2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.2

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:22:34.73 ID:9UZnGHTn0.net
やらせるのしてもいきなりゲドとかの大作をやらせないで
もっと力試しにふさわしい習作に向いてるもんをさせるとかさあ
ポッとでのド素人でも作れると思ってるのかね?
鈴木Pって基本アニメを馬鹿にしてるよな
所詮ジブリなんて自分のプロデュースだけで成功したとか思ってるんだろうね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:39.02 ID:IPTshmOo0.net
>>885
>>888
議論や口喧嘩では強い無能か

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:27.46 ID:472v9Clx0.net
森の中、全然風を感じられないね
無機質な空間をロボットが駆けずり回ってるように見える・・・
ピクサーの『ウォーリー』の方が人間味あったよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:43.74 ID:8OIY6cpD0.net
ゲドの時も思ったが、キャラデザほんと才能ない
これだけはマジで断言できる



(本当言うと他のもできるが)

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:32:43.24 ID:lJsR0wvs0.net
やっぱりこりゃアナ雪とかトイ・ストーリーと同じジャンルの作品だな・・・
人形を見せられてる感じだ
動く漫画である手描きアニメとは異質なんだな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:25.50 ID:lyjtCwVa0.net
結局ハヤオみたいに自分でキャラの動きを描けちゃう人じゃないとダメなんだよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:37:45.87 ID:lJsR0wvs0.net
いやw
コレが不完全なだけで
ここでさらにデッサンを微妙にずらして
手描きの感じを出すアルゴリズムをだな・・・
って人間のアニメータ努力とはワザワザ逆の効果をwww

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:45.39 ID:Muop2X9W0.net
>>893
才能あるだろ
魔女の宅急便のキャラデザとか良いじゃん
才能あるから宮崎駿に任されたんだと思うが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:14.16 ID:cvQ00c/k0.net
>>890
鈴木Pがそもそもの諸悪の根源だからな。
ゲスの外道爺さんが消えない限りジブリは崩壊の道しかないよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:56:55.55 ID:lJsR0wvs0.net
>>895
ゴローの絵コンテ見たこと無いけど
パヤヲの絵コンテはやはりアニメータの視点に立ってるもんな
それが出来ないからこういう実験に走っちゃうのかも
まあNHKだから許される実験で
結果失敗って感じだが
平面に描いたアニメータ用キャラデザと3Dモデリングは違うから
今回のキャラデザなんて参考図レベルの扱いじゃない?
いい悪いの議論の外だよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:06:36.84 ID:IPTshmOo0.net
駿の本職声優への不満を引き出して有名俳優起用で広告塔に使う戦略とか
ゲスなりに有能だった時代もあったな

読売べったりだったのに朝日新聞に仕事と全く無関係の事で寄稿したりしたときあたりからおかしいと思った

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:10:39.57 ID:C6tQrkgM0.net
トイ・ストーリーはもともと人形なんだが

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:14:40.59 ID:V/H/Vubd0.net
アカの豚野郎は自分自身だしw
かっこ良く描き過ぎだけどw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:47.08 ID:qIMf/mat0.net
テラ退屈

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:23:41.52 ID:0H+/gXJ/0.net
3、4年くらい前にあったワンピースのフルCGアニメと
レベルが変わらないっていうか劣化感あるなぁ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:38:45.34 ID:+N001Q7U0.net
ところで、なぜ子供1人で守りに行かせるかの説明ってあったっけ?
それ以前になぜあの年になるまで一歩も外に出さないのかもわからんけど

原作には説明あるのかな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:44:38.61 ID:RE2Wu1vX0.net
その辺掘り下げるのが仕事なんだろうけどね やらなかったね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:45:23.05 ID:9atzLxwoi.net
オリジナルやれや。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:49:25.26 ID:DITz7AXN0.net
お絵かきに精一杯で
そもそも原作にない(?)細かい裏設定がないんだろう
山賊一家の年齢性別構成や、追い剥ぎの品を金や食糧に替える方法や
炊事洗濯だれがするのか、便所はどうなったのか
過保護といきなり放任の理由も

