2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は佐島謎理論オナニーに声優も呆れる糞アニメ138

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:57:11.77 ID:d3+JiAYm0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)

※前スレ
魔法科高校の劣等生は核融合炉よりさすおに永久機関が目立つ糞アニメ137
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1409140468/

「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140720/cmR4YzUyWDgw.html

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:03:40.00 ID:ya7wawRX0.net
>得意のステマ部隊も引き揚げて
劣等生のスレの伸び具合考えるとしっくり来る。初めの伸びは良かったみたいだし

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:37:51.37 ID:7YXrXie40.net
作者がアホすぎて登場人物全員池沼に見えるわ
作者はもう一度高校からやり直してこい

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:38:52.53 ID:6P9WjgNn0.net
高校からでいいのかw

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:40:18.73 ID:wh1y8VCx0.net
>>494
いや、理解はしてるだろ
ただ単に矛盾しまくってる上に、設定を他人に伝える能力が欠如してるだけで

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:41:32.70 ID:XBLlyDbu0.net
作者いわく"高校生活に失敗"したらしいからね
多分もっと前から失敗してると思うけど

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:42:54.62 ID:6P9WjgNn0.net
前兆は必ずあるからな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:43:00.50 ID:45lzWDpT0.net
九校戦の氷倒しで「熱したので氷の中の気泡が熱膨張して氷にヒビが」とか
書いてたって聞いたんだけど、小学校の理科すら怪しくないか?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:47:06.26 ID:6P9WjgNn0.net
不可思議な熱伝導ですねw

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:56:27.40 ID:wh1y8VCx0.net
多分、気泡と氷でインフェルノやってるんだろ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:02:23.74 ID:KLeQALHG0.net
氷の中の気泡のみピンポイントで加熱したんだろ(鼻ほじ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:06:54.25 ID:uF1UnJ7U0.net
すまんね。ちょっと熱くなったかも
まあ業界批判してもしょうがないんだろうけどさ

「不良品作ってるけど社員の生活のためだから許してやれ」みたいなことを客が言うのは狂ってるよ
ゴミはゴミ。どんな経緯で作られたかなんてしらんわ
そんだけ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:08:17.36 ID:45lzWDpT0.net
>>503-500
>既に敵陣内の気温は摂氏二百度を超えていた。
>急冷凍で作った氷柱は、内部に多くの気泡を含む粗悪な氷だ。その気泡が膨張して、熱で弛んだ氷柱にひび割れを起こしている。

インフェルノは普通に自エリア冷却と敵エリア加熱に使ってるだけだな…

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:08:49.96 ID:2X2tY3f00.net
>>501
え?
熱で溶けかかってヒビが入ったの間違いじゃないの?
あんなデカい氷の内部の気泡にどうやって熱を伝えるんだ?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:10:13.91 ID:/Eq2IZTl0.net
干渉力があれば何でもできる!

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:11:43.48 ID:QEugX1Fw0.net
今夜の劣等生は期待できるな 久しぶりに可愛い深雪が見られる
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/917/917827/mahouka22_20_cs1w1_1280x720.jpg
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/917/917828/mahouka22_21_cs1w1_1280x720.jpg

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:17:07.07 ID:/WOyDhY40.net
>>505
社員の生活の為なら尚更良い物を作っていかないと
ゴミばかり作ってたら業界先細り待ったなしなんだから

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:18:04.43 ID:NdKcjsLq0.net
>>506
た、たぶん気泡ができたときは絶対零度近くだったんだよ。
それが0度近くまで上がって273倍とかに膨張したんだよ。うん。

512 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:18:12.87 ID:5FlqTYLR0.net
すでに先細りしてるだろ・・・

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:18:44.36 ID:tbTPKAxYi.net
どんな氷やねん

514 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:23:38.10 ID:5FlqTYLR0.net
その氷ってあれだ、空気が入った氷を口の中へ入れると
パキって割れる事があるじゃん?それをインフェルノで
数百倍スゲー爆発!とか  しちゃったんだよ・・うん

