2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣は名作が監督のセンス()を披露する為の素材にされる糞アニメ★5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/11(木) 21:25:32.46 ID:JMvnIRlk0.net
公式HP http://www.ntv.co.jp/kiseiju/


http://mantan-web.jp/2014/07/30/20140729dog00m200061000c.html
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/002.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/003.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/004.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/005.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/006.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/007.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/008.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/009.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/010.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/011.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/012.jpg

前スレ
寄生獣は超改悪しつつ中身は変わっていないと豪語する糞アニメ★4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1408147599/l50

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:04:25.69 ID:j3y6dcov0.net
原作知らない人がうらやましいわ
たぶん2話以降見ない

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:18:36.34 ID:5HFzL1TY0.net
>>682
悪い意味で吹き替え声優みたいな演技だった
親父を軽めの性格に変えること自体はまだ許せるけど単純に声優の演技が鼻につく
ってかスタッフだけじゃなく声優陣も全体的にレベル低い…

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:19:22.76 ID:uYHvIb2S0.net
原作のタイトルロゴって、ゴシック体と明朝体の「寄生獣」を重ねているんだよね。
あの、シンプルなのになにか不気味さや違和感を感じる、又は見慣れた字体のようでいて二つの
モノが混じってるっていうのが作品のテーマとあっていてよかったのに、映画は影付きの
明朝体、アニメはゴシック体のアレンジになっていて残念。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:23:00.49 ID:9Cox5EW80.net
田村の最後とか大木シーンは無駄に壮大な音楽と演出で盛り上げそう
加奈は廃墟じゃなくて夢に合わせて遊園地のメリーゴーランドで死にそう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:26:40.44 ID:nfz6r/7M0.net
>>684
初期の親父の性格はあんなもんだと思うぞ?けっこう飄々としてるし、真顔で下ネタだってダンディに言えるし
でももっとこう自然な感じが、な…家族に対して接してるわけだし

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:31:31.63 ID:3UNNKwjh0.net
>>681-682
w まったくおまいらが楽しいから、
嫌な気分もいくらか和らぐわw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:35:53.47 ID:PccwIn2F0.net
60kgぐらいの人間が少しも押されもせずに走ってきた車を止められるわけないよなぁ
だいたい寄生生物の考えならミギーが新一を飛び込ませないと思う

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/10(金) 23:47:31.75 ID:Z772Q9w/N
つーか浦上の特異性を全力で剥奪しにいってるように見える。

一話でなんか寄生生物の卵を見たような描写がされてたけど、そういう予備知識一切なしで
寄生生物を見抜くのが凄いというか、特異なんじゃないのか…。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:15:17.10 ID:p1rz3VrI0.net
>>686
やりそう。お茶の間ゴールデンタイム感動報道バラエティセンス全開で。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:57:17.57 ID:eWjy+a6s0.net
原作スゴく好きだから、アニメ化嬉しかったんだけど、何か色々残念になる予感
結構期待してたのに…。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:05:22.73 ID:Jngxydk00.net
原作好きの俺→キャラデザ・話の展開・ミギーの声アリエナイ
寄生獣初見の友人→結構面白いじゃん

こんなもんか・・・

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:07:40.76 ID:rhNbdO2L0.net
>>692
1話から大事な冒頭の語り削ってまで上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき
オリジナルシーンをぶっこんでくるあたり期待はしない方がいいだろう
後は実写が第二のデビルマンにならない事を祈るしかない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:08:14.04 ID:kv+FHMpI0.net
別物と割り切らないと見れない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:32:25.59 ID:C5dAKO7P0.net
>>694
ハチミツはなんにでも合うだろ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:33:40.61 ID:kn5gzw6J0.net
そうでもない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:46:29.16 ID:6Bj9harU0.net
本スレで誰か曰く
ちゃんとした寄生シーンってバツン親父だけなんだってな
それを冒頭のインパクトのためにカットしたから
原作未読の人たちはどういう風に寄生されるのか生涯知る事は無いという
まあ原作も詳細に解説はされてないんだけど

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:06.92 ID:6Bj9harU0.net
だからミギー……
なぜなに寄生獣をミギー先生とシンイチくんで頼む

