2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:09:11.20 ID:HOvUxLQe0.net
子どもたちに見てもらいたい。あの名作ファンタジーを完全映像化!
宮崎吾朗監督TVシリーズアニメデビュー作
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分
         再放送・水曜18時30分(15日は18時00分から1時間SP)
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ

NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:04:55.11 ID:uQsf1p1d0.net
もう大半切った感じだね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:03.34 ID:t/uRCxUX0.net
3話見た
いままでよりはマシに見えたけど
やっぱCGのせいで女の子が可愛くないので楽しめないわ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:16.34 ID:JzLMYEnD0.net
ローニャが楽しそうで良かったけど子どもに真似されると危険な遊びだったな
川に流されそうでひやひやした

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:55.12 ID:O4m0FkSn0.net
>>654
お前それ最終話観ても同じ事言えんの?
話が進むに連れて物凄く表情描写が良くなっていってて、2期はさらにクオリティアップしてるって話だけど。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:00.86 ID:C0R4J12G0.net
ローニャの媚びたような声が生理的に無理

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:22.98 ID:a4lyfND20.net
3話 ダメダメ感が倍増したな・・・

話が単純なだけに、絵コンテとか演出の下手さが強調された・・・

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:57.78 ID:qH38X9uM0.net
何か勘違いしてるけどこれは吾朗の研修用のワークだからな
子供は妖怪ウォッチに夢中でこんなアニメは見ないよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:10:10.52 ID:IjlGCz3w0.net
森で遊ぶシーンなんか5分で十分なのにな
気づいたら夜で怒られる
10分もかからない内容だぞ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:22:20.22 ID:YFfSR5660.net
今回の内容を2話目にやれば良かったのに
誕生は1話で十分だったよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:22:55.04 ID:rxgdurys0.net
どうやったら25分間
人の心をつかめるか
そこから勉強すべきだな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:28:56.44 ID:4SaxOKSB0.net
おっさんの笑顔見せるのに何秒ためるんだよ。
尺が足りないからドラゴンボールの「ハァァァァ」ってのと同じくやってるとしか思えない。
しかも1話からって。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:34:24.52 ID:ypQC3Nkv0.net
>>757
ドラゴンボールよりひどいだろ。
かめはめ波うつのに20分使うようなもん

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:37:48.38 ID:hPe7+c0X0.net
相変わらず水の描き方だけは上手いな
波紋、水しぶき…

てかBGMとキャハハハハハハだけで10以上も付き合わされる視聴者…
声優もベテランでもないのに、キャハハハハハハなんて一本調子にしかならんだろ、可哀想に

パントマイムの音だけ聞かされる視聴者

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:38:42.44 ID:hPe7+c0X0.net
>>685
原作読んだら感想ここに落としてくれ

原作未読者多すぎて議論できない

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:38:56.33 ID:fPwdpDGY0.net
幽白とかるろ剣はリンかけ方式だから展開異様に早かったな
シシオとかトグロ弟戦とか2〜3話で終わるんだぞw

今のマンガって引きのばしすぎだろちょっと
ちっとはアニメ作る側のことも考えろと、鰤とかそれで打ち切りになったようなもんだし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:41:02.92 ID:hPe7+c0X0.net
「ローニャは帰ったか〜?」

「おう、おかしら〜」

「帰りましたぜ」
間(絵は既にマッティス馬上)
「そうかー!」

なんだこの間は。学芸会か?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:37.53 ID:fPwdpDGY0.net
1話みて富野と比べられる理由がわかった
あっちが会話かみ合ってないだろ!ってのお構いなしで話進んでいくのと真逆なんだよね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:48.95 ID:hPe7+c0X0.net
見上げた夜の星が全然綺麗じゃねぇwww
絵の具の青みたいw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:59.80 ID:a4lyfND20.net
3話 冒頭、ローニャがただひたすら馬鹿笑いをしながら山を走っているけど

