2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZEROは内容ゼロレクイエムな糞アニメ21

1 :わふー ◆wahuu.yuP2 @\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:36:15.41 ID:DzR9M0cr0.net
アンチスレ
次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ「アルドノア・ラジオ」:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/

○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA
○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志 ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生 界塚ユキ:大原さやか 鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔 ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣
前スレ
ALDNOAH.ZERO は2期への期待ゼロの糞アニメ20
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1411230095/

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:28:41.77 ID:nCSrB4Ei0.net
>>709
ZOEじゃ低重力下で育った火星人は骨や筋肉はひ弱とあったな
まだ30年しか済んでないから移民1世はまだ普通の地球人レベルだろうけど
2世3世となると・・・

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:31:53.46 ID:iiFDgct80.net
>>735
あっちは殴り合いで勝てない&勝ちにくいとかあったな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:32:52.07 ID:nA3VPyej0.net
アルドノアトレーニングルームとかあるんだよきっと

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:34:16.65 ID:CTvfuRU30.net
無能大尉は何のためにいたのか
二期の最終回で魔法少女になんのか?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:39:25.20 ID:nCSrB4Ei0.net
宇宙飛行士は体力落ちないように一所懸命筋トレしてるけど
地球に帰還してすぐは一人で立てないくらいヘロヘロだもんな

>>738
クズであろうと無能であろうと居たっていいんだよ、群像劇なんだろうし
ただ、そんな存在に尺を裂くのは時間の無駄だから勘弁して欲しいが

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:39:37.28 ID:n8gYn3wp0.net
二期で覚醒するんだよ
と信者に微かな希望を押し付けておいてやっぱり最後まで何もしないんだよ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:57:41.80 ID:iiFDgct80.net
>>738
落っこちた時に一人だけ死んでたらネタになったのに

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:03:33.20 ID:M1SFyQBl0.net
>>740
どこの二期前田慶次だw

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:06:32.02 ID:gvKyeZEA0.net
このアニメ、ガンダムで例えたらどういう物語?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:12:58.10 ID:M1SFyQBl0.net
珍化する豚

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:40:59.92 ID:9B8yvD4H0.net
Gガンダムがボールに負けるような話だよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:55:50.22 ID:CTvfuRU30.net
>>743
シャアが赤いザクに載ると
他のやつの頭の回転スピードが通常の3分の1になってやられてくれる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 07:16:59.93 ID:XcH68yfw0.net
今思えば抜刀ロボって水蒸気爆発しなくても海に落とすだけでよかったんじゃね
あいつ泳げないだろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 07:41:53.93 ID:DF9Io+1si.net
>>649
最初の作戦ではデューカリオンは上空待機、後で悠々と現れて、という目論みだったのでは。
ザーさんが出張してくる(通信まであっさり傍受される)とこまで考え及ばなかったと。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 08:27:38.11 ID:pnhSNSiw0.net
ここでは好評
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1410870779

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 08:39:45.97 ID:frC0h42G0.net
ほんと火星の貴族の設定とかいろいろ酷くて笑える…。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:24:19.10 ID:nGHOkMZj0.net
あおきえいは虚淵と仕事すんなよ
fateもクソだったし

752 :563@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:30:10.45 ID:FRJVtkGy0.net
バース帝国のランディ、ブランケット、ヒルズの三伯爵によるバックスクリーン三連発まだー?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:51:30.58 ID:/wEwZpD10.net
本スレ、作品自体を叩く行為はアンチスレ送りになるから、
どうしてもキャラを個別に叩くことしかできないせいで、

