2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四月は君の嘘 part2

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:38:23.85 ID:Kp4yFmpO0.net
>>689
絵は物凄く丁寧で綺麗に描いていて、あのレベルというのは中々無いし、嬉しい。
でももっとメリハリが欲しいんだよね。
教室や音楽室で1人でいる時はもっとモノトーンにするとか。
公園で待ち合わせるシーンもいきなり公園ではなく、うら寂しい感じで公園で待つ様に描いて欲しいんだよ。
原作ではそういう描き方をしている。
だからこそかおりとの出会いで世界が輝き出す、対比でそれが鮮やかになる。
そういうメリハリで気持ちを描き出して欲しいんだけど、基本ずーっと綺麗。
それまで公正が居たモノトーンの世界が余り描けていない。
だから話が一本調子で平板な感じになっているし、かおりに引っ張られて世界が動き出す感じが余り出ていないような。
だからかおりの乱暴さが単に失礼女みたいになってる。
あれは本当は公正の世界を揺り動かし始めた出来事なんだけどな。
公正は椿がどれだけ乱暴に接しても、それでは本当の意味では動揺しない。
だがかおりの行動には良くも悪くもいつも揺り動かされる。
その第一歩。
のはずなんだけど、それが単に美しさに目を奪われただけ、みたいになってる。
まず美しさに目を奪われる→自由さに心惹かれる→それが暴走して公正を振り回す、これが公正を動かしていく。
だから本当は子供たちとのブレーメンは美しさよりも自由さとその楽しさを表現して欲しかった。
実際この「音楽は自由」がこの後の一つの鍵になるからね。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200