2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「山賊のむすめローニャ」 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:08:14.68 ID:Bb3nA/EV0.net
子どもたちに見てもらいたい。
あのリンドグレーンの名作ファンタジーを完全映像化!

宮崎吾朗監督TVシリーズアニメビュー作 山賊の娘ローニャ

放映予定2014年10月11日(土) BSプレミアム午後7時00分より 2クール確定

スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ

オープニングテーマ 「春のさけび」
作詞:宮崎吾朗
作曲:谷山浩子
編曲:武部聡志
歌:手嶌 葵

エンディングテーマ 「Player」
作詞・作曲:斉藤和義
歌:夏木マリ

NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:51:03.63 ID:1gfgoXuo0.net
>>590
まあそうだよね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:51:20.17 ID:Y1bbBs5r0.net
吾朗のコンテが上手いとか冗談だろ。まさか絵が描けるから上手いとか思ってるんではなかろうな。
コンテがクソだからあんな退屈な演出になってるんだよ。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:58:07.26 ID:6g14gaKb0.net
動かしたりタイミング取るのは演出じゃないの?
コンテはコマ割りだから見せ方だけ?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:01:00.33 ID:84v2u63c0.net
団地ともおの方がクオリティが高い

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:02:38.47 ID:fn6DHUkt0.net
1話と2話を見せられたのに
登場人物の紹介にもなっていない 世界観や生い立ちの紹介にもなっていない
母親が肝っ玉母さん風らしいというだけで。それで「生まれたよ」それしかない。
多分観た人の一番心に残ったのは「鳥女コエー」これくらいじゃないだろうか。

たくさん観たあとに、この1話と2話を見返したとしても、恐らく何の感慨もないだろう。
何なんだろうこれは。自分が童心を忘れたからかと思って30分のBS「あらいぐまラスカル」を観たが
そんなことはなく実によくできていて物語が展開されていた。絵も色彩も美しく、ラスカルが雪を踏みつかむ感触があっった。

うるさいヒゲのおっさん、モブ、肝っ玉母さん、赤ん坊、鳥女 これくらいしかない。
切ないよこれ。物語や登場人物に対して感想自体が出てこない。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:05:21.21 ID:6g14gaKb0.net
動物の造形はかわいかったろ
CGでも違和感なかった

これ動物をメインにしたアニメなら受けたかもしれない
ビーバーを主人公にするとかさぁ

人間は無理だ
金が足らないんだろう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:06:30.51 ID:UlS0y4670.net
お前等が言うほど糞じゃなかったな
最近の深夜のハーレムアニメよりはよっぽどましだった
というかこれ、低学年向けだろ?
こんな感じでいいんじゃないか?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:06:37.67 ID:nxMrhe2I0.net
武装強盗の娘ローニャ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:08:07.87 ID:C/WfauR70.net
基本はコンテと演出はセット。捨て回とかもろもろの事情で別はあるけど。
この場合、CG製作なのでポリピク側に演出がいても、吾郎の職分でもある、
あのドキュメンタリー見てもね、あれが演出の嘘でも知らんけど。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:08:15.52 ID:32eXfNpC0.net
ローニャが少女に成長してからは比較的面白かったかな
大人を子供よりバカに描く少年ジャンプと同じだから、子供Only向けのつもりならいいけど
まともな作品を作るつもりなら既に破綻してる

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:09:48.38 ID:6g14gaKb0.net
>>599
吾郎が大言壮語しなくて5分アニメなら叩かれもしないし
見もしないと思う出来だね

誰も手抜きの糞アニメを本気で叩く奴は居ない
それなりの出来と期待してるから見てる。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:14:01.65 ID:OFo9xx1B0.net
子供が生まれそう!って時に興奮して大喜びのかしらが部屋に入ったら
能面のような無表情な奥さんがかしらにすごく冷たい態度とってて感じ悪かった
物事に動じない山賊のかみさんを描いてるのかもしれないけれど
妊婦〜出産って比べちゃいけないと思ってもおソノさんが浮かんできて
初産でおろおろする旦那とそれをほほえましくあしらいながらにこにこして
周囲にも優しいおソノさんはいいキャラだったなって
この山賊のかみさんって嫌な女だなと最初のシーンで思ってしまったから
後からもそれが続いていい気持ちになれなかった

