2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は佐島謎理論オナニーに声優も呆れる糞アニメ138

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:57:11.77 ID:d3+JiAYm0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)

※前スレ
魔法科高校の劣等生は核融合炉よりさすおに永久機関が目立つ糞アニメ137
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1409140468/

「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140720/cmR4YzUyWDgw.html

13 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:47:51.86 ID:kuaB1a8Z0.net
26話まであと5回か、ここまで弄れる作品なかでき


>>1乙 センセーと儲さんたちをナイナイして良いですぞ

14 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:51:16.85 ID:kuaB1a8Z0.net
>>12
それはノットの単位を確認してからね(笑)

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:51:27.06 ID:HDp/yVee0.net
>>12
小学校の教科書読み直して単位の勉強した方がいいよ

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:57:03.09 ID:hDkrpTT50.net
>>12
重厚な設定()気取っておいて
ノットの単位すら知らないのを失笑してるんだよ?
というか思い込みだけで叩くと左遷先生みたくなるぞ

あ、本望ですかw

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:00:47.45 ID:uYdmV9mg0.net
>>15
小学生じゃノットは習わないと思うぞ。

まあ、屋上屋といえばそれまでなんだが、佐島先生の場合はミスとかじゃなく本気で勘違いしてるんじゃなかろうかと思いましてね。
個人的には一時間あたり30ノット加速するということではないとか推測する。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:01:36.88 ID:gqXyi6Ol0.net
ID:fy091ZBV0の文は日本語おかしくてクッソ読みづらいんだがなんとかならんのか
いや煽り抜きで

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:01:42.46 ID:Zz2KXnYT0.net
>>12
例えばの話、ロボ物に「時速マッハ3!は、速い!」とか素で言ってる奴いたら吹くだろ?それだよ
頭痛が痛いとかみたいに表記の問題って強弁できなくもないもんとは話が違う
今時SF名乗ってる作品が、比較的メジャーに使われる単位の解釈ミスったまんま出版てどんなギャグだよw

それとも作者と編集がすごく教科書的な意味合いの劣等生でしたっていうアイロニーかこれは

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:02:09.59 ID:lKLScMUr0.net
時速30ノットとか言っちゃう無能が劣等星の軍人なんだっていう左遷先生の小粋な表現なんだよ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:03:10.82 ID:gqXyi6Ol0.net
えらい遠回しなジョークだなあ(棒読み)

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:04:28.60 ID:HDp/yVee0.net
>>17
ノットは小学校では習わんのは周知なのは前提で、
とにかく単位について再確認してもらいたかったので>>15のレスをした

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:04:36.69 ID:MKzyyIxr0.net
  ヘ   ヘ
  ((/TT\))
  >_∠ニニ<
 ∠シ=・ェ・)> 飛行魔法を発明した俺って偉いだろ
  ( つ旦0
  と_)_)

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:04:45.91 ID:n9HX589w0.net
秘剣 『薄馬鹿下郎』

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:05:27.58 ID:m7T4JLy30.net
>>12
みんながレスしているのにプラスして、レス数にして100近く、時間でも1時間近く誰もそれに気付かなかったことが笑われてる。

これほど見事な「木を隠すには森」は珍しいw

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:05:37.79 ID:WyANPW6V0.net
劣等星と現実のノットは意味合いがちがうんだよ(震え声)

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:06:04.14 ID:nswLZcWg0.net
「時速は30ノット」の誤記とも考えられるけど、それはそれで微妙な表現だな。

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:07:50.93 ID:MKzyyIxr0.net
こういうのってふつー編集が気がついて校正時に修正するもんだけどな、
編集も基地外には触りたくないんだろうな。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:08:08.22 ID:HDp/yVee0.net
速さは30ノット なら通じる
させんせーのアスペが原因か単位への無知が原因か今となっては闇の中w

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:08:15.85 ID:uYdmV9mg0.net
>>27
それって
「sは30ポンド」とかいうのと一緒じゃね?

