2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は恒星級糞アニメ144

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:12:21.39 ID:cMiLNpu70.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)

「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140720/cmR4YzUyWDgw.html

※前スレ
魔法科高校の劣等生は比類なき糞アニメ143
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1410024563/

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:14:17.22 ID:PvA066lS0.net
>>274
人口が6割減っても国境が変わらない謎の星だから

アフリカは無くなったらしいがアフリカに地球人口の6割が住んでたんだろうか?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:15:08.43 ID:z6WhvHYg0.net
>>274
>東南アジア同盟(The League of South-East Asia Nation) は、東南アジア諸国連合(ASEAN)と東ティモールとニューギニアと台湾で構成されている(ように見える)同盟。

Wikiによるとこうらしい
なぜこれに日本が加わっていないかも謎

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:17:24.67 ID:XBvp+K630.net
>>275
手ぇゴツゴツなのは俺もそうだと思ってるよw
剣道全国2位は壬生(中2時代)の方だけじゃなかったか?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:17:49.48 ID:wWSf/k7m0.net
>>277
どうも、私の勉強不足でした。
ほんとどんだけアホな星なんだよ、もういや…。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:18:29.28 ID:B6rTKqTn0.net
>>268
元の文がとても読めたもんじゃないのでピックアップした書き込みにしかレスできんが、
眉をひそめるって書きたかったのかな?>目を細める
正しい使い方通りだとしたら、獲物を見つけて喜んでる殺人鬼ってことになるけど…

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:24:33.51 ID:Qsq7fG430.net
>>278
ああ、すまん
全国2位は壬生だったな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:24:42.24 ID:gy3gLFCp0.net
いつから戦闘時に
剣を手に持つと錯覚していた。

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:26:11.78 ID:lMjwc/fJ0.net
愕然とした声を上げるってのも何か変

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:28:04.63 ID:x4p42PZC0.net
>>277
劣等星の日本は蛮族国家でディストピアだからじゃないかな(鼻ホジ)

>>280
え?違うの?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:29:10.91 ID:lMjwc/fJ0.net
何処も日本と関わりたくないのかしら…

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:31:28.80 ID:XBvp+K630.net
ああ、拘置所ではドライアイス全然効いてなかったから
いつか虎さんにドライアイスでトドメさしてやるって思ってたんだな。

一方ロシアは鉛筆を加速魔法でぶつけた。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:35:50.59 ID:CGHLILhH0.net
>>280
左遷は誤用だらけだから正直日本語の理解力も怪しいんだよなぁ
がっこうのおべんきょうなら先生が修正してくれるから良いんだろうけど
カネを取る駄文で誤字だらけとか無能編集三木を含め電撃もゴミしかいねぇ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:37:53.70 ID:co/3Ulsu0.net
>>268
こんなのまで突っ込みだしたらキリがないし打ち間違えかも知れんが、「愕然とした声を上げる」もちょっと…
語義的に完全に間違いと言えるか微妙ではあるが、普通は「愕然として声を上げる」か「愕然とした」じゃねぇかなぁ

目を細めるといい、どうも佐島君はちょっとでも難しめ、堅めの語彙になると悉く語法用法が怪しくなるな
まぁ前から散々言われていることだけど

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:38:40.36 ID:mzaMAB9Z0.net
>116
よく読むとおかしなところがバンバン出てくるぞ…

>低酸素症はただ息を止めても酸素濃度の低い空気が肺に届けば肉体を蝕む。
>だから呂は舌根をコントロールして気道を塞ぎ、物理的に息を止めた。

劣等星では息を止めていても勝手に空気が肺に入ってくる!?
虎が会長の二酸化炭素で倒れたのも勝手に空気が肺に入ってくるような描写だったけど
先生もしかして馬鹿なの?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:38:42.20 ID:HEPFtGCo0.net
ターンバトルのメッセージというか、できの悪いパズルの解法というか、そんな感じの戦闘描写
ただそれぞれがそれぞれの攻撃を繰り出して、虎はロボットみたいに反射だけで対処して嵌まってる
駆け引きも何もなく、偶然うまいこと決まっただけのようにも見える

