2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.2

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:41:38.82 ID:oaPLJsn40.net
まてす 「俺は一生山賊やってやるからよ! 
      山賊でメシ食って 
      山賊で城建てて
      山賊で子供養ってやる!      」

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:45:52.00 ID:uQsf1p1d0.net
>>662
バイキングとかも略奪しながら財を作って領土を納める形かねぇ
どっちにしろ女が一人しか居ない山賊集団ってw
みんなホモか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:46:56.29 ID:gT2Tpjt/0.net
ん?これひょっとしてフルアニメ?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:51:32.20 ID:gT2Tpjt/0.net
ああ
人物にまでCG使ってるのか
どっちが安いんだろ
メカはかなりCGに取って代わられたけどな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 11:54:44.63 ID:PKu7Ro1Ai.net
>>663
バイキングの場合は、富のある場所に自分達で"行く"わけだけど
山賊の場合は、富を持ってる奴が自分達の所に"来る"のをじっと待つわけだよね

これって、相手の身ぐるみを剥がしていたら、絶対に持続できない商売だと思うんだけど
ゴローはどう思っているのだろう?原作でも身ぐるみ剥がしていたのかな?

でも普通は若干の通行税を取りつつ、周囲の治安を維持するのが山賊の仕事だよね。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 12:54:08.23 ID:Stqtlvb60.net
なんで日本の作家の書いたものをアニメ化しないんだ。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 12:55:34.85 ID:hPe7+c0X0.net
>>667
原作ファンがここまでクレームつけにこないから

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 13:33:50.16 ID:6XGzSijh0.net
確かにアンチのくせに、やけに細かく見てる風な奴がいるなあw

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 14:11:01.04 ID:fRGpfdJV0.net
少しでも細かく観れる奴はアンチにしかならんだろ
擁護している奴は漏れなく細かく観てないか、観る能力が無い低脳
さもなくばごり押ししたい関係者w

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 14:42:22.24 ID:hPe7+c0X0.net
それはあるね
痘痕もえくぼ、恋は盲目、
寛大な心で粗は許せるんだろう

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 15:04:34.59 ID:bUMjE0eu0.net
16:00からNHK総合で再放送するぞ。
総員、テレビの前で正座して待て。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 15:45:10.20 ID:QYCtomM9O.net
さぁ、何人が最後まで耐えられるかな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:03:26.89 ID:N3c+cCvi0.net
1分で限界ですたww

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:10:04.30 ID:VsCXDEnq0.net
ヌルヌル動く良作画を装いつつ鈍重極まりないという
悪質な詐欺に近い構成だよなあ……

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:15:15.62 ID:ctRo5UtD0.net
あんな男ばっかの山賊の中にょぅι゛ょいたら即効レイプされるな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:34:33.65 ID:NC70EaQ40.net
子供相手ならビルドファイターズを見せよう(妙案)

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:43:35.53 ID:AeML0k1mI.net
PS3で売り出しそうなCGだ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:46:20.23 ID:QONTbBf40.net
レベルファイブの二ノ国とか、あのへんアニメ化しとけば安全だったろうに
妖怪ウオッチキャラもコラボしたりしてな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:47:30.52 ID:NC70EaQ40.net
神は言っている
ここで死ぬ定めではないと

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:51:25.07 ID:7BLDkqsw0.net
酷い!!酷すぎる!!糞アニメなんてもんじゃない!!
放送してはいけないレベルだろこれ!!
2話まとめて15分で終わらせる内容だろウンコハゲが!!

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:54:09.91 ID:NKRK4XVdO.net
背景が良かった
声優がまあまあ良かった
あと全部くそ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:01:11.12 ID:cwQyMjmQ0.net
どうでもいいとこまで一つ一つ丁寧に描こうとしすぎ
丁寧といっても演出も下手だからただの無駄に長い窮屈なシーンになってるだけすぎ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:01:18.68 ID:AeML0k1mI.net
じいさん見てジブリ作品だと気付いた

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:02:47.25 ID:rxgdurys0.net
こらあかん
アニメ番組の体をなしてない
子供も大人もダレる
テンポが重くてストレス溜まる
リンドグレーンの原作読むことにする

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:09:42.82 ID:4SaxOKSB0.net
ギガ退屈

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:13:17.31 ID:QONTbBf40.net
子供が生まれるということで尺を使いすぎなのよ

リアルで子供が生まれて子育てやってたときに人が死にまくる作品作ってた
富野や富樫はブレなさ過ぎてすごいw 子供生まれたから子供のための作品を作るって二流だぞ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:15:35.35 ID:xOIdn28X0.net
見張り塔で鳥女相手に放った弓矢のスピード感の無さが気持ち悪い
どこをどうしたらあんな映像になるんだろ?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:17:25.01 ID:rJjrCXeJ0.net
放映される度にアンチを増やしていく奇跡の作品w

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:20:32.24 ID:QONTbBf40.net
それでいて子供を産むという感動的なシーンそのものには
スポットライトを当ててない。子供生まれたあともだっらだらとシーンが続く

これB級映画の才能だわw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:21:51.17 ID:N3c+cCvi0.net
ローニャが生まれるシーンなんか、

ナレーター:「子供が生まれました」

で十分だろ、これ
あとの話しに全く関わってきそうもないしな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:29:58.25 ID:x7tKp1QF0.net
スウェーデンの実写版てどうなんかな。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:30:57.22 ID:SCPZUZrPO.net
原作の縛りがあったとはいえ、産婆なしで出産や真夏でもないのに乳児を裸同然で床這わせるとか、長いアニメなんだからデティールに拘ってほしい。
あと、予告だとローニャ泳げるみたいだけど誰に習ったの?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:38:01.17 ID:UaXvlhPy0.net
>>691
ダメだろw 主人公が産まれたんだぞ
むしろグロいくらいまじめに命を描くべきシーン

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:38:43.24 ID:UTSKJH9/0.net
無駄多すぎ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:46:08.28 ID:cwQyMjmQ0.net
>>689
今のままじゃネタにもならないからアンチもつかん空気アニメ行きが濃厚だぞ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:48:09.71 ID:p4CVFlot0.net
文句いってるやつってここで文句言うために見てるのか?

五郎なんか期待する馬鹿死ねよ
過去の2作品でわかってただろ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:49:02.50 ID:ZLX5jrJUO.net
食べ物の不味そうなアニメはなんとやら

おかゆがとろろにしか見えない・・

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:55:43.25 ID:tPnAEsAU0.net
問題は、主要なターゲットになるはずの子供が見てもこれは退屈すぎるって辺りかな
円盤での回収はまず無理なのは確定だろうし

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:00:00.89 ID:IFXzAYZi0.net
さあ、スタートまで1時間の我慢ですぞ!!!!
おまちかねの本編25分も(ゴホッ…ゴホッン

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:09:21.82 ID:4SaxOKSB0.net
あれだけだらだらやってあったことって、「ローニャが生まれたとき雷が落ちました」これだけなんだよな。
開始5分でナレーターとそこのシーンだけでいいようなエピソードだ。

山賊の暮らしがどういうものか、この集落になぜ女子供が頭にしかいないのか。
名劇っぽくやりたいのだろうが、一番大事な上記のことが全然見えない。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:22:30.64 ID:N3c+cCvi0.net
2話最後の「はじめての外出」も不自然なことが多すぎる

なんでいままで誰も付き添って外遊びをしてあげていなかったのか?
外出する当日になってから外での危険を説明する頭、いままで何を教えていたんだろうか?
心配してるなら後ろからでも付いていけばいいのに心配そうに後ろ姿を見送るだけ、何を考えてるのだろうか?
etc

まるで何か化け物のイケニエに娘を差し出すような無神経ぶりwww

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:25:04.28 ID:ctRo5UtD0.net
>>699
回収する必要なんて無いだろ
皆様の受信料→NHK→制作会社&ゴローと流れるだけだ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:29:54.12 ID:BeGpC6bCO.net
1話観たけど、なかなか面白かった。
確かにテンポが独特だけどそれもいい感じ。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:51:18.36 ID:uQsf1p1d0.net
そろそろ放送か
楽しみ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:59:58.98 ID:1GR5ApwDO.net
キングダムもこれも3Dモデルがなんかなぁ…

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:07:01.76 ID:F4B5WLB90.net
>>699
NHKだからねー円盤売れなくても別に困らんのよ。だからポリゴンピクチャーも受けたんだと思う。
通常の委員会方式だとこんな仕事怖くて無理だよ。
で、今日見てもやっぱりアレな出来でため息が

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:12:27.86 ID:xILZ+VY30.net
ゲームの途中でイベント動画が始まって、スキップできない感じ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:15:54.19 ID:FRsvdlDA0.net
つまらなすぎでワロタ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:20:00.43 ID:fPwdpDGY0.net
視聴者をどういう風に引っ張っていきたいかとか、そういう感覚がなさすぎ
つまり演出の才能が絶無ってこと

ちゃんと才能をある人を引っ張り上げる構造がない業界の方の問題かもね
ゴローちゃんは仕事もらったからやってるだけだよ、機械的にね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:20:59.86 ID:Tnxy/j3l0.net
ゴロ〜無能すぎるだろwww
父親もキチガイだし親子揃って何なんだ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:21:07.40 ID:dmN8mVu20.net
たいまつワロタ
よく燃え移らなかったな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:25:49.20 ID:d9HV2gUk0.net
5分とか15分でこの内容なら、まったり見れると思うけど
25分だと長く感じるなあ
NHK-BSだと15分で百名山とか5分でグレートトラバースとかやってるんだから
そういう短縮版やればいいのに

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:25:56.02 ID:YiHyLK+A0.net
たいまつは気になった

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:26:51.57 ID:uQsf1p1d0.net
実況でも書いたけど展開が鈍い
もっとテンポ上げれば大分変わる

水のCGはとにかく駄目すぎるひどいわアレ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:28:11.76 ID:92QlS5Ax0.net
>>715
メイキングでもみたけどなんだかね
こりゃあ凄いぞ、みたいな感じだったのがまた

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:28:22.62 ID:rowAoM1F0.net
冒頭のナレの城の中の世界しか知らなかったローニャだっけ、
その辺りをローニャが不満に思ってたとか外の世界に行きたがってたとかを1、2話でやっといてくれたらよかったのに

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:29:14.18 ID:d9HV2gUk0.net
>>715
涙の落とし方もそうだけど、水系はきついな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:29:54.74 ID:IFXzAYZi0.net
面白かったなぁ・・・
草の上で威勢よく燃えてるたいまつが