絵、ローニャを左向き、左斜めのようなカメラーワークが単調に続くよね、

飽きた・・・

CGなんだからもっと工夫したカメラワークとかできるだろうに、たぶん吾郎それを理解していない。

従来のアニメ的な絵コンテとしても、その左向きの規則が続く単調さがしんどい・・・
左右自由にリズムつけるとか、飽きを回避する工夫できなかったのだろうか?
山の道なのにまっすぐに左向き続ける訳もなく・・・
迷うことなくまっすぐに進んでいるという意味なのですよね・・・
安物の漫画のようにまっすぐ走っていくローニャ・・・ 単調です。

絵コンテを書いている人自身が森の中に入れていない感じ・・・

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:45:25.01 ID:kYhdNAT90.net
>>762
そうそう
エロゲでボタン押してセリフが進んでいくみたいな感じ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:49:14.00 ID:ctRo5UtD0.net
>>735
「子育てと家族愛を見てくれ!」

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:50:44.79 ID:d9HV2gUk0.net
>>762
ローニャ世界では音の伝達が通常の十倍だから

全部書きたがりだ
声さえ出てれば親父の顔なんて毎回毎回映さなくて良いんだよな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:52:27.77 ID:Bz34Nde60.net
.

金腐るほど持ってるアニメファン(ただし製作経験なしの純粋な視聴してきただけオタ)
が、「ボクの考えた面白いアニメ」を作ろうとして
金に物言わせてアニメーターだの音響監督だのの製作スタッフ集め
好き勝手に作るとゴローのアニメみたいな作品が出来そうだわな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:55:17.19 ID:e+jBkrwb0.net
森でも裸足ってのはどうなんだろうねぇ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:55:31.30 ID:fPwdpDGY0.net
>>769
いやゴローちゃんアニメ全然見てないと思うぞ
視聴経験が全然足りてないと思う

プロになると嫉妬心とかが入ってきちゃうんでアマチュア時代に
どれだけ多くの作品に触れられるかってのもポイントのはずなのだが・・・
パヤオへの感情が邪魔してアニメスルーしちゃった感じかな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:57:04.98 ID:rxgdurys0.net
>>760
ああ、それまでここに出入りしてればな
同じリンドグレーンの長くつしたのピッピは
海賊の娘なんだが非常に面白かったよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:59:45.12 ID:RJRjr9A20.net
もう、セリフはファミコン時代のRPGみたいに「ポコポコポコポコ・・・」って音出して、下に表示しろよw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:07:34.17 ID:a4lyfND20.net
>>764
>見上げた夜の星が全然綺麗じゃねぇwww

夜の森の中なのに明るいですよねw 左側から考えなく光が来てますよね・・・

空を見上げるシーンで月か何か光源の描写があるかとおもいきや、
星だけという、星だけで明るいとか無いと思いますけど、
仮に明るかったとしても星は空全体に有りますから影できませんよ。

これもまた安物のアニメの光源描写、没入感無し。

森の中、月の無いときはかなり暗くて影なんか見えませんよ。
吾郎は月の無い夜の森に入ったことはあるのだろうか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:13.39 ID:tlcZjd2D0.net
日本のアニメ業界は作り手のレベルをどん底まで落として何がしたいんだ・・・
ローニャみたいなものが平然とまかり通るようになったら、この道を志す若手が憧れを抱かなくなるのは時間の問題だな

すでに業界史に残る大惨事になりそうだが、波紋が数年先まで影響を残しそうで怖い

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:40.82 ID:fRGpfdJVI.net
星の配置もめちゃくちゃだし、第一街明かりがない山ノ中や森の中で見上げる
星空ってのはもっと宇宙に吸い込まれるような感じであんなものじゃない
割とCGが得意な描写のはずなのにな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:25:33.44 ID:bvucwXFl0.net
富野に絵コンテ描かせて
ゴローは監督だけやればいいのに

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:12.31 ID:fRGpfdJVI.net
CGの水が白濁していて汚くて驚いた。
どんな工業汚染水だよ。みずみずしさや光沢感が全くない。
アルジェヴォルンの小川や森の中を見習って欲しい。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:15.13 ID:uQsf1p1d0.net
名前だけ貸して置けばいいのに

