2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:09:11.20 ID:HOvUxLQe0.net
子どもたちに見てもらいたい。あの名作ファンタジーを完全映像化!
宮崎吾朗監督TVシリーズアニメデビュー作
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分
         再放送・水曜18時30分(15日は18時00分から1時間SP)
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ

NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:40:02.69 ID:AljQIwPI0.net
なんか想像力足りてないんだよなぁ
OP映像の花畑の上を回るシーンとか花びら少しくらい散らせばいいのにとか

つーかローニャって近藤勝也がキャラデザなのね。じゃあEDの絵は近藤か?
コクリコのドキュメンタリーでもキャラデザ兼吾郎の付き人みたいなのやってたし
駿も「近藤と吾郎に新作作らせたけどモノにならんから没った」とか言ってたし
ドラ息子同士気が合うのかもなw

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:40:44.34 ID:4FU1ySn80.net
ここはアンチスレかw


絵はがんばってたが、つまるところ、話がつまらん。
こんなつまらん話のどこを気に入って、まるごとトレースしようとしたのか?

親父殿のコナンなんか、原作というか原案みたいなもので、
傑作に仕上げたが・・・

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:44:00.64 ID:F66pRVoc0.net
天才←一流の作家、画家、駿 庵野など

秀才←業界では有名なアニメ監督、有名アニメーター

才能あるけど足りない←大勢の主力スタッフ

凡人←いくらでも代わりがいる下請けスタッフ、その他大勢

無能←しがみついてるだけのいらない人達

無能が自覚できないくらい極度に無能→ゴローちゃん 天才の反対

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:49:59.20 ID:F66pRVoc0.net
Gレンコンの富野もやっぱり天才だとおもた 色々キチガイ爺すぎるw

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:54:19.71 ID:HwlAIk4l0.net
>>353
疑う余地なく作家的な意味での天才性ってキチガイさから出とるよ
ゴローちゃんは受け答えみても普通すぎるよ
コミュ障ってわけでもなくハキハキ答えてるからな

マロとかもわりとキチガイっぽい顔なのにな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 05:06:04.81 ID:4FU1ySn80.net
富野なんかは、インタビューもだが、作品の台詞回し自体、ちょっとおかしい。
が、キャラがたってて、面白い話を作る。絵は下手。

ゴローちゃんは絵は書けるのだろうが、話を作れないね。
監督は無理だな、一介のアニメーターやってた方がいんじゃね?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 05:15:19.51 ID:hfMNu7sz0.net
大概の場合1代目が天才だった場合2代目はその劣化版になるのが常

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 05:29:45.95 ID:4FU1ySn80.net
武田勝頼みたいな不遇の優秀な二代目もいれば、
長嶋一茂みたいな典型的なダメな2代目もいるし、
黒田博樹みたいにアメリカにまで名を轟かせる二代目やら、
坂口憲二みたいに別口で成功する2代目も・・・

まあでも、>>356パターンが多い印象はぬぐえないなw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 05:37:23.89 ID:F66pRVoc0.net
>>355
主語と述語の関係がおかしいので一回目の試聴では殆ど意味不明なのに
観返すと頭にすんなり入ってくる謎の台詞回しだよね
あとやっぱりパヤオと同じく仮想世界の空気感がリアルですごいと思った

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:22:11.16 ID:KfV0Bj110.net
>>352
ヤマカンはどこに入りますか?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:30:32.57 ID:5jFurokv0.net
ヤマカンはセンスだけは良かっただろ
監督の器じゃないだけ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:44:27.34 ID:F66pRVocI.net
>>359
イロモノ系の秀才かな。天才じゃねえな。
ある種の才能はあってもそれ以上に誇大妄想がひどいのと
演出家としての基礎と経験値が不十分なまま
実力を超えたことをやろうとして転けてる感じ。

ゴローみたいな箸にも棒にも引っかからない無能とは違うけど、
よくも悪くも低俗な萌えアニメのプロデューサーが、
ヤマカンには身の丈に合っていて1番お似合い。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:51:44.66 ID:uKkPiMIW0.net
スゲー、半分以上監督批判なスレ初めて見たwww

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:58:07.89 ID:IdbhEzXj0.net
>>269
>原作をページで均等割りするとああならざるをえない。