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:55:47.10 ID:NiQ2LkPl0.net
>>848
夜の見張りだけど、手元に明かりがあると幻惑されたり、
明順応してしまうので暗視力が低下する
夜間に車を運転する時にルームランプを点けたまま運転することを考えれば分かりやすいはず

旧日本海軍の夜間見張り員なんかは普段から照明を暗くした部屋で過ごして
暗順応しやすくして水平線上の敵艦を監視してたらしい

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:12:56.66 ID:mK3wcliv0.net
>>905
なんかお散歩させる感じだったけど
子供を一人で放り出すかねぇw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:19:34.26 ID:+N001Q7U0.net
>>910
山賊のしきたりなのかと思ったら、お頭はじめ全員で心配だ心配だって、なら誰かついてけよと思ったわ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:28:34.55 ID:8MwYNPYr0.net
凶悪犯罪者の家族愛を見せられても共感できない
山賊の父親、母親が偉そうな人生訓をたれる度に反吐が出る

威張った貴族か富豪(ブルジョアジー)を出して
山賊行為を不快に見せないようにする左翼臭さに鼻が曲がる

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:33:23.06 ID:xV4wuQlx0.net
吾郎にないのは細かい設定を詰める根気じゃなくて
作家としての思想的バックボーンだよ

自分が作りたいものがない。だからイメージも何も湧いてこないんだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:37:37.81 ID:9UZnGHTn0.net
>>912
 ↑
このアニメがつまらない駄作なのは置いといて
そう言う安っぽい幼稚な倫理観を主張する奴ほど
下品なクズが多いのが不思議 
作品を貶す理由付けの為に
>山賊の父親、母親が偉そうな人生訓をたれる度に反吐が出る
とか喚く馬鹿の事ね w

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/19(日) 12:52:37.12 ID:tZrHqz1T4
今回も批評を書こうと思って見たけど批評も面倒になるほどの駄作
あらためてゲドで駿がすぐに抜けたのもわかりそうなぐらい酷い

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:52:45.02 ID:8TnbCXet0.net
-山賊の娘ローニャ、リンドグレーンの版権取得までの道-

40年前、高畑・宮崎・小田部がリンドグレーン作「長くつ下のピッピ」のTVアニメ化を目指し動く。
リンドグレーンの許諾を得るため、パイロットフィルムとイメージボードを用意して、
宮崎同行でスウェーデンまで行くものの会ってもくれず、結局、アニメ化は中止。

時は流れて、ジブリアニメがアカデミー賞や金熊賞を得て宮崎の名が世界に知れ渡った頃、
リンドグレーン側からジブリにピッピのアニメ化のオファーが来るも、宮崎は「遅すぎる…」と断る。
しかし「ただ、ローニャは…」と未練を残す。

ジブリ鈴木が、吾朗のゲドの次の作品にローニャを提案し、ロケハンまでするも結局中止。
その後、吾朗はジブリを離れ、NHKのTVアニメシリーズを手がけることになり、ローニャを提案。
ジブリが版権取得をフォローすることになり、ジブリ・駿ファンのリンドグレーンは快諾。

しかし、実際作るのは作るのは、駿でもなけりゃジブリでもない…



詐欺じゃん…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:53:08.46 ID:C6tQrkgM0.net
制球力のよさは伏線なんだろうな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/19(日) 13:04:41.10 ID:YcSVxKRDE
もの凄い跳躍力も伏線のせいにしよう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:04:14.25 ID:xV4wuQlx0.net
>>916
GEDOSENKIは同情したが、これは原作者がアホなだけ
パイロットフィルムまで作ってはるばるやってきた人間に会いもしないとか
ただの無礼な屑じゃね

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:04:21.12 ID:eJb1L8PG0.net
>>916
ジブリに詳しくない自分にはすごく興味深い話だ。

でも、どうしてリンドグレーンは、わざわざ地球の反対側から旅してきた駿たちに
会おうともしなかったのだろう?

