2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣 セイの格率 ★18

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:45:35.76 ID:1OwagGH50.net
誰が決める?
─────────────────────────────────────
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
【今後の展開のネタバレ禁止】 【実況禁止】
─────────────────────────────────────
●放送情報及び配信情報
日本テレビ               10月8日より毎週水曜25:29〜
札幌テレビ               10月17日より毎週金曜26:00〜
テレビ信州               10月23日より毎週木曜26:14〜
静岡第一テレビ           10月22日より毎週水曜26:04〜
広島テレビ               11月5日より毎週水曜25:59〜
福岡放送                 10月20日より毎週月曜25:59〜
鹿児島読売テレビ         10月17日より毎週金曜25:55〜
BS日テレ                 10月21日より毎週火曜26:30〜
日テレオンデマンド        10月8日より毎週水曜24:00〜
Hulu                  10月8日より毎週水曜深夜
ニコニコ動画           10月9日より毎週木曜23:00〜(生放送)
.                      10月9日より毎週木曜23:30〜(チャンネル)※2話以降有料
GyaO!ほか
●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.kiseiju.jp/ http://www.ntv.co.jp/kiseiju/
・原作公式サイト:http://afternoon.moae.jp/lineup/337
・実写映画公式サイト:http://kiseiju.com/
●前スレ
寄生獣 セイの格率 ★17
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413136290/

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:05:40.82 ID:j4CajdRe0.net
>>89
アニメのシンイチのシーンの車は30〜40kmの乗用車で、
気づいたミギーが対処してる

後藤は相対速度160km前後くらいの速度でのトラックとの衝突で、
ミギーのように察知して対処できずに完全に不意打ちで無防備な状態で横から直撃を受けてる
それでも無事なんだから後藤のほうがはるかにバケモノだし矛盾も違和感もないと思うんだけどなぁ
だいたい後藤もアニメ1話と同じ状況で車に気づいてれば余裕でしょ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:06:02.26 ID:YDr4udom0.net
まだ寄生されて2日しか経ってないんすわー、2日でこれっすわーって意味だよ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:06:52.99 ID:xPbLDNGti.net
この先ヤバイシーン多すぎる
気持ち悪くなるレベルの

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:07:20.49 ID:PGjWbSpb0.net
今期って豊作なのか?
前期・その前とあまりにひどかったからアニメから遠ざかっていて今季は何にもチェックしてなかった
これも「やる」という情報は結構まえから掴んでいたが、今日まで「もう始まってる事」を知らなかったしw

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:07:26.07 ID:mKIupgi70.net
>>95
原作見れば分かるけど寄生獣は導入はそこそこくらいで話が進むにつれてどんどん面白くなるんだよ
グロ耐性無い人にはキツイと思うけど

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:07:36.91 ID:wUsq2bPP0.net
>>32
ただ、その場合あてた手の部分が握り潰されているだけなら理屈になるが、
車のひしゃげた分シンイチが押し返している事になるので成り立たんのでは?
(ブレーキ痕は入れ忘れでもかまわん。子供が出てきたんだから急ブレーキだろう)

http://iup.2ch-library.com/i/i1303863-1413212720.jpg

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:07:53.97 ID:nIqet5FC0.net
>>92
ナイフ自在なほど左手器用に扱えちゃったら
最後の辺でモロに演出に問題が生じるからな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:08:14.29 ID:TqunvbZli.net
グロ体制ある俺でもきついから一般人は見れないよこれ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:08:31.17 ID:ZgUY8+1z0.net
>>99
なんで左手がダメなのかはネタバレになるから言えないんだよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:08:37.62 ID:WrXOMKKo0.net
>>84
ナイフ所持はまあスルーしたとして
あの手のナイフを利き手じゃない方の片手で展開して空中で逆手に持ち替えるという離れ技までとなると

そりゃ突っ込まれてもしょうがない

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:09:10.84 ID:55iYkLNh0.net
>>105
そうなんか
かわいいヒロインがでてこない時点で大幅マイナスなんだが
そこそこ見れそうならそれでいいや

