2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム Gのレコンギスタ 33機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:48:51.25 ID:DODt7nlR0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映及び配信日程―平成26年10月より放送開始。初回は第1話と第2話を連続放送
・MBS 毎週木曜日 25:49〜 10月3日〜
・TBS .毎週金曜日 25:55〜 10月4日〜
・CBC 毎週金曜日 26:37〜
・BS-TBS 毎週土曜日 24:00〜 10月5日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://g-reco.net/ http://www.mbs.jp/greco
・番組公式Twitter:http://twitter.com/gundam_reco

前スレ
ガンダム Gのレコンギスタ 32機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413289786

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 13:37:45.75 ID:NX1oaSEM0.net
>>192
>目の前に現れたらまず手頃なそっちを優先しないか?

目先の餌に飛びついて罠に陥るのがイノシシ武者
Gセルフを無効化しても敵に銃を突きつけられた姫が出てくるかも知れない
カーヒルが作戦も無くとりあえず火に飛び込むタイプで正しいなら
それが死を速めたとしか言えない

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 13:47:04.92 ID:2smo0FfL0.net
>>237
そんなこと言い出したら空襲の時点で姫様殺すぞって脅されたらどうすんだよ
くだらねー

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 13:48:53.96 ID:V4y6xqmI0.net
キャピタル側もタワー潰すぞって言われたらアレだしな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 13:58:45.51 ID:CWTof7Zg0.net
>>164
ラライヤは瞳ではなく額に付けているピンディーが
アイリスサインの代わりをしているのかな?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:12:24.72 ID:VCaLcYqN0.net
人質ってのは基本的に取られた時点で死んだものとして扱うものだ
そういう常識がないんだろうな
ハゲにないのか、それともあの世界の人間が戦争なれしてないってことを演出したいのかわからないけどな
その辺りが「わからん」と大多数の人間が思う根本的な理由。

説明されないとわからないのかとか信者は言うけどね
わかるわけ無いだろ、住んでる世界が違う人間の頭のなかなんて

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:13:47.61 ID:NX1oaSEM0.net
>>238>>239
そういう手段を選ばず殺す気で来ないのが宗教だか御都合だか解らないが
3話までの平和で緊張感の無い世界だなという印象に繋がる
だから余計にカーヒルの死というものが異質に映る

先まで話が進んで観直すと辻褄が合う描写だとは思うが
全員ガチの戦闘描写のつもりで平和に映ったらそれは問題だけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:14:19.72 ID:V4y6xqmI0.net
>>241
人質じゃないよ、捕虜みたいなもの
そして調査部という機関の政治的判断により解放された

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:14:38.44 ID:mjkTglJK0.net
別にわからないならわからないでアニメが観れなくなるわけでもない
とりあえず保留して先に進めればいい

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:15:46.04 ID:2smo0FfL0.net
>>241
>人質ってのは基本的に取られた時点で死んだものとして扱うものだ
そういう常識がないんだ

どこの国の常識なんだ?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:16:07.11 ID:/dhypFoX0.net
>>210
本筋はあるけど他にもドラマはいくつもあるしそれぞれの思惑もある
本筋終えてれば問題はないけど、見返すと新しい発見がある

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:16:16.19 ID:tsnaLfn/0.net
>>240
1話でベルリのレクテンに頭つかまれて声を聴いてからGセルフが不調になった描写があり
ロックされてるはずのハッチを怪我をした手で触ったら普通に開いたり
コクピットで目?顔?をサーチした後にレイハントンコード確定のお知らせ
なのでアイリスサインは起動の条件なのかも現時点では不明
ただカーヒル大尉が2人のアイリスサインを識別したときに驚いてた描写があるので
海賊側がひょっとしたらGセルフ起動の条件がアイリスサインじゃないかと思ってるのではないかという視聴者の予想

 なのでまだレイハントンコードが何かというのは劇中ではまだぼかした描写だ。


・・・放送前に姫とベルリが兄妹とか盛大にネタバレした禿がいるのでまぁ血縁関係なんじゃねって結論ではあるけどw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:17:38.90 ID:2smo0FfL0.net
>>242
もう誰もお前の言うことに賛同なんてしてないから諦めろ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:23:47.88 ID:7OXpNpah0.net
>>246
こんな所でとちゃんと言っているよ