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:14.20 ID:st/GP9IL0.net
>>689
そう。設定的に矛盾があり過ぎ。
容易に自動車を完全停止させられる運動神経とパワーを持った奴が、
後に後藤というとんでもない相手であっても
逃げ回らなきゃいけなくなるとは思えない。 

新一が見ず知らずの子供相手に身体を張ろうとしても、
人間心理にまだまだ疎いあの頃のミギーには、
新一がただ自殺的行動を突然取ったとしか思えないだろうし、
子供を助けようとしたのだと理解できても、
ミギー自身が瞬時に伸びて子供が当たらないように動かせば済んだだけの話だよね。

あと、あの後車の運転者はどうしたのかとか、
目撃者はいなかったのかとか、
問題点の多すぎる場面だわ。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:57.83 ID:mNOJ5dOu0.net
>>683
文句言うために見るべき
娘がAVヤクザに騙されて売られたようなもの、どんな酷い事されているのか見て苦情すべき

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:02:52.66 ID:st/GP9IL0.net
>>699
あー、もう平野声で受け止めるしかないんだから、
そういうアニメならではの解説コーナーみたいなのがあっても面白いかも。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:16:12.35 ID:EGfRAhDSI.net
ミギーが柱につかまった時、無駄に10本くらいあるような束になってたけど、やっぱアニメスタッフは原作読んでねーな。
何本にも分かれるとパワーがなくなるから最低限これだけ、という枝分かれしかできない。
右腕の質量を超えた変化は起きないはずなんだよ。
なのに、アニメのミギーは明らかに右腕の質量を超えたように肥大化してるんだよ。
肥大化する上に車を止めるほどのハルク並のパワー。
ワンピースのギアサードとかと勘違いしてねーか。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:27:07.53 ID:Dn2/3zuZ0.net
>>689
あれ、後の「体が軽くて切断できない」に無理が生じると思うわ。
おまえ車停めたじゃん、みたいに。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:34:12.51 ID:E8W/9ox2I.net
なにげにCGで動きの硬い街中のモブキャラがクオリティ低すぎだった。
ブリキのロボットみたいな歩き方だし、こけしみたいにのっぺりしたCGモデルに見えた。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:52:36.15 ID:m7+vGVIF0.net
まだ浦上いらないだろ
一話目にエログロ入れて掴みはオッケーとでも思っているならアホだ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:53:21.70 ID:m7+vGVIF0.net
いきなり刺激が多すぎると後がつまらない

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:01:12.45 ID:0ZzvnGCC0.net
寄生獣がなかなかアニメ化出来なかったのは版権問題もあるが
作画では動きの表現が難しく、CG技術の発展を待って、今では滑らかに
かつダイナミックに動かせるようになったからだと思ってたが、
モブのCGを見る限り、CGの表現には期待できそうもない。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:33:59.79 ID:jObTrc3G0.net
●フォーマーズが悲惨すぎてこっちは評価上がってしまうかもな・・・はぁ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:52:10.55 ID:hB2q0zrA0.net
確かにアレは酷すぎるからな
でも原作の完成度を考えた場合
寄生獣のアニメ化に求められるクオリティの高さは段違いだから
「アレよりはマシ」みたいな価値基準は無意味化すると思う

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:28:18.91 ID:2WggPFk+0.net
でも●は製作者の怠慢じゃないよな
俺はテラフォーマーズの方が円盤売れると思うぜ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:36:43.72 ID:9/Arp4bR0.net
似たようなもの
原作の面白さを忠実に再現する気がないスタッフよがりの駄作

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 04:40:33.75 ID:GK4Gimzs1
アフィカスが印象操作に必死だなww
意外とよかった!可愛い!! きもすぎだろ 死ねよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:44:27.95 ID:oM0/1O130.net
アフィカスが印象操作に必死だなww
意外とよかった!可愛い!! きもすぎだろ 死ねよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 05:51:41.36 ID:rhNbdO2L0.net
>>714
・別物として見たら面白かった
・普通に面白かった
が抜けてるぞ
あと文章の前に原作組だが〜もな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:07:27.83 ID:Ihkcv2fz0.net
連載当時にもカビ臭かった塚原卜伝の名前が出なかっただけでもよしとするか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:10:14.37 ID:biL/YRaK0.net
原作組w
自ら原作派を分けて原作組叩きしてますよと言っちゃってるんだよな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:54:17.74 ID:rV0m75Ce0.net
>>618
丁寧だけどミギーって男言葉だよね やっぱ変だよ
車止めとぱふぁはもうなんかそのシーン自体がどうとかより
ああこんな認識ならこれからもズレたシーン満載なんだろうなと
思わせてくれてどうでもよくなった
絵はよく動いてるけどだから何って感じ

