2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長協奏曲(のぶながコンツェルト)4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/15(月) 05:55:10.68 ID:D0sTJAXu0.net
天下取りに、行っとく?
フジテレビ開局55周年記念プロジェクト始動!
=======================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================================================

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:13:24.98 ID:1rzigYaz0.net
(´・ω・`)あの曲もったいないね
(´・ω・`)ドラマでも使ってほしいね
(´・ω・`)たった10話でうずもれるとか可哀そう

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:39:06.82 ID:9xBaYBMKi.net
>>333
教科書が変わっちゃう
って言ってたね。
気にし方が面白いな〜、と思ったw

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:39:21.01 ID:w3hPi+2r0.net
信長には異国人が仕えていたけど、まさかあんな形で投入するとはw
目が可愛すぎるんだけど。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:45:05.93 ID:78d8Vy3z0.net
こんなかっけー秀吉は池上遼一の織田信長以来だ
大河も天下人として登場する場合を除いて、貧相なお調子者
というイメージから逃れられていない
世の中の創作物がもう少し秀吉を格好良く描いていれば、もっと人気が
出たかも知れん
だいたい、信長に気に入られたってだけで出世できるわけがない
若いころから相当なキレ者だったに違いないのに

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:05:46.46 ID:pLi4HvbU0.net
秀吉、不細工なのにかっけえよな
原作では弟がやけに思わせぶりに弄ってくるけど
この作者のことだから含みを持たせておいてほんとに単に兄上好きなだけなのかもしれんが
それだとちょっとつまらないな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:15:50.95 ID:KJzF5Rfk0.net
EDの秀吉ギロリまで震えっぱなしでしたわ

新世界よりの浪川スクィーラも衝撃だったけど、こういうダークな役柄で好演できる男性声優っていいよね

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:39:15.14 ID:r0q+wg6k0.net
>>348
原作の秀吉陣営(秀吉・竹中・秀長)の穏やかにしつつも誰一人としてお互い信頼してない感良いよな
秀長はサブロー並みに心情読めないから面白いキャラだったし、アニメでも是非見たかった

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 15:07:15.34 ID:43VhD4L+0.net
桔梗は斉藤っつーか土岐
道三は長井の頃に、ってかこの物語だと最初から長井か
そんときの立場が土岐家家老だから桔梗紋貰って
美濃国の人間としては美濃国の人間であることを示す為にそれ使ってる

明智は土岐の傍系だから光秀も桔梗

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 15:09:06.80 ID:pLi4HvbU0.net
正月に門松飾ってたけどあれウケ狙いだよな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 15:50:20.86 ID:rF9iD94v0.net
>>329
買って大丈夫大丈夫
アニメになった範囲でもはしょった話多いから楽しめると思うし


いやぁ最終回ED良かったなぁ
うぉぉぉって盛り上がってたらあの寒い番宣が始まって突き落とされたけど

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:00:02.64 ID:s0Tx8uCr0.net
昨日多分10回以上、いや20回くらい見たかもしんないけど
今日もまた見てしまう最終回ED
かっこいいよなあぁぁ
ドラマスレのほうでも
「やたら評判いいから見てきた!凄く良かった!実写でも家臣団勢ぞろいやって」
などと書かれてたが、実写だとどうなんだろ・・・・

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:05:04.33 ID:uHBg/6K60.net
>>351
この作品では触れてないけど光秀は帰蝶の従兄妹で、その縁で織田家に仕官した
という話もあるんだよね

従兄妹同志のミッチーと帰蝶の掛け合い

それはそれで見たい気もするけど、それでは入れ替りの話が成り立たなくなるからダメか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:06:26.52 ID:TKIopVu40.net
本編で感動する回ほど落差であの番宣が腹立つんだわ 余韻ぶち壊し

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:09:53.21 ID:eUzjl1j40.net
寝ぼけで見てたから、最初ヤング山ちゃんに気づかなかったw
異国の過去に飛ばされるなんて罰ゲームすぎ