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:39:21.25 ID:xscERK5l0.net
>>271
相手を全滅させたら勝ちだよ
講和条約とかそんな生ぬるいものはないから
そうじゃなかったら人口6割も減らないって

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:40:41.44 ID:lMjwc/fJ0.net
声を上げるのなら愕然じゃなくて驚愕じゃないかしら

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:41:16.46 ID:Fq2s/m5h0.net
>>288
インチキ科学とかもそうだが、問題は自分を大きく見せる為に
よく分かってない言葉を使いたがる左遷の精神なんだよな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:43:13.83 ID:CGHLILhH0.net
ターンバトル制の描写は年寄りラノベ作家が得意とすると言うか
それしかできないって感じだから・・・
同時にキャラが動いて状況が刻一刻と変わる場面を想像できないそうな

某鋼鉄製のガキンガキン鳴る竹刀のぷりんアニメもオッサン作家らしいけど
戦闘がターンバトル制で緊迫感が欠片もなかったよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:01:55.72 ID:mzaMAB9Z0.net
>>108

>「呂剛虎!?」
>「エリカ、知ってんのか?」
>レオにそう訊ねられたエリカは、興奮した顔で頷いた。
>「強敵よ」
>「へぇ」
>しかし、短くそう答えたエリカにもそれを告げられたレオにも怯んだ様子は無い。むしろ目を輝かせている。最上級生コンビには心配になるよりも頭痛を感じる姿だ。

うーんこの戦闘狂い

>「深雪さん、ストーップ!」
>エリカたちに目を奪われていた真由美が危ういところでそれに気づいて、慌てて制止する。
>「協会員の魔法まで塗りつぶしちゃうつもり!?」
>深雪の得意魔法はエリアを対象とする。干渉力の弱い魔法は深雪の魔法発動と同時にかき消されてしまう。味方を一人一人識別できる距離であれば魔法対象を細かく定義することで味方の
邪魔を回避もできようが、人が蟻の大きさに見えるこの距離でそんな器用なことができるとは真由美には思えなかった。
>「大丈夫です。一撃で終わらせます」
>果たして深雪の回答は、敵も味方も一発で沈黙させるという乱暴なものだった。

敵味方無差別で皆殺しかよ
その場で会長が止めなかったらどうなってたんだ?

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:02:02.34 ID:5fmUifXu0.net
>>294
>某鋼鉄製のガキンガキン鳴る竹刀のぷりんアニメもオッサン作家らしいけど
>戦闘がターンバトル制で緊迫感が欠片もなかったよ

どんなアニメだよ
気になるわ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:02:54.10 ID:b0o5y4hCO.net
目を細めた

冷めた目で相手を見た
または、劣等生の場合
相手の考えを見通した
みたいなニュアンスじゃないかな
その作品特有の単語や言い回しって言うのは最近のラノベでは珍しくない

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:04:16.11 ID:HEPFtGCo0.net
>>296
魔法戦争だな
あれは「アニメが」糞。原作は並

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:05:45.16 ID:HEPFtGCo0.net
>>297
世間じゃそれを誤用って言うんだよw

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:08:14.07 ID:Fq2s/m5h0.net
「見るに耐えない」もその人特有の言い回しなので許されるんですねー
ドヤ顔で誤用指摘したのはどこのどなただったかなー(棒

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:12:10.75 ID:xscERK5l0.net
ドヤ顔で誤用指摘しといて自分が誤用しまくるとかちょっと惨めすぎんよーw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:13:23.27 ID:a8Kx5Lo+0.net
虎さんはぱっつんコートにデカい虎の刺繍でもしてればまだ見れた

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:14:43.49 ID:B6rTKqTn0.net
ワザと通常と違う意味として使ってるなら師走の時みたいに解説入れるんじゃない?嬉々として…じゃねーや、目を細めて

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:19:23.57 ID:CGHLILhH0.net
>>297
ラノベだから許される=幼稚園児だから許される
って意味合いじゃないんですがそれは・・・