アニメの方は最初から超人になってんの?ww
てことは全部変えるの?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:04:56.32 ID:fM4LPDLm0.net
ミギーの言葉が丁寧なのは図鑑や本から知識を得たのが大きい。
ジョーは主にテレビから得たので言葉が汚くなってる。
このアニメのミギーは書物だけじゃなくインターネットからも知識を得ており、
そこまできれいな言葉にならないんじゃないかな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:07:02.51 ID:Q2Da5Z7k0.net
犬の方の寄生体の声にミギーもしろよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:18:25.10 ID:rhNbdO2L0.net
ミギーの声は今はちょっと気にいらない位で済んでるけど
知性的な喋りになってきたらコレジャナイ感がすごい事になりそう

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:40:07.04 ID:irsIjvlkO.net
実写の阿部サダヲもアニメの平野も
役者本人は好きだけど違いすぎる
キャスティングした人達はミギーを二話くらいで退場するジョジョのスタンドとかと勘違いしてるんじゃないの…

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 08:08:06.72 ID:bZoPN7gpQ
なんか無理矢理低音を出してる感じだし、無感情さを表現しようとして単なる棒読みになってるし、
平野は別に嫌いじゃないがやっぱりどう考えてもミギー役は無理があったとしか思えないな。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:14:50.91 ID:6KoqJQI80.net
1話見てきた。
キャラデザとか声は今更もう突っ込む気もしないが、時系列バラバラにする意味が分からん。
静かな始まりからのグパアが衝撃的だったのに。
あれか、そのまま原作なぞっちゃ楽してるように見られるってか。そんな働く無能が一番タチ悪いわ。
OPは稀に見る酷さだった。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:18:31.84 ID:/KRXTs3d0.net
ミギーの声は普通に考えれば読者の9割は落ち着いた感じの男性でイメージすると思う
ただ、小動物系でやると決めてしまったのならば、平野はまあマシな方の選択だろう
車に関しては言い訳の余地がない糞演出だな
なんか論点が「物理的におかしい」と「演出としておかしい」に分裂して混乱してるけど、
物理的におかしいのはまあマンガ的表現で許されても、演出意図がずれてるのは完全にダメ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:34:31.93 ID:O5lD6QjH0.net
車については、満場一致で否定的な意見しかないわなw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:18:37.44 ID:oMWmXWzq0.net
現代に合わせた改変はあってもいいしむしろある程度必要だと思うが、単に「現代の低俗厨二アニメ」風味にされたのが本当に悔しい
ただ今のアニメビジネスの状況を見てると商業的にはこの方が正解な気もするのがまた悲しい…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 09:20:38.18 ID:bZoPN7gpQ
そもそも、「人目のないところで不良をブチのめす」のと「往来で車をブチ壊して止める」のを
同列に置いて演出する事自体がおかしい。

TVがあるだろうにわざわざタブレットでニュース見てる親父さんの描写を見るに、スタッフは
今風(笑)にするのにやっきになってて「不良」を出すの自体を忌避しとるんじゃないかなとか
邪推してしまう。
西高の気遣い番長上条君も、存在抹消されてたりしてな。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:23:07.67 ID:Y4HEuhnK0.net
現代風に新しくしてる(ドヤ)なのに、やってる事は物凄く古臭い演出。
クラクション鳴らしながら横断歩道に猛スピードで突っ込む車。運転手キチかよ。
轢かれそうになる子供を主人公が間一髪救出。何十年前のネタだよ?
人にぶつけて、その被害者がいなくなっても轢き逃げ事件になる事知らないのか?
警察が捜査する事を何も考えていない。
車体があんなに凹んでるんだから被害者が重症の可能性を警察は考えるだろ。
目撃者もいる学生で徒歩通学路での事故だから本人すぐに特定されてしまう。
そんで病院で精密検査されてしまう。
無理矢理付け加えた俺スゲー要素だから、その後の展開を何も考えていないんだな……。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:26:36.04 ID:rhNbdO2L0.net
車もそうだけどAとか本当にどうすんのかな
普通に動画撮られて話が無茶苦茶にしかならないと思うんだけど