ラストの大六天魔王とかお前のために〜のくだり、感動でゾワゾワした
サブローがオモーイ言うだけの重みがあった
ミッチーの決意の深さというか
こういう二重の意味を含んだ台詞が出てくる話って好きだ

サブローがおとぼけの軽い性格だったのが
未来人の異物感と面白みとを効果的に生み出してるんだな
ミッチーは聡明で哲学的だから、
二人は好対照というか、確かに「協奏曲」なんだなと思う
あとEDへの流れもめちゃくちゃカッコ良かった
曲も何気にすごく好き
久しぶりにぐわーっと気持ちが高揚する作品だった
二期もすごく見たい

ドラマはどのくらい壊されるかが怖すぎ…
コウちゃんと山田が出るのは楽しみなんだけどムカイリはいらん
BORDERの小栗は好きだったけど二役なんだよな? 
ミッチーの役の方が面白そうだな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:13:56.31 ID:4p4NWrt+0.net
織田四天王の1人滝川一益が出てこなかった…
それ以外は良かったぜ2期あるといいな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:24:06.24 ID:myAA/WpBi.net
>>354
ドラマでもあの家臣団のシーン使って欲しいよね

http://i.imgur.com/PfiEFI9.jpg

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:34:07.92 ID:toT/Z0zFi.net
>>359
このシーンで「秀吉センターかよwww」ってレス見かけたけど確かにね
AKBじゃないんだから

秀吉のみ背面も興味深い
額面通りなら背く結末暗示でしょうな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:00:05.09 ID:s0Tx8uCr0.net
>>360
原作だと秀吉がなんかデレてきてるように見える場面もあるんだよね
だから最終的に裏切るかどうかもわかんないような・・・
ハッピーエンドがほぼありえないだけに気になる。

ていうかこの秀吉があんなにかっこよく見えるなんて演出すげーなw
「秀吉がかっこよくて腹立つwww」
っていうコメントに超同意した

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:46:57.69 ID:E0HAi+dp0.net
>>335
鋼一期は原作者から最後まで展開教えてもらって、それと全く違う展開にした

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:28:33.46 ID:0rXe/Znz0.net
ここまで信長アンチな秀吉も珍しいけど、このまま敵対して本能寺の変の黒幕になってもサブローを認めてデレてもどちらでも美味しい展開
秀吉がデレた場合はミッチーとサブローが史実通り決裂するのかな…どちらも盛り上がると思う

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:53:47.21 ID:WyzxHc8Ti.net
>>361
秀吉デレ疑惑分かるわ
弟との会話の節々に見られる
なんだかんだで信長を認めてる
それに葛藤するのも裏切るのもどう転んでも面白い

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:07:30.41 ID:5L7berIJ0.net
「本能寺の変」は未だに謎だらけだからな
ミッチーの謀反の動機もはっきりしない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:17:56.68 ID:J1x/GPlJ0.net
ちくしょう、このアニメのせいで
2回も仕事をさぼって満喫に行って
原作読破して、それでも足りなくて
結局単行本大人買いしてしまったじゃなぃか!!!

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:22:44.55 ID:Hhce7n5q0.net
殿様にご苦労とか言うなよなw

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:35:34.07 ID:wSpXw6cL0.net
元々原作の単行本買ってたけど、アニメ面白かったからドラマCD欲しさにゲッサン買ってしまったわ
浅井滅亡編も映像で見たかったなあ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:50:48.82 ID:fgAPNsiz0.net
>>367
原作通りですwwww

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:53:22.11 ID:fgAPNsiz0.net
まあ言葉遣いのこと言いだしたら
「殿が申されて〜」とかいうのも変だしな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:53:37.26 ID:Hhce7n5q0.net
>>369
原作からかよw
ホント漫画の編集って仕事しねーなw

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:56:49.22 ID:fgAPNsiz0.net
いんだよてきとーで漫画なんだからw