ラノベつっても日本語を使うなら最低限の言葉の意味は守るべき
劣等星語だと言い張るなら劣等星語として日本語以外で表現しろってこと

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:19:25.03 ID:ykrkvRyx0.net
>>301
作者は時速100ノットとか書いてるバカだからな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:22:09.81 ID:lMjwc/fJ0.net
馬から落馬してる

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:25:45.79 ID:mzaMAB9Z0.net
やっぱりというか十師族にとって一般人の命はカス以下なんだな
敵ごと殺してもいいって人体実験してるだけはあるわ
会長の心配も味方を巻き込むんじゃなくて討ち漏らしのほうだし

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:29:30.60 ID:dEwVz4Qt0.net
4対1でかなり頑張ったわけか
虎強いじゃん

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:32:11.63 ID:x4p42PZC0.net
>>307
肉盾がいくら減っても良いって感じなんだろ
一般人とかに人権はない

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:32:47.35 ID:B+Sad80l0.net
>>307
討ち漏らしの心配どころか「深雪の責任になる→七草が揉み消す羽目になる」のを嫌ったようにも見えるんですけど

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:32:53.08 ID:lMjwc/fJ0.net
事実上罰せられない十氏族はその考え方と行動が特に顕著だが
魔法師全体もどちらかと言うとそういう考え方なんじゃないでしょうか

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:33:59.47 ID:hGwyPhgNO.net
>>308
真っ直ぐ行ってぶっ飛ばすしか出来ないエリカ以外はその気になれば割と簡単に倒せたと思うんだが……
会長も渡辺も自分の魔法の有用性に気付くべき
レオも使い方次第で10倍は強いだろ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:35:06.55 ID:lMjwc/fJ0.net
使い方とか応用とか無い世界ですので…

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:36:58.28 ID:mzaMAB9Z0.net
>>312
虎がアホみたいに打撃しかしてないからな
薄馬鹿を構えてるだけで防御になるぞ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:37:05.44 ID:ykrkvRyx0.net
>>312
> 会長も渡辺も自分の魔法の有用性に気付くべき
バカだからいいんだよ
こんなクズ共の知能が高かったら人類ひいては世界の破滅だ

こいつらは高校だの横浜だののちっぽけな世界だけでグダグダやりあってりゃいい

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:37:06.55 ID:Qsq7fG430.net
十師族って元々実験動物だったんだろ?
自分達は酷いことをされたから酷いことをしてもいいんだ位に思っていそう

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:37:55.74 ID:HEPFtGCo0.net
多少討ち漏らしたところで敵の大部分が無力化されるわけだからやらない理由はないよな
それで味方をいくらか巻き込もうとも、その方が戦闘が早く終わって「周辺への」被害はぐっと少なくなる
民間への被害軽減よりも戦闘員の無事を優先するのは戦時だからですかそうですか
劣等JAPANはもうなんのために戦ってるかすら見失ってるよね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:39:35.09 ID:z6WhvHYg0.net
虎さんも甲冑だけじゃなくてアサルトライフルぐらい持ってけよ
まともな武装も無しで突撃とか魔法万能な芝脳すぎるだろ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:41:36.96 ID:eyxzbYxAi.net
劣等生の地球→山奥
劣等生の東京→山奥の小さな村
劣等生の隣国→隣村

これくらいのスケール

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:30.50 ID:5fmUifXu0.net
>>317
国の為とか国民の命のためじゃなくて、一部の特権魔法師の為に戦ってるのがシバ一派ですかや

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:40.57 ID:mzaMAB9Z0.net
ふつうの魔法師では防げないハイパワーライフル並の威力の機関砲を防ぐ虎さん
その虎が回避しないといけないレオの薄馬鹿とマリ先輩の三節刀
エリカの大蛇丸は受け止められる
エリカス雑魚じゃん

>「あ〜あ、負けちゃったかぁ」
>敵を倒したことを喜ぶより、自分が負けたことをぼやく。
って書いてあるけど勝ち負け以前の問題だろ…
多対一でスキを突きまくっても相手になってないんだが

