2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原作レ○プされてよかったアニメ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:59:03.83 ID:e6muYbR50.net
評価の高い「ルパン3世カリ城」「うる星BD」もおれから言わせれば原作レイプ

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:00:33.61 ID:9YkHrBcs0.net
未来少年コナンなんか原作のバッドエンドをハッピーエンドにしよった

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:38:09.41 ID:vTUiLcJu0.net
>>37
そんなコト言い出したらナディアなんぞレイプ通り越して肉体改造の領域だし

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:13:08.94 ID:DSW0GDA+0.net
>>36
BDは原作者が激怒したらしいから、まさしく原作レイプなんだよなあ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/15(土) 02:44:48.65 ID:HPT9RUbR0.net
おれがWikiとかで読んだ限りでは、不満そうではあったけど激怒ではなかったような
「うる星」はBDだけでなくテレビアニメでもかなりいじくられて当時のアニメ誌ではファンの間で「原作派」「アニメ派」で論争がたえなかった

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:39:39.52 ID:bK1jfrNT0.net
おい

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 07:17:09.97 ID:o9Q5VSWm0.net
メルヘブンだろ。
原作のキングとクイーンクラスのナイト以下の弱さを考えたら…

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 07:30:23.28 ID:bAN7WGiO0.net
>>40
あれが激怒じゃないと思うならお前は誰かを怒らせても気づかないようなタイプなんだろうな
今やってるSHIROBAKOの高梨タローみたいな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:18:28.88 ID:PP/5fVrc0.net
>>34
興行せいこうする→原作者、利を見て日和る
つまり原作レイプではなく原作援交の事案が発生

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:35:12.95 ID:xp5QGupn0.net
いとうせいこう

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:06:40.24 ID:Jk6TIhFQ0.net
>>43
別スレだと「原作者は自分の作品をつかって自分以上の才能をみせつけられたから機嫌が悪くなったに決まっている」と言ってるやつがいたな
BDがあまり面白くなかったおれには賛同できない意見だが

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:41:06.76 ID:n8iCfSDq0.net
自分の作品世界をそんなものはただの作られた茶番に過ぎないとアニメでやられたら、プライドのある作者なら普通怒るんじゃね
まあ押井はその後もルパンから009に至るまで同じ事をやろうとしてはポシャるを繰り返すことになるわけだがw

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:17:32.83 ID:wHrg19gF0.net
グリーングリーン

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:45:12.70 ID:ib9R+C2y0.net
瀬戸の花嫁とはたらく魔王様は鉄板だな

あとこち亀はアニメの方が原作より安定していた
原作初期の話はアニメになるとつまらなくなるが、
原作がつまらなくなってからのエピソードはアニメ補正かかった方が面白かった
アニメは原作にはあった中川麗子寺井のキャラ崩壊が無くレギュラー陣が空気にならない

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:57:05.68 ID:eMCfxed10.net
>>47
「ルパンはいなかった」って奴な
予定スタッフが豪華すぎてその点だけは実現しなかったのが残念

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:01:31.77 ID:eMCfxed10.net
>>28
見てないのがわかる書き込みだな
そんな終わり方じゃないぞ
だいたいあれは、全編通してハッピーエンドのために伏線を張ってあるから
実際見てみたら日本版バッドエンドの方が違和感あってもにょるぞ

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:03:00.76 ID:eMCfxed10.net
そもそもフランダースの犬は原作と日本版の定番ストーリーもかなり違うんだよな…

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:49:02.99 ID:MAs480mI0.net
忍空

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:11:34.97 ID:04ppkj6A0.net
東京喰種、原作エピソードの順番や内容が改変されてるけど、絵面がアニメとしてわかり易くなってる。
原作者も口出したみたいだから、原作レイプとは違うか。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:21:50.29 ID:8Zmx3d74O.net
ミルモでポン!かなあ 原作はまあ、普通のラブコメ少女漫画なんだけど、
アニメではミルモ達妖精をメインにしてギャグ方面に話を回してたね ワルモ団という悪役も出したりw

主人公の楓もマイク持たせてミルモの魔法をパワーアップさせたり、妖精姿にしたり…恋の行方は二の次だったw(最後のシリーズは原作の路線に近かったかな)

個人的には微妙だったけど、結果的には土曜朝からゴールデンタイムに進出出来たし、3年半も続いた訳だから、大成功だったと思う
まあ、この監督とシリーズ構成が、後にキミキスでやらかしてたけどw
原作もアニメオリジナルだったサスケとハンゾーを後から登場させたり、色々アニメの要素を取り入れてたね

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:50:14.30 ID:Ng72PqmA0.net
ファントムの原作知ってるけど
これはアインとのまたーりな日々の序盤がキモで
ここがちょっと飽きるぐらいダラダラしてるけど最終的にはアレが無ければならなかったという作品なので
ここが猛スピードで吹っ飛ばされるようなら駄作になっちゃうと思う