分からんという声が多くでてるから
今はまだ解釈を広げすぎない方が
多くの人が物語が楽しめて良いと思うな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:24:30.91 ID:+fIZZ1Y/0.net
>>241
お前の常識がワカラン

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:27:32.10 ID:tsnaLfn/0.net
>>241
どこのアメリカ海兵隊の常識だw

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:28:20.60 ID:VCaLcYqN0.net
>>251
人質をとった相手の要求に応えると
人質をとったやつには人質を開放するメリットがなくなるからな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:28:42.41 ID:RcTh3qBZ0.net
まあイスラム国のような奴らに捕まっても公開斬首を免れて生きて帰ってこれる人質もいるし
時と場合による

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:30:46.36 ID:VCaLcYqN0.net
>>253
そりゃ継続的に何回も誘拐と釈放が繰り返される状況なら
相互信頼も形成し得るけどね

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:31:50.72 ID:CWTof7Zg0.net
要求に応じなければ人質を一人ずつ殺す
というお話は一杯あるしね

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:40:28.48 ID:5Bw3qJsx0.net
>244
そうね
自分も分からんところあるけど、いずれ分かるだろうくらいの気分で見てるわ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:41:47.33 ID:VCaLcYqN0.net
>>255
要求に応じたら次の要求が飛んでくるだけ。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:42:35.00 ID:C8jpCsFm0.net
アメリア軍の攻撃の証拠になりうるならそう簡単には殺さないとは思うけど
部下の独断専行がない場合アメリアが関係ないって切り捨てるのかスルガンが自分の独断で娘を助けに行くのかはわからないが
そういう駆け引きすっ飛ばして大佐が解放してしまった

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:45:50.85 ID:UxUWUgPI0.net
捕虜が死ぬとか死なないとかの常識とやら以前にアイーダは劇中で捕虜になり生きていることは視聴者には丸分かりで、そしてカーヒル生きていると信じてアイーダを救出しに来た

ここに疑問を差し挟む余地は無いと思うが…
というか捕虜が必ず死んでる前提で動くお話なんてめったにお目にかかったことが無いんだが

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:46:14.68 ID:7OXpNpah0.net
分かんないから来週が気になるって楽しみ方にしてるぞ
禿も子供向けって言ってるんだから
余計な考察が裏目に出るとみたよ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:46:15.50 ID:LseEZDR1O.net
捕虜と人質の違いもわからないようなションベンは
偉そうに講釈垂れてないで勉強でもしてろ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:51:43.89 ID:zD7cAN4w0.net
中世ヨーロッパの貴族、騎士の人質といえば、殺さず身代金を要求するためのもので頻繁に交渉が行われた
中世日本の士族の人質といえば、同盟関係の保証と裏切りを防ぐためのもの
んで何が常識だって?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:53:19.23 ID:CWTof7Zg0.net
>>259
>人質ってのは基本的に取られた時点で死んだものとして扱うものだ
と言い切っているが、間違ってはいないよ。Gレコの世界ではどうなのか知らないけどね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:57:32.67 ID:kDQ1zyRM0.net
色々時代が進んでるんだ 捕虜があっふんめっふんされるような扱いは受けないさ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 14:58:45.07 ID:dlKA3LhY0.net
レコア「まじで!」

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:01:58.08 ID:Lla3Pc7c0.net
>>248
>もう誰もお前の言うことに賛同なんてしてないから諦めろ

誰も?
悪いけど自演してるなら解りやすくIDの一覧でも書いてくれ
それともここの全レスが自演か?

2smo0FfL0

>>60 :2014/10/16(木) 08:20:39.65 ID:2smo0FfL0
変な関西弁がキモい

>>238 :2014/10/16(木) 13:47:04.92 ID:2smo0FfL0
そんなこと言い出したら空襲の時点で姫様殺すぞって
脅されたらどうすんだよ くだらねー

>>245 :2014/10/16(木) 14:15:46.04 ID:2smo0FfL0
どこの国の常識なんだ?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:02:42.51 ID:UxUWUgPI0.net
イスラムの処刑ビデオを見過ぎたのかな?って感じか

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:07:47.65 ID:tYNsjaEB0.net
捕虜としてもアメリア提督の娘って身分を隠してるテロリストなので
どうなるかっていうのは微妙なところすね
まずそのままだと取引のチャンネルがない気が