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:26:54.29 ID:45lzWDpT0.net
ちなみに情報強化魔法で防げるのは「氷に直に作用する魔法」のみで、
氷の周りの気温が上がれば普通に熱が物理法則に従って氷に伝わるそうな。
氷そのものを冷やす魔法かけたら加熱以外にはノーガードになる仕様だし。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:28:15.93 ID:miJHdcln0.net
冷凍庫で作った氷をお湯に放り込んだ時に割れたりする理由なんて小学校の理科の領分じゃなかったっけ・・・

熱したビー玉を冷水に放り込むと表面に無数のヒビが入るのと同じで
急激かつ偏った体積の変化に堪えられずに割れるんだろああいうのって

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:32:26.25 ID:XBLlyDbu0.net
もしかして冷凍庫から出した氷をぬるい水に入れるとヒビが入るのを「中の気泡が温まって膨張したから」だと思ってるのかしらん

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:32:41.97 ID:yjVEH/yv0.net
>>498
> ただ単に矛盾しまくってる上に、設定を他人に伝える能力が欠如してるだけで
只一言「この世界は芝を中心に回っています」と言うだけで解決するのにな
なんかへ理屈こねるからかえってバカバカしくなってる

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:33:35.17 ID:r7qlEi8o0.net
佐島の理科の成績はボロボロ

520 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:34:53.62 ID:5FlqTYLR0.net
そんな感じじゃないかなぁ。文庫読むとそう思っちゃっているとしか

521 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:40:42.82 ID:5FlqTYLR0.net
>>519
昔あった科学と学習からやり直しだね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:42:47.90 ID:miJHdcln0.net
ちなみに、ちょっと調べてはみたが
気泡が影響する現象としては割れる時のパキって音、あれが当て嵌まるんだと
水に溶け込んでる空気が凍る際に追い出されるんだが、基本的に凍結って外側から起こるものだから
内部に気泡が残って、氷に圧縮されてる。それが割れる際に解放されてああいう音をたてる


っていう、「まあ言われてみりゃそうなるのが道理だなーなるほどー」的な話を
素人ですらggって1分もたたんうちに見つけられるというのに。
HEAT弾熱量攻撃説といい時速ノットといい、いくらなんでも事前の取材が粗過ぎるってかまず基礎知識から間違ってる時点で取材してないだろ左遷
自分が物書きを名乗るにはモノを知らなさ過ぎるという可能性を考慮してないのかな?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:44:24.67 ID:Sj/qqON20.net
>>521
学研の科学と学習は休刊したのだよ…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:48:00.52 ID:2C0ReumB0.net
>>522
逆に考えるんだ

物を知らなすぎても、時代に要求されれば物書きになれると

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:48:37.34 ID:Cib7j4vr0.net
>>523
残念だ。学研の科学は中高学年の時に取っていたんだが
あれにのってた漫画やライトンベルこそジョブナイルとSFと呼びえたのに。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:50:30.11 ID:70G3apyF0.net
たまにおまえらの薀蓄が高度すぎて俺が常識がないのかと不安になってくる

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:51:36.11 ID:RaQRDDpT0.net
短編集読み終えたが芝さんと妹出る話が全てキモかったんだが
森崎を見習え

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:53:04.59 ID:r7qlEi8o0.net
アニメの20話もそうだったが、劣等生で比較的見れる話に共通する点はあの兄妹が空気であること。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:54:33.80 ID:FKoRZQy60.net
>>526
文系だけど本読んでたら、この程度の知識はあるなあ

530 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:57:24.69 ID:5FlqTYLR0.net
>>523
>>525
休刊という名の廃刊・・でしょ。一応知ってる
ほんと残念だよ。漫画は石ノ森さんとかだし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:57:31.71 ID:MaaHm8Sw0.net
>>515
情報強化が効果するのは氷だけでその内部に閉じ込められた気泡は対象外だと仮定する
劣等星の温度変化魔法は対象が気体なら分子の振動を固形物ならその電子の振動を制御して
温度を上げ下げさせるので電子レンジのように固形物内部から均質に加熱することも可能
ならば氷は保護されていても気泡のほうは熱膨張でその結果亀裂の原因になると考えられなくもない
気泡含有量がどれくらい必要となるのかはもうしらない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:57:32.75 ID:Sj/qqON20.net
>>526
判らない事は誰にだってある