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:56:02.93 ID:eyxzbYxAi.net
大蛇丸ってネーミングださすぎでは?
普通に大蛇だけでいいよ
山津波とかも名前の出し方下手すぎるし
結局全部決め手になってねーし
これはアレか、RPGとかでとりあえず技使っとけ的なアレだろ
もういいわ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:56:42.86 ID:lMjwc/fJ0.net
強敵を少数倒す事より、数多く敵を殺す方に重きを置いてるんじゃないでしょうか

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:57:24.68 ID:co/3Ulsu0.net
>>297
既にある言葉をその意味とは別の意味で使う、というのは単なる誤用であって
「その作品特有の単語や言い回し」つまり造語とは違うと思うぞ
作者が自由に日本語の語彙や文法を再定義して書いた、みたいな実験小説ならともかく

まぁ言葉は変化するものだから、誤用とされたものが一般化して正用法になることはザラにあるけど、
この文章だと結局「目を細めた」をどういう意味で使ってるのか確定できないから何とも言えないね
正用法で使ってるのかも知れないし、もしかしたら「目を細める」という慣用表現を知らずに本当に物理的に細めただけかも

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:00:01.56 ID:CGHLILhH0.net
秘剣(笑)もハッキリ言って通常攻撃と同レベルだしなぁ
まだ特殊な武器を持ってる既存RPGキャラの「たたかう」の方が
よほどスタイリッシュ感を得られるレベル

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:02:15.60 ID:CGHLILhH0.net
言葉に別の意味が現れるのは珍しくは無いけどバカが勘違いしただけの誤用を
左遷の独自性()と言われて賞賛されてるのはさすがにモヤっとするな
電撃のみならず業界には小学生以下しかいないの?って思っちゃうレベル

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:03:24.77 ID:x4p42PZC0.net
結局秘剣(笑)の必要あったか?
特に役に立たない物という認識しか得られなかったんだが?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:18:18.52 ID:lMjwc/fJ0.net
あくまで一般人を虐殺する為の秘技であり、対魔法師用の技じゃないんだろう

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:24:09.02 ID:B+cu0sruO.net
>>328
せめて武装したやつを相手にしてくれ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:28:35.19 ID:lMjwc/fJ0.net
武装の有無は問題になりません
目標を殺害する為の障害を、効率的に取り除くための技術です

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:29:57.84 ID:eyxzbYxAi.net
劣等星級魔法師:佐島勉
能力:全ての登場人物を無能にする

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:33:27.43 ID:pdHPGcCM0.net
>>325
キャプテン翼だって普通のシュートに名前付けてるじゃないですか
中二病全開でいいじゃないですか
秘剣つかって活躍する回を事前に作らないから「秘剣?なにそれ食べれるの?」になってるだけですよ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:35:30.16 ID:PvA066lS0.net
>>305
編集も誰も気づかなかったのが
あいつら誰も作品読んでないんじゃないか?
頭痛が痛くなってきたw

しかも100ノットって言ったら航跡で衛星からでも丸見えだろ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:38:03.98 ID:lMjwc/fJ0.net
パワーボートじゃあるまいし、それなりの大きさの船で100ノットも出して大丈夫なのかね?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:40:58.56 ID:co/3Ulsu0.net
>>331
なんとおそろしい…

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:42:12.34 ID:+6a0SFWC0.net
秘剣は相手の魔法障壁を切り裂いて
とかだったらよかった

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:45:04.10 ID:a5I0EjtQ0.net
>>333
少しでも指摘すると付随して直しが無数に発生する程度はマシなほうで
矛盾だらけで作品崩壊するから黙っているのが正解なんだよ、きっと

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:45:46.56 ID:HEPFtGCo0.net
近接戦闘しかしない(できない?)特殊工作部隊員ってよく考えたらすげーな
どうやって作戦遂行するんだろ。お荷物にしか思えないんだが

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:47:08.77 ID:lMjwc/fJ0.net
本来は督戦官なんじゃないかな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:49:37.53 ID:zos+kDw10.net
>>338
本来は近接戦闘だけを教える教官なんだけど、人数不足で駆り出されたんじゃないの?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:56:29.01 ID:CDZWHV770.net
>>336
むしろ自分より干渉力が強い相手には刀身を硬化させる魔法を上書きされてただのカーボンナノチューブに戻っちゃうんですが……
魔法を消されても刀や竹刀が残る高周波ブレードの方がまだマシじゃないか