まあ俺は分かってるけど学のない厨房とか見て
どんどん間違った言葉遣いおぼえていくんだろーな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:01:54.89 ID:5L7berIJ0.net
しかし、これこのまま終わるには勿体無さ過ぎるな…もうどうしようもないのも分かるけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:36:42.47 ID:KJzF5Rfk0.net
>>371
時代考証の結果でなく現代の読者に向けてだとしたら、長男に血気盛んな未熟者という印象を与えたかったのかもしれないな
会議で殿に向かって叫んだりするあたりも含めて

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:43:10.41 ID:NihqH8WsI.net
少し調べてみたらご苦労様でしたの成り立ちって結構議論が別れてる感じなのかな?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:55:37.62 ID:QgbAjqb+0.net
秀吉嫌いだったが最後のカットで好きになったw

史実の秀吉と東北のタワケの秀吉は大嫌いたがw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:57:40.56 ID:QgbAjqb+0.net
ところで…
「信長殿〜〜今朝は厠がなご〜ございましたが、いかがなされましたか〜〜」
「案ずるな〜〜〜〜、ほんの〜〜痔だ〜〜〜〜…」

この曲知ってる人何人いるだろう…

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:59:41.30 ID:s0Tx8uCr0.net
>>365
明智の子孫が
「全て秀吉に仕組まれたこと。
明智光秀は信長を裏切っていない!」
って本出してるみたいだな。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:03:55.19 ID:2PpBE0k7O.net
まあドラマがどんな風になるか興味深いな大河みたくガチっぽい雰囲気出せればかなり人気出るかも

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:05:10.53 ID:D/WhxoRU0.net
へうげものや信長の棺では秀吉黒幕説だね
まあ史実の信長に問題が無かったわけでもなし、今の価値観や見解とかで類推してもなあ・・・

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:13:33.85 ID:g/zaxzBR0.net
>>375
なんか色々あるみたいだよね。
立場だけじゃなく対象となる行動にもよるみたいな。
目上の人に「お疲れ様」を言うのこそ失礼、というのもある。
言葉は生きてるし、難しいね。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:14:04.32 ID:5L7berIJ0.net
よく裏切られた人だけど、よく許した人でもあるんだよなー

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:21:15.45 ID:azM9Erk+0.net
日本ではあと一歩のところで
謀反とか暗殺される人多いよな
ユダヤの陰謀だろうか

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:41:21.12 ID:AqgfsQkT0.net
十把一絡げに全部コロヌとかよりは人情味あんだろ
疑心暗鬼で歩けなくなる小物でもなかった

そういやガキの頃の馴染み1人生かすのに戦争したりもしたんだっけ
利害だけでは動かないっつっても
ああいうのもまた為政者としては困るとこだな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:01:07.08 ID:aynw4kyM0.net
へうげものもそうだけど黒い秀吉はやっぱ魅力あるな
いい人役でおわる秀吉や家康って魅力なくてつまらん
EDの秀吉もかっこよかったしなかなかいいアニメだった

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:27:01.46 ID:AqgfsQkT0.net
つってもきちんと話あったの金ヶ崎までな気がする
後はもう作者の創作だらけみたいだし

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:51:42.23 ID:9so/fJ+z0.net
みっちーは最初から家臣として人に仕える生き方のほうが合ってたんだろうなあ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:41:00.37 ID:95xpRDzH0.net
あーあるよね
トップよりナンバーツーとかで人をサポートする立場の方が向いてるタイプの人

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:44:34.76 ID:5L7berIJ0.net
この頃が一番充実してたっていうか、輝いてた時代じゃないの?
ミッチーも秀吉も

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:09:08.28 ID:yFAVxuiwO.net
森長可って次男じゃなかったっけ
鬼武蔵だよな確か
長男は父親と一緒かその前に戦タヒってたような
でもアニメには出てなかったか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:16:52.13 ID:pChkyx3U0.net
>>390
原作にはそういうセリフがあった
アニメでは無くても問題ないセリフはばんばんカットの刑
尺の都合じゃ勘弁せい

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:20:58.86 ID:dCz9Dri00.net
けど桶狭間前に森ブラザーズちら見せさせてるんだよなあ
無駄に

