2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寄生獣は名作が監督のセンス()を披露する為の素材にされる糞アニメ★5

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:04:36.90 ID:jFHTQagI0.net
スマホあったら加奈ちゃん普通に助かりますよね

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:07:53.56 ID:jUQsHTYJ0.net
ハンターでも普通の携帯からスマホにされたけど
なんかスマホ持たしたりしなきゃいけない理由でもあるのかな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:14:16.69 ID:jFHTQagI0.net
>>579
携帯会社への配慮とガラケーよりも作画しやすいから

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:29:35.99 ID:zjH7dO100.net
うーわ伸びすぎだろきもっ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:44:07.08 ID:tGQ5ZWeG0.net
>>578
壊れればいいだけだし
もしくはパラサイトは携帯をジャミング出来る能力つければいいだけ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:48:42.28 ID:K7KzHUoX0.net
せっかく楽しんでるのに本スレ荒らしにくる原作厨消えてほしい
ほんと迷惑だ
このスレに篭ってろ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:52:50.59 ID:/iisVXyg0.net
>>580
どうせ3Dだし作画のし易さは変わらんよ、むしろスマホ画面の中描くのが大変
スマホやタブレット売ってる連中から金出るのかもな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:54:07.23 ID:cW4ZQLq+O.net
>>583
他人の楽しみ方に文句をつけるなら、おまえもその迷惑の同類

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/10(金) 02:58:02.26 ID:8P4ozTg8P
新一のお母さんのキャストが棒気味&無名声優なのも、出番の多さだけで決め
ちゃってるからなんだろうな。そりゃ出番の尺だけで見たらお母さんは端役も
いいところだけど、後々まで尾を引く重要な役なのにな。
父親のキャストはそれなりの人が当たってるから余計にそう思う。

>>567
MONSTERのOPはアニメーションも含めて、巧みにネタバレを避けつつ
雰囲気はバッチリ、期待度満点って感じのいいOPだったな。寄生獣もそうし
て欲しかったのにどうしてああなった……。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:57:14.07 ID:yyXVi99h0.net
本スレに来てスレ伸ばしてください
という釣り

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 03:09:28.27 ID:4xi0V4Bo0.net
>>584
どうせスマホの画面は長方形なんだから行列変換で余裕じゃね
スマホは一回で済むけど携帯は画面以外の3Dモデルを作らない限り手間だろ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 03:13:39.28 ID:LFHyBzRf0.net
>>547
フライじゃなくてジャンプという意味ならやりそうだw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 03:26:51.93 ID:GfrZL8Dj0.net
後藤を倒すのに、ロードロ…、タンクローリー使う位の開き直りがあれば評価する!

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 03:32:25.42 ID:LFHyBzRf0.net
>>590
このスタッフなら原爆とか使いそうだなw

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 04:05:10.60 ID:tQgonrqA0.net
>>583
少なくとも俺はそうしてるよう
人生初アンチスレ常駐w
楽しんでる人らに迷惑かけたくない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 04:14:24.23 ID:Pv7e08RF0.net
過疎りすぎてね?
原作信者の方は何だかんだ文句いいながら視聴継続するん?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 04:23:42.16 ID:GfrZL8Dj0.net
このアニメは何クールの予定ですか?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 04:25:48.26 ID:EbI5nATz0.net
文句言いながらも見る覚悟のできた奴は本スレに移動したんだろう

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:33:37.91 ID:QaC0fErkI.net
OPの歌が下手過ぎ。環境騒音みたいな歌。
主人公の声優がボソボソ喋り、何言ってるかわからない。
右手もゴリ押し糞棒読み。キャストは馬鹿かよ。
普通は右手がおかしい時点で幻視か切除かCTの為に医者に行く。
人間は社会の中で生きているので、食べられた母子の生活の異変から、
半日で警察が来て、食ったエイリアンは知能が低いのだから、
すぐに外で自衛隊と戦うレベルの大混乱にならないとおかしい。
グロ死体を外へ干したり、歓楽街の路上にミンチ死体があっても、
パトカーすら出てこない。アホらしい世界。糞脚本と糞演出。
自己は完全に正常で、奇形状態でカレーを呑気に食うわけがない。
発狂するか、病院へ行くに決まってる。
右手を失うぞと言われ納得して受け入れて、本をかたす事を気にして
家族とメシを食う主人公はおかしい。話に説得力がない。
行動に論理性がないから視聴者は主人公に感情移入できない。
昼間に手が変形したまま外を歩いてなぜ誰も通報しないのか?
グロ奇形のまま昼間の公園でバトル。なぜパトカーが来ないのか?
それ以前になぜ車を素手で受け止めて、日本中の騒ぎにならないのか?
ハマトラや名前すら忘れた京アニの異能バトルの糞アニメと一緒。
ジョジョのように一般人には見えないとか何か設定しなければ話が破綻すると
なんで気付かないんだろうか?
1話の時点で詰めが甘すぎて、作者やスタッフのレベルの低さが丸出し。
このアニメ自体が糞すぎて原作なんか知った事ではない。どうでもいい。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:34:00.05 ID:yJ7rJIIy0.net
Aとライオン絶対つべにうpされると思うんだ
あれだけの人数が目撃してるんだぞ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 05:59:59.95 ID:p9VMmU8n0.net
このスタッフがスマホガラケータブレットを物語に上手く取り入れられるとは到底思えない
くっ電波が入らない!心臓を狙われたけどスマホがあって助かった!とか平気でやりそう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 06:47:24.59 ID:U2cGER3W0.net
許せねえわ
このアニメ6話ぐらいで打ち切りなんねえかな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 06:49:47.54 ID:s74pAmQn0.net
底辺高の素行の悪い生徒なんて現代でも普通にいるだろ
見た目が一昔前の学ラン黒髪リーゼントみたいなのから
だらしない服装の金髪茶髪DQN風に変わっただけでさ
原作の不良のシーンはそいつらに変えればいいだけなのに
なんであんな総ツッコミ食らうような糞オリジナルが代わりになってんだよ
米村ってのは他の原作モノでも脚本の評判悪いみたいだし
これからもやらかすんだろうなと思うとうんざりするわ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 06:50:39.47 ID:lM1gaVt9O.net
ロリ声ミギー

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:00:04.60 ID:U3/mHMWWi.net
オレにとってのミギーの声は、ペロリンガ星人。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:17:27.04 ID:hWfaDWTN0.net
今風にしたいの分かるけど絵が全然今風じゃない上原作の持ち味殺している
一体誰のためのアニメ化なんだろう

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:38:46.26 ID:VUKYhRn60.net
>>603
クライアント-代理店-製作者-オタの循環構造が出来上がってるから駄作でも儲かる仕組みなんだろ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:54:48.16 ID:oWvznW3yi.net
寄生獣のお陰で原作レイプの何がムカつくかって原作に無理解な連中に食い物にされることだって気付きました
ありがとう日テレ
氏ね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:54:53.46 ID:HfHGEKV1O.net
>>561
むしろミギーの方の腕でワンパンKOとかありそう

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:01:02.41 ID:HfHGEKV1O.net
と思ったらワンパン既出かよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:16:15.90 ID:iKhCBndE0.net
シンイチが「僕」という度にものすごいノイズに感じる。俺以外にも絶対こういう人いるだろ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:19:56.22 ID:wha+XRER0.net
原作未読だけど面白いという意見がこれほどストレスになるアニメは初めてだ
悪しき前例にならない為にも大爆死しろと思ったのも。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:33:49.50 ID:oWvznW3yi.net
プロデューサー「普通に考えればミギーは男性声優なんですけどあえて平野綾さんにやってもらいました。まあ見といてくださいよ」→萌え声ミギー
あの自信なんだったの?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:38:14.27 ID:Z3WuhvVY0.net
原作改変部分を教えてくれ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:40:16.84 ID:ZZlJzCJt0.net
ネウロのアニメも酷い出来だった
その時もマッドハウスで深夜
原作ファンが監督やプロデューサーに署名など大量の批判意見を提出し文句言う形になったんだが、向こうからの返答は「俺が作りたいものを作る」「原作と全く同じじゃつまらないだろ」と原作ファンの意見は完全に無視だった

寄生獣の作り手もきっとそんな感じなんだろう
本当にむかつく

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:44:24.45 ID:ZeZWthWz0.net
>>612
「原作と全く同じじゃつまらないだろ」

ちがうことしておもしろくないって最悪だよな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:59:13.19 ID:ZZlJzCJt0.net
ネウロの話はスレチだからあんま書けないが
http://neurokaizen2.blog35.fc2.com/?mode=m&no=61&cr=26d7da595b8c70587a5aa642b303326e
にその件のやりとりが残してある

これ見たら制作側の考えが分かる
日テレとマッドハウスは腐ってる

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:07:32.12 ID:8DNi/CT5O.net
軽く読んだが寄生獣のプロデューサーてネウロのプロデューサー同じじゃね?
あぁ…(察し)

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:17:24.95 ID:iKhCBndE0.net
セイの格率アンチは1億分の400だとか思ってそうだなこのクズども

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:25:49.76 ID:1M7BqV3+0.net
1億人も見てるわけねーだろwww
500人中の400人だったら、1000人中の400人だったらとか考えられないのか
中谷ってのはずいぶん頭が沸いてるようだな
NANAも(リア充が見てるような漫画なのに)
そういう層からもアニメ酷いって言われてたみたいだし
こいつが癌だろ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:40:34.26 ID:ieSksoxb0.net
ミギー平野はまあ別にそういうのでもいいかと考えてたが一話見てやっぱ考え変わったわ
そもそも「○○なんだぜ」って喋るキャラを何故女性声優にしたのは何故なんだぜ
平野が不憫だわこれじゃあ
あと車止めとぱふぁの部分はマジでねえな
前者は原作のテーマやら作風やら何にも解ってない意味で、後者は演出を分かってない意味で
どうせ殺人鬼も薄っぺらいファッションキチガイになるんだろうが…それはまあそいつの話を放送してからでいいや

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:47:58.75 ID:YychdJ0qO.net
ミギーの声が無理…

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:49:47.18 ID:wha+XRER0.net
ネウロの件は知らなかったのだがこの中谷っての糞だな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:14:20.60 ID:Muf3od+z0.net
クリエイト能力の無い奴は黙ってクリエイトされた物見てりゃいいのにな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/10(金) 12:28:40.90 ID:Z772Q9w/N
ネウロのアニメほんと酷かったな…。こっちと違ってキャストはハマッてたと思うけど、それでも
あれだけ酷く出来るんだからある意味すごいわ。

>>618
ぱふぁは被害者の表情変化も酷かったけど、頭食べられると同時に血が飛び散ってたのも無いなぁと
思った。原作でも超高速で瞬間的に頭部を喰われた直後に血が噴き出す描写があるんだからその通り
にすりゃいいのにわざわざああいうふうに変更するあたり、いかに製作サイドが原作を軽視して、
「俺の方がより良いのを作れるぜ!」と思い上がってるかが分かる。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:24:41.53 ID:a0M6sBAF0.net
ミギーの声は真面目な男性アナウンサーみたいなイメージだったんだけどそれはもう良いや
それよりもいかにも今時ですよって感じの世界観がなんか嫌だなあ
特に不良少女の加奈が改悪されそうで怖い
「主人公に思いを寄せるツンデレな悲劇のヒロイン」みたいな安易な萌え化が想像できる
加奈ちゃんは柄にもない乙女チックな夢を見て
自分でゲラゲラヒイヒイ笑ってしまうようなところが良いんだけど

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:07:39.86 ID:HYRburk50.net
>>614
ごく一部のファンの為に作ってる訳ではないと言う割に原作に忠実に作るより確実にファン減らすような内容に改変してますよね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:22:32.83 ID:56C7GeWb0.net
無能は大人しく魔法戦争とかでも作ってりゃいいのに、
強い原作を引っ張ってくる力だけはあるのが鬱陶しい

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:22:46.09 ID:gVeVLvZH0.net
>>611
逆に改変していないのが少ない

パッツン食われる
ミギーの寄生方法
起きたらミギーが学習しまくってる
犬が空飛ぶとやっつけ方
父親の顔...


他になにが同じだろうか

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:28:52.07 ID:ACgypaX00.net
>>616-617
1億分の400って、子宮頸がんワクチンの被害割合の計算とそっくり・・あ、さっし?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:31:46.04 ID:nfz6r/7M0.net
公式サイトのキャラデザ見ると普通の女子高生って感じだし、お察しですよ
単なる悲恋要員臭がプンプンする

現代化するにあたってかなりデフォルメ化されちゃってるんだよなぁ
複雑な精神、キャラクター性は一切排除されてるのか、されちゃったのか…
これでは単なるB級猟奇アニメと変わらんよ
まぁストーリーの本筋だけでも面白くはあるんだけど、寄生獣の醍醐味はキャラクターそれぞれの人間味なんだけどなぁ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:32:45.99 ID:pON8y4No0.net
島崎の○○○が平野に食われた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:18:12.60 ID:XyvvWhGD0.net
>>626
>パッツン食われる

原作の、なにがなにやら状況を把握しきれないままバツンと頭をやられる
乾いた感じの表現が好きだったんだけどなあ
アニメだと思いっきり怯えの表情だったよね
ひょろメガネな新一といいヒャッハーな浦上といい色々とわかりやすい方向にしてるのかねえ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:42:28.07 ID:LKLD6cFR0.net
>>630
誰も見てないところでヒャッハー笑いしてるんだから
静かにじっと睨んで「こっちが本性さ」とやられたら分かりやすいどころか混乱するんじゃね?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:01:00.67 ID:fs+62dboI.net
所々面白いと感じたのは原作の部分だけでアニオリ部分になると全部微妙になるな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:01:32.84 ID:Kjlxe7Bl0.net
擁護荒らしの原作叩きを見るとスタッフに原作愛がない事が分かる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:03:25.99 ID:CpSEfmlx0.net
正直どうでもいいよ
ただ、いろんなアフィブログでステマされててうざい

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:05:09.88 ID:Kjlxe7Bl0.net
>>634
アニメ関係者がステマブログ運営しているからそうなる

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:05:27.34 ID:CUG2iQbm0.net
もうあるまとめではTwitterの肯定意見のみまとめてるけどな
まあ今時まとめでageされて額面通り受け止める奴は少ないだろう

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:06:57.05 ID:NkkLN60l0.net
信子が新一の部屋に入ろうとした描写って原作にあったっけ?