アジア人蔑視とか、またはリンドグレーン個人に人間不信とかがあったのだろうか。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:05:05.65 ID:xV4wuQlx0.net
ジャンプの進撃じゃないが、逃がした大魚はでかすぎた、って典型ですな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:05:46.62 ID:8NLpbPFV0.net
>>914
お前は

亀田家の娘 姫月
システム金融屋の娘 あびる優

で家族愛の物語に感動しとけ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:10:43.09 ID:80d5adMB0.net
商業目的で作品を利用されるのが嫌だったんじゃね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:12:30.56 ID:8TnbCXet0.net
>>919>>920
駿が言うには、日本のアニメなんかまだ評価されてない時代に、
アジアの片隅からいきなり訪ねてきても断るだろうと…
あと仲介役の根回しも不十分だったらしい
ただ、リンドグレーンが面会を断った理由は「疲れているから」だと…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:12:53.36 ID:QTrxFUzl0.net
何であんな驚異的な身体能力を持った子供が
あの程度の小人を怖がったんだ?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:15:06.89 ID:ow85ftDe0.net
>>923
なら今回も断れwww
作るのがバヤオでもジブリでもないのは調べりゃわかるだろwww
よくわかんねーまま「なんか有名なバヤオとやらの子だから」ってだけで作品売り渡してんじゃねーよwwwwwww

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:16:25.78 ID:RiNIiIfY0.net
ゴローを腐し、原作を腐しながらも
「俺ならこうする、こうしない」と、相変わらず
チャネラーの分際でありながら、自分の独り善がりなアイデア、プランなんか
をドヤ顔でひけらかし、自身の感性、才能だけには
一切疑いを持たない

この、根拠の無い「俺は特別」「俺の方が出来る」
「ゴローは凡人だけど俺は違う」といった思い上がりこそが
ゴローその物であり、結果的に自分自身(ゴローそっくり人間)を腐してる

あと、ローニャの原作者アストリッド・リンドグレーンにぞっこんだったのは
高畑、駿の方だから、原作その物を駄目出ししてる奴は
そんなのにぞっこんだった高畑、駿の感性にも駄目だししないとな
その上で、自分ならどれだけ素晴らしい物をフルスクラッチ状態で
創れるのかも語って貰いたいものだ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:24:43.42 ID:mK3wcliv0.net
>>923
TVアニメだぞ
商業じゃ無くて何なのw
利用されたくないなら
業界引退して父親の版権だけ管理してろ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:25:02.20 ID:imlHKdyai.net
>>926
『ゲド戦記』に対する評価を調べたら作品を任して良いのかどうか分かりそうなもんだよな。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:25:42.68 ID:xV4wuQlx0.net
2ちゃんは面白いものを見たいという欲求が強いんだよ
だからものすごい反応が両極端になるわけ

案外、長文で細かいダメ出ししてる奴は同業者かもしれんけどね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:27:01.13 ID:eJb1L8PG0.net
>>924
なるほどなぁ。面白い話をありがとう。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:31:34.72 ID:zULW8atF0.net
>>888
>パヤオがゲドの時吾郎のイメージ絵見て黙ったらしいし
これ巧かったから黙ったわけじゃないらしい

宣材にも使われてた竜と王子が向かい合ってた絵があったでしょ?
監督交代の了承を得るためにルグィンのところに行って
吾郎のあの絵なんかをもっていって見せた時
パヤオは
「ゲドの世界ではこういうふうな人と竜の関係はありませんね」とか
いきなりこき下ろし始めたらしいから(一緒に行った鈴木は本気で殴りたくなったらしい)

「こいつなんにもわかってねえ…」

って思って黙ったようだ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:32:16.27 ID:5crnIbCaO.net
ゲドも昔断られてんだろ確か
糞アニメで親父の敵討ちをしてる孝行息子ですわ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:34:45.56 ID:cvQ00c/k0.net
>>927
何か盛大に勘違いしてるなぁ
ここで批判している連中は誰も自分を天才だなんて思ってないし
殆どは普通のアニオタやアニメファンだろう。ここまで吾朗が叩かれているのは、
ゴローの感受性がその「普通」からみても大きく逸脱して酷いから
無能なんだよ。才能どうこういう次元じゃなく、もはや異常なの

例えば天才の駿や富野や庵野がその天才性と常人とは異なるキチガイさ故に
嫉妬も含めてアンチに叩かれてるのとは訳が違うと思うぞ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:37:09.16 ID:IPTshmOo0.net
ピッピ断ったのは何でだろうな
映画作ってる立場に変わったから尺が合わないのか
今の子供に会う作品は作れないとおもったのか
会ってくれなかった時点で駿の中で終わった作品になってたのか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:38:01.82 ID:9BkardI30.net
だめだつまんねえw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:40:31.22 ID:DITz7AXN0.net
リンドグレーン女史は映像化反対してたけど
遺族は金になれば何でもいいんだろうね
千と千尋が金熊取ったのと
リンドグレーン94歳で死去がどっちも2002年か

