2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは制作の常識がゼロの糞アニメ19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:55:16.29 ID:hyL7O7+80.net
アンチスレ
次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ「アルドノア・ラジオ」:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/

○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA
○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志 ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生 界塚ユキ:大原さやか 鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔 ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣
前スレ http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1410444025/

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:03:51.73 ID:AunKCRNB0.net
医者と大尉のホモトークタイムがなくなったのが不満
それ以外見るべきところのないアニメなのに

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:15:06.02 ID:GxWKrZ/i0.net
視聴者の期待とか宣伝文句とかけ離れてるんだよな
リアルな戦争→大人・軍人は無能、主人公の俺tueee、手抜き火星軍
鬱展開→名有りキャラはほぼ生存、ましてや衣装チェンジするくらい余裕
SF描写・設定→火星の成り立ちや機体はガバガバ、ライデンフロスト効果等の誰も期待してない無駄な設定

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:15:07.97 ID:e51TFQUK0.net
>>419
スレインに乗らせないように地上に行かせて
もう用意周到だよな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:42:16.29 ID:Wua8iJ5A0.net
アルドノアが何に似てるかってトータルイクリプスなんだよね(;´Д`)あれも2話まではマシの出落ち

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:46:47.43 ID:k4K3gZdcI.net
>>378
ニロケラスのホログラムは弱点である受信機を隠すためだと思う
展開してなかったら真っ暗闇に受信機が引っ付いてる状態だろうし
>>419
リアルロボットがスーパーロボットをぶっ倒すというコンセプトだし、それはないと信じたい

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:55:33.83 ID:zh16twQmI.net
どうしてそこまでイナホを活躍()させたいのか理解に苦しむ
誰か教えてくれ

426 :わふー ◆wahuu.DmxA @\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:57:49.79 ID:WRHJDeYO0.net
>>424
じゃあ受信機の部分だけ黒いホログラム投影すればよかったのに
バリアーの上に投影てw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:02:52.23 ID:lFF86yDE0.net
>>364
こっから姫様が火星人殺しまくる狂乱の姫と化しても別に驚かんな
>>425
結局オナホが凄い理由って天才()だから以外の理由無いのかね?
もしそうなら最も説得力無くて最も魅力のない主人公確定だな(現時点でもそうだけど)
素人がノートの角に書きなぐった妄想ヒーローでももうちょっとマシな主人公書くぞ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:10:13.69 ID:WslJNTiu0.net
バリアの上に投影しちゃったから矛盾しちゃった訳だしな
光を吸収するのにどうやって投影すんだよと

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:14:29.70 ID:nVgjfnSc0.net
>>425
人物をオリジナルで動かす能力が皆無な連中だから、それだけ
クリエイターとしての才能ゼロだと自覚して欲しいねほんと

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:45:47.84 ID:dBIFiglD0.net
これってアレだろ、ヴァルヴレイヴが滑るなんて絶対おかしいよ!って思った馬鹿な企画屋が
似たような企画をウロブチ先生に作り直してもらった糞アニメだろ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:09:03.63 ID:EUL5pbFE0.net
受信機黒く塗ったら解決しそうなんだがw
まあ、アンテナ付けて視覚外に置くくらいなら、操縦席外にして
遠隔操作機にしちゃったほうが使い易いだろと思う

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:23:48.54 ID:nVgjfnSc0.net
あそこはもう水流舐めてる、で結論出たよ
1?=1000?=1トン
機体がどんだけ重いのか知らんが小学生並の知識が有ればオナホ毎吸い込まれない事は有り得ないと気付く

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:33:44.03 ID:Yy+4vEDm0.net
そんな中泳いで逃げたキノコは地球人もびっくりの体力だな!

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:41:46.40 ID:e51TFQUK0.net
>>433
いやドライブ止まってたし

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:34:59.77 ID:u1NwKFNU0.net
どうやって脱出したんだろうな

と考えた所で「このアニメ、ロボット物なのにパイロットが乗り込むシーンあったっけ」と思ってしまった
ロボ物って乗り込むシーン重要なのに
(どういう思いで戦いに赴くかが自然に描けるから)

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:37:59.23 ID:aHQKFJ0j0.net
>>430
新参者の企画屋が深く考えずに企画立ててるなら過去数年に失敗アニメがこれだけ多い理由も説明がつくな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:44:46.58 ID:NKTlKFzm0.net
>>434
ドライブ停止と同時に水流が全くなくなるわけではあるまい

