2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔弾の王と戦姫 9

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:09:22.05 ID:nw8Uqc8m0.net
確かノゲノラのチェス回も叩かれてたよね?
1クールという限られた尺と予算じゃ仕方ないか

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:10:07.08 ID:lPhiGRUg0.net
>>441
>>464
CG時代にその言い訳はないわ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:11:46.14 ID:T1Wx6O610.net
しかし手のひらとはなあ
頭に刺さるもんだとばかり思ってたよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:12:32.40 ID:N3rKA3MC0.net
とりあえず戦闘の流れまとめようか

1、ザイアン軍の第一陣と戦闘、歩兵と弓兵の構成だったがエレン軍に軽く蹴散らされる
2、ザイアン軍の第二陣と戦闘、重装備で固めた騎兵で数も多くエレン軍は徐々に押される
3、ザイアン軍が地竜投入、正面に地竜と左右に騎士が展開し包囲される
4、リムが率いる別働隊が側面の騎士達を強襲、エレンの竜技で地竜撃破、第二陣そのものは未だ奮戦中
5、リムの別働隊を潰すためにザイアンは本陣から兵を出すも、ロープの罠を用いて撃破
6、ザイアン、地竜がやられたと報告を受け狼狽、変え馬を用いた見せかけの二千の敵兵に同様し第二陣を戻させる
7、後退する第二陣をエレンとリムが率いる兵たちが追撃、崩され突破される
8、ザイアンとティグルの一騎打ち、そして竜を落とす

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:13:18.47 ID:G5GLmtRP0.net
魔弾はもうちょい風をまとってる感じにできなかったのか…

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:14:16.59 ID:XbcYqz/c0.net
最初の矢の後ろに当て続けて貫通すると思ってた、銃のワンホールショットのように。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:16:03.66 ID:vzdiFm8R0.net
ジャイアンにとってあの場面で逃げるのは
・竜までお膳立てされたのに負けた無能というレッテル
・味方を見捨てて逃げる臆病者という風評
・怖い親父から失望される(廃嫡の危機)
と、生き恥レベルのことなんだろう。
だから本当に死ぬよりはマシって状況でしか選べなかったんだろうね。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:17:52.85 ID:CeObhZ8B0.net
>>543
ザイアンは二千の騎影が見えた時点で逃げるつもりだった、というか逃げた
残念ながら追いつかれたけど

一騎打ちのシーンはザイアンにも騎士としての矜持が少しはあることが分かるんで好きだなあ
ティグルを侮っていたわけでもあるんだが

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:19:16.61 ID:6x3iHSS30.net
ザイアン死んだのかよwww

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:17.58 ID:whG7hKNl0.net
どうせ演出に注力し続ける体力はないんだから、時間半分にしてスピード感重視で良かったな
戦闘部分はほぼカットなしで忠実にやってたが、それがまずいのは理解した
ここからカットしまくりで頼む

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:57.10 ID:+hpkSujj0.net
>>545
こういう俺TUEEE系は叩かれる宿命だし
しゃーない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:21:00.09 ID:m7D3IF0DO.net
盾の同じ場所を寸分違わず射て穴が開くかどうかなんて材質とかによるだろ
漫画のワンホールショットとかに影響されすぎw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:21:18.16 ID:ime79stB0.net
画像ないけどコミカライズの2巻の戦場俯瞰図が秀逸すぎる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:21:22.96 ID:G5GLmtRP0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5369512.jpg

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:21:51.98 ID:5tsR9Jwt0.net
いやまあ、鎧着て落水だからね
仮に魔弾の直撃を避けて、飛竜の死体から投げ出されて潰されたりしなかったとしても
下が湖な時点で溺死確実

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:23:40.29 ID:2mPDWLTQ0.net
>>558
顔芸担当だったんだな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:24:18.96 ID:fFLh9Mcv0.net
>>558
顔芸すげえwww

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:25:56.24 ID:5tsR9Jwt0.net
>>556
確か盾の裏側が木になってたから、取り回し重視で木に薄い板金貼り付けたものだろう

>>558
明らかにヒロインの表情よりも気合が入ってるw

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:26:02.79 ID:xJTNSnvG0.net
お前らのザイアンさんに対する愛は異常

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:27:06.03 ID:MHmL1FMd0.net
>>558
ザイアンさん愛されてるなw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:27:33.70 ID:dG8ibaG80.net
>>558
右の下から2番目はアヘってるのかよw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:04.14 ID:xK/HDzPt0.net
ザイアンさんのヒロイン力半端ないなw

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:17.97 ID:G5GLmtRP0.net
コミカライズは魔弾の俯瞰図以外にも色々優秀だよなぁ…
一応乳首も出るよ!(宣伝)

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:31.44 ID:s+UuGU0T0.net
>>559
そこで湖の妖精が
「あなたが落としたのはこのえらそうでレイプ魔のザイアンですか?
 それとも劇場版の綺麗なザイアンですか?」
と質問をだな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:32:27.43 ID:g0Bp0Zf20.net
妹のザイ子はいつ登場しますか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:35:00.94 ID:fFLh9Mcv0.net
1話のうちにこれだけ多彩な表情描いてもらえるキャラはそうはいないぞ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:35:03.90 ID:dG8ibaG80.net
>>569
姉かもしれん
我が弟ザイアンの仇!からのくっ・・・殺せ・・・展開

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:36:18.34 ID:WE6aiIcq0.net
やべぇエンドカード何度見てもふくぅwww

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:39:05.04 ID:Tnxy/j3l0.net
こりゃテナル軍は帰れてもみんなルーリックの刑は確実だな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:39:13.93 ID:yMV4DRcy0.net
3話の戦闘クソみたいにしょぼくて萎えた
もうちょっとどうにかしてほしい

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:41:55.97 ID:fR+n+wRt0.net
あれ?そういえば魔弾って二発撃たなかったっけ…

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:44:01.41 ID:FU4wWIyS0.net
矢が遅く見えるの何とかならんかったんか・・・
矢のシーンだけでもいいから力注いでよ・・・

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:44:18.75 ID:h0sduTjz0.net
黒弓「1発目はサービスよ」

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:46:54.89 ID:7Kf21GPR0.net
冒頭のヘルメット、テラフォなら●になってた

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:47:09.28 ID:6x3iHSS30.net
>>558
ひでえなwww

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:47:19.41 ID:N3rKA3MC0.net
とりあえずバートランが矢筒を抱えてるシーン入れてくれたのは良かった
ああいう何気ないシーンの重要さを分かってくれるのはありがたい

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:53:23.70 ID:CeObhZ8B0.net
何気ないシーンと言えば、矢で軍旗を落としてたシーンには感心した
そして軍単位の戦闘はアニメにするのは難しいなというのも感じた

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:55:17.71 ID:7bucOq3l0.net
>>558
今期アニメで一番心に残った敵になるかもしれん

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:56:27.08 ID:Cb+C3zWh0.net
誰がどこで何をしてるかは分かりやすくてよかった

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:57:33.75 ID:sQOtSYy80.net
あーん!ザイアン様が死んだ!
くすん・・・悪人薄命だ・・・・゚・(ノД`)・゚・

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:01:37.36 ID:7Kf21GPR0.net
ザイアンってfateのワカメみたいだな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:02:03.12 ID:t5RwcWji0.net
戦争シーンは良くもなく、悪くもなくって感じかな。
わかりやすさ重視だと、あのチェスは致し方ないと思うけど、
もう少しどうにかならなかったのかなという、気持ちがあるな。
コンパクトでわかりやすく、テンポ良いけど、
多数対多数の迫力がやや欠けてたとの印象。

あと、ザイアンさんの顔芸は大変よろしゅうございました。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:02:38.36 ID:rlxoiPw80.net
大群てやっぱり難しいな。
無理せず駒で表現したのは正確。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:04:30.80 ID:sQOtSYy80.net
アニメでの軍隊同士の戦いの表現の難しさが改めて分かったわ
まぁ、状況は分かりやすかったし、頑張った方だと思う

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:06:11.50 ID:YyvfI5BT0.net
しかしアニメ製作側がやけに丁寧だな
気合い入ってるいいぞ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:06:49.63 ID:9tGzduRl0.net
信奈は作画班が頑張ってたと今でも思える

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/18(土) 23:14:10.20 ID:oHTz+1hQr
後々万単位での戦もあるしそっちでは今回のチェス表現
が生きるだろう 

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:07:10.39 ID:SQQbhf4+0.net
>>573
実の息子が殺されたからな、髪だけではすまないような気が・・・

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:08:08.40 ID:3kcr2UP90.net
色々情報カットしすぎだな
ロープとかも演出あっさり目でもうちょい見せ方あったんじゃないかなとは感じた
状況はわかったから最低限度出てはいた

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:20.26 ID:yMV4DRcy0.net
おいおいこれで丁寧で気合入ってるとか正気かよ
スゲーしょぼかったぞ3話

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:27.94 ID:6bYiBTcj0.net
というかここで大軍描写頑張り過ぎると後半とかどうなるんだって話だしなあ
チュートリアルステージですよこれ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:40.44 ID:whG7hKNl0.net
ザイアンはスライムみたいなもんだからな
これから強い敵も厳しい戦いもどんどん出るから、まずはこんなもんでよろし

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:10:33.61 ID:eW2OJifg0.net
原画と動画に外国人の名前が増えてね??

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:11:02.42 ID:Cb+C3zWh0.net
今回はグロスでしょ?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:12:04.50 ID:G5GLmtRPI.net
韓国人じゃなけりゃ何人でもいい

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:12:07.58 ID:fFLh9Mcv0.net
弱いけど人気が高く薄い本でも役立つってたしかにスライムだこれ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:12:31.44 ID:yMV4DRcy0.net
>>599
ぽいっけどな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:14:44.69 ID:1z4bHNby0.net
3話見てきたけど微妙だったな
とりあえず5話辺りまで見て決めるかな

>>345
亀でごめん情報サンクス

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:15:06.07 ID:yHpEq2Gn0.net
>>598
グロス表記あったか?気になってテロップ見返したが表記されてなかったような・・・

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:19:56.78 ID:eW2OJifg0.net
>>598
中国っぽいね
3話で丸投げとは…
次期待しとこ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:23:55.73 ID:Cb+C3zWh0.net
>>603
ACGTグロスやね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:24:15.32 ID:yMV4DRcy0.net
ザイアン死んだのかアレ?
二度と出てこないならメインヒロイン死んだようなもんだな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:28:16.67 ID:6x3iHSS30.net
お前らの愛にテナルディエも思わず涙

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:30:05.22 ID:N3rKA3MC0.net
まぁ4話始まったら刹那で忘れ去られそうだけどもw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:33:45.85 ID:IVUI3u6g0.net
>>558
ちょ・・・
これ明らかに竜技や黒弓の覚醒よりザイアンさんのほうが頑張ってるだろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:33:53.24 ID:X8MsSywp0.net
ヤラレ役の表情だけはよく動く私欲描けてて笑えた

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:33:55.01 ID:xK/HDzPt0.net
>>584
いっそのこと「佳人薄命」のまんまでもいいんじゃないかな。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:35:58.58 ID:whG7hKNl0.net
最終回までしぶとく顔は出すだろうザイアンも

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:36:32.82 ID:xK/HDzPt0.net
>>575
はずしたシーンをカットしたみたいだね。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:36:52.90 ID:sWyAk4AB0.net
>>558
上から2段目の左右だけはそこそこイケメンに見える気がしないでもないような……

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:37:00.91 ID:9tGzduRl0.net
トリルラン並み退場の速さに笑った

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:37:24.34 ID:ifZDITAE0.net
戦記もので集団戦がまともに書けないんじゃどうにもならんな
予算たりないんかねえ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:38:31.49 ID:QhBsS1U90.net
駒の演出が微妙さを醸し出してるな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:39:01.28 ID:IVUI3u6g0.net
今更だけど「怒られる」はアニメオリジナルなんだな
今までもカットの都合でいろいろ改変せざるを得ないセリフはあったけど、
これはそういう都合じゃなくキャラ補強のためなんね