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:16:52.57 ID:rKzrwghH0.net
アリエッティとゲドはゴミでも、マーニーとコクリコは良かったと思ったのだが

もう2人で組んでしまえ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:17:18.17 ID:Wz0hqaik0.net
>>599
ヤマノススメ以下だわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:17:41.93 ID:5QVl5Tnq0.net
>>595
コンテは単なるコマ割りじゃなくて全てのベースになる設計図だよ
どこまで細かく指定するかは描く人によるが、パヤオならそのままコンテを撮影すれば作品になるレベル

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:18:34.99 ID:s39xf31M0.net
子供向けだから出来が悪くてもいいってのは子供を馬鹿にし過ぎじゃないか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:19:41.69 ID:rvrt5VVQ0.net
「子供向けだからこの程度」っていうプロジェクトは大失敗する典型
全力で作って子供にカスタマイズしていくのが王道

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:21:45.70 ID:Wz0hqaik0.net
大人は大人の事情によるミスや失敗は見過ごしてくれる
子供はどうでもいいことが気になって、親にうるさく質問するだろ
子供からそういう問いがない時は、子供はそれに関心がない

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:23:17.03 ID:UlS0y4670.net
>>603
そもそも吾朗のCGアニメって点で期待するほうがおかしいと思うんだけどな
ゲドの頃よりはマシになってるしそれなりには楽しめそうだと思う
こんだけボロクソに叩いてる奴等が多いんだから次回から奴等は見ないだろうからスレも落ち着いてくるのを期待してる

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:23:45.65 ID:fn6DHUkt0.net
>>604
奥さんは疲労心労を表すわけでもない能面表情の人形
大喜びのかしらはべたっとした「ここは大喜びです」で、新生児を前にがなり立てまくりで恐ろしくなる
かと言って赤ん坊はそれで泣き出すわけでもなく無表情
新生児を荒く扱い、近くでがなるかしらに周りが慌てるわけでもない
モブたちは一様にただ乾杯するだけな、奇怪な出で立ちに対して反応は同一の一辺倒

これ、3Dでやるのなら人形劇でいいじゃないかこれならと 印象的なシーンだった
すべてが目の玉が入っていない人形のような

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:24:31.27 ID:5QVl5Tnq0.net
>>604
パヤオ作品風潮の肝っ玉母さん感を出したかったんだろうけど、
表情が死んでる上に演出がまずいから、単につっけんどんなだけに見えてしまう
俺は女じゃないからわからんが、いくら気丈な女性でも、初産だったらもう少し不安になるもんじゃないのかね?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:25:38.71 ID:5QVl5Tnq0.net
風潮じゃなくて風、ね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:27:26.79 ID:OqHaGMN50.net
子供向けに作るんなら朝アニメを見て勉強しなおして来いってレベル

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:27:45.79 ID:fn6DHUkt0.net
動きがやはり怖い
赤ん坊がハイハイする絵を見て想起されたのは うちにあったゾイドが歩く様子 AIBOが歩く様子
可愛いと思えずマシーンに見えてちょっと薄ら怖かった

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:33:06.36 ID:6g14gaKb0.net
>>616
不気味の谷って現象らしい
人間らしい物が動くと気持ち悪くなる感情

ゾンビとか人間もどきとか人口生命体を怖がるのと一緒

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:36:45.34 ID:IPezsWyI0.net
おれはオールCGにはそれほど違和感はなかった
ただ展開の間延び感がハンパなかった
やっぱり丁寧に描きつつも良いテンポを崩さないというのは難しいんだね

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:39:12.40 ID:KCk2MNSC0.net
背景のクオリティがなかなか素晴らしい
だからこそ余計にキャラクターCGの粗さが際立ってるように見える…