一応伏線なんだろうけど、
チラッと右手の火傷が見えたから今後あのシーンが描かれるのかと思うとドキッとしてしまった

いや、期待はしてないよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:05:41.21 ID:tKN6M+eU0.net
このナヨナヨ主役が女から声援受けたりヤンキーと仲良く会話しているシーンが想像できない

>>637
勝手に入ってくるシーンならどこかにあった、もう少し先

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:07:51.45 ID:oLV3TLQs0.net
BS漫画夜話の寄生獣の回アニメスタッフに見せたいな
褒めてる部分にウンコ塗りたくってる感じの作りだぞw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:10:08.08 ID:tKN6M+eU0.net
トイレの会話シーンもカットなのかな・・・学校でバレないようにドタバタするシーンいろいろ抜けててつまらん

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:24:03.75 ID:T4IH2XIe0.net
原作全く読んだ事ないライトユーザー向けなんだよ
狙いもアメコミ風ヒーロー物として作りたいんだろ
何も間違ってねえよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:24:23.01 ID:iKhCBndE0.net
ニコ生の1話アンケートはとてもよかったが66.2%なんだな
たかがアンケだがやっぱり生の声ではあるから80%とかだったらどうしようと思ったが
ハードル下がった分肯定意見が目立つのはどうなんだろ。言うほど賞賛されてないじゃん

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:28:06.18 ID:SPVpUUSV0.net
生殖器はカットされるだろうな
おぉー塚原卜伝…

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:33:24.11 ID:rx8YbMWN0.net
カットばかりじゃミギーの空気読めなさを笑うシーン無くなってしまう

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:33:32.36 ID:uJhRiSZE0.net
>>642
ニコ生と角川のステマ乙かれ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:38:15.93 ID:L3/gKOOe0.net
岩明節のユーモアは全カットかな
オサレホラーSFにしたいんだろう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:40:13.90 ID:rx8YbMWN0.net
オサレはグールでおなかいっぱい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/10(金) 18:24:28.33 ID:O7ilD3aVQ
新一の声、特に物凄く演技がダメってわけでもないんだが、「新一」の声として聞くと
物凄い違和感を感じてまともに聞けない。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:37:34.00 ID:c1KOG1vh0.net
浦上はアレが初犯です
これから毎週ED前に一人づつ殺していきます
そのうち冷静に解体腑分けするようになるのでお楽しみに!

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:44:05.85 ID:gLfZmY780.net
1話から浦上出す意味が分からない
逮捕される前に新一と会うとか糞改変されそう

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:58:36.92 ID:Muf3od+z0.net
浦上がラスボスなんでしょ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:00:23.11 ID:L3/gKOOe0.net
>>650
面会があるから普通は無理だと思うが1話の改変見ると分からんな
逮捕された事件に新一が関わっててラストで復讐とか?
謎の新キャラ女子は殺される役とかありそう

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:01:18.26 ID:PwhKUOQv0.net
毎回車のシーンみたいな過剰なアクション演出が入るなら
それはそれで面白そう
ネタアニメとして

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:31:07.60 ID:kAxZ8Rqu0.net
PVで原作いじる気まんまんなのは伝わってきたが完全に悪い方向へハンドル切ったな
って感じ
原作未読派にはちょうどいいんだろうな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:34:29.35 ID:1uYzpV0m0.net
>>651
エピローグのおまけみたいなもん
消化試合

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:42:48.29 ID:cW4ZQLq+O.net
アニメ浦上は寄生獣をぐざぐざに改変しまくって悦に入ってるスタッフ・中谷プロデューサーの象徴

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:12:41.22 ID:s74pAmQn0.net
>>642
このレベルの原作使ってるアニメにしちゃ低めだな
やっぱわざわざニコ生まで行って見る層ともなれば
熱心な原作ファンもそれなりにいて結果に反映されたんかね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:16:56.64 ID:3NG/UrU40.net
おっぱいつかみは脚本・アニメーターの頭が萌えアニメに寄生されちゃってるんだろう。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:29:33.39 ID:YychdJ0qO.net
>>657
ちゃんと作れば90だって狙える原作なのになぁ…

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:35:45.22 ID:EJ4lEI6/0.net
実際このアニメどれだけ騒がれてるの?
2ちゃんとかはあっちこっちスレ立ててる奴居るが
ツイッターじゃあんま話題にしてる奴居ないんだよね・・・

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:44:04.68 ID:CehNvx9L0.net
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (=ω=.)  どうしてこなた!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:51:03.91 ID:kP9TI7390.net
ニコ生は餓鬼と創価学会だけ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:57:40.78 ID:3dVLisfu0.net
>>656
ヒャッハーとか言ってる浦上や車を止めるシンイチに比べたらキャラデザだの平野だのはほんの些細な事だよ

ぶっちゃけ車を破壊するまでは思ってたよりまともに見れた

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:59:45.24 ID:+xkS/3TK0.net
原作未読者にとっては地味で見栄えのしないバトルアニメという感じじゃなかろうか
最初だけミギーが物珍しいかもしれんが、ヒットするとはとても思えない

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:12:12.53 ID:L3/gKOOe0.net
熟練ファンが熱心に対話してるだけで
新規にはこのホラーアニメ良く動くじゃんって程度だろう
一味違う部分が無くなって普通のアニメの一つになった

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:14:29.93 ID:3dVLisfu0.net
>>664
もし今の段階で原作未読の人がアニメを見たら寄生されて超人に変化した高校生が戦う「何の変哲もないひと山いくらのラノベ的ヒーロー物」としか思えないだろうなw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:15:35.13 ID:ydCMzN1S0.net
乳もみサービスシーンもありきたりだよな…

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:56:59.77 ID:5qKtI0am0.net
原作改改変した部分が面白くなった訳でもないし、
原作ファンからすればシンイチが草食系になってるのが気持ち悪い事この上ないし、
ハンターハンターみたく忠実に原作再現すりゃ誰からも叩かれず絶賛されてたろうに、
無意味な改悪だけしてるから誰も得してない。
ipadやパソコン使うのはいいが、主人公の性格変えて誰が喜ぶんだよと。

初見で面白いっつってる奴も原作見れば「なんだ、アニメって本当に改悪だったんだな・・・」と、ほとんどの奴が分かる。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:06:47.22 ID:iKhCBndE0.net
待て待て待て、新ハンタは全然原作再現してないぞw 
アリ編は確かによくやっていたが、日曜にやってた頃はむしろセイの格率と全く同じ、
変に小道具を原作風にしたり中途半端に原作の表情を再現はするがアニオリがちぐはぐだったり浮いてたり、整合性がなくて行き当たりばったり
ヨークシン編とか寄生獣アニメとそっくりだぞ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:08:53.83 ID:VuRWivp10.net
マッドハウスに期待する方がおかしい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:09:28.67 ID:5qKtI0am0.net
>>669
ああゴメン、グリードアイランドあたりから最終回までしか見てないわ
ヨークシンまでは酷いんか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:10:26.06 ID:lWPMw1LZO.net
家族と食事中、タブレットPCの画面を自分だけに向けてニュースを見る父親。
なんだありゃ?
コミュ障の息子でやる表現だろ。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:10:51.35 ID:4baoeJEc0.net
アニメで浦上はヒダリーとしてライバルに

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:11:18.07 ID:0wWVhHpX0.net
寄生獣の設定だけ使ってオリジナルキャラとストーリーでやってくれれば誰も傷つかずに済んだのにね

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:24:17.19 ID:WQ6PxeHL0.net
したらしたで文句いうんだろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:28:23.83 ID:kAxZ8Rqu0.net
>>672
原作漫画はシンプルなキャラデザで構図や丁寧な演出でドラマを盛り上げる手法なのに
アニメはオーバーアクションや顔芸やお約束演出の塊
そりゃ原作好きな人は怒らずにいられんわな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:44:42.35 ID:zllXzDvM0.net
>>14モンスターコミック
モンスターならモンスターで本当にアニメ版MONSTERくらいのクオリティで
作って欲しかった同じ日テレなのに何これ?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:45:07.39 ID:gLfZmY780.net
>>672
このアニメの新一の親父ってスタバでMacBookAir広げてドヤ顔してそう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:48:29.03 ID:5HFzL1TY0.net
やっと観た
スタッフの面子が作画系以外は底辺集団だったから元々全く期待してなかったけど…
それでも実際にまんま予想通りのものを目の当たりにさせられると結構精神的にくるな…

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:59:45.26 ID:Fzo7WHMk0.net
長年好きで毎年一回は読み返してる寄生獣がなんでこんな目にあわなあかんのや

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:01:02.95 ID:2EfqseATi.net
地球上の誰かがふと思った…
寄生獣の原作を守らねば

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:02:39.96 ID:PwhKUOQv0.net
そういや新一の親父の演技が臭くて気になったな
なんか一人だけ妙に浮かれて芝居じみた表情、声音だったけど何があったんだ?
あんなのに「お前、鉄で出来てるんじゃないのか〜?んん〜??」とか言われたら
シンイチパンチお見舞いしたくなるだろ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:04:25.69 ID:j3y6dcov0.net
原作知らない人がうらやましいわ
たぶん2話以降見ない

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:18:36.34 ID:5HFzL1TY0.net
>>682
悪い意味で吹き替え声優みたいな演技だった
親父を軽めの性格に変えること自体はまだ許せるけど単純に声優の演技が鼻につく
ってかスタッフだけじゃなく声優陣も全体的にレベル低い…

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:19:22.76 ID:uYHvIb2S0.net
原作のタイトルロゴって、ゴシック体と明朝体の「寄生獣」を重ねているんだよね。
あの、シンプルなのになにか不気味さや違和感を感じる、又は見慣れた字体のようでいて二つの
モノが混じってるっていうのが作品のテーマとあっていてよかったのに、映画は影付きの
明朝体、アニメはゴシック体のアレンジになっていて残念。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:23:00.49 ID:9Cox5EW80.net
田村の最後とか大木シーンは無駄に壮大な音楽と演出で盛り上げそう
加奈は廃墟じゃなくて夢に合わせて遊園地のメリーゴーランドで死にそう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:26:40.44 ID:nfz6r/7M0.net
>>684
初期の親父の性格はあんなもんだと思うぞ?けっこう飄々としてるし、真顔で下ネタだってダンディに言えるし
でももっとこう自然な感じが、な…家族に対して接してるわけだし

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:31:31.63 ID:3UNNKwjh0.net
>>681-682
w まったくおまいらが楽しいから、
嫌な気分もいくらか和らぐわw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:35:53.47 ID:PccwIn2F0.net
60kgぐらいの人間が少しも押されもせずに走ってきた車を止められるわけないよなぁ
だいたい寄生生物の考えならミギーが新一を飛び込ませないと思う

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/10(金) 23:47:31.75 ID:Z772Q9w/N
つーか浦上の特異性を全力で剥奪しにいってるように見える。

一話でなんか寄生生物の卵を見たような描写がされてたけど、そういう予備知識一切なしで
寄生生物を見抜くのが凄いというか、特異なんじゃないのか…。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:15:17.10 ID:p1rz3VrI0.net
>>686
やりそう。お茶の間ゴールデンタイム感動報道バラエティセンス全開で。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:57:17.57 ID:eWjy+a6s0.net
原作スゴく好きだから、アニメ化嬉しかったんだけど、何か色々残念になる予感
結構期待してたのに…。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:05:22.73 ID:Jngxydk00.net
原作好きの俺→キャラデザ・話の展開・ミギーの声アリエナイ
寄生獣初見の友人→結構面白いじゃん

こんなもんか・・・

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:07:40.76 ID:rhNbdO2L0.net
>>692
1話から大事な冒頭の語り削ってまで上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき
オリジナルシーンをぶっこんでくるあたり期待はしない方がいいだろう
後は実写が第二のデビルマンにならない事を祈るしかない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:08:14.04 ID:kv+FHMpI0.net
別物と割り切らないと見れない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:32:25.59 ID:C5dAKO7P0.net
>>694
ハチミツはなんにでも合うだろ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:33:40.61 ID:kn5gzw6J0.net
そうでもない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:46:29.16 ID:6Bj9harU0.net
本スレで誰か曰く
ちゃんとした寄生シーンってバツン親父だけなんだってな
それを冒頭のインパクトのためにカットしたから
原作未読の人たちはどういう風に寄生されるのか生涯知る事は無いという
まあ原作も詳細に解説はされてないんだけど