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:58:23.71 ID:mzaMAB9Z0.net
>>327
秘剣は虎さんも防御できないから意味はあったぞ
むしろ受け止められてるエリカスの大蛇丸のほうが…
ぶっちゃけ仲間の援護がないと手も足もでない惨敗だったのに
本人は「負けちゃったかぁ」ですませるアホっぷり
勝負してるつもりだったのか?
何一つ勝ってなかったぞ

近接攻撃しかできない虎>当たれば何とかなる三節刀のマリ先輩と薄馬鹿レオ>装甲車>大蛇丸エリカス

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:14:46.78 ID:cKnX8AHX0.net
>>342
秘剣の有無はともかく、結局は門外漢にも簡単に使えてる秘剣って印象が拭い去れんからな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:18:33.62 ID:x4p42PZC0.net
虎さんは普通に魔法師を十分殺せる銃を持ってくるのが普通じゃね?
必要なくなったら途中で捨てれば良いし、遠距離と魔法師対策は普通ならするだろ?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:19:11.27 ID:H9N2e1aYO.net
課金剣なのかも

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:20:20.29 ID:xscERK5l0.net
屑な上に負けるとかもうエリカスの取りえないじゃん…ざまあw

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:28:13.03 ID:CDZWHV770.net
>>342
印可のエリカスが使う山津波→不意討ちで真正面から当てたのにガードされて耐えきられる
門外漢のレオが使う薄羽蜉蝣→ガードできないので避けるしかない、扱い慣れていれば剣の腹を見せて寅さんに気付かれる事もなかった

千葉流剣術に相手を切るために最適な技を選ぶ知恵は含まれてないんですか?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:28:23.02 ID:RvKY7f0TO.net
>>346
試合や仕合で負けるなら未だしも、実戦で手も足も出せず負けたならば
己自身から恥入って千葉流正統目録を返上しなければ千葉流其の物の名折れな大失態だわな。

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:30:08.30 ID:fn9Landx0.net
「千葉の娘を本気にさせた(キリリッ」
家柄鼻にかけてんじゃねーよ、実家じゃちぢこまってる癖にw
妾腹どころか品種改良の為の交配で出来た動物だろ。
それが実戦で鼻くそ程度とかwwww

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:31:13.75 ID:hjf5Xt/R0.net
銃にびびって何も出来なくなる奴のセリフじゃないな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:31:28.02 ID:lMjwc/fJ0.net
自分が生き残り相手が死ねば事もなし

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:32:11.79 ID:SZsJGLh50.net
馬鹿正直に正面から挑む特殊工作員とかwww
普通は分断してから各個撃破だろ。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:34:09.34 ID:CGHLILhH0.net
特殊工作員と言っても特殊の意味が違うんじゃね?
知恵が足らなくて役に立たない特異な工作員的な

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:34:28.36 ID:e2vGJH8Z0.net
>>350
あれの何がアカンってエリカスが設定的には近接戦闘系魔法士の若きホープになりえる逸材だって事。
それが銃突きつけられただけでどうにもならなくなるんじゃ戦場で千葉流の魔法士が生き残れるはずがないっていうw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:35:05.23 ID:sQNKevLR0.net
エリカは劣等生設定ではなかったのか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:35:14.77 ID:lMjwc/fJ0.net
工作員だったら撃破なんか狙わずにもっとこそこそ作戦採るべきでは

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:39:51.38 ID:cKnX8AHX0.net
>>356
この作品では諜報とか潜入とかの工作は相手に礼してから始まります
当然そこでぶっ殺されます
戦うにしても敵は基本的にタイマン勝負という思想しかない

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:41:01.37 ID:77SMO9I20.net
特殊工作員≒鉄砲玉ということでないの?
特殊工作員という言葉も厳密な意味でなく、
他のアニメやゲームで使われていたから使ってみたんだろう。
佐島クンの場合はw