使う技術レベルと、物語の舞台設定を
取り違えているような

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:40:31.83 ID:fn6DHUkt0.net
>>617
へーありがとう。
そして俺のせいかな?とラスカルを観る。動きはそこまで細かくないけど、モフモフ動き、雪の上を歩く際に
足の指が雪をつかむ感触が出てて感心する。そしてすぐ自由な場所に脱走したがる。
ガールフレンドのアリスがラスカルを運びつつ歩けば、ラスカルは髪を引っ張るし
アリスはそれを「いいのよ」なんて言わない。いたい!って普通に痛がるし、すかさずセバスチャンが「僕が運ぼうか」と言えば
「お願いそうしてくれる?」と言う

目の玉が入ってて生きてる。このアニメを見てても、なんだか誰も生きてない。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:43:44.55 ID:nofABq/p0.net
>>599
自分は萌え豚アニメは嫌いだが、ヤマノススメ以下だったよ
604に同意だよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:44:11.01 ID:yXGkh9K40.net
ふと、映画ファイナルファンタジーを思い出した
あれほど金かけてリアルに造ってもつまらなければコケる
そこそこ面白い原作付きなのにのになんでつまらなく造れるんだ…

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:46:21.73 ID:7ljhxXBJ0.net
>>599
実況にこんなコメントがあった。
これが他の子供にも当てはまるとしたら
小学生低学年向けじゃなくて
3歳以下対象ってことになるかも・・・


945 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 19:47:53.12 ID:+NWfKULQ
>>877
うちの3歳の娘は釘付けだったw

40 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 19:51:06.83 ID:sSvLPODk
>>14
4歳娘に聞いたら楽しくないって
トムとジェリーやラスカルは良く見てるのに(´・ω・`)

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:49:29.33 ID:mWjX/mqB0.net
・OPの扉が開く所で変な引っかかり方をする
・途中で珍妙な挿入歌を入れるタイミングのおかしさ
・音楽と効果音、台詞の音量バランスが取れてなくて台詞が小さい
・初産なのに堂々とした肝っ玉母さんキャラ(ラピュタに出てくる親方の奥さん+ドーラの劣化イメージ)
・本人が面白いと思って入れてるギャグは全すべり
・動きと台詞がすべて段取りで行われいちいち変な間が入り、それがダラダラと続く

絵コンテだけ一生懸命で演出力皆無のゴロー監督
映像表現はジブリっぽいものの劣化コピーしかできない。
とりあえずOPの扉の開き方はクソ気持ち悪いので直した方がいいよw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:49:30.89 ID:KCk2MNSC0.net
まあ、そうだな

幼児向けというなら
ここでくだ巻いてるオッサン連中の評価なんて意味がないのかもしれん

肝心の幼児がどう見てるか、だけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:50:34.65 ID:Os4Th5Jq0.net
>>621
待て、ヤマノススメは萌豚アニメじゃないし面白いだろ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:52:27.56 ID:KCk2MNSC0.net
>>626
山野すすめ が萌豚アニメじゃなかったら
いったい何が萌豚アニメだというんだ…w

萌豚アニメってだけじゃなく
プラスアルファ要素あるよってことが言いたいのならわかる

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:56:00.63 ID:rvrt5VVQ0.net
少なくともヤマノススメを引き合いに出す必然は無いな
山賊と登山だって言うなら無理すぎ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:58:11.84 ID:t05EyCCp0.net
俺はハードル下げまくってたから案外いけた
こんなスタンスでアニメを作る監督が1人ぐらいいてもいいじゃないか