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:39:06.01 ID:Cb+C3zWh0.net
ザイアン顔のつくりは悪くないというかいい方でしょ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:40:02.07 ID:fFLh9Mcv0.net
原作だと一応顔整ってる的な記述はあったような

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:41:05.58 ID:3ZVHn4H40.net
>>502
竜技乱発するよりそれで消耗する体力分敵を切ったほうがコスパ高い
あいつ等筋力ゴリラだから切りあった敵吹っ飛ばせるレベルだし

その上能力使いすぎると部下が戦姫より竜具だけを見るようになって
統治者としての部下の信頼度が著しく下がるという長期視野でみると相当使い辛い制約が課されてる

勝つだけならいいけど勝ち続ける、統治していくなら使わないに越したことは無いっつー

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:44:28.23 ID:UoU295rl0.net
ttp://upup.bz/j/my50082RrQYtF_HG7EPDYT_.png
テールレッドかわいいな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:47:02.61 ID:MrIhyZjl0.net
ロランはよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:49:46.70 ID:cU3iuOkE0.net
>>622
戦姫としての何かが足りない。

ああ、おっぱいか。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:50:10.60 ID:3ZVHn4H40.net
>>618
原作だと怒られると表現しなくても良いくらいには敵サイドの掘り下げもしてる品一応
事の発端が身代金を各地の領主に無心したマスハス卿の行動を耳にして丁度良いね見せしめに
ってのもねえしな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:56:19.21 ID:3ZVHn4H40.net
>>616
そもそもどんだけ予算組まれてもTVアニメの枠組みの予算じゃ足りねえのが戦記部分だろう
だからアニメ化決定直後に原作スレ通夜ったし
いっその事その部分はナレーションと紙芝居の方が行けるんじゃとか言われてたから
あの部分はうんまあ充分及第点だなw

CGの時代つっても全員同じ動きで戦うわけにいかないし、ばらばらの動きをさせるなら逆に金めっさかかるしな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:00:08.21 ID:cU3iuOkE0.net
>>626
合戦はどれだけごまかすかだよね。
最近だと信長協奏曲が頑張ってた。あれは元々原作自体に合戦描写が少ないし。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:01:57.21 ID:IsRh/mTK0.net
ひとつ気になったんだが、リムの兜はどこにいったんだ?
脱ぐ描写ってあったっけ?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:03:07.17 ID:GH70cvfa0.net
悪い点はきちんと指摘されるべきだな
@戦場のスピード感が圧倒的にない(←CG多用より問題じゃね?)
Aチェス演出自体はいいと思うが多用しすぎ
B弓の女神の声軽すぎるでしょw

思ったより良かった点
@レイ・アドモスはまあ及第点
A説明が丁寧だったのは認める(←テンポの悪さに繋がってるが)
Bグロス回にしては作画マシなほうか
C戦場の戸松声がひたすら不安だったんだが、思ったより良かった
 SAOがいい経験になってる…のか?

とはいえ戦記モノである以上批判されるべき
次の戦闘であれだとバッシングだと思うぞ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:03:31.05 ID:AqisSKSZ0.net
>>627
一切描写のない桶狭間は新しかった
あのアニメも面白かったな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:04:10.38 ID:qJbYzL2v0.net
2巻も戦のシーンは結構あるから、どうなるか注目やね。
今回と同じような手法でやるのか、演出を変えてくるのか。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:05:45.77 ID:MM130swL0.net
神撃のバハムートみたく馬鹿みたいに予算あったらお前らの希望通りにはなったんじゃないの
製作委員会方式の限界だよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:05:50.68 ID:MfvdhkDP0.net
自軍が通った後で一瞬でロープを張って固定ってどうやってんの
あれも魔法?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:06:44.65 ID:tDK5Ky1h0.net
敵が全員硬直してて吹いたわ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:08:02.80 ID:zVthyukC0.net
チェスいらんから魔弾のシーンはちゃんとやってほしかったわ
序盤のハイライトなのに、なんか飛んで落ちただけっていう

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:08:59.22 ID:rkkMjZ/j0.net
金も時間も無いから基本これだと思うぞ
予算と時間が奇跡的に余ればクライマックスはちょっと凄いくらいじゃね?
何、最強美少女ファンタジーで売ってるからバッシングなんてないさ(震え声)

ザイアンが竜で逃げる時にティグルさんが荒れた故郷思い出して
これだけの事をして――!と激昂するのが主人公っぽくて好きだったのにな・・・

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:09:01.34 ID:qJbYzL2v0.net
>>633
開戦前に張っておく。
味方が通り過ぎたあと引っ張ればOK。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:11:49.12 ID:MfvdhkDP0.net
>>637
それじゃ無理だよ
馬が通ったら引っ張ってるほうが引き摺られるだけだし
短時間で馬を足止めできるような固定ができるわけもない

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:12:10.29 ID:hXkyPuuj0.net
>>626
たしかにそのとおりなんだろうけど
やっぱあの戦闘じゃ血がたぎらないわ
1,2話は面白かっただけにもったいないな
バハムート並に金と人員どっちも必要なんだろうな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:12:47.40 ID:AGDPGs4o0.net
チェス表現とか結構腐頑張ってたけどやはり予算と尺の足りなさは否めないな
個人的にレイ・アドモスはビームというより技っぽいものだと思ってたからちょっと笑っちゃったよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:12:47.67 ID:VH8jEZxA0.net
「威力がありすぎて人には使わん」

殺してしまうなら一緒だろwww

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:13:15.66 ID:rkkMjZ/j0.net
>>635
誰かの過去レスじゃないが
古臭いっていうか弾丸の類のスロー演出は迫力より寒い感じのが強いから止めろとあれ程ry
スレイヤーズの頃から何も変わらん

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:16:20.58 ID:mpdt8ZSb0.net
>>641
目の前にいる人間相手にするのにわざわざミサイルとか使うか?
しかも一発撃ったらチャージ完了するまで防御能力も無くなる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:16:37.90 ID:qJbYzL2v0.net
>>638
さも、実際にしたような口ぶりだが、
そうなってくると、水掛け論にしかならんぞ?

それから短時間の根拠がないな。
短時間だとしても範囲を限定すれば可能だと思うが。
固定は木の幹にでも結びつければよかろう。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:18:35.67 ID:rkkMjZ/j0.net
>>641
300百人殺せる体力消耗してせいぜい30人殺す規模の技出してもしゃあないやん
それこそ竜かロボみたいな一騎当千でも出てこないと非効率的な技だと思っとけばいい

あれだ、雑魚的相手にエリクサー使うのもったいない現象(違ry)

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:19:18.49 ID:zZ3geJQm0.net
>>641
これは残酷な殺し方する銃弾だから使っちゃダメ!
この銃弾は普通に殺すからヨシ!
なんての現実にもありましてね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:22:04.30 ID:PAZQ1HDh0.net
>>646
ダムダムとかなw
ハンドガン用の弾みたことあるけど身体吹っ飛ばすからこっちは駄目で
こっちの殺す用はいいよみたいなシステムになってて苦笑したわww

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:22:24.62 ID:MfvdhkDP0.net
>>644
水掛け論じゃないだろ
馬防柵とか知らんの
ロープを張っただけで騎馬を防げるなら騎馬なんて誰も使わないよ
後ろから追われてるのに十分時間があったとはとても思えないし
それなら相手も引っかからないだろ
馬を防げるほど強固に固定するのにちょっと木の幹に結びつけるだけで出来ると思ってんの?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:23:23.43 ID:7tRx2Vgh0.net
騎馬隊シーンで馬が全部同時に同じ動きとかキモい
RTSゲーム以下だろ
今後もこのクオリティで行くのか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:23:30.23 ID:AbZ+dKqy0.net
と、とりあえず戦姫全員出揃うまではみ、見るよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:23:52.55 ID:rkkMjZ/j0.net
流石に逃げてから準備したわけないだろう
来た道わざわざ戻ってるって言ってるのに、俺がおかしいのか

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:24:08.25 ID:mpdt8ZSb0.net
>>650
残念だったな
最後まで出ない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:24:26.83 ID:AnvH6cMa0.net
>>638
こかすだけならいけるんじゃね?
放馬も人が縄使って止めたりするらしいし、デカい縄の分人集めて曳けば良さそう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:25:12.24 ID:apXhXn370.net
>>648
馬を止める必要はなくて先頭を転ばせれば良いだけでしょう

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:26:32.14 ID:zVthyukC0.net
>>638
両端を数頭の馬か牛にくくりつけて走らせるんじゃね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:32:01.20 ID:qJbYzL2v0.net
>>648
だからなんでそんな逃げながらロープを張る前提になってるの?
開戦前に準備したっていっとるだろうに。
それからロープで騎馬を転ばせられるかなんて
やったことないからわからんだろ?
そしたら結局「出来る、出来ない」の水掛け論にしかならん。

それから馬防柵はそもそも使用の目的が違うしな。
あれは馬の足止めが目的。
今回のは騎馬を転ばして騎士を落馬させるのが目的。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:33:20.26 ID:mh1LQ/wl0.net
エロキャプがUPられない
どうやら今回は外れだったようだ……

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:34:54.63 ID:rkkMjZ/j0.net
結局物量で物を言わせられるだろうし
嫌なら結構時間経過してるだろうから杭でも複数本打ち込んで滑車の原理でも使えばいいねん


え?無理?あの原理未だに理解できない…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:35:28.38 ID:qJbYzL2v0.net
>>657
残念。今回はエロはない。
ザイアンさんキャプなら既にあがってるが。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:37.26 ID:vQIxvRfg0.net
何本も束ねて頑丈にして、タイミングを合わせて引っ張り上げて転ばせた
転ばなくても走ってる最中に急に足元に障害物が出てきたらバランスを崩す
後方の騎馬隊の速度は変わらないから、あとはそのまま玉突き事故

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:38:17.83 ID:O8YvWW2bO.net
ザイアンキャプここでは需要多そうだな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:38:27.21 ID:mh1LQ/wl0.net
>>659
メイドが着替えるシーンとかねじ込んでくれればいいのに(血涙)

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:38:29.89 ID:gadSEE/y0.net
>>657
ザイアン様の御尊顔芸で来週まで持たせよう(提案)

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:40:04.39 ID:qJbYzL2v0.net
>>662
メイドさんが「可愛い」シーンはあるぞ。
ただエロいかと言われればエロくないと思う。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:41:02.74 ID:MfvdhkDP0.net
>>656
アニメ見てないのかよ
自軍が通りすぎてからロープは張られてる
敵に気づかれない範囲の長さのロープを張って固定するってのは凄いエネルギーが必要なんだよ
重さだって凄い重量になるしそれを一瞬で引っ張って騎馬隊の突進に耐えられる強度で固定するってのが
どれだけ凄いことか理解できない?
馬がそんな簡単に転ぶなら馬防柵なんて必要ないし誰も作らないってことだよ
現実にそんな作戦が何故無いのか考えて見ればわかるのでは
戦史でロープを一瞬で張って勝ったなんて聞いたことあるか?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:41:48.29 ID:V/vcUQuK0.net
今回はザイアンがかわいかったから…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:46:18.81 ID:Ri0sbwvc0.net
>>665
で?論破した君に何のメリットが?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:52:55.22 ID:qJbYzL2v0.net
>>665
とにかく落ち着いて読めよ?
何度もいうけど、ロープ自体の準備は開戦前にしてるんだよ。
開戦前にロープを準備する描写があったろ?