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:05:18.42 ID:oWKgnnyE0.net
>>54
東京グールは絵面てきにはそうかもしれんが、
主人公の成長的にわけわからんことになってたぞ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:05:32.69 ID:4IuGhZ2S0.net
原作レイプでよかったヤツて言えば銀鉄に決まってる。
あれがうまくいったおかげで作者が調子にのって威張りだした。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 14:43:24.09 ID:4mFYzfbQ0.net
エンジェリックレイヤーはむしろ原作の方がアニメをレ○プして終わった

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 08:56:39.84 ID:Hpr40Mj/0.net
原作レイプって言葉がいかんな。
原作改悪(または改善)が良かろう。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 09:25:38.08 ID:uc/hiwmj0.net
>>7
一票

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:07:20.48 ID:B5ZTsfBQ0.net
鋼鉄天使くるみ(1期)

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:24:34.89 ID:GQXb6ic40.net
>>60
普通に「原作改変」でいいだろ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 06:13:25.10 ID:O/zpGX020.net
ガンスリンガーガール第一期では、作者はどこが気に入らなかったんだろう
確かに絵柄は変わっていたけど、第二期で声優まで替える必要あったかなあ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:37:37.91 ID:rc0fTM9L0.net
てs

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 19:04:39.05 ID:6G8xggvL0.net
ない

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:38:41.11 ID:VZ3QKARyO.net
>>59
アニメのドロドロ恋愛劇が良かったと申すか

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:13:16.62 ID:+WQ2m1cq0.net
焼 焼きたてジャぱんのラスト
原作のラストはひどかった

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:18:13.73 ID:ICwxr5Rn0.net
こどものおもちゃ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/23(金) 01:55:19.89 ID:+/NYmb7J0.net
北斗の拳
アニメではシンが一期のラスボスになった

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:31:26.69 ID:zpqEpDRh0.net
>>15
1話以外のオリジナル回は微妙だと思う

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/24(土) 05:48:59.57 ID:R/j2R9M90.net
上のほうでうる星2とカリ城が上がってるけど、この2つって押井と宮崎だから成せた業で
今のテレビアニメの監督や脚本家に原作改変してもなお視聴者をうならせるアニメ作る技量はないでしょ
素直に原作のストーリーやキャラクターに沿って原作の魅力を伝えるアニメを作っていたほうがいいよ
それすらできてない作品も散見されるだけに

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/24(土) 07:00:20.51 ID:j5vAHM9Z0.net
>>72
押井レベルとは言わないけど、
最低、アニメの魅力を伝えるアニメを作ってくんないの?
そうじゃないとただの原案貰って映像紙芝居を作ってるアニメ屋なんですけど

まぁそれだから枠貰っても原作に無いからってオチも作れない駄作を生み続けてるんでしょうがね
そもそも終わってないからといって作者と打ち合わせをしてラストを作る方法他
いろいろ昔から手法はあるのにドンドンなげっぱになってる昨今は脚本家が死んでるな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:40:48.98 ID:VVvNwS2Q0.net
原作にはないシーンとかエピソードを追加するとか逆にテンポ良くするためにシーンを削るとかはあってもいいと思うのね
だけど本質的に、悲劇がハッピーエンドで終わったりその逆だったり主要キャラの性格変えたり原作を普通に読んでたらおこりえない展開とかはやめてほしいな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:33:17.61 ID:nLhWUwfe0.net
キャラデザが大きく変わったものとかは原作レイプって言われないのかな?
あんま漫画読まないんだけど、珍しく読んでる志村貴子の漫画のアニメ化はいまいちだった
放浪息子はキャラデザが志村貴子絵の良さを完全に殺してて、0話切りしてしまった
青い花は絵は良かったけどギャグ要素がなくて、志村貴子特有の深刻なテーマをライトに
描くってのが表現できてなかったな

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/24(土) 22:03:16.57 ID:GRSbZc1a0.net
大団円で終わらせたいがためだけのアニメオリジナルエンドは、もういいかげん禁止すべき。
原作の区切りのいいところで、淡々と終わらせればいいじゃないか。
日常系や萌え系やバカアニメだったら、その必要すらない。「あれ?今週で終わりなの?」ぐらいのあっけなさで十分だろ。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/31(土) 15:45:26.52 ID:Ul1DVXWU0.net
スクラップドプリンセスだな
原作酷い

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/31(土) 22:42:13.22 ID:ZRV+lo360.net
黒田が原作設定を無視して個人趣味全開でやりたい放題やり過ぎ
ラストは主人公死亡(ゲーム版は死なない。続投する続編あり)で〆
それでいて見た人の多くが評価する名作 ガングレイヴ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:17:13.45 ID:fOk4GiAa0.net
未来少年コナン