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:40:44.07 ID:8TnbCXet0.net
>>927
ちなみに、40年前、ピッピのTVアニメ化を提案したのは、高畑でも駿でもなく、
巨人の星のスポンサー大塚製薬の社長だそうだ。嫁・子供がピッピのファンなんだとw
高畑・駿は「ぞっこん」というほどではないっぽい。
児童文学のアニメ化には「ぞっこん」だったようだが…

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:41:33.49 ID:zw0T5G+G0.net
>>909
そういうもんなのか
人が住んでるのは隠してないんだから、わざわざ谷底を暗くして見えにくい状態で監視することはないと思うんだが?
それに明かりがない状態で、谷の見張り小屋から城にどうやって合図を送る?
侵入者を見つけてから明かりを付けても手遅れだし・・・

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:43:20.96 ID:cvQ00c/k0.net
ここまで内容が酷いと、吾朗はむしろ意図的に酷いアニメを作って、
子供や視聴者のアニメ離れを誘い、親父と親父のジブリアニメへの
復習を果たそうとしてるとすら勘繰りたくなる

>>935
無名時に断っておいて、成功して有名になったから
今更オファーしてくるような輩の作品をもはや創る気は無い
実のところはこんな感じじゃね?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:45:52.23 ID:cvQ00c/k0.net
>>939
そんな世界観のリアリティや整合性は端から吾朗には頭に無いと思われ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:46:33.13 ID:IPTshmOo0.net
>>940
普通ならそうだし、駿がそう思っても当然だと思うが
913ではローニャに未練があるというのが引っ掛かったのよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:51:11.13 ID:EsDRV3yU0.net
3DCGにしたのは大正解だったな。
・CGにてはがんばってる
・CGじゃなければよかったのに
・「CGが〜」

根本的な演出の駄目さをすべて「CGだから」というフィルターをかけることによって
言い訳にすることができる。
どんなに産廃な出来でも、最後の文は「意欲的に取り組んだ」と結ぶことができる。
手書き作画にしないことで駿や世界名作劇場とかと直接比較されることもない。

川上は策士だね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:51:48.64 ID:T6VUj+F20.net
wikiとか何も見ずに始めたもんだから
ようやっと塔のシステムを理解した頃にふと見たら
倉庫と生産プラントが交互にあったり回復神殿が挟まってたりで酷いことになってた
改築めんどくせえ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:52:13.36 ID:8TnbCXet0.net
>>935
そんな怨念じゃなく、単に当時の情熱やエネルギーがなくなったからだそうだ。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:52:32.87 ID:T6VUj+F20.net
ゴメン誤爆だ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:59:58.10 ID:cvQ00c/k0.net
>>942
版権交渉の一連のやり取りではムカついたけれども、
リンドグレーンには純粋に作品としての未練があるって事じゃ無いかな?
で、パヤオは元々ピッピよりローニャの方が好みと
まぁ実際に断られたりオファーされたりした当人達は
色々な事情もあって複雑な胸中なんじゃない?

昔こっぴどく振られた相手にババアになってから再開して
妙なニュアンスで復縁を迫られるようなもんだし

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:03:39.92 ID:0sd/uK2V0.net
ここで文句たれてるのはネトゲ廃人みたいなのばっか、ってことねw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:06:34.89 ID:imlHKdyai.net
>>948
そんな風にここの住人をバカにしたらツマラナイ商品が面白くなる訳でも無いけどなw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:06:47.73 ID:IPTshmOo0.net
>>945
>>947
時間がたって、お互いに複雑な心理となってることだね
決定的なあるポイントが引っ掛かってるとかではないか。
サンクス

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:27:37.36 ID:iseO0WQm0.net
番宣でゴローが手書きよりCG!ギャフンと言わせますみたいに言ってたけど
色々と質感の表現が雑で残念なことになってた・・