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:30:54.15 ID:+bg8+UMK0.net
湿った下草はそう簡単には燃えんよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:32:11.70 ID:Z3PhHOCp0.net
たいまつ地面に投げてってのは別になんとも思わなかったな
草なんて水気含んでたら全然燃えねえし
乾燥してたら別だけど

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:36:02.85 ID:IFXzAYZi0.net
そこまで求めるのはヤボかもしれないけど
生の草は水蒸気を出しながら徐々に変色していくイメージがあった

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:36:32.35 ID:xILZ+VY30.net
まだまだ手描きにかなわないっていうイメージを植え付けるためのアニメだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:43:14.64 ID:hD398vjb0.net
流れる水より湖の方が違和感あった
あんなばしゃばしゃやってるのにすぐ横の水面静かすぎるし、
波も何もなくまつぼっくりだけ動くし
波の処理とかむしろ3Dの方がやりやすいだろうにどういうことだよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:44:17.93 ID:uQsf1p1d0.net
放送終わってもまじで過疎かぁ
きっと原作は面白いと思う
来週も楽しみだよ

吾郎は地獄で焼かれろ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:49:07.22 ID:ngMC2ge20.net
原作からゴミっぽい

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:52:26.49 ID:6XGzSijh0.net
松明はワザとやっておやっ?と、思わせてるんだよ。
ちゃんと、回収してるし
爺さんの髪が揺れてたのがスゲーわ。
そこまでやらんでも、ええよ。俺はわかってるからさ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:53:44.28 ID:A8vdjjzr0.net
遠いとこにある林と近いとこにある林の絵の荒さが同じなのにビックリ
背景の使い回しもたいがいにしたほうがいいよっと
どんだけ手を抜いてるんすかw
試しに2倍速で視聴して見たけど2倍速でちょうどいいくらいだね

あと山での心構え間違ってね?
川に落ちないように気をつけろって言ってたのは川に落ちないようにあまり近づくなってことでしょ?
川を恐れず飛び越えられるくらいの勇気を持てってことじゃないと思うんだけどなぁ

NHKが変なこと子供に教えないほうがいいと思うよー

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:04:34.04 ID:Sb4UE9i/0.net
山賊の娘ローニャ 初回拡大スペシャル ★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1413616851/

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:05:26.94 ID:Sb4UE9i/0.net
山賊の娘ローニャ part5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1413626519/

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:07:34.12 ID:0zgJkRmp0.net


732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:09:39.32 ID:0P1znrkd0.net
昔のジブリっぽくて好き。しかも毎週見れるなんて。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:12:12.12 ID:fTr+Gr4V0.net
えー、3話についてここで語っていいですか。人もいないし、ここでいいのでしょうか。
おもしろいアニメや映画は、DVDだろうがBlu-rayだろうが、気にならなくなるわけです。
これは本当に、脚本と演出がひどい。なにがひどいかは、ここで多くの方が語っているとおりですが、
筋が通らぬ事ばかり。
ついでに絵。なんですかあの「水」。動いている水は最悪だし、湖面は死んでましたよ。
まあ、なんというかなあ、こういう作品を世に出してはいかんと思うなあ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:17:07.23 ID:xyJAFbnK0.net
CGじゃなかったら良かったんだけどな
キングダムも話自体は一期の方が面白いのに、CG止めた二期の方が見れる

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:18:02.11 ID:4SaxOKSB0.net
CGドラを見てきたけど、ローニャは10年前のアニメ見てるみたい。

でもCG技術もひどいんだけど、一番は脚本と演出だよね。
ゴローって「オレが言いたいのはこれなんだ」とか「これを見てくれ」って大きなテーマないんじゃない?
創作者としてどうなのよ。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:18:05.97 ID:RJRjr9A20.net
相変わらず森が一枚絵で、風のざわつきが全く無いのに違和感がある
予告に出てきた岩がセガサターンレベルのグラだったなw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:24:24.57 ID:ybPJYaAR0.net
ち、地上波でも放送があった日にこの過疎っぷり…
いや、俺もめんどくさくて見てないんだけどね。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:25:28.78 ID:bvucwXFl0.net
さすがに今回は観なかった

ゴローちゃんごめんなしあ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:26:25.48 ID:9Btsvqvt0.net
2ch界隈だと親の敵のように吾朗憎しで叩き続ける粘着キチガイが湧くんだから過疎するのは当たり前だろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:38:32.97 ID:ypQC3Nkv0.net
小学校低学年が夏休みの宿題やりながらテレビに垂れ流しにされてるアニメみたい

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:44:03.98 ID:BLIjlRs30.net
なんかテンポが悪いんだよなこれ
こういう話は好きだから見続けるけど

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:44:14.77 ID:zjqLd8CR0.net
3話以降は地上波でやらないの?
検索しても見つからん

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:46:49.97 ID:oaPLJsn40.net
渋のタイムアタッカーの手で毎週ジブリタイムだぜウハウハウ


という期待は開始10秒で砕け散りました
彼らは良く分かってます

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:52:36.45 ID:IjlGCz3w0.net
2話酷すぎ
学生の作ったイメージビデオかよ
いい加減絵的なオナニーはやめろっての
30分にどこがどう面白いのか考えて作って欲しいわ
中身なさすぎ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:00:02.49 ID:gkgjTzFY0.net
過疎w

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:03:19.56 ID:kYhdNAT90.net
素人の俺がいうのもなんだけど
とにかくテンポが悪い。
そして終始単調で飽きる。

子供達に見てほしいっていうけど
子供も飽きるぞこれは

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:04:55.11 ID:uQsf1p1d0.net
もう大半切った感じだね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:03.34 ID:t/uRCxUX0.net
3話見た
いままでよりはマシに見えたけど
やっぱCGのせいで女の子が可愛くないので楽しめないわ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:16.34 ID:JzLMYEnD0.net
ローニャが楽しそうで良かったけど子どもに真似されると危険な遊びだったな
川に流されそうでひやひやした

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:05:55.12 ID:O4m0FkSn0.net
>>654
お前それ最終話観ても同じ事言えんの?
話が進むに連れて物凄く表情描写が良くなっていってて、2期はさらにクオリティアップしてるって話だけど。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:00.86 ID:C0R4J12G0.net
ローニャの媚びたような声が生理的に無理

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:22.98 ID:a4lyfND20.net
3話 ダメダメ感が倍増したな・・・

話が単純なだけに、絵コンテとか演出の下手さが強調された・・・

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:07:57.78 ID:qH38X9uM0.net
何か勘違いしてるけどこれは吾朗の研修用のワークだからな
子供は妖怪ウォッチに夢中でこんなアニメは見ないよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:10:10.52 ID:IjlGCz3w0.net
森で遊ぶシーンなんか5分で十分なのにな
気づいたら夜で怒られる
10分もかからない内容だぞ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:22:20.22 ID:YFfSR5660.net
今回の内容を2話目にやれば良かったのに
誕生は1話で十分だったよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:22:55.04 ID:rxgdurys0.net
どうやったら25分間
人の心をつかめるか
そこから勉強すべきだな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:28:56.44 ID:4SaxOKSB0.net
おっさんの笑顔見せるのに何秒ためるんだよ。
尺が足りないからドラゴンボールの「ハァァァァ」ってのと同じくやってるとしか思えない。
しかも1話からって。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:34:24.52 ID:ypQC3Nkv0.net
>>757
ドラゴンボールよりひどいだろ。
かめはめ波うつのに20分使うようなもん

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:37:48.38 ID:hPe7+c0X0.net
相変わらず水の描き方だけは上手いな
波紋、水しぶき…

てかBGMとキャハハハハハハだけで10以上も付き合わされる視聴者…
声優もベテランでもないのに、キャハハハハハハなんて一本調子にしかならんだろ、可哀想に

パントマイムの音だけ聞かされる視聴者

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:38:42.44 ID:hPe7+c0X0.net
>>685
原作読んだら感想ここに落としてくれ

原作未読者多すぎて議論できない

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:38:56.33 ID:fPwdpDGY0.net
幽白とかるろ剣はリンかけ方式だから展開異様に早かったな
シシオとかトグロ弟戦とか2〜3話で終わるんだぞw

今のマンガって引きのばしすぎだろちょっと
ちっとはアニメ作る側のことも考えろと、鰤とかそれで打ち切りになったようなもんだし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:41:02.92 ID:hPe7+c0X0.net
「ローニャは帰ったか〜?」

「おう、おかしら〜」

「帰りましたぜ」
間(絵は既にマッティス馬上)
「そうかー!」

なんだこの間は。学芸会か?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:37.53 ID:fPwdpDGY0.net
1話みて富野と比べられる理由がわかった
あっちが会話かみ合ってないだろ!ってのお構いなしで話進んでいくのと真逆なんだよね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:48.95 ID:hPe7+c0X0.net
見上げた夜の星が全然綺麗じゃねぇwww
絵の具の青みたいw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:42:59.80 ID:a4lyfND20.net
3話 冒頭、ローニャがただひたすら馬鹿笑いをしながら山を走っているけど

絵、ローニャを左向き、左斜めのようなカメラーワークが単調に続くよね、

飽きた・・・

CGなんだからもっと工夫したカメラワークとかできるだろうに、たぶん吾郎それを理解していない。

従来のアニメ的な絵コンテとしても、その左向きの規則が続く単調さがしんどい・・・
左右自由にリズムつけるとか、飽きを回避する工夫できなかったのだろうか?
山の道なのにまっすぐに左向き続ける訳もなく・・・
迷うことなくまっすぐに進んでいるという意味なのですよね・・・
安物の漫画のようにまっすぐ走っていくローニャ・・・ 単調です。

絵コンテを書いている人自身が森の中に入れていない感じ・・・

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:45:25.01 ID:kYhdNAT90.net
>>762
そうそう
エロゲでボタン押してセリフが進んでいくみたいな感じ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:49:14.00 ID:ctRo5UtD0.net
>>735
「子育てと家族愛を見てくれ!」

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:50:44.79 ID:d9HV2gUk0.net
>>762
ローニャ世界では音の伝達が通常の十倍だから

全部書きたがりだ
声さえ出てれば親父の顔なんて毎回毎回映さなくて良いんだよな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:52:27.77 ID:Bz34Nde60.net
.