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:28:01.47 ID:/iCV0UjE0.net
なんで現代版にしたんだろうな
一昔前の時代設定でやりゃいいじゃん
この時代はこうだったんだって若いやつもワクワクするだろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:44:49.22 ID:NzHFNKVn0.net
シンイチの身バレについては連載当時でも苦慮している感じだったのに
現代に設定して片手でアレだもんな。ご丁寧にミギーの眼も出してるし

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:52:34.63 ID:t/SEpKQf0.net
原作独特のテンポとか不気味さが皆無だったのが不満
アニメで再現しろってのも酷なのかもしれないけど
個性的なものを無個性にされた感じで物足りない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:19:11.90 ID:Up94jq2QO.net
アニメのミギーはラキスタとかハルヒ見て言葉覚えたんだろ
普通に考えればそうなる

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:19:37.88 ID:jx5kI1wl0.net
>>730
現代社会は一般人全員がカメラマンみたいなものだよね
自ら舞台設定のハードルを上げて盛大にこけそう

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:34:36.49 ID:MaCBdR6gi.net
>>727
でもこれ円盤売れないよ
原作好きならまず買わないから

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:41:46.51 ID:p2Jre7tO0.net
>>730
襲撃を一種のカルト集団的な事件に置き換えるとか、リアルな被り物路線にしないと寄生獣の秘匿に関してはかなり無理が生じるだろうね
舞台設定上、ある程度の情報流失とネット上での反応は描写しないと違和感が生じる

てか普通はそこをまず入念に練るはずなんだが、第1話見た感じでは何も考えてないとしか思えないのがなぁ…
クリエイティブとか言ってる割に原作に頼りまくってるんだよ
のくせ時代の齟齬についてまったく工夫がないからチグハグになってリアルさがまったくなくなってる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:22:00.07 ID:oMWmXWzq0.net
幼児向け作品の脚本すら満足に書けない米村正二がシリーズ構成だからね
こうなることは分かっていたけど…それでもやっぱ悔しいな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:45:26.63 ID:NK7N+Fgw0.net
>>736
普段まったくアニメみない俺だけど、寄生獣ならちゃんと原作に忠実に制作してたら
たぶん円盤買うと思う。
こんな糞改変なら買わない。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:16:39.97 ID:Y4eqWGxr0.net
悪の華みたいだな


音響はハンターのときから許してねーから

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:24:04.50 ID:p1rz3VrI0.net
大きなプロジェクトになると、いろいろな考えの人が大勢関わることになるから、改変は仕方ないね。
「寄生獣とか言う漫画が人気だそうじゃないか。これで一儲けしよう」くらいの人が重要ポジションに
たくさんいるんだろう。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:25:03.63 ID:GoQPKsCZ0.net
>>561
お前がしょっちゅうチンコと変換してるのはわかった

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:28:29.71 ID:EVKH+r6R0.net
日テレだから円盤が売れようが売れまいが関係ないんだろうな...

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:32:42.27 ID:p1rz3VrI0.net
>>740
寄生獣をあのドラマ風演技とロトスコープで作ってたらどうなってたかな。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:44:56.48 ID:KTLRg+Er0.net
覚醒してない主人公が車を片手で受け止めたのを突っ込んだら叩かれたんだが、俺の感性が間違ってるのかな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:02:47.41 ID:BlwwwJn00.net
>>684
シンイチと父ちゃんと母ちゃんとミギーの演技がどうも全員バラバラの方向を向いてるように感じるんだよな
演技指導?とか音響監督?あたりが弱いんじゃね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:11:03.37 ID:NK7N+Fgw0.net
そういや、母ちゃんはなんで声があんな若すぎるんだよ。
右ーより違和感感じるくらい。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:51:06.62 ID:6KoqJQI80.net
>>745
覚醒して人類超えた身体能力でも車は無理だべ。
そしてそんな設定すら考慮してないレベルの奴がアニメ作ってるこの恐ろしさ。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:57:05.39 ID:2sD6gJNB0.net
本スレ見てきたけど擁護してる奴は責任転嫁に必死だな