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:09:30.83 ID:mrpmOAuB0.net
>>106
原作からすると、なにをどうぶっ壊そうが本体に力の反動はいかないから成立すると思われ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:09:31.26 ID:/4daXBB20.net
>>104
好みは人それぞれだから
俺は今期ほとんど1話か2話切りで見るもの無い
そのかわり試聴継続するのは少数精鋭だけど

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:09:52.39 ID:PGjWbSpb0.net
寄生獣以降発売された漫画で寄生獣より面白い漫画は俺の中では存在しない
これだけは断言できる
寄生獣以前なら、デビルマンやAKIRAや手塚の神漫画があるけどね

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:10:02.81 ID:tpmJaQSj0.net
>>93
乳揉みのシーンからして序盤の村野との中でいきなりあんな事して許してもらえるのか?って疑問が先に立つんだよなあ
まさにザ・昭和

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:10:50.06 ID:ssRmpDIJ0.net
>>95
平野アンチなら平野のような出来損ないなぞいつでも排除出来るのに今回は何故出来なかった
原作ファンは平野アンチに積極的に力を貸して平野放逐を順調に行えると思ったのにチクショー!チクショーー!!チクショーー!!(若本ボイスで)

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:11:55.14 ID:Me1yGPq70.net
>>111
なんであんなデコ女にしちゃったかなあ
ヒラノスキーな配役担当だったのか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:12:50.85 ID:U8gW7DSV0.net
>>95
まあ、派手な部類じゃないし、掴みがいい方ではないよ
むしろこの掴みでも、一話よいという声が聞こえて嬉しいね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:13:05.08 ID:LdAe9EHe0.net
平野は最初違和感ありまくりだったけど犬殺した解説してる辺りでアリかなと思えた

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:13:07.91 ID:PGjWbSpb0.net
>>115
1話内では村野に許してもらうっていう描写はなかったんじゃね?
オッパイシーンは深夜アニメで初めて寄生獣見る人向けのサービスだろうなw
解らないけどニコニコとかだともりあがるんじゃね?w

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:13:39.87 ID:jNiHRhWn0.net
>>104
すごいよ
近年ないレベル

一期が人気だったシリーズの二期ものが多くてここはハズレなし
原作ものもそれなりだしオリジナルもそこそこだし

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:13:56.31 ID:9zQ36AK80.net
>>109
えーと片腕で不器用でお婆さん家みたいな話? これならなんのことかわからん
それを込みでも別にそんなおかしなシーンかなぁ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:14:53.42 ID:Z11w+DWl0.net
>>110
試にビデオスロー再生して左手にマッキーで真似して見たら
余裕で出来たナイフでやるのは怖くて無理だけど
ビックリするぐらい簡単だからやってみ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:15:28.45 ID:tpmJaQSj0.net
>>120
いや1話の内でどうこうとかじゃなくて結局この後で許してもらう訳でしょ?じゃないと今後の話が成立しないし
虫のシーンに関しては上で書いたとおり1話の内でwwwwwwwってなったけど

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:15:32.34 ID:mrpmOAuB0.net
>>109
瞬間的な動作と持続的な精密さの違いでは?
左手で蚊をキャッチしたり、左手で敵の刃をはたき落としたりしてるけど

実際問題として、刃物は怖いから試してないが、ボールペンを逆手に持ち帰るのは普通に出来たが

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:15:58.26 ID:PGjWbSpb0.net
そうかー、キャラデザ少し改変したのも嫌な人は嫌か・・・
実は俺も始まる前にスチールで眼鏡の新一見たときは「ふざけるな」って思ったけど、
今日実際に見てそれほどひどいとは思わなかった
後半のイケメンは再現出来てるみたいだし
後はこの作画が続くかどうかだよな・・・マジそれが心配w

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:16:21.43 ID:mrpmOAuB0.net
>>123
お前は俺か