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:06.92 ID:6Bj9harU0.net
だからミギー……
なぜなに寄生獣をミギー先生とシンイチくんで頼む

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:14.20 ID:st/GP9IL0.net
>>689
そう。設定的に矛盾があり過ぎ。
容易に自動車を完全停止させられる運動神経とパワーを持った奴が、
後に後藤というとんでもない相手であっても
逃げ回らなきゃいけなくなるとは思えない。 

新一が見ず知らずの子供相手に身体を張ろうとしても、
人間心理にまだまだ疎いあの頃のミギーには、
新一がただ自殺的行動を突然取ったとしか思えないだろうし、
子供を助けようとしたのだと理解できても、
ミギー自身が瞬時に伸びて子供が当たらないように動かせば済んだだけの話だよね。

あと、あの後車の運転者はどうしたのかとか、
目撃者はいなかったのかとか、
問題点の多すぎる場面だわ。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:51:57.83 ID:mNOJ5dOu0.net
>>683
文句言うために見るべき
娘がAVヤクザに騙されて売られたようなもの、どんな酷い事されているのか見て苦情すべき

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:02:52.66 ID:st/GP9IL0.net
>>699
あー、もう平野声で受け止めるしかないんだから、
そういうアニメならではの解説コーナーみたいなのがあっても面白いかも。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:16:12.35 ID:EGfRAhDSI.net
ミギーが柱につかまった時、無駄に10本くらいあるような束になってたけど、やっぱアニメスタッフは原作読んでねーな。
何本にも分かれるとパワーがなくなるから最低限これだけ、という枝分かれしかできない。
右腕の質量を超えた変化は起きないはずなんだよ。
なのに、アニメのミギーは明らかに右腕の質量を超えたように肥大化してるんだよ。
肥大化する上に車を止めるほどのハルク並のパワー。
ワンピースのギアサードとかと勘違いしてねーか。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:27:07.53 ID:Dn2/3zuZ0.net
>>689
あれ、後の「体が軽くて切断できない」に無理が生じると思うわ。
おまえ車停めたじゃん、みたいに。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:34:12.51 ID:E8W/9ox2I.net
なにげにCGで動きの硬い街中のモブキャラがクオリティ低すぎだった。
ブリキのロボットみたいな歩き方だし、こけしみたいにのっぺりしたCGモデルに見えた。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:52:36.15 ID:m7+vGVIF0.net
まだ浦上いらないだろ
一話目にエログロ入れて掴みはオッケーとでも思っているならアホだ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:53:21.70 ID:m7+vGVIF0.net
いきなり刺激が多すぎると後がつまらない

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:01:12.45 ID:0ZzvnGCC0.net
寄生獣がなかなかアニメ化出来なかったのは版権問題もあるが
作画では動きの表現が難しく、CG技術の発展を待って、今では滑らかに
かつダイナミックに動かせるようになったからだと思ってたが、
モブのCGを見る限り、CGの表現には期待できそうもない。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:33:59.79 ID:jObTrc3G0.net
●フォーマーズが悲惨すぎてこっちは評価上がってしまうかもな・・・はぁ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:52:10.55 ID:hB2q0zrA0.net
確かにアレは酷すぎるからな
でも原作の完成度を考えた場合
寄生獣のアニメ化に求められるクオリティの高さは段違いだから
「アレよりはマシ」みたいな価値基準は無意味化すると思う

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:28:18.91 ID:2WggPFk+0.net
でも●は製作者の怠慢じゃないよな
俺はテラフォーマーズの方が円盤売れると思うぜ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:36:43.72 ID:9/Arp4bR0.net
似たようなもの
原作の面白さを忠実に再現する気がないスタッフよがりの駄作

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 04:40:33.75 ID:GK4Gimzs1
アフィカスが印象操作に必死だなww
意外とよかった!可愛い!! きもすぎだろ 死ねよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 04:44:27.95 ID:oM0/1O130.net
アフィカスが印象操作に必死だなww
意外とよかった!可愛い!! きもすぎだろ 死ねよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 05:51:41.36 ID:rhNbdO2L0.net
>>714
・別物として見たら面白かった
・普通に面白かった
が抜けてるぞ
あと文章の前に原作組だが〜もな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:07:27.83 ID:Ihkcv2fz0.net
連載当時にもカビ臭かった塚原卜伝の名前が出なかっただけでもよしとするか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:10:14.37 ID:biL/YRaK0.net
原作組w
自ら原作派を分けて原作組叩きしてますよと言っちゃってるんだよな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 06:54:17.74 ID:rV0m75Ce0.net
>>618
丁寧だけどミギーって男言葉だよね やっぱ変だよ
車止めとぱふぁはもうなんかそのシーン自体がどうとかより
ああこんな認識ならこれからもズレたシーン満載なんだろうなと
思わせてくれてどうでもよくなった
絵はよく動いてるけどだから何って感じ

アニメの方は最初から超人になってんの?ww
てことは全部変えるの?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:04:56.32 ID:fM4LPDLm0.net
ミギーの言葉が丁寧なのは図鑑や本から知識を得たのが大きい。
ジョーは主にテレビから得たので言葉が汚くなってる。
このアニメのミギーは書物だけじゃなくインターネットからも知識を得ており、
そこまできれいな言葉にならないんじゃないかな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:07:02.51 ID:Q2Da5Z7k0.net
犬の方の寄生体の声にミギーもしろよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:18:25.10 ID:rhNbdO2L0.net
ミギーの声は今はちょっと気にいらない位で済んでるけど
知性的な喋りになってきたらコレジャナイ感がすごい事になりそう

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 07:40:07.04 ID:irsIjvlkO.net
実写の阿部サダヲもアニメの平野も
役者本人は好きだけど違いすぎる
キャスティングした人達はミギーを二話くらいで退場するジョジョのスタンドとかと勘違いしてるんじゃないの…

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 08:08:06.72 ID:bZoPN7gpQ
なんか無理矢理低音を出してる感じだし、無感情さを表現しようとして単なる棒読みになってるし、
平野は別に嫌いじゃないがやっぱりどう考えてもミギー役は無理があったとしか思えないな。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:14:50.91 ID:6KoqJQI80.net
1話見てきた。
キャラデザとか声は今更もう突っ込む気もしないが、時系列バラバラにする意味が分からん。
静かな始まりからのグパアが衝撃的だったのに。
あれか、そのまま原作なぞっちゃ楽してるように見られるってか。そんな働く無能が一番タチ悪いわ。
OPは稀に見る酷さだった。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:18:31.84 ID:/KRXTs3d0.net
ミギーの声は普通に考えれば読者の9割は落ち着いた感じの男性でイメージすると思う
ただ、小動物系でやると決めてしまったのならば、平野はまあマシな方の選択だろう
車に関しては言い訳の余地がない糞演出だな
なんか論点が「物理的におかしい」と「演出としておかしい」に分裂して混乱してるけど、
物理的におかしいのはまあマンガ的表現で許されても、演出意図がずれてるのは完全にダメ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:34:31.93 ID:O5lD6QjH0.net
車については、満場一致で否定的な意見しかないわなw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:18:37.44 ID:oMWmXWzq0.net
現代に合わせた改変はあってもいいしむしろある程度必要だと思うが、単に「現代の低俗厨二アニメ」風味にされたのが本当に悔しい
ただ今のアニメビジネスの状況を見てると商業的にはこの方が正解な気もするのがまた悲しい…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 09:20:38.18 ID:bZoPN7gpQ
そもそも、「人目のないところで不良をブチのめす」のと「往来で車をブチ壊して止める」のを
同列に置いて演出する事自体がおかしい。

TVがあるだろうにわざわざタブレットでニュース見てる親父さんの描写を見るに、スタッフは
今風(笑)にするのにやっきになってて「不良」を出すの自体を忌避しとるんじゃないかなとか
邪推してしまう。
西高の気遣い番長上条君も、存在抹消されてたりしてな。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:23:07.67 ID:Y4HEuhnK0.net
現代風に新しくしてる(ドヤ)なのに、やってる事は物凄く古臭い演出。
クラクション鳴らしながら横断歩道に猛スピードで突っ込む車。運転手キチかよ。
轢かれそうになる子供を主人公が間一髪救出。何十年前のネタだよ?
人にぶつけて、その被害者がいなくなっても轢き逃げ事件になる事知らないのか?
警察が捜査する事を何も考えていない。
車体があんなに凹んでるんだから被害者が重症の可能性を警察は考えるだろ。
目撃者もいる学生で徒歩通学路での事故だから本人すぐに特定されてしまう。
そんで病院で精密検査されてしまう。
無理矢理付け加えた俺スゲー要素だから、その後の展開を何も考えていないんだな……。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:26:36.04 ID:rhNbdO2L0.net
車もそうだけどAとか本当にどうすんのかな
普通に動画撮られて話が無茶苦茶にしかならないと思うんだけど

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:28:01.47 ID:/iCV0UjE0.net
なんで現代版にしたんだろうな
一昔前の時代設定でやりゃいいじゃん
この時代はこうだったんだって若いやつもワクワクするだろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:44:49.22 ID:NzHFNKVn0.net
シンイチの身バレについては連載当時でも苦慮している感じだったのに
現代に設定して片手でアレだもんな。ご丁寧にミギーの眼も出してるし

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:52:34.63 ID:t/SEpKQf0.net
原作独特のテンポとか不気味さが皆無だったのが不満
アニメで再現しろってのも酷なのかもしれないけど
個性的なものを無個性にされた感じで物足りない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:19:11.90 ID:Up94jq2QO.net
アニメのミギーはラキスタとかハルヒ見て言葉覚えたんだろ
普通に考えればそうなる

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:19:37.88 ID:jx5kI1wl0.net
>>730
現代社会は一般人全員がカメラマンみたいなものだよね
自ら舞台設定のハードルを上げて盛大にこけそう

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:34:36.49 ID:MaCBdR6gi.net
>>727
でもこれ円盤売れないよ
原作好きならまず買わないから

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:41:46.51 ID:p2Jre7tO0.net
>>730
襲撃を一種のカルト集団的な事件に置き換えるとか、リアルな被り物路線にしないと寄生獣の秘匿に関してはかなり無理が生じるだろうね
舞台設定上、ある程度の情報流失とネット上での反応は描写しないと違和感が生じる

てか普通はそこをまず入念に練るはずなんだが、第1話見た感じでは何も考えてないとしか思えないのがなぁ…
クリエイティブとか言ってる割に原作に頼りまくってるんだよ
のくせ時代の齟齬についてまったく工夫がないからチグハグになってリアルさがまったくなくなってる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:22:00.07 ID:oMWmXWzq0.net
幼児向け作品の脚本すら満足に書けない米村正二がシリーズ構成だからね
こうなることは分かっていたけど…それでもやっぱ悔しいな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 11:45:26.63 ID:NK7N+Fgw0.net
>>736
普段まったくアニメみない俺だけど、寄生獣ならちゃんと原作に忠実に制作してたら
たぶん円盤買うと思う。
こんな糞改変なら買わない。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:16:39.97 ID:Y4eqWGxr0.net
悪の華みたいだな


音響はハンターのときから許してねーから

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:24:04.50 ID:p1rz3VrI0.net
大きなプロジェクトになると、いろいろな考えの人が大勢関わることになるから、改変は仕方ないね。
「寄生獣とか言う漫画が人気だそうじゃないか。これで一儲けしよう」くらいの人が重要ポジションに
たくさんいるんだろう。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:25:03.63 ID:GoQPKsCZ0.net
>>561
お前がしょっちゅうチンコと変換してるのはわかった

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:28:29.71 ID:EVKH+r6R0.net
日テレだから円盤が売れようが売れまいが関係ないんだろうな...