批判もされなくなったらそのまま他の凡作アニメと一緒に埋もれていきそうなパターンだろ、これ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:23:57.40 ID:2WggPFk+0.net
>>727
本当それ
家族と一緒に録画した奴見たけど序盤は恥ずかしくて仕方なかった

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:24:06.28 ID:xugodPoC0.net
こんなのでも海外では寄生獣スタンダードになっちまうんだ…
まあ面白さはほとんどアニメの功績じゃないから称賛は真・寄生獣に向けられたもんだと受けとるけど
古臭いという固定観念で無個性化させる上っぱスタッフ干ね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 15:26:08.49 ID:bZoPN7gpQ
しかし時系列シャッフル・改悪エピソード追加・合ってない声と演技と初っ端からなかなか激しい
ダメージを与えてくる本作だけども、それに加えて初回から既に台詞改変がそこかしこに見られる
のが不安でしょうがない。最初のナレーションやら、犬を見た新一の台詞やら……。

自分はよく知らないけど、脚本の人はなんか悪い意味ですごい人なんだろ?名台詞レイプがないと
いいけど。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:17:04.31 ID:Nqy3jiR4i.net
せめてあの糞OPカットして寄生→バツンまでやれなかったのかよ…
原作知らない知り合いは冒頭インパクトより??で本編観て理解だぞ糞構成

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:50:57.20 ID:GWmCg7jD0.net
現代風に改変する技法そのものが古臭いと思うなぁ
今の時代、古い作品を気軽に見られるし古いこと自体がジャンルのひとつになってる
古臭いことがマイナスだと感じてそうなスタッフの感性がそもそも古いように見える

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:03:25.21 ID:rhNbdO2L0.net
パラサイトの事を寄生獣と表現して書き込んでる奴は初々しくて可愛いから
そこはアニメ化した事を評価するわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:24:13.10 ID:lGJ/B/S90.net
>>731>>754
同意
その時代の空気感が上手く、あるいはそれっぽく表現されていれば
若い世代もこの手のアニメを観る層なら受け入れるよなあ
今の時代ならではの展開を見せたいのかもしれんが一話見た限りじゃどうもうまくいく気がしない
散々言われているとおり、改変部分がいかにもでありふれてて陳腐

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:25:19.38 ID:+MdpI8900.net
>>754
変に今時ぶろうとしてるのが逆にすごいダサいよな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:28:20.09 ID:Q2Da5Z7k0.net
ってか子供助けに自動車の前に飛び出る、って20年前の幽遊白書でやってたネタじゃねーか。もっと昔に、特撮ものとかでやってそうだし
ウルトラ陳腐だぞ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:40:43.36 ID:k8GNzzDV0.net
10年前のドラマでもやらないネタだな>子供が飛び出して都合よく走ってきた車に轢かれそうになる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:49:10.83 ID:JVKETVUx0.net
そのシーンを見て名護さんを思い出した。
そういえば、妖怪ボタンむしり化したのは米村脚本だったよな。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:55:23.61 ID:oMWmXWzq0.net
自動車の件は「シチュとして陳腐」「設定に対する違和感」だけでなく、
(結果的にだが)ミギーの力で他の人間を助けるということを最初にやってしまったのも問題な気がする。
序盤では「ミギーは危険な存在」「他人を救うためにミギーの力を借りるのは無理」ということを視聴者に強く印象付けておかないと後の展開に生きてこないと思う。
不良瞬殺と子供助けでは意味合いが全然違う。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:15:43.00 ID:WC6ymweV0.net
初期のミギーだったらそもそもシンイチを道路に飛び出させないな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:26:14.53 ID:p2Jre7tO0.net
その辺、原作の読み込みが足りないって言うかお前らもう原作付きの仕事すんなって感じ
新一も性格の印象だいぶ変わったしな
あの場面で幼女を守りに飛び出すとか並みの人間では出来ない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:36:36.35 ID:rV0m75Ce0.net
>>754
>>756
同意 キャラデザからそうだけど何もかも古臭い
まじで20年前のセンス
古いだけじゃなく構成もほんとおかしい
あのパパのセリフで種明かし待つ気にでもなると思ったの?
はあ?何今の意味不明としか思われないよ ほんと寒かった