それから自軍が通り過ぎてからロープは確かに張られてるけど、
雪の中から出てきてるだろ?
ってことは事前に雪をかけて隠しているってことだ。
それを開戦前にやってるんだよ。OK?
なんだったらこれ読みながらもう一度確認しろよ。
どこをどうみたらそんな直前にやったように見えるんだ。

それから馬が転ぶか転ばないかはやってみないとわからんだろ?
お前さんは実験したことがあるのか?
エネルギーがどうとかわけのわからんことを言ってるが。

それから馬防柵は使用目的が違うんだよ。
アレは馬の勢いをとめるのが目的。あんなもんで馬は転ばない。

結果、出来る出来ない(転ぶ転ばない)は水掛け論になるんだよ。

なんで同じことなんどもなんども書かなきゃいかんのだ。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:55:01.74 ID:fN70kBBE0.net
演出なんてこんなもんでしょ
原作の文からして地味で、擬音だの比喩表現だの並べて派手に描いてるわけじゃないからな
地味な部分で雰囲気を出してくれた方がありがたい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:55:08.93 ID:AnvH6cMa0.net
>>665
俺も戦で使ったという話は聞いた事無いが
縄で馬止める事自体は普通みたい
足回り一瞬引っかけるだけなら普通に行けると思うけどなあ
実際どれくらいの衝撃とエネルギが必要なの?計算してみてくれ頼む

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:55:29.12 ID:FbPthzgA0.net
>>665
ぶっちゃけ原作でもアニメでも描写が少なくて何も言えん
魔法ではないことは確かなんだが

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:57:03.19 ID:zVthyukC0.net
>>665 >>655
しかしまぁ、水掛け論だな
剣から風が飛んで竜が真っ二つになるアニメの設定に
熱くなってもしょうがないとはおもふ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:57:52.46 ID:rkkMjZ/j0.net
(若干超人世界観だから凄いエネルギー程度なら
馬使わずに人力だけでも何とかなりそうとか言っちゃダメな空気だ・・)

馬が空気読んで転んだんだよ、受身も取ってるんだよ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:01:49.65 ID:MfvdhkDP0.net
>>668
お前はロープを張るの意味を理解してない
長大なロープをピンと張る事自体が難解なことなんだよ
準備の事なんか最初から言ってないの
ロープで柵を作る時ある程度短い間隔で杭を刺すのは何故かわからない?
ロープだけをいきなり張ることが困難であり強度を保つことが出来ないからだよ
馬防柵の話もロープを一瞬で張れて転ばすなんてことが容易にできるなら
馬の勢いを止める馬防柵なんて最初から必要ないって話
水掛け論にすらなってないよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:03:26.50 ID:qJbYzL2v0.net
>>672
水掛け論って言ってるんだが、理解してくれん。
こりゃ、わざとやってるのかも。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:05:18.71 ID:zVthyukC0.net
>>675
まぁ放置で

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:06:53.33 ID:Zs1s3WMs0.net
ん? 何をぶっ掛けるって?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:08:06.71 ID:rkkMjZ/j0.net
>後ろから追われてるのに十分時間があったとはとても思えないし

>準備の事なんか最初から言ってないの
お前相手を論破するのに熱入れすぎてサラッと気にしてた事項消すなよ落ち着けよw

別に転ばすだけならピンと張る必要はなくね?
俺が転んだ時は自分の足で張って転んだわ、一瞬で張るのが長さによっては困難なのはわかる

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:10:02.01 ID:qJbYzL2v0.net
>>674
その長大なロープってどこから出てきたんだ?
なんかお前さん妄想でモノを言ってないか?
そんなに長いロープ必要ないだろ?範囲は限定すればいい。

まぁ、確かに水掛け論以前の話だな。
こちらの文章をちゃんと読んでくれよ。
俺の良いたいことは665に書いてある。
何度でも読んでまずそれを理解しろ。

理解できたら水掛け論ってことがわかるから、それで終了だ。

それから他の人のレスも読めよ。
結構色々と書かれてるから。

このままだと朝まで無意味なことを続けそうなのでここでおしまい。
あとは罵るなりなんなりやってくれ。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:11:19.58 ID:KSSd3dnT0.net
このスレの2割はザイアンでできています

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:13:04.66 ID:rkkMjZ/j0.net
>>680
つまり我々は2割を永久に失って過ごす事になるのか・・・

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:13:10.64 ID:MfvdhkDP0.net
>>678
自軍が通りすぎてからロープを張って固定する時間が無いってことだよ

>>679
長大なロープでなければ敵軍に気づかれるだろ
引いてる人間はどこにいるんだ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:13:52.57 ID:zVthyukC0.net
3割はティッタの着エロで

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:14:52.58 ID:zZ3geJQm0.net
錘が数個付いた投げ縄程度でも脚に絡めれば馬は捕獲出来るらしいし
そこまでピンと張らずとも転ばすくらいは出来そうだがなあ
なんかどうしても馬の突進を完全に受け止めること前提にしてる気が

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:15:03.53 ID:pQ5ZZpFJ0.net
もう意地になっちゃってるな
お馬鹿さんだこと

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:16:28.46 ID:apXhXn370.net
生意気な転校生を転ばせようと足を出す場合、足で転校生の全質量を受け止めているわけではない

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:16:58.77 ID:/aDPGWJo0.net
メインヒロインがストライクだったんで、楽しみにしていたらハーレムだと聞いて心からがっかりした
公式とかも女ばっかだし
とはいえ聞いておきたい、ハーレムってどんくらいなん? ハーレムエンドに行きそうなくらい?
あとエレンさんのメインヒロイン力どんくらい?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:17:24.79 ID:+78gQ/CS0.net
戦場の仕掛けで敵の騎兵突撃を封殺だと、映画のブレイブ・ハートを思い出す

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:17:26.74 ID:MfvdhkDP0.net
ゆる〜くロープが張られてるだけで馬が転んで騎馬隊が止められるなら
騎馬隊なんて弱すぎて運用しようが無いだろ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:17:44.63 ID:5wDbTJFj0.net
私の脳内の3割はリムさんで占められています

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:18:54.91 ID:AnvH6cMa0.net
そりゃある程度の長さ以上なら縄の自重で杭自体が倒れていくからな
でも今回の場合一瞬張るだけだろ?それ位なら牛馬と村人でもかり出せば行けると思う
馬の脚なんて全速力から少しでも何か引っかかれば倒れるぞ、只でさえ上に重装騎兵載せてるんだしな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:19:59.66 ID:f3X8rUY30.net
>>687
ハーレムの規模
名前が出てる味方の女はだいたい主人公に惚れる

ハーレムエンドの可能性
主人公が性欲より郷土愛や義務を重んずる人間なんでなんとも言えない

エレンのメインヒロイン力
割と普通

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:20:32.48 ID:vQIxvRfg0.net
別に騎馬隊全部を一斉に転ばせるわけじゃないし
開戦前にしっかり罠を準備しておいた場所に誘い込んだってだけの話なんだがなあ

ザイアンさん、ティグルさんに負けたのが納得いかないからって
こんなスレに出張してまで維持張らないでいいんだよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:20:44.19 ID:mh1LQ/wl0.net
>>686
いじめいくない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:22:04.36 ID:8KTldobE0.net
>>687
作者がハーレム好きっぽいから完結までいけばハーレムエンドの可能性は高い
アニメでは二期でもやらんかぎりそこまで行かないが
メインヒロイン力は少なくとも(笑)つけられることはない程度にはあると思う

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:22:26.33 ID:AnvH6cMa0.net
>>689
そもそも騎馬隊って奇襲に使うものだから罠に誘い込まれた弱いのは当然
相手の想定しない・弱ってる場所衝き壊す為の兵種

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:22:29.25 ID:PuAzVTDt0.net
なんかやけに難癖つける人多いな
サテライトだしこんなもんだと思うが

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:22:45.75 ID:Zs1s3WMs0.net
ロープを張らずに両側を岩や木に固定する

自軍が通り過ぎたら岩や木に隠れていた兵が馬が引っ掛かる程度にロープを引く

引っ掛かれば勢いでドミノ倒しになる

こんな感じでどうでしょう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:23:09.28 ID:zVthyukC0.net
とりあえず、次回は中華グロスでないことを祈ってる
馬の検証頑張ってくれ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:24:02.82 ID:f3X8rUY30.net
>>689
騎馬兵とか全身甲冑騎士って平坦な平地でこそ全力を発揮できる兵種じゃん

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:26:23.09 ID:JzsfS7W80.net
チェス演出がちょっと多すぎた印象だな

ザイアンとの一騎打ちはなくしても良かったと思う
黒弓の方に時間をかけたほうがよかったんじゃないかと

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:27:11.43 ID:/aDPGWJo0.net
>>692
>>695
答えてくれてありがとう
そっか、そういうレベルにハーレムなのか……割と期待していただけに残念
てかハーレムならCMの時点でそう言ってくれよ、あのCMだと主人公とヒロインのボーイ・ミーツ・ガールものに見える。詐欺だ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:27:38.79 ID:rkkMjZ/j0.net
>>689
むしろゆるい方がきつくね?目視して飛び越えようとすると
運が悪いと引っかかった誰かのせいで着地位置にロープがジャストミートなんて展開になるんだぞ


クラス全員縄跳びの時の俺です

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:28:18.78 ID:V/vcUQuK0.net
その黒弓とかの描写も正直微妙だったな
今回全部の戦闘より前回の手首打ち抜きの方がよかった

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:28:30.66 ID:i5KDhe8z0.net
>>665
現実に〜
戦史で〜

もうね、見るのやめた方がいいよ
これから気になる所たくさん出てくると思うよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:29:26.99 ID:jxzhCbKp0.net
戦闘シーンは
皆が言うようにチェス説明じゃなく、伝統的な地形に凸の戦記描写が合いそうだね

気になったのは、絵よりも音響が戦場っぽくなかったなあ
原作だとところどころでうめき声や悲鳴、といった描写がふんだんに入るんだけれど
音響で盛り上げるだけでもずいぶん違うのに、と思った

絵は、矢の雨を背に槍兵が槍を構えるとか、良かったところ結構あったと思うよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:01.73 ID:gadSEE/y0.net
>>702
何だかんだで主人公はエレンをヒロインの中で一番上に置いてるし(そう読み取れる描写が必ず毎巻出てくる)、
互いが互いに良いパートナー同士になるから、ボーイミーツガールものって認識で良いと思うが?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:24.53 ID:rkkMjZ/j0.net
>>702
ティグルが聖人すぎるからハーレムに持っていける気がしないんだよな
現状の倫理観だと政治的なハーレムが今の所限界だな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:29.46 ID:AnvH6cMa0.net
>>700
平地だと機動力が十分に活かせるから回りこんで側面から奇襲とか出来るのよ
山岳部で騎兵なんて始めから想定もしてません、イタリアだかが山岳部で敢えて騎兵使って成果挙げた事があった気もするがアレはレアケースだろうし

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:43.88 ID:AGDPGs4o0.net
一応小説通りに戦争の流れは全部やってくれたよね?
飛竜は一発で屠っちゃったけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:32:09.54 ID:gadSEE/y0.net
>>708
最終的に王か皇帝にでもなれば周囲から側室を持つことを促されてハーレムENDだろう

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:32:38.90 ID:BybYed+L0.net
>>702
ボーイ・ミーツ・ボーイ
出会いは最悪、でもその後ベタ惚れで戦場で一緒に行動するとテンション上がるハゲがヒロインの
作品じゃダメですか?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:32:58.14 ID:zZ3geJQm0.net
>>702
主人公に好意を持つ女は多いが
それぞれの立場を投げてまで付いてきたりはしないので
アニメ化範囲ではほぼエレンがパートナーやってると思っていいかと
つかこの作者のハーレムエンドは割とガチやねん
それが可能な社会的背景と立場と実績とを整えてからなのでそこに辿り着くまでが長い
最後はそうなるだろうってくらいで現段階ではまだ先が見えない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:34:03.14 ID:rkkMjZ/j0.net
>>711
でも正妻が嫌がったら普通に拒否りそうな性格してるよな
まあ身分違いの一人でもハーレムでも困難な過程を描いた方が面白いから何でもいいけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:35:13.28 ID:L2wa0D760.net
>>584
ザイアンは生かすべきだよな
ヘタレ改心枠で

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:35:34.06 ID:IsRh/mTK0.net
タイトルからして、ハーレムENDって感じがするが・・・

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:35:54.08 ID:1XlG/AcF0.net
>>712
ティグルとザイアンのバディもの。
最初はメイドの脱がし方で衝突し、反りが合わない二人だったが、
いつしかお互いの性癖を認め合うように。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:37:49.96 ID:mpdt8ZSb0.net
戦姫無しで二千対二万やってその後戦姫が一人仲間になったけど
四万の敵と戦わされる四巻部分をお楽しみに!
知らないおっさんがどんどん助けに来るおっさんハーレム!