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:32:42.27 ID:p1rz3VrI0.net
>>740
寄生獣をあのドラマ風演技とロトスコープで作ってたらどうなってたかな。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:44:56.48 ID:KTLRg+Er0.net
覚醒してない主人公が車を片手で受け止めたのを突っ込んだら叩かれたんだが、俺の感性が間違ってるのかな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:02:47.41 ID:BlwwwJn00.net
>>684
シンイチと父ちゃんと母ちゃんとミギーの演技がどうも全員バラバラの方向を向いてるように感じるんだよな
演技指導?とか音響監督?あたりが弱いんじゃね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:11:03.37 ID:NK7N+Fgw0.net
そういや、母ちゃんはなんで声があんな若すぎるんだよ。
右ーより違和感感じるくらい。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:51:06.62 ID:6KoqJQI80.net
>>745
覚醒して人類超えた身体能力でも車は無理だべ。
そしてそんな設定すら考慮してないレベルの奴がアニメ作ってるこの恐ろしさ。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:57:05.39 ID:2sD6gJNB0.net
本スレ見てきたけど擁護してる奴は責任転嫁に必死だな

批判もされなくなったらそのまま他の凡作アニメと一緒に埋もれていきそうなパターンだろ、これ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:23:57.40 ID:2WggPFk+0.net
>>727
本当それ
家族と一緒に録画した奴見たけど序盤は恥ずかしくて仕方なかった

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:24:06.28 ID:xugodPoC0.net
こんなのでも海外では寄生獣スタンダードになっちまうんだ…
まあ面白さはほとんどアニメの功績じゃないから称賛は真・寄生獣に向けられたもんだと受けとるけど
古臭いという固定観念で無個性化させる上っぱスタッフ干ね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/11(土) 15:26:08.49 ID:bZoPN7gpQ
しかし時系列シャッフル・改悪エピソード追加・合ってない声と演技と初っ端からなかなか激しい
ダメージを与えてくる本作だけども、それに加えて初回から既に台詞改変がそこかしこに見られる
のが不安でしょうがない。最初のナレーションやら、犬を見た新一の台詞やら……。

自分はよく知らないけど、脚本の人はなんか悪い意味ですごい人なんだろ?名台詞レイプがないと
いいけど。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:17:04.31 ID:Nqy3jiR4i.net
せめてあの糞OPカットして寄生→バツンまでやれなかったのかよ…
原作知らない知り合いは冒頭インパクトより??で本編観て理解だぞ糞構成

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 16:50:57.20 ID:GWmCg7jD0.net
現代風に改変する技法そのものが古臭いと思うなぁ
今の時代、古い作品を気軽に見られるし古いこと自体がジャンルのひとつになってる
古臭いことがマイナスだと感じてそうなスタッフの感性がそもそも古いように見える

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:03:25.21 ID:rhNbdO2L0.net
パラサイトの事を寄生獣と表現して書き込んでる奴は初々しくて可愛いから
そこはアニメ化した事を評価するわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:24:13.10 ID:lGJ/B/S90.net
>>731>>754
同意
その時代の空気感が上手く、あるいはそれっぽく表現されていれば
若い世代もこの手のアニメを観る層なら受け入れるよなあ
今の時代ならではの展開を見せたいのかもしれんが一話見た限りじゃどうもうまくいく気がしない
散々言われているとおり、改変部分がいかにもでありふれてて陳腐

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:25:19.38 ID:+MdpI8900.net
>>754
変に今時ぶろうとしてるのが逆にすごいダサいよな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:28:20.09 ID:Q2Da5Z7k0.net
ってか子供助けに自動車の前に飛び出る、って20年前の幽遊白書でやってたネタじゃねーか。もっと昔に、特撮ものとかでやってそうだし
ウルトラ陳腐だぞ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:40:43.36 ID:k8GNzzDV0.net
10年前のドラマでもやらないネタだな>子供が飛び出して都合よく走ってきた車に轢かれそうになる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:49:10.83 ID:JVKETVUx0.net
そのシーンを見て名護さんを思い出した。
そういえば、妖怪ボタンむしり化したのは米村脚本だったよな。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:55:23.61 ID:oMWmXWzq0.net
自動車の件は「シチュとして陳腐」「設定に対する違和感」だけでなく、
(結果的にだが)ミギーの力で他の人間を助けるということを最初にやってしまったのも問題な気がする。
序盤では「ミギーは危険な存在」「他人を救うためにミギーの力を借りるのは無理」ということを視聴者に強く印象付けておかないと後の展開に生きてこないと思う。
不良瞬殺と子供助けでは意味合いが全然違う。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:15:43.00 ID:WC6ymweV0.net
初期のミギーだったらそもそもシンイチを道路に飛び出させないな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:26:14.53 ID:p2Jre7tO0.net
その辺、原作の読み込みが足りないって言うかお前らもう原作付きの仕事すんなって感じ
新一も性格の印象だいぶ変わったしな
あの場面で幼女を守りに飛び出すとか並みの人間では出来ない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:36:36.35 ID:rV0m75Ce0.net
>>754
>>756
同意 キャラデザからそうだけど何もかも古臭い
まじで20年前のセンス
古いだけじゃなく構成もほんとおかしい
あのパパのセリフで種明かし待つ気にでもなると思ったの?
はあ?何今の意味不明としか思われないよ ほんと寒かった

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:40:23.15 ID:qw5RcvQZ0.net
もう本スレは凡作として終わった時の為の言い訳連呼してるな

原作も大した事なかった、そんなに面白くなかった

アニメの改変のせいじゃなく原作が駄目だったんだと

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:41:55.55 ID:vjmh8WVe0.net
原作が大して面白くなかったら連載終了後20年経ってから初アニメ化なんてしないよね

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:42:34.72 ID:oMWmXWzq0.net
>>763
そうそう、ヒロイックすぎるんだよね
ましてやアニメの新一は原作よりも弱々しい印象だから余計に違和感
初期の新一は等身大の平凡な少年にしとかないと後々の性格変化が映えない
まあ脚本家さんは「普通の少年はあそこで飛び出すだろ」と考える漫画脳をお持ちなのかもしれないが

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:46:33.19 ID:X1dS9vX40.net
ミギーなら自分優先で他人を助けようとして危険なことはしないと思う

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:48:28.93 ID:vjmh8WVe0.net
ていうか最初無慈悲だったからこそ最終回の屋上のシーンで感動するんだよな
脚本家マジでアホだな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:52:12.08 ID:rhNbdO2L0.net
本スレではまともに話は出来そうにないな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:01:51.11 ID:oMWmXWzq0.net
ミギーは幼女を助ける気なんかなくて新一が急に飛び出したから車を受け止めただけだと思う
でも同じ「新一を助けた結果」でも、不良が瞬殺されるのと幼女が助かるのでは視聴者の印象はだいぶ変わってくる
それに不良瞬殺には「新一の安全のためなら迷いなく他の人間を攻撃する」というミギーの性質を分かりやすく印象付ける意味もある

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:06:49.93 ID:zm7VNce80.net
アニメは寄生されていきなり二日後に犬と戦闘だから
原作の、こいつ健康に気を使ってくれるし意外と上手くやってけるかも、という安堵感を抜いちゃったんだよな
昆虫と話してるようでゾッとするはそこで生きてくるんだけど

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:26:06.66 ID:p2Jre7tO0.net
>>771
不良の場合、単に正義感で喧嘩しにいったわけではなくて寄生生物と人間は違うんだって反骨精神もあったしな
最初ちっちゃいんだ、新一は。自分だけでは何も出来ない、もしくはそこまで行かないまでもせいぜい普通からは抜け出せないレベル
そこから成長していくから最後の新一の行動に重みが出てくる
また、寄生獣と人間の差異についてはその後も新一に課せられ続ける一種の命題にもなる

どう考えても車のシーンとは情報の濃密さが違うと思うんだがなぁ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:43:17.77 ID:GoQPKsCZ0.net
てす

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:46:36.78 ID:oMWmXWzq0.net
>>772
作品のテーマの一つである「簡単に他の生物を理解したつもりになるな」ということを序盤で簡潔に提示するシーンなのにね
それに上げて落とすという過程が抜いた分物語のメリハリにも欠けてしまった

>>773
それはもっと後の方じゃないっけ?
最初に絡まれた時は一方的にって感じだよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:57:57.90 ID:p2Jre7tO0.net
ああ、勘違いしてた。すまん

しかし不良出てくるのかね?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:09:20.54 ID:rhNbdO2L0.net
オナニー改変ぶっこむ為に削られるに決まってるだろ!いい加減にしろ!

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:22:19.85 ID:Wt1zLxij0.net
今日見た。
見た目の改変は良いけど、演出とか話の構成とか、ひどいな。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:29:08.75 ID:Q2Da5Z7k0.net
ミギーと混ざって髪型変えたら一人称が「俺」になるのかなー。今から考えるとげんなりする

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:47:17.30 ID:gze1Q3cO0.net
>>775
最初に絡まれた時って、バスかなんかの車内でミギーが勝手に動いて
不良に(物理的に)絡んだ時じゃなかったか?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:48:18.20 ID:tLf33tWk0.net
お前等の機嫌とってアニメ作っても消費なんかしねえだろ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:55:05.77 ID:Jngxydk00.net
>>771
せめて車止めた時に体が吹っ飛ばないように
反対側につっかい棒みたくもう1本伸ばしてれば・・・
支えもなしに走ってくる1トン以上の物体を止めるのは後藤でも無理だと思う

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:55:56.27 ID:jphhlz+k0.net
なかなか消費物にならない名作をありふれた消費流しにしそうで・・・

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:56:05.06 ID:oMWmXWzq0.net
脚本家は原作シーンの一つ一つの意味を分析する作業なんてしてないんだろうな
普通の読者はそんなことしなくてもいいけど原作付き作品の脚本家なら必須だと思うんだが…改変するつもりなら尚更
分析した上であの内容ならある意味すごい

>>780
ごめん、言葉が足りなかった
原因を作ったのはミギーだけど新一のスタンスは「一方的に絡まれて」ってことね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:57:01.18 ID:gVMr3o4w0.net
>>781
だからそういう連中は5分置きにオッパイとパンツ映すようなエロ萌えアニメだけ作ってりゃ良いんだよ、実力じゃ手に余るような人気の原作に手を付けないで

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:00:30.17 ID:ksGOYuO70.net
録画を見てたんだけど開始5分でここにくる羽目になるとは

現代風に改変するのはまあ仕方ないとして
右手以外はまだ生身なのに車を止めてしまうとかどうなんよ

監督や脚本家は原作をほぼ忠実に準拠して頑張ったジョジョ3部アニメとか見てなかったのかなあ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:02:57.64 ID:p1rz3VrI0.net
自動車事故のシーン、もし原作者なら、新一が飛び出すのをミギーが邪魔して
幼女を助けられなかったor運よく別の理由で助かった
みたいに描いてたんじゃないかな。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:05:36.85 ID:1su8m64x0.net
ヤンキーをやっつけるという王道の面白パターンを無くす意味が分からん
ああいうのがあるから喧嘩慣れしていく様子もわかるというのに

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:05:59.37 ID:ksGOYuO70.net
冒頭シーンがいきなり原作からシャッフルされているのは
監督が改変作品であることを印象付けたかったのか知らんが
違和感のほうがすごかったな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:09:49.05 ID:Jngxydk00.net
>>787
そんで新一が
「止めなければ間に合ったかも知れないのに」
ミギー
「知ったことか」
という流れやね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:10:52.76 ID:ksGOYuO70.net
>>789
自レスに加えるがいきなりヒロインの乳をもんでしまうとか
原作のキャラクターイメージをぶっ壊してしまうにもほどがある
こんなんじゃ逆に原作のラストシーンをアニメでも使うのは勘弁してほしくなった
もうオリジナル展開でいいよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:15:46.09 ID:99y/KjTG0.net
ある程度の覚悟はしてたつもりだけどそれ以上の平野ミギーだった
これは半年見ても絶対慣れない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:19:20.86 ID:ksGOYuO70.net
いっそ、うる星のビデオを見て学習したんで話し方が〜だっちゃにすればいいんじゃね
下手に改変したいよりはそのくらい原作とかけ離れてくれたらまだ別物として楽しめそう

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:25:53.35 ID:p1rz3VrI0.net
スタッフは自分の思想信条創造性を一切殺してただ原作を丹念に映像化することにだけ集中していればよかった。
寄生獣はそれが許される数少ない作品だろう。
そうすれば乗り越えるべきは技術的な問題だけで、それはかなり克服できたろうと思うし
、仮にその面で至らないところがあっても叩くファンはいなかったろう。
極端な話、脚本と絵コンテでの原作再現が完璧なら作画音響は80年代レベルでも耐えられた。

オリジナル要素は実写映画にまかせておけばよかった。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:28:15.89 ID:ksGOYuO70.net
>>794
ジョジョ3部なんてシリーズ構成に小林靖子を使ってるにも関わらず
原作ほぼ忠実準拠だったもんな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:29:55.40 ID:gUu69SxT0.net
アニメ製作陣は、どうせ原作なんて斜め読みしただけだろうけど
せめてWikipediaレベルででも作品解釈を仕込んでおけば
各シーンの必然性が理解できて、無駄な改変を避けられたんじゃないかと思う

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:34:49.74 ID:ksGOYuO70.net
またジョジョ3部アニメの話をしてしまうが
視てたファンは「ここまで原作準拠でやってくれるんか!」っていう好評の声が多かった気がするんよなあ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:39:55.18 ID:63uiXzOj0.net
「おじいちゃん全然チャウよ!!」「ウンコは燃える」がないじゃないか!
なんてのは贅沢なイチャモンだと実感するわw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:45:09.61 ID:99y/KjTG0.net
原作ないがしろ度はハーメルンのバイオリン弾きといい勝負だな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:47:36.72 ID:rhNbdO2L0.net
原作そのまま再現だと自分達の功がないからオリジナル入れるんだろうな
その結果か弱いが無敵の生物を殺してしまう様な産廃が出来上がってしまった訳だけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:50:00.75 ID:6KoqJQI80.net
クソな原作をどうにか面白くしようとするなら分かる。
だが1度でも寄生獣の原作読んだならこれを改変しようなんて思うこと自体
愚かで身の程知らずと分かりそうなもんだけどねえ。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:52:28.52 ID:QhkfljyX0.net
もう笑うしかないよね、ミギーの声とか乳もみとか眼鏡っ娘とか幼女とか
面白かったわ、違う意味でwスベり倒してる感じが
萌えブッコんでる割りに萌えないんじゃないかって気もするし
これからどれだけスベりまくるんだろう