均等割しちゃだめだろw

ストーリー上綿密に描かなきゃいけない部分と、軽く流す部分、そういったのを
見極めて構成するのが監督や脚本家の仕事だろ。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:00:31.20 ID:VZ1OV9Ti0.net
まあ話に中身がないからしゃーない
観てる側も語ること無いもの

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:00:38.62 ID:lOcmMUiwO.net
親の七光り野郎 宮崎吾朗
http://www.3you-mac.com/images/newphoto003.jpg

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:14:14.59 ID:UOhBMDfmO.net
今、昔のガンダムやヤマト見ると、やっぱ話すげーし音楽もいい。
けど絵は今見ると結構ヒドイ
今、ラピュタやナウシカ見ると話も絵も音楽も純粋にすごい

そんなパヤオ監督の息子となれば当然見る側の無意識の期待値あがるから
低評価はしかたない、色眼鏡無しで見ようと思ったゲド戦記
絵も音楽も良かったが肝心の話が純粋に原作者に土下座して謝れだった時から
ゴローには失望した

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:14:38.39 ID:aGcdl77wI.net
二話が楽しみだな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:27:22.78 ID:havHCohE0.net
手塚治虫の息子コースだな
あっちはまだ若い頃から映画の下積みやってきた経験者だけど
こっちは…
ゲドで失敗した後にすぐにそっから
動画、原画、演出、レイアウトって1年ずつ研修でもさせりゃよかったのにな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:46:47.45 ID:xVleLnok0.net
調子に乗ってたポリピクざまぁ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:48:41.42 ID:T4XoXx/ci.net
手塚眞に失礼

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 09:13:33.55 ID:UxEc87h70.net
>>349
そこまでいくと期待というより夢に近いと思う
いくら才能があろうと経験積まないとレベルは上がらないよ
パヤオだっていきなりカリ城作ったわけじゃないし
それまでの十数年で経験積んでたわけだからな
逆に言えばパヤオが建築関係の仕事で結果出せるか?って話

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 09:24:46.69 ID:8TvOXLfA0.net
ポルノアニメや萌えアニメを持ちだして低俗だとわざわざ言う奴がいて、
さすがジブリ基地外だけ注目してたアニメのスレだw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:02:02.61 ID:UvnZCJKZ0.net
うん
わかったから富野信者は巣に帰れ。シツコイんだよキチガイ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:29:17.21 ID:gdahjyig0.net
この人っていつまで親の二番煎じやってんの

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:53:19.96 ID:Ls2D3EYm0.net
劇場作品を二作も監督しておいて今更素人扱いはないな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:57:26.59 ID:0nMpuQFz0.net
アニメや漫画って長らく実力主義だったから面白かったけど
これからは邦画やドラマみたいに業界の論理が優先されて
無能監督が幅きかすようになるのかな
衰退する一方やな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:11:17.72 ID:7LKy0a+wO.net
ゴローだけじゃなく、ジブリの他の演出志望の奴にもコンテやらしてやりゃいいのに

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:23:24.13 ID:yS62vtw70.net
主役の子はいつもの子役かと思ったら19歳でわろた

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:24:53.49 ID:jaGCtd/q0.net
さすがにこの言われよう、気の毒になってきたわ。
「やらされてる」ってのがいちばんしっくり来るんだよな。
カネのために駿の息子の看板担ぎ出した奴が諸悪の根源だろ?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:27:12.73 ID:F66pRVoc0.net
ザ・プレミアム 「ローニャはこうして生まれた」放送のお知らせ
http://www.ghibli.jp/10info/009644.html

こんな出来の悪い屑アニメの放送番宣に
1時間半の特番を3回も放送するNHKの屑っぷり
中身そっちのけで儲けの思惑と知名度が全て、
無能な奴を担ぎ上げて特別扱いとか
もはや現代マスゴミの病理だね

金儲けで性根が腐りきった鈴木と川上とゴローを追い出さない限り
ジブリのクリエイター魂はとことん汚されて駿の功績ごと地に落ちるわ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:33:24.54 ID:z5kEqHTc0.net
パンとおかゆがあまり美味しそうに見えなかったな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:35:50.73 ID:BzCgiqyE0.net
ローニャは日曜日5時代の人形劇のホームズとセット放送すればよかったのに