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:08:34.17 ID:CWTof7Zg0.net
相手のレスをちゃんと読めよ。>>241でもGレコの世界は分からないで終わってる

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:14:04.08 ID:Lla3Pc7c0.net
捕虜の扱いについては3話で国際法みたいな条例が定められてる事が示唆
されてるね
アイーダは自分で海賊って言ってるから軍じゃ無いよねと大佐に牽制されたが

捕虜=いちおう法的に扱われる者(国家や軍に多い)
人質=身の安全の代償として取引される者(民間人に多い)

イスラム国は国家じゃ無いのでテロ集団が拉致被害者を殺してる事件

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:15:02.32 ID:VCaLcYqN0.net
なんで回教徒の話が出てくるのかよくわかりません

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:15:25.89 ID:2smo0FfL0.net
>>266
自演するやつは他もやってるとすぐに考えるとか

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:20:51.53 ID:dCV2gt4c0.net
ん、アメリア軍だとポンコツが言わないから、お前なんか国際法になんぞしたがって待遇してやらねーよ、ヌッコロされても文句は言えんぞ、ってのと、
でもまあアメリア軍ってバレバレだよなあ、ってのが飴と鞭になって、さらに情報部の考えもあって、ポンコツの待遇がああなってんじゃ?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:21:27.45 ID:UxUWUgPI0.net
もうだいぶカオスなことになってきているがわかりやすい物語のお約束を一つ

お姫様は囚われの身になるものであり、救い出されるのである

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:23:53.67 ID:VCaLcYqN0.net
>>274
囚われの身になる原因が自身のポンコツさってのは斬新だな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:26:15.80 ID:Lla3Pc7c0.net
>>273
大佐「それじゃ連行します」
アイーダ「捕虜の扱いは国際法にのっとって」
大佐「あなたがアメリア軍ならそうしますが海賊なんでしょ?」
アイーダ「ぐぬぬぬ」

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:27:38.70 ID:CWTof7Zg0.net
捕虜と人質は待遇面での違いはそうだね。捕虜は法的に守られる
でも話の展開によっては捕虜から人質へと簡単に変わる

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:28:06.73 ID:2smo0FfL0.net
>>275
そしてそのせいで他人が死んでいく

あれ?シャクティが手招きしてる

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:28:19.79 ID:gdGJg/5VO.net
今トルネみたら予約がズレてた
うちだけかもしれんが、確認したほうがいいぞ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:30:26.84 ID:POqkc1ea0.net
>>279
ツイでもそういう話題が出てるね。前番組にガンが付くからとか・・・頻繁に時間変更されるのも問題だよ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:36:44.91 ID:UxUWUgPI0.net
関西組は一番乗りで羨ましいな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:37:10.85 ID:Lla3Pc7c0.net
>>272
俺は自演を見破る事はできないしな
別に昼でも夕方でもない中途半端な時間に煽りも荒しも途絶えると自演かと
疑ってしまうな人間不信だわ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:38:46.28 ID:gC0YosxC0.net
どーしてもレンコンキリスギタに見える
どーしたらいいんだ?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:39:43.83 ID:l++2sciEi.net
物語中に出てくる分からない部分ってのはいくつかパターンがあると思うんだよね
@伏線を張っていて後々明らかになるであろう謎
A謎めかしておいてからの〜単なるミスリード
B作者側が明かす必要性を感じていない描画 ⇒状況によってはCに入る
C作者側の配慮不足により出てしまった謎や不自然な描画
などがあって、@ABは作者が理解した上で入れてる謎(描画)でCは視聴者側が気付いた(作った)謎なわけ
んで、まだ3話とかだしなんとも言えないんだけど、どうも見てる感じCが少なくない気がするんだよね
個人的には、卓越した作品ってのはそもそもCが少ないものと思ってるから、そういう意味でう〜んと思ってしまったりするんだよね
@Aの出来栄えは欠かせないことだろうけど、BCも抑えてこその良作、名作みたいな
ま、人それぞれ感性が分かれるところだろうし、何が正しいってのは決まらないのかもしれないけど

あ、本スレにこんなこと書いたら集中砲火浴びるであろうことは承知してるから、特に意見のやり取りはするつもりはないよ
ただ、肯定派の人はこの辺のことどう思ってるのかな〜ってのも若干気になったりして・・・
ぐだぐだ言わずにみろやとか否定的にしか見れねーのかコラってのが返って来そうな気もするけどw

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:40:26.67 ID:tsnaLfn/0.net
>>283
酢の物か筑前煮だな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:42:15.78 ID:VCaLcYqN0.net
>>284
全面的に同意する

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:43:03.69 ID:/y8XthlA0.net
>>281
関東はアニメ全般ではいつも一番乗りじゃないですかっ!
全てに於いて一番乗り以外認められない大人なんてっ!