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:16:40.02 ID:mKIupgi70.net
間違っても1話がピークみたいなストーリーじゃないから話進めばどんどん面白くなるよ
もしも尻つぼみしたらそれはアニメスタッフの責任だからその時は叩く
1話の導入は良かったから頑張ってほしい

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:17:09.85 ID:jNiHRhWn0.net
ナイフのシーンは俺様の華麗な原画さばきを目に焼きつけろや原作厨!(ドヤァ

・・・みたいな感じで作画したんだろうけど、完璧に裏目に出たね

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:17:24.54 ID:I2ecZLYW0.net
ミギーの声が合わないというなら一体誰なら良かったんだ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:17:26.43 ID:Z11w+DWl0.net
>>127
こっちこそ書いた文章と違うって一瞬ビックリしたよw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:17:55.33 ID:xVxyvXaa0.net
>>87
原作は漫画史の残る屈指の名作
それをどう料理するかってことで皆気が立ってソワソワしてるとこ
ネタバレしたくないが
これは単なるB級ホラーバトルアニメじゃないとだけ言っとく
今現在にも通じる社会的メッセージや重厚なバックボーンがあり
深みのあるキャラクターが思想に基づいて己の主義を貫き
ストーリー展開を進化させながら魅せる漫画
エイリアン来ましたヒーロー戦いました一件落着という漫画じゃない

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:18:10.87 ID:0C7vVki50.net
うん

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:18:47.86 ID:8n2YIOte0.net
既に全身スーパーマン状態になったから車を受け止めた衝撃にもノーダメージだし刃物を恐れたりしないのだろう

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:19:20.32 ID:PGjWbSpb0.net
>>128
同意だな
この原作は最後まで加速し続ける、最後の最後に少し緩んだと思っても甘いって感じw
だからアニメが失速したら、完全にアニメスタッフのせい
俺もめちゃくちゃ叩くw

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:19:59.80 ID:NfxOnTpc0.net
>>126
井上喜久子さん
井上和彦さん
林原めぐみさん
山寺宏一さん

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:20:10.90 ID:fjGV4SDH0.net
このアニメ以外で面白いアニメって例えばどれ?
俺おっさんだからその辺も考慮して誰か教えてほしい
ちなみに俺が面白かったのは
マドマギ、悪の華、進撃の巨人くらい
うざかったらスルーで

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:20:21.40 ID:jNiHRhWn0.net
原作の読み込みも甘い上に想像力にも欠けている
まあ浦上がアヒャ上になったりミギーが平野だった時点で覚悟しとくべきだったんだろうけど

今後の重要シーンの演出に不安がぬぐいきれない
例えば田宮涼子が体育館で新一を発見するシーン
あれをあのボンクラ制作どもに表現できるとは思えん

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:21:00.01 ID:ZJ8X8jig0.net
利き手じゃない方でペン回しができるなら簡単だよな、さして器用である必要すらない

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:21:22.84 ID:gDSWYH9R0.net
>>129
そりゃいくら何でもネジ曲がりすぎだ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:21:24.11 ID:xPbLDNGti.net
もしアニメが初見の人いたら原作読むことを強く勧める

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:21:44.00 ID:CpQxyFHe0.net
>>125
違うねん…上手く使えない事で色々心理的な描写があるねん…
あそこ削ったら台無しやねん…

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:22:46.21 ID:jNiHRhWn0.net
左手があんだけ器用なんだったらミギーが脱走したあとで困らないよね

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:22:47.86 ID:mrpmOAuB0.net
>>132
どう料理するかってより、原作を完全再現するかどうかでピリピリしてる印象

歴史に残る名作ならなおさら、原型を留めないレベルで翻案されることもあるんだよな
それに比べりゃ今風に変えられてるだけで大筋は同じなんだから別にいいじゃん

と岩明作品をずっと追い続けてるファンの俺は思う

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:22:55.49 ID:Me1yGPq70.net
fateみたいに数年後に再アニメ化してくんないかな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:23:30.84 ID:APpQYW6F0.net
酔っぱらいの「壁ドーン」て原作にあったっけ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:23:34.21 ID:Qiqweg4X0.net
>>142
なるほど 婆さんのところか…