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:36:21.72 ID:F66pRVoc0.net
>>379
重荷ならやらなくても良いんだぜ?
それんなのになんでまた監督をやるんだ?
しかも2度も失敗したのに批判には耳を塞いで。

結局、生まれの待遇を教授しつづけたい浅ましさと
見栄と親父への復讐心と社会的に成功していたいという虚栄心が、
作品作りへの謙虚さと人間としての誠実さよりも上回ってるからじゃないか?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:37:35.34 ID:2okOoldi0.net
>>371
建築ってけっこう経験のないポッと出の奴が活躍するから例として微妙
現場なら絶対経験が必要だがw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:44:12.03 ID:HXxdzaM30.net
そんなに不満なら見なけりゃいいのに

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:25:16.75 ID:5lUqdjrh0.net
山賊の娘だから裸足で野山を駆け巡るってのがすでに貧困
実際に山遊びをしたことのないアニメや漫画しか見てこなかった人間の発想
野生児というもの表現するためにはもっと山のことをもっと知らなくちゃいけない
裸足になっていい場所と裸足になっちゃいけない場所をちゃんと描かなかったら山で暮らす人間を描いたことにならない
そういうことの一つ一つからしかちゃんと実存感のある人間を描けない
野生動物を描く時になんで獣道が出来るのかとかさ
主人公の女の子の躍動感を表現するために10メートル近くジャンプさせたりそりゃ野生児じゃなく超人だから
それをやっていい作品なのかどうかの見極め
それやった方が子供が喜ぶといった浅はかな考え
子供を舐めんなっていう

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:27:42.27 ID:2gC21x9I0.net
.

まあ実質パヤオ個人商店であるところのジブリの遺産を誰が引き継ぐか
って事やろね
遺産と言っても版権の話だけど
で、ゴローに一応現場キャリアを積ませて宮崎家への遺産継承に
道筋つけるのが目的なんだろ
だからどんなゴミ作ろうがどうでも良いんだよ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:29:23.40 ID:HXxdzaM30.net
ジブリから派遣されたのは吾朗、近藤勝也だけかと思ったら
モデル造型の片塰満則(百瀬作品時代にジブリにあったCG室長)
美術の福留嘉一(もののけ姫の特殊美術、マーニーの場面設定)
も参加してたのか
アニメータもひっぱってこれれば良かったのに

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:36:37.81 ID:5lUqdjrh0.net
>>292
批判避けるためにワンクッションおいた何バカ丸出しの妄想垂れてんだ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:37:54.62 ID:fV1AJZXMO.net
>>386
テレビで見たメキシコの山岳民は革の底に紐を留めたシンプルなサンダル履いてたな
裸足に近い走りが出来て長距離向きらしい

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:39:53.39 ID:HXxdzaM30.net
>>387
新規の映画企画は難しいと思う
日本のアニメ制作会社で映画で成り立ってるのはジブリぐらいで
残りはテレビを宣伝媒体としたセルソフトや動画販売
過去のジブリ作品のテレビアニメ化とそのビデオ販売でしょう

ジブリオリジナル作品でテレビアニメ化可能なのはナウシカぐらいしかない
魔女の宅急便を角野栄子の了承を下に残りの原作を映画版のキャラクターでテレビアニメ化ぐらい
他はストーリーが完結しているか、権利関係が難しい
宮崎駿のオリジナルとしては雑想ノートの軍事関連のがあるけど
(紅の豚や風たちぬもここから映画化された)
テレビほどの尺はないし映画で客を呼べるほどでもない

当面の目標としては、ナウシカのマンガ版をどうやってテレビアニメ化するか
全7巻を26話でアニメ化する場合、1巻平均を3.5話ぐらいで収めないといけない
これを誰にやらせるのか、作画はオールCGにするか(蟲はCG以外に方法がない)
メカや蟲だけCGで残りは手で描くか。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:40:29.37 ID:2gC21x9I0.net
日本も戦前まで田舎の農村の子は普通に裸足で駆け回ってたけどな w

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:55:06.31 ID:flOAoLKN0.net
お産の前の鳥女の鳴き声がパー子の笑い声にしか聞こえない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:16:34.24 ID:uKkPiMIW0.net
誰それの話とか裏事情とかどうでもいいから、もっと内容の話しようぜ(´・ω・`)