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:37:55.73 ID:MM130swL0.net
ザイアンめっちゃ好きだわ
ここで失うのはもったいなかった

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:38:27.63 ID:rkkMjZ/j0.net
>>715
同作者の銀煌の騎士勲章でも読もうぜ
綺麗なザイアン居るから


リメイクだけど売れると構想どおり完結させて貰えるんだよ頼むよ(懇願)

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:42:31.77 ID:+78gQ/CS0.net
>>720
富士見版しか読んでないけど、同郷のアホボンか?
いくら何でもザイアンと同じ扱いってのはあんまりだろw

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:45:36.62 ID:rkkMjZ/j0.net
>>721
というか死んだザイアンがイレギュラーで
毎回主人公に屈折した特殊な感情もった美味しいへタレ枠いるよね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:48:16.22 ID:EJ5Eu+5D0.net
>>687
アニメにだまされるな

原作の名前ありキャラ 男44人、女13人

女なんて必要最低限しか出す気がないからか出てる奴は主要な人間ばっかだからな
今の作中で判明してるのだって7戦姫、リム、ティッタ、これで9人だからな

ただ、懸念すべきはエレンがヒロインかというと微妙だけどな
なんかエレンとティグルって恋人同士というよりも戦友とか姫と参謀て感じの方がしっくりくるわ
ティッタはヒロインポジに近いけど、立場が違うから所詮メイドと主の域をでない
リムとは先生と生徒、主(エレン)に使える良き同僚くらいなんだよな

なんかもうティグルはだれともくっつかなくていいわって感じだわ
それか、老いたエレンの竜具が誰かに引き継がれて、エレンが戦姫引退したらくっつくくらいでいいかもしれない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:50:44.42 ID:1XlG/AcF0.net
>>723
晩年は北極目指す感じか

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:52:38.38 ID:EJ5Eu+5D0.net
>>692
リムに見られてフル勃起するくらいだから性欲は健全な男子だぞ
まぁ、性欲や自分の感情よりよりアルサスを重視するところは間違ってないが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:52:50.53 ID:rkkMjZ/j0.net
まあハーレムでいいと思うよ、そう意図して売ってるし
最終的にどうなるかは別として

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:52:52.73 ID:x3oO7PyM0.net
>>716
初代ジスタート王は7人の戦姫全員(妻)の信頼を勝ち得ていたらしいからティグルがその再来になるんじゃね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:55:28.08 ID:8Vw3s3If0.net
ティッタ待機

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:55:42.12 ID:gadSEE/y0.net
>>710
原作だと竜の出撃前に一度ブリューヌの突進力に押されるというシーンがある。
あのシーンのおかげで、たとえエレンやティグルという個人が突出していても
全体としては数で負けてると苦戦するから、
ありきたりな個人による無双はできないことが読み取れて良かったんだけどね。


ちなみに原作の流れだと

 エレン・ティグルが善戦するも数で押される
 →竜出撃により更に劣勢に
 →リムの別働隊が側面突く
 →エレンが竜撃破

って感じ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:55:57.17 ID:OiqHEZJK0.net
弓矢があんな所まで届くわけないだろ
何で正直でものを考えないのか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:03:03.14 ID:IsRh/mTK0.net
>>730
どのシーン?
最後のシーンなら、アリファールが力を貸したってのは、余程の馬鹿じゃないと気付くよな。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:07:09.73 ID:/aDPGWJo0.net
なんかいっぱいレスされてた
ええと結局ハーレムエンドになる可能性のが高いかな? >>727みたいな設定もあるみたいだし
実はハーレムそのものはそこまで嫌いじゃないんだが、ハーレムエンドが大っ嫌いな身としてはやっぱりギブかなあ
まあ今期は結構見るのあるからいいけど

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:10:27.61 ID:8KTldobE0.net
>>732
モテるのはいいけど最後は一人に絞ってくれないとダメって事か
ならこれの作者は合わないかもな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:23:50.79 ID:d6ljNkXY0.net
2話までは良かったのに、CG多様のせいでいきなりしょぼくなったなあ…

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:24:37.80 ID:cigaDG3k0.net
ザイアンは終盤までひっぱるのかと思ったがあっさり死んだな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:25:10.21 ID:Vy0FHNdg0.net
やっぱ姫様の剣ほしい(´・ω・`)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:25:51.31 ID:415sGo1h0.net
サクッとドラゴン2匹とヘタレが消えてすっきり眠れそうだ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:26:14.57 ID:NG16S0I/0.net
>>736
(´・ω・`)じゃあらんらん姫様欲しい

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:27:15.30 ID:ah6t5ObS0.net
関西終わった
戦記やってるって言われてたけどそれほどだったな…
チート武器で一掃してる印象が強いわ

あとポルねえのかよ、今週

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:27:32.50 ID:o5mzuoOI0.net
安心しろ。チートな主人公ヒロインより強いノーマル(ノーマルとは言ってない)な黒騎士さんが出て来るから

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:28:20.44 ID:sUsLBO4z0.net
駒シーン多いなあ
節約にはなるだろうが…

盾抜く神業も同じとこでうける敵のがすげええええって描写なんだが
せめてかまえっぱにしとけよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:28:28.96 ID:mpdt8ZSb0.net
竜具を無効化して物理で殴る!超強い!

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:29:08.01 ID:ah6t5ObS0.net
>>741
ああそれは思ったな
同じところで受けるとか、あの坊ちゃん意外と武芸に長けてたのかも

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:29:08.88 ID:RM/gvBzz0.net
しっこくハウス?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:30:39.69 ID:mpdt8ZSb0.net
>>743
坊ちゃんがどう防御するか予測して同じ所で受けるよう撃ってたティグルさん上げ描写なんですよ…

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:35:42.77 ID:HNlJKCr70.net
まあサテライトだからこんなもんだ
冒頭のシーンもしょぼかったしな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:35:58.69 ID:8Vw3s3If0.net
合戦シーン適当すぎんだろ、もうちょっと演出なんとかならなかったのかよwww
メインが合戦シーンの作品だろ?3話が山場になるだろうと予測はしてたが案の定ダメだったなw
もぅ竜をうちなさ〜い(ハートで止め刺されて腹筋崩壊したわwww

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:36:11.07 ID:4VMDzRPn0.net
無能な敵は生かして返してもっと敵方に損害を出してもらうもんじゃないのか、銀英伝的に

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:37:09.04 ID:mpdt8ZSb0.net
>>748
アルサス蹂躙されて後にもないくらいティグルさん激おこなんすよ…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:37:25.10 ID:ah6t5ObS0.net
>>745
お、おう…

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:37:32.39 ID:rkkMjZ/j0.net
お前ら落ち着いて聞いて欲しい
かなり端折ってアニメ化してるからこれから2話に1話は合戦する


最後の方になると毎話合戦する

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:39:37.35 ID:mpdt8ZSb0.net
グレアストさんと使い捨てガヌロン派は削っていいのでムオジネル戦ちゃんとやって!

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:45:20.20 ID:f3X8rUY30.net
レイアドモス撃った後は剣が変形前の形に戻ってるとか
そういう分かりやすい演出があると連射できないってのがわかってよかったかもしれない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:47:21.59 ID:a5GG12nD0.net
面白いエロアニメだと思ってたら笑える戦闘アニメだった・・・
どうしよう、この次々と湧き出てくる感情は

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:49:03.78 ID:H+tiiL930.net
俺はこの合戦を盤上の駒で演出する方法好きよ
でも、ちょっと駒が軽快な動きだったり派手だったりするのがが残念
凸と進行方向の矢印だけで十分なのに

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:50:09.90 ID:Cx+AkySZ0.net
300殺したなら、同数からその倍の負傷者が出てるはず
負傷者おらんのかよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:52:18.69 ID:IsRh/mTK0.net
>>755
それに関しては、解りやすさとオリジナリティをだしたかったんでしょ。

確かに、解りやすかったけど、白けた気分にもなってしまったけどね。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:53:08.58 ID:rkkMjZ/j0.net
>>755
駒が擬人化されて可愛い上に動きがコミカルだから緊迫感がなくなるんだよね
カメラワーク凝らずに俯瞰だけでいいのにと俺も思った

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:55:46.20 ID:8Vw3s3If0.net
1話2話と出来が非常に良かっただけに3話で一気に馬鹿らしくなって人が離れそうな内容だったなw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:55:49.31 ID:ah6t5ObS0.net
負傷者もそうだけど
平原で縄の罠仕掛けるとかどうやったんだよ
ドリフターズで信長が似たようなことやってたけど
あれは森の中だからできたことだろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:58:35.89 ID:Xna23KRM0.net
2話もあやしかったでしょ
1話おっぱいでなんとかなってただけだし
3話にいたっては失笑しかない
魔弾とやらに期待してたんだが

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:58:39.01 ID:mpdt8ZSb0.net
>>756
敵のいないと思ってる場所で略奪とかしてて気の緩んだ所を
突然どこからともなくフル装備の敵兵が出て来て攻撃してくるんですよ
逃げ出すだけで精一杯じゃないすかね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:00:35.03 ID:6Djqtii/0.net
原作未読だけど
手の怪我が伏線かと思ったら全然だった(´・ω・`)結構握力に影響しそうな場所だったのに
あの風使うやつ連打した方が兵員投入するより効率良くね?MP消費デカイの?
やられるまで素直に待ってる竜が可愛い
矢を渡す係の爺さんマジ有能
坊ちゃん狙うのに3本同時に打てば盾小さいから余裕じゃね?
どうせ殺すなら何故腕貫いたところでやめたん?
スナイパー装備だと思ってたらMAP兵器だったでござる
弓が喋ったけど何か幸薄そうな声(´・ω・`)

気になって原作読もうかと思ったけどアニメの画風の方が好みだわ突っ込み所満載だけど好きだせこういうの

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:02:28.52 ID:mh1LQ/wl0.net
>>745
マンガの方で読んでたけど、不自然だと思ったわ
のぞき見れるように目の所に穴を開けていれば、だいたい同じ位置に構えるから、
同じ箇所を狙って打ったすごいって事になるのに

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:02:49.21 ID:ah6t5ObS0.net
あ、それと馬並べて偽装も追加で

馬の上に藁の人形置いて敵に矢打たせて
矢集めたって話は聞いたことあるけど
あれってフィクションらしいし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:03:58.64 ID:lz+Eczr00.net
原作がぶっ飛んでるのは原作者だけの責任じゃないけどバレ直結だからあんまり言わないで
ちょっと手を広げすぎてる感はあるけどにしてはよく纏めてると生暖かい目でみてやろうず

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:06:24.27 ID:GKVUITIk0.net
何をどうやったらここまでクソつまらなく出来るんだ?
戦闘シーンテンポ悪すぎてあくび出るし
セリフも馬鹿みたいな会話と叫びばかりで中身スカスカ
キャラクターもセリフも行動もどこかで見たパターンばかり
なんだこれ?
1話と2話で盛り上がらないから徐々に盛り上がるのかと思いきや、盛り上げられないってだけじゃねぇか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:07:07.75 ID:iKnjE7RX0.net
3D作画しょっぱすぎて笑ってしまった
お馬さん逆に可愛く見えるわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:07:26.60 ID:mpdt8ZSb0.net
>>765
チノ=リを得てるから時間帯と方角で影になってよく見えないようにしてる
実際にできるかは知らん

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:08:48.35 ID:gadSEE/y0.net
そう言えば黒弓がティグルさんの血で反応する、のちの伏線になりそうな描写が無かったな
原作でも未だに回収されてない伏線だから、アニメではすっぱり切るのかな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:08:48.70 ID:Cx+AkySZ0.net
合戦シーンひどいなこれ
チェス駒もそうだけど、前衛の槍兵、後衛の弓兵がワンカットだけで空気
あとは大量の騎兵が陣形も組まずに正面に突撃して殴り合うなんて
槍兵とか踏み潰されて死んでるんじゃねえか?
それでなんで一騎打ちになるんだよ
ファンタジーの部分はともかく、それ以外が妄想中世戦争過ぎる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:11:16.33 ID:AaWUjzzY0.net
前話で超絶TUEEE超兵器かと思わせた黒い弓に
いきなり死亡フラグ立ってた件