髪はプラスティックのフィギュアみたいだし
パンは粘土切ってるみたいにまずそうだし
毛皮のふち飾りは全然フワフワに見えないし、、

あともうモノノケやら森の精から離れた世界のアニメを作ってほしい。
ただでさえ親父の劣化コピーになってるのに、似たようなキャラ出すから
ますます比較されて酷く見えてしまうんだよな。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:28:40.44 ID:Cl+fJEQI0.net
たな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:29:42.85 ID:RiNIiIfY0.net
>>934
>ここで批判している連中は誰も自分を天才だなんて思ってないし
>殆どは普通のアニオタやアニメファンだろう。

俺も別に「天才だと思ってる」とは書いてないが?

>ここまで吾朗が叩かれているのは、
>ゴローの感受性がその「普通」からみても大きく逸脱して酷いから

そもそも俺自身がゴローを批判してきたけど,君の方が勘違いしてないか?
スレを読んだか?「ジジ的なキャラが必要だ」「ココに割いた時間は無用だった」
「城の外に対する憧れを、もっと時間割いて描くべきだ」
これ、単なるゴロー批判じゃなくて、個々のかってなプランだろ?
ただ単にゴローを批判してるだけなら、俺だってやってんだよ

特番で「傾斜がどうの」「木の位置がどうの」ってのが失笑物だったからな
でも、ゴローの仕事を批判して、自分の独り善がりなプランをひけらかしてるってのが
実はゴロー並の勘違いボクちゃんだって言ってるんだよ

>>938
スポンサーは周辺に気を使ったかもしれないが
高畑は、ピッピに対して色々な想いのコメントを残してるよな
まあ、高畑も駿も所謂モトネタを欲しがってたんだろうけど
彼等のオリジナルも、過去に自身が読み漁った蓄積から生まれてるからな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:34:27.37 ID:+N001Q7U0.net
>>951
ギャフンと言わせるのは14話だか15話だからしいから、それまでお待ちください
気の長い話だなおいwそこまで我慢してみてもらえる
前提なのか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:36:54.75 ID:yi21jmMP0.net
相変わらず無編集のドキュメンタリー観させられてる気分だなぁ
森に出るにも何かしらのしきたりの上でのものならすっきりするのに、ただ森に出ただけだし
怖がらないって解釈も深慮に富んだものでもなし
この辺は原作の不備なんかね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:43:02.96 ID:pmp/ufcQ0.net
パースやデッサンが狂っていても
むしろワザと崩してでも臨場感を出すのがアニメーターの腕
人間技を超えた正確さでは違和感ハンパないんだなww
特に髪の毛はスゴく気になるねww
そんなムキになって正確にせんでもwってつい思ってしまうw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:50:35.01 ID:M2JO2bce0.net
いやしかしいいアニメだなぁ
レコーダーに入ってるの流し見して即消せる

他のアニメだとなかなか踏ん切りつかなくて保存してしまうからな
こういうのも無くちゃ困る

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:01:14.42 ID:IPTshmOo0.net
ゴローちゃん並みの勘違い野郎は2ちゃんで吠えてるのがお似合い。
でもそれと似たレベルの勘違い野郎が皆さんの受信料でアニメ作っちゃってるというのはいかんでしょ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:02:32.07 ID:8TnbCXet0.net
>>953
>高畑は、ピッピに対して色々な想いのコメントを残してるよな

それは、ピッピのアニメ化に対して並々ならぬ情熱があったからで、宮崎も小田部も同じ。

当時、ホルスの失敗で東映で不遇な扱いだった頃、大塚康生がムーミンをやってるのを知り、
アニメで良質な児童文学を扱って成功する可能性が残ってることに希望を持ったそうだ。
そこへピッピの話が来て一大決心で臨み、アニメ製作直前まで膨大な情熱を注ぎ込んだ。

それは、ピッピという作品づくりへの想いであって、
「リンドグレーンにぞっこん」とはちょっと違うな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:04:12.00 ID:NiQ2LkPl0.net
>>939
好意的に解釈するなら谷底よりも相対的に明るくなる谷の入り口を監視してるんじゃ無かろうかと
そうするとより距離の遠い段階で侵入者なりを発見できる、とかね