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:25:05.60 ID:mrpmOAuB0.net
>>143
不器用な俺でも利き手じゃない方の手でボールペンくるんと逆手に持てたからへーきへーき

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:25:26.49 ID:Z11w+DWl0.net
>>147
いやいや、俺右利き手左手は不器用だけど
あのナイフ回しと同じ事マッキーで出来たよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:25:26.59 ID:5ILyC9q90.net
あかな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:26:26.61 ID:APpQYW6F0.net
本物のナイフが平気で振り回せる人間がクモ怖がってる場合かよ・・・

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:26:40.33 ID:j4CajdRe0.net
ペン回し慣れてる器用な奴でも、普段ナイフ扱い慣れてないのにいきなりあんな回しながら展開して持ち帰るのは無理だよ
ナイフの構造と重量バランスをしっかり把握してて慣れてないと無理
しかも手元を見てすらいない

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:26:45.48 ID:W+xkW0H10.net
>>146
素晴らしいアドリブだろう

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:28:11.10 ID:mrpmOAuB0.net
>>142
だから、瞬間的な動作と持続的な精密さの違いでは?

なにより、二本の棒を同期させて絶妙な力加減で扱うのと、
一本の棒を上下逆さにするのとでは難易度が段違いでしょ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:28:17.40 ID:Qiqweg4X0.net
>>148
そうでは無くて、利き腕ではない左手が不器用の方があとで、伏線に繋がるんだよな

それすらアニメスタッフは分からないみたいだったな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:28:35.91 ID:j4CajdRe0.net
>>149
俺もマッキーで同じことできるけどナイフじゃ無理だよ
お前もマッキーじゃなくてナイフでやってみろって
利き手じゃない方で手元を見ずにぶっつけ一回でできたらお前は凄いわ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:29:03.46 ID:U8gW7DSV0.net
あれ、ペーパーナイフじゃね?

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:29:09.48 ID:CpQxyFHe0.net
>>155
オレ オマエ スキ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:07.95 ID:9zQ36AK80.net
今見直したけど、「アニメ的に格好いい動き」を優先させただけじゃないか
それこそ重箱の隅だよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:12.17 ID:EP1pbo5r0.net
現代のアニメに浦上のようなカリスマサイコ野郎を登場させたら
酒鬼薔薇のような子でてきちゃうでしょ (適当

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5361086.jpg

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:30.00 ID:mrpmOAuB0.net
>>152
刃物は怖いから今度はソムリエナイフでやってみたが余裕だったわw

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:44.36 ID:Z11w+DWl0.net
>>156
重心のバランスの悪い物でドライバーでは出来た
でもナイフでは出来ないわこんな事で失敗してケガしたらバカすぎるから

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:47.15 ID:9ilxlPD40.net
>>130
置鮎龍太郎
石塚運昇

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:55.58 ID:APpQYW6F0.net
あの壁ドーンが1話の一番の見所であって欲しかった
(原作と違うアニメオリジナル箇所という意味での)

モブのおじさんの中の人いい仕事してるよね
あと新一の父親も 母親も実はものすごく期待してるよ
ミギーと違って得体のしれない実力を秘めてそうで(暗黒微笑

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:30:59.63 ID:ZJ8X8jig0.net
>>151
生理的に蜘蛛や虫が怖いのと刃物の扱うことの恐怖心は全く別問題だ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:31:24.32 ID:NfxOnTpc0.net
やはりさあ、加藤智大と宅間守ってナイフの使いからうまいから傭兵になれば良いのにね
短時間で人を大量に殺せると言うことは兵士や暗殺者に向いている

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:32:05.52 ID:WrXOMKKo0.net
アニメの新一ならカッターナイフでも取り出してチキチキ刃を出して恐る恐る右手に近づける、くらいで良かった