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:01:09.71 ID:8XAg6Enf0.net
笑ってくれて良いけど自分はヴヴヴのキャラデザに釣られて
これは必ず来ると思って、青田買いでOPからプラモから熱心に集めてたよ
一期の中盤くらいからこれは求めてたモノと全く違うと気付いて
全部売り払ったけど

アルドは最初から全くそんな気は起きなかった

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:23:31.01 ID:9QEZa9wU0.net
>>438
一番の致命傷はメカがカッコ良くない、って事なんだよなぁ・・・・

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:38:31.60 ID:/ACCrLB20.net
ロボに愛がないよ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:42:09.77 ID:yMfQMpxs0.net
佳境のはずの8話〜10話で丸々3回もロボ戦闘がない回とかある時点でなぁ…
襲撃してビームするだけとかシミュレーション戦闘するだけとか一応チラ見せはあったけど

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:48:49.05 ID:wOBOVuqni.net
戦闘シーンやロボの描写に関しては
本当に脚本上最低限求められているものだけ形にして
それ以上の手間は極力掛けたくないっていうのがよく伝わってくるわ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:52:09.77 ID:9QEZa9wU0.net
アルジェヴォルンの量産機がナイフで格闘するところはメッチャかっこいいよな、ロボアニメにはああいうのが欲しい

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:00:43.14 ID:/blqGjFj0.net
アルドノアでロボがナイフを使ったのって2話の酔っ払いと
3話のイナホだけか。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:03:55.44 ID:u1NwKFNU0.net
画作りが本当地味なんだよなー

戦闘は2、3話の市街戦で力尽きたようだし、
キャラはデザインのせいもあるだろうけど、構図の悪さで常に薄っぺらく見えるし

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:04:46.05 ID:8xuhmk3Q0.net
全然動いてないけど作画班は死亡寸前なのかな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:13:08.71 ID:WslJNTiu0.net
作画と言うよりコンテのせいじゃね?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:13:56.80 ID:gDfv6/Bp0.net
実際どうかは知らないけど
脚本のト書きそのまんま絵にしときました、これでいいっすよね?ダメっていうなら直しますけど
って雰囲気

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:15:47.52 ID:WslJNTiu0.net
動きや構図を決めるのはコンテだからね

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:15:53.07 ID:NKTlKFzm0.net
図作りが地味になるのはイナホの性格も影響してる
あれだけ感情の起伏がないキャラだと戦闘での盛り上がりを作れない
他のキャラでやろうにもイナホを有能に見せるために極力動かさないから無理

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:16:03.43 ID:jjokxYIp0.net
あのヴヴヴですら戦闘シーンは凝ってたのになあ……
アルドノアはだいたいモブの行動がもっさり歩くか銃撃つだけだもんなあ。
もっさり歩くにしてもアルジェのほうは主人公メカと比較しやすい良いもっさりっぷり
なのに。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:18:40.26 ID:/A3WYn+F0.net
地球側のモブロボは棒立ちで銃撃してやられるだけだからな
作画スタッフに優しいんだ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:29:20.67 ID:MOZzYudE0.net
立ったり座ったり伏せたりの中間動作が無いし
走ったり飛んだりターンしたりもしょっぱい
武器も「いつもの」ばっかり
映像的に人型の意味が薄い

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:33:21.41 ID:C5h9rkfG0.net
降下中はついに攻撃することすらあきらめたしな
ただ祈りながら落下していくだけ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:34:07.69 ID:aHQKFJ0j0.net
富野がぼやいてた最近のアニメーターはコンテで細かく指示しないと画にできない人達が作ってるのかな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:44:26.74 ID:pKG4s+Rg0.net
>>451
ヴヴヴの戦闘もアイロンで挟んでみたり
レーダーある時代だろうに長篠の戦いでビックリしてみたり
アルドノアと同程度にはバカだったと思うよ
でもあっちは量産機で頑張るみたいなイヤラシい鼻持ちならないTUEEEじゃなくて
スーパーロボットで量産機を蹴散らすっていう
子供らしいTUEEEEだったからまだマシだったんだと
このアニメ見て気付いた

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:51:12.11 ID:1r4zyItf0.net
有能天才主人公といえばブリュンヒルデの主人公を思い出すがあいつは素直に応援したいと思えるキャラだった
このアニメの主人公とは大違い

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:53:22.98 ID:zh16twQmI.net
個人的に伊奈帆の感情の希薄さ(分かりにくさ)と周りを馬鹿にしてるのがこの作品を切った理由
スタッフは意識してないかもしれないけどイナホはルルーシュみたいなの狙おうとして盛大に滑ったな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:56:47.90 ID:/b07onFA0.net
>>458
たぶんちょっと前人気だったキリトさんみたいにしたかったんじゃないかと思う