てかおまえらゴローちゃんに期待しすぎだろ
ゲドやコクリコ観て何も学ばなかったのかよ?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:59:38.05 ID:nofABq/p0.net
>>628
別にけいおんでもかまわないよw
ローニャはけいおん以下だね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:02:10.32 ID:Wz0hqaik0.net
>>628
いや昨日の実況スレも含めると対象が酷すぎるから、まともなやつをぶっこみたかったw

gdgd妖精とかあっちこっちとか、その辺のカスアニメと比べてるし…w

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:02:46.36 ID:fn6DHUkt0.net
>>624
親方の奥さんとかドーラとか言うけれど
ジブリって昔から人物造形は 作りが粗い方なんじゃないかな
だからあれだけ作品はヒットしても、キャラクタに強い人気は出ない

だから親方の奥さん+ドーラの劣化というより寧ろ劣化じゃなくてそのまんま、と言ってもいいのかもしれない
いやそれでもあれか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:03:05.00 ID:7ljhxXBJ0.net
>>625
ただ、子供に好評だというのはこの一件だけで
他の親御さんのレポートは、子供が興味を示さないっていうのがほとんどだったと思う。

3歳以下対象で作ったのだとすると
長編の物語をチョイスした時点でミスだったのかもしれない。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:04:23.69 ID:Os4Th5Jq0.net
>>627
山アニメだよ
それより何より、糞アニメの代表みたいな扱いしてんじゃねえよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:04:29.28 ID:32eXfNpC0.net
世界名作劇場かと思ったら鳥女みたいなモンスターもいるし
何をやりたいのかジャンルがよくわからんアニメだな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 12:06:26.57 ID:vTlvlmiLW
OPはもっとタイミングを変えた方がましになりそう。
はじめの扉のシーンは文字の表記をもっと早くしまうか永くして、開閉をもっと短くするとかさ
あんなに扉の間をゆっくりとって期待させるように見せたいのに効果がなくて待たさせているだけ。
なんであんな間が必要だったのか分からない後半の流れ。
音と開くタイミングからやすっぽい。感情がのらない。
何に関しても間延びした一定のリスムで単調に感じる。
たしかコクリコは最初より早くしたら少しはましなり良くなったような事を鈴木が言っていたのはこういうことかと思った

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 12:11:39.48 ID:vTlvlmiLW
ごめんsage忘れた

とにかくなんの説明がない。裏付けを感じさせない。こちらがどうなのかと考えないと出てこない。
あからさまにキャラや設定の掘り下げ不足な気が
あるけど表現出来ないほどの実力不足か
ついでにそれを感じさせないほどの魅力を映像にもたせられていない

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:08:10.83 ID:Os4Th5Jq0.net
>>631
比較対象にした時点で、その作品を貶めてることになるので、気をつけた方がいい
あとgdgdはわざとああいうノリだからね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:08:40.60 ID:/F95V/ah0.net
結構良かった
監督の名前が違えば褒めてる奴多いんじゃねーの?
あとこれどう見ても子供向けだろ
オタ向けじゃない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:10:42.28 ID:Wz0hqaik0.net
>>638
わからないではないが、それ言い出すと悪いことしか言えなくなるぞ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:12:15.39 ID:1gfgoXuo0.net
>>629
ニコニコのアニメタグに普通に並んで配信されてるんだからそら他のアニメと同列に並べて見るよ
期待はしてないけどその”場”に出てきてるんだから仕方ない
これが都内の単館で一週間だけイベント上映、とかなら話題にもしてない

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:13:55.07 ID:sOmbSNRn0.net
「未来少年コナン」を再放送した方がよかったんじゃないの?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:15:10.10 ID:6a6F9T9s0.net
子供目線で考えてもテンポが悪くてすぐ飽きそうだし
3Dアニメに違和感で嫌煙しそうだし
1話ではまだローニャ視点じゃなく大人目線で進んでくから退屈だろう

2話見終わってもローニャ以外のキャラクターの名前も分からないからな
産まれたときに自己紹介くらいあってもよかった

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:19:55.95 ID:6g14gaKb0.net
>>642
吾郎がリメイクするんだろ?
楽しみだわw

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:21:19.69 ID:32eXfNpC0.net
少年ジャンプみたいな子供Only向けの子供>大人の世界観なんだから
ワンピみたいに義賊の山賊ヒーローにしとけば良かったのにな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:21:54.53 ID:6+QPVZzM0.net
>>639
本当に子供向けならBS送りにならんて
総合か教育でも流したはず