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:08:56.57 ID:xTYFytkS0.net
兼山城跡の近くにパパの名前のお寺と全員のお墓があるみたいだな
歴史に興味なかっただけに行ってみたいぜw

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:20:20.13 ID:nF5eXlRq0.net
今日最終回3回目観たけど
このアニメ今季一番面白かった
おっさんの感想です

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:27:57.15 ID:D4L8ch1p0.net
とりあえず(最終回に鬼退治エピは笑いで良かったのか分からんが)
弥助付近の尺は良かった
それでも結構丁寧に描いてた方かな

とにかく、無駄に長い宣伝とか尺とりされたり、いいギャグシーンや名場面をカットされた惜しい今までの話より
・弥助の適度なはしょり具合
・比叡山炎上前後の緊張感
がよく描けてたと思う。

炎の中の混乱も、さすがにCGで綺麗で見応えある
長可の名言もすっと入るくらいよく描けてた(父親討死は妙にダレた)
焼き討ち前の軍議の影をまとった家臣もよく描けてた、陰影が力入ってたな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:34:54.41 ID:pChkyx3U0.net
>>392
史実通りだと森パパが信長ん家に就職決めてから
森ブラザーズが生まれてるんだよな
アニメは先走りすぎたんだな
原作に沿うなら相撲大会の時が初出

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 03:56:57.85 ID:BIbNQW5o0.net
原作には書かれてないけど、森パパの奥さんは、元々は帰蝶の侍女だったという話がある
斉藤道三が、帰蝶の守役として適任だと思い、帰蝶が尾張に嫁ぐ際に一緒に行かせたんだそうな
この侍女の父親が、斉藤家と織田家の取次ぎをしていた事から、親子揃って尾張に来たとの事
そして、信長はこの親子を気に入り、信長の部下だった森可成と帰蝶の侍女を結婚させたとう訳

もう一つの説は、斉藤道三の命令で帰蝶の侍女と結婚した森可成が一緒に織田にやってきて、
信長は帰蝶の侍女を通して可成を紹介して貰い、部下にしたという話もある
この頃から、可成は優遇されていて、みんなに羨ましがられていたそうな

森可成は土岐氏が滅ぼされたら、斉藤家には付かずに、信長の所にやってきたと思ってるから、
こっちの説の信憑性がどうなのか分からんけど

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:04:38.18 ID:bgEFAUJU0.net
史実だの信憑性だのこのアニメで言っても仕方ないだろ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:25:41.75 ID:MEWLmjUY0.net
軍議の時に円座が手前側しかなかった気がするんだが、ただの書き忘れかなぁ
個人的には葬式の時など年長者やお偉いさんに座布団を優先的にまわす意識があるから違和感があった
なんでミッチーがおざぶ無しなの?みたいな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:36:39.06 ID:duGrnI4a0.net
ミッチーは真面目だから旨く話せなくて、山田君に取られたんだろw

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 09:25:15.37 ID:1TpQVMg40.net
光秀は公家系と藤孝さんとの付き合いもあるから
日向守になる辺りまでは一応忍耐の人で通らんでもないが
秀吉は間違いなく信長生きてた頃が最高

>>399
光秀は預かり客将だから上座に着く訳がない
てかそうか、そういう描写全然無かったなこの作品
光秀は朝廷から足利将軍を通して織田家に派遣されてる朝廷の臣下だから
基本的に織田家に何か具申出来る立場になく末席相当になる
まあ後々朝廷と織田家で袖の引き合いになって双方で出世すんだけども

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 12:38:31.01 ID:sBnbJ1Z10.net
信長age

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 13:16:30.85 ID:MEWLmjUY0.net
>>401
てことはサブローから見て右列の家臣は格下ってことかな?
http://i.imgur.com/YWpTrXT.jpg

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 13:17:52.43 ID:+Fhhk3Qg0.net
>>401
>光秀は朝廷から足利将軍を通して織田家に派遣されてる朝廷の臣下