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:42:15.31 ID:RvKY7f0TO.net
>>355
少なくとも一高評価規定ならば 二科生のエリカス<一科生の高周波先輩 な筈なんだよな。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:46:44.60 ID:cKnX8AHX0.net
>>359
むしろ戦時下であり戦闘のために存在する学校で評価を下すなら実戦での評価が必要なはずなんだよね
そういう意味だと森崎のクイックドロウよりも速くCADを弾き落としたエリカが定評かな意味がちょっと馬鹿馬鹿しい
これで一科生は学者コースで二科生は軍人などの肉体労働派とかだったならまだ納得いくんだけどそうじゃないみたいだし

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:51:22.39 ID:lMjwc/fJ0.net
書いた人の頭がおかしいからね

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:52:59.57 ID:e2vGJH8Z0.net
芝さんが評価されない為に速度は評価される項目だが
芝さんが評価される為に速度は評価されない項目になってるからな。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:54:10.88 ID:wfmU4zsq0.net
奇妙な評価項目を見ていてふと思ったんだが
もしかして左遷先生はまともにテストやテストケースの作成すら出来ないのでは

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:54:22.83 ID:PCSy9N9c0.net
そもそもキモウトのスタイルがよくわからん
可愛いのかグラマーなのか
中身はどうでもいいとしてwwさんみたいに胸だけぱつんぱつんだったら少しだけ好きになってやる

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:55:22.75 ID:x4p42PZC0.net
>>362
哲学かな(すっとぼけ)

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:55:46.91 ID:ykrkvRyx0.net
>>354
> それが銃突きつけられただけでどうにもならなくなるんじゃ戦場で千葉流の魔法士が生き残れるはずがないっていうw
そもそも、この世界の魔法師ってCAD壊されたら無力だからな
CAD無しで実用に耐えるレベルの速度で攻撃魔法使えるのは尊師だけだし
「魔法の杖を折られた魔法使いは魔法使えません」って感じだから話にならない

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:57:24.03 ID:e2vGJH8Z0.net
>>364
一説によると見た人の理想のスタイルに体型が変化するので
お前がぱっつんぱっつんが好きならぱっつんぱっつんになるで

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:57:25.02 ID:lMjwc/fJ0.net
俺クラスの素人ですら、あいつらがCADピポパしてる間に3発は撃ち込めると思う

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:58:09.49 ID:OwJYwjUC0.net
やっぱり森崎は間違ってなかった

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:59:51.97 ID:j3cmLZYo0.net
うま

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:00:07.83 ID:cKnX8AHX0.net
>>368
しかもわざわざタイマンだしな
月が仕込んだデスノートに名前書きこむ瞬間に銃撃つようなものだし
しかもわざわざ腕狙ってやる必要もないというおまけつき

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:00:40.55 ID:ykrkvRyx0.net
>>368
> 俺クラスの素人ですら、あいつらがCADピポパしてる間に3発は撃ち込めると思う
そもそも魔法にCADが必要な時点で戦闘にむいてねえよ、この世界の魔法使いって
訓練された特殊部隊が目標をとらえて銃の引き金を引くスピードはコンマ1秒の世界だから
実戦でCADを発動させてる余裕なんてない

しかも魔法は「何の魔法を」「どの範囲で」「どの方向性に」使うかを判断してCADをポチポチしないといけない
引き金一つで人一人を殺せる銃に勝てる訳無いじゃん

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:02:04.92 ID:PvA066lS0.net
>>359
テロ組織逆襲撃に2科生何人も連れて行ってる時点で1科って何なの?って感じだしw

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:02:41.82 ID:FBavkbxw0.net
>>364
http://i.imgur.com/4ci7TXP.jpg
http://i.imgur.com/yjTYuPp.jpg
させ子かな?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:05:39.75 ID:PvA066lS0.net
>>372
そう言えば銃タイプってどうやって魔法使い分けてるの?
まあ、狙わなくても良いのに長い銃身がある時点で設計者馬鹿だろって言いたいが
あっ人気モデルは芝デザインでしたね、文句言ったら消されちゃう

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:06:06.84 ID:cKnX8AHX0.net
>>373
というか、そこに襲撃しに行くという事は命がけになるはずなのに何故か指揮を二科生に任せる十氏族も屑と思った

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200