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:53:51.70 ID:Q2Da5Z7k0.net
>>801
ほんとそれ。なんでよりによって最高の原作でこんなことをやろうと思ったのか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:02:01.78 ID:ksGOYuO70.net
そういや原作は単行本最終巻に作者のあとがきが載ってんだよな
原作は割りと静かな終わり方だっただけにあのあとがきがさらにいい余韻を出してたと思う
監督脚本家はアレを読んだのかなあ
完全版単行本のほうだと未収録だったかな?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:02:36.49 ID:p1rz3VrI0.net
>>795
>>797
ジョジョ1,2部アニメの時点でもそう思ってました。たしか音響監督は原未読で、
声優のほうが良く知ってたりしたんだよね。3部はまだ録りためたの観ていないんだが、やっぱり評判良いんだね。
寄生獣はどうなるかな。1話でかなり幻滅しているファンがいるこの状況からどう持ち直すんだろ。
ここで皆が書いているようにすでにいくつか取り返しのつかないことをやってるし、むずかしいかな。
あとの話で、時系列改変や自動車事故シーンについて「そういうことだったのか!」と思えるような仕掛けが
あるのだろうか。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:04:56.24 ID:Jngxydk00.net
なるべくキャラデザを原作に近付けて原作準拠の展開にして
原作の雰囲気を壊さずに20年という時代差を埋める努力だけしてれば
それだけでスタッフ頑張ったなぁという意見で溢れてたはずのアニメ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:09:45.55 ID:rhNbdO2L0.net
実写も多分あかんだろうな信子役の人が

「信子を演じるにあたって意識したことは、寄生されてはいても、
子どもに対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じを、どう表現するかということでした」

とか言ってるし

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:17:25.06 ID:vjmh8WVe0.net
>>793
いっそ押井が監督すればいいんじゃね
そっちの寄生獣の方がまだ見たいわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:24:20.15 ID:dZAWyLGmi.net
>>807
多分それ監督の指示
寄生獣もお涙頂戴シーン満載の感動巨編にさせられるんだな…

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:28:18.42 ID:rhNbdO2L0.net
こいつぁ伝説の実写版デビルマン超えあるで

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:33:32.95 ID:p1rz3VrI0.net
>>807
スタッフもキャストもその程度の理解なのか・・・おそろしいな。
小学生低学年レベルの読解力と、安っぽいお茶の間感覚があわさると怖いものなしだなw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:39:53.27 ID:6KoqJQI80.net
>>807
母親の意識なんて100%残ってないってことが最も絶望的で、
それでも母親の面影に苦悩するって新一の人間的な感情が見所なのにな。
ほんと、小学校の読書感想文からやり直せよ、スタッフ。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:42:05.13 ID:oMWmXWzq0.net
>>807
マジすか…
それって作品がそういう解釈でいくってことだよね
さすが漫画原作の日本映画やでえ…
新一ピンチ→母親の心が抵抗してパラサイトの動きを止める→
新一が「母さん!」と泣きながらやっつける(原作通り宇田さんが倒したらカタルシス()が無いので改変)
とかになりそう

こんなことなら当初の予定通りハリウッドで制作してくれた方がネタとして楽しめる可能性がある分よかったかも…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:53:18.67 ID:CO40C98+0.net
これといいドラマぬ〜べ〜といい
酷すぎて脱力するわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:09:22.62 ID:IJToS++00.net
寄生獣アニメ化まだ〜?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:18:55.61 ID:vjmh8WVe0.net
>>813
ハリウッドはもともと映画化する気なんか無くて
T2の液体金属表現で裁判沙汰にならないように
キャメロンが映画化権獲得しただけだよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:29:42.63 ID:st/GP9IL0.net
>>812
狂おしく同意。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:39:04.23 ID:oliQKoxH0.net
>>807
ものすごく好意的に解釈すると
新一を油断させようとして母親になりきろうとした寄生生物のなりきれない微妙な演技をした結果
新一が「母の愛情が奇跡的にどこかに残っている」と思わせられた(=“演技”なので残ってません)
という事なら、改変として有りかなぁ…

まあ、ないだろうけど。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 00:01:46.59 ID:W/eryfI11
お前ら映画にも不安なのは分かるが
ここはアニメの話をする所だからな。
で、車のシーン云々については、そもそも
ミギーの性格上、シンイチを行く前に諭す
ようにすると思うんだがなあ・・・

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:56:02.93 ID:0s0TLQiL0.net
>>801
抜きん出た漫画家を以ってしてもあまりに出来すぎな内容なんだよなあ
傑出した才能を以ってしてもそれだけで凌げる作品じゃねーよこれ、人の意志だけじゃなく見えざる力が働かないと

>>805
ネームバリューと年代的に現場全体の「愛情の総量」は飛び抜けてるだろうなジョジョは
多分それが出来を支えている部分は大きいと思う

>>812
これほんと大事だよな、わざわざウダーまで使ってハッキリ明示してるのに
(それでいてシンイチは正しく現状認識出来ないのがミソ、それが本人の身になれば当然の事という点も)
「脳までパラサイトに乗っ取られてる」というシンイチの現実逃避の思い込みを
「設定」として読者に刷り込む点は本当に上手いと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:59:39.81 ID:PtvuhjB10.net
今後は出版社も銭になればどうでも良いと放りっぱなしにしないで
作品イメージと原作者を守る為に、積極的にクオリティコントロールに参加
しろや。このままだと俺様プロデューサーやテレビ屋が増長するばかりだ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:10:54.49 ID:O1UV7IdD0.net
七つの大罪は原作の絵柄完全再現してるのに
同じ講談社なのにどうしてこうなった…

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:30:07.59 ID:Bcqy16HI0.net
>>821
増長した先に破滅してしまえば良いと思ってたが、それまで食い物にされる作品たちが可哀相だ…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:31:03.07 ID:9MU3+PcL0.net
改悪脚本や厨二演出&音楽に比べたら絵柄の違いなど些細なことに思える…
俺は岩明均ファンだからあの絵柄のままでいってほしかったけど、例え今風のライトなキャラデザだとしても中身が良ければ肯定するつもりだったよ…

今はむしろ違うキャラデザにしてくれて良かったとすら思う
岩明均の絵柄でこんな糞アニメ化かまされたら悔しさ倍増だったわ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:51:41.81 ID:O1UV7IdD0.net
出来れば進撃のスタッフに作ってもらいたかった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:54:06.59 ID:ZhsyeN2g0.net
4月にやったシドニアの騎士は、アニメの副監督が原作に相当入れ込んでいて、企画が動き出す前から
自分で勝手に世界観の詳細な考証をやって資料を作成していたそうだ。昼休みを利用して無償で。
そんで、原作者にアニメ化の許可をもらいに行ったら、原作者から「ここまでやってるの、アンタら
おかしいんじゃないか(笑)」と言われ、快諾だったそうだ。
ちなみに企画が通らなかったり原作者の許可が下りなかったりしたらその資料はコミケでファンブックとして頒布しようと
考えてたらしいw
創作物にはこういう愛情や情熱って必要だよね。そういうのは、寄生獣には今のところ見受けられないなあ。
大手TV局主導の企画だからかねえ。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:54:58.39 ID:3DH2NWIHi.net
>>822
まぁアフタヌーンだし
大合作で岩明本人に新一とミギーにギャグやらせて自らキャラ壊させたり
今回もネオ寄生獣やってみたり作品に対してなんでもやっていいって感じだもん

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:57:00.85 ID:6pFlf1Wu0.net
>>826
いいなぁ…
そういう人達にアニメ化してもらいたかった

このアニメに対する岩明のコメントってないの?どういう見解なんだろう
もう昔の作品だから今はもう愛着ないから好きにやってって感じでノータッチなの?
好きにやられても原作者として自分に金入るからどうでもいいやって感じなの?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:10:31.79 ID:9MU3+PcL0.net
>>827
アゴなしゲンとのコラボ漫画は素晴らしくひどかった(賛辞)
あの漫画が読めたこととミギーのグッズが色々出てることはアニメ&映像化されて良かった点

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:15:42.26 ID:Ea3dX8ct0.net
>>821
というか銭のためでも原作に忠実のほうが普通に売れただろうにな
まったくもって意味不明な改変(改悪)だ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:27:06.21 ID:nrfZKUO/0.net
アフタならおお振りや蟲師も良作なのにな
日テレ+実写同時の企画だとこんなことになってしまうのか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:39:14.40 ID:i7bEnxhZ0.net
原作通りに忠実に作って、スケバン出したら
「今どきスケバンなんかいるかよw」ってバカにするんだろ

だったら、時代を今に合わせて原作を知らない人向けに作った方が
いいと判断したんだろ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:42:46.51 ID:tNOqzfafi.net
今どき偶然車にはねられそうになる幼女なんているかよw

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:43:05.54 ID:O1UV7IdD0.net
>>831
蟲師は大友克洋監督の実写映画の方が黒歴史になってしまった

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:46:45.54 ID:CpubKjlG0.net
>>834
あれだってマンガの実写映画化としてはマシな方だろ
マンガやアニメの実写映画化には、このアニメ寄生獣が足元にも及ばない程の
駄作失敗作が山のようにあるからな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:47:16.63 ID:1YjlIgpE0.net
>>824
わかる あの完全に別人のデザで不幸中の幸い
ミギーの見た目以外別物になってるし
もう名前も変えてタイトルもサブタイだけにしてほしいわ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:00:42.64 ID:rwEbjVth0.net
謎の彼女Xについてはアニメリミックスされて上手くいった例じゃね?
絵柄は敢えて昭和のイモっぽい感じに変えて
その代わりエフェクトみたいのは今流行りな感じのをふんだんに入れる
独特な作風のアニメになってたと思ったなあ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:07:18.59 ID:HKktxUd70.net
頑なに「今」を舞台にして作らなければいけない原作を執拗に貶めるのか謎
普通に昔の話として作れば良いだけ

三丁目の夕日を2014年舞台に作れといっている様な事だと自覚して欲しい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:08:41.71 ID:HKktxUd70.net
誤:いけない
正:いけないと

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:10:05.51 ID:bR0pW1Zz0.net
流石に三丁目の夕日と比べちゃ駄目でしょ
当時の空気を再現することなんて求めてないから現代化は別に構わないんだが、
それによって必要になる辻褄合わせをするだけの能力が製作陣に無いことが問題

だったら忠実に作れよって話

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:11:20.65 ID:rwEbjVth0.net
>>838
めぞん一刻みたいのもそうだな
個人が携帯電話をもってるのがデフォの現代を舞台にしてリメイクはできんだろうしなあ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:21:34.69 ID:HKktxUd70.net
>>841
例えが良くなくて申し訳なかったが意を汲んでくれてありがたい
物語が成立している環境他の前提を踏まえずに現代化は別に問題ないとか平気で考える制作者や製作者がいるから悲劇は終わらない

物語の構造を抽象化しそれを抽出して現代や未来に再構築するならば別
それは全く別の物語になっているし元ネタの名前を使う気も起こらないでしょう

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:31:07.96 ID:rziqRxj90.net
逆にたった1話でよくここまで徹底的に原作レイプしきったなと感心するわ
まだ1話やで?後23話あるんやで?(白目)

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:36:07.71 ID:rwEbjVth0.net
>>843
ちゃんとした江戸前寿司の看板を見て店に入ったのに
出されたメニューからしてわけのわからん創作寿司ばかりだったみたいな感じだな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:36:18.73 ID:bR0pW1Zz0.net
最後は浦上が四肢を寄生生物化して翼も生やすから楽しみにしとけよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:40:10.38 ID:mL6JRzOQ0.net
感想拾っててスマホやPCうまく活用してて時代設定変更うまくいってるとか述べてるバカが一番ムカつくわ
調べものが本からPCになっただけで能天気に絶賛できるならこの先問題になりそうな携帯や動画つきネット問題も
物語に影響しないようにちょろっと出して肝心なときに携帯忘れただのネットの噂なんぞ信用しないだので誤魔化せそうだな

断言してもいいが原因不明の猟奇殺人や行方不明が頻発してる世界で島田や空っぽ田村の動画出回ったら
間違いなく原作破綻するくらいのパニック起こるぞ
新一と待ち合わせしてる加奈が携帯忘れただの電池切れただの都合のいい展開はありえないからな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:03:48.00 ID:ikeKPEWl0.net
本スレやツイッターは意外と面白かったという意見が多かったので、自分の感覚がおかしいのか?と思ってたけど、ここにきたらおかしくないことがわかってホッとしたw
絵や声は百歩譲っても(ミギーが女の声はおかしいし、ナイトライダーの野島さんみたいなのを想像してたから、すげー嫌なのは嫌だけど)構成やら設定が改悪すぎて吐き気がする。
浦上一話目から出しちゃいかんだろ、、、、
最初の奥さんは、現実に気づく前に食べられなきゃダメだろ。
車のシーンなんかいらんだろww
本当に原作好きなだけに、本気でイラつく

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:08:14.93 ID:9MU3+PcL0.net
>>843
放送前は「駄目な出来でも結局気になって最終回まで観ちゃうんだろうな」と思ってたが実際観たらそれすらも怪しくなってきた…
1話観終えるのだって途中で心が折れそうだったけど胸の穴を押さえながらがんばったんよ
この調子が続くんなら2クールは無理、怖いもの見たさより哀しさが勝る

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 03:21:07.93 ID:OoSuzm0O5
あんまり言われてないみたいだが個人的にOP最後のオールバックの新一が激烈にカッコ悪過ぎて気分が悪くなりそう。
誰だよあの半端リーゼントみたいな髪型の垂れ目兄ちゃんはよぉ……。両目の間隔もやけに狭くてバランス悪いし…。

あんなんで原作のあの、精悍な新一を描いたつもりなんだろうか。冗談だろ。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:33:51.21 ID:r8eYB9eC0.net
>>847
以外にってだけでそれ以上でも無いんだよな・・・
原作部分が面白いから