城への合図はまぁ、普段はカバー掛けとくとか?
どっちにしろ明かりがあったらそこの様子は遠くから丸分かりだから光源は極力隠すと思う
夜とか街灯の下に人が居るのを遠くから見るのと、
街灯の下から遠くの暗いとこを見るのとじゃ見通せる距離と内容が全然違うでしょ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:25:43.50 ID:mK3wcliv0.net
>>943
これCGじゃなかったらもっと褒められてた
自分の汚点を増やす意味が分からない
ちょっとずつでも進歩してる所を見せないでどうするの

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:30:12.83 ID:pmp/ufcQ0.net
>>961
腕の良いアニメータ使ったなら評価してもらえたかもね
NHKならではの実験?
それとも安いの?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:30:46.99 ID:KF2aj7mY0.net
まああのペラペラの原作を2クールで作ったらこうなるわw
かめはめ波1発打つのに30分w、元気玉1発作るのに3ヶ月wwwのドラゴンボールよりはマシかなw

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:51:12.75 ID:XDIy3Bob0.net
これ オーディオドラマでよかったんじゃね?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:54:23.89 ID:0d9VItbS0.net
録画がひと月分貯まったらまとめて見るようにすれば
ストレス無く見れて内容的にもだいぶ印象は違ってくると思う
ただしDVD1巻分じゃ話が進まず子供が飽きるな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:57:43.33 ID:zULW8atF0.net
一話見るだけでもすげーダルいのに一か月分とか死ねるわw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:05:35.03 ID:5g7g/1Uy0.net
1.5倍速で見てもだるい

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:09:47.07 ID:4OnVyQ460.net
嫌いではないけど
演出や構図がまんま過去のパヤオ作品を踏襲してるのは駄目だ
アニメで食っていくつもりなら親父から離れないと

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:15:31.63 ID:WBFbUqm70.net
パヤオ作品だったら走るシーンは5倍速くらいだろう
疾走感がまるでない
そのワリには落ちそうコケそうってシーンでは全然酷い目に遭うことも無いし
リアルにしたいのかファンタジーにしたいのか
はいいろこびと

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:21:25.29 ID:iXygB8yMO.net
>>834
3話見て、これ再放送だよね?全部見たことある
と思ったら予告で見たんだったw
本当に予告以上の内容がなかった

灰色小人全然怖くねえええw

CGをジブリタッチに変換するのは割と頑張ってるとは思う
色や動きとかの少なさが惜しい

コクリコでは吾朗見直したんだけどな
パヤオの脚本がないと冗長すぎて見るのが辛いこと
あと親近感わいたり好きになれるキャラが誰1人いないから
他人をずっと見てる気分

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:23:59.94 ID:vYaFQXAQ0.net
>>969
たしかにね
「へ〜3Dでもパヤヲっぽいシーン描けるんだ」とは思ったが
でも手描きなら手足や顔があり得ない形に変形したりして
スピード感やコミカルな雰囲気を出すんだが、さすがにそれは無理だね
どうしても人形劇

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:35:24.07 ID:9UZnGHTn0.net
>>968
>アニメで食っていくつもりなら親父から離れないと

親父から離れたら一発で御退場だろw
パヤオの息子じゃなきゃ誰がこんな奴にアニメ製作させるんだよ?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:43:21.85 ID:vYaFQXAQ0.net
>>972
オリジナリティーを持たないとクリエイターとして半人前って意味でしょ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:47:26.32 ID:+N001Q7U0.net
いやそもそもクリエイターでもなんでもないのにパヤオの息子ってだけで担ぎ出された事が間違いなんで
半人前とかそういうレベルの話じゃない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:32.43 ID:f7+VeRG00.net
なんか妙に間があるというか
見てて飽きてくるな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:05:46.20 ID:R1n6kjuo0.net
今週で切るわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:11:25.44 ID:stQEItH7I.net
>>974
そうなのよねえ
映像作品どころか絵すら描いたことない素人を連れて来てアニメ監督やらせるなんてアニメ馬鹿にしてるとしか思えない

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:23:28.22 ID:R1n6kjuo0.net
>>977
へー、そうだったんだ。どっちかっていうと、本人も回りの犠牲者か。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:34:12.68 ID:iXygB8yMO.net
パヤオの次世代を育てようとしてはパヤオが好き勝手ダメ出しして潰していく
そんな中でパヤオにどんなに扱き下ろされても平気なのが吾朗だったらしい