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:43:24.47 ID:Lla3Pc7c0.net
>>283>>285
天ぷらとか穴に挽肉詰めて焼いてもうまい

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:43:49.18 ID:pTJti2z/0.net
>>284
3行にしてくれ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:45:24.88 ID:VCaLcYqN0.net
レンコンの天ぷら旨いよな。柔らかい食感になる天ぷらが多い中で、シャキッ、サクっとしたしっかりとした歯ごたえ
実に良いアクセントだ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:46:27.49 ID:VCaLcYqN0.net
>>289
Gレコは
描写不足


292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:47:59.64 ID:pTJti2z/0.net
>>291
描写過多の間違いじゃねえか?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:48:53.25 ID:Lla3Pc7c0.net
>>284
だいたいCは作画ミスとかが多くて円盤で修正されて消える
Cに実は裏設定があって本編が更に奥深くなるとかだと凄ぇとなる

Gレコにして見れば未だどれがCかも分類できない段階じゃ無かろうか

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:51:10.47 ID:VCaLcYqN0.net
>>292
描写自体が多くても、本当に必要な描写がされていなければ理解する手助けにはならない。

まぁ実際のところどうなのかはともかく、少なくとも彼はGレコにおいて適切な情報のだし方が成されていないと指摘しているんだ。

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:52:53.28 ID:pTJti2z/0.net
>>294
よく分からんな
謎解きゲームに参加したらそうなるのか
少女と出会って世界や宇宙を旅する冒険モノらしいから気軽に見てるんだけど
頭いいやつは大変だな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:54:13.13 ID:tsnaLfn/0.net
1話完結のドラマじゃないんだから全体の一割程度しか放映されて無い中でBとかCがなにかなんて判断は出来ないだろw

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:54:14.52 ID:93tV+y8o0.net
富野はここのシーンではこういう性格のキャラは
こういうセリフを言って
こういう行動をとるっていうようなテンプレが嫌いなんじゃない?
だからちょくちょく変な行動をキャラにとらせたりしてしまうんじゃないかって思ってる。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:55:05.75 ID:CWTof7Zg0.net
>>295
監督が曲者なんでね。すんなりいかんのよ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:55:59.98 ID:VCaLcYqN0.net
>>295
そう?
すごく大きな括りになるけど、「異世界もの」ってのは世界をしっかり描かないと駄目でしょ。
そうでないと、現実と違う状況に対処している、現実と違う経験を積んできて、現実と違う価値観を持った登場人物がなにを考えているか視聴者はついていけなくなってしまう。
ハリーポッターでハリーが魔法を知らずに育ったという設定になっているのも、魔法世界に対する理解を読者と一緒に少しずつ深めていくためで
もし主人公がロンで魔法を当たり前のものとして最初からいきなり使い出したら、読者はついていけなくなってしまう。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:59:12.55 ID:pTJti2z/0.net
>>298
なるほどなぁ

>>299
うーん、後で分かったりすることもあるし一々ここは人格破綻とか言い出したら
見るのしんどいしなぁ
会話かみ合わないギャグなんてアンジャッシュとかのコントでもあるし別にそこらへんどうでもいいかな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:59:30.80 ID:V4y6xqmI0.net
>>299
Gレコに限らす昔のガンダムだって、コロニーやらジオンやら
モビルスーツやらアクシズやら、その世界ならではのものを前提なしに提示したきたと思うよ
そしてそれが受け入れられた

正解はひとつじゃない

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:00:50.36 ID:zjXGaEZh0.net
>>294
必要な描写が抜けているってわかるなら
抜けている描写は推測できる
前後で判断出来ないなら、今の時点で何が必要な描写かわからない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:02:41.21 ID:SQQj6B0N0.net
段階を踏んで懇切丁寧に異世界を説明して行くタイプと
いきなり想像を絶する世界を描いてトリップ感で楽しませるタイプがあるよね