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:59:24.11 ID:8xuhmk3Q0.net
ブリュンの主人公は想定外のピンチを機転で乗り切るから有能に見えたけどこっちはなあ
今回の降下作戦もなんのピンチもなくあっさり成功してるんだもの

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:00:21.63 ID:aHQKFJ0j0.net
頭脳派キャラといえばルルーシュというくらいルルーシュはインパクトあったんだろうけど
おそらくその元ネタというか時代の流れ的にああいうキャラになったのはデスノの月の影響もあると思うんだ
でも彼らとイナホの決定的な違いはモノローグなんかを駆使して「主人公視点」で物語を展開したところ
単に頭がいいだけじゃなくてそれに対してあってるかどうかは別にして説得力を持たせる演出があったところが大きい
失敗する可能性も視野に入れて動いてるから実際に成功した時にカタルシスがある
対してイナホは失敗する未来は完全スルー、イナホが選んだ道だけが正しい、だからつまらないし話が浅い
キャラもストーリーも設定も圧倒的に掘り下げが足りないのがハッキリとわかる

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:00:31.00 ID:zh16twQmI.net
>>459
俺TUEEEEが人気のラノベ主人公を目指してたのかな
でもあんなんじゃ若年層自己投影しにくいだろ
キリトは好きではないけど伊奈帆と比べてずっとマシだし自己投影の器は上

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:05:43.62 ID:npQzl7Qc0.net
>>457
そりゃあっちは自分が所詮学生だってことを自覚してるからな
分からないことは大人に聞くし、大人を軽んじてもいない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:05:59.73 ID:+yCMg21C0.net
なんだかんだで二期でもsaoで人を殺した事に対して苦悩が描かれたり人間味はこっちよりあるからな
オナホはロボットみたいで気持ち悪い

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:06:35.68 ID:3XuO/WH60.net
>>460
本人は降下できたけど姫を降下させるという本来の目的は未達成だよ
イナホさんでも作戦失敗することもあるんですよ!というテコ入れかな
もう遅いが

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:07:30.72 ID:otxbfvtJ0.net
いやキリトサンもラノベ特有の記号的モテモテ有能キャラで特に目新しさもないし

弱みを見せて女を落とすところまでがテンプレ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:11:37.62 ID:v4ZVNdYS0.net
姫って城に突き刺さった戦艦にいるんじゃないのか
あの高さから落ちたら中の人間は全員死んでるだろうけど

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:12:47.93 ID:+yCMg21C0.net
まあそうなんだけど
何考えてるかもわからない上言動や行動がブレブレ
何やってもマンセーしかされない
一学生なのに指揮官っぽいことまで始めるわ
こんな気持ち悪さの固まりよりはいいだろ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:15:24.48 ID:3XuO/WH60.net
>>467
うん戦艦が突き刺さったおかげで目的は達成された
降下作戦の方は失敗といっていい
中の人?ご都合主義で全員生きてんだろw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:16:37.79 ID:bCzUFpsw0.net
>>464
あれはヒロインを釣るためだけのパッと出てきてパッと消えるファッショントラウマですけどね
まぁその程度の心理描写すらないオナホはただの台詞を喋るパペットかもだが

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:18:28.02 ID:tc3+EaXm0.net
大尉症候群がまさか未だに解決しないとは思わなかった
どういう心境でプロット作ったんでしょう

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:19:26.23 ID:npQzl7Qc0.net
>>466
いいんじゃないのそれで、テンプレを外せば斬新というわけでもなし
というか散々ネット上で叩かれてきたテンプレラノべ主人公でも感情の起伏がある分イナホより全然マシ
それに主人公に求められる最低限の良識と正義感はちゃんと備わってる
こっちはマジでゲームを攻略するだけの人形だからな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:21:29.07 ID:L8SUXyvL0.net
今回見る前にココで戦艦刺さったバレ見てVガンのリンホースjrのようなビームラムみたいの展開させて特攻&マクロスのダイダロスアタックかと若干期待したらホントに刺さっただけだったのは唖然とした
俺は何でこの作品だってわかってて期待しちゃったんだろうな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:25:29.43 ID:tc3+EaXm0.net
ナディアとSEEDとギアスとナデシコとAGEをパクりつつ消化できなかった
そんなアニメ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:28:09.25 ID:HCk3fZNNI.net
伊奈帆もLLFみたいに「僕の予測は既に予言(キリッ」ってぐらい突き抜けたら
ネタ(ギャグ)キャラとしてまだ好きになれたかも