キャラの動きは躍動感あって良かったと思うよ。
頑張ってポリゴン動かしてるなぁって感じがする。
テンポが悪いって批判が多いけど、子供向けなんだから
大人目線で展開が早いのを期待しちゃあかんな
お子様向けの動く紙芝居程度に見とけば良いんだよ。
実際、子持ちの人はどうよ?子供が楽しめてるかどうかでええやん

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:57:29.13 ID:aGcdl77wI.net
3話は庭を散歩するだけのようだが、ここから壮大な話に繋がるようなら楽しみだな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:59:18.95 ID:xr5tYRZu0.net
>>303
どこのエヴァンゲリオン初号機パイロットかというような人生だな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:14:08.18 ID:AljQIwPI0.net
>>394
テンポが悪いってのは別に2話分の内容を1話に詰め込めるだろとかそういう話ではないと思う
別に展開が遅いってのは子供向けで良い

みんながテンポ悪いって感じてるのは動かすタイミングとかカットの繋ぎ時間のセンスが異常なレベルで悪いからだよ
もちっと普通は整理できるし、細部もつっこみどころが多すぎる

ただ、今の子供にはこのくらいでちょうどいいかもとも思った。今のアニメ見ない子供達のレベルにはドンピシャ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:47:52.93 ID:2okOoldi0.net
>>391
ナウシカの続きは庵野が映画にするんじゃないの?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:51:54.81 ID:2okOoldi0.net
>>392
アフリカには今でも服を着るかわりに動物のうんこを体に塗ってるやつらとかいるらしい
ふつうそんなんでけへんやん?
土人マジ半端ないって

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:14:09.59 ID:hcqHfycn0.net
例えば馬で走ってるとこを表現したいなら5秒くらいで十分なのに
ただダラダラと10秒とか走るシーンあったら誰でもテンポ悪く思えるさ
ただでさえアニメが尺に限りがあって原作あるものは説明不足になるんだから
そんな無駄なことしないで会話シーンをもっと増やすとか
長いシーンのとこはナレーション入れて補足説明するとかっていう工夫しないと
テンポは悪い、話しはよくわからない、肝心の見どころのシーンは短くカットされたりとか
どう見てもしょうもない仕上がりのアニメになってしまう

そういう匂いが1−2話みたかぎりではプンプンしてきたわw

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:17:16.67 ID:2okOoldi0.net
見所のシーンなんかあったっけ?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:22:32.98 ID:UvnZCJKZ0.net
また子供向けと
子供騙しを混同してるバカが登場

子供バカにすんな。子供はアニメ見ないってどこの架空世界の話だ?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:30:39.58 ID:SSuiRfsM0.net
>>401
今はまだないけど、日常的なとこでテンポ悪くして動画時間つぶされちゃうと
そのしわ寄せが肝心な部分に及んでくる恐れがあると思う
まぁ、製作側は重いシーンが少ないほうが作るの楽だからそのほうがいいんだろうけど
また、説明的な会話が少なくて、ただワーワー騒いでるばっかのシーンが多いと
城?の周囲の状況とか全くわかんなくて世界観が一向につかめないとかね

世界観なんかどうでもよくて見てて楽しそうならいいやってことなら何も言うことはない

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:40:22.07 ID:TmRMrM9D0.net
子供が5分でチャンネルをかえたくなる子供向け作品

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:41:28.86 ID:AljQIwPI0.net
>>402
アニメをあんま見ない子供って昔から多数派じゃね?ロボットアニメ全部見てるみたいな奴少なかったでしょ

ようは子供騙しで十分騙せるんじゃないかって話よ
そんでなナディアみたいなもん見て人生オタクに染まるより、こういうつまんないもん見て適当にふーんとか言う
それが本来の児童アニメだと思うわwしっかしバカなオタクはバカ認定好きだなぁ。あ、バカなオタクって時点でオタクじゃねーかw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:45:55.10 ID:2okOoldi0.net
そもそも「児童」って何なの?ってところから始めたいよね
明治維新までは児童なんてものは存在しなかったんだ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:46:01.01 ID:9bFH89ql0.net
子どもって、新作のアニメより、朝とか夕方の再放送のアニメに強く影響受けてると思う