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:27:48.03 ID:hfYFJsmk0.net
はれときどきぶた

原作者も唖然とし、しかし、これはこれでありと言わせ、
スタッフが暴走の限りを尽くした上で原作レイプと言う
呼び名すら賞賛になってしまうほどの名作。

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:30:33.66 ID:UKRPIX/o0.net
>>21
アルペジオは原作と協議して内容決めてるから違う

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/01(水) 17:17:40.73 ID:D+JpG+kL0.net
ここまでミスター味っ子が出てないのは意外

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 04:34:25.71 ID:0Fz7yZT00.net
赤ずきんチャチャ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:17:08.04 ID:ExDGM3SE0.net
アイドルマスター
ロボのやつのほうが面白かった

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 15:01:58.93 ID:uhbWSeFj0.net
喰霊かな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:35:59.82 ID:g6v/8ZEfO.net
>>82
OPでアニメオリジナルの女の子に
漫画の陽一が引っ張られて出てくることで
別世界だと暗示してるよな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 18:07:05.88 ID:x4uyFldf0.net
>>84
ゼノグラはアイマス抜きで見たら名作みたいにいうやつたまにいるけどあれふつうにつまんねぇぞ
舞-HiMEのガラからだししぼったようなアニメ(作画は良い)
淫ベルの印象が強烈だけど言うほどあのロボットの必要性がないというかなんというか

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:58:31.04 ID:xi0xuSHH0.net
>>83
赤チャチャはむしろ原作もアニメをレイプして
相互レイプ状態だったろ!

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:51:04.24 ID:sdjRlznG0.net
スクライド、はアニメと漫画の二重展開だったんだっけか
こち亀

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/04(土) 02:47:57.69 ID:OzTHebun0.net
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180213.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180323.jpg

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/04(土) 03:01:30.33 ID:nXtA5MrKO.net
>>86
そうだったっけ?アニメと原作のカットが入り混じったOPなのは覚えてるけど
アニメと原作の違いを如実に示す、良い演出だね

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/04(土) 16:23:35.06 ID:oamAUMSh0.net
セーラームーンは原作じゃないよ
あれは複数メディア展開のうちのひとつ(コミカライズ)

今じゃ武内が勘違いして原作者様気取りだけどな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 07:18:08.00 ID:gQkGBNY40.net
セーラームーンはベースが読みきり短編のセーラーVだから武内が原作ということになってんじゃないの

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:23:13.45 ID:g9KlsB070.net
ゴッドマーズ

異論は認める

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:17:19.23 ID:2ruwAii10.net
銀魂

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:22:35.82 ID:zeXAfg/J0.net
セラムンは作者が女メインの戦隊物やりたいっつって
東映に企画持ち込んだのが始まりだろ?
原作っつーか原案だな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 02:13:35.77 ID:Z/jOw6CX0.net
ローゼンメイデン一期

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 02:37:13.04 ID:Ys0QboQb0.net
>>87
同感
あのアニメは根幹である異種恋愛を全然描けてないので
理由はわからないけど何故か人間に欲情する変態ロボと
理由はわからないけど何故かロボに欲情する変態人間が織りなすギスギスドラマという
どこにも感情移入する余地のない代物だった

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 03:00:31.02 ID:aGjDi7WK0.net
アニメから入って原作読んでガッカリしたのは瀬戸の花嫁だな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 13:21:50.86 ID:AisalYGK0.net
メイドガイがそれだったな
アニメ面白かったから原作読んだら
絵や台詞がゴチャゴチャし過ぎて読み難くて目が痛かった

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:29:49.96 ID:E/iTE/Z20.net
あさっての方向。だな、
原作では網野がからだに手コキ強制、実の兄妹じゃないのに血とが繋がってる疑惑はジャーマン。
挙句の果てに石をめぐる争奪戦では第三勢力が勝利して、からだはぽっと出の先輩とくっ付いて終わった。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 12:45:38.11 ID:Qf5hAUFC0.net
>>98
ゼノマスは、最終回で、なんか敵のスパイだった雪歩が許されてたみたいになってるけど、あいつがやった裏切り行為は絶対に許せんよなぁ…
たくさんの死人が出たし…

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 14:48:56.83 ID:rznDZCTD0.net
喰霊-零-

アニメはDVD全巻とBD-BOX買うほどハマったけど
原作は1巻目を読み切れずに投げた

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 15:36:38.11 ID:8X5ddo7dO.net
ぱにぽにだっしゅ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:27:56.75 ID:Qf5hAUFC0.net
>>103
作者には悪いけど、アニメ最終回の感動を返せや!!って思ったわwww

総レス数 105
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200