金腐るほど持ってるアニメファン(ただし製作経験なしの純粋な視聴してきただけオタ)
が、「ボクの考えた面白いアニメ」を作ろうとして
金に物言わせてアニメーターだの音響監督だのの製作スタッフ集め
好き勝手に作るとゴローのアニメみたいな作品が出来そうだわな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:55:17.19 ID:e+jBkrwb0.net
森でも裸足ってのはどうなんだろうねぇ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:55:31.30 ID:fPwdpDGY0.net
>>769
いやゴローちゃんアニメ全然見てないと思うぞ
視聴経験が全然足りてないと思う

プロになると嫉妬心とかが入ってきちゃうんでアマチュア時代に
どれだけ多くの作品に触れられるかってのもポイントのはずなのだが・・・
パヤオへの感情が邪魔してアニメスルーしちゃった感じかな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:57:04.98 ID:rxgdurys0.net
>>760
ああ、それまでここに出入りしてればな
同じリンドグレーンの長くつしたのピッピは
海賊の娘なんだが非常に面白かったよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:59:45.12 ID:RJRjr9A20.net
もう、セリフはファミコン時代のRPGみたいに「ポコポコポコポコ・・・」って音出して、下に表示しろよw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:07:34.17 ID:a4lyfND20.net
>>764
>見上げた夜の星が全然綺麗じゃねぇwww

夜の森の中なのに明るいですよねw 左側から考えなく光が来てますよね・・・

空を見上げるシーンで月か何か光源の描写があるかとおもいきや、
星だけという、星だけで明るいとか無いと思いますけど、
仮に明るかったとしても星は空全体に有りますから影できませんよ。

これもまた安物のアニメの光源描写、没入感無し。

森の中、月の無いときはかなり暗くて影なんか見えませんよ。
吾郎は月の無い夜の森に入ったことはあるのだろうか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:13.39 ID:tlcZjd2D0.net
日本のアニメ業界は作り手のレベルをどん底まで落として何がしたいんだ・・・
ローニャみたいなものが平然とまかり通るようになったら、この道を志す若手が憧れを抱かなくなるのは時間の問題だな

すでに業界史に残る大惨事になりそうだが、波紋が数年先まで影響を残しそうで怖い

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:20:40.82 ID:fRGpfdJVI.net
星の配置もめちゃくちゃだし、第一街明かりがない山ノ中や森の中で見上げる
星空ってのはもっと宇宙に吸い込まれるような感じであんなものじゃない
割とCGが得意な描写のはずなのにな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:25:33.44 ID:bvucwXFl0.net
富野に絵コンテ描かせて
ゴローは監督だけやればいいのに

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:12.31 ID:fRGpfdJVI.net
CGの水が白濁していて汚くて驚いた。
どんな工業汚染水だよ。みずみずしさや光沢感が全くない。
アルジェヴォルンの小川や森の中を見習って欲しい。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:28:15.13 ID:uQsf1p1d0.net
名前だけ貸して置けばいいのに

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:29:40.83 ID:hX4A3wtq0.net
次回の予告で水中を泳ぐシーン
水中で水の抵抗があるはずなのに、髪の毛の揺れが少なすぎる・・・
どんだけあの髪の毛は固めてあるんだ?(´・ω・`)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:31:06.71 ID:Bz34Nde60.net
背景とか見ても薄っぺらいんだよね
「ボクの思ってる森とか城ってこんな感じ」
ってだけ
ハイジとか母を訪ねて三千里とかの世界名作劇場って
資料集めの為に舞台となる現地へ取材旅行とか敢行して
リアルな空気感の漂う重厚な背景世界をキッチリ構築してたんだが
そう言う努力も見えない
ネットでカチャカチャ検索して、「これで良いや」で
テキトウに作ってる感じ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:31:56.49 ID:fRGpfdJVI.net
>>779
そうなのよ。運動神経0レベルで才能が全くないんだから
立場を生かしてジブリで営業プロデューサー業でもやれば良かったんだが、
ナゼかこいつは自分を天才クリエイターだと勘違いしてるんだよなぁ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:32:36.95 ID:eZBhX8w00.net
>>775
金を出してる所
・ドワンゴ  ・・・ディズニーが握ってるジブリの利権を奪いたい。川上が実権を握りたい(だから丁稚の真似)
・NHK ・・・宮崎駿のドキュメント番組はNHKにとってはドル箱番組。この先宮崎駿に密着するパイプ及び駿にポストコナンをつくってもらうパイプ作り

無能な二代目をひたすら接待することで、天才の利権のおこぼれに預かりたい。誰も駿が完全引退したとは思ってないしね。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:34:41.75 ID:hPe7+c0X0.net
>>772
ピッピは大好きだったよ
海外ドラマをよく見てた

チョーラーホップチョーラララー
チョーラーホップチョーラ♪
なーがくーつしーたのピッピーを知ってるかい

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:35:06.60 ID:rxgdurys0.net
>>779
それだ!

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:36:18.40 ID:tlcZjd2D0.net
>>769
獣の奏者エリンで、知り合って間もない竪琴屋(家を留守にするところだった)の店に無理矢理泊めてもらい、店の工房を勝手に使って竪琴を改造する話があったが
吾郎の立場はあれに限りなく近いなw
誰かが長年かけて築いてきたものをおもちゃにして好き勝手放題・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:37:54.95 ID:a1kLMEbY0.net
丁寧と無駄の違い学べよ

788 :763@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:40:45.53 ID:a4lyfND20.net
>>765からの続きですが、絵コンテで左右の方向に意味があると言われていますが、
西洋の場合、字の書く方向、左から右に向かってが自然な流れだという理論があるらしいです。映画的法則
むかしの横スクロールゲームだと、ハードが西洋基準で設計されたものを使ったため、左から右にいる敵に向かって進んでいく。
座標系がそうなっている。日本の場合その横書きに縦書の上から下そして右から左という流れがあるので、
左右に意味づけしにくいのですが、日本の漫画だとその縦書の法則の右から左の流れが強くなる。

吾郎さんは映画でなくて、その日本の漫画のネームの法則に習っているのか?w
吾郎さんにどんなルールがあるのかまだよくわかりませんが、

左が外で、 右が家、山賊の城、なのかな?w

城から何も考えずに外へ出かけるローニャが左向きなのはこのせいで、
城に帰る山賊共が右向きに歩いていて、
ローニャを助けに来るときは、お父さんが右から来て、ローニャが左から飛びつく。

彼が絵コンテの初歩的法則を使っているのはわかりますが、
それは迫力を増すための規則であって絶対ではないと思うんですけどね…
単調にしてしまっては元も子もない・・・ 初歩にとらわれ過ぎか無意識?

左向きの20度ぐらいのローニャが書きやすいだけというのではないですよね?・・・
絵がうまい人が下書きなしで書くと単調化するという話が有りますが・・・

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:45:05.87 ID:fRGpfdJV0.net
ゲドで余りの低脳基地害ぶりにフルボッコにされ、
コクリコも最高の制作陣に囲まれながらも、
魂を骨向きにした上っ面のスカスカ作品をどや顔。
形になったのは殆どパヤオ本人と介護部隊による救済があったからだがな

ローニャでは3DGCを馬鹿にしていた連中の鼻を明かすそうだw

7年かけてこのザマ、進歩無し、3度目の黒歴史にも反省のフリしかしないよ
こいつは上っ面だけの虚栄心クズでしかないから
周りが持ち上げ続けば何度でもクソアニメを製造し続けるぜw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:48:07.00 ID:fRGpfdJV0.net
>>788
最後が正解、吾朗の画力からしてその向きがコンテ切りやすいだけ、
森の中も道は直線でローニャ達もひたすら直進するだけだし何も考えちゃいないよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:51:25.95 ID:Bz34Nde60.net
ゴローちゃん
チンチクリンのパヤオの息子とは思えない苦み走った二枚目なのにな w
アニメ制作なんかせず鈴木Pみたいにプロデューサー業に邁進すりゃあ良かったのに

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:53:46.22 ID:rFoWkcN70.net
3話まで見た
CG技術とかより、キャラ描写や演出、ストーリー構成が気になった
初めて森に出かけて、とにかく生き生きした様子を描きたいんだろうが笑いすぎ
嬉しい=笑いっぱなしって芸がなさすぎだよ
父ちゃんだったら、笑ったり、何が見つけて真剣な顔で見つめたり、
苦しくなるまで追いかけたりいろいろな表情で生き生きを描くよ

あと初めて危険な森に入るのにいきなり一人で野放しって、おかしくないかい?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:56:11.45 ID:jxPreoPX0.net
夜の森が明るいから月があるのかと思ったらその描写がないように見える

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:57:34.52 ID:fPwdpDGY0.net
ゴローちゃんの年代ならそこら中にある田んぼのあぜ道に
ザリガニやらカエルやら手づかみできた時代だろうに自然に対する演出が
ゆとりも真っ青なくらいみずみずしさがないw

森とかテンプレみたいに兎と鹿のオブジェクトが置いてあるだけだし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:58:16.78 ID:UaXvlhPy0.net
>>774
山なんて真っ暗だからキャラが見えなくなる程リアルに暗くしろとは言わないけどねw
そうすれば闇に対してあの妖精だかの目を不気味に光らせるとか
助けに来た父親の松明に存在感を持たせる事が出来るのにね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:01:46.30 ID:Ms0qa4TJ0.net
ずーっと笑ってたな
吉継ちゃんの声優大変だったろうな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:04:29.54 ID:9Btsvqvt0.net
>>788
主人公が画面左向きが基本なんてのは一般的なもんだぞ
ローニャ3話は殆どローニャ以外に人がいないからそれがとりわけ顕著になっただけだろう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:05:18.91 ID:fRGpfdJV0.net
森の中も取って付けたCGの動物以外、
風も光も動植物の諸々のあまたある生命の描写がほぼ皆無だけど、
川は濁流で危ねぇだけだし、湖にも小魚一匹いやしねぇし、
ほんと松ぼっくりとかも取って付けた描写で、質感やら水面やら他の部分が何も書けてない
それで松ぼっくりに気付く繊細な自分ーwとかドヤ顔してる吾朗ちゃんパネェ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:05:52.54 ID:a4lyfND20.net
>>781
彼のお父さんだと、立体的な地図を作って、キャラが走っているうちに
道を2回曲がって180度回ったりすると反対方向に走ってたりとかしてたと思うよ。
じっくり何回も見ていると地図が書けるぐらいに立体感ができてきて、
それによってこちらもその世界に引き込まれるというか没入感があった。

吾郎さんだと目的地は左と決めたらひたすらそっち向きだね、正面後ろとかはあるけど・・・
3話目はひどすぎだ、まあ地図が作れるほど狭くないからああなったのかもしれないけど、
真っ直ぐ走れる森って現実感無いよw 道も描かれてないし、どうやって親は探したww