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:50:31.40 ID:F8DZ8eeg0.net
>>303
「どうせやるんだったらCGにしなよ!」
ここに飛躍した意味が分からん

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:52:08.12 ID:2okOoldi0.net
文脈的にはパヤオの影響から逃れるためだと読めなくもないが
一連のコメントがどう編集されてるのかわかったものではないな

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:57:34.00 ID:01Y1+IFf0.net
せっかくジブリみたいな糞原作をアニメ化する老害スタジオを出たのに、何でまた糞つまんねー外人ラノベをアニメ化してんだよw

「お前、こんな下らねぇもん書きたくて漫画家なったのかよってのあるじゃないですか。少年ジャンプとか」

「お前、こんな下らねぇもん作りたくてアニメ監督なったのかよってのあるじゃないですか。外人ラノベとか少女漫画とか」
ブーメランwwwwww

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:00:05.88 ID:A2Qvrgtg0.net
>>400
馬上の張り合いがどんどんエスカレートすればおもしろくなった
一旦は遠ざかるがすごい勢いで戻ってくる
喧嘩メインで見せながら盗るものは盗るでマンガモードの駿感が出る

ゴローのサービス精神の無さにはがっかりさせられっぱなし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:00:15.74 ID:2okOoldi0.net
>>410
これってソースあるの?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:01:57.65 ID:pP4gATMA0.net
商売するのが職業創作屋な訳だから
売れるもの作るのがそりゃ正しかろう
だからジブリ作品って冠つけた作品を定期的に発表するべきで
そのための監督が居ないなら看板背負わせる責任者を立てて槍玉に掲げるしかない

ゴローは才能無いしただの生贄だけども
他に看板張れる監督やれる奴が誰も居ないし
スカウトしても断られるのが現状

近藤生きてればなぁ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:19:09.54 ID:T4XoXx/ci.net
ジブリは宮崎と高畑の作品作る為のスタジオだって鈴木自身が言ってたんだから
二人が完全に引退したら、素直に既存の版権管理する会社にすればいいじゃん

いい加減宮崎クローンの作画ばかりやらされてうんざりしてるアニメーターだっているだろうし、それぞれ巣立っていただいて
他社作品のレベルの底上げに尽力していただければ我々もありがたいわけだから

才能のない二代目のためにこれ以上無駄な労力を割く事はないと思うんだな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:26:44.22 ID:F66pRVocI.net
最初のとり女のシーンで先に強い稲光を見せてないから、
鳥女が言い出すまで雷の日だということがよくわからん
こういう基本的な演出すらまともにできてないゴロー

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:47:43.60 ID:bzjJmWHq0.net
>>411
確かにあそこはカリ城でいうルパンと次元のハードル跳びシーンに当たる
客を引き込む導入シーンになったはず

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:59:15.48 ID:OwkKn3Zg0.net
いつもリアリティだなんだとほざくくせに
会話がいちいち不自然なんだよ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:03:36.72 ID:3sV36SOp0.net
翻訳ものの台詞をそのまんまアニメに持ってきたらそら不自然にもなるわな
単にアレンジする能力がないだけちゃうんかと

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:05:24.86 ID:hjNsffW+0.net
日常を丁寧に描くというのとただ日常をボンヤリ描くのは全然違う
それが高畑氏やパヤオとの決定的かつ根本的な力の差だなーてのがよく判った

モノや景色の動きや形のディティールを一生懸命頑張って描きました
だけでは観てる方はふーんすごいねお疲れさん!としかw
それらはあくまで人間ドラマの日常を丁寧にすくい取るためのツールに過ぎず
肝心なのはその描写の上に人間の心情や心の動きを丁寧に描いてくれないと
観てる方は惹きつけられないよ
ローニャはそこが足りない、ただ形を丁寧に再現しただけの退屈なアニメPV

ハイジや三千里やアンはそこはもう朝飯前位の勢いで
その上にちゃんと人間ドラマが描かれていたから
何でもない日常描写でも充分惹きつけられる面白さがあったんだと思う
要約すると吾朗は頑張る所を間違えてるw