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:13:25.70 ID:lz+Eczr00.net
全部アニメスタッフが悪いでもう結論出たろ
話自体は完成度が高いコミック版の通りやれば失敗は無かった

戦場の兵力配置図もこれでよかったのにチェスなんて余計な事をした
http://i.imgur.com/X5i3H2f.jpg

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:13:34.10 ID:8Vw3s3If0.net
竜もなぁ強そうなの引っ張ってきたと思ったら結局チート武器1発で消滅だし何だったんだよあれ・・・ただのハリボテかよwww
チート技も強すぎるから人には使わん(キリッとか言ってたが舐めプもいいとこだし戦争舐めすぎだろwww

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:13:55.13 ID:ah6t5ObS0.net
>>771
槍兵って対騎兵の兵科のはずなんだけどな…
固まって陣形組んでやっと効果が出る程度らしいけど

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:14:30.09 ID:iKnjE7RX0.net
歩兵がやってた対騎兵用のパイクの構え方間違ってないか?
気のせい?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:14:54.75 ID:H+tiiL930.net
>>771
騎馬兵を中陣に配置して、槍兵・弓兵を前衛にするあたり
ザイアンさんちゃんと基本的戦術知ってるんだなと思ったら
相手のチート武将二人が無双して常識が通用しなかったのが不幸

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:19:16.64 ID:mpdt8ZSb0.net
射程もあまり無くて数百人倒せるだけの体力消費して一戦闘数発しか撃てず撃ったらしばらく防御不可の必殺技を
人間数十人倒すためだけに積極的に使えというのか…

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:21:49.08 ID:iKnjE7RX0.net
>>760
あんな平原でいきなりロープは無理だよな
魔法でロープ貼ってるならもう魔法で馬転けさせたほうがいいんじゃないか?

>>778
なんの説明もなくエクスカリバーブッパされたら未読組は最初から使えよって思うのは当然だと思うんですが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:22:47.39 ID:a5GG12nD0.net
盾の同じ場所に矢を着弾させる
「竜を撃ちなさい(天の声)」

のとこで、えーーーってなった
他にもカット、発言、行動が各所に変だとは思ったけど
戦場の駒表現はいいと思った

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:23:45.78 ID:mpdt8ZSb0.net
>>779
そうだね、アニメが悪い
…と思ったけどクールタイムが終わるまで防御不能は二巻部分での説明だったか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:24:04.10 ID:AqisSKSZ0.net
人相手に使わない理由が何かあるのかなくらい想像力を働かせてもバチは当たらないと思う

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:24:33.96 ID:ah6t5ObS0.net
>>779
どうでもいいけどエクスカリバーっていうより
ストライク・エアって言った方が正しいと思う
セイバー的に考えて

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:24:43.50 ID:gadSEE/y0.net
>>777
実は最後の本隊後方の2000の影(ティグルさんの策)にさえ怯えなければ
勝負の行方は分からなかったんだよねぇ

せっかく前線は数で押せてたのにビビって前線部隊を呼び戻したせいで、
追撃戦の様相になって崩壊したわけで

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:26:27.56 ID:mpdt8ZSb0.net
>>784
基本的にこの作品の戦闘は戦姫いてもミスしたら終わりってくらいの戦力差だからね…

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:27:49.53 ID:GKVUITIk0.net
あまりに動きが無い
戦闘描けないから叫ばせたり喋らせてるだけ感が半端ない
キャラクターのセリフの一つ一つが歯が浮くような恥ずかしいセリフで人間味が無さすぎ
言わされてます感が半端ない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:29:44.43 ID:mpdt8ZSb0.net
そういやザイアンの三度目の逃走が省略されててがっかり
まあ後ろに兵士いっぱいいるから一騎打ち申し込んだ時の
何言ってんだこいつ感は増したのかな…
けど俺は作中四回も逃げ出すザイアンさんの方が好きですよ…

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:30:39.17 ID:6Djqtii/0.net
戦力差の表現が残念で戦姫正面に出して力押しすれば余裕で圧倒出来そうなのは残念
緊迫感とか全く無い

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:31:07.56 ID:scW+QJjE0.net
実際の細かな動きがチェス表示でわからないうえに現実とフィクションを混同して
僕の考えた現実的な兵士や馬の動きを語る子が多いのね
俺は実際の馬に乗って槍や馬で戦う戦場なんか見たこと無いけどきっと彼らは実体験したんだろうなすごいな
戦争舐めすぎ(キリッ、妄想中世戦争(キリッ、あれってフィクションらしいし(キリッ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:33:46.94 ID:ah6t5ObS0.net
求めてるのはリアルじゃなくリアルっぽさな
そこら辺間違ってる奴多すぎ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:34:09.85 ID:iKnjE7RX0.net
>>785
基本的に一騎当千キャラ使って戦記モノを作ろうとすると戦力差を作るしか緊張感のある話を作ることが出来ないからな
相手方にもチートキャラを配置すれば良いけどそれをやってくと人数が意味のない空虚なモノになって詰まらなくなるし
現実味を失わない程度の強キャラなら戦力差も生きてくるんだけどMAP兵器持っちゃうと難しいわな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:35:16.32 ID:leOXSQKmO.net
>>732
主人公が一人に絞るハーレム物の方が探すの難しいような

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:39:53.76 ID:iKnjE7RX0.net
>>790
ホントにね
何も現実を完全に再現してくれと言ってるわけじゃないしそんなの求めたら創作物なんて楽しめない
ただフィクションであっても最低限のリアリティが欲しいだけ
ちょっと考ええば分かるような常識まで適当に処理されると作品全体が陳腐で幼稚なものに見えるってこと
熱膨張って知ってるかが叩かれるのと同じことだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:44:11.57 ID:mpdt8ZSb0.net
原作読めば逐一どうしてそうなるのか大体の事は説明してくれるので原作買ってね!
いやー、原作の販促をするため色々突っ込みどころ用意してくれるとはいいアニメだな!(白目

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:48:47.72 ID:sUsLBO4z0.net
まあモブ兵士が戦闘しなきゃ手柄も機会無いので姫だけで片づけるわけにもな
竜でたらすぐ使えって感じもするがw
つぶされたやつかわいそう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:48:47.82 ID:H+tiiL930.net
ティグルさんの覚醒は、ティッタちゃんを乱暴された事に対する激しい怒りから?
俺にはそう見えたけど、これってやっぱり愛なんですかね

やったねティッタちゃん大勝利!

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:50:24.51 ID:8Vw3s3If0.net
そういえば冒頭のシーンで敵の大将逃がしたって言ってたが前回のあの状況でどうやってあのワカメ頭は逃走したんだ?w
矢を受けてからさほど時間立たずにハゲの部隊が突入していったし、正面は主人公達いたしどないなっとんねんwww

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:00:19.11 ID:mpdt8ZSb0.net
>>797
あいつは逃げ足だけは超速い
ディナント含め作中四度も逃げだし味方を見捨てる事も躊躇わない男だ
逃走経路は…多分裏口でもあったんだろ
アニメだと屋敷の裏が超滝になってて裏口とかあるように見えなかったけどそこはほら…見逃して…

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:09:14.49 ID:O25BeIbi0.net
いまいち戦争シーンが分からん
馬をロープで転ばせる、兵隊を水増しする辺りは「ベタ」の一言で片付けるとして、
敵将が「俺が生き延びるのが最善」って考え、そんなに間違ってるか?
竜を葬る兵器を持っている相手に兵力で押し切れるって考える方がおかしいと思うんだが、
なんか話の勢いだけで無能感出そうとしてないか?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:10:53.97 ID:NDZclHRv0.net
何かを思い出すと思ったらこれだ

白銀の意思 アルジェヴォルン 独立第二十部隊
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413129001/
白銀の意思 アルジェヴォルンは会話も戦法も酷い糞アニメ 2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1407142514/

構成と脚本が同じ奴じゃねーか

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:12:08.24 ID:O25BeIbi0.net
佐藤竜雄くらい知っとけよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:12:58.87 ID:Cx+AkySZ0.net
>>777
騎兵は歩兵の両翼に置くのが定石じゃないか?
真ん中に置いた場合、前衛側面に敵騎兵が食いついたり、
自分の横合いから殴りかかられる危険が高まる
それに兵数に勝るなら、両翼包囲を企図する運動戦を積極的に狙うだろうが、
あの位置だと展開するのに時間がかかる
指揮官がバカだからで片付けてもいいけど

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:14:35.49 ID:1h8SLTz4O.net
縄の先(丘全体も)アニメで見えなかったから縄トラップにリアリィがってのはわかるが
寡兵を多く見せる時の偽装に逆日や夕闇前の視界が悪くなる時に予備馬を使ったり
馬に枝とか引っ張らせて土煙を濃くたり、山中にその土地の領民に騒がせたりだの歴史系の作品を読んでるとよく出てくるお決まりの手なんだけどこれにリアリィやリアルっぽさがないってのはよくわからん
リアルっぽさがあるから史記や歴史書、物語や漫画や映画なんかでもよく使われてるんじゃないの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:20:02.97 ID:RxMz+/470.net
何にせよ弓兵の運用に問題があり過ぎ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:22:54.38 ID:mpdt8ZSb0.net
疑問に思った事があれば原作買って読んでそれでわからなければ原作スレに行ってくれよな!(ステマ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:24:52.47 ID:RxMz+/470.net
>>805
異能と俺ツイとログホラ全巻逝ってみたから予算無いねん(´・ω・`)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:30:22.14 ID:lz+Eczr00.net
毎月発売に書店店頭で平積みしてあるラノベを一通りごそっと買っていく年間300冊様を見習えば平気平気

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:32:45.16 ID:SJ0jc1V10.net
今回は脚本と演出が糞だったな
見せ場もそうでないシーンも同じようなテンションで淡々と消化しただけ
誰だ?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:33:22.27 ID:w7fnx67U0.net
>>803
お子様視聴者には
とことんリアリティを追求すると見世物として成立しないってのがわからないんだよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:35:53.60 ID:8Vw3s3If0.net
合戦シーンの途中の説明で替え馬使って二千の兵に見せかけたみたいのあったけどちょっと無理がないか?w
普通気付くだろ、どんだけ斥候無能なんだよwww

後主人公が弓矢を射つシーン、1話の冒頭でもそうだったがいい加減無回転で飛ばすのやめーや、静止状態の弓矢がスッーと移動してるみたいで不気味やろーがwww

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:37:49.73 ID:vbtUOrgg0.net
なんだよ戦闘シーンやる気ないならこんな戦記もの初めからやるなよ。とんだ詐欺だろ

歩兵の後ろに騎兵配置がブリューヌのデフォとかアホかと。騎兵の機動力殺してるやん
それにザイアンが撤退しないなら戦闘中の騎兵部隊を後退させるなよ。本体の撤退するにしても
殿軍充てる必要あるだろ。アホか


これ作者が調べて書いたとか擁護してた信者は頭悪いだろ
戦術のイロハも知らんと上っ面だけネットで調べました感アリラり

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:41:18.61 ID:KSSd3dnT0.net
ラリってるのか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:43:10.73 ID:OqLwVr7g0.net
最近のアニメの合戦シーンの中では結構がんばってたなと思った

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:50:24.40 ID:NDZclHRv0.net
>>813
見どころは突然でかい竜が出てくるところだな
接近に誰も気づかない
もう白けっぱなし
キャラに魅力が無いんだからせめて戦闘とかどうにかしろよと

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:55:10.78 ID:GHD4flK+0.net
今更1話見たけど、すごく良かった
アニメーションとしても良かったし、何より面白くて全然退屈しない導入だった

けど、出来がいいと逆に変なのが湧くから嫌なんだよな〜
その変なのがゴミだクソだと言ってるアニメと同じように好き好んで見てる人と楽しみたいのに

設定がおかしいとかリアリティがないだの(という名の知識自慢)とかはまだいいけど、
硬派評論家様(笑)が勝手に高望みして勝手に裏切られて勝手に恨み言吐いてくのを見てるとね・・・
結局一人で見るかニコ生で見るかが一番になりそうだ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:58:19.77 ID:NDZclHRv0.net
>>815
臭すぎるわ
必死に擁護しに来た関係者かってくらいに