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:47:26.34 ID:rziqRxj90.net
キャラデザ的にもとてもじゃないけど原作の息を呑む様な鬼気迫る表情とか絶対に表現出来そうにないよな
考えれば考えるほどに物理的に熱いものがこみ上げてくるわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:05:27.79 ID:/Wi4RdHA0.net
>>848
つまんないバージョンでネタバレ見てるようなもんだからな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:12:34.23 ID:r2P26QyA0.net
やはり物語に見合った絵というのが存在することを痛感する
岩明さんの絵はセリフがない場合…の時だけでも十分間が持ちそうだけど
アニメのシンイチでは2.3秒の間すら無理そうだ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:12:58.62 ID:QK1POu+X0.net
>>420
ほんとこれ
急に思ったよりいいじゃん!とか俺は原作知らないから平野あってると思う!
って擁護ばっかりになって糞気持ち悪すぎる
批判コメントはまとめには載せられないし
きもすぎ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:27:25.83 ID:XqX8FbLOO.net
そんなに平野よかったかなあ?と思って念のためよく見た(聞いた)んだけど
声にこびりついた媚びみたいなのが、どう無機質に演じようとしても取れてない
初見では他が気になって平野の声どころじゃなかったんだけど、聞けば聞くほど平野の声の媚びが
ミギーとして邪魔に思えてくる
まあ今さらなんだけどさw

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:31:38.84 ID:rziqRxj90.net
ちなみにミギーの演技はあーやさんの隠し球らしいで
何がどう隠し球なのかあーやさん素人の俺には判らんけど

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:36:11.35 ID:6pFlf1Wu0.net
もっと無機質で淡々とした喋り方のイメージだったから
あんな魔法少女モノに出てきそうなマスコット小動物みたいな喋り方は違うんだよなあ…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 04:41:49.15 ID:rziqRxj90.net
もう少ししたらより感情豊かな声で説教されたりするんだな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:18:38.15 ID:0S3oGVBT0.net
>>856
隠し球って「アウトにするための技」だよな …

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:34:18.74 ID:bv91eTMp0.net
芸能関係で若手というとき普通は芸歴のことだろ
花澤なんて芸歴はムダに長い(なのにいつまでも下手くそだ)なのを若手でやりたいなどと言ってねじ込まんでほしい

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:16:31.30 ID:tNOqzfafi.net
>>844
料理で例えるやつって全然上手い事例えられてない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:19:44.84 ID:Kjmih2SyI.net
このスレにいる人と制作側の感性はぜんっぜん違うから
古臭くて、ありきたりで、よくある陳腐な、単行本10巻程で打ち切られるような駄作
としかあっちは認識してないから
それこそ宇宙人と分かり合うより難しいよ
こういうのってバブルの感覚のままの人達が社会的に今1番偉いから?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:23:13.20 ID:SrY3k65T0.net
頭が悪そうな文章

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:44:54.16 ID:O1UV7IdD0.net
長い上に面白くない皮肉は不快なだけだから止めた方が良い

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:52:23.44 ID:/fTEBuaQ0.net
原作のままアニメ化したら負けだとでも思っているのだろうか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:29:43.68 ID:x/io0pmii.net
浦上が1話から出てきたのもナニだが、あんな絶叫するようなタイプじゃな無くね?
子供がオモチャを壊すような、異常な無邪気さだと思ってたんだが。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:36:20.79 ID:J9LV5tF00.net
やっぱ一番の問題は原作の知的な部分がことごとくスポイルされてるところ
1話見た第一印象が「うわあ頭悪そうなアニメになっちゃったなあ」だった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:48:37.16 ID:aLZY6RaIi.net
>>865
はい

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:54:59.85 ID:CpubKjlG0.net
>>867
原作が物凄く知的だから、その大部分をスポイルしてもなお
平均的深夜アニメに比べたら何倍も知的なわけで
そこがこのアニメに対する評価が人によって大幅に違う理由

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:56:31.42 ID:3DH2NWIHi.net
>>837
謎の彼女Xは制作会社がやりたいって企画してた所に
ディスコミファンで何とかディスコミをアニメ化したかった監督がのっかったって感じ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:57:19.05 ID:RolyO8O70.net
まぁ、1話からやらかしてるスタッフ共がこれからもやらかすと考えるとして
それでも放送中は「原作知らないorあんま覚えてないから普通に面白い」なんて擁護は
出続けるんだろうけど、その手の原作未読派やら原作に大して思い入れない奴らは
2クール終了後「さぁ次のアニメ次のアニメ」と大半が去って行く訳で…
このアニメがどうだったかを語り続けるのが殆ど原作ファン達だけになった後は
普通に黒歴史化する…までは行かなくとも残念なアニメ化だったて評価に落ち着くんじゃないかと
子供向けアニメみたいに「今原作と見比べてみると実は糞改変も結構あるんだけど
子供の時大好きだったから今も好き」的な思い出補正も働かないしな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:15:13.92 ID:1YjlIgpE0.net
あんな車シーンやっちゃうって事は
学校のとこどうすんだろ
大してビビりもせず謎の強化能力使ってヒロイン助けてドヤアすんのかな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:26:27.18 ID:8+oe27bq0.net
シンイチとムラノのギシアンで1話使ったらBD全巻買うわ。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:36:31.20 ID:UpNpGMXgi.net
OPで思いっきり裸で抱き合ってるシーンはサービスカットなのか?
一クール目で出す必要全く無いんだが全話あの糞OPなんだろうか

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:48:03.24 ID:1jSQBFz1O.net
つーか折角アニメと実写映画両方やるんなら、原作準拠のアニメとアレンジした実写映画でやりゃいいのに

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:14:38.14 ID:O1UV7IdD0.net
>>875
実写監督がドラ泣きの山崎貴だぞ
映画の方もミギー泣きの感動大作にアレンジさせられるわ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:18:56.87 ID:IeUCsyme0.net
車シーンは普通に駄目だよな
片手で止めるなんて既に混ざりまくって超人になってる
アレやるならもっとミギーの形状変形させて地面使ったつっかい棒状態にでもなってないと

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:22:57.32 ID:1jSQBFz1O.net
>>876
いや、実写はある程度改変されてもまだ納得いくじゃん?
ぬ〜べ〜みたいにされるよりるろ剣みたいに違和感ないように構成してもらった方が見れるし
だったらアニメはきっちり原作通りにして、映画はある程度のものにしたらここまで荒れんかったんじゃね?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:23:09.87 ID:N+88zPVT0.net
>>826
シドニアは初期ビジュアルのCGを見た時、げっ!と思ったけど
ふたを開けてみたら原作愛の結晶だったわ
寄生獣はキャラデザや声優等の要素は置いておいて
作品の根底?中心?にあるものが原作と大きくかけ離れていると感じる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:37:11.60 ID:E5J1BVAs0.net
車のシーンは本当にひどい
誰か制作スタッフで疑問に思う人はいなかったんだろうか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:40:03.21 ID:E5J1BVAs0.net
シドニアは本当にすばらしい
何がすばらしいって原作でよくわからなかった箇所が
アニメで腑に落ちることが何箇所もあったこと
こんなケースは極めて珍しいよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:55:53.54 ID:zBQQOktP0.net
おお振りのひぐちはアニメ化の時色々意見言えてたみたいだけど、岩明は制作に関わらせてもらえないのか?アニメ化の岩明のコメント読むとなんか諦めてる感じだったんだけど。やっぱ売れ線じゃないと良い物は作ってもらえないんだな。
そういえばブラムのアニメ化も糞だったな。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:59:49.35 ID:V5jUW5uU0.net
>>881
それ原作が残念なだけだろw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:02:43.81 ID:Y1bbBs5r0.net
岩明はブラックジャックの原作やったとき、色んなしがらみで全然思い通りのものができなかった
とか言ってたから寄生獣に関してはノータッチって決めてるんじゃなかろうか。
まあそこで余計な労力使うより、ヒストリエに専念してください先生。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:01:18.87 ID:/F95V/ah0.net
ステマスレが乱立されてんな
このアニメに関わったスタッフと声優の名前、戦犯として覚えとくから

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:22:13.55 ID:IYmJ0rzt0.net
>>878
期待してるとこ残念だが山崎は間違いなく「ぬ〜べ〜みたいににする方」だ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:59:36.54 ID:d6E8rPRL0.net
実写のトレイラー見てきた。
もう、デビルマンと同じだ。
漫画とアニメと実写の関係性は、デビルマンと同じ。

きっとアニメはヒーローものになるよ!

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:10:51.29 ID:J3wlGthA0.net
車を止めたんじゃなくて新一にダメージがないようにショックアブソーバーになったんだよな。
しかしこの時点ではヒーロー化よりも右手が新一の意思にかかわらず動いてしまう異変に
気付くところ(原作では不良に絡まれ撃退)なのに、手が変形しておかしいなという疑問より
子供の助けたというヒーロー要素が強く出てしまっている。
最後の村野を助けるシーンにオーバーラップさせるつもりなのだろうか?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:38:26.19 ID:pK7T2SHM0.net
>>882
アニメのブリュンヒルデだと原作者の岡本もシナリオ会議に参加してて
ノリノリで「新キャラでドジっ子魔法使いを出したいんですけど」と発言したら
アニメスタッフから「我々が原作レイプしたと言われるんでダメです」と却下されたそうだ
まあそんなこんなで原作者も参加してただけあって中盤までは原作を丁寧に準拠した原作ファンからも好評価の作品だったけど
いろんな制約やしがらみ的に終盤は原作省略しまくりの雑な駆け足展開に

さすがに岡本も落胆したか最終話についてのツイッターはなかったとか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:10:14.61 ID:ID9W06Fj0.net
>>883
表現方法の違いであって別に残念じゃねーよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:20:04.33 ID:UpNpGMXgi.net
>>889
あれ構成がメチャクチャだっただけで
ヴァルキュリア出さなきゃ名作で終わったのに

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:37:52.33 ID:pK7T2SHM0.net
>>891
前作であるアニメエルフェンリートの構成に携わった吉岡とかいう人が
ブリュンヒルデには加われなかった時点で原作者は残念に思ってたらしいね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:45:00.28 ID:pK7T2SHM0.net
ああ、たしかその人、同時期にやってたダイミダラーのほうをやってたんで来れなかったんだっけ
ダイミダラーはアニメオリジナル展開も多分にあったらしいけど割かしまとめ方に好評が多かったような

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:10:27.03 ID:OwN1XPmZ0.net
>>614
Q.単体で成立させるためには、原作を改変したりオリジナルを入れたりしても、やむを得ないのですか。

A.いいですか、テレビアニメってのは、公共の電波の中で、
ごく一部のファンのために作っているわけでは
ないんですよ。

Q.ごく一部のファンというのは、原作ファンのことでしょうか。

A.そうです。これOVAなら別なんですが、テレビなんですよ。
テレビってのは、ごく一部のファンのために作っているわけではないんですよ。

Q.はい。

A.OVAならV社とかBV社とか、ですか?DVD屋さんが作ればいい。でもテレビなんですよ。

Q.よりテレビ的に広い層へアピールするために、あえて原作を離れたということですか。

A.そうです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こいつカスだな・・・

なんで原作ファンがごく一部の狭いで、深夜アニメを見るのが広い層になるんだよ
原作なめすぎてるわ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:14:06.42 ID:kGL513+/0.net
もう同人アニメ扱いだよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:16:08.12 ID:USUqmK3t0.net
映画のためにネタかぶり避けて改変しまくったって説が上にあったけど
なんかそれ結構当たってる気がする

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:18:21.71 ID:RqtdBZRM0.net
ガッチャマンクラウズぐらい別物にしてくれたら
そういう気遣いとして受け止められるんだが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:29:27.58 ID:PlCMIuDQ0.net
>>894
なんでよりによってこいつが寄生獣のPなの?
原作者や原作愛読者が一番嫌いそうな軽薄で傲慢なマスコミ人そのものじゃん

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:31:40.31 ID:0473n17p0.net
軽薄で傲慢なマスコミ人だからこそ日テレのなかで上手く立ち回って出世して
未だに害悪を撒き散らしてるんだろう。クズだからこそ平気でこんなこと出来るんだろ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:34:19.92 ID:Bcqy16HI0.net
>>894
20年前の漫画を原作にしてこの話題性ってことを考えれば原作の偉大さもわかりそうなもんだがな
読者層も特定の年齢層に偏ってるわけではないし、原作が放つ輝きは一切色あせてなどいない
時代背景で損をするというなら現代版に変えるって手法はアリだろうし、それ自体は別に良い
けど、中身まで弄くってドヤ顔するようなヤツは単に自分の実力すら分かってないエセクリエイターだろ…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:36:15.30 ID:USUqmK3t0.net
>>474
寄生獣はアフィまとめが思ったより絶賛する糞アニメ
寄生獣は意外とアフィまとめが頑張る糞アニメ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:55:18.97 ID:3FEiCUd90.net
アニメ「寄生獣 セイの格率」 ★5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1410609546/

車の件
格闘技のガードがどうこう言っている頭のおかしな奴が湧いててフイタ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:58:08.48 ID:SSF2s4ra0.net
>>614
発言がいちいち嫌らしい