それを聞いて、とりあえず吾朗頑張れと思った
ただ今のままのセンスじゃダメだろうな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:40:03.89 ID:DITz7AXN0.net
>>979
じゃあ親父の業を一身に背負ってるわけか
猿翁と香川照之みたいなもんか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:51:18.88 ID:IPTshmOo0.net
>>979
それって肉親だから糞親父うるせーwwwwwwと開き直れるだけなんじゃ…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:03:28.97 ID:2aTFOQTk0.net
>>981
でもそれができる血縁関係は強みのひとつではある
うちの会社も社長ワンマンでイエスマンしかいないけど唯一反論するのが2代目

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:09:49.02 ID:Ic7XV7xw0.net
展開がタラタラしてるのは、26話にするため原作の行間を埋めるアイディアが吾郎には湧かなかったってことなんだろうなあ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:14:00.42 ID:8PcnxZFB0.net
宮崎駿の素晴らしいところは、ディズニーのような健全・王道さで勝負せず
フェティッシュな部分に世界中の観客を引きずり込んだところなの
芸の型や会社経営のようなノウハウは無く、本人の変態性を継げないといけないからね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:14:46.33 ID:8TnbCXet0.net
ハイジの1話なんか、街から山の上のおんじの家まで行くだけの話なのに
飽きさせない工夫がいっぱいだったのにな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:16:46.93 ID:E96SBOfr0.net
宮崎駿はミリオタでロリコンで、原始共産主義者だからな
それを作品内で正当化してしまっているところが凄いw
本人には葛藤があるにしても、作品のスパイスとして機能してる。

スパイスのない料理はマズいんやゴロー

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:06.97 ID:kWGCvDsi0.net
>>984
次スレよろしく
ついでに>1テンプレに980が立てろって追加してくれ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:32:19.35 ID:IPTshmOo0.net
>>982
日清の社長みたいにいかんだろ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:36:57.88 ID:RE2Wu1vX0.net
誤魔化しきかない才能丸見えになる職だから2代目にはなれないんだよなぁ
言う事聞く聞かないじゃなくエゴのぶつけ合いにしかならん 耐性があっても得にはならんよな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:45:28.47 ID:8PcnxZFB0.net
次スレ立てれなかった
誰か頼む

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:47:18.61 ID:9UZnGHTn0.net
>>985
まああれは高畑の演出が巧みなんだろうけど
単に子供が綺麗な景色のある山を登って行く、だけじゃ無くて
これからハイジの身に何が起きるのか、どういう状況が待ってるのか、
と言う漠然とした不安感を視聴者に抱かせながらストーリーが進行してたよな
あの連れてきた叔母の胡散臭さをところどころで匂わせながら
それが物語、だと思うんだが
綺麗な森の中でキャハハハハ、だけしか無いのがゴローのアニメw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:49:09.52 ID:9UZnGHTn0.net
じゃあ俺が立ててみるよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:35.92 ID:R1n6kjuo0.net
原作の問題なのかゴローの問題なのかよくわからんな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:56:35.53 ID:9UZnGHTn0.net
次スレ

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413712272/

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:12:51.52 ID:8PcnxZFB0.net
>>994
乙!

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:13:36.05 ID:iXygB8yMO.net
>>994
乙ったわ!

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:15:57.57 ID:C6tQrkgM0.net
森のシーンは驚嘆したわ。
どこかにモデルの森があるのか?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:22:10.33 ID:mK3wcliv0.net
動物だけはかわいい
モデリングしてる人は褒めていい
人物は最悪

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:23:00.73 ID:8QzTUTfa0.net
せめて、パタパタ飛行船の冒険
くらいの出来だったら、見続けることも
できたような気がする

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:56:33.53 ID:uGRip6u50.net


1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:00:01.09 ID:kWGCvDsi0.net
990乙

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:30:10.34 ID:mK3wcliv0.net
糞アニメは埋まりにくい

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:30:54.70 ID:C6tQrkgM0.net
後世に残る!

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:36:04.30 ID:nuhQXwxV0.net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200