キャラ叩きに至る為の作品の解釈が、それぞれ違うから
結果として書込者同士の人格攻撃罵倒合戦になってるなw

そりゃ、作品にスジが通ってないんだから正しい解釈は
不可能だし、ムリにねじ曲げて自分に納得いくようなやり方しても
それは人それぞれたどり着く結論は違うよなぁ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:31:03.37 ID:NnP5tBmy0.net
あおきえい・虚淵玄・高山カツヒコの3バカへ送る12話まとめ
1:50 席から飛ばされた艦長がまた席でベルトをして気絶してる。
(ベルトすり抜け指摘されて修正しました)
2:00 敵城へ突っ込んだのに、応戦がない。銃声もしない静寂。
2:20 耳がベルト貫通し作画崩壊。3:30では穴がない。もはや適当。
2:24 耳に手を当てないと作動しない無線。通信中は片手でロボを操縦ですね。
2:27 無線で「姫の安全を確認!」←隠喩コードを今まで使った意味は?
3:30 相変わらず無音。戦闘がない。
3:40 遠景1枚絵で戦闘のイメージ。誰と誰が撃ちあっているのか?何もわからない。
3:50 ロボに乗ってよそ見しながら無駄雑談90秒。誰も撃ってこない。
5:25 軍の無線に普通に割り込んで撃つ前に教えてくれるやさしい伯爵。
5:58 「以後レーザー通信にー」最初からそれ使えよバカ
6:30 敵が来て1分間また雑談。わざわざ遠くに着地して敵はゆっくり来てくれる。
6:40 敵ボス以外が出てこない。目の前の敵城からも撃たれない。
なぜザー伯爵は城の動力源である自分単機でわざわざ戦いに来るのか?
6:49 たけしの座頭市のパクり音楽が最悪に耳障り。
7:20 編集ミス。実は敵が2体で別場所でした←わかるわけないだろ。コンテは死ね。
7:15 敵が合体開始し、完了まで90秒。待ってるオナホもバカだが、最初から合体しておかないザーもアホ。
10:00 敵合体後は大きさで3倍近いのに、終盤には同じ大きさになってる。不思議!
11:20 ロボと戦車が撃ちあっているのに、撃たれないスレイン。
そのまま多数の完全武装の機関銃兵からも歩いて逃げるスレイン。そのままロボに乗り込めるスレイン。
11:30 動力がないのに、なぜか動き出すロボ。脚本崩壊、口が横にずれて奇形レベル。作画も完全崩壊。
13:10 敵合体ロボを前回と同じ弱点で倒す。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:31:29.91 ID:NnP5tBmy0.net
14:08 至近距離からロボのマシンガンでコクピットを蜂の巣にするが、なぜか中の人は生きてる。
14:15 左右にもっさり動いただけでロボの機関銃X2を全弾回避するロボ。
14:40 素人女学生2人がハンドガン2丁で、ロケランや機関銃を相手に、敵城の最深部まで行ける。
15:23 敵ロボがいつの間にか合体前になり、一瞬でオナホロボが重装備に。いつ着替えたw
16:24 敵城のマスターコア部屋のドアが和室風の引き戸w
17:15 別働で行かせたのに、ロボ戦闘していた場所が脚本の都合でコア部屋の目の前。
ここから4分間なぜか地球と火星の両軍とも一般兵は一人も出てこない。発砲すらない静寂。
17:30 拳銃で撃ちあうオチへ繋ぐ為にロボ3体が都合よくダウンしコクピットから全員が降りてくる。
18:30 ここから3分かけて3人で拳銃で撃ちあう。ロボアニメなのにロボ関係なし。SFも、アルドノアも火星も関係なしw
今までにないロボアニメですね(棒)素敵な群像劇ですね(棒)
21:40 1期最後が手抜き静止絵1枚。ナレーションで全部説明。
ついに1枚絵すら放棄し、黒塗りでED。視聴者を冒涜して完。
みんなこんな糞アニメの視聴お疲れ様でした。
2期はないだろうから楽園追放とかいうウロブチのパクリ糞アニメのスレでまた会おう!