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:29:40.83 ID:hX4A3wtq0.net
次回の予告で水中を泳ぐシーン
水中で水の抵抗があるはずなのに、髪の毛の揺れが少なすぎる・・・
どんだけあの髪の毛は固めてあるんだ?(´・ω・`)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:31:06.71 ID:Bz34Nde60.net
背景とか見ても薄っぺらいんだよね
「ボクの思ってる森とか城ってこんな感じ」
ってだけ
ハイジとか母を訪ねて三千里とかの世界名作劇場って
資料集めの為に舞台となる現地へ取材旅行とか敢行して
リアルな空気感の漂う重厚な背景世界をキッチリ構築してたんだが
そう言う努力も見えない
ネットでカチャカチャ検索して、「これで良いや」で
テキトウに作ってる感じ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:31:56.49 ID:fRGpfdJVI.net
>>779
そうなのよ。運動神経0レベルで才能が全くないんだから
立場を生かしてジブリで営業プロデューサー業でもやれば良かったんだが、
ナゼかこいつは自分を天才クリエイターだと勘違いしてるんだよなぁ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:32:36.95 ID:eZBhX8w00.net
>>775
金を出してる所
・ドワンゴ  ・・・ディズニーが握ってるジブリの利権を奪いたい。川上が実権を握りたい(だから丁稚の真似)
・NHK ・・・宮崎駿のドキュメント番組はNHKにとってはドル箱番組。この先宮崎駿に密着するパイプ及び駿にポストコナンをつくってもらうパイプ作り

無能な二代目をひたすら接待することで、天才の利権のおこぼれに預かりたい。誰も駿が完全引退したとは思ってないしね。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:34:41.75 ID:hPe7+c0X0.net
>>772
ピッピは大好きだったよ
海外ドラマをよく見てた

チョーラーホップチョーラララー
チョーラーホップチョーラ♪
なーがくーつしーたのピッピーを知ってるかい

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:35:06.60 ID:rxgdurys0.net
>>779
それだ!

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:36:18.40 ID:tlcZjd2D0.net
>>769
獣の奏者エリンで、知り合って間もない竪琴屋(家を留守にするところだった)の店に無理矢理泊めてもらい、店の工房を勝手に使って竪琴を改造する話があったが
吾郎の立場はあれに限りなく近いなw
誰かが長年かけて築いてきたものをおもちゃにして好き勝手放題・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:37:54.95 ID:a1kLMEbY0.net
丁寧と無駄の違い学べよ

788 :763@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:40:45.53 ID:a4lyfND20.net
>>765からの続きですが、絵コンテで左右の方向に意味があると言われていますが、
西洋の場合、字の書く方向、左から右に向かってが自然な流れだという理論があるらしいです。映画的法則
むかしの横スクロールゲームだと、ハードが西洋基準で設計されたものを使ったため、左から右にいる敵に向かって進んでいく。
座標系がそうなっている。日本の場合その横書きに縦書の上から下そして右から左という流れがあるので、
左右に意味づけしにくいのですが、日本の漫画だとその縦書の法則の右から左の流れが強くなる。

吾郎さんは映画でなくて、その日本の漫画のネームの法則に習っているのか?w
吾郎さんにどんなルールがあるのかまだよくわかりませんが、

左が外で、 右が家、山賊の城、なのかな?w

城から何も考えずに外へ出かけるローニャが左向きなのはこのせいで、
城に帰る山賊共が右向きに歩いていて、
ローニャを助けに来るときは、お父さんが右から来て、ローニャが左から飛びつく。

彼が絵コンテの初歩的法則を使っているのはわかりますが、
それは迫力を増すための規則であって絶対ではないと思うんですけどね…
単調にしてしまっては元も子もない・・・ 初歩にとらわれ過ぎか無意識?