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:59:23.69 ID:6Yy+LHdI0.net
>>810
偵察部隊は少数な上に、訓練されてるとはいえ大軍に近づくのは怖いんだよ人間だからw
平原で高台もなさそうだしな。

ある程度規模が予測できる距離まで近づいたらすぐ引き返したいだろ?普通

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:00:50.94 ID:vbtUOrgg0.net
出たー!w信者のアホで必死な擁護

硬派評論家様)(笑)以下の知識ゼロのアホが何空威張りしてるんだよw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:02:29.28 ID:lz+Eczr00.net
基本的に単発の過度なアンチや擁護は対立煽りだと思っておけばいい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:04:32.18 ID:KSSd3dnT0.net
ID:NDZclHRv0はID:vbtUOrgg0を臭いとは思わないのか?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:06:26.51 ID:vbtUOrgg0.net
信者が硬派wとか気取ってたのに何この有様
信者のこれまでの擁護を総合すると最初からエロで売るアニメじゃねーかよw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:07:30.51 ID:vbtUOrgg0.net
>>820
お前が一番臭うわ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:25:20.58 ID:ES3nmscfI.net
一番よく見るのは戦争舐めてんのかwという意見だが…
それについては何度も長期的な視点で見ると云々など説明されてんのに見ないふりをする奴を見るとどうもなー

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:26:45.90 ID:NDZclHRv0.net
>>820
臭いっていうより素直な奴だと思う
自分の思った感想をそのまま書き込んでるだけだろうしな

臭いってのは、
僕は味方ですよーから始まって、火消しか擁護が目的な奴
感想を書くことが目的じゃないから
書いてる文章がちぐはぐになってる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:31:02.50 ID:a5GG12nD0.net
アニメだけ見たらさすがに擁護の仕様もない出来だろう
現実感なくて元々だけど、さすがに戦争にしては無理がありすぎる表現おおすぎ
トンデモ設定にするかリアリティ重視にするかどっちかにせぇ、半端にした結果ひどいわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:32:09.75 ID:gPo1VLCi0.net
つまんねーならみるのやめな。以上終了。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:33:00.21 ID:PyKrWJTl0.net
エロアニメだと思って見てた奴に擁護されたくは無いでしょうよ制作陣も

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:33:34.48 ID:jxzhCbKp0.net
>>723
>今の作中で判明してるのだって7戦姫、リム、ティッタ、これで9人だからな

王女様が抜けてますよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:41:42.16 ID:NDZclHRv0.net
>>826
お前みたいなんと一緒に話してた可能性があるかと思うとヤレヤレ…ってなる
どんなアニメにせよ信者にだけはなりたくないわ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:44:50.85 ID:ES3nmscfI.net
最新刊で名前つきの女モブが2人も増えた!すげえ! ってなる程度には
名前ありは男おっさん若者爺さんづくし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:45:36.56 ID:gPo1VLCi0.net
>>829
ごめん、君と話していたつもりはないんだ。
誤解をあたえたのなら以後自重します。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:54:43.51 ID:vbtUOrgg0.net
信者のキメ台詞が出たところでこの作品の評価が定まったからなー
終わったなこの作品

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:57:34.11 ID:KSSd3dnT0.net
>>824
お返事ありがとう

そろそろアンチスレが必要な時期かな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:58:53.30 ID:55XOFJPE0.net
面白いんだけど、明らかにスタッフ不足だな
世の中不公平だな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:01:23.18 ID:2Fcdgyor0.net
アンチスレ:

魔弾の王と戦姫は捕虜に対してノーマークすぎる糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1412479340/l50

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:04:14.79 ID:KSSd3dnT0.net
>>835
thx
住み分けができるといいね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:11:04.01 ID:leOXSQKmO.net
>>830
そのぶん戦姫とリムとティッタを掘り下げて行くんだろ?
女がたくさんいればいいってもんでもないわ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:21:34.05 ID:WdOCUdB50.net
ザ・ラノベって内容だな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:22:18.33 ID:x/1WzzcV0.net
竜技とやらで3000の兵を蹴散らせば良かったんじゃね
これ呂布2人で雑兵を蹴散らしてるだけじゃん

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:38:59.59 ID:DoADPjHXi.net
アンチスレってなんでいつもタイトルからつっこみ所満載なんだろう

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:43:37.82 ID:ZPIa2vXu0.net
木を見て森を見てないからだろ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/19(日) 06:56:21.53 ID:Ll0PNCn0K
可哀想とかほざいてるマンコがいてすごい気持ち悪かった
やっぱマンコって弱いのな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:52:50.74 ID:3vBV53gF0.net
大将と一騎打ちで勝敗決まる三国志システムか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:52:59.66 ID:qJbYzL2v0.net
おはよう。
なんだよ、あのあと彼は殆ど何も言わずに帰ったのか。

それにしても3話放送後一気に増えたね。アンチと荒らしが。
まぁ、アニメの出来はお世辞にも良かったとはいえないから
なんだろうけれども。

とりあえず戦の演出はもう少しだけ改善されるといいねえ。
あとはおっぱいと萌えで押し切るしか!w
ただ、今話みたいなエロなし萌え少々みたいな話は
今後もあるだろうからなぁ。
その度に面倒なやりとり繰り返すのも疲れそうだ。

原作スレに行った方がいいのかもとときどき思う。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:59:45.98 ID:GZj0wXXN0.net
戦記モノはどれも、三国志臭いのが多いからな、日本人が書いている以上しょうがないw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:59:47.23 ID:+78gQ/CS0.net
>>800
アルジェヴォルンは結構まじめに戦争やってるぞ
あれほど歩兵が輝くロボットものは珍しい

シーカーさんになら掘られてもいいよ……

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:04:33.29 ID:qJbYzL2v0.net
>>846
スレチだけど。
アルジェはシーカーさんの有能っぷりを楽しむアニメでもあるからねえ。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:08:11.48 ID:eg49mVN10.net
3話しか見てないけど、SAO 枠か?
ひたすら俺つええを見るアニメかな?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:11:31.84 ID:qJbYzL2v0.net
>>848
それは主観の問題だからなんとも。
俺は「俺TUEEEE!アニメ」だとは思ってないけどね。
ヒーローもヒロインも凄い力を持った武器を装備してるのは確か。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:12:55.04 ID:GZj0wXXN0.net
次からは、竜も竜具対策したり
竜具みたいなの持った強いやつ出たりしてくるよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:14:12.42 ID:eg49mVN10.net
なら大丈夫
次も見るわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:15:47.44 ID:+78gQ/CS0.net
>>811
>歩兵の後ろに騎兵配置がブリューヌのデフォとかアホかと。騎兵の機動力殺してるやん

これは割りと定石だったりする
堅固な敵陣に初手から騎兵を突っこませても、槍衾で撃退される
だからまずは歩兵同士で殴り合い、敵陣が乱れた所で騎突撃かけて蹂躙とか
あるいは左右両翼から後方に回りこんで包囲殲滅とかが、騎兵の必勝パターン

ここらへん、映画版クレヨンしんちゃんのアッパレ戦国大合戦が、えらく詳細に描写してる
TVアニメと劇場アニメを比較しても始まらないが、映像はともかく演出や構成だけでももう少し何とかならなかったものか……

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:23:02.36 ID:qJbYzL2v0.net
現代人で過去の戦争の戦術やら戦略やらを語る奴は
誰でもニワカだろう。たとえ本職であったとしても。

良くこんな戦術ありえねえとか言う奴がいるが、
人類史が始まってから起こった全ての戦を
把握している人間などいないだろうに・・・。
自分の知識がこの世の全てだと思ってる狭量なヤツらほど
他人を見下したがるものだ。

語ることが悪いとは言わないが、相手を見下すのはどうなのか。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:26:43.04 ID:2Fcdgyor0.net
騎兵の強みは機動力と突進力だけど、歩兵の運用方法が洗練されていく
に従って、騎兵の強みが生かせなくなっていったらしいからなあ。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:30:03.43 ID:apXhXn370.net
騎兵が歩兵の群れに突っ込んで無双なんて演出が多いから騎兵最強みたいに思われているけど
お馬さんはデリケートだから弱点も多い

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:39:38.42 ID:eg49mVN10.net
正直戦術がどうのこうのなんて、ほぼ気にしてる人いないだろうな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:42:11.59 ID:iRxCQ1iL0.net
戦術云々はアニメではどうでもいいけど、個人的感想として言えば
「敵の司令官が無能だったから勝てた」という印象を与えすぎな
気がするな。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:44:09.45 ID:eg49mVN10.net
>>857
茶番だったな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:45:14.29 ID:RxMz+/470.net
>>856
ほぼ気にしている人が居ないにも関わらず、妙な模式図で戦術について解説入れるから突っ込み入るんだよな
わーっ!わーっ!あっちから来たぞー!いやこっちからだー!竜出たー!って雰囲気やっとけば良かった

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:45:19.47 ID:qJbYzL2v0.net
>>856
結局フィクションなんだから面白ければ良いと思うんだけどね。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:53:53.83 ID:qJbYzL2v0.net
ザイアンさんは、所謂雑魚キャラ扱いだからねえ。
ただ、3話の戦でティグルの運命の歯車が動き始めたので
重要な戦ではあったという・・・。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:56:53.77 ID:J/i8xZMS0.net
MBS組だが今録画したやつ見た
おっぱい成分が足りないどうしてくれる

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:01:28.82 ID:LCDSq7jj0.net
ドラゴンがヘボかったのが痛いな。
地竜はアッサリやられたし、
飛竜にいたっては戦場で活躍もしてないし。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:04:53.82 ID:RxMz+/470.net
あのワカメってもう死んだの?
パワーアップしてもうワンチャンある?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:08:47.90 ID:MRqAGUG80.net
弓がいきなりしゃべりだしたのは、ソーディアン思い出したな
そんでキャスト見て「え、この弓壊れんの!?」と驚いた

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:14:46.45 ID:LCDSq7jj0.net
あのドラゴン、天王寺きつねの「オルフィーナ」のように
兵士を薙ぎ倒し、焼き払うぐらいの活躍するのかと思ったら
あれで終わりかよ。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:16:59.37 ID:eg49mVN10.net
竜を撃ちなさぁーい

ってギャグかと思った

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:19:46.01 ID:Qku/3iS00.net
作戦会議で逃げられたって報告してたけどあの建物には裏口から出れる場所があったってことだよね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:25:52.37 ID:9LrzuInW0.net
>>867
あの場面でセリフとしてはありかもしれないが、あの声は気が抜けたなw

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:31:46.64 ID:8Vw3s3If0.net
>>868
でも屋敷の裏側は滝になってるんだよなぁwww
ttp://i.imgur.com/XLkSzQX.jpg

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:39:07.15 ID:iQEWrtHU0.net
>>870
おい あんなデカい滝の水どこいった

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:39:23.25 ID:hk1wbtuG0.net
たしかに低予算なのがわかっちゃう回だったけど言われてるほど悪くなかったわw
ティッタちゃんは今回も可愛かった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:43:23.76 ID:PNstexMC0.net
リムのおっぱい成分が少ない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:48:22.98 ID:d6ljNkXY0.net
チェスの描写をちょこちょこ入れるせいで、逆に場面がわかりづらくなってるんだよなあ
よくあるシンプルな凸みたいなの使ってで、説明するなら一気にやればいいのに

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:56:04.44 ID:wz0cKJLg0.net
チェスは全然気にならなかったけど、アリファールの大技んとこでエレンがドヤってたのが残念。
無残に踏み潰された兵を見て静かに激情、目には目をと発動みたいなのがいいなと思った
原作にすら無いオレオレ妄想だけど

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:58:52.58 ID:vbtUOrgg0.net
>>852
日本の騎馬武者は騎兵とは違うやろ。だいたい下馬して戦う。馬で移動する徒歩ってだけや
騎兵を真ん中に挟むと前線の歩兵と間が空くから騎兵は側面あるいは後方に後置が定石やろ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:01:26.66 ID:8Vw3s3If0.net
>>871
ワカメなら甲冑着けてても浮くんじゃないかなぁwww

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:09:18.72 ID:6NHKuR820.net
必殺技しょぼいな
風の技なんだからもうちょっとスピード感を出せよ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:09:22.90 ID:FSEXOAmS0.net
数千の軍勢とかラノベで一行で書かれているのを再現しなきゃいけないから
アニメは大変だな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:10:13.45 ID:/7JAsTI40.net
導入でエロと萌えをふんだんに見せておいたのに、話が進むとそれらを付属品にしてしまうのね…
ヒロインはエレンなんだろうがティッタに負けそうだし、うーん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:15:31.22 ID:vbtUOrgg0.net
>>853
おい、お前ら信者の常套句は「作者はよく調べて書いてる」だったろw
さすがに今回の出来で突っ込み入っても擁護すると結局これは

エロコス萌え豚御用達アニメ

なんだよw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:17:15.39 ID:PNstexMC0.net
乳首券まだ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:19:28.65 ID:eg49mVN10.net
今んとこ作画には期待できそうにないな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:21:19.03 ID:PuAzVTDt0.net
なんかスレの流れ見た感じ中途半端に戦記知ったかちゃん同士が暴れてる感じか
これはアニメなんだからもっと肩の力抜けよなあ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:22:56.66 ID:vbtUOrgg0.net
信者に聞きたいんだがこれのどこが硬派なん?