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:52:39.51 ID:zMJeIAwu0.net
アルノドアの力でもまだビームは開発されていなかったんだな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:58:23.84 ID:wUWdU4wh0.net
本物の戦争とか言ってるけど
やってることはSAOや劣等生と変らないじゃないか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:01:55.67 ID:MVXpkL6y0.net
楽園追放もどうなるかね。
5年かけて作ったって事は、まどマギヒットで調子乗る前の虚淵が手がけてた訳だから。
それでも良くて凡作くらいかw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:03:25.35 ID:LcOVc7lD0.net
戦争を経験していない世代が本物の戦争()を作った結果がこれ
あおきえい・虚淵玄・高山カツヒコの三馬鹿は紛争地域にでも行って少しは学んでこいよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:15:10.38 ID:gJJsVbch0.net
相次ぐ死ぬ死ぬ詐欺の上に生死が戦争の大勢に影響するわけでもない姫様

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:18:26.22 ID:n8gYn3wp0.net
散々引きで焦らして次週ハァ?の繰り返しだったのに
信者はそれでもまだ目が覚めないようだ…

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:21:00.16 ID:NnP5tBmy0.net
>>758
スティーブンキングやスピルバーグや荒木や不二子ふじおや
冨野やその他を見れば、創作ができる人ってのはもう頭に完成品ができてる。
バカが何年かけて作っても結果は同じ。
>>759
だな。その前に中学からやり直すべき。でもバカが
そこから人生やり直すの待ってられないから、
別の才能ある奴がアニメを作るべきだわ。
幼女がロケランを撃ったらどうなるのか?
軍用護送車を何で幼児が運転できるのか?
それを3馬鹿が理解するまで50年かかる。マジな話だよこれ。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:28:38.64 ID:2ygmVUdUO.net
なんちゃらドライブの中にロボットが突っ込んだら外壁が簡単に壊れるくらいなら
わざわざお姫様連れてくる意味なかったんじゃねえか

訓練機で応戦出来るラスボスとかあまりにもショボすぎ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:35:05.33 ID:2ygmVUdUO.net
>>751
志村貴子とも仕事しないでいただきたい

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:37:09.92 ID:mQ5vjIxP0.net
わざわざ姫が行かなくても精鋭部隊が行って壊せばいいだけじゃね?は
もうさんざ言われてる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:45:58.89 ID:maSUVhrsO.net
イナホロボにしても、
ドライブに突っ込んで大破だしなぁ・・・。
それまで天井から落ちても頑丈だったのに。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:48:20.33 ID:zMJeIAwu0.net
2期は待たれよして
打ち切ったほうがいいんじゃないか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:54:58.98 ID:2ygmVUdUO.net
>>765
今さっき録画見たばかりでな
イナホと姫様が死んだ事より他の所に突っ込み要素有りすぎてこのスレ覗いてみた

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:12:39.84 ID:1WErNDrkO.net
>>753
まさにこれ
アンチスレの方がまともに話ができる作品とか初めてだよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:14:44.93 ID:uLbmJY3g0.net
>>757
売り方も全く同じだな
殆ど嘘に等しい誇大広告で撒き餌して
まとめサイトに「面白れえええええ!」「売れてる!」て連呼させるだけ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:27:10.43 ID:kZnnMw4cO.net
火星30年帝国に34万移民の時点で設定破綻してるからなあ
もうこれアルドノア世界自体が火星皇帝の見てる夢だったオチくらいしか整合性取る手段無くね

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:29:38.34 ID:MTEKciQb0.net
2期って言うより最初から分割2クールだろ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:29:57.54 ID:iyIuiTHw0.net
今の技術ですら34万人も移民させることなんて出来ないのにな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:32:59.41 ID:iyIuiTHw0.net
何度でも言うが軌道エレベーターのようなものを実現しない限り不可能に近い燃料とかシャトルの費用、定員考えるとな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:35:57.80 ID:c4SD2DBYO.net
戦争を知る世代だと水木しげるとか故やなせたかしとかか。今は世界の紛争をあたることもできるけど。
大層なキャッチコピーを打ち出すなら大尉のトラウマじゃなくて民間人に尺を割くべきだったな。

>>773
どういう計画だったんだろうな?
何年掛かりで何人ずつ送るとかもよく分からん。
34万なのは3次までで100万にするためとか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:36:29.84 ID:iyIuiTHw0.net
まず打ち上げ費用も建造時間もシャレにならんからな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 13:18:09.63 ID:maSUVhrsO.net
民間人や軍人はほぼ空気扱いで、
必要なときに出てくるだけだしねぇ。