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:40:23.15 ID:qw5RcvQZ0.net
もう本スレは凡作として終わった時の為の言い訳連呼してるな

原作も大した事なかった、そんなに面白くなかった

アニメの改変のせいじゃなく原作が駄目だったんだと

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:41:55.55 ID:vjmh8WVe0.net
原作が大して面白くなかったら連載終了後20年経ってから初アニメ化なんてしないよね

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:42:34.72 ID:oMWmXWzq0.net
>>763
そうそう、ヒロイックすぎるんだよね
ましてやアニメの新一は原作よりも弱々しい印象だから余計に違和感
初期の新一は等身大の平凡な少年にしとかないと後々の性格変化が映えない
まあ脚本家さんは「普通の少年はあそこで飛び出すだろ」と考える漫画脳をお持ちなのかもしれないが

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:46:33.19 ID:X1dS9vX40.net
ミギーなら自分優先で他人を助けようとして危険なことはしないと思う

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:48:28.93 ID:vjmh8WVe0.net
ていうか最初無慈悲だったからこそ最終回の屋上のシーンで感動するんだよな
脚本家マジでアホだな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:52:12.08 ID:rhNbdO2L0.net
本スレではまともに話は出来そうにないな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:01:51.11 ID:oMWmXWzq0.net
ミギーは幼女を助ける気なんかなくて新一が急に飛び出したから車を受け止めただけだと思う
でも同じ「新一を助けた結果」でも、不良が瞬殺されるのと幼女が助かるのでは視聴者の印象はだいぶ変わってくる
それに不良瞬殺には「新一の安全のためなら迷いなく他の人間を攻撃する」というミギーの性質を分かりやすく印象付ける意味もある

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:06:49.93 ID:zm7VNce80.net
アニメは寄生されていきなり二日後に犬と戦闘だから
原作の、こいつ健康に気を使ってくれるし意外と上手くやってけるかも、という安堵感を抜いちゃったんだよな
昆虫と話してるようでゾッとするはそこで生きてくるんだけど

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:26:06.66 ID:p2Jre7tO0.net
>>771
不良の場合、単に正義感で喧嘩しにいったわけではなくて寄生生物と人間は違うんだって反骨精神もあったしな
最初ちっちゃいんだ、新一は。自分だけでは何も出来ない、もしくはそこまで行かないまでもせいぜい普通からは抜け出せないレベル
そこから成長していくから最後の新一の行動に重みが出てくる
また、寄生獣と人間の差異についてはその後も新一に課せられ続ける一種の命題にもなる

どう考えても車のシーンとは情報の濃密さが違うと思うんだがなぁ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:43:17.77 ID:GoQPKsCZ0.net
てす

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:46:36.78 ID:oMWmXWzq0.net
>>772
作品のテーマの一つである「簡単に他の生物を理解したつもりになるな」ということを序盤で簡潔に提示するシーンなのにね
それに上げて落とすという過程が抜いた分物語のメリハリにも欠けてしまった

>>773
それはもっと後の方じゃないっけ?
最初に絡まれた時は一方的にって感じだよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:57:57.90 ID:p2Jre7tO0.net
ああ、勘違いしてた。すまん

しかし不良出てくるのかね?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:09:20.54 ID:rhNbdO2L0.net
オナニー改変ぶっこむ為に削られるに決まってるだろ!いい加減にしろ!

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:22:19.85 ID:Wt1zLxij0.net
今日見た。
見た目の改変は良いけど、演出とか話の構成とか、ひどいな。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:29:08.75 ID:Q2Da5Z7k0.net
ミギーと混ざって髪型変えたら一人称が「俺」になるのかなー。今から考えるとげんなりする

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:47:17.30 ID:gze1Q3cO0.net
>>775
最初に絡まれた時って、バスかなんかの車内でミギーが勝手に動いて
不良に(物理的に)絡んだ時じゃなかったか?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:48:18.20 ID:tLf33tWk0.net
お前等の機嫌とってアニメ作っても消費なんかしねえだろ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:55:05.77 ID:Jngxydk00.net
>>771
せめて車止めた時に体が吹っ飛ばないように
反対側につっかい棒みたくもう1本伸ばしてれば・・・
支えもなしに走ってくる1トン以上の物体を止めるのは後藤でも無理だと思う

総レス数 1017
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200