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:09:21.23 ID:fy091ZBV0.net
>>25
なんだ今までの定番ネタじゃなくて
前回のスレで新発見されたネタなのか?
なら参加してた人はちょっと爆笑気味になってもしょうがないね

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:11:06.17 ID:HDp/yVee0.net
まあ、至る所(almost everywhere)で同じようなミスがありそうだがな

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:11:13.46 ID:fy091ZBV0.net
普通に大企業に行く人間はノットとかの区別は一般人と同じやろ
いや文系比率かえって高くなってそう

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:11:21.01 ID:5H+KwseU0.net
>>31
あまりにも自然に紛れ込んでたからな
言われるまで誰も気づかなかった

>>26
30notか

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:15:57.24 ID:7lKdL8ZJ0.net
時速30km/h
水温摂氏12℃
こう書いてあたっていいじゃないか

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:16:40.05 ID:fy091ZBV0.net
普通に大企業に行く人間はノットとかの区別は一般人と同じやろ
いや文系比率かえって高くなってそうで
わかんない比率高そう
ノットはマッハよりハードル高いわ

わいはマッハのだいたいの数値知ったのは聖闘士星矢のおかげです
ちなみに光速の数値は教えられる前に
聖闘士星矢の7周半と地図帳か地球儀のおかげで30万キロと導いた
漫画では書いてなかったよな?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:17:08.10 ID:MKzyyIxr0.net
>>26 >>34
30not だと循環してしまう。奇数にしないと意味が違わない。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:21:01.97 ID:0PoPcG/t0.net
>>12
逃亡中にしては遅いんだよ
ふつうは航空支援があるから現代の揚陸艦は20~30ノットでも大丈夫なの
それも表示上であって実際にはもっと速くできる
最大速度は軍事上重要な情報だから馬鹿正直には書かない
航空支援がないなら離脱速度はもっと速くないと追いつかれるだろ?
揚陸艦ってのは輸送が主目的なんだから武装はそんなに載せれないし
30ノットなら高速フェリーでも出せるぞ
仮にも技術が進歩した100年後の未来が現代と同じってのも…

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:23:57.38 ID:L46I87eE0.net
突っ込みどころが多すぎて普通のミスはスルーされるなんてなかなかできることじゃないよ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:24:00.77 ID:Zz2KXnYT0.net
>>36
いやいくらなんでも船舶の速度の単位知らない社会人とかそんなおらんだろ・・・
それこそ文系なら、その辺の小説適当に読んでりゃどっかで出るぞ。そのレベルの常識

まして仮にもSF作家名乗ってる物書きがその体たらくってアンタ・・・
っていうのが大爆笑されてる理由の一つ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:25:22.79 ID:aBVs3xfM0.net
藤林さんドジッ娘説を推します!>30ノット

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:26:54.52 ID:6GtrhtA20.net
調べたら簡単に分かることすら調べないってことは、物書きとして問題だろ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:27:53.38 ID:I2pG2QZ90.net
正直に告白すると、ノットに関しては俺は笑えねーわ。
1ノット=1海里 だと思ってた。
1ノット=1時間で1海里進む速度 だとは知らなかった。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:28:57.83 ID:uYdmV9mg0.net
実際、1ノットがどれくらいの速さなのか一般人にはよくわからん。

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:29:59.85 ID:HDp/yVee0.net
約5m/sですよ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:30:56.56 ID:HDp/yVee0.net
訂正
約0.5m/sですよ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:32:57.14 ID:0fLeL3uf0.net
至るところの設定がボロボロで文章も気持ち悪いから些細な記載ミスが凄く目立ってしまう例
なかでき

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:33:58.17 ID:gqXyi6Ol0.net
時速2kmくらいか、歩く速度の1/2
30ノットだと時速55kmくらいやね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:34:11.39 ID:0PoPcG/t0.net
現代では索敵や周囲との連携の関係で速度ばっかり上げてもしょうがない理由もある
海上しかも敵地ともなれば潜水艦や機雷だって警戒しないといけないし
速度ではどうやっても航空機に勝てないんだから…
そこでイージス艦なんてものが出てくるわけだ
でも劣等生の軍隊はそういうことをやってる形跡もない
北朝鮮のオンボロ不審船を見逃すのとはわけがちがう

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:35:18.25 ID:aBVs3xfM0.net
正直ラノベ層はミリタリー知識なんて無いだろうしそれっぽく書けばそれで収まると思う

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:38:03.62 ID:5H+KwseU0.net
>>50
たとえノットの間違いは無視するにしてもミリタリー知識以前の問題として、何故か戦闘が毎度の如くタイマン勝負なのはいかに
特にモノリスのクリプリ戦
何故周りの二人と戦術使って戦う事が出来ないのか

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:39:31.22 ID:I2pG2QZ90.net
>>51
十姉妹の体面的に戦術抜きの力技で圧勝しないといけないのだろう。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:42:45.63 ID:L46I87eE0.net
個人的にはノットとかポンドとかヤードとかインチとか死ねばいいと思わないではない

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:42:49.25 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>42
あの引用された部分って特に酷いのかな?
シヴァ神由来で大黒なんて偽名にしてるわりに戦略級魔法()の封印解除パスワードが般若心教からなんて投げやりさだし。

フツーのセンスなら、大黒天か自在天の真言、もうちょっとひねって降三世明王の真言引っ張ってくるだろうに。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:44:43.20 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>52
その縛りと奢りのあるクリプリを戦略とコンビネーションで攻略するのがセロリーでしょ、と言われてるんだが。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:44:58.68 ID:I2pG2QZ90.net
>>54
パスワードは連想されない物にするのは鉄則だろう!!