単なる舞台装置でしかない。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 13:32:22.57 ID:kZnnMw4cO.net
仮に地球から火星への直通ゲートがあったとしても、開発なんて無理と知りながら
34万人も送り込む地球連合の思考がイミフ過ぎてなあ
しかも火星には未知の超テクノロジーが眠ってるとわかってて、調査団派遣してるんだぜ?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 13:44:21.56 ID:czIsujui0.net
ゴリ宮天信者が売れてるニダと意味不明な事言って火病中w

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 13:45:00.67 ID:9+vrFc0Z0.net
きっと二期で火星側の掘り下げするんだよ(震え声)

本来は一期でやる内容だけどさ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 13:51:09.52 ID:u2ZPWLHA0.net
売り上げ出たの?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:42:53.04 ID:TqYbGoui0.net
結論 引き出しが自分の分野しかない作り手に面白い作品は絶対作れない
虚淵がいい例だと思うけど、自分の引き出しにアニメの知識しか無い輩に
パクりや狂作以外の何かは絶対に作れない
面白い作品ってのは一般ドラマなり特撮なり映画なりを見て
そこから良いとこを取捨選択出来る人間

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:44:00.83 ID:f3kC3avX0.net
>>779
おまえが意味わからない件
声優アンチはよそにいってね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:49:38.98 ID:nA3VPyej0.net
3話までは本気で最高だと思ってたし
それが虚淵の手によるものだとするなら彼の力は本物だと個人的には思うけどな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:50:38.88 ID:o0X+VCmd0.net
>784
見る目無いだけじゃね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:50:56.95 ID:zEO0YBPg0.net
仮に3話までを認めても4話以降で潰れてた気がします

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:54:52.20 ID:7ZdlJtC30.net
虚淵はガルガンティアもfateも最初は面白かった
風呂敷広芸だけ上手い

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 15:59:15.30 ID:nA3VPyej0.net
>>786
そう思うよ
4話以降どんどん雑になってそのまま終わったしな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:02:43.82 ID:iyIuiTHw0.net
3話までだって凡作以下だと思うがお兄さまの前座にとりあえず見てみるか程度でしかなかったし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:03:53.10 ID:GXjHVkJq0.net
>>710
日露戦争は日本の完勝だよ
革命は旅順陥落が知らされてから火が付いた、逆ってことだ
戦後教育ではなぜか引き分けということにされる傾向があるようだけどw、
戦闘には勝って日本の権益を認めさせたので日本の勝利以外にない

ロシアの敵は日本以外にも多かったし、
シベリア鉄道は長すぎて満州までの兵站はロシアにとっては負担が大きかった

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:04:48.43 ID:upvfjxzO0.net
158 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[] 2014/09/24(水) 13:05:09.92 ID:lpV1Ewlr0

マルチしたくないんだけど
初回限定BD1巻買った人確認してほしい
第2話のBパートトータル時間で40分38秒〜40秒のところ
本来ニロケラスが地球軍の3機なぎ倒す瞬間に
トリルランの顔がアップになってるシーンのはずがなぜか後に出てくる
鞠戸機のナイフダッシュのシーンに差し替わってる
で、音声だけ正しい状態になってる
昨日届いてサポセン連絡したら休みだったからメールで連絡したんだけど
DVDも同じかもしれないから同じ状態なら連絡入れて


円盤回収か?
アルドノア終わったな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:06:50.54 ID:tP32X0aQ0.net
もちろん設定などは最初からだめだったが3話までならとりあえず人を楽しませることはできていたと思う
長く続くことであれやこれやと駄目なところが目立ってきたんじゃないか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:07:02.67 ID:nJbQra9u0.net
虚淵ってプロ意識ねーよな
てめーの名前が乗ってるからって視聴して12話付き合った視聴者もいたはずだろ
その視聴者相手に「俺ラスト関わってねーからwww」