判らない事を判らないままドヤ顔で語るか、判らない事を調べるか、ただそれだけの事

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:00:22.22 ID:xsl2X+aJ0.net
細かい知識自慢ではこの作品を批判したことにはならない
根本的な善悪の基準そのものが間違ってることを明らかにしなければ意味がない
十分に賢い者なら同じような差別的排外主義的な作品を描いても許されるということになる
実際、仮想戦記の類はそんなものだが

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:02:15.62 ID:KLeQALHG0.net
>>533
この作品の舞台が異世界なら特に問題無いよ。
なぜか現実の仮想延長線上の世界を舞台にしているから常識が問われるわけで。

535 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:02:55.59 ID:5FlqTYLR0.net
良識のある普通の作家なら、自分の書く物の資料ぐらい集めて確認して
作品に盛り込むんだけどね

多作の作家さんが資料確認しきれないからって明言して自ら休止した事例
あるんだし。爪の垢でも煎じて飲めって思ったりする

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:03:37.86 ID:FKoRZQy60.net
設定の稚拙さの上に自画自賛がついてくるので救いようがない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:06.03 ID:Cib7j4vr0.net
佐島先生は調べたら調べたでほとんどコピペのとんでもない量の薀蓄を突っ込んできたうえで参考文献リストも必要以上に書く気がする。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:21.28 ID:UYjc1U0t0.net
学が杜撰

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:06:00.91 ID:miJHdcln0.net
>>526
そこそこ本読んでりゃ入る知識もあれば
それこそネットで知って「へー」って頭の片隅に入れといた雑学もあるけど
分かんないことはその場で調べるのを許されてるのが現代人なんやで

大体、特に設定や世界観において名作として語られるようなSF作品にしたって
膨大な専門知識の参考文献が巻末にびっしり書き並べられてたりするもんなんだよ
何が必要な知識か選別して、それについて調べてしっかり理解して噛み砕いて反映させるのだってとても大事な技術だし
こと作家に関しちゃ知ったかぶりなんかしたら大怪我するに決まっとる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:06:16.26 ID:yjVEH/yv0.net
> 設定の稚拙さの上に自画自賛がついてくるので救いようがない
普通「思考実験」とか、笑止千万な事いわねーよな、どんな作家も
あくまでもエンタメですと謙虚に言うだろ
デビュー作でこれなんだからとち狂った自画自賛が痛すぎる

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:06:40.32 ID:XBLlyDbu0.net
>>531
つまり情報世界的な「氷」は水分子のみで、物理的に内包されていても「空気」は対象外だから魔法で加熱できるってことかな
そうするといくら人間を情報強化しても体内の空気を加熱して煮殺すことが可能になっちゃうんだよなぁ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:08:25.70 ID:yu199tgl0.net
>>537
それでもHEAT()に比べたらものすごい進歩www

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:08:32.47 ID:2C0ReumB0.net
>>540
ラノベに限った話なそれ

SFで有名な思考実験小説は所有せざる人々かなあ。
共産主義が勝っていたらどうなってたかという壮大な思考実験。作者自身が言明してたかどうかは知らんけどw

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:09:22.04 ID:aroWc6rG0.net
最近のラノベ作家は取材とか資料集めとかしない奴ばかりなんだろうなあ
中高生向けだから手を抜いてんのかね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:10:43.46 ID:45lzWDpT0.net
>>541
クリプリが人体の水分操って爆発させる魔法とか得意げに使うんだけど
すごいんだかすごくないんだかよくわからなくなってきたな…

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:11:54.14 ID:f7texBNr0.net
wikiに「よくHEAT弾は熱で溶かす兵器と誤解されている」とか有るからなぁ、

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:15:10.97 ID:yu199tgl0.net
誤解例www

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:17:16.66 ID:vc2vi4ou0.net
誤解しちゃったのかぁ、書かれてるのに
注意書きを読まないタイプかな?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:17:38.53 ID:+TF/npBPO.net
>>546
HEAT弾の効果って簡単に言えば「爆圧に拠る金属粉流の一点集中噴射での対物穿孔(穴開け)」だっけか?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:22:45.23 ID:7BlrPXWp0.net
そのうち川原のAWみたいに皇居とか出しそうだ…
尤も、あっちのは皇居をモデルにした「帝城」なんだけども
皇太子っぽいバーストリンカーもいるようで