何だこの珍説
朝廷の臣下ってそんなの武士全員だろw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 13:20:27.24 ID:3iVnyGxD0.net
もともと原作買ってて気に入ってる作品ではあったけど、アニメ化でもっと好きになった。
改めて見るとキャラの書き分けができててみんな魅力的だな。
家臣団かっこよすぎる。
サムライってかっこいいなーと外人さんみたいなこと思ってるw

アニメは家康初登場回だけ不満かも知れない。長々と3人が歩く後ろ姿だけ写してセリフ頼みとか、秀吉が教科書燃やしちゃうあたりとか。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 13:42:16.32 ID:uN6ij65Q0.net
おわっちゃったのかよ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 13:57:50.41 ID:vjewe3Rz0.net
小説やら歌舞伎やらを信じて史実と勘違いして知ったかしてる奴は
うざい
特にゲームのキャラ説を信じちゃってる奴w>>401

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 14:24:00.13 ID:4HgAT5+e0.net
面白かったわ
実写はやらなくていいからアニメもっと見たかったなあ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 14:52:59.52 ID:DHHLzmlG0.net
BDを、BDを売って下さい…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 14:55:52.99 ID:xTYFytkS0.net
♪ほんとはの、ほんとはの、光秀ちゃんが怖かった〜
なかよしこよしのふりをして〜いつかやられると思とった〜〜

山本正之

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 18:43:51.35 ID:DshorBLE0.net
ここら辺突っ込んでも仕方ないとはわかっているが、
サブローは徳川家康が何した人か知らないとか歴史が苦手ってレベルじゃないんだが、
どんな偏差値の高校に通っていたんだ?クロマティ高校か?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 18:52:34.38 ID:2RMezbrO0.net
>>411
今田とか浜田が通ってた偏差値30チョイのとこだろ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 19:35:33.06 ID:wjMvh0sr0.net
教育界七五三の話を知ってればそれほど不思議でもない
全般の知能には問題なくても特定の教科だけ壊滅とか普通にある

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 19:38:22.70 ID:DshorBLE0.net
>>413
「歴史"は"苦手」ってOPにあるから、他の教科は悪くはないんだろうね(震え声)

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 19:45:53.03 ID:0L1PJz5F0.net
>>411
足立区来てみろ、徳川家康が何やったか知ってたら知性トップレベル
基本的に授業は寝てる

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 19:58:43.07 ID:2RMezbrO0.net
>>415
うちの高校(偏差値55)の線路はさんだ向かいがそんな感じだ
ちなみにラノベだとアイドルが転校してきたり
露出狂のアラフォー女教師がいるらしい

そっち行けば良かったか

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:00:22.30 ID:3aXNHhR+0.net
足立区なんなんだよww

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:02:04.80 ID:USjorb2T0.net
戦国時代に飛ばされたのに近所のガキ集めて相撲とったり全力で遊びまくったからな
世間一般の高校生といっしょにして貰っては困る

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:52.94 ID:es6mpi9/0.net
>>414
「過去の出来事なんて俺の人生には何の関わり合いも・・・」
「数学物理なんて俺の人生には・・・ry」
「英語なんてry」
容易に想像できるなw

でも社会経済とか興味持ったら知識増やしそう
多分外国語は授業じゃなくて現地に行って必要になったら覚えるタイプ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:34:00.24 ID:izcul7BU0.net
でもサギ(鳥)ぐらいは知っておこうぜ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:08:19.02 ID:ITPBel4D0.net
高校生やったら知らんやろ
自分が高校生やった頃のこと思い出してみ
今はネット中毒の中年やから広く浅くいろいろ知っとるけど

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:24:39.04 ID:7fZbneD+0.net
>>290
末子(双子の下)は生き残って小さいけど藩主にまでなってるよ。
忠臣蔵の討ち入り四十七士の中には元森家家臣も数名含まれていて
浅野の後の赤穂藩には森家が入った。
因みに大石内蔵助は池田兄(元助)の血が入ってる。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:59:16.87 ID:QD9F3s310.net
再放送やらないかなあ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:03:56.47 ID:USjorb2T0.net
そうだな、夕方に再放送してくれたらいいのにな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:08:56.81 ID:vnoCYV9X0.net
ニコニコで一挙やってくれよ
コメントしにいくから