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:12:48.84 ID:9MU3+PcL0.net
>>894
こういう勘違い馬鹿ギョーカイ人が平気でウヨウヨのさばってるのが民放なんだよな…
やっぱテレビ局主導でアニメをやるのは危険だわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:16:42.93 ID:3fx8TnCc0.net
>>903
原作とアニメは違うというのはわかるけどいちいち上から目線だよな

言ってることは結局、原作オタなんて少数派なんだからすっこんでろ、だろ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:33:51.20 ID:Y1bbBs5r0.net
>894
漫画の原作に頼らなければドラマもアニメも面白いものを作れないTV屋風情が随分と上から目線なんだな。
そんなに「自分なら万人向けにできる」とか身の程知らずなこと考えてるならオリジナルで作ってみろ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:50:39.30 ID:/mhvSGg80.net
この作品は時代変えたら駄目な作品だろ
古臭いとかアホみたいな擁護してるやつって
るろ剣なんて明治時代だろ古クセー現代に変えろって言うの?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:53:13.31 ID:UpNpGMXgi.net
ドラマのアオイホノオみたいに
時は1980年代って冒頭でバーンと出せば済む話なのに

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:54:35.22 ID:TR5jbEHK0.net
これ、脚本が第一稿で通ったんじゃなく
スポンサーとかお偉いさんが構成に文句つけて
何度も書き直した本だぜきっと

冒頭シーンにインパクトのある場面をもってきなさい
主人公の変化をもっと分かりやすく
あーグロはいいけどゴキブリはダメダメ
1話で視聴者つかまないといけないのをわかってるの?
理屈っぽいセリフは次回以降でいいから

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:54:42.83 ID:Yj+Jhvz+0.net
>>693
あれだけ見れば作画いいアニメには見えるからな
寄生獣って作品において重要な要素を改変してるのわかれば絶望もする
冒頭のホラー映画みたいなギャーギャー騒ぐ派手な映像作る時点で静かに侵食されていく雰囲気が台無しだし
OPでシンイチの見た目が変わることが確実になった時点でミギーと共生していく中で
見た目ではなく内面がすこしづつ変化していくってこの作品の中でも特に重要な要素を理解してないのが丸わかり
手馴れた手つきでナイフクルクルーはもはや勝手に改変したヘタレのキャラクター性すら放棄してるし無茶苦茶
ぶっちゃけ車受け止めたのなんて改変の中ではわかりやすくおかしいだけそこまで問題じゃないレベル
ほかのほうがよっぽどひどい

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:04:33.93 ID:UPNSgcp10.net
テレビの視聴率は世帯数単位だろ

日本の世帯数が5000万として、視聴率1%なら50万、3%なら150万世帯が見たことになる
深夜アニメの場合は家族そろって見るということはあまりなさそうだから1世帯一人と考えてみる
さらに全国放送であることはまれなので3%の視聴率でも視聴者は数十万程度じゃないのか

テレビの視聴者のほうが、原作読者よりずっと多いとはとても言えないね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:06:00.10 ID:9MU3+PcL0.net
>>909
その可能性は高そうだけど仮にそういう連中が口を出さなかったとしても高確率でろくな脚本になってなかったと思うよ
この脚本やってる米村って奴は悪名高い人物だからね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:11:10.56 ID:/mhvSGg80.net
>>908
アオイホノオ面白かったなあ
あえて当時の再現に凝る事で
作品が一層面白くなった例だよな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:46:20.50 ID:Bcqy16HI0.net
時代背景変えたらすべて滑るのか、というとそうは言い切れないと思う
テーマ自体は現代の時代背景でも違和感はないし
情報の伝達速度が飛躍的に上がった現代において知的生物である寄生獣がどうやって秘匿性を保持し続けるだろうかってのは興味があるところ
うまくその点を表現できたのなら隣に潜む恐怖って実感もグンと近づくことになったはず

ただし原作に沿った形でそれを成し遂げるのは相当難しい
整合性がなければ説得力もなくなるし、どれほどアイディアをかき集めても実現できるかわからん
それほどの時代による差はある。いや、あったかな?

結果をみればお前ら無理しやがって…だし
そもそもテーマが第1話にしてブレ始めてる時点でもうね…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:53:44.33 ID:yJYJRS83i.net
寄生獣も原作レイプせず原作設定守ってやってればジョジョや進撃のように評判良かったろうに
こういった設定改変したがる馬鹿が原作作品につくとろくなことにならんな本当に

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:12:40.38 ID:TR5jbEHK0.net
この漫画のテーマは何とはよくいうけれど
この原作って問題を提起するだけして
答えは読者が考えろとばかりび投げっぱなしなやつだと思う

手塚治虫とかがよく使う手だな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:16:20.25 ID:9MU3+PcL0.net
アニメ化において時代設定が大きな壁の一つであったことはたしかだと思うけど、
このアニメの問題はもっと根深いところにある気がする。
もし原作通りの時代設定にしてたら上手くいってたかというとこのスタッフでは甚だ疑問。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:32:23.42 ID:9P4qIk1e0.net
                  ####$               =>===>
                  #######            %   ざ $
                  #######           $ だ ん $
            >>+/%+> #####=  =>++/>     /  ・  ね  #
>%%+/+>      #  +%$#  /###    #####=/    $   ・  ん  #
     /$   #    =+#%+ $# $    #######=   +   ・  ・  %
 ・ お  %  %$  #$$$%$$++ #  #    =#####>%   $     ・  %
 ・ れ  #  #  #    /%  %#  #       #% +   $+   ・  /
 ・ ・  #  %  #      $#  #      $  $  <<$     #
 失 ・  # >#  ##      #  #     #  #     $/+>/#
 敗 ・   # ##>  +>    %#  $   #$  #%
 ・ あ   $  ##  =+#    /#  +#  #=  %%++%/ =  =/> %
 ・ に  $   ###  #=  %#= ##  %#  #% %+>/%>  /%//$/
 ・ め  #/   ####  #/ +##> ##$##  #  >/+>%  $+$>/> #
      //>=   $##  /##+##=>/    #    %%##$$#///==+%
-=>++///       ## /$##/ #%/    %/        +##>-+#
             #/ #/#### ###     />>>/>+%%+++$>-#
             #  %#$$##$ ####             +#
  =#$+///++/++++%#=  ##+##>%#####/>  ##$%#######$+
  >#++/>           ####%####+=  %##
   >$####%            $#    ####
      >$#######$       #%   /###
            $###     ##   /##
             =####%       >$
                ###       #$
   

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:50:01.85 ID:Bcqy16HI0.net
>>916
いや、新一は答えを出してるから少なくともその点に関しては明確に結論を出してる
同時に浦上のことも純粋な人間であるという表現をしているからその結論を否定する要素もある

結局何が答えなのかは人それぞれという意味では投げっぱなしかもしれない
けど人間とは?自分とはなんなのか?という問いに対して誰しもが納得できる答えを導き出せる人はいないだろう
答えがないのが答えであり、その答えをさまざまな関わりや経験を経ながら探し続けることが人間らしさってのが俺の思う寄生獣という漫画のテーマ

だからヒロイック的な新一とか最初から妙に人間っぽいミギーとか意味不明なんだよなぁ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 19:13:48.69 ID:W/eryfI11
>>916
お前最終巻の最後のページ読んで何も思わなかったの?
作者のあとがきでも伝えてたけど。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:11:14.48 ID:XqX8FbLOO.net
今の時代で寄生獣を作り替えるならば、寄生獣漫画連載当時は割りとイケてた
「地域社会の変革から社会全体の変革へ」みたいな市長広川の政治主張(寄生獣のテーマの一つでもある)は
維新橋下の凋落に見られるように、かなり怪しい、実行性を疑わせる政治主張になってたりする
当時は広川の表側の政治的主張はそれなりの正当性をもって、受け手の読者にも受け止められたんだけど
今の感覚ではどうかな?
新人政治家がその主張をしてそんなに支持を得られるかな、ていう疑問符はつく
(主張自体に手垢がついたこともあるし、
 同様の主張をした新興政党・地方政治家のことごとくが勢いを失っている現実のせいもある)

東日本大震災諸々を経た日本の現在を考えて、広川のイケてる政治主張を考えるとしたら
原作とはかなり変更を加えた政治主張を考えないと
「自民党一強時代に回帰した今時、こんな主張する奴に票入んないだろw」
という怪しさが透けた市長広川になりかねない

というか、アニメ寄生獣はたぶん、広川をうさんくさい政治家にしか描かないだろうから、
広川の政治主張の変更とか、やらないんだろうな
スタッフ、そんなに頭よくなさそう

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:16:21.09 ID:0S3oGVBT0.net
ガイシュツだろうけど、泉新一の右腕だから泉こなたを起用したのか?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:18:16.93 ID:rziqRxj90.net
そもそも泉こなたってなんだよって話からなんだけど

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:40:03.88 ID:Yj+Jhvz+0.net
地味に許せないのがキャストの一番上がシンイチじゃなくミギーだったことだな
普通に考えて一番上は主人公であるべきだろ
平野使いたいから平野使いました
だから名前も一番上とかふざけんじゃねえぞ
そういう作品に対する舐めた態度があまりにも許しがたい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:47:16.95 ID:TR5jbEHK0.net
その辺はドラえもんが主人公でのび太くんは
主人公じゃないのと同じかな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:00:34.89 ID:xlANEJs50.net
このアニメに文句しかなかったから擁護の書き込み見たくなくてアンチスレしか覗いてなかったけど
今日初めて本スレ見てアンチスレ開いたのかと勘違いした

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:27:28.83 ID:6fboACDY0.net
車止めるシーン肩とかやばない?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:35:57.99 ID:rziqRxj90.net
本スレの方が言うには新一の体内にミギーの触手を伸ばす事により
身体が強化されるとの事なので肩とかは全然大丈夫です^^v

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:37:25.44 ID:iLAJsqv70.net
今腕の付け根までだっけ?
肩の関節があるかどうかはわからんし
そもそも寄生生物と身体が
どういう風にくっついてるのかわからん

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:47:07.83 ID:FQzbbsiN0.net
>>928
無茶苦茶な解釈だなw
それが通るなら新一が胸を貫かれてミギーが修復っていう大事なイベントがパーになる

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:56:59.33 ID:jBwSeh7x0.net
>>828
出来の良し悪し関係なく、他人が作ったものなんて
岩明自身にとっては大した意味を持たないものなんじゃないか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:01:13.01 ID:5OSFLKYT0.net
>>928に言うべきことでもないけど漫画の方で「刃を作るには最低限これだけの腕の太さが必要」とかあるから全身強化するだけの触手なんか足りないのにね
そもそもそんなんで宿主側強化できるんなら全パラサイトやってるっつーの

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:02:39.36 ID:1XiwO+V60.net
>>928
薄ら馬鹿が勝手な設定作ってんじゃねーとお伝え下さい

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:06:42.39 ID:0S3oGVBT0.net
>>925
「ドラえもん」の主人公はのび太だろ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:11:50.35 ID:FQzbbsiN0.net
>>932
まあしかしアニメ製作陣は異能バトルのテンプレに当て嵌めるしか
能がなさそうだから、それくらいの糞改変やりかねないな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:12:39.43 ID:kGL513+/0.net
EDのスタッフロールを観るとアニメでのミギーの扱いは主人公の様だよな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:32:55.62 ID:29MR94tY0.net
車のシーンではミギーは衝突のショックを和らげただけ。本来ならグニョンとするはずが
何故か車を凹ませる描写にした。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:01:39.28 ID:FQzbbsiN0.net
いやいやその言い訳は無理だって
運動量保存の法則ってものがあってだな
車と新一の間でいくらショックを和らげたとしても
車と新一が一体となって、車の方がちょっとスピードを落としながらも動き続けるんだ

車が凹んでショックを吸収するというのはむしろ正しいけどな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:23:48.55 ID:Bcqy16HI0.net
車のシーンは物理法則上、正しかったとしても叩かれてると思うけどな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:25:39.45 ID:rziqRxj90.net
クソ改変入れる余裕あるなら削らなくてもいい所沢山あるのにな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:41:25.41 ID:6fboACDY0.net
交通事故なんてやったら周りが黙ってないし
原作通り不良ボコるんじゃダメだったんだろうか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:44:05.53 ID:rziqRxj90.net
原作をちゃんと理解してたら何も触らないのベストって判るはずなんだけどな
仮に改変するなら岩明さんと話し合ったりしてからやって欲しいわ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:44:44.07 ID:ys7VI6SK0.net
>>939
あんなのミギーじゃないわな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/12(日) 23:50:43.53 ID:vEL40pjHr
1話の展開までだと原作未読者には「寄生生物怖い」って感想がなければならないはずなのに、それが全く見当たらないな。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:51:17.88 ID:FQzbbsiN0.net
>>941
今期アニメでもワールドトリガーとか普通に不良ボコってるしな
むしろあっちの空閑遊真の方がミギーっぽい

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:52:57.38 ID:26lvfCLG0.net
>>894
え?その結果が乳揉み?
どんな世界に生きてんだ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:53:44.70 ID:OhnFps7s0.net
ワールドトリカーで寄生獣ぽいシーン多かったな
ミギーみたいなのとか不良ボコるとか事故もあった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:56:23.78 ID:2o3EjEVh0.net
実際にあんなふうに車止めたら運転手騒ぎまくって、警察やってきて、病院につれてかれて医療検査受けて、
場合によっては裁判沙汰になって、その後マスコミもやってきただろうな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:57:20.39 ID:0473n17p0.net
そっくりそのままやってた方が逆に受けてたと思うんだがな
まあそれでもベガスOPとか女声ミギーとかあるから、>>917の言うとおり素晴らしいものになってたとも思えんが

950 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:58:19.20 ID:xT2RxMkd0.net
現代風を装っておきながら
人間が車を止めた噂もネットでは流れないご都合www

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:58:47.66 ID:IYmJ0rzt0.net
>>928
後藤が五体の制御でやっと完成した
プロテクターの術を不完全な寄生でも会得しているなんて!ミギー天才!