冒頭からエロ描写ばっかで政治的・戦略的な駆け引きはなし
戦闘描写は稚拙で上にあったクレしん戦国アッパレとは比較するのもおこがましい

>>884
じゃあ熟知しているお前が解説してみろよwできるものならなw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:26:38.87 ID:PuAzVTDt0.net
>>885
俺はテキトーに見てるだけの初見さんだから知らないよーだw
早朝から今まで必死にレスにしてご苦労様でございますw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:27:18.76 ID:d1bP8BvG0.net
>>885
信者という言葉が出る時点で何をどう言ってもアレなのはお察しだなぁw

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:29:00.83 ID:AnvH6cMa0.net
ザイアンの騎兵運用ってなんか間違ってたかなあ
前列の弓兵と歩兵で敵軍止めてその間に敵軍左右を騎兵で展開包囲って普通だと思うんだが
後方2千の騎馬と聞いてビビって碌に調べさせもせず、むざむざ前衛をあの状況で下がらせたのは馬鹿の所業としか言いようが無いが
ほぼ初陣で竜やられて動揺してたって事かね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:29:13.91 ID:qCWz2lZ+0.net
MBS録画視聴オワタ

おっぱい欠乏症で死にそう
チェスはもうちょっと短くしてくれていいのよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:29:47.93 ID:vbtUOrgg0.net
>>886
上でのやり取りでいうところの一番臭いやつだよお前w

良く調べてる。硬派→たかがアニメに中途半端な知ったかが何暴れてんの

信者ってやだねw擁護の為なら主張が180度変わるからw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:30:29.46 ID:jGlIKObz0.net
>>888
いかんせん敵がチートだった

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:30:36.08 ID:79kzUPiz0.net
飛竜の飛行速度遅すぎないか?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:30:42.58 ID:PNstexMC0.net
信者という言葉を選んで使うアンチはノーサンキュー

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:30:54.97 ID:vbtUOrgg0.net
>>887
何で信者って言われてるか自覚ないほどアホなんだなw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:31:57.56 ID:qCWz2lZ+0.net
誰かvbtUOrgg0様に葡萄酒を
そろそろのどが渇いてるだろう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:31:58.51 ID:MKUUs06Vi.net
ID:vbtUOrgg0が臭すぎる

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:32:09.65 ID:pOpklAfW0.net
>>879
戦いの部分は原作でも20Pくらいで、さらっと読んだら5分もかからん内容だからね
それを頑張ってたっぷりやってもこの程度だからバカらしくなる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:32:11.97 ID:Ip/pntzT0.net
竜切った魔法で本陣叩けば終わりなんじゃ‥って、もう上の方でいろいろ言われてるな大技は
大技はスキが多すぎるとか、1戦に1回くらいしか使えないみたいな感じでいいのか

あとは、演出で威力高く見えすぎてるってだけって思っておけばいいのかな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:32:56.86 ID:Qku/3iS00.net
エレン超余裕でティッタ煽ってたけど、どうせそのうち裸みられて生娘みたいに恥らうくらいデレるんでしょ?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:34:58.27 ID:PNstexMC0.net
>>898
連打するとヘロヘロになる
それとそんな広範囲を攻撃できるわけじゃない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:34:59.76 ID:vbtUOrgg0.net
>>888
だから騎兵を第二列に置いたら敵に側背突かれたら騎兵が展開できないまま包囲殲滅されるやろ
それゆえ後方側面あるいは後方に後置が基本やろっつってんの

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:35:50.02 ID:PNstexMC0.net
>>899
そんなシーン無いッス

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:36:50.72 ID:PuAzVTDt0.net
>>890
一匿名の意見を全体に当てはめてそれがみな同じ敵にしか見えなくなるのは糖質の特徴だw
信者とアンチのレスバトル(笑)ばっかりしてるそーなるんだw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:38:04.51 ID:vbtUOrgg0.net
>>903
いや全体がそうだろうがよw
前回までの信者の擁護と今回のそれは180度違うじゃねーかw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:38:45.72 ID:4fFp6S800.net
>>616
当たり前だろ
ましてやMF原作はほとんどが爆死で、予算が深夜アニメの中でも低めと思われる
その中ではよく表現してる方だよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:38:49.53 ID:IsRh/mTK0.net
そもそも、このての作品で、軍勢として描くのって難しいよね。
俯瞰の絵を少しいれたら、もっとイメージとしてはつかみ安いのかもしれないけど。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:40:39.80 ID:PuAzVTDt0.net
>>904
なんでスレに常駐してると思っちゃうんだw
信者とアンチの争いなんて知らんがなw
もっと時間を有意義にした方がいいぞお前はw

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:40:45.07 ID:4fFp6S800.net
>>906
その代わりがチェス風のユニット表現じゃん

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:41:44.95 ID:qCWz2lZ+0.net
さらっとAT-X組近辺のレス見てきたが13話しかないラノベ原作の深夜アニメに求めるハードル高過ぎだろお前ら

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:44:26.38 ID:DW3wmFg10.net
これ、ザイちゃんの「死亡確認w」パターンってことなのか?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:45:25.41 ID:ES3nmscf0.net
チェス自体は別にいいんだがその頻度がアレだったな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:47:25.51 ID:vbtUOrgg0.net
>>907
擁護の質で物言ってるがw
他の作品スレでもみんなそれで判断するだろw

擁護が一貫してるなら信者だったとしても納得するが
駄作の場合は信者の主張が突っ込みによって二転三転するのが常

これは典型的駄作信者のパターンだよw

ヤマト2199やガンダムUCでもまさにこの傾向だったなあw


それで戦闘描写なら上で出てるクレしん戦国アッパレあるけど
予算だなんだで言い訳されてもねえw
要は「わかって描いてるか」ってことだよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:49:53.18 ID:AnvH6cMa0.net
>>901
確かにそれは引っかかるな
本陣そのものが多くの騎兵で固めてたから即応出来るって事なんだろうか
敵騎兵隊の伏兵程度なら本陣付きの別働隊の兵力で対応出来ると思ってたのか
2千なんて兵力がいきなり出て来る訳ないんだがアイツは馬鹿だなあ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:51:11.13 ID:5/5sTJ6C0.net
・一応敵地なのに護衛もつけず一人で屋敷に乗り込んでくる
・屋敷に残っていたメイドをまったく肌を傷つけずにスカートだけ斬る
・「足を切り落としてやろうか?」といいつつ逃げるのを見守る
・反撃してきたメイドに一切怪我をさせずナイフだけを打ち払う
・肌を一切傷つけずに服だけ切り裂く
・「追いかけっこはもうおしまいか?」といいつつギリギリまで粘りベランダまで逃がす
・問答によりメイドのプライドを揺さぶりつつ時間を稼ぐ
・「主人と同じ奴隷にしてやろう」 ←保険として最悪の場合でも生存フラグを立てておく
・ついには剣を捨ててレイプしようとする。
・主人公に射られる

ここまで来ると芸術的な小物さだな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:51:52.82 ID:jN7D+kIe0.net
>>912
そんでお前は魔法がある設定の戦場をどう理解してんの?
魔法がない世界の戦術持ち出して批判するとかお馬鹿なことしてないだろうね?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:51:54.97 ID:IsRh/mTK0.net
>>908
それは、軍勢の動きって意味でしょ。
そうじゃなくて、軍勢の迫力とか規模の違いってのをちょっとでも俯瞰でいれたらよかったのに、と思っただけ。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:54:00.30 ID:vbtUOrgg0.net
>>915
だから魔法がある世界の有効な布陣ってなによ?w
騎兵の機動力を殺す布陣なんですか?w
戦闘中に意味もなく後退することですか?w

お前も答え知らんのなら変な擁護するなよw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:54:01.17 ID:qCWz2lZ+0.net
>>914
ザイアン卿まとめなら>>558もあるぞ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:54:58.13 ID:4fFp6S800.net
>>916
ちょろっとだけどあったじゃん
低予算アニメであまり無茶を言うもんじゃない

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:56:44.05 ID:jN7D+kIe0.net
>>917
お前もわからんのだろう
じゃあ否定すんな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:58:25.74 ID:kud8ho2X0.net
昨日はアニメ見た後ふて寝してしまった
とにかく最後の矢は回転して欲しかった

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:02:55.78 ID:ff9loaM00.net
なんかもう色々ひどいな……
ロープで騎兵の動きを阻害するとか、どこにロープ張ってたんだよ。人間が張っても騎兵の勢いは止められずに引きずられるだけ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:03:09.06 ID:GZj0wXXN0.net
>>913
ピザンツ帝国の重騎兵の使い方を見るに

騎兵の陣を何列もおいて波状攻撃を仕掛ける感じだな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:04:24.08 ID:4fFp6S800.net
>>921
矢は進行方向に回転軸が向くような構造にはなってませんので
そんな表現入れたら、ID:vbtUOrgg0のような肩が大喜びで飛びつきますよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:04:25.75 ID:fN70kBBE0.net
亀がひっくり返った感じでかわいいやられ方

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:07:04.68 ID:AnvH6cMa0.net
>>917
重装騎兵なら歩兵後方に置くのは普通じゃね?
あれは敵陣が緒戦で崩れ始めた所を強引に突き崩すものだし
本陣後方両翼に展開して回り込むなんてのは軽騎兵が得意とするものじゃなかったっけ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:08:27.74 ID:ES3nmscf0.net
でもロープを木とかに結び付けて張って先頭の馬を転ばせて、後続の馬達も転ばせる…って割と他の媒体でも見るけどなぁ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:10:12.83 ID:qJbYzL2v0.net
やれやれ、面倒くさいのが粘着してるな・・・。
自分に都合の良いところだけ読んで、さらそれを曲解して・・・。
ホントに面倒くさい。

語ることが悪いとは言わないが、相手を見下すのはどうなのか。

カキコミをちゃんと読め。理解しろ。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:10:49.20 ID:jN7D+kIe0.net
>>928
と見下しながら語られても…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:11:13.84 ID:kud8ho2X0.net
>>924
そうなの?
でも1話の頃から矢が回転しないのはおかしいって言われてた様な
後、2話でサイアンが手を串刺されてる所だけは矢が回転してる

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:11:14.15 ID:6sOEWI400.net
弓の声:桑島

そうか、あの弓は死ぬのか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:14:34.19 ID:vbtUOrgg0.net
>>920
え?作者調べてるんじゃないの?w
答えだせないってことは擁護できてないってことやろw

あのな、ディベートやないねんから俺の論理のスキ狙うってことやっても意味ないんだw

「この作品世界ではこれこれこうなってます」じゃないと擁護にならんのよw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:17:40.80 ID:ES3nmscf0.net
もう>>926でいいよ
俺には重装騎兵と軽騎兵の装備がどう違うのかとかは分からないがなんとなくそれっぽい事を言っているように思う