左向きの20度ぐらいのローニャが書きやすいだけというのではないですよね?・・・
絵がうまい人が下書きなしで書くと単調化するという話が有りますが・・・

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:45:05.87 ID:fRGpfdJV0.net
ゲドで余りの低脳基地害ぶりにフルボッコにされ、
コクリコも最高の制作陣に囲まれながらも、
魂を骨向きにした上っ面のスカスカ作品をどや顔。
形になったのは殆どパヤオ本人と介護部隊による救済があったからだがな

ローニャでは3DGCを馬鹿にしていた連中の鼻を明かすそうだw

7年かけてこのザマ、進歩無し、3度目の黒歴史にも反省のフリしかしないよ
こいつは上っ面だけの虚栄心クズでしかないから
周りが持ち上げ続けば何度でもクソアニメを製造し続けるぜw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:48:07.00 ID:fRGpfdJV0.net
>>788
最後が正解、吾朗の画力からしてその向きがコンテ切りやすいだけ、
森の中も道は直線でローニャ達もひたすら直進するだけだし何も考えちゃいないよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:51:25.95 ID:Bz34Nde60.net
ゴローちゃん
チンチクリンのパヤオの息子とは思えない苦み走った二枚目なのにな w
アニメ制作なんかせず鈴木Pみたいにプロデューサー業に邁進すりゃあ良かったのに

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:53:46.22 ID:rFoWkcN70.net
3話まで見た
CG技術とかより、キャラ描写や演出、ストーリー構成が気になった
初めて森に出かけて、とにかく生き生きした様子を描きたいんだろうが笑いすぎ
嬉しい=笑いっぱなしって芸がなさすぎだよ
父ちゃんだったら、笑ったり、何が見つけて真剣な顔で見つめたり、
苦しくなるまで追いかけたりいろいろな表情で生き生きを描くよ

あと初めて危険な森に入るのにいきなり一人で野放しって、おかしくないかい?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:56:11.45 ID:jxPreoPX0.net
夜の森が明るいから月があるのかと思ったらその描写がないように見える

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:57:34.52 ID:fPwdpDGY0.net
ゴローちゃんの年代ならそこら中にある田んぼのあぜ道に
ザリガニやらカエルやら手づかみできた時代だろうに自然に対する演出が
ゆとりも真っ青なくらいみずみずしさがないw

森とかテンプレみたいに兎と鹿のオブジェクトが置いてあるだけだし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:58:16.78 ID:UaXvlhPy0.net
>>774
山なんて真っ暗だからキャラが見えなくなる程リアルに暗くしろとは言わないけどねw
そうすれば闇に対してあの妖精だかの目を不気味に光らせるとか
助けに来た父親の松明に存在感を持たせる事が出来るのにね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:01:46.30 ID:Ms0qa4TJ0.net
ずーっと笑ってたな
吉継ちゃんの声優大変だったろうな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:04:29.54 ID:9Btsvqvt0.net
>>788
主人公が画面左向きが基本なんてのは一般的なもんだぞ
ローニャ3話は殆どローニャ以外に人がいないからそれがとりわけ顕著になっただけだろう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:05:18.91 ID:fRGpfdJV0.net
森の中も取って付けたCGの動物以外、
風も光も動植物の諸々のあまたある生命の描写がほぼ皆無だけど、
川は濁流で危ねぇだけだし、湖にも小魚一匹いやしねぇし、
ほんと松ぼっくりとかも取って付けた描写で、質感やら水面やら他の部分が何も書けてない
それで松ぼっくりに気付く繊細な自分ーwとかドヤ顔してる吾朗ちゃんパネェ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:05:52.54 ID:a4lyfND20.net
>>781
彼のお父さんだと、立体的な地図を作って、キャラが走っているうちに
道を2回曲がって180度回ったりすると反対方向に走ってたりとかしてたと思うよ。
じっくり何回も見ていると地図が書けるぐらいに立体感ができてきて、
それによってこちらもその世界に引き込まれるというか没入感があった。

吾郎さんだと目的地は左と決めたらひたすらそっち向きだね、正面後ろとかはあるけど・・・
3話目はひどすぎだ、まあ地図が作れるほど狭くないからああなったのかもしれないけど、
真っ直ぐ走れる森って現実感無いよw 道も描かれてないし、どうやって親は探したww