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:10:40.65 ID:i08PjBNo0.net
近藤勝也のキャラデザが、どうにも好きになれないんだが
子供向け物であると同時に、完全に海外を意識してるんだろうなソフトとして
スウェーデン原作者物でもあるからな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:11:12.22 ID:Ao1AJo8C0.net
10人に1人くらいは面白いって言う人がいるなら分かるけど
誰が見てもダメってことは、直しようがあったってことじゃん
なのに直さなかった。それが不思議
製作側に「作品を良くしよう!」って考えている人がいないのか、いるけど意見が出せないのか
ちょw面白くねーwwwってアニメは多々あるけど、そんなレベルじゃない
小説でいえば推敲してないレベル
漫画でいえばネーム描かずに一発描きしちゃったレベル
…じゃないか?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:15:22.77 ID:Hmlrf1jJ0.net
いろいろダメだけどポリゴン絵がひどいな
影の付け方デタラメだし髪は風でも動かない粘土、動きと表情はお人形

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:15:27.76 ID:F66pRVocI.net
反論する気が起きないほど無能な上司
何か言うと明後日の方向に受け止めて
斜め上のしろーと解釈をした挙句、仕事量を莫大に増やす
触らぬ神に祟りなし

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:18:15.84 ID:hjNsffW+0.net
ただ、子供のためのアニメが廃れてる今
最後の良心となるべく少年少女のための良質なテレビアニメを作ろうてのはすごくいいよ
そういう人がいないとこの先日本のアニメはサザエさんと萌えアニメだけになる
だから頑張って欲しいんだけど、もっと違う方向から頑張ってみてくれないかな?吾朗氏

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:20:51.90 ID:OwkKn3Zg0.net
全てにおいて団地ともおにボロ負け

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:24:07.90 ID:F66pRVocI.net
むしろこの気色悪い魂の抜けたグロテスクさは
子供の感受性を破壊するし情操教育によくないだろ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:38:45.10 ID:fLLiI1cr0.net
最終回までに手下達の区別がつくようになるかな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:41:18.99 ID:8TtfVre+O.net
みんな目が死んでる〜♪

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:06:34.98 ID:GH82c21C0.net
ストーリーのテンポが悪いとか、コンテがダメとか
そういう問題はとりあえず置くとして、3DCGに関する問題として
以下のまとめがとても参考になった。

・話題のセルルック3Dがいまだ超えられない原理の壁
http://togetter.com/li/605850

・3DCGをやってる人が手描きアニメに学ぶ必然性とは
http://togetter.com/li/611781


これを読むと、アップでゆっくりした動きのシーンでボロが出やすいらしい。
実際、ローニャでも違和感のあるシーンはそういうシーンだと思った。
手描きでは面倒くさくてやらないような微妙な動きの芝居を、あえてやり過ぎの
ような気がする。どうしても演出上必要なところ以外は思い切って止めてしまう
ほうが今の技術では無難なのではないかな。
ドキュメンタリーで、すごくこだわって作ってた芝居づくりが逆に違和感を
生んでいるかもしれない皮肉。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:12:18.72 ID:T4XoXx/ci.net
>>427
2話分たっぷり、ほぼ山賊達しか出てないのに、爺さん以外のキャラがほとんど印象に残ってない
丁寧にやるのとダラダラ垂れ流すのは違うと痛感するな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:49:39.46 ID:MQaQUTOu0.net
さっき見終わったけどさ…妊婦の部屋が長い階段のある塔の上って
城が把握できないほど広いなら、静かな部屋いくらでもあるだろ
ローニャの旅立ちまでに二話費やしました!って割にはローニャの城の外に対する憧れが描写不足
親父たちが城の外へ出かける後ろ姿を見て、自分も行きたいってだだこねるシーンでも入れればいいのに

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:04:23.75 ID:Yfw3rEja0.net
未来少年コナン vs 山賊の娘ローニャ

親父を超えるために全身全霊をかけて欲しい
ローニャはゴローの修業のための作品ではない
アニメ業界から去るか残るかの今後のゴローの人生の分岐点となる作品

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:16:25.19 ID:VUp1aaZC0.net
大塚さんの描くラナに激怒してそれ以降全部自分で描いたような執念がゴローにあるかね。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:17:56.23 ID:F66pRVoc0.net
宮崎駿は最大の負の遺産である吾朗の製造責任があるんだから、
ちゃんと社会的責任取って無能息子に印籠を渡し、
アニメ業界からゴローを抹殺すべきだよ
そしてジブリを乗っ取られる前にドワンゴ川上と鈴木Pも追い出してくれ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:34:52.33 ID:cNfcL6B80.net
ゴローちゃんは駄作を作る事で父に復讐してるに違いない