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:22:50.75 ID:qbSwT3A/0.net
キングダムよりはずっと良かったわ
細かい動きで芝居させてCGキャラを心を持った存在に見せてたし

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:23:00.30 ID:s39xf31M0.net
まあ「あの」宮崎吾朗作品という色眼鏡ありきで見てしまった事は確かなので
変な先入観さえなければ普通にスルッと見られるのかもしれない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:29:57.56 ID:x/s+QOPH0.net
つまらなすぎて次を見ようという気分にならん
ただそんだけ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:30:47.97 ID:6g14gaKb0.net
>>648
テンポが異常に悪い
これCG抜きでもかなり悪く感じるほどだらだらしてるからなぁ
引き延ばしている感じ?

駿やトミノのハゲのアニメを見てると本当にポンポン話が進む、
画面に集中できる。
アニメを見る楽しさを実感できる

吾郎のは本当につまらん
時間が緩く流れすぎて女が監督やってるんじゃないかと思う程
躍動感がない

原作のチョイスに間違ってるんだよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:31:11.17 ID:rvrt5VVQ0.net
>>645
前宣伝特番見ると15〜16話がそれじゃ出来ない模様

>>648
自分はつい「アレな」宮崎吾朗作品という色眼鏡で見てしまいました
そういう意味でも想像を超えてすごかったです

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:31:46.30 ID:C/WfauR70.net
>>616>>617 ピクサーが映画製作前に短編をシーグラフに出した時に
赤ん坊をだした短編をつくってこれの出来のひどさで社内では
リアルな人の表現はタブーになった、不気味の谷の元祖とも言える、
それのオマージュということでw

653 :レ淫☆棒☆奪取 ◆1SJsxrK4Ao @\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:33:37.31 ID:ZdU4OH4l0.net
ゴロー

親父が仕事ほっぽりだして



親父が大漁済ませて

パヤオ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:36:14.69 ID:wR/3otHG0.net
正直クソアニメの臭いしかしない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:36:18.94 ID:rvrt5VVQ0.net
アニメの赤ん坊というと最近だとのんのんびよりの10話にものすごく萌えました

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:36:33.77 ID:cELRad6R0.net
>>639
宮崎吾郎であることは見る動機にはなったけど、作品の評価は別。
吾郎でなくてもこのローニャならdisっていた自信がある。
コクリコ坂作れるんだからもっと行けるだろという感想は持ったけどね。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:43:31.12 ID:uVtmP0rF0.net
何か物足りないね、ジブリのキャラデザインなのに
大袈裟にキャラ動いてないからかな?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:43:40.01 ID:efsJfsmx0.net
ローニャが森に出るところでなんとか持ち直した感じかな、3話観てから判断しよう
つか10分アニメで1エピソード消化するような形式の方が吾郎の修行になったんじゃない?
どうも30分与えてもダラダラやっちゃいそうなんだよね…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:48:49.12 ID:5QVl5Tnq0.net
>>655
恥ずかしながら、駄菓子屋がれんげの髪をリボンでおさげにしてやるシーンで訳もなく涙が出た

赤ん坊が可愛いという事を見せるのに、過剰な喜び表現は必要ないんだよね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:49:37.27 ID:6+QPVZzM0.net
クオリティー的に10年前レベルだからねえ
というか何が楽しくて二世の武者修行を応援しなきゃならんのだ
そのせいで原作を台無しにされる原作者と原作ファン
からするとたまったもんじゃないだろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:51:12.58 ID:Kfc3+UAa0.net
絵は綺麗、声はジブリって感じ
ただ、どうしようもなく退屈
子供向けだとしても、もうちょっとストーリーにメリハリがないと
子供だって飽きちゃうぞ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:51:18.32 ID:5QVl5Tnq0.net
ル・グインの前でそれ言ったら張っ倒されそうだな>二世の武者修行