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:16:47.73 ID:zh0rEpWS0.net
>>421
偏差値40程度を基準にしないでくれ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:31:26.53 ID:jG5ZPuE20.net
さっきドラマのCM見たけどひどかったわw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:39:14.47 ID:qLPKWleL0.net
家臣団横一列に並んでる10話のEDシーンは何度見てもたまらないね
これは天下取るわ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:42:39.37 ID:3iVnyGxD0.net
ドラマ予告編見たけど、もう別物だって覚悟が出来てるから
普通に「へー」とか思って見ちゃったわw
あれは俺の知ってるサブローじゃないし帰蝶じゃない

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:46:02.46 ID:MEWLmjUY0.net
ドラマも顔だけCGにすればいいんだよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:48:08.51 ID:zh0rEpWS0.net
カッパ→ルパン→三郎

やめてくれ、あの不細工

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:49:50.85 ID:3iVnyGxD0.net
>>428
俺もまたもう一回見よ
1回じゃ終われないんだけどな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:17:15.37 ID:VcdcLoGF0.net
原作終わったらアニメもう一回作り直してくれないかな・・・
続きをやってくれるんでもいいけどさ。
ドラマは別もんだ、ありゃ。
タイトル変えろ!と言いたい。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:23:39.03 ID:vnoCYV9X0.net
月9だからしょうがない
さすがに生身の人間が演じる、視聴者層が幅広いTVドラマで
マンガまんまの設定ではやりにくいだろう
アニメだけでも超原作準拠だったことで満足だわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:30:53.28 ID:D4L8ch1p0.net
>>434
高嶋政宏が柴田勝家てw
髭面見たけど、ちょっと面影は似せてたわ

つか信長シェフと面々被りすぎwつか使い回しすぎw
弟がシェフで、兄が協奏曲ってかw
フジテレビの声優の無駄な豪華さ(の割に堅い棒読み調にならざるを得ない演技)といい、
フジテレビはこれ使っときゃ外れないだろwていう適当というか必死さというか、

さぞかし演じる側は演じ甲斐、つまらないんだろうな、と思う

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:43:28.79 ID:SI1fTSBq0.net
配役から無理矢理脚本を当てはめる→詰まらない→低視聴率
の悪循環がなぜ止められないんだろうな

よく練った脚本を先に作ってから似合う声優や役者を当てはめた方が、面白い番組になって高視聴率取りやすいだろうに

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:47:25.93 ID:dMLycI4V0.net
>>436
要は企画が通らないとだめ
企画を通すのは現場や今を知らない年より
だから下は企画を通すためだけに
誰もが知ってる俳優やジャニや馬鹿アイドルを起用し、
あげく年よりが知ってる昔のアニメや特撮を実写にする

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:53:32.15 ID:BQqpFt740.net
それじゃ今度やるぬーベーとか正にって感じ?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:55:51.07 ID:TQWvFmCN0.net
そろそろドラマの話はやめーや
どうでもいいわ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:56:56.45 ID:3iVnyGxD0.net
何かの間違いでドラマもすげー面白くなったり・・・
しなさそうw
原作から離れずに実写で成功したのだめってすげーんだなぁ・・・

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 00:03:16.18 ID:je1tJNgx0.net
>>428
最終回の放送終わってから毎日見てるわ
ホントたまらんなあ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 00:11:37.96 ID:MK99ctyq0.net
ドラマは見なくても茶番確定している
アニメでも違和感だらけなのに実写でこんなの無理
キャラが全く別人になるだろう

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 00:11:59.85 ID:JmRSI12cO.net
ガイシュツだろうが
森ブラザーズの鬼退治志願で蘭丸ぐずる
信長「犬役がたりない…」→利家ちら見→利家「わん」
の流れで和んだわ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/23(火) 00:18:16.67 ID:h6ey5B2i0.net
最終話のリピートがとまらないw特にエンディングが最高だわ
今期はこれが一番面白かったんでぜひ二期を期待したい

総レス数 1003
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200