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:33:07.10 ID:nIqet5FC0.net
予言
『おまえナイフ自在にあつかってたじゃん何やってんのwwwww』
ってツッコミが無数に飛び交う未来が見える

お前らの左手がどうかトカ
俺には出来たトカ
微塵も関係ねーしどーでもいいんだよ

原作の中でもスゲー良い場面が
第一話でいきなりツッコミの的になったってこった

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:33:15.80 ID:8n2YIOte0.net
全くもってやる必要のない動きをした結果、原作既読者が後々つじつまが合わなくなる心配をしてるけど、
頑張って好意的に考えた結果出来ないことではない事が判明したので深く考えない方向で行きましょう

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:33:42.02 ID:APpQYW6F0.net
原作どおり包丁で何が問題だったのか
そういう自主規制でもあるのかと思ってしまう
それでなくても家族の殺人は群を抜いてるからな・・・

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:34:25.16 ID:U8gW7DSV0.net
>>159
まあ、理由としてはコレだよね
見せ場のシーンだしね
器用すぎておかしい?ごっめーん、がんばりすぎちゃったテヘ
おわり

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:34:48.60 ID:gDSWYH9R0.net
>>167
でも、カッターナイフだと簡単に刃が折れるから
ミギーが一瞬で刃を受け止めて折る描写が軽くなっちゃうんだよね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:34:48.59 ID:CpQxyFHe0.net
なんだろう別の生き物と会話するってこんな感じなんだろうか

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:35:14.70 ID:mrpmOAuB0.net
>>155
>>154

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:37:03.26 ID:ZJ8X8jig0.net
>>172
その上折った刃に重さがないからビュンと飛んで壁に刺さるのが嘘っぽくなるな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:38:06.20 ID:mrpmOAuB0.net
>>168
現実的にどうだかは知らん!
非現実的であっても決め付けて叩く!
って予告されても……

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:38:26.09 ID:Z11w+DWl0.net
>>168
左手であのナイフ捌きは可能だけど
左手を右手と同じように扱うのは無理
脳内で考えるだけじゃ無くて実際に自分で試してみればイッパツで分かる

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:38:32.60 ID:U8gW7DSV0.net
あの原作シーンはすきだったから、完全再現してくれて嬉しかったわ
>>175

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:40:35.65 ID:WrXOMKKo0.net
この包丁はどっから持ってきた?って話なんだな
http://i.imgur.com/eh9Ihnt.jpg

つじつま合わせるために引き出しから出すしか無かったわけだが
エラいことになっちまったなw

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:42:11.58 ID:APpQYW6F0.net
1話から作画力の無駄遣いしてっと後が怖いですよっと
映画が売れればいいんなら封切りまでしかアニメには力入れないよな
映画が憤死したらアニメも連鎖的に爆死するんだから

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:42:52.88 ID:nIqet5FC0.net
>>176
>>177

主人公は左手が不器用なんだよ・・・・・・・・・・・・・
それ以上でもそれ以下でもない・・・・・

原作知ってるなら主人公の左手の器用さを表現することが
演出の効果を薄めちまう逆効果だって事くらいわかんだろ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:43:37.32 ID:APpQYW6F0.net
もう車とナイフと犬の件はまとめてアンチスレ逝っちまえ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:43:42.43 ID:PGjWbSpb0.net
原作だとナイフじゃなくて小刀(学生時代に買わされる奴)みたいなものを使ってるみたいだな
でもそこはどっちでも良くね?w

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:44:28.64 ID:mrpmOAuB0.net
たまに原作の画像で説明かますやつがいるがなんなんだろうな