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:54:34.33 ID:Kfc3+UAa0.net
むしろ子供向けなら尚のこと上げ上げで行かないと子供はすぐ余所見しちゃうよな
アンパンマン見習えよ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:56:14.75 ID:x/s+QOPH0.net
で、ローニャはなぜ森に出るの?
という疑問に対する答えが示されてない
ストーリーがキャラを牽引する最低の展開だ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:01:15.40 ID:KCk2MNSC0.net
コクリコも批判は多いけど
俺は楽しめた

だからローニャもとにかく一話はチェックしたのに…

コクリコの時と同じく
2倍速にテンポ上げたら
良くなったりしないのかね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:03:11.77 ID:fQiIASp80.net
ニコニコでみたけどテンポがアニメ映画だな
TVアニメ見てる感じじゃない

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:07:17.96 ID:wR/3otHG0.net
絵が下手でもシナリオや演出がよければいいんだが


どっちも中学生レベルという

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:17:03.28 ID:blzMo6VC0.net
いかにもジブリな動きと演出

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:18:35.92 ID:blzMo6VC0.net
2クールは付き合い切れない気もするな・・・・・
どうしよう

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:27:08.53 ID:hOS5JPfG0.net
そもそもなんでこの作品を3DCGでやるんだよ。表情も動きも何もかもが不気味だし、技術の良い面がまるで活かせてねえじゃん。
と思ったが武者修行か、なるほど。しかし「歴史に残る」なんて妄言を吐いているあたり、修行は失敗に終わったようだね。
道具の向き不向きをちゃんと理解して選択し、限られたリソースの中で形にしている立派な作品がごまんとある中で
ただお偉いさんから「この原作を3DCGでやれ!」と言われて唯唯諾諾と従っただけの、
3DCGという技術に対する知識が経験が創造力がまるで不足している素人くさい作品がなぜ歴史に残るというのか。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:29:45.06 ID:rvrt5VVQ0.net
NHKの黒歴史に残るよ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:31:12.60 ID:x/s+QOPH0.net
素人の武者修行に付き合う義理はないし、そんなヒマもない

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:31:29.92 ID:YNSahxnm0.net
鈴木のじーさまが癌だな
パヤオも唯々諾々とよくいう事を聞いてるわ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:36:36.04 ID:gS96FwWb0.net
特番ドキュメンタリーの時点でどこにも期待感をもてなかったから見なかったけどやっぱりつまらんのか・・・・

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:36:56.82 ID:vnfO5LUq0.net
バヤオのコメントまだ!

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:38:46.30 ID:lYYczinr0.net
要素だけを抜き出したら原作は面白いんだろうなとは感じる
いかんせん作ってるのが吾郎だからなー・・・
吾郎に対してダメな所指摘して直してやる奴がいないんだろうね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:44:29.90 ID:fZxj1EHG0.net
普通にアニメでいいのに…中途半端なCGは気持ちが悪くなる
それに多くの子供に見てもらいたいなら普通に地上波でやればいい
そもそもただの子供向けアニメのはずなのに宣伝が必死すぎる
面白けりゃいちいち言わなくても自然と見るようになる

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:44:34.92 ID:Kz1gCBLY0.net
3DCGアニメでテンポ落とすって相当な冒険だと思うよ
普通は違和感を払拭するためにどんどん展開を作っていくもん(物語>絵の違和感にするため
でもそれだと子供の認識が追いつかないんだよね
だけどCGの粗は出てしまうジレンマ…
お話がしっかりしてるらしいから、そっちに誘導出来てたらいいね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:46:24.44 ID:x/s+QOPH0.net
正直、見ていて全然ワクワクしなかったんだよね…
宮崎駿が作ったら面白くなったんだろうなぁと思うと残念

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:54:03.34 ID:uBkTdRcs0.net
ここで聞くことではないのでしょうが
ここの人たちに聞きたいです
思い出のマーニーどうですか?
アリエッティはすごくつまらなかったです
ローニャは今のところ、とりあえず絵が終わってるなぁと

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:01:27.86 ID:k74qGgWF0.net
ゴローに対して多くの人が望んでるのは駿の代わりなんだよ
駿演出パクって前向き評価してもらえそうなのはゴローだけなのになんでやらないんだ!