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:23:03.63 ID:Cq8bal+V0.net
>>548
ググってすらいないんだろうな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:23:56.05 ID:f7texBNr0.net
まぁありがちなミスなんじゃないの?
「そういうもの」だと思い込んでいれば確認しないだろう。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:25:22.32 ID:+TF/npBPO.net
>>550
さて、其の際には「日本古式魔法の総元締」として描くか「単なる無能御飾りw」と描くか……?<皇族

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:26:32.88 ID:vc2vi4ou0.net
>>552
学生でも調べるだろうし、ましてやこの人40の会社員だぞ?
調べもせずに思い込むってのはちょっとどうなん?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:27:21.06 ID:Cib7j4vr0.net
>>550
こういう娯楽で作品内の都合だけ(作品Iにおけるキャラ・場所の権威づけなど)で皇室のことを引っ張ってくるのは右に偏ってる自分としては少々不愉快だな。
それにAWに皇居が出てくる必然的かつ合理的な理由でもあるのか?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:30:06.92 ID:f7texBNr0.net
>>554
その辺は年齢関係ないんじゃないかな?
そういう誤解をしているフィクションをいくつか見たらそう思っちゃうもんじゃね?
こう描写しているフィクションAと、そう描写しているフィクションBを見たら、
どっちが正しいのだろう? と調べることもあるだろうが、

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:32:11.12 ID:vc2vi4ou0.net
>>556
あー、確かに
ただ社会人としては確認怠るのはやっぱり間違ってるとは思う
SF小説やらジュブナイル作家とか名乗るなら尚更
HEAT弾とか使ってなかったら、こんな疑問起きなかっただろうな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:35:44.25 ID:miJHdcln0.net
>>549
一点集中でものすっごい圧力をかけることで液体じみた状態になった金属を思いっきり叩きつけることで
同じくものすっごい圧力によって液体みたいになる装甲をぶち抜くっていう弾
メタルジェットとか装甲がドロドロになるって点から熱攻撃と誤解されるが、実際にはこの現象は圧力によるものだね

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:36:10.70 ID:WgHD/CNT0.net
>>526
ここで知識を吸収しちゃえばいいのよ
というか俺もここ読むまで知らんかった雑学やら結構あるし

結構な人数がいるからこそ、スレ内にレスされる含蓄の量も増えていくんだから
流石に全部知っている人はいないと思うぞw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:36:31.57 ID:ez+bUvtu0.net
>>555
皇居に関してはまあ首都の中心にあれだけ大きな異界があれば創作物に使うのもありだと思う。
皇族を匂わせるキャラについては…
物語上の必要性は今後次第。
少なくとも不快なキャラ、悪いキャラではないけど、いらんとこに手を出すなぁという感じ。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:37:13.49 ID:aroWc6rG0.net
wikiで調べりゃすぐにわかることを間違って書いちゃったんだから
馬鹿にされても仕方ない

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:41:26.89 ID:r7qlEi8o0.net
>>555
うろ覚えだけど、AWにおける仮想現実空間は現実世界とリンクする形で存在していて
その仮想現実空間に侵入する為の電波かなにかの発信装置が皇居にだけ設置されてない為
仮想現実で皇居の位置にあたる空間だけは現実とのリンクが存在しない場所になってるから・・・とかだったと思う。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:46:59.15 ID:yu199tgl0.net
>>561
しかもストーリー展開上特に必要でもない事の薀蓄垂れ流しに間違った情報を書いてしまったんだから
どうにも言い訳のしようがないなw

作品世界そのものに魅力があってストーリーが面白ければ多少の考証間違いは別に構わんか、と日頃思っているけど、
佐島のはその肝心な世界観とストーリーが一番の弱点だしw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:50:55.61 ID:vc2vi4ou0.net
>>563
一つ二つならどうとでもなるんだが、これは修正の利かないレベルの数だからなw
世界観なんて最早崩れてるし、ストーリーで取り戻そうにもストーリー性なんてない