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:45:31.36 ID:eZbDu9G10.net
ミリオタなんて叩きが仕事みたいな人間だから普通はほっときゃいい、設定云々より話と芝がクソすぎる

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:47:03.31 ID:0PoPcG/t0.net
もしかしてまさかとは思うが劣等星には戦闘機がないんだろうか
ミサイルなくしたから戦闘機もなくしたの?
でも飛行機はふつうにあったよな…
魔法で戦闘機落とせるなら飛行機なんかテロの標的にしほうだいじゃん

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:48:12.89 ID:VYo5BaVG0.net
セロリー食うのかよwww

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:49:00.51 ID:HDp/yVee0.net
尊師コンピュータが世界中の航空管制をハッキングして完全制圧してるんだよ(棒)
シバムン・ガンド

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:50:13.18 ID:eZbDu9G10.net
SFって名乗らなきゃよかったんだよ、そしたら話がアレなだけですんだのに

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:53:16.86 ID:gqXyi6Ol0.net
大漢崩壊のときにビルに戦闘機突っ込ませたりしてたし一応ありそう

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:16.37 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>57
いや、もう全方面満遍なくひどいから、これ。

人も書けてない、事件も書けてない、社会も書けてない、技術もかけてない。
一番書きたいのであろう尊師の偉大さですら、中学生にも劣る大人が幼稚園児の中で勝ち誇り、周囲を見下してるようなもん。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:59:54.16 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>56

>カードキーと静脈認証キーと暗証ワードと声紋照合の複合キー。
>「ちんぴょろすぽーん!」
>『パスワード・認証しました』

うむ。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:22.73 ID:fy091ZBV0.net
>>38
海上で時速60kmって十分はやいでしょ
軍の艦だからってあらゆる船の最高速度狙う分けねえし
同じくらいの規模のでかさのものでも民間の方が早い場合も多々あるし
コンコルドは例外にしても、輸送機と旅客機ならスペックだけでも旅客機の方が早いよね確か
検索したけど駆逐艦で74kmと書いてあるなあ
巨大な船では十分だろ
戦闘機も、現実予測でもフィクションでも、子供時代に二十数年前の戦闘機がマッハ2、3とか聞いていた自分の妄想でも
今頃はマッハ5ビュンビュンだろ?とか思ってたら
空気の抵抗(ではなくて断熱圧縮か?)による金属の限界とか最高速度ちょっとの時間やっても意味ねえで
マッハ前後を維持して平均速度をあげるとか燃費で航続距離の向上とか優先で
最高速度マッハ2レベルとか昔と変わんねえから
百年先でも抵抗の壁が有るところでは画期的な発明ない限り
そんな大した進歩ないでしょ

>>40
結局、前スレで初めて発掘されたネタなのかどっちなんですか
そんなしたり顔でいうなら
かなり前に発見されたように聞こえるんですが

66 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:07:12.07 ID:kuaB1a8Z0.net
前レスで気がついただけだよ。
どっちにしても、面白いネタのひとつってことで

そりゃ一言一句粗捜ししてる訳じゃないからねぇ
あれだけ目が滑る文章のなかで、きれいに潜り込んでたから
ウケてる

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:08:24.45 ID:nswLZcWg0.net
現在の航空機の速度をあまり上げられないのは、パイロットが乗ってるからだよ。
ロボット技術の進歩で、マッハ6超の無人航空機が実用化に向けて研究されてるよ。

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:11:33.58 ID:I2pG2QZ90.net
血流操作とかの魔法で、マッハ10でもブラックアウトしないとかできれば良いのにね。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:05.08 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>66
一語一句で粗探して解説したらもともと無駄に厚い原作のさらに数倍の厚さの解説本ができそうだな。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:22.81 ID:uYdmV9mg0.net
ウィキによれば2009年の建造され、2014年から就役する予定のアメリカ級強襲揚陸艦の速力は22ノットらしい