森は彼の専門分野だろ?w ヨーロッパの森の構造ってどうなってるの??
それが見えるぐらいの描写がほしい。
日本の森だと下草があって、こういうのは絶対無理ねw
道とか、山の尾根とかでないと走るのは無理。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:17.30 ID:fRGpfdJV0.net
>>796
オウム返しといい吾朗のローニャは殆ど池沼かと
灰色コビトの声も酷かったなw学芸会かよwなんだありゃあ?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:29.41 ID:9Btsvqvt0.net
ドラマで平常時の移動がスムーズに行えないなんてそれこそ誰の手にも余るわ
分かってて無茶言ってんのか只のアホなのか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:10:20.55 ID:UaXvlhPy0.net
こそっと駿に仕事させたら?
ん? なんだ? ここ凄いぞ って言われそうだが・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:12:01.37 ID:d9HV2gUk0.net
居眠りしてた岩、帰り道の途中にある小さめの岩
ああいう岩場の置き方が、日本の昔ながらのRPGみたいに平面に置いただけに見えたわ
実際にありそうな風景じゃないんだよな
所詮背景だから下手な絵でも良いけど、現実になさそうな絵はちょっと

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:24:50.49 ID:UaXvlhPy0.net
まずOP曲で雰囲気作りからしようよ 
スウェーデンの作家のお話ならスウェーデン民謡とか民族楽器でも使おう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:24:58.91 ID:bUMjE0eu0.net
あれだけ1,2話をけなしてたのにやっぱり3話も見たんだ君達(w
視聴率安定してそうだな。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:26:56.06 ID:QvA9KLWW0.net
口の中の歯の裏側や歯茎の周囲までいちいち描く必要あるのかな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:28:11.13 ID:HCwpLnO50.net
いつ頃、王獣出てくるんかな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:33:55.12 ID:bvucwXFl0.net
>>804
名作劇場っぽい発想だね
まあ、高畑勲なそうするだろうな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:39:23.91 ID:06nZMbbI0.net
地上波にも来たので1話2話を見てみたんだが、幼児はこれで喜ぶのか?
子供向けだったらもっとキャッチーな外見にしたり刺激的にした方がいいと思うがなー
アニメに慣れた俺たちだと次の展開って予想しながら見ちゃうから、間延び感が半端ない
漫画が1コマや4コマ漫画で基礎を学ぶように
ごろーちゃんは5分アニメとかCM作りとかを弟子入りして勉強してからの方がいいんじゃないか?
自分で話を作る想像力がないから原作ものをそのままやりますとか言ってるんだろうけど
アニメに再構成する能力に欠けてるんだよね
ゲドもそうだったし

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:45:51.55 ID:wdmWc4Tu0.net
コンテとかそういうのはよくわからんが気になったのは
・ローニャは城から夜空見たこと無いのか…
・外に出たこと無いのにすぐに木に上れたり運動神経良すぎ…
・灰色小人には気をつけろ!特徴は一切言わんがな!

テンポは前回よりマシになった

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:50:20.28 ID:A8vdjjzr0.net
これ3話でもうライバル盗賊のガキと出会ってもいいくらいなマッタリ感だったよね?
なんで森で遊ぶだけで終了なの?ふざけんな
話数が何話あろうがこの調子じゃ大して話し進まないだろ

ガキ同士や森の動物達とかと仲良くなって
山賊間でちょっとトラブルがあってそれを仲裁しましたとさ
めでたしめでたし

ほら24か?26話か?全編を3行で解説してやったぞ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:55:50.79 ID:ctRo5UtD0.net
何で初めての森なのにいきなり1人で放り出してんだ?誰かが付いてくって発想はないのか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:57:29.34 ID:wdmWc4Tu0.net
一人で森へ行かせて恐怖に慣れさすためじゃないの
やり方が回りくどいけどな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:58:34.06 ID:a4lyfND20.net
>>797
ゆえに、彼の絵コンテ力、演出力が見れる回でしたね、左右の法則を知っているだけの初心者でしたw

西洋、映画ではどこかへ向かうは右向きが理論ですよ。まあ向きは>>788に書いたとおりどうでもいいとして、

向かっているか逃げているかで方向が逆転するのも知っておられますよね?(漫画は別として…)
危険な冒険に出て逃げたりもあると単調化しないのですが、
まあ話が向かっているだけのそんだけ単調だったわけで、その理論のままだと単調化してしまうので