プロとして原案にクレジットされてるのに関係ないってなんだよ
責任持てないなら最初から原案なんてやるんじゃねーよ
これじゃスタッフの士気も駄々下がりだろ
評判良けりゃ手柄横取り、悪けりゃ言い訳ってじゃあ誰が虚淵作品なんか真面目に作るんだよ

もうコイツが糞野郎だってのは業界中に知れ渡ってるからこれからも糞作品連発するよ
アニメは皆で作るもんだってことが分からない奴に名作なんか作れるわけないだろうが

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:07:17.89 ID:GXjHVkJq0.net
>>775
日本には富野氏という最強のラスボスがいるだろw

もっとも富野の似姿の泥人形しか作れないのが大半なのがロボアニメなわけだが…

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:08:31.55 ID:zEO0YBPg0.net
設定が明らかになるごとにバカらしくなっていったからね…
戦闘もキノコがピークだとはまさか思わなかったよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:09:32.25 ID:o0X+VCmd0.net
3話のダンゴムシ退治とか初めてのアゲ展開だから絶賛されてただけで
サーベルとかロケットパンチとどっこいどっこいの粗まみれだったじゃん

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:11:59.75 ID:iyIuiTHw0.net
>>796
冷静に見るとダンゴムシ戦ですらヴヴヴ以下だった
動きがなすぎてロボットモノの意味がないんだよな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:12:30.84 ID:maSUVhrsO.net
ガルガンにしても、
命を助けて貰っておいて、人を殺すなんて!と説教したり、
俺にも何か手伝いたい!に対して、
何もないから引っ込んでろと言われたり、
主人公と接点のない人の葬式に一話使ったり、
ロボが私は神だ言い出していたけどね。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:16:01.85 ID:iyIuiTHw0.net
あれだけ動きないならもう戦車とかでよかったろ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:17:47.86 ID:fYlxOxLn0.net
>>784
ハッタリと雰囲気作りだけは上手いのが虚淵
アルドノアで指摘されてるような設定破綻やキャラの総アホ化、テーマの矮小化は他の虚淵作品に共通する欠点だから
仮に4話以降も虚淵が書いてたとしても出来は大して変わらなかっただろう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:20:32.78 ID:fYlxOxLn0.net
>>798
その「人を殺すなんて!」って言ってた奴が最終回では敵の船に弾道ミサイル打ち込んでたしなw
しかも警告なしの完全な先制攻撃で唖然としたわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:30:31.90 ID:tChcxa9K0.net
>>797
ああいう倒しかたなら量産機はおろかロボですらない
歩兵みたいもん
戦闘というより工作に近いわな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:37:41.01 ID:FFwJ2WMl0.net
アルドノアってこういう話だな
https://www.youtube.com/watch?v=74-WSM0xTyE

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:40:28.34 ID:nA3VPyej0.net
>>797
それは好みのような気もするけど
高速戦闘主体のスタイリッシュロボバトルが好きな人もいれば
重々しい動きで実弾ばらまく系が好きな人もいるし

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:48:17.44 ID:LbFe3jql0.net
>>804
アルドノアの場合どっちつかずだと思うんだが劇伴の曲調はスタイリッシュ指向だし
4話以降は主人公機の機動力を見せるために他を鈍重にするっていう安易さが目立つし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:49:26.83 ID:zEO0YBPg0.net
>>798
尚、アッサリ人を殺した主人公も後半で俺は今まで人を殺していたのかと葛藤する模様

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:51:23.62 ID:maSUVhrsO.net
重苦しいのも高速戦闘も好きけどさ。

これは、量産機(普通は軍正式採用の方が良い性能)なのに、
周りは錆び付いたみたいに鈍く、
主人公の訓練機は異様に速いって印象。
果てには専用装備も付いたし。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:56:14.49 ID:o0X+VCmd0.net
ダンゴムシ戦はダメ
水に浸かった全高10m以上ある物体の周りをぐるぐる飛ぶだけで物体の周辺の水流を足下ならぬ足裏から隅々まで観測してピンポイントで水の流入しない箇所を発見出来るラジコン偵察機とか
元々何の為に作られて主人公達がそれを都合良く持っていたのかさっぱりだわ 地雷なんか目じゃない位の御都合アイテムなんだが