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:34.40 ID:mqFXGf0q0.net
魔法で慣性力操作できるんだから(だよね?)可能なハズだが…

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:48.25 ID:6GtrhtA20.net
30ノットしかでない船で奇襲掛けてきたシナ人の度胸は凄いよね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:14:20.06 ID:0PoPcG/t0.net
>>65
揚陸艦が単独で敵地進入&撤退を行う時点でどうしようもない
だから速度を上げるなりなんなりしなけりゃただの的
しかも燃料がロケットエンジンの推進剤に使われるヒドラジン
そんなものを積んでチンタラ30ノットで航行する自殺行為に対し
日本軍の対応はヒドラジンは猛毒だから海が汚染されるという理由で攻撃せず
wwさんにマテバを使わせる
…アホだろ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:14:27.94 ID:JOZCV0L80.net
>>68
慣性制御魔法使えばどれだけ速度上げても大丈夫なんじゃないかな

75 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:14:41.97 ID:kuaB1a8Z0.net
鈍器と呼ばれるホラを超えるな、確実に

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:14:50.27 ID:nswLZcWg0.net
考えてみれば、ミサイルやロケットだって無人航空機か。
現実では既にマッハ6なんて余裕で出してるな。
あ、劣等星のミサイルやロケットは目で見てから迎撃できるほど遅いんでしたっけ。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:15:27.10 ID:TQa94zCd0.net
>>67
たまに聞くよな
現代の兵器はガンダムじゃなくて鉄人28号の方向に向かってるって

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:15:53.33 ID:L46I87eE0.net
ネタの仕込みっぷりに余念がないのが受けたのであって、数字自体は別に面白くはないわな
空荷ならもっと速くてもいいんじゃね?って気はするが、この船も芝一派から逃げるのに損傷なしってわけでもないだろうし

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:19:15.56 ID:2YD7Lpr00.net
つーか百年後なんだから
スーパーキャビテーション兵器位は出せよ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:21:16.52 ID:5H+KwseU0.net
>>77
戦闘機だとマクロスのゴースト辺り行きそうだがな、劣等星の時代だと
まあ世界観が劣等星だから無理だろうが

81 :あ〜@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:23:38.24 ID:kuaB1a8Z0.net
まあ、横浜に接岸してる時点でどんな船でも脱出不可能だろ
片道切符ついでにヒドラジンで自爆&周辺の汚染しか道はない

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:24:59.57 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>73
例のヒドラジン船ってこれだったか。
そんなもん載せてんならもっと非常識な速度出してほしいな。

30ノット自体は比較相手がないから単独でどうとか判らんけど、
トンデモエンジン積んでるなら実在の最速の艦船をブッチギらせるくらいやるべきだろ。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:26:11.15 ID:bomb00ge0.net
頭が悪いけど自分は頭がいいと思ってる作者ほど、理解せずに単位や数字をやたら使おうとします。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:27:17.40 ID:uYdmV9mg0.net
実際、中国軍はなぜ、強襲揚陸艦一隻で横浜に来たんだ? 本当に論文だけが目的なのか?

それにしても敵国の真ん中に強襲揚陸艦一隻で強襲って末期の日本軍みたいな特攻だな。
帰ること絶対考えてないだろ。そういう意味では勇敢な部隊だな。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:29:10.12 ID:fy091ZBV0.net
>>40
いやノットなんて、少なくとも定義は知らんだろ普通
ノットはだいたい時速1kmの半分程度の認識有っても普通は知らない
こういう作品に興味有る方の自分でも半分キッチリということは知らなかった(海が舞台の作品ってマニアックな作品おおしだろ仮想戦記とかは海の舞台多そうだけど)
普通の人間が、もっと普通に生活に溶け込んでいるmが光速のナンブンの1という定義なんて知らないようにor忘れている(だったよね?高校でも習うのか?)
思い込んでるというか、自信満々に数字覚えている人間ほど改めて調べないから却って恥かくことあるよ
ノットの定義はっきり知っているのはそのうちの数割のレベルで
排水量とか
沈没船事故で散々説明してた
喫水線とか復元力の計算とか既知でしょう

一般人がノットの正確な定義知っている。
そんなことはあるわけないレベルだからあんだけものすげえ説明してたんだよ

>>54
あの機械は…そうたいしたもんじゃないだろ
大したもんかもしれないが達也居なかったら
飛行魔法と同じレベルに留まるのかな?
達也、人間を封印することは出来ねえからな
気休め程度のセーフティーですね
気休め程度のセーフティーに仰々しいのも馬鹿らしいから有る意味バランスとれている
他の仰々しいのは少佐が言っているように達也の心理負担軽減目的か
最新刊では有る意味精通している本人が自作してたし…
しょうがないね