565 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:52:00.32 ID:5FlqTYLR0.net
そりゃ、射程20kmのフレミングなんちゃら
ロケット等の燃料ヒドラジンで航行する時速30ノット()の強襲揚陸艦
データ盗むだけで良いのに凸してくる戦略も戦術も計画性もないテロや軍
ガバガバ政治と魔法、インフラと成り立っているのか謎経済
出てこない一般人

呆れるほどあるしねぇ
地の文だけじゃなくてリツイートみたいな説明にならない反論やら
作者本人の言い訳まで、たくさん出てきちゃったから
どーしよーもないよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:03:51.58 ID:7BlrPXWp0.net
>>560
俺も切にそう思う
あの鎌池ですら皇居出してないんだし

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:09:32.12 ID:B0WvjA2h0.net
来期のお兄様だって


66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/08/30(土) 18:57:07.98 ID:GTetObiA0
最近こういう主人公が流行っているのか?

来期のグリザイア
http://upup.bz/j/my28841fIgYtxPAkBP4tIAY.jpg

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:10:43.02 ID:skBcOBXs0.net
wwさんが野球をやったら

バントのサインを無視して打ちに行く。
カットマンを無視してダイレクトで返球。
他のポジションに飛んだ打球を横取り。
敬遠の指示を無視して勝負に行く。
平凡なフライをわざわざダイビングで捕ろうとする。

サッカーをやったら

どフリーの味方を無視してドリブルで突っ込む。
味方のボールを強奪してシュート。
意味もなくオーバーヘッドを連発する。

なお一切批判されないどころか逆に絶賛される模様。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:11:34.18 ID:dY7d8oIC0.net
さすがです、オナニー様!

キモウトがこれを連呼すれば尊師の印象が少しは変わるだろうに

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:12:42.78 ID:lNr3QUkG0.net
グリザイアってそういう作品だったのか
主人公が変な態勢でスケッチブック覗いてる画像しか知らないけど

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:14:31.02 ID:7h06gEgG0.net
赤髪ルートがホラーでサスペンスでサバイバルな作品です
普通の少女達が狂っていきましたな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:16:55.65 ID:W8gpydVH0.net
お兄様クラスなんてなかなか現れるもんじゃないよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:21:50.32 ID:LdAD3kBS0.net
劣等生の知識的な不具合って幾つあるんだろう
もう両手両足の指では間に合わないくらいあるのかね

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:22:22.74 ID:FKoRZQy60.net
グリザイアって途中で止まってる
2年位前に買ってちょっとやったままだ(´・ω・`)

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:23:11.33 ID:dY7d8oIC0.net
>>573
UNCOUNTABLE

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:23:18.27 ID:Cq8bal+V0.net
>>567
グリザイアは暗殺者→専業軍人が初めて学校に通う話だから
片手間でこなす尊師と比べると十分常識人

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:26:52.78 ID:Sj/qqON20.net
>>576
ちょっとシリアスな相良宗介

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:31:56.65 ID:7h06gEgG0.net
結構前にグリザイアやったきりだけど赤髪ルートが一番印象に残ってるな、主人公の姉ちゃんが赤髪攻略してた印象が・・・
どのルートで言われてたか忘れたけど確か主人公はトラウマかなんかで殺しが出来ないんじゃなかったっけ
アレ、違ったかな
確かお兄様ほど余裕綽々で敵ぶっ殺してはいなかった気がするな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:32:44.57 ID:4hNAtbDp0.net
>>577
つまり魔改造した着ぐるみを被ってスパロボに参加するんだな>グリザイア主人公

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:33:22.32 ID:Rzbv2Hkx0.net
暁の護衛のほうが似てるのか?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:34:03.41 ID:miJHdcln0.net
ってか元々戦闘機械だった人間が学校なり日常なりに放り込まれるってラノベだと割と定番の一つだからな
そん中で突出して出来が悪いお兄様と同列に並べるキャラがそうそう出ようはずもない