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:57:04.66 ID:LbFe3jql0.net
基本的に戦闘の展開がアドベンチャーゲームなんだよね
ダンゴ虫はイベントムービーと推理パートの尺が長かったから雑さを感じにくかっただけで(雑だが)

ぶっちゃけ一話はナレーション+3〜5分で消化できる内容だし
ダンゴ虫戦まで一話内に詰めたほうが後半の見せ場作りのために良いと思うんですよ
テンポ良く一話一ロボなら多少の雑さは目を瞑るのにさー

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 16:57:08.96 ID:d06zFMai0.net
ぶっちゃけ3話まではあおきの功績だろ
徹夜棒立ちきのことかおかしな点を演出でカバーしようと努力してたし、
ブレーキアクセルとか無能ミサイルとか極力不自然に見えないように頑張ってた

装甲車に追い付けないお笑いロボとかまともな神経してたら演出できねーよw
だってありえねーもん
それはそれこれはこれのあおきだからこそああいう演出になったと考えるべき

大体F-22に機動力で勝ってた機体が地上から打ち落とされる時点で禿なら虚淵の毛むしってるだろw
あおきだからハイハイつってそのまま映像にしてくれるわけでむしろあおきには感謝しろよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:00:39.34 ID:TIyz0uP+0.net
だったらその後も演出頑張ってくださいよ!

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:06:13.80 ID:d06zFMai0.net
>>811
放映当初出回ってた情報が本当なら相当短納期だぜこれ
1〜3話は虚淵ニトロへの面目もあるから頑張らされたんだろうけど当然後に皺寄せがいくわな
A-1外れてトロイカ制作になったのが6〜7話くらいで以後下り坂ってことだろ

このアニメ誰が一番糞野郎かつったら間違いなくプロデューサーの岩上だわ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:06:28.18 ID:LbFe3jql0.net
>>811
いやー頑張ってたと思いますよ
話とドラマとロボットが根本的なところでおかしいのでお寒いオナニー演出になってますけど

>>810
監督としてそれは駄目だwww
まあスポンサーの言うこと聞かないとイマドキ監督なんてできないけど

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:36:29.30 ID:ebz34MBK0.net
3話まで見てて思ったのは、キャラクターが視聴者視点でなおかつ台本先読みしているような行動で
劇中劇をわざとやっていると思ったぐらいだ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:44:29.39 ID:o0X+VCmd0.net
>>814
証拠やヒントの提示が雑だから説得力が無くてそうなる
雑でも説明したからOKなんて理屈は最初から全肯定で観てる信者にしか通用しない 

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:51:13.64 ID:nA3VPyej0.net
>>805
リアル寄りの地球とスーパー寄りの火星を戦わせるのは良かったと思うんだ
地球側で良い動きしてたのがほぼ主人公だけってのがなければ…

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:52:30.56 ID:EYpXIei90.net
>>812
岩上は原作ファンに今も尚黒歴史扱いの咎狗の血(ニトロのホモゲー?らしい)アニメのPだからな
あれもスケジュールが破綻して作画他酷い事になってたよwぽつぽつ噂話程度だけど作監逃げ出したとか
TBS・MBS粋だから何となく見てたけどあまりの酷さに笑いしか出なかったわ
紺野はサイボーグ009他でいい仕事してたアニメーターだったのに初監督で酷い汚点付けられて可哀想だったな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:54:13.86 ID:EYpXIei90.net
×原作ファンに今も尚黒歴史扱い
○原作ファンに今も尚黒歴史扱いと聞く
細かい所すまんね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:01:25.88 ID:Q8sfPyEBi.net
筋が云々とか整合性以上にキャラが描けてない、それにつきる
山内重保の手癖が総て遠景に変わってるタイプでしょ、あおきえい