うまい人だと単調化回避の工夫を行うだろうと思ったわけで、基礎だけならゲドで卒業してほしいものです。
あと実写だと撮影上の都合もあって左右関係なくなる。

この主人公は馬鹿ですか?w スペシャルなんかでも崖の上に上がって、怖がりもせずに、
ディズニー・アニメみたいにくるりと回ってたりしますけど、馬鹿な子にしか見えないよ・・・
アニメーターが下手なだけかもしれませんが・・・

日本での調査だとやっぱり向きに意味はなさそうだ…
http://www.t-kougei.ac.jp/blog/animation/2012/07/28/692/

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:58:42.77 ID:wdmWc4Tu0.net
と思ったけど夕方までに帰ってこないとは想定して無かったっぽいな・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:00:26.83 ID:rFoWkcN70.net
吾朗の技量も疑問だが、こういった作風なのにシリーズ構成・脚本:川崎ヒロユキって…
無理でしょw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:01:48.99 ID:nZ/LLXCU0.net
ローニャが精神的にヤバい子にしか見えなかったよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:00.46 ID:ZuwJ06cb0.net
PPIなら夜空のライティングミスるような事しないと思うんだけど、これまさか吾朗が全部手綱握ってるんじゃないだろうな…?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:15.55 ID:QyMVB83F0.net
>>805
なんか、予想を裏切って面白く
なってほしいから見てるけど、
あまりにも監督の不遇な幼少期が
透けて見えて、見ててつらい
3DCGにも期待してるのもあるけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:39.99 ID:cvQ00c/kI.net
ローニャが食べてたでっかい消しゴムはスエーデンの名物が何か?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:04:13.89 ID:eQNNSmj60.net
おまいら、3話目見たか?
3話目は、一番ひどいぞ!!!

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:04:13.95 ID:wLKQ0df40.net
吾郎ニャ、六郎ニャ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:05:10.35 ID:qoEuq8m80.net
靴を履かせてやれよ…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:07:51.97 ID:eQNNSmj60.net
見どころがワンシーンもない!!
意味もなく、笑ってるローニャをずっとえがいてる。

まるで、ぼくの夏休みって、ゲームあったじゃん?
あれをテレビで30分も見せられた感じ。

もう、BS視聴料、馬鹿馬鹿しくて、払っていられない。
怒りも感じる!!!!

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:08:26.93 ID:DeYMdeZq0.net
803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:24:58.91 ID:bUMjE0eu0
あれだけ1,2話をけなしてたのにやっぱり3話も見たんだ君達(w
視聴率安定してそうだな。

見なきゃ批判できないだろうが

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:13:07.71 ID:cvQ00c/kI.net
ゴローちゃんはこれで文化賞アニメ芸術大賞と
スウェーデン王室勲章を受賞する気満々です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:15:36.93 ID:Oasx+urJO.net
56はもう諦めて親父に泣きつけよw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:22:07.79 ID:Oasx+urJO.net
ローニャが無表情で鳥女をぶっ●すシーンまだ〜?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:25:28.68 ID:Oasx+urJO.net
緊張感の無い犯罪集団・自称山賊をなんとかしろよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:25:37.70 ID:ngGCYrqQ0.net
山賊の肌があんなつやつやの美白なわけないやんって時点で駄作臭がしてる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:28:46.92 ID:EsDRV3yU0.net
あははは
あはははは
あははははははは 
は!
あははははははは
なんて沢山の水ーーーーーーーー ここまでで6分30秒
あはははは
あははははははは(以下繰り返す

3話の内容「夜の森は怖い」「川を渡った」
しかもラストの5分あれば事足りる内容

水に驚くシーンを川と湖とで2回入れるし。見てると胸がモヤモヤしてくる
ある意味カルトムービー

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:31:13.41 ID:E96SBOfr0.net
もう見る気がなくなったから、感想も書けないが、それでいいのだ
見たら負け

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:31:34.47 ID:nZ/LLXCU0.net
長い間山賊が出続ける道を金目のものをいっぱい持って通る奴らがまだいるのが不思議
地理的にあの山を通らないといけないなら政府とかが山賊対策に動かないのか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:04.92 ID:prqu8LO90.net
3話って結局、前回の予告で十分だったな
あれで全部

予告見てたら、3話見ていない人も、余裕で4話に進めるよ
(いいのか悪いのかは知らない)