森は彼の専門分野だろ?w ヨーロッパの森の構造ってどうなってるの??
それが見えるぐらいの描写がほしい。
日本の森だと下草があって、こういうのは絶対無理ねw
道とか、山の尾根とかでないと走るのは無理。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:17.30 ID:fRGpfdJV0.net
>>796
オウム返しといい吾朗のローニャは殆ど池沼かと
灰色コビトの声も酷かったなw学芸会かよwなんだありゃあ?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:09:29.41 ID:9Btsvqvt0.net
ドラマで平常時の移動がスムーズに行えないなんてそれこそ誰の手にも余るわ
分かってて無茶言ってんのか只のアホなのか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:10:20.55 ID:UaXvlhPy0.net
こそっと駿に仕事させたら?
ん? なんだ? ここ凄いぞ って言われそうだが・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:12:01.37 ID:d9HV2gUk0.net
居眠りしてた岩、帰り道の途中にある小さめの岩
ああいう岩場の置き方が、日本の昔ながらのRPGみたいに平面に置いただけに見えたわ
実際にありそうな風景じゃないんだよな
所詮背景だから下手な絵でも良いけど、現実になさそうな絵はちょっと

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:24:50.49 ID:UaXvlhPy0.net
まずOP曲で雰囲気作りからしようよ 
スウェーデンの作家のお話ならスウェーデン民謡とか民族楽器でも使おう

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:24:58.91 ID:bUMjE0eu0.net
あれだけ1,2話をけなしてたのにやっぱり3話も見たんだ君達(w
視聴率安定してそうだな。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:26:56.06 ID:QvA9KLWW0.net
口の中の歯の裏側や歯茎の周囲までいちいち描く必要あるのかな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:28:11.13 ID:HCwpLnO50.net
いつ頃、王獣出てくるんかな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:33:55.12 ID:bvucwXFl0.net
>>804
名作劇場っぽい発想だね
まあ、高畑勲なそうするだろうな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:39:23.91 ID:06nZMbbI0.net
地上波にも来たので1話2話を見てみたんだが、幼児はこれで喜ぶのか?
子供向けだったらもっとキャッチーな外見にしたり刺激的にした方がいいと思うがなー
アニメに慣れた俺たちだと次の展開って予想しながら見ちゃうから、間延び感が半端ない
漫画が1コマや4コマ漫画で基礎を学ぶように
ごろーちゃんは5分アニメとかCM作りとかを弟子入りして勉強してからの方がいいんじゃないか?
自分で話を作る想像力がないから原作ものをそのままやりますとか言ってるんだろうけど
アニメに再構成する能力に欠けてるんだよね
ゲドもそうだったし

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:45:51.55 ID:wdmWc4Tu0.net
コンテとかそういうのはよくわからんが気になったのは
・ローニャは城から夜空見たこと無いのか…
・外に出たこと無いのにすぐに木に上れたり運動神経良すぎ…
・灰色小人には気をつけろ!特徴は一切言わんがな!

テンポは前回よりマシになった

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:50:20.28 ID:A8vdjjzr0.net
これ3話でもうライバル盗賊のガキと出会ってもいいくらいなマッタリ感だったよね?
なんで森で遊ぶだけで終了なの?ふざけんな
話数が何話あろうがこの調子じゃ大して話し進まないだろ

ガキ同士や森の動物達とかと仲良くなって
山賊間でちょっとトラブルがあってそれを仲裁しましたとさ
めでたしめでたし

ほら24か?26話か?全編を3行で解説してやったぞ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:55:50.79 ID:ctRo5UtD0.net
何で初めての森なのにいきなり1人で放り出してんだ?誰かが付いてくって発想はないのか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:57:29.34 ID:wdmWc4Tu0.net
一人で森へ行かせて恐怖に慣れさすためじゃないの
やり方が回りくどいけどな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:58:34.06 ID:a4lyfND20.net
>>797
ゆえに、彼の絵コンテ力、演出力が見れる回でしたね、左右の法則を知っているだけの初心者でしたw

西洋、映画ではどこかへ向かうは右向きが理論ですよ。まあ向きは>>788に書いたとおりどうでもいいとして、

向かっているか逃げているかで方向が逆転するのも知っておられますよね?(漫画は別として…)
危険な冒険に出て逃げたりもあると単調化しないのですが、
まあ話が向かっているだけのそんだけ単調だったわけで、その理論のままだと単調化してしまうので

うまい人だと単調化回避の工夫を行うだろうと思ったわけで、基礎だけならゲドで卒業してほしいものです。
あと実写だと撮影上の都合もあって左右関係なくなる。

この主人公は馬鹿ですか?w スペシャルなんかでも崖の上に上がって、怖がりもせずに、
ディズニー・アニメみたいにくるりと回ってたりしますけど、馬鹿な子にしか見えないよ・・・
アニメーターが下手なだけかもしれませんが・・・

日本での調査だとやっぱり向きに意味はなさそうだ…
http://www.t-kougei.ac.jp/blog/animation/2012/07/28/692/

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/18(土) 23:58:42.77 ID:wdmWc4Tu0.net
と思ったけど夕方までに帰ってこないとは想定して無かったっぽいな・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:00:26.83 ID:rFoWkcN70.net
吾朗の技量も疑問だが、こういった作風なのにシリーズ構成・脚本:川崎ヒロユキって…
無理でしょw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:01:48.99 ID:nZ/LLXCU0.net
ローニャが精神的にヤバい子にしか見えなかったよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:00.46 ID:ZuwJ06cb0.net
PPIなら夜空のライティングミスるような事しないと思うんだけど、これまさか吾朗が全部手綱握ってるんじゃないだろうな…?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:15.55 ID:QyMVB83F0.net
>>805
なんか、予想を裏切って面白く
なってほしいから見てるけど、
あまりにも監督の不遇な幼少期が
透けて見えて、見ててつらい
3DCGにも期待してるのもあるけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:02:39.99 ID:cvQ00c/kI.net
ローニャが食べてたでっかい消しゴムはスエーデンの名物が何か?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:04:13.89 ID:eQNNSmj60.net
おまいら、3話目見たか?
3話目は、一番ひどいぞ!!!

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:04:13.95 ID:wLKQ0df40.net
吾郎ニャ、六郎ニャ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:05:10.35 ID:qoEuq8m80.net
靴を履かせてやれよ…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:07:51.97 ID:eQNNSmj60.net
見どころがワンシーンもない!!
意味もなく、笑ってるローニャをずっとえがいてる。

まるで、ぼくの夏休みって、ゲームあったじゃん?
あれをテレビで30分も見せられた感じ。

もう、BS視聴料、馬鹿馬鹿しくて、払っていられない。
怒りも感じる!!!!

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:08:26.93 ID:DeYMdeZq0.net
803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:24:58.91 ID:bUMjE0eu0
あれだけ1,2話をけなしてたのにやっぱり3話も見たんだ君達(w
視聴率安定してそうだな。

見なきゃ批判できないだろうが

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:13:07.71 ID:cvQ00c/kI.net
ゴローちゃんはこれで文化賞アニメ芸術大賞と
スウェーデン王室勲章を受賞する気満々です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:15:36.93 ID:Oasx+urJO.net
56はもう諦めて親父に泣きつけよw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:22:07.79 ID:Oasx+urJO.net
ローニャが無表情で鳥女をぶっ●すシーンまだ〜?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:25:28.68 ID:Oasx+urJO.net
緊張感の無い犯罪集団・自称山賊をなんとかしろよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:25:37.70 ID:ngGCYrqQ0.net
山賊の肌があんなつやつやの美白なわけないやんって時点で駄作臭がしてる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:28:46.92 ID:EsDRV3yU0.net
あははは
あはははは
あははははははは 
は!
あははははははは
なんて沢山の水ーーーーーーーー ここまでで6分30秒
あはははは
あははははははは(以下繰り返す

3話の内容「夜の森は怖い」「川を渡った」
しかもラストの5分あれば事足りる内容

水に驚くシーンを川と湖とで2回入れるし。見てると胸がモヤモヤしてくる
ある意味カルトムービー

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:31:13.41 ID:E96SBOfr0.net
もう見る気がなくなったから、感想も書けないが、それでいいのだ
見たら負け

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:31:34.47 ID:nZ/LLXCU0.net
長い間山賊が出続ける道を金目のものをいっぱい持って通る奴らがまだいるのが不思議
地理的にあの山を通らないといけないなら政府とかが山賊対策に動かないのか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:04.92 ID:prqu8LO90.net
3話って結局、前回の予告で十分だったな
あれで全部

予告見てたら、3話見ていない人も、余裕で4話に進めるよ
(いいのか悪いのかは知らない)

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:40.86 ID:+N001Q7U0.net
どこまで酷くなるのか目が離せないw
取り敢えずCGを馬鹿にしてる奴の鼻を明かす予定の15話までは見届けないとな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:44:31.52 ID:EsDRV3yU0.net
動物の動きだけはいいんだよね。
たぶん実写から動きトレスしてんだろうけど。

走る
動物振り返る
走る
動物振り返る
走る
動物振り返る

ゴローって走るシーンでも何でも繰り返しコピペ演出するんだけど
何かの病なのかな。時間感覚を失わせる狙い?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:50:20.50 ID:eQNNSmj60.net
30分アニメなのに、2時間クソ映画を見せられた疲労感。。。。

838 :sage@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:58:28.56 ID:HE3OdYYE0.net
>>836
ゲドでもひたすら歩いてましたな。
あれはシンに辿り着くまでの北斗の拳を思い出す。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:59:08.93 ID:eJb1L8PG0.net
1,2話はマンティス達の感情を察したり
赤ん坊の可愛らしさを見て結構楽しめたんだけど
3話はあまりに単純過ぎて、何も楽しむ要素が無かった。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:14:52.04 ID:3HA53dNo0.net
原作は読んでないから知らないのだが、いつ頃から面白くなるの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:15:28.75 ID:M+goBJXl0.net
>>809
1話2話はまだ登場人物も多くセリフもいっぱいなのでまだ面白かったですね。
NHKBSで前後子供番組ないので子ども自身がこれ見ちゃう可能性は低いかとw
まあジブリ世代の親子が見るやつですね・・・
ローニャの赤ちゃん時代はそれなりに面白かったですよ、あとCGならではの頭モッシャモシャの爺さんとか。
ただ母親がお産直後なのに螺旋階段降りて赤ちゃん抱えたまま一人で降りてきたのは乱暴ですよね、
あれだけ心配してたお父さんも何もせずにほっとくと、視聴者は引っかかったんじゃないかなあのシーン。
スペシャルじゃ、絵の真ん中で人にかかりじゃまになる背景の木を消させたぐらいの細かいことしてるのに、
これは無神経すぎるシーンですよね・・・ 大人なら突っ込むシーンでは?
女性が頭の奥さん一人という設定上こういう大人の事情展開なのだと思うけど、
それならなぜ隣の部屋とかにしないんだと思いますね・・・