>>67
ああ
ちょっとでも軌道?変更したら大変って話もあるね
だけどそれでも最高速度維持できるの短いですよね。従来のやり方だと

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:29:19.99 ID:46PIeXSI0.net
>>65
>百年先でも抵抗の壁が有るところでは画期的な発明ない限り
何のための魔法だよw
船体を強化しろよ
移動魔法で加速しろよ
1人で難しいなら複数で協力しろよ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:29:33.87 ID:L46I87eE0.net
ヒドラジンってロケット燃料のヒドラジン?この船まさかのロケット推進なん?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:32:45.10 ID:I2pG2QZ90.net
ヒドラジンって原発事故の時に臨界防ぐために流し込んでなかったっけ?
「猛毒入れるとかオワタ・・・」とかそういうレスを見た記憶がある。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:36:30.89 ID:5H+KwseU0.net
戦時中でもあるのに上陸時に謎の船が発見されてる時点で問題かと
もっと忍べよ
そして警察らしき奴らは船を沈めて「責任は課長が取る」とか

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:36:39.77 ID:SamKKjNfO.net
>>87
ロケット燃料燃やして蒸気機関動かしてんだろ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:40:19.53 ID:JOZCV0L80.net
>>87
いっそ強襲揚陸艇飛ばすくらいやれば良かったのにね

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:41:01.51 ID:2YD7Lpr00.net
まともな知識も戦争を書ける能力も無いんだから

海を魔法で凍らせて直立戦車がその上を全力疾走してくる
とかにすりゃ叩かれないのになあ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:42:32.98 ID:fy091ZBV0.net
>>51
力量がいるね多人数は
だけどあのシチュエーションだと
他の敵メンバーも普通に攻めてくるから三人がかりとはならないのでは

>>55
そして戦術で倒すのがセオリーって
そういう作品ではないからとしか…
一応、戦術?作戦?披露はその前の女子戦で披露したという構成だし
どう見てもマフィア殲滅に続くさすおに路線の助走だろ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:42:55.07 ID:nUxNIDLg0.net
>>85
そんなノットについてものすげえ説明ってあったっけ?

機械って衛星の事だよな?
あんな衛星そんな簡単にアクセスできたらやばいと思うんだが?
そもそも何であれ軍港事全滅させたんだ?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:43:44.26 ID:uYdmV9mg0.net
科学考証する気も起らないような大掛かりなハッタリにすればいいのにな。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:46.53 ID:tEn8quPI0.net
もう全部魔法の不思議パワーのおかげとでも言っておけば良かったんだ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:58.01 ID:L46I87eE0.net
>>90
いやまさかそんな頭の悪い真似・・・劣等生ならあるのか

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:49:18.39 ID:fy091ZBV0.net
>>77
初めて聞いたわ…
界隈ではお馴染みなのか…

人が乗るロボットは当初から現実にやったら大変だーとか言われていたと聞いたが

現実もこれが最後の有人戦闘機とかベトナムかその前後から言っていたと聞いたぜ!


>>79
考えは有る意味近い
空気魚雷とかあったで
スクリュー周辺をキャビテーション?現象で空転させて進まなくするとか
確かか自信ないけど、浮力も弱めて転覆とか

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:49:58.34 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>85
なんつーか、なんでそこまで必死?
日本語あやしくなってるし…

おまいさんの言うとおり、1ノットが時速何キロで実在の揚陸艦の速度がどのくらい、なんて諳じているのは少数派だろう。
でも、数十ノットってのは実在の艦と同程度の速度ってわかる人間はドカンと増える。
いったんそうなると、
横浜港から単艦逃亡するにしては遅くねーか?十分拿捕できるだろ、その前に港からでらんねーだろ、と
どんどん違和感が膨らむ……と。

あと、封印については大仰さが問題なんじゃなく、中途半端さが投げやり感醸してる、と言いたい。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:52:48.72 ID:Wigm0R830.net
>>95
「小規模とはいえ、艦隊一つを丸ごとテレポートさせてくるとは!」
「しかもすごい数の自動兵器を搭載しているぞ!」

とかそういう展開にしてくれれば良かったのに。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:52:50.01 ID:GU5MbXPn0.net
たまに変なのが湧くな。
ずっとageっぱなしだし