どっちも好き

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:03:12.68 ID:VCaLcYqN0.net
>>301
いやいやいや、ガンダムは最初のナレーションでちゃんとコロニーで世代交代が行われるようになった結果コロニーが国家として独立しようとして戦争が起きたって語ってるし…
背景情報としてはその程度で十分よ。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:03:51.84 ID:tZLap/dn0.net
異世界ものでロクに世界観の説明もないまま始まるのなんて所謂セカイ系アニメじゃよくあるし
Gレコは誰が悪で誰が味方なのかがまだ曖昧で、徐々に説明されていくパターンだから
それを待ちきれず理解しようともしないで分かりにくくした制作側が悪いと決めつける奴が多い印象

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:05:09.36 ID:pTJti2z/0.net
>>303
上はログホラとかSAOって感じかな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:06:20.05 ID:VCaLcYqN0.net
>>305
理解するのに十分な情報が出るまで見続けてもらえればいいねー(´・ω・`)
私も正直公式サイトにエルフブルックの設定画が出てきてなかったら切ってた

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:06:33.80 ID:V4y6xqmI0.net
>>304
その程度で十分なら、Gレコだってあったじゃないか

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:07:55.10 ID:tsnaLfn/0.net
そういや俺はハガレンでなんで錬金術なのに魔方陣使ってるのか理解できなかったな。
説明も無かったし

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:08:04.67 ID:VCaLcYqN0.net
>>308
なかったから俺が不満に思ってるわけだが。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:08:36.29 ID:fhU05LQC0.net
>>304
あれは一応必要なものは入ってるけど丁寧ではない
今の人なら簡単かもしれないけど

当時の一般的な認識は、未来都市は透明ドーム、未来人は全身タイツ、火星人はタコ型
今ではお笑いのSF描写が現役で通用してた時代だと言うのを念頭に置いて頂きたい

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:09:00.35 ID:Lla3Pc7c0.net
>>299
その例えで言うならGレコは後者だよ

前者で行くなら平凡な高校に通う現代の高校生が謎のロボットを目撃して
あれがガンダムだキミはパイロット候補に選ばれたという導入部分になる

Gレコは後者だから既に人類は宇宙へ進出した後で大規模な戦争も何度か終り
現代とかなり違う世界になってミノフスキー粒子も当たり前になってる

だから視聴者は突然に異世界の真っ只中を見せられてる感覚を受ける

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:10:01.41 ID:tZLap/dn0.net
アニメってわかんなくてもこれから何がおきるのかワクワクしながら見るもんだと思ってたんだけど
最近はそうじゃないのね

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:10:49.51 ID:YQsBNLxW0.net
やばい
今日他の話題アニメ見たらテンポが遅くてイライラした
でもテンポが良いとか展開が速いって言われてた
もう普通の体じゃなくなってしまったorz

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:11:34.29 ID:VCaLcYqN0.net
>>309
まぁあれは作者自身が「こんな錬金術ねぇ〜よ!」ってぶっちゃけてるし
魔法を錬金術って言葉変えただけだからなぁ。
ロボットのことをモビルスーツ、戦闘機のことをモビルアーマーって呼んでるのと何ら変わらん

>>311
79年にタコ型火星人はさすがに当時でも古い
透明ドームと全身タイツはともかく。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:13:09.55 ID:SQQj6B0N0.net
一話二話は続き物だったしよく分からなかったけど
三話の体感時間の早さは異常。
ツルリと見続けて気がついたら30分経ってる。
おかしい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:13:11.59 ID:pTJti2z/0.net
>>313
俺もそう思ってたけど色んな見方があるみたいだね
多分レコーダーかなんかで録画して何度も見ないと3話見ただけじゃそこまで理解できないわw

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:13:16.42 ID:2smo0FfL0.net
>>289
製作がアホすぎ ってことじゃね?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:13:45.12 ID:fP4t0S8U0.net
>>314
Gレコ早いよな
四クールのアニメならキャピタル脱出の時点で五話くらいかけてたんだろうなあ
必要最低限のことだけやって後はお約束通り次に行こうとしてる感じ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:14:10.16 ID:pTJti2z/0.net
>>318
なるほど
製作はアホなのかw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:15:02.41 ID:HZmNZ85l0.net
自分としてはSF世界の描写とMSの戦闘は楽しみだが大体どんなのかは想像はつく
謎のワクワク感はキャラクターがどうすました展開ぶち壊すのかっていうのとあとはフォトンバッテリーの謎ぐらいすかね

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:15:53.80 ID:V4y6xqmI0.net
>>310
お前の不満点ってのは前のレスを見るに
「人質は殺されたものとみなすのが軍隊、そうでないなら異世界、ならば説明が必要」ってこと?