登場人物多いので絵コンテが下手でも目立たないのでしょう。3話は飯食いながら放送見てただけなのに
違和感出まくりの酷さでした。

ゆえに今後登場人物の少ない回はきついのではないかと思われ…

とわ言え今のアニメなんぞ、ご都合主義満載のオタク向けアニメばかりなのでそう贅沢言えません。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:16:49.50 ID:zULW8atF0.net
>>818
上がしっかり指示しないとできないところなんじゃないの
申し訳ないがローニャだけ見ているとても優秀なスタジオには見えないわw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:24:50.47 ID:74J4edAz0.net
もう見るのやめた方が面白い時間を過ごせると思うよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:27:11.91 ID:726U8GuCO.net
みんな罰ゲームで見てるの?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:30:19.83 ID:R6fdziox0.net
3話感想
背景相変わらず凄い、滝の表現も良かった。
1、2話に比べると話の構成や絵の構図良くなってる。
ローニャのモデリング少し改善されてる、表情が少し豊かになった。
細かい部分作りこめばもっと人間らしくなる。
ローニャの山を駆けるシーンと木登りのシーン良かった。
灰色小人かわいい。
背景が止まったままのシーンが多く、風を感じないので改善して欲しい。
スレでは3話の批判が多いけど、俺は1、2話より面白く感じた。
次回に期待が持てたよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:50:29.56 ID:8TnbCXet0.net
>>844
わざわざアンチスレチェックするのって罰ゲーム?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:53:09.73 ID:eJb1L8PG0.net
確かに、子供に見て欲しいアニメと言ってる割には
子供が真似したらダメなことをローニャはやっているな。

ローニャの真似をした子供が事故を起こさなければ良いのだが。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 01:53:32.22 ID:7UkgW0uD0.net
粗探しに思えなくもないが

崖や城塞の見張り小屋に明かりがなかったなw
あれで夜の見張りが務まるのか?
月が出てたが、手元に明かりになるものがなかったから全然言い訳にならないな

城の室内の天井からぶら下がってるランプだが、まさか夜になるたびにあんな高いところに火をつけにいくのか?

吾郎はゲドの時も嵐の中で帆船に帆を張らせたまま進ませたりしたが
身のまわりにある小道具や乗り物が「なぜそのような形をしているのか」を現在も全く理解していない模様
一見デザインや美術にジブリ系作品の質感があるように思えても、落ち着いて観察するとリアリティはないに等しい

やはり吾郎と言わざるを得ない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:09:19.06 ID:eQNNSmj60.net
843

お前にしたら、ゲド戦記でも、面白そうだなw

もしくは、関係者のステマ、オツw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:13:50.55 ID:eQNNSmj60.net
846
そんなことは、吾朗にとって、些末な無能の要素に過ぎない。

吾朗の致命的に才能がないのは、演出能力や、パヤオのようなイマジネーション能力の欠如よ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:21:04.68 ID:jzWiR/UNO.net
木にぶら下がったら画面回転とか
星に手を伸ばして摘まむ仕草とかいつの時代の演出なのか
やるにしてももっと魅せるアングルとかないの?
ローニャの仕草は確かにこだわっているんだろうけどしつこすぎ
CGってこんなに細かく出来るんです!って言われてるだけみたいで
なんか生きてる感がない…
どっかでみたテンプレ仕草すぎというか

これはCGじゃなくても解決しなさそう…

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:23:02.88 ID:R6fdziox0.net
>>849
少し褒めたらステマ扱いか、幸せな頭の持ち主だな。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:28:51.39 ID:FeCvS4mY0.net
小さい発見感動とか細かい表情の変化とかやりたいんだろうけど
いかんせんそれを垂れ流されても面白く無いんだよな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:29:10.16 ID:415sGo1h0.net
ID:eQNNSmj60は1,2話でひどいと思いながら3話も見てて笑えるな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:30:16.96 ID:C6tQrkgM0.net
たしかに正スレでステマ云われるってないわな
世の中全部がアンチだとでも?
笑えるわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:07:12.22 ID:4QwuVSe80.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5370062.

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:09:30.52 ID:Y2E7JttYO.net
総合の録画見たがなんじゃこれ
筋もなくディティールの部分をえんえんとタラタラ見せられてもなあ…
演出もテンポもあったもんじゃないし

あとCGはおいといてキャラデザがモサいし華がないね
やはり息子案のデザインなの?これ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:19:20.92 ID:Y2E7JttYO.net
あとそのディティール部分がよくできてるならまだマシだが、あまりうまくないし意味あるのかこれと思ってしまった。
あとやっぱこのCG絵ではその魅力もなあ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:32:29.58 ID:uGRip6u50.net
ローニャがただのキチガイに見えた

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:37:48.72 ID:0ebZWl6h0.net
池でまつぼっくり当てとか、浮かべたまつぼっくりをバタ足で遠のけたり
写実的な演出してて、やっぱパヤオと違うなと思う

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:57:29.47 ID:eQNNSmj60.net
俺はガチでBS視聴料、払ってるからこれからも見るよw

ID使い分け、今後も頑張ってくれよwww

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:57:37.40 ID:zULW8atF0.net
エンドクレジットのイラストを普通に手描きアニメで動かせばいいのに
現状のしょぼいコンテでもきっと大分まともに見えるはず

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:04:06.43 ID:zz4AwkTQ0.net
原作の森の描写って、もっと雄大で不気味な感じだったんだけどな・・・
ムーミン谷みたいな、北欧独特の不思議さと怖さが混じったような雰囲気だった。
ちなみに原作の灰色小人はこんな感じ↓
https://31.media.tumblr.com/tumblr_m5f8g8GQRH1rp2woqo1_500.jpg
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/e1/8c/5a/e18c5a2c734375dc228b6d5647c13538.jpg

今回は原作は無いようなもんだよ
殆ど吾朗の「僕が考えたジブリっぽい演出」で一話埋めたようなもの。
いやまあ、1.2話も似たようなもんなんだけど。
「森に2組の山賊たちが住んでいました」「鳥女が騒ぐ夜にローニャが産まれました」「落雷で古城がまっぷたつになりました」
原作でだいたいこれくらいしかない描写を、残りは監督の演出で膨らませてる。
パヤオや高畑だったらもっと上手く料理できるんだろうけど、吾朗じゃ水で薄めたみたいにしかならないんだわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:14:17.65 ID:VH8jEZxA0.net
山賊の娘ペーニャ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:29:55.34 ID:9atzLxwoi.net
このアニメは何で2クールも放送するんだろ、1クールでも長いだろ。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:41:04.24 ID:mwVUhSzU0.net
このまったりペースで全26話とか
前代未聞
放送一話分の起承転結がユルユル
小学校低学年向けにしてもメリハリがなすぎて退屈する
長編映画をぶつ切りで見せられているようで
完結してから一気に見るのが正解?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:50:02.02 ID:YDqy9aOx0.net
ロー二ャが鞄のなかにいれたのパンでいいんだよな?
表面がツルツルでチーズかハムのようにも見えたが

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:17:08.49 ID:9Vmpg/FJ0.net
セリフの言い回しを多少変えるぐらいはしてもいいんじゃないか
原作読んでなくてもスウェーデン語知らなくても欧文直訳体だってことはまるわかりだ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:29:42.86 ID:ERUwEyoL0.net
今回初めてちらっと見たんだけど動きが気持ち悪くて直ぐ代えた
なんか進化したサウスパークみたいな感じ
今後はああいう映像表現が主流になるのか?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 05:40:30.22 ID:NVd776If0.net
動きがなんかカクカクしててCGの悪い部分しか出てないな
これ普通のアニメーションだったら映像的にはもうちょっとマシだったかもな・・・
まぁ話が平坦すぎてつまらないけどw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:15:20.68 ID:cvQ00c/k0.net
>>867
あれはスウェーデンでは有名なおやつの消しゴム

深夜に不自然な単発擁護が突然まとめて湧いてワロタw
原作準拠とのたまいつつ、原作に無いつまらんシーンやセリフを勝手に足すのはありなんだな

>>848
こだわっているらしいディテールも一事が万事そんな感じだよな
これだけ色々と不自然さやおかしい点に気が付かない節穴の人間が居ることに驚き
才能が無いとか普通の人だからの次元じゃない。絶望的に感性が狂ってる
ほんま吾朗はなんとか症候群とかの頭の病気ちゃうんかと

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:29:35.65 ID:M+goBJXl0.net
見ろ!

本スレがアンチスレのようだ!



これだけ本スレがアンチで埋まったアニメって過去にあったか? ムスカより最低だ!w

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 06:52:08.96 ID:6QdpYni50.net
皆様の受信料が吾朗なんかに使われてると考えるだけで腹が立つ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:47:23.16 ID:/uoNSkOV0.net
昨日はじめて再放送を偶然見ましたが
10分見たら宮崎吾朗だって分かるね
独特のテンポ感持ってるわ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:14:13.59 ID:cvQ00c/kI.net
ゾンビ臭漂う絶妙な池沼スローテンポだな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:41:11.44 ID:RE2Wu1vX0.net
1クールにしてコンテ詰めさせるべきだったな
原作通りやるにしろパヤオなら細かい描写いれる所をゴローは尺そのままで空白にした感じだわ
そら退屈にもなる

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:58:47.92 ID:P7vPGBfD0.net
ローニャが山賊王を目指す話だっけ?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:06:29.93 ID:9H42kdxa0.net
おまえらまだ見るつもりか?
暇だな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:07:17.54 ID:fjvmDGSH0.net
やっぱ背景綺麗だし、動物とか川とか、アニメーション的に動いてる分には思ってたより十分楽しめるな

ただ台詞は一間置くからテンポは悪いし、ローニャが通ったとかイミフな会話もあるし
冒頭前回のお話「ローニャにとって城が世界全部だった」とか、そんな描写全くなかったじゃんと思ってしまったし
今回もひたすらはしゃいでるだけで、新たな世界を知った驚きや感動というにはちょっと弱いし

あと、灰色小人が怖いというより可愛く見えるのは完全に演出力不足だな
マスコット的キャラでもいいけど、初回はマックロクロスケやコダマみたいに生理的嫌悪感抱かせるまでやらんと