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:19:18.10 ID:GZj0wXXN0.net
>>933
中世騎士ってのは、基本重騎兵だからなw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:19:38.62 ID:vbtUOrgg0.net
>>926
それ重装歩兵じゃねーの?
騎兵が密集した接近戦闘なんてやらねーだろ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:21:41.73 ID:jN7D+kIe0.net
>>932
お前こそが
あの世界に戦術に照らし合わせて間違ってると言わなきゃいけない立場なのがわからん?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:18.30 ID:6sOEWI400.net
>>888
竜を殺られてビビったところに2000の数がいるように見える別働隊が現れたせいで
1話でケチョンケチョンにやられた悪夢が蘇って完全に冷静さをなくした
カットされたセリフに「踏み止まる?ディナント(1話の戦場)で全く踏み止まれなかったろ!」というセリフがあったり

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:26.79 ID:4fFp6S800.net
>>930
回転しない方がおかしいという方がおかしい
ライフルじゃないんだからw
むしろ弓は滑腔砲に近い
矢羽が翼となってできるだけ安定させるようになってる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:26:00.60 ID:FSEXOAmS0.net
馬鹿息子切り札二枚あったのに覆されて可哀想だったな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:30.04 ID:4fFp6S800.net
>>939
戦力の逐次投入というアホな采配だったからな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:45.49 ID:AnvH6cMa0.net
>>935
重騎兵が敵歩兵のスピアや弓兵の弾幕がきれてから正面突撃は十字軍国家なんかがよくやったと聞く
逆にアラブ騎兵の軽騎兵に機動力で包囲殲滅されたり
当時の欧州軍馬は重量種で図体がデカい代わりに機動力が無いんだとか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:28:30.06 ID:ES3nmscf0.net
ググったりウィキ先生で調べてもよく分からんな
先陣の歩兵隊は敵の突撃を受け止める盾の役目を果たしてるってこと?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:29:04.96 ID:3Zg6XQ9ti.net
モヒカンのおっさんは可愛かった

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:29:23.20 ID:vbtUOrgg0.net
>>936
だから騎兵は側面あるいは後方に後置が基本と言ってる

あwそうそうw今wikiでこの作者が参考にしているおフランスの中世における重騎兵の運用でも

「重装備の装甲騎兵は、軽騎兵や歩兵陣形の側面または後方に温存され、
戦闘の最終段階で敵歩兵を突破する戦力として用いられた。」

とあるよw「重騎兵」の項目の中世のところ見てw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:32:28.10 ID:ES3nmscf0.net
駄目だこいつ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:07.68 ID:Ip/pntzT0.net
上の方で竜を戦車にたとえてたけど、
中世の戦闘+戦車数台+対戦車砲数発みたいな感じなのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:44.77 ID:qCWz2lZ+0.net
だからみんなで早く葡萄酒飲んで来い
わざわざ相手してる奴も同レベルだからな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:34:45.50 ID:GZj0wXXN0.net
竜は戦象隊(制御なし)みたいなもんだろw

敵が混乱した後突っ込ませて被害拡大する予定だったのでは

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:34:51.41 ID:hk1wbtuG0.net
ティッタちゃんの股間から出た白ワインorビールはどこで飲めますか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:36:12.03 ID:qJbYzL2v0.net
wiki「歩兵陣形の側面または後方に」

ザイアンの軍の陣形は
第一陣 おもに槍兵や弓兵など
第二陣 騎士と地竜
第三陣 本隊および飛竜

ん?歩兵の後方であってるんじゃねえの?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:36:40.12 ID:m0yefFcN0.net
糞アニメだな
豚ポルノだよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:38:03.13 ID:kud8ho2X0.net
>>938
ぐぐったらほぼ回転するという回答が
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060025825
http://okwave.jp/qa/q4475666.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112397328

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:40:36.57 ID:vbtUOrgg0.net
>>950
歩兵と本隊に挟まってるやろ
それをやるには第一陣と第二陣が離れてないと意味がない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:41:31.85 ID:xRjIEoJZ0.net
戦でうしろに回り込まれたら、基本的に負け
これだけ覚えときゃいいんだよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:41:54.95 ID:ES3nmscf0.net
離れるってどれくらいの距離なら有効なの?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:42:05.08 ID:AnvH6cMa0.net
>>942
基本的にはそうだね
歩兵後方に騎馬の大軍が固まって待機してから頃合いみて突撃した典型例だと
アルスーフの戦いとかかな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:01.27 ID:zVthyukC0.net
エロ無いと荒れるな
先週の悟りきった雰囲気とは大違いだわ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:03.94 ID:qJbYzL2v0.net
>>953
んで、第一陣と第二陣が離れてないってのはどこの描写?
アニメでそういう風に描かれてたってこと?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:05.48 ID:xRjIEoJZ0.net
あ、試したが立てられないので>960頼む

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:27.55 ID:4fFp6S800.net
>>952
和弓はそうだね
洋弓は射程重視なので回転しない
知恵袋あたりの書き込みはこの辺をごっちゃにしてる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:02.72 ID:vbtUOrgg0.net
>>955
騎兵が展開、突撃するのに十分な距離
逆に言うと歩兵部隊を敵が迂回して騎兵や本体を攻撃できるだけの隙間

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:12.33 ID:aJCauVBx0.net
なんだよこれ
むちゃおもしろいじゃんか

完全に伏兵だな
それにくらべ糞スアンジュといったら

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:45:29.58 ID:qCWz2lZ+0.net
>>957
おっぱいとパンツは偉大だよな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:46:42.15 ID:AnvH6cMa0.net
>>953
いや離れ過ぎてても重装騎兵じゃ回り込むタイミングが厳しいからそんなに離れないよ
そのせいで大抵騎士って馬鹿だから盾役の歩兵が苦戦してると勝手に突っ込んだりしたがるんだけど
これを上手く抑えるのが指揮官の腕の見せ所だったり

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:13.81 ID:zVthyukC0.net
>>963
こりゃ早いとこリム先生に脱いでもらわないと

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:19.96 ID:FSEXOAmS0.net
そういやエロなかったな
オリジナルでねじ込むべき

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:59.52 ID:ES3nmscf0.net
色んな戦いで使われた陣形って調べると結構面白いな
理屈ありきで発展していったのが分かる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:48:01.09 ID:qJbYzL2v0.net
>>964
ご指名だよ。次スレよろ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:49:26.42 ID:lz+Eczr00.net
>>954
次スレ頼むなら>>1の改変くらい貼れよ
もしもしで垂れられないと最初からわかっているなら950付近は黙ってろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:50:09.81 ID:GZj0wXXN0.net
原作は適当に読んでたけど
こうしてみると、よく考えて陣形組んでるな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:51:48.41 ID:Kmo4svjJ0.net
>>969
スレ立てくらいでそんなカリカリすんなよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:08.42 ID:AnvH6cMa0.net
>>968
おk
次スレな
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413683407/

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:20.71 ID:kud8ho2X0.net
>>960
アーチエリーの説明サイトにて
http://www.a-rchery.com/arrow05.htm
>ピッチを付けない(ノーピッチ)矢は回転運動をせずに的まで飛翔するのか?
   そんなことはありません

素人考えでも無回転でモノを飛ばすって難しい様な

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:14.94 ID:ES3nmscf0.net
和弓と洋弓って調べたら矢が弓の右か左に来るかも違うんだな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:23.64 ID:qJbYzL2v0.net
>>972乙乙

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:34.37 ID:0K/aAxNt0.net
中世の戦術とか知らないからなんかこうもうちょっと「へぇ」ってなるような事あるだろうと思った

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:54:50.44 ID:Xh/Q48sp0.net
>>961
あんたの含めて一通りレス見て、軽くググってみたけど
ザイアンの采配が間違ってるとは思えないわ。
wiki「歩兵陣形の側面または後方に」
←ちゃんと歩兵の後ろに騎兵を配置してるし、距離の問題
はアニメの描写を見る限りわからないと思う。
これが間違ってるというなら、長文になってもいいから
詳しく教えてくれないか?参考文献付きで。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:03.48 ID:qCWz2lZ+0.net
>>972
見事なスレ建て流石AnvH6cMa0卿
ただ前スレ9と改変したのにURLがスレ8なのがまことに残念

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:05.28 ID:iQEWrtHU0.net
>>972
乙 禿にしてもいいぞ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:09.04 ID:zVthyukC0.net
>>972
乙ザイアン

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:55:55.84 ID:lz+Eczr00.net
>>972
おつつ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:57:57.35 ID:qJbYzL2v0.net
今、アニメを確認してみたんだが、
ザイアンの陣形描写はまんまwiki通りなんだよね。
間に竜達がいるけど。

何が問題なんかな?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:58:00.16 ID:qd2GfiQE0.net
ザイアンも将軍なんだから龍くらい一撃だろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:58:36.23 ID:ES3nmscf0.net
>>972

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:59:54.14 ID:kud8ho2X0.net
>>972
乙ドンマイ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:59:55.09 ID:qJbYzL2v0.net
>>983
一撃は一撃だが「一撃でやられる」方なw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:00:09.74 ID:fmAl0epj0.net
>>972がザイアンを討ち取ったぞー乙

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:02:22.42 ID:mh1LQ/wl0.net
おまえら25000の兵で5000の兵に撃退された国の軍隊にあまり多くを求めるなよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:03:29.82 ID:qCWz2lZ+0.net
撤退命じられた騎兵隊に江角マキ子がいたよな
「あのバカ息子が!」

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:03:46.87 ID:qJbYzL2v0.net
しかも大将がザイアンさんだからなぁ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:10:53.07 ID:ES3nmscf0.net
そっちの戦いでもザイアンは部下ほっぽり出して逃げてんだよなぁ…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:11:18.82 ID:JpWkKSLC0.net
ザイアンの出番もう終わり?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:14:42.21 ID:qJbYzL2v0.net
>>992
原作3巻までしか読んでないけど、
たぶん終わり。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:15:25.56 ID:jxzhCbKp0.net
原作読者は、ニヤニヤしながら戦術論とやらを眺めてるだろうな

国(軍)によって戦術が違い、重騎兵を前列に隙間なく押し立てる国(軍)とかいろいろ出てくるよ
騎兵第二列はそのなかでもブリューヌの伝統だってだけの話なんだよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:16:11.56 ID:miM9rvwj0.net
回転と言えばナイフ投げも普通は縦回転するらしいから
某アニメでちゃんと回転させてたことが褒められてたな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:16:12.76 ID:zVthyukC0.net
ザイアンは死んだわけじゃない
俺たちの心の中で生き続けるんだ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:19:27.77 ID:n74oamHh0.net
戦術や陣形なんてのは結局相手との兼ね合いだからな
これが正解というのはない
正解があると思い込んでそれに固執するID:vbtUOrgg0みたいなのは無能
銀英伝でいえば「理屈倒れのシュターデン」に相当するw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:19:50.21 ID:ES3nmscf0.net
まぁ実際やったら回転させずに棒状の重心が偏ったものを投げるのは難しいって分かるしな…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:20:09.64 ID:qJbYzL2v0.net
戦術って地形や天候(季節)とかにも左右されるしね。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:21:14.24 ID:qJbYzL2v0.net
そういや、いなくなったな。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:21:54.88 ID:n74oamHh0.net
>>998
回転を与えると命中精度は高まるけど飛距離と威力は弱まる

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:23.49 ID:qJbYzL2v0.net
とっとと埋めて次スレ行こか。

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:32.10 ID:jxzhCbKp0.net
>>997
全くその通り。で、原作でも国(軍)によって用兵法を作者は変えてる
そして、その都度雨で泥濘化するなど、状況の理を生かす話が出てきたりもする

毎度毎度、戦のたびにこんな議論を続けるつもりなんだろうか?

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:56.19 ID:vbtUOrgg0.net
>>982
ん?wikiのどこに配置図なんてある?

>>994
戦術が違っても戦闘中に意味もなく後退とかないわw

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200