その意見に対してはいくつも反論されて結論でてると思うんだけど。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:18:05.80 ID:UxUWUgPI0.net
>>316
三話はお禿のコンテ切りの面目躍如って感じだったわ
それぞれの視点がリアルタイムで進んでいって最後に空の戦場で合流するっていう

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:20:29.64 ID:VCaLcYqN0.net
>>322
正味の話ポンコツがどうなろうと別にどうだっていいのだが
関係ない話になるが俺が一番不満に思ってるのは
この世界で重要なものらしい軌道エレベーターがどういうもので何の役割を果たしているのか
それを管理、掌握しているキャピタルなる組織がどういうものでどれくらいの権力と権威があるのか
そもそもキャピタルは国家なのか都市なのか組織なのか
そういった「登場人物が当たり前のこととして知っているはずのこと」がさっぱりわからんという部分だな。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:20:40.27 ID:pTJti2z/0.net
>>316
山賊の娘ローニャと平行して見たら自分の時間間隔の矛盾に気づけるかもしれないな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:20:59.69 ID:CWTof7Zg0.net
>>312
HPを読むと、大戦当時の技術は封印されいると出てくるんで
ガンダム世界の延長ではなく、大変厄介な世界なんだよねw
だから、変な宗教やら黒電話も出てくるんだろうけど・・・

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:21:03.67 ID:X6XWz3iN0.net
とりあえず最終回で科学技術の抑制に賛否どちらを取るかの落ちだけが気になるな。子供見ても退屈だろコレというのは置いといて

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:21:09.20 ID:vYx4ub7A0.net
体制側がテロリストの人質とっても持て余すんじゃないかと思う
捕虜収容所にぶち込むか裁判かけて最悪処刑かどちらか

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:23:31.51 ID:7HVdGV7x0.net
敵と味方の曖昧さはUCを思い出す
UCは緊張感ねーなぁと思って見てたが、描き方が違うと緊張感の無さが逆に子供達がのびのびしてて良いと感じる、不思議なものだ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:23:44.17 ID:fP4t0S8U0.net
>>324
事前情報知らないと分からなかったかなあ
一話時点だと俺もそんなに事前情報無かった気もするが
記憶消して見てみたいわ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:25:36.10 ID:YQsBNLxW0.net
今日の放送分から普通の製作期間でやれたのかな
3話までは先行して作ってるから時間的に余裕無かったでしょ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:26:04.96 ID:V4y6xqmI0.net
>>324
軌道エレベータはフォトン・バッテリーという資源らしきものを運んでいて
それを海賊が襲っている
他国の人間はうかつに近づけないほど重要なインフラ
キャピタルは資源を一元管理していて、海賊のアイーダからは「独裁」と批判される
そうした立場から、キャピタルは他国に対しては優位にある

これだけわかってりゃ十分のような

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:26:20.23 ID:2smo0FfL0.net
アイーダはシャクティとカテジナに対抗出来るだけの素材だろうか

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:26:37.86 ID:VCaLcYqN0.net
>>330
例えばベルリにしたって
「キャピタル国国民」なのか「キャピタルの構成員」なのかでものの考え方や印象がぜんぜん変わってくると思うんだけど
その辺が曖昧だからイマイチ感情移入できないんだよね。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:27:21.31 ID:fP4t0S8U0.net
>>332
これってネットなんかの事前情報なしで本編中で全部語られてたっけ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:27:28.74 ID:jHChqOH+0.net
>>327
人類が分を弁えて手綱を取るなら発展は許容するかもしれない
停滞した世界を変えつ希望見せるならそういう形にはなるだろう

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:27:38.76 ID:fcBySbmr0.net
ZZ>∀>レコンギスタと、禿のやりたいことに一貫性があるといえばあるね

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200