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:40:01.42 ID:cNfcL6B80.net
>>434
印籠を渡すって…水戸黄門かよ〜w

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:48:36.09 ID:GH82c21C0.net
ジブリの紋所つきの印籠を渡してしまったから、こうなってるわけで…w

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:53:42.33 ID:chPZQBtK0.net
宮崎・高畑も半引退してアニメ作れるかどうか分からないのに、死なないで
二人の顔色を見てジブリを運営していかなくちゃいけないのがジレンマだと思う
庵野秀明にナウシカ2をやらせようとしたら、宮ア駿が激怒した話とか
金になる話も頑固親父が生きてるから進められない
吾郎は、駿が死んだ後、金になる話に判を押してくれればいいのだよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:57:03.33 ID:7Yh5UDqi0.net
1時間あったのに食い入るようにみることもなく見せ場らしい見せ場も無かった
あれじゃ俺のように来週から見ない人続出だろう

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:59:28.68 ID:VkPeyuZB0.net
不肖の息子はもうおみこし扱いで現場に口出させなきゃいいんじゃないかな
誰が現場仕切るんだって話になるかもしれんけど

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:12:59.06 ID:6XokXmXb0.net
すごいな3Dアニメ。髪型が張り付いたまま、動かない。
背景も動かない。動くべきところが動かない。
 ある意味、画期的なのかも。
ほとんど、ド素人が作ったよう。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:14:26.80 ID:8pl3CAVi0.net
ローニャ良かった。自分はもう3回繰り返して見た。
山賊の仲間たちと一緒にローニャの幼少期を見守ったせいか
視聴者までローニャのことを我が子のように感じられる作りになっていたと感じる。。
来週からのローニャの山でも冒険も、ハラハラドキドキしながら見てしまうに違いない。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:31:41.62 ID:cNfcL6B80.net
>>442
大漁の予感がする

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:38:21.43 ID:qnGWKUBB0.net
まずOP、ひとりで遊んでるのかわいそ過ぎ 吾郎さん一人っ子だったの?
設定的に仕方なくても動物一緒に出すとか、普通のアニメなら工夫してる

妊婦一人きりにしたり、初産ぽいのに余裕あったり、勝手に産んで降りてきたり
あと産んでもお腹引っ込まないのはアニメ的にはモヤッとする
外飛んでたのは婚期逃した中年女性かな?w 鬼女vs喪女の構図に見えた

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:38:23.06 ID:EH6qAyXB0.net
ニコニコとタイアップするっていうなら、
吾朗にはブラウザバックの怖ろしさを1から勉強させるべきだったな。

ニコニコ動画は、映画館とは違ってつまらないシーンが続けばすぐにバックされて切られるからな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:41:19.51 ID:x92AZYaA0.net
>>429
1番目を見て思ったのが手描きの原画って3DCG的には嘘が多いからそもそも比較できるのか、同じ土俵に乗せていいのかわからない
2番目の中割りについておもったのは、
だったら試みとして原画を3DCGで作って中割を手描きで試してみたらどうなるんだろうね?

ローニャについてはもう髪の問題とか既に挙がってるように
駄目ポイントが多すぎて語れない…

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:45:43.14 ID:KDb8bdnF0.net
3Dアニメが手描きと違うところは執念だけでは動かない
計算で動くというところなんです

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:54:44.73 ID:4zKCbJye0.net
公務員が作ったようなアニメ
何の主張も毒もなく、全く印象に残らない交通安全キャンペーンのようなアニメ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:59:06.17 ID:cNfcL6B80.net
>>444
そうそう。何で産婆さん居ないの?母ちゃんが自分で臍の緒ブチ切った?旦那がブチ切った?産湯は?旦那の女房の他になんで女が誰も居ないの?とかもう突っ込みどころ満載なんだよなぁ

総レス数 1005
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200