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:28:31.15 ID:+yCMg21C0.net
>>471
正直ちゃんとプロットたてて作ってるか怪しいけどな
それくらい整合性が取れてない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:29:58.43 ID:e7/5tEz30.net
主人公TUEEEと主人公以外YOEEEは似ているようで全然違うよな
前者は主人公以外を主役にできるが
後者は主人公以外を主役にできない
話の幅広さも、面白さも全然違う

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:32:58.35 ID:kkLXChW00.net
2期のシナリオ考え中って話だし、ライブ感()を大事にしてるんでしょう

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:36:04.85 ID:bCzUFpsw0.net
土曜日の夜を彩るSAOアルドノア劣等生という主人公以外YOEEEアニメ3強

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:40:00.01 ID:v4ZVNdYS0.net
一期も終わるのにイナホだけなんで強いのかわからんね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:40:54.69 ID:80UiSXOhO.net
人生のうちイナホに自己投影してこれを楽しめる時期は俺にもあったのかもしれない。
でも何でも自分の思った通りになるような都合のいい展開なんてないし、周りもお花畑と無能ばかりなんてことはない。
マヌケや子供っぽい大人がいても、それぞれ想いと考えとエゴをもって生きているんだよ。
あと物理法則もちゃんとある。

アニメとしては、主人公の作戦が(うまくいくけど)穴ぼこだらけなのと、ロボットが糞すぎて面白くないです。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:43:32.32 ID:tc3+EaXm0.net
90年代でも真面目に作ってればもっとロボット格好良く動くだろって感が否めない

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:52:30.23 ID:80UiSXOhO.net
90年代のCGロボ……ジェイデッカーのアイキャッチくらいしか覚えてないな。
ウェブダイバーでも2000年代だからなぁ。
初代ゾイド、韓国産だけど装甲救助部隊レストルあたりがギリ90年代か。
ロボットアクションとしての満足度はレストルとあまり変わらない気もするw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:53:44.98 ID:IkgOzsmo0.net
>>475
エルエルフは格好つけてたのに主人公に噛みつかれて体乗っ取られ
自軍の兵を傷つけて追われる立場になり「ボクジャナーイ」状況に
追い込まれ、ネタキャラのつかみとしては最高だったw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:54:47.56 ID:tc3+EaXm0.net
流石にCGロボは90年代じゃきついわw

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:58:17.12 ID:80UiSXOhO.net
あ、97年にビーストウォーズがあったわw
ガオガイガーと同時期だな。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:14:42.64 ID:npQzl7Qc0.net
>>481
自己投影というか、メアリー・スーは誰でも一度は経験すると思うな
他人の作品世界に介入してグチャグチャに描きまわした挙句、主人公に変わって自分がヒーローになる妄想
俺も中学生ぐらいの頃はよくやったよ
でもそれがものすごく下劣で幼稚な妄想だと気付いてからは、恥ずかしくて仕方がなかった
制作陣はいつ気づくんだろう

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:18:08.42 ID:+yCMg21C0.net
>>484
あの展開で「ボクジャナーイ」はツボったなw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:21:12.15 ID:MBMuFer+0.net
ビーストウォーズはたどたどしいCGだったけど面白かった
金をかけてても面白くないアルドノア

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:22:59.08 ID:N4pUt5It0.net
アルドノアも本編に金が掛かってるとはとても思えない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:24:01.66 ID:LNfqi+0I0.net
>>484
ヴヴヴも糞アニメだけどギャグアニメとしてはなかなか悪くなかった

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:31:42.31 ID:80UiSXOhO.net
ヴヴヴは無茶苦茶もいいとこだったけど、突っ込みに「w」を付けとくかってくらいのゆとりがあったな。
みんなからバカにされる才能的な何か。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:33:13.74 ID:BcrVlsBQ0.net
アーマードコアを意識してるようだがモーションが致命的だな
ハッキリ言って専門学校生の作品レベル

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:40:30.87 ID:tc3+EaXm0.net
アングルとかコンテとかねぇ
ロボットものやるつもりだったとはとても思えない

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:50:49.39 ID:80UiSXOhO.net
工作員らしき人がしきりに「ロボットアニメとか無理だったけどこれは見れる!」と言っていたのは、
これがロボットアニメじゃなかったからだったのか!

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:05:31.68 ID:UaIHdCaK0.net
>>495
>これは見れる!