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:40.86 ID:+N001Q7U0.net
どこまで酷くなるのか目が離せないw
取り敢えずCGを馬鹿にしてる奴の鼻を明かす予定の15話までは見届けないとな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:44:31.52 ID:EsDRV3yU0.net
動物の動きだけはいいんだよね。
たぶん実写から動きトレスしてんだろうけど。

走る
動物振り返る
走る
動物振り返る
走る
動物振り返る

ゴローって走るシーンでも何でも繰り返しコピペ演出するんだけど
何かの病なのかな。時間感覚を失わせる狙い?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:50:20.50 ID:eQNNSmj60.net
30分アニメなのに、2時間クソ映画を見せられた疲労感。。。。

838 :sage@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:58:28.56 ID:HE3OdYYE0.net
>>836
ゲドでもひたすら歩いてましたな。
あれはシンに辿り着くまでの北斗の拳を思い出す。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:59:08.93 ID:eJb1L8PG0.net
1,2話はマンティス達の感情を察したり
赤ん坊の可愛らしさを見て結構楽しめたんだけど
3話はあまりに単純過ぎて、何も楽しむ要素が無かった。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:14:52.04 ID:3HA53dNo0.net
原作は読んでないから知らないのだが、いつ頃から面白くなるの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:15:28.75 ID:M+goBJXl0.net
>>809
1話2話はまだ登場人物も多くセリフもいっぱいなのでまだ面白かったですね。
NHKBSで前後子供番組ないので子ども自身がこれ見ちゃう可能性は低いかとw
まあジブリ世代の親子が見るやつですね・・・
ローニャの赤ちゃん時代はそれなりに面白かったですよ、あとCGならではの頭モッシャモシャの爺さんとか。
ただ母親がお産直後なのに螺旋階段降りて赤ちゃん抱えたまま一人で降りてきたのは乱暴ですよね、
あれだけ心配してたお父さんも何もせずにほっとくと、視聴者は引っかかったんじゃないかなあのシーン。
スペシャルじゃ、絵の真ん中で人にかかりじゃまになる背景の木を消させたぐらいの細かいことしてるのに、
これは無神経すぎるシーンですよね・・・ 大人なら突っ込むシーンでは?
女性が頭の奥さん一人という設定上こういう大人の事情展開なのだと思うけど、
それならなぜ隣の部屋とかにしないんだと思いますね・・・

登場人物多いので絵コンテが下手でも目立たないのでしょう。3話は飯食いながら放送見てただけなのに
違和感出まくりの酷さでした。

ゆえに今後登場人物の少ない回はきついのではないかと思われ…

とわ言え今のアニメなんぞ、ご都合主義満載のオタク向けアニメばかりなのでそう贅沢言えません。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:16:49.50 ID:zULW8atF0.net
>>818
上がしっかり指示しないとできないところなんじゃないの
申し訳ないがローニャだけ見ているとても優秀なスタジオには見えないわw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:24:50.47 ID:74J4edAz0.net
もう見るのやめた方が面白い時間を過ごせると思うよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:27:11.91 ID:726U8GuCO.net
みんな罰ゲームで見てるの?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:19.83 ID:R6fdziox0.net
3話感想
背景相変わらず凄い、滝の表現も良かった。
1、2話に比べると話の構成や絵の構図良くなってる。
ローニャのモデリング少し改善されてる、表情が少し豊かになった。
細かい部分作りこめばもっと人間らしくなる。
ローニャの山を駆けるシーンと木登りのシーン良かった。
灰色小人かわいい。
背景が止まったままのシーンが多く、風を感じないので改善して欲しい。
スレでは3話の批判が多いけど、俺は1、2話より面白く感じた。
次回に期待が持てたよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:50:29.56 ID:8TnbCXet0.net
>>844
わざわざアンチスレチェックするのって罰ゲーム?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:53:09.73 ID:eJb1L8PG0.net
確かに、子供に見て欲しいアニメと言ってる割には
子供が真似したらダメなことをローニャはやっているな。

ローニャの真似をした子供が事故を起こさなければ良いのだが。

総レス数 1005
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200