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:05:44.50 ID:a/zixZCp0.net
マーニーみてなくてすまん。
アリエッティは監督がなんだか幼く感じた。
こじらせたまま大人になったというか。優秀なアニメーターだろうけど監督向きではないような。
駿は芸術家であって、良い上司、良い父親ではなかったんだろう。
別にそれでもいいんだけど。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:06:07.29 ID:ofuOF0320.net
ローニャの赤ん坊時代を2話も使ってやる必要があったのだろうか?
1、2話を一話にまとめれば、もうちょっとテンポが良くなったと思うんだけどな。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:07:22.85 ID:vnfO5LUq0.net
>>678
極端なな話し、紙芝居でもセリフ回しや効果音やナレーションのテンポによって躍動感が生まれる
CGを使えば高精細な画像や立体的なキャラクターデザインを表現することが出来るけど
演出がダメだと、アニメーションを作ったはずなのに紙芝居にも劣る

やたら細かいキャラクターが一杯描かれていて、何とかを探せみたいな絵を見せられている見たいな
気分だった、要するにアニメーションになっていない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:08:13.74 ID:Kz1gCBLY0.net
>>683
小さい子供に「お話を理解させる」ためには落とす必要があるよ
面白いかどうかは別として

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:10:04.23 ID:CLaxudUz0.net
コクリコも良かったしこれも一応きちんとした映像になってるんだから最低限の能力はあるんだろう
本当にアニメやりたいならTVアニメの演出からでも始めればいいのに

マーニーは絵や雰囲気が良くて結構好きだった

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:10:46.27 ID:uBkTdRcs0.net
>>682
じゃあマーニーも評判いいけど監督同じだから、あんまりおもしろくない感じっぽいですね

後落ちていくときに排水管一つも見えない便所ならば下の水に直接すればいいじゃないと思って調べたら
「王侯の居住部であるお城の上階に外壁からオーバーハングした部分が作られてありその床に穴が開いていて
用を足したのです。汚物は下に落下するわけですが、堀や川などに直接落ちるようになっているものが多いようです。
個人的には、川まで数10mあるような空中渡り廊下があって、川に直接汚物を落とすトイレを見たことがあります。
これには敵に襲撃された時の非常用退避路にもなっていました。川に待ち構えた船に乗って逃げるわけです。」
って書いてあった・・・

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 14:14:36.29 ID:BwGWDft0q
一族皆殺しにされての復讐劇かと思った。
来週も誰も死にそうにない。
俺らがターゲットにするような作品じゃない?
ただの童話?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:19:58.62 ID:fn6DHUkt0.net
>>685
でも2話かけて結局、登場人物がなんて名前でどんな奴なのか、結局わからなかった
鳥女はみんなしっかり覚えたと思うけど

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:21:17.39 ID:ZwXtsicT0.net
ローニャが生まれたと聞いて帰ってきたパパィに
ママィが説教じみた事言ってるシーンで耐え切れなくなって切ったわ・・・。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:22:19.76 ID:ofuOF0320.net
>>685
赤ん坊がハイハイするシーンや、おかゆを食べさすシーン(仕事をサボって)を
長々とやる必要があるのかって事なんだが。

父親のローニャに対する愛情を表現したいのかもしれないけど、30分も使わなくても、
もっと短い時間で表現する事はできたと思うんだよね。

この赤ん坊時代の話が重要な伏線になるというのなら別だけど。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:22:26.79 ID:/F95V/ah0.net
>>647
うん
それと比べて見てたから良く感じた
アニメのキングダムは原作に救われてるな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:26:04.11 ID:TILj/okx0.net
やたら間延びしてるのがな
もうちょっと圧縮したら幾分マシになりそう

総レス数 1008
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200