ネタアニメとして

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:11:22.35 ID:tc3+EaXm0.net
工作員に理屈求めるだけ無駄w

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:12:04.50 ID:IkgOzsmo0.net
ネタアニメなら、毎週火星のびっくりどっきりメカとロボ戦やれよなあ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:15:52.91 ID:80UiSXOhO.net
見てて楽しくないネタアニメなんて
ネタアニメというかっw

俺は反面教師として見てるだけだしー

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:39:17.57 ID:SEqU3fiA0.net
プリンセスワンは流石にないだろって思った

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:49:03.34 ID:wTjPPaiv0.net
プリンセスわんわん

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:49:47.89 ID:MBMuFer+0.net
姫が頭悪いから覚えられるギリギリがそれ位って風にしかとれなかった

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:08:51.46 ID:UBcdXz5v0.net
オナホ君一人だけ火星マニュアル持ってて卑怯だよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:14:27.15 ID:HsTGtVEX0.net
単純に脚本が酷い
ガンダムやギアスだと2.3話で終える話を大した戦闘シーンもなく延々引っ張り続けてる感じ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:20:49.30 ID:lpjZn/On0.net


506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:25:39.66 ID:lpjZn/On0.net


507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:49:51.66 ID:/cEsK5MR0.net
アニメのアンチスレに居る奴らキモすぎワロタww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1410576217/

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:00:49.37 ID:+vqUO8oGi.net
そろそろ姫殿下が魔法少女化するな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:18:32.50 ID:er6fYw59O.net
頭脳キャラのルルーシュや月にしても、
スザクの乱入や竜崎の機転で、
くそ!と毒づくも、ならこうすれば!と対応するんだよ。

こっちは感情的にならない(別にいいが)し、
それ以前にザーツさんまで失敗してない。
かといって、露骨な失敗をいれた感じ。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:45:51.28 ID:I87fuL9+0.net
頭の良さを描きたいなら起こりうるあらゆる事態を想定して作戦たてたり
想定外のことが起こっても瞬時に適切な対処したりを描くべきなんじゃないかな

イナホ君は未来が見通せる超能力者か事象を操れる魔法使いか何かみたいに見える

511 :わふー ◆wahuu.DmxA @\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:53:31.69 ID:DFFMC2000.net
今までもわかってた事なんてないで考えなしに突っ込むからな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 08:57:27.21 ID:ARQOCdHP0.net
イナホさんはアルドノアを開発したよくわからない文明の生み出した
アルドノアの力が過度に使われだしたら止めるために目覚めるナニカだったんだよ
だからいろいろ当たるし冷静に対処できるし姫様にだけ超反応示してるんだ
なんだかわからん文明スゲー

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:09:20.78 ID:GL+qJB3f0.net
キャラ的にはアカギにも近いんだろうけどなんだろうなこの差は
信念みたいなものを全く感じないからなのか

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:20:29.37 ID:D16HDbDY0.net
アカギはサブキャラや舞台や麻雀バトルをちゃんと組み立てて演出して盛り上げエンターティメントしてあるから
このアニメもロボ物バトル物として面白かったら主役の事そんなに言われなかったと思う

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:21:04.64 ID:jSFCo80t0.net
レポーター「それではお姫様を蘇生させたイナホ君にインタビューしま〜すっ」
イナホ「別にたいしたことありません」
レポーター「まず、唇の感触はどうでしたか?」
イナホ「やわらかかったです」
レポーター「オッパイ触っちゃったりしました?」
イナホ「やわらかかったです」
レポーター「全裸だったんですよね?初めてですか?」
イナホ「それは姉で経験済みです」

姫&姉「殴ったら記憶無くすかしら」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:26:56.19 ID:V3oq6/N40.net
いやアカギは敵もつよいし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:42:45.13 ID:gvS0hn9c0.net
ライダーみたいに2話で怪人1体倒す形式にしとけばまだマシだったんだよ
ロケパンおばさんまではいいペースだったのにそれ以降何やってたんだよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 09:49:41.49 ID:rXsDdUB+0.net
せめて今までの話中に出てきたバリアとかレーザーサーベルとかぐらいは相手側にあると想定した行動とか装備しとけよと思うんだが
敵側には同じ能力がある固体も当然要塞もそんな装備は無いっていう
使徒だか英霊だかみたいなファンタジーなお約束を守る脚本上の想定の上に可能性の高い作戦()立てて
それで実際そのイナホ先生の考えた範囲の行動しか火星人もしてこないっていうのがもうな…

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/18(木) 10:01:55.73 ID:+yCMg21C0.net
所でさなんでディオスクリアだけ複数武装ついてんの?
あいつ伯爵だろ?
公爵とかにしておけばまだ判るのに
ディオス(Διοσ)=ゼウス+ニュークリア(nuclear)が語原と言うことは判るが

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200