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:53:38.18 ID:eZbDu9G10.net
戦艦は水に浮く→軽い→よし、空飛べるな。とやった人いたな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:53:53.15 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>95
ガガガの承認シークエンスなんて馬鹿馬鹿しすぎてあれがないとファイナルフュージョンした気になれなかったからなーw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:55:31.48 ID:IxoJ/fB60.net
船舶の種類にもよるが、30ノットつったらかなり早い
ただし、それはあくまで「船舶として」はな
それに対応できない日本の索敵技術と戦闘機はどうなってんだ、対艦ミサイルもないの?
「ミサイルが効かないからー」って理由で、まさか戦闘機は全て機関銃によるドッグファイトなのか?
それとも、劣等星中国はパーフェクトプラッタでも開発したのか?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:55:54.69 ID:s7eZqe0C0.net
毎回思うんだけどシバさんサードアイで狙撃できるならヒドラジンだけ分解して航行不能
全員捕虜にしときゃ無駄な殺生も何も無かったよね

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:57:40.96 ID:5H+KwseU0.net
>>105
捕獲して情報引き出す事も考えつかない天災のシバさんにそんな事が出来るとでも?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:00:56.62 ID:ajgePSZp0.net
懲りずにレビュー投下
レビュー対象商品: 【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 九校戦編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
主人公の達也と同等の力を持つライバルがいないからつまらないてレビューがありましたが、登場しますよ。直接対決はまだですが。
つか、OPに出てるんだから、すぐ気付けよてなもんですが。OPにはテーマや粗筋が凝縮されてる場合が多いんで、ぼ〜っと見てたら重要ポイント見落としますよ。
確かに、盛り上がりには、イマイチ欠けます。特に強い引きがあるわけでもなく、日常会話からEDへ…という回が多いので。更にゆるいイントロの曲が被さってくるんで、ガクッときたりしますがね。それでも、私は面白いと思い、楽しんでます。
説明が多過ぎる…でも、省略したら、訳わからんて人間がもっと増えます。この作品の魅力の一つは、魔法を科学的な物と設定してる事。もっともらしい説明があるのが面白いんですが、ウザいって人は、合わないんだから見なければいいだけ。
「万能な人間なんているわけない」
だからこそ、空想の世界で、理想の人物が活躍する様を楽しむ―それが、昭和アニメ・漫画の基本だったんですが、いつの間にか、「いる筈ない完璧人間の活躍なんて見たくない」に変わっちゃってきてるんですかね?…「ガン○ム」のア○ロ「エ○ァ」のシ○ジ
…大して取り柄のない普通の少年に自己投影や共感しながら見るのが主流になっちゃってた?
九校編は、いろんな競技があるから、アクションが楽しめる筈…だけど、キナ臭い陰謀の臭いが…。単純にアクションを楽しみたい人には物足りなくなりそうです。
この作品は、どうやら長〜い目で見なきゃいけないようです。サクサク進んでさっさと終われと思ってる方は、向きません。
アクション・陰謀・萌えと様々な要素を同時に楽しめない、単純な話が好きな人には向かない作品です。そういう人はゆる萌えだけ見ててください。
そういう人は既に切ってるでしょうが。

ここでの「ライバル」はクリームブリュレさんの事
つーか何の根拠があってゆる萌えアニメを下に見てるんだ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:01:57.91 ID:Yw3Kvd5K0.net
>>100
それは熱いが魔法のパワーバランスがめちゃくちゃになるので(最初から損なものはないとか言わずにひとつw)、
古式魔法「 如意羽衣」でどう見ても普通の貨物船に擬態していた艦が正体を顕し、
逃げるときは「八門遁行」で追手を巻いて逃げる、の方向で。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:02:01.63 ID:0PoPcG/t0.net
もっとバカバカしくなるのが
大亜の連中が上陸して破壊活動を開始しても
停泊中の船を攻撃すると港湾機能が破壊されるのでやらないってところ
魔法師が消耗品とは言われていたが
一般人の人命も共産主義国なみに軽いと完全に確定した

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:03:01.24 ID:6GtrhtA20.net
>>105
シバさんにとっては無駄じゃないんだろ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:03:55.69 ID:5H+KwseU0.net
>>110
殺した人数、という箔が付くみたいな感じか

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:04:32.67 ID:YJC8Jncc0.net
>>9
シドニアは二期あるから許してやれ

それより同じ電撃のブラブレの枠返せよ

総レス数 1008
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200