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:23:16.21 ID:Muop2X9W0.net
EDの絵を描いてるの近藤勝也?
吾郎はこんなに絵上手くないよね?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:26:24.96 ID:C6tQrkgM0.net
おーい、岩波書店。ぽけーっとしてないでとっとと電子書籍にしろや!
紙本が在庫切れになっとるぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:31:33.42 ID:cvQ00c/k0.net
ED画はコンカツのスケッチ原案

川とか湖の水のCG描写もヒドイだろ。凪のあすから観て見ろよ
画が奇麗なだけでストーリー超絶つまらんけど、少し魚臭いだけで
人間の皮を被ったゴロパンジーが作る作品とは作品の次元が違う

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:42:53.51 ID:VH8jEZxA0.net
ジブリの声優って大変だな。笑い声だけで(セリフ無し)でストーリー進めらにゃならん。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:49:36.02 ID:RE2Wu1vX0.net
吾郎はイメージボードやレイアウト描くのは普通にできる
特に建物の背景やパースはそれ系の仕事してただけあって巧い
けどそれが壁を作ってる気がする 周りが口出せないのもそのせいだと思う
場面が面白く無く見えても理詰めで吾郎が勝てるし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:53:30.94 ID:9UZnGHTn0.net
>場面が面白く無く見えても理詰めで吾郎が勝てるし

意味わかんねえ
建物が描けるってのと、作品自体がつまらない事の間に
何の「理詰めで勝てる」要素あるんだよ? w

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:59:30.65 ID:cvQ00c/k0.net
近代人工建造物の全く無いローニャに、
その技術全く生かされてないじゃんかw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:03:58.44 ID:EsDRV3yU0.net
前半ひたすら笑ってるだけの異常表現について誰もおかしいと言えない現場。

ゴローとしてはハイジが山で新鮮な自然や山小屋で大喜びってのを真似たかったんだろうけど失敗してる。
ハイジはハイジが感じる新鮮さを共感できる視点や表現があったが、ローニャは無意味に笑っているだけ。

大麻でもやってんのかっつーおかしなテンション

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:04:19.12 ID:RE2Wu1vX0.net
>>885
パヤオがゲドの時吾郎のイメージ絵見て黙ったらしいし
ある程度のもの描いちゃうとどっか駄目でも認めざるを得ないという話
その筋で極めてる人に言い勝つ人がいないからつまらないもののまま通るんだろう
ゴローが全部人並み以下なら周りのフォローで出てくるもんは多少マシになると思うよ 多分

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:06:58.79 ID:stQEItH7I.net
灰色小人の尻が可愛ええの(´・ω・`)

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:22:34.73 ID:9UZnGHTn0.net
やらせるのしてもいきなりゲドとかの大作をやらせないで
もっと力試しにふさわしい習作に向いてるもんをさせるとかさあ
ポッとでのド素人でも作れると思ってるのかね?
鈴木Pって基本アニメを馬鹿にしてるよな
所詮ジブリなんて自分のプロデュースだけで成功したとか思ってるんだろうね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:39.02 ID:IPTshmOo0.net
>>885
>>888
議論や口喧嘩では強い無能か

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:27.46 ID:472v9Clx0.net
森の中、全然風を感じられないね
無機質な空間をロボットが駆けずり回ってるように見える・・・
ピクサーの『ウォーリー』の方が人間味あったよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:43.74 ID:8OIY6cpD0.net
ゲドの時も思ったが、キャラデザほんと才能ない
これだけはマジで断言できる



(本当言うと他のもできるが)

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:32:43.24 ID:lJsR0wvs0.net
やっぱりこりゃアナ雪とかトイ・ストーリーと同じジャンルの作品だな・・・
人形を見せられてる感じだ
動く漫画である手描きアニメとは異質なんだな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:25.50 ID:lyjtCwVa0.net
結局ハヤオみたいに自分でキャラの動きを描けちゃう人じゃないとダメなんだよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:37:45.87 ID:lJsR0wvs0.net
いやw
コレが不完全なだけで
ここでさらにデッサンを微妙にずらして
手描きの感じを出すアルゴリズムをだな・・・
って人間のアニメータ努力とはワザワザ逆の効果をwww

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:44:45.39 ID:Muop2X9W0.net
>>893
才能あるだろ
魔女の宅急便のキャラデザとか良いじゃん
才能あるから宮崎駿に任されたんだと思うが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:53:14.16 ID:cvQ00c/k0.net
>>890
鈴木Pがそもそもの諸悪の根源だからな。
ゲスの外道爺さんが消えない限りジブリは崩壊の道しかないよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:56:55.55 ID:lJsR0wvs0.net
>>895
ゴローの絵コンテ見たこと無いけど
パヤヲの絵コンテはやはりアニメータの視点に立ってるもんな
それが出来ないからこういう実験に走っちゃうのかも
まあNHKだから許される実験で
結果失敗って感じだが
平面に描いたアニメータ用キャラデザと3Dモデリングは違うから
今回のキャラデザなんて参考図レベルの扱いじゃない?
いい悪いの議論の外だよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:06:36.84 ID:IPTshmOo0.net
駿の本職声優への不満を引き出して有名俳優起用で広告塔に使う戦略とか
ゲスなりに有能だった時代もあったな

読売べったりだったのに朝日新聞に仕事と全く無関係の事で寄稿したりしたときあたりからおかしいと思った

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:10:39.57 ID:C6tQrkgM0.net
トイ・ストーリーはもともと人形なんだが

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:14:40.59 ID:V/H/Vubd0.net
アカの豚野郎は自分自身だしw
かっこ良く描き過ぎだけどw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:22:47.08 ID:qIMf/mat0.net
テラ退屈

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:23:41.52 ID:0H+/gXJ/0.net
3、4年くらい前にあったワンピースのフルCGアニメと
レベルが変わらないっていうか劣化感あるなぁ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:38:45.34 ID:+N001Q7U0.net
ところで、なぜ子供1人で守りに行かせるかの説明ってあったっけ?
それ以前になぜあの年になるまで一歩も外に出さないのかもわからんけど

原作には説明あるのかな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:44:38.61 ID:RE2Wu1vX0.net
その辺掘り下げるのが仕事なんだろうけどね やらなかったね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:45:23.05 ID:9atzLxwoi.net
オリジナルやれや。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:49:25.26 ID:DITz7AXN0.net
お絵かきに精一杯で
そもそも原作にない(?)細かい裏設定がないんだろう
山賊一家の年齢性別構成や、追い剥ぎの品を金や食糧に替える方法や
炊事洗濯だれがするのか、便所はどうなったのか
過保護といきなり放任の理由も

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:55:47.10 ID:NiQ2LkPl0.net
>>848
夜の見張りだけど、手元に明かりがあると幻惑されたり、
明順応してしまうので暗視力が低下する
夜間に車を運転する時にルームランプを点けたまま運転することを考えれば分かりやすいはず

旧日本海軍の夜間見張り員なんかは普段から照明を暗くした部屋で過ごして
暗順応しやすくして水平線上の敵艦を監視してたらしい

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:12:56.66 ID:mK3wcliv0.net
>>905
なんかお散歩させる感じだったけど
子供を一人で放り出すかねぇw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:19:34.26 ID:+N001Q7U0.net
>>910
山賊のしきたりなのかと思ったら、お頭はじめ全員で心配だ心配だって、なら誰かついてけよと思ったわ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:28:34.55 ID:8MwYNPYr0.net
凶悪犯罪者の家族愛を見せられても共感できない
山賊の父親、母親が偉そうな人生訓をたれる度に反吐が出る

威張った貴族か富豪(ブルジョアジー)を出して
山賊行為を不快に見せないようにする左翼臭さに鼻が曲がる

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:33:23.06 ID:xV4wuQlx0.net
吾郎にないのは細かい設定を詰める根気じゃなくて
作家としての思想的バックボーンだよ

自分が作りたいものがない。だからイメージも何も湧いてこないんだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:37:37.81 ID:9UZnGHTn0.net
>>912
 ↑
このアニメがつまらない駄作なのは置いといて
そう言う安っぽい幼稚な倫理観を主張する奴ほど
下品なクズが多いのが不思議 
作品を貶す理由付けの為に
>山賊の父親、母親が偉そうな人生訓をたれる度に反吐が出る
とか喚く馬鹿の事ね w

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/19(日) 12:52:37.12 ID:tZrHqz1T4
今回も批評を書こうと思って見たけど批評も面倒になるほどの駄作
あらためてゲドで駿がすぐに抜けたのもわかりそうなぐらい酷い

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:52:45.02 ID:8TnbCXet0.net
-山賊の娘ローニャ、リンドグレーンの版権取得までの道-

40年前、高畑・宮崎・小田部がリンドグレーン作「長くつ下のピッピ」のTVアニメ化を目指し動く。
リンドグレーンの許諾を得るため、パイロットフィルムとイメージボードを用意して、
宮崎同行でスウェーデンまで行くものの会ってもくれず、結局、アニメ化は中止。

時は流れて、ジブリアニメがアカデミー賞や金熊賞を得て宮崎の名が世界に知れ渡った頃、
リンドグレーン側からジブリにピッピのアニメ化のオファーが来るも、宮崎は「遅すぎる…」と断る。
しかし「ただ、ローニャは…」と未練を残す。

ジブリ鈴木が、吾朗のゲドの次の作品にローニャを提案し、ロケハンまでするも結局中止。
その後、吾朗はジブリを離れ、NHKのTVアニメシリーズを手がけることになり、ローニャを提案。
ジブリが版権取得をフォローすることになり、ジブリ・駿ファンのリンドグレーンは快諾。

しかし、実際作るのは作るのは、駿でもなけりゃジブリでもない…



詐欺じゃん…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:53:08.46 ID:C6tQrkgM0.net
制球力のよさは伏線なんだろうな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/19(日) 13:04:41.10 ID:YcSVxKRDE
もの凄い跳躍力も伏線のせいにしよう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:04:14.25 ID:xV4wuQlx0.net
>>916
GEDOSENKIは同情したが、これは原作者がアホなだけ
パイロットフィルムまで作ってはるばるやってきた人間に会いもしないとか
ただの無礼な屑じゃね

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:04:21.12 ID:eJb1L8PG0.net
>>916
ジブリに詳しくない自分にはすごく興味深い話だ。

でも、どうしてリンドグレーンは、わざわざ地球の反対側から旅してきた駿たちに
会おうともしなかったのだろう?