どうすんだこれ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:01:07.66 ID:Ck5XLIAb0.net
さすミギー、なかでき!

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:01:14.00 ID:fZIA/gp40.net
そろそろ次スレだが…
寄生獣は序盤で車破壊して右手tueeeee!しちゃう糞アニメ★6
他案求む

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:04:06.07 ID:vaWdLqbk0.net
>>953
糞監督が
を入れればなおベター

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:05:54.03 ID:rziqRxj90.net
清水と米村を許してはいけない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:13:37.89 ID:IjeiEktqO.net
寄生獣は現代風にアレンジして右手が勝手に乳揉みしちゃう糞アニメメ★6

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:16:44.63 ID:1Ln14Ndl0.net
車以外でも アニメオリジナルは理解力不足という印象。
おっさんパラサイトがアナウンサーの真似だけをしていたのに、娘が「ただいまー」というのに
「おかえりなさい」と返答している。テレビを見て真似しているだけで、関係性を学習した、
知性があるんだこの化け物、という戦慄の場面なのにアニメではただ娘の言葉真似するだけ。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:18:02.59 ID:1Ln14Ndl0.net
ジョジョのサンタナでシュトロハイムが言ってたくだりがあったけどさ。
単なる真似っ子のオウム返しは、あんまり知性ない動物でも出来そうなことなんだよね。
「ただいま」に「おかえりなさい」と返答するってのは
オウム返しとは明確に異なるより高度な会話という知的活動であって、
あの描写はとても大事なところだと思ったんで、アニメ制作人にはがっくしだった。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:18:05.78 ID:xsDXn/lp0.net
>>928
そいつ本スレでも、たたかれまくってるのに、僕は正しい、原作でもこう説明してる、お前らおかしいってわめいてる基地外ちゃんじゃないですかw

アニメスタッフもこんな感じなんだろうな。
一回バクンされてこいと言いたい。
すげーやるせない、、、、、

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:19:09.21 ID:6V/ERSLk0.net
>>956
まるで慰安婦の捏造だな
やっぱアニメ作ってるやつ在日かな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:19:19.18 ID:IjeiEktqO.net
寄生獣は現代風にアレンジして右手が勝手に乳揉みしちゃう糞アニメメ★6

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:19:57.91 ID:1Ln14Ndl0.net
一応さ、スレタイにはちゃんと、「セイの格率」も入れようぜ
これで検索するヒトもいるし。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:23:26.60 ID:iPJPQnQS0.net
寄生獣はテレビ屋に寄生されて食い殺された糞アニメ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:26:17.63 ID:ShrXTCdl0.net
漫画とアニメの違いはわかるが
キャラや内容改変しても許される作品と
そうでない作品はあると思う。
同じ岩明作品でも七夕の国なら
少しくらいキャラや内容いじってもここまでは批判されなかったんじゃない?
寄生獣は完成され過ぎてるから
ファッション以外は出来る限り忠実が最前だと思うわ。
わざわざ原作ファンに喧嘩売るのは良いメディア戦略とは思えないね。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:28:07.79 ID:iTmbPmk20.net
寄生獣 セイの格率 は序盤で車破壊して右手tueeeee!しちゃう糞アニメ★6

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:30:20.50 ID:JHT3Qggh0.net
七夕の国なら能力のレクチャー受ける前の南丸が車を大きくえぐりとって止めても批判されない…訳がない

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:34:02.00 ID:wsntjKxM0.net
>>961
>>953
いまいちだなw

>>962
いねーよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:36:36.49 ID:0UuijOxl0.net
寄生獣 セイの格率 は改悪で原作の面白さを半減させちゃう糞アニメ★6

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:48:12.71 ID:xucvDRs80.net
寄生獣 セイの格率は無駄に現代風アレンジしてスベってる糞アニメ6

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:51:15.45 ID:Ly3gQlx50.net
寄生獣 セイの格率 は寄生獣じゃない、寄生獣の形をした糞アニメ★6

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:59:10.50 ID:xhn6xnNr0.net
寄生獣 セイの格率は第1話にして本スレがアンチスレ化した糞アニメ6

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:03:47.18 ID:0UuijOxl0.net
で誰が決めるのw
>>971はなかなかいいかも、立てれるか試してくる

寄生獣 セイの格率は第1話にして本スレがアンチスレ化した糞アニメ★6

公式HP http://www.ntv.co.jp/kiseiju/

http://www.kiseiju.jp/images/chara/uragami_mSlide02.png
http://www.kiseiju.jp/images/chara/ryoko_img01.png

前スレ
寄生獣は名作が監督のセンス()を披露する為の素材にされる糞アニメ★5
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1410438332/

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:12:33.88 ID:iTmbPmk20.net
>>972
それでいいよw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:15:31.36 ID:0UuijOxl0.net
>>973
タイトル長すぎて入らなかった

次スレ

寄生獣 セイの格率は本スレがアンチスレ化した糞アニメ★6
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1413130501/

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:22:17.27 ID:xhn6xnNr0.net
>>974
おつです
アニメ1板ってサブジェクトの字数制限が2板より厳しいのね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:24:11.07 ID:tZyHRSmK0.net
何が許せないって眼鏡だよな
あれが一番許せない

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:33:11.58 ID:4nPqoRuW0.net
>>974乙←これは乙じゃなくて寄生生物なんだからね

2話も良改変が多いと思う。まあ、見ていてくださいよ。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:34:33.77 ID:FfRJsQqY0.net
良改変?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:38:15.44 ID:FfRJsQqY0.net
カナが普通すぎてヤンキー出てきそうに無いのが不安

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:40:14.63 ID:iPJPQnQS0.net
ヤンキー全削除となるともう前半の支柱が殆ど抜けたも同じな気がするんだけど

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:41:09.23 ID:0nWmh0OHO.net
>>974


個人的にセイのなんちゃらはスタッフの自己顕示自己満足のカタマリみたいなもんだから入れて欲しくねー

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:46:50.51 ID:iTmbPmk20.net
>>974
乙!

セイの格率って入れないと漫画そのものを貶めてるようなスレタイに見えちゃうから入れて欲しいわ
というかアニメは漫画と別物だからそういった意味でも入れて欲しい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:47:55.05 ID:1Ln14Ndl0.net
逆だ、セイの格率っていうイタさこそ明示しなければ。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:50:56.40 ID:M405PANV0.net
パチンコ化されそうな嫌な予感の確立

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:05:43.98 ID:QmjpeeSH0.net
>>980
やばいな、うぜーヤンキー倒すという王道の面白さが台無しになる
オリキャラも出るみたいだしヤンキー削除した枠でオリジナルストーリーがあるのかも・・・

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:13:02.14 ID:4nPqoRuW0.net
>>980
5話「異邦人」
通学途中に不良グループから友人の長井を助けた新一は加奈という少女と出会う。一方そのころ、両親は旅行先で…
米村正二 又野弘道 高橋亨 山崎展義

不良はちゃんと登場するみたいですよ・・・
アニメ版新一の友人が不良だとおかしいから長井もナヨナヨになってる予感

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:15:08.93 ID:iPJPQnQS0.net
>>986
暴徒と化した強さ10以下のナヨナヨ軍団が18と14と13相手に襲いかかるのか…
げ、現代の一見おとなしそうな若者の不安定さをよく表現して(震え声)

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:26:11.47 ID:0nWmh0OHO.net
不良と両親の旅行同時進行かよ!
えらいイベント詰め込むな
つか5話で不良が出てくるのが遅すぎなだけか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:01:44.71 ID:Dg4Z8Al9O.net


>>976
「そのままアニメ化するんじゃつまんないじゃん」という台詞はこのアニメの場合
「このままの主人公じゃつまんないじゃん」と言ってるも同じ
んだとゴラァと言いたくもなる

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:37:58.95 ID:DBDvpcIP0.net
>>948
それ以前に右腕以外は単なる人間なんだから
あんなふうに車を受け止めたら人間体部分は
複雑骨折で動けんよな。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:44:53.61 ID:0nWmh0OHO.net
まあ漫画のシンイチってあんまり煮えきらないし、主人公としてはつまらない男だけどね
漫画寄生獣の面白さは、作者の視点、話の焦点の当て方で、
その視点で見ているからこそ、漫画のシンイチは
たとえ寄生生物と混じっても一般人のままで、だからこそ面白い主人公に見えるんだけど

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 04:08:29.88 ID:X2gz59avr
>>988
このアニメ、詰め込む所と削除・改変する所を盛大に間違ってる気がするわ。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:06:17.31 ID:m8MqtGiCO.net
>>951
米村氏なら
多分、何事もなかったように後藤のくだりやるよ
前にそういう脚本連発してたから

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:07:47.98 ID:uVOD8Uh00.net
寄生獣セイの格率はアニメ化失敗した残念だ糞アニメ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:26:52.92 ID:KQm/j1oy0.net
作っているやつらはこれが成功だと思っているから悲劇
主役のキャラ変えてしまう最低なやつら

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:43:16.44 ID:TR/TH0OJ0.net
このアレンジが理解できない古臭い頭の老害原作ファンどもめがって思ってるよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:47:38.19 ID:c7HpqKzJ0.net
>>986
これソースあり?
不良という存在をここで出すならなぜ第一話の不良をアホみたいな車の破壊に置き換えたのか意味がわからん

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:37:35.51 ID:d3ON0btg0.net
>>976
シンイチって外見の印象はダミッポスやエウメネスと同じような系統の主人公だと思うのに
風子に片想いして悩んでたモブの受験眼鏡君みたいにされたのがすげー嫌だわ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:48:17.97 ID:IjeiEktqO.net
>>974乙様
主に本から知識得たからミギーはあの喋り方なわけで
もしネットで勉強してたら2ch語とかニコ厨語とか駆使してたんだろうか

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:13:26.57 ID:S2TY6dY60.net
主人公にメガネってのび太かと思った
ミギーはさしずめドラえもんかとwww
ミギーにかわいい要素はいらない

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:37:23.79 ID:tMSQsvVJ0.net
>>984
保留のミギーが赤くなると大チャンス!
パトランプに変形すると…?

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:55:56.77 ID:0EPkyPFa0.net
>>1000
たぶんに後に全身超人化したときに
「近視が治ってる」ってのをやりたかっただけかと
スパイダーマンのアレね

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:05:44.95 ID:S2TY6dY60.net
物理的に覚醒後を分かり易く
主人公にメガネがあるのは分かってたけど
糞アイデアなのは間違いないよな

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:26:53.70 ID:0EPkyPFa0.net
車を止めたり、近視が治ったりとかもう超人ものの御約束ってくらいベタベタだよなー

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:31:30.14 ID:0EPkyPFa0.net
加えていうなら
上記の展開って実写のSFXでやるから面白いんだけど
アニメでやってもそこまで面白い画でもないよな

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:13:29.41 ID:bT5lfLnY0.net
胸に穴が開くときメガネ割れるんだろ
あとでメガネ割ったやつに会いにいけって言われるんだろ

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:17:54.71 ID:S2TY6dY60.net
でも最後はメガネをかけてしまう落ちなんですかね?

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:24:58.17 ID:nmxUo5U20.net
>>1002
それキャラデザ発表時に既にネット上で皆にそう言われてたね。
「混じった」ことを視覚的に表現する演出だろうって。
演出方法としては悪くないって意見がかなりあるけど、俺は即効で皆に
見透かされててダセえとしか思わなかったな。原作通りで充分わかるのにイランことスンナとも思ったが。

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:27:00.17 ID:wcVzlkrk0.net
「でも・・電源切っておいたし・・」のセリフが意味不明、明らかに点いてるしキモすぎる声
パニック障害?
こんなに情けない新一みたくなかった

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:00:21.53 ID:CGliDBVF0.net
主人公がバッタバッタと悪人を蹴散らす
頭空っぽにして楽しめる痛快ヒーローものならそれでも良いけどねえ…
何故それを寄生獣でやるのかと

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:02:30.55 ID:S2TY6dY60.net
そろそろ埋め

1012 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:09:57.03 ID:+8PL59TAi.net
これは寄生獣じゃなくてセイの格率っていうよくある糞アニメって思う事にした

1013 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:15:44.13 ID:joAv0jNG0.net
>>999
まず本から知識を得て、
それからネットも見るようになったから、
言葉づかいの正しさは先に身についたって感じなんだろうな。
多分ネットもWikipediaとか堅いサイトを中心に見てるんだろう。

>>1009
当然いつの間にかミギーが勝手にスマホに電源入れて、
「学習」してたって演出なんだろうけど、
かえってわかりにくいよな。

1014 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:19:55.71 ID:S2TY6dY60.net
俺の知っている寄生獣は漫画だけだったのさ

1015 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:33:21.27 ID:0nWmh0OHO.net
>>1015ならプロデューサーがミンチになる

1016 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:36:31.42 ID:S2TY6dY60.net
1000なら打ち切り決定

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200