割れ画像使ってるやつが原作ファンを自称してるかと思うとぞっとする
なににつけピンポイントで抜粋してくるから丸ごと割ってるんだろう
タダ読みする目的で

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:44:38.41 ID:ZJ8X8jig0.net
>>180
映画は2部作だから来年後編もあるんだよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:44:42.93 ID:9zQ36AK80.net
わりと忘れてることではあるけど、寄生獣の1話って「見せ方は地味」なんだよね
「誰かが思った」みたいな環境警鐘なナレーションは、いかにも短編風で野暮ったいし
ミギーが進入するとこなんて、結構ギャグっぽい。愉快まんがみたいな

ただアイデアとイメエジが圧倒的で、そしてその後の物語から傑作となったんだけど。
なので作品は傑作だと思ってるけど、
「違いは1ミリもゆるさねぇ」てな神格化には同意できないなぁ
原作だって揺れながらできたんだし

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:45:58.56 ID:PGjWbSpb0.net
いやいや車のシーンはうぜぇだろw
あんなに世間に大アピールしちゃうようなバカな事をミギーがしないぞ
最初だからって事で許すけど、今後もあのような「見た目に派手な演出」続ける様なら、そこは叩くw

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:46:11.41 ID:dC+sRinz0.net
あれだな
ナイフじゃなくてペンでよかったんじゃね。
刺すのが目的であのオシャレナイフで切断するつもりは無かっただろうし
もしくはフォーク

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:46:23.87 ID:APpQYW6F0.net
>>185
1部が完全爆砕しても2部をやるだけの度胸があるのかスタッフに

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:46:24.57 ID:njDtpoej0.net
どっちみち日本映画で特殊撮影が必要な映画なんて絶対ヒットしない
どうしたってハリウッドには敵わないショボイ作りにしかならんからな
内容ウンヌンの前にその時点で萎えちゃうんだよね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:46:31.94 ID:UgsGtSBf0.net
原作はもともと3話完結くらいの読みきりのつもりだったらしいからな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:46:47.27 ID:mrpmOAuB0.net
>>181
だから、要求される器用さがまるで違うと言ってるんだが

実際作中で新一は左手で色んなものを扱ってんじゃん
マッチも左手でするし
棒状のものを逆手に持ち換えるのはそこまで難しくないよ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:47:34.65 ID:wjDB4GCj0.net
>>189
もう撮ったのを分割して流すだけだから

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:47:38.60 ID:LhQZJPXx0.net
おっぱいむぎゅー〜ビンタ〜プンスカのコンボを見て
原作とは別のキャラの物語だなあと思った

もしああいうシチュエーションがあったとしても
原作の村野はビンタ〜プンスカってキャラじゃなさそう
びっくりしたり焦ったりするだろうけど、怒るより、気まずい空気になりそう

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:47:56.75 ID:U8gW7DSV0.net
>>181

わかったからそんなに熱くなんなよ
見るのやめたいわけじゃないんだろ?
気になるなら今からでもスタッフにメールでも送れば後半からはそのあたり気にかけてつくるさ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:48:05.76 ID:Z11w+DWl0.net
>>183
見た目は完全に包丁だけどちょっと小さいね
部屋に入ってくるときに何も持ってないから
男子高校生が部屋の中に持ってる刃物としては
ナイフ以上にあり得ないんじゃない?って事だと思う

別にどうでも良い事だと思うけど

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:48:37.59 ID:nIqet5FC0.net
>>192
>原作知ってるなら主人公の左手の器用さを表現することが
>演出の効果を薄めちまう逆効果だって事くらいわかんだろ


右手がないと何も出来ないんだよ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:48:51.66 ID:APpQYW6F0.net
ナイフの件な、回さずにわっしと掴んでゆっくり振り上げて、そんで左手がすっげー震える

そういうのを俺は期待していたんだよ・・・俺が間違ってるというならもういいわ
黙ってフルカラー版の原作買って読むからよ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:48:58.25 ID:LhQZJPXx0.net
>>192
左手でご飯がうまく食べられないシーンがあったお

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:50:13.96 ID:WrXOMKKo0.net
>>188
フォークはヤバい

かの邪神でさえ黙るからな

総レス数 1007
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200