アジア人蔑視とか、またはリンドグレーン個人に人間不信とかがあったのだろうか。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:05:05.65 ID:xV4wuQlx0.net
ジャンプの進撃じゃないが、逃がした大魚はでかすぎた、って典型ですな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:05:46.62 ID:8NLpbPFV0.net
>>914
お前は

亀田家の娘 姫月
システム金融屋の娘 あびる優

で家族愛の物語に感動しとけ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:10:43.09 ID:80d5adMB0.net
商業目的で作品を利用されるのが嫌だったんじゃね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:12:30.56 ID:8TnbCXet0.net
>>919>>920
駿が言うには、日本のアニメなんかまだ評価されてない時代に、
アジアの片隅からいきなり訪ねてきても断るだろうと…
あと仲介役の根回しも不十分だったらしい
ただ、リンドグレーンが面会を断った理由は「疲れているから」だと…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:12:53.36 ID:QTrxFUzl0.net
何であんな驚異的な身体能力を持った子供が
あの程度の小人を怖がったんだ?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:15:06.89 ID:ow85ftDe0.net
>>923
なら今回も断れwww
作るのがバヤオでもジブリでもないのは調べりゃわかるだろwww
よくわかんねーまま「なんか有名なバヤオとやらの子だから」ってだけで作品売り渡してんじゃねーよwwwwwww

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:16:25.78 ID:RiNIiIfY0.net
ゴローを腐し、原作を腐しながらも
「俺ならこうする、こうしない」と、相変わらず
チャネラーの分際でありながら、自分の独り善がりなアイデア、プランなんか
をドヤ顔でひけらかし、自身の感性、才能だけには
一切疑いを持たない

この、根拠の無い「俺は特別」「俺の方が出来る」
「ゴローは凡人だけど俺は違う」といった思い上がりこそが
ゴローその物であり、結果的に自分自身(ゴローそっくり人間)を腐してる

あと、ローニャの原作者アストリッド・リンドグレーンにぞっこんだったのは
高畑、駿の方だから、原作その物を駄目出ししてる奴は
そんなのにぞっこんだった高畑、駿の感性にも駄目だししないとな
その上で、自分ならどれだけ素晴らしい物をフルスクラッチ状態で
創れるのかも語って貰いたいものだ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:24:43.42 ID:mK3wcliv0.net
>>923
TVアニメだぞ
商業じゃ無くて何なのw
利用されたくないなら
業界引退して父親の版権だけ管理してろ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:25:02.20 ID:imlHKdyai.net
>>926
『ゲド戦記』に対する評価を調べたら作品を任して良いのかどうか分かりそうなもんだよな。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:25:42.68 ID:xV4wuQlx0.net
2ちゃんは面白いものを見たいという欲求が強いんだよ
だからものすごい反応が両極端になるわけ

案外、長文で細かいダメ出ししてる奴は同業者かもしれんけどね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:27:01.13 ID:eJb1L8PG0.net
>>924
なるほどなぁ。面白い話をありがとう。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:31:34.72 ID:zULW8atF0.net
>>888
>パヤオがゲドの時吾郎のイメージ絵見て黙ったらしいし
これ巧かったから黙ったわけじゃないらしい

宣材にも使われてた竜と王子が向かい合ってた絵があったでしょ?
監督交代の了承を得るためにルグィンのところに行って
吾郎のあの絵なんかをもっていって見せた時
パヤオは
「ゲドの世界ではこういうふうな人と竜の関係はありませんね」とか
いきなりこき下ろし始めたらしいから(一緒に行った鈴木は本気で殴りたくなったらしい)

「こいつなんにもわかってねえ…」

って思って黙ったようだ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:32:16.27 ID:5crnIbCaO.net
ゲドも昔断られてんだろ確か
糞アニメで親父の敵討ちをしてる孝行息子ですわ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:34:45.56 ID:cvQ00c/k0.net
>>927
何か盛大に勘違いしてるなぁ
ここで批判している連中は誰も自分を天才だなんて思ってないし
殆どは普通のアニオタやアニメファンだろう。ここまで吾朗が叩かれているのは、
ゴローの感受性がその「普通」からみても大きく逸脱して酷いから
無能なんだよ。才能どうこういう次元じゃなく、もはや異常なの

例えば天才の駿や富野や庵野がその天才性と常人とは異なるキチガイさ故に
嫉妬も含めてアンチに叩かれてるのとは訳が違うと思うぞ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:37:09.16 ID:IPTshmOo0.net
ピッピ断ったのは何でだろうな
映画作ってる立場に変わったから尺が合わないのか
今の子供に会う作品は作れないとおもったのか
会ってくれなかった時点で駿の中で終わった作品になってたのか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:38:01.82 ID:9BkardI30.net
だめだつまんねえw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:40:31.22 ID:DITz7AXN0.net
リンドグレーン女史は映像化反対してたけど
遺族は金になれば何でもいいんだろうね
千と千尋が金熊取ったのと
リンドグレーン94歳で死去がどっちも2002年か

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:40:44.07 ID:8TnbCXet0.net
>>927
ちなみに、40年前、ピッピのTVアニメ化を提案したのは、高畑でも駿でもなく、
巨人の星のスポンサー大塚製薬の社長だそうだ。嫁・子供がピッピのファンなんだとw
高畑・駿は「ぞっこん」というほどではないっぽい。
児童文学のアニメ化には「ぞっこん」だったようだが…

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:41:33.49 ID:zw0T5G+G0.net
>>909
そういうもんなのか
人が住んでるのは隠してないんだから、わざわざ谷底を暗くして見えにくい状態で監視することはないと思うんだが?
それに明かりがない状態で、谷の見張り小屋から城にどうやって合図を送る?
侵入者を見つけてから明かりを付けても手遅れだし・・・

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:43:20.96 ID:cvQ00c/k0.net
ここまで内容が酷いと、吾朗はむしろ意図的に酷いアニメを作って、
子供や視聴者のアニメ離れを誘い、親父と親父のジブリアニメへの
復習を果たそうとしてるとすら勘繰りたくなる

>>935
無名時に断っておいて、成功して有名になったから
今更オファーしてくるような輩の作品をもはや創る気は無い
実のところはこんな感じじゃね?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:45:52.23 ID:cvQ00c/k0.net
>>939
そんな世界観のリアリティや整合性は端から吾朗には頭に無いと思われ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:46:33.13 ID:IPTshmOo0.net
>>940
普通ならそうだし、駿がそう思っても当然だと思うが
913ではローニャに未練があるというのが引っ掛かったのよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:51:11.13 ID:EsDRV3yU0.net
3DCGにしたのは大正解だったな。
・CGにてはがんばってる
・CGじゃなければよかったのに
・「CGが〜」

根本的な演出の駄目さをすべて「CGだから」というフィルターをかけることによって
言い訳にすることができる。
どんなに産廃な出来でも、最後の文は「意欲的に取り組んだ」と結ぶことができる。
手書き作画にしないことで駿や世界名作劇場とかと直接比較されることもない。

川上は策士だね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:51:48.64 ID:T6VUj+F20.net
wikiとか何も見ずに始めたもんだから
ようやっと塔のシステムを理解した頃にふと見たら
倉庫と生産プラントが交互にあったり回復神殿が挟まってたりで酷いことになってた
改築めんどくせえ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:52:13.36 ID:8TnbCXet0.net
>>935
そんな怨念じゃなく、単に当時の情熱やエネルギーがなくなったからだそうだ。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:52:32.87 ID:T6VUj+F20.net
ゴメン誤爆だ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:59:58.10 ID:cvQ00c/k0.net
>>942
版権交渉の一連のやり取りではムカついたけれども、
リンドグレーンには純粋に作品としての未練があるって事じゃ無いかな?
で、パヤオは元々ピッピよりローニャの方が好みと
まぁ実際に断られたりオファーされたりした当人達は
色々な事情もあって複雑な胸中なんじゃない?

昔こっぴどく振られた相手にババアになってから再開して
妙なニュアンスで復縁を迫られるようなもんだし

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:03:39.92 ID:0sd/uK2V0.net
ここで文句たれてるのはネトゲ廃人みたいなのばっか、ってことねw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:06:34.89 ID:imlHKdyai.net
>>948
そんな風にここの住人をバカにしたらツマラナイ商品が面白くなる訳でも無いけどなw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:06:47.73 ID:IPTshmOo0.net
>>945
>>947
時間がたって、お互いに複雑な心理となってることだね
決定的なあるポイントが引っ掛かってるとかではないか。
サンクス

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:27:37.36 ID:iseO0WQm0.net
番宣でゴローが手書きよりCG!ギャフンと言わせますみたいに言ってたけど
色々と質感の表現が雑で残念なことになってた・・

髪はプラスティックのフィギュアみたいだし
パンは粘土切ってるみたいにまずそうだし
毛皮のふち飾りは全然フワフワに見えないし、、

あともうモノノケやら森の精から離れた世界のアニメを作ってほしい。
ただでさえ親父の劣化コピーになってるのに、似たようなキャラ出すから
ますます比較されて酷く見えてしまうんだよな。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:28:40.44 ID:Cl+fJEQI0.net
たな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:29:42.85 ID:RiNIiIfY0.net
>>934
>ここで批判している連中は誰も自分を天才だなんて思ってないし
>殆どは普通のアニオタやアニメファンだろう。

俺も別に「天才だと思ってる」とは書いてないが?