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:35:03.96 ID:pfRDKhdr0.net
>>562
アレいっつも謎なんだけど、プライベートネットの空間にはいくらなんでもアクセスできねーだろってのに、
なぜかガンガン情報が洩れてるあらゆる建造物の内部情報という…。
どんだけセキュリティがばがばのプライバシーが無い世界なんだろうと思うんだけど

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:35:13.98 ID:dY7d8oIC0.net
劣等尊師アニメをみていると、「体裁」って言葉知ってるか?と問いたくなる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:35:30.62 ID:ez+bUvtu0.net
>>568
野球のほうだと
ライトで八番
>>568の通りの大活躍でチームは劣勢ながら同点
7回にピッチャーが怪我したため主将の捕手が指名してリリーフする。監督は無視される
その後、相手の四番の赤毛には何本かファールを打たれるが、全員三振に打ち取る
打っては八打数八本塁打50打点のサイクルヒット
相手の応援がメロンを振っていたため、チームに500万の罰金が課せられる。

なおレギュラーと打順は三ヶ月前の入部テストの時の30b走の成績で決まった模様。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:35:38.59 ID:TNTKNqF40.net
友成純一の本とかのキチガイグロが図書館で普通に読めてた時代に比べて最近の若い子はホント耐性がないな…
中学校の夏休みの読書感想文を「狂鬼降臨」で書いたら教師がリアルに泣いたのは内緒だ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:39:00.70 ID:dY7d8oIC0.net
アニメ板ちょうしおかしいな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:39:44.61 ID:yu199tgl0.net
>>576
つうか、尊師は何に対しても片手間だよな。
特尉()、忍者()、魔法師()、技術者()、学生()
どれもこれも「本気じゃない、自分の本来の役割ではない」という顔をしつつ
その立ち場に立った際の特権だけはがめつく喰い付く。
佐島はよほど怖いらしいな、「ある立場について完全に自分が責任を持って事に当たる」という事が。
何か失敗でもしでかした?

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:40:39.12 ID:aroWc6rG0.net
>>585
それはお主が特殊だと思われ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:41:05.31 ID:7h06gEgG0.net
お兄様ほど意味不明な盛り方する作品はそうはないからな
暗殺者→職業軍人は創作の中では納得の範囲だし
専門分野特化の方向で盛るのはあの手の作品では基本だけど芝さんの盛り方はちょっと意味がわからない
完璧超人ってキャラのタイプもあるけど芝さんのアレはそういうジャンルとも違う別の何かになっちゃってるからなぁ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:21.36 ID:vc2vi4ou0.net
>>587
特尉(責任は取らない)
忍者(忍ばない)
魔法師(評価基準じゃないから劣等生)
技術者(隠さない)
学生(なんでさ)

こいつナルトに出た方がよかったんじゃないか?
今なら活躍できるだろ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:36.82 ID:T3q07eDW0.net
>>587
それやって左遷させられたんじゃね

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:43:16.28 ID:dY7d8oIC0.net
>>590
ぴょんぴょんうさぎババアと一緒に封印されるのも一興

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:47:32.12 ID:pfRDKhdr0.net
主人公は実は世界最強 ←まあラノベだしわかる
+大金持ちの名家の嫡男 ←ん?ちょっと盛ってきたね・・・
+100年に一人の超天才エンジニア ←は??
+あらゆる情報を知覚し過去さえも見ることが出来る精霊の目を持ってる ←おいおいw
+小学生時代から軍に特別待遇所属、実際に出兵し敵国からの異名持ち ←ふぁっ!?
+妹一人のために民間人含め無差別大量殺戮を平気で実行 ←ふぁーーーwwwww
+自分は体の9割を消滅させられてもコンマ2秒で完全復活する不死身 ←ファッ…ファァァァァァァ…

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:47:41.70 ID:Cib7j4vr0.net
いっそ、もっと盛り込もうぜ。
軍人であり忍者であり魔法師であり技術者であり学生であり研究者であり小説家にして
テロリストであり、パイロットであり、政財界の黒幕であり、神でもあるとかさ。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:48:43.35 ID:XBLlyDbu0.net
>>582
それ言い出したら100倍速で動く仮想世界へのアクセスに伴う膨大なトラフィックがなんで見過ごされてんのかとかキリがないですし

総レス数 1008
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200