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:02:28.96 ID:uK0KrZ/Ti.net
>>816
重量系のロボアクションとかスーパーロボとリアルロボの戦いとか
さっきから褒めてる部分が虚淵の脚本と何の関係も無い気がするんだけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:09:22.19 ID:nA3VPyej0.net
>>820
どこからどこまで虚淵が考えたことなのかなんてわからないし
別に4話以降で褒める所が全くないとも思ってないんだ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:09:48.37 ID:GXjHVkJq0.net
>>819
キャラの言動はお話の舞台の上で作られて演じられるものだから整合性も大事だよ
1か0か、はっきり切り分けることはできない

兵器の動きや強さがいきなり変わるおかしさも同じく
機械の性能を前提にして「こいつでは勝てない」とか台詞を言うわけだし
映像もそこからできんだし

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:10:03.48 ID:Q8sfPyEBi.net
甲殻機動隊とピカチュウが戦場で戦って、その後で兵士のジレンマとか描き出したら収拾するメド立たんわ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:14:52.99 ID:c4SD2DBYO.net
俺も全否定する気はないけど、積極的に肯定するとしても単品になりがちかなぁ。
ああ音楽は良かったねみたいな。……調和してるかとかは別として。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:19:14.56 ID:GXjHVkJq0.net
音楽が良かった!っていうのは「○○したUC動画」になるような「良かった」でしょ?

本家喰うぐらいにはなってないよねw

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:19:54.58 ID:EYpXIei90.net
あおきえいはキラキラ人工呼吸とか安っぽい昼ドラ「もどき」のすれ違い()演出とか人間ドラマを勘違いしてるし
人物の掘り下げやろうとしてもコンテ演出から下卑た感性透けて見えて気持ち悪い(人命救助をラッキースケベと思ってるのか?)
喰霊やFateの頃からその辺駄目だった・・・昼ドラもどきを深い人間ドラマとか考えてるのか
前者(喰霊)も1話のインパクトだけで釣ろうとして中身伴ってないからっぽアニメで原作ファンはアレでいいのかと

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:20:24.07 ID:Q8sfPyEBi.net
>>822
「それ以上に」だから、別段整合性を切り捨てろとかはいってないぞー

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:23:18.75 ID:GXjHVkJq0.net
>>826
工作員ちゃんが「火星では貴族がなんたらかんたら…」ってのも昼ドラ系なのかな?
でも貴族も培養した食料食ってます!だったし、場面場面でなんか『ここは悲惨で』みたいな話をつなげてるだけになっちゃってるね
だから整合性は大事なんだ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:24:34.91 ID:ib9wxobL0.net
キラキラ人工呼吸を本気の本気で
感動だろー泣けるだろおおおぉお
って思って打ち出してきてたんなら
コミュニティリハビリサークル入って
半年くらい勉強し直した方が良いレベル
今後の作品作りの根本がヤバイ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:25:10.29 ID:GXjHVkJq0.net
>>827
キャラを描くにも舞台に合わせる必要があるってことね
整合性とキャラや台詞は切り分けることができないはずだということ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:25:21.02 ID:nA3VPyej0.net
戦争が原因で発生してるドラマなんだから
その戦争部分をもっと広く描写してくれないと感情移入できないな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:25:26.27 ID:o0X+VCmd0.net
地球カタフラクトは閉所とか市街地で運用しない前提のデザインとして見るなら
胴体が全く動きそうに見えない以外は割と良いと思う
閉所や市街地で運用するロボとして
あんなデカイ羽を足に付けたデザインにしたならやっぱりデザイナーは悪い意味でアホだと思うけど

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:26:18.17 ID:c4SD2DBYO.net
>>825
んなこた俺の知ったこっちゃねえよw
脚本がまんべんなく良かったところ探しを邪魔するから厄介だなw
まあそんな好意的に見てやる義理もないけど。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/24(水) 18:29:06.15 ID:nA3VPyej0.net
羽で飛ぶシーン結構好きなんだ…
でも最終回でそんな密集状態で飛んだらお互いの羽ぶつかんないのかな…とは思った

総レス数 1004
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200