>ここまで吾朗が叩かれているのは、
>ゴローの感受性がその「普通」からみても大きく逸脱して酷いから

そもそも俺自身がゴローを批判してきたけど,君の方が勘違いしてないか?
スレを読んだか?「ジジ的なキャラが必要だ」「ココに割いた時間は無用だった」
「城の外に対する憧れを、もっと時間割いて描くべきだ」
これ、単なるゴロー批判じゃなくて、個々のかってなプランだろ?
ただ単にゴローを批判してるだけなら、俺だってやってんだよ

特番で「傾斜がどうの」「木の位置がどうの」ってのが失笑物だったからな
でも、ゴローの仕事を批判して、自分の独り善がりなプランをひけらかしてるってのが
実はゴロー並の勘違いボクちゃんだって言ってるんだよ

>>938
スポンサーは周辺に気を使ったかもしれないが
高畑は、ピッピに対して色々な想いのコメントを残してるよな
まあ、高畑も駿も所謂モトネタを欲しがってたんだろうけど
彼等のオリジナルも、過去に自身が読み漁った蓄積から生まれてるからな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:34:27.37 ID:+N001Q7U0.net
>>951
ギャフンと言わせるのは14話だか15話だからしいから、それまでお待ちください
気の長い話だなおいwそこまで我慢してみてもらえる
前提なのか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:36:54.75 ID:yi21jmMP0.net
相変わらず無編集のドキュメンタリー観させられてる気分だなぁ
森に出るにも何かしらのしきたりの上でのものならすっきりするのに、ただ森に出ただけだし
怖がらないって解釈も深慮に富んだものでもなし
この辺は原作の不備なんかね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:43:02.96 ID:pmp/ufcQ0.net
パースやデッサンが狂っていても
むしろワザと崩してでも臨場感を出すのがアニメーターの腕
人間技を超えた正確さでは違和感ハンパないんだなww
特に髪の毛はスゴく気になるねww
そんなムキになって正確にせんでもwってつい思ってしまうw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:50:35.01 ID:M2JO2bce0.net
いやしかしいいアニメだなぁ
レコーダーに入ってるの流し見して即消せる

他のアニメだとなかなか踏ん切りつかなくて保存してしまうからな
こういうのも無くちゃ困る

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:01:14.42 ID:IPTshmOo0.net
ゴローちゃん並みの勘違い野郎は2ちゃんで吠えてるのがお似合い。
でもそれと似たレベルの勘違い野郎が皆さんの受信料でアニメ作っちゃってるというのはいかんでしょ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:02:32.07 ID:8TnbCXet0.net
>>953
>高畑は、ピッピに対して色々な想いのコメントを残してるよな

それは、ピッピのアニメ化に対して並々ならぬ情熱があったからで、宮崎も小田部も同じ。

当時、ホルスの失敗で東映で不遇な扱いだった頃、大塚康生がムーミンをやってるのを知り、
アニメで良質な児童文学を扱って成功する可能性が残ってることに希望を持ったそうだ。
そこへピッピの話が来て一大決心で臨み、アニメ製作直前まで膨大な情熱を注ぎ込んだ。

それは、ピッピという作品づくりへの想いであって、
「リンドグレーンにぞっこん」とはちょっと違うな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:04:12.00 ID:NiQ2LkPl0.net
>>939
好意的に解釈するなら谷底よりも相対的に明るくなる谷の入り口を監視してるんじゃ無かろうかと
そうするとより距離の遠い段階で侵入者なりを発見できる、とかね

城への合図はまぁ、普段はカバー掛けとくとか?
どっちにしろ明かりがあったらそこの様子は遠くから丸分かりだから光源は極力隠すと思う
夜とか街灯の下に人が居るのを遠くから見るのと、
街灯の下から遠くの暗いとこを見るのとじゃ見通せる距離と内容が全然違うでしょ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:25:43.50 ID:mK3wcliv0.net
>>943
これCGじゃなかったらもっと褒められてた
自分の汚点を増やす意味が分からない
ちょっとずつでも進歩してる所を見せないでどうするの

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:30:12.83 ID:pmp/ufcQ0.net
>>961
腕の良いアニメータ使ったなら評価してもらえたかもね
NHKならではの実験?
それとも安いの?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:30:46.99 ID:KF2aj7mY0.net
まああのペラペラの原作を2クールで作ったらこうなるわw
かめはめ波1発打つのに30分w、元気玉1発作るのに3ヶ月wwwのドラゴンボールよりはマシかなw

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:51:12.75 ID:XDIy3Bob0.net
これ オーディオドラマでよかったんじゃね?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:54:23.89 ID:0d9VItbS0.net
録画がひと月分貯まったらまとめて見るようにすれば
ストレス無く見れて内容的にもだいぶ印象は違ってくると思う
ただしDVD1巻分じゃ話が進まず子供が飽きるな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:57:43.33 ID:zULW8atF0.net
一話見るだけでもすげーダルいのに一か月分とか死ねるわw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:05:35.03 ID:5g7g/1Uy0.net
1.5倍速で見てもだるい

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:09:47.07 ID:4OnVyQ460.net
嫌いではないけど
演出や構図がまんま過去のパヤオ作品を踏襲してるのは駄目だ
アニメで食っていくつもりなら親父から離れないと

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:15:31.63 ID:WBFbUqm70.net
パヤオ作品だったら走るシーンは5倍速くらいだろう
疾走感がまるでない
そのワリには落ちそうコケそうってシーンでは全然酷い目に遭うことも無いし
リアルにしたいのかファンタジーにしたいのか
はいいろこびと

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:21:25.29 ID:iXygB8yMO.net
>>834
3話見て、これ再放送だよね?全部見たことある
と思ったら予告で見たんだったw
本当に予告以上の内容がなかった

灰色小人全然怖くねえええw

CGをジブリタッチに変換するのは割と頑張ってるとは思う
色や動きとかの少なさが惜しい

コクリコでは吾朗見直したんだけどな
パヤオの脚本がないと冗長すぎて見るのが辛いこと
あと親近感わいたり好きになれるキャラが誰1人いないから
他人をずっと見てる気分

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:23:59.94 ID:vYaFQXAQ0.net
>>969
たしかにね
「へ〜3Dでもパヤヲっぽいシーン描けるんだ」とは思ったが
でも手描きなら手足や顔があり得ない形に変形したりして
スピード感やコミカルな雰囲気を出すんだが、さすがにそれは無理だね
どうしても人形劇

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:35:24.07 ID:9UZnGHTn0.net
>>968
>アニメで食っていくつもりなら親父から離れないと

親父から離れたら一発で御退場だろw
パヤオの息子じゃなきゃ誰がこんな奴にアニメ製作させるんだよ?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:43:21.85 ID:vYaFQXAQ0.net
>>972
オリジナリティーを持たないとクリエイターとして半人前って意味でしょ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:47:26.32 ID:+N001Q7U0.net
いやそもそもクリエイターでもなんでもないのにパヤオの息子ってだけで担ぎ出された事が間違いなんで
半人前とかそういうレベルの話じゃない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:50:32.43 ID:f7+VeRG00.net
なんか妙に間があるというか
見てて飽きてくるな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:05:46.20 ID:R1n6kjuo0.net
今週で切るわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:11:25.44 ID:stQEItH7I.net
>>974
そうなのよねえ
映像作品どころか絵すら描いたことない素人を連れて来てアニメ監督やらせるなんてアニメ馬鹿にしてるとしか思えない

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:23:28.22 ID:R1n6kjuo0.net
>>977
へー、そうだったんだ。どっちかっていうと、本人も回りの犠牲者か。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:34:12.68 ID:iXygB8yMO.net
パヤオの次世代を育てようとしてはパヤオが好き勝手ダメ出しして潰していく
そんな中でパヤオにどんなに扱き下ろされても平気なのが吾朗だったらしい

それを聞いて、とりあえず吾朗頑張れと思った
ただ今のままのセンスじゃダメだろうな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:40:03.89 ID:DITz7AXN0.net
>>979
じゃあ親父の業を一身に背負ってるわけか
猿翁と香川照之みたいなもんか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:51:18.88 ID:IPTshmOo0.net
>>979
それって肉親だから糞親父うるせーwwwwwwと開き直れるだけなんじゃ…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:03:28.97 ID:2aTFOQTk0.net
>>981
でもそれができる血縁関係は強みのひとつではある
うちの会社も社長ワンマンでイエスマンしかいないけど唯一反論するのが2代目

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:09:49.02 ID:Ic7XV7xw0.net
展開がタラタラしてるのは、26話にするため原作の行間を埋めるアイディアが吾郎には湧かなかったってことなんだろうなあ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:14:00.42 ID:8PcnxZFB0.net
宮崎駿の素晴らしいところは、ディズニーのような健全・王道さで勝負せず
フェティッシュな部分に世界中の観客を引きずり込んだところなの
芸の型や会社経営のようなノウハウは無く、本人の変態性を継げないといけないからね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:14:46.33 ID:8TnbCXet0.net
ハイジの1話なんか、街から山の上のおんじの家まで行くだけの話なのに
飽きさせない工夫がいっぱいだったのにな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:16:46.93 ID:E96SBOfr0.net
宮崎駿はミリオタでロリコンで、原始共産主義者だからな
それを作品内で正当化してしまっているところが凄いw
本人には葛藤があるにしても、作品のスパイスとして機能してる。

スパイスのない料理はマズいんやゴロー

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:06.97 ID:kWGCvDsi0.net
>>984
次スレよろしく
ついでに>1テンプレに980が立てろって追加してくれ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:32:19.35 ID:IPTshmOo0.net
>>982
日清の社長みたいにいかんだろ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:36:57.88 ID:RE2Wu1vX0.net
誤魔化しきかない才能丸見えになる職だから2代目にはなれないんだよなぁ
言う事聞く聞かないじゃなくエゴのぶつけ合いにしかならん 耐性があっても得にはならんよな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:45:28.47 ID:8PcnxZFB0.net
次スレ立てれなかった
誰か頼む

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:47:18.61 ID:9UZnGHTn0.net
>>985
まああれは高畑の演出が巧みなんだろうけど
単に子供が綺麗な景色のある山を登って行く、だけじゃ無くて
これからハイジの身に何が起きるのか、どういう状況が待ってるのか、
と言う漠然とした不安感を視聴者に抱かせながらストーリーが進行してたよな
あの連れてきた叔母の胡散臭さをところどころで匂わせながら
それが物語、だと思うんだが
綺麗な森の中でキャハハハハ、だけしか無いのがゴローのアニメw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:49:09.52 ID:9UZnGHTn0.net
じゃあ俺が立ててみるよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:51:35.92 ID:R1n6kjuo0.net
原作の問題なのかゴローの問題なのかよくわからんな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:56:35.53 ID:9UZnGHTn0.net
次スレ

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413712272/

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:12:51.52 ID:8PcnxZFB0.net
>>994
乙!

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:13:36.05 ID:iXygB8yMO.net
>>994
乙ったわ!

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:15:57.57 ID:C6tQrkgM0.net
森のシーンは驚嘆したわ。
どこかにモデルの森があるのか?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:22:10.33 ID:mK3wcliv0.net
動物だけはかわいい
モデリングしてる人は褒めていい
人物は最悪

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:23:00.73 ID:8QzTUTfa0.net
せめて、パタパタ飛行船の冒険
くらいの出来だったら、見続けることも
できたような気がする

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:56:33.53 ID:uGRip6u50.net


1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:00:01.09 ID:kWGCvDsi0.net
990乙

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:30:10.34 ID:mK3wcliv0.net
糞アニメは埋まりにくい

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:30:54.70 ID:C6tQrkgM0.net
後世に残る!

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:36:04.30 ID:nuhQXwxV0.net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200