2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは糞アニメ4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:56:02.41 ID:mbRRhnJs0.net
アンチスレです 前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはリアリティ・ゼロの糞アニメ3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405526761/

・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649
○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA

○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:43.04 ID:HtZyPoYG0.net
真水はダメじゃないか?ペンキとか小麦粉とかの方が

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:42.85 ID:1E7b33Pv0.net
>>86
それだけじゃないよ、「虚淵は才能ある売れっ子」「批判してるのはただの嫉妬」
みたいなのも定番だねw

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:43.83 ID:VD0xbUle0.net
そもそも煙幕張った時点で謎バリアの吸い込む煙の気流を見て
あそこだけ吸い込んでねーぞ!で良かったんじゃね?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:05:27.53 ID:OOWJBb210.net
まあ、信者ではないけど、数ある脚本家の中じゃ、まともな方だと思ってる。
信者とアンチが名前出し過ぎな感はあるね。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:06:05.36 ID:1E7b33Pv0.net
>>90
お前知ってる脚本家の名前全部出してみろよw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:07:02.08 ID:E9R/98anO.net
主人公がキノコを殺し損ねたのが謎
誰か説明してくれ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:08:50.27 ID:1E7b33Pv0.net
>>92
主人公に手を汚させるわけにはいかないというご都g…じゃなくてひゅーまにずむw

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:09:59.47 ID:RkXZmKWR0.net
>>89
流れを見て吸い込んでない場所を見つけるのは難しいよ
水面下だとまず見えない
だから映像は水面部分に弱点をご都合主義で持ってきてる

ただ吸い込むなら水しぶきは上がらない。吸い込まない所は逆に水が衝突して弾ける可能性がある
何を観察してたのかなぁ?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:15:15.65 ID:mro2ypzv0.net
>>92
殺そうとしてたのか?
Cパートはいきなり展開が飛んでてそれすらわからんぞ
鹵獲されそうな状況なのに普通に脱出してるし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:17:26.80 ID:1E7b33Pv0.net
>>95
貴族というか、この手の悪党って下等なネズミにやられたという屈辱よりも
自爆するなりして自害してしまうのがよくある展開じゃないの?
エヴァのサキエルだって勝てないと判断したら自爆してたし

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:20:51.34 ID:Ce4hl2Po0.net
3話見て思ったけれど、戦闘シーンが映画かドラマの撮影みたいな話だった。
制作者の考えた頭のいい主人公が、戦闘開始から終了までの台本を金髪と女子高生に
渡して演技させたような。起こりうる想定外の事態も起こらないし。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:01.73 ID:1E7b33Pv0.net
いや、冗談抜きで、あのきのこ逃げてどうする気だったんだろう?
火星帝国の軍規は知らないけど、ネズミに負けた挙句、機体を奪われた恥さらしとして
銃殺されてもおかしくないと思うんだけどねぇ
まして、(男爵なのに)食客がこんな恥かいたら主人も恥かくだろ
火星貴族ってホントどういうメンタルしてるの?w

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:40.39 ID:HtZyPoYG0.net
友達の分といって殺意なしで銃弾撃ちこむってのは不自然だなぁ
血だらけになるくらいには痛めつけろよ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:23:12.26 ID:M9ZD5+Ae0.net
アニメのご都合主義に突っ込むのはアスペと言い張ってるな
ご都合主義のせいで娯楽性が歪んでいるのがおかしいと言っているのに…

信者はこれはハードSFじゃなくてエンタメSFだからと言い訳してるけどエンタメとしても死んでいる
似たような状況設定の映画だとID4があるけど、あれだってSF設定に粗がありまくるが
パニックものセオリーは抑えてあるし、テンポを殺さずに印象深いシーンを繋げているから分かりやすい

アルドノアが悪いのは作品のコンセプトが不明確で展開も描写も散漫であること
戦争を描きたいのか、トンデモロボバトルが描きたいのか、子供が知恵と勇気で戦う話が描きたいのか
どれもこれもはっきりしないから適当に良い所を摘まんで繋げて支離滅裂になってる
その結果が超ご都合主義の連発なわけ
設定に突っ込むのが野暮とか言ってるアホは何を見てるんだ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:09.47 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>89
あのバリア何でも吸い込むけど、空気は吸い込まないらしいです

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:33:12.96 ID:sOOOGNIY0.net
ぶっちゃけバリアの構造じゃなくてさ
普通の人間ならこういう手に出るだろ?って突っ込まれてるのが本スレでは多分理解できないんでしょ
いや理解してて敢えてバリアに突っ込まれてるという路線に持っていきたいのか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:54.47 ID:W4K1tg7T0.net
>>98
姫を殺して悪いのは全部あの赤毛の父親達に責任転嫁って感じじゃないの

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:36:16.32 ID:a/lKAVqd0.net
>>102
ついでに言えば
主人公の予想と作戦がうまく行きすぎて御都合すぎるけど信者は御都合じゃないとか言い出すんだもん。
ジャリ番組でも普通は作戦通りにいかずにイレギュラーとか予想が外れたり、相手がそこらを考えていたりとか
あるのにこれはそんなことなしに主人公が成功
主人公SUGEEEEE
ルルーシュよりすげえとか言い出しかねないし。
と言うかどっかでいっている

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:37:55.21 ID:seXdimEl0.net
>>102
宗教やってるやつに神が居ないって言っても無駄なんだよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:28.99 ID:OOWJBb210.net
>>91
選べ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:39:51.33 ID:1E7b33Pv0.net
>>106
じゃ、ここにある名前をまともな方から順番に並べて虚淵が何番目か答えろよ、工作員
虚淵の擁護なんて苦行をしようと思ったら最低でもそれぐらいの作業はして見せろよw

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:40:06.47 ID:5AJTqOGv0.net
>>101
便利な構造だよな
大気圧があるから吸い込むはずなのにねw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:09.46 ID:e+j5aCad0.net
アンチスレで俺信者じゃないけどって宣言して擁護するアホが居るかよw

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:49.03 ID:HtZyPoYG0.net
まぁそう熱くならなくても、流石に半分よりは上でしょうよ
色々気になる部分はあるけど、劣等生的に楽しむなら面白いし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:44:15.90 ID:1E7b33Pv0.net
>>109
アルドノア・ゼロみたいな考えられないアニメが放送されてるんだぞ
自分の常識だけを信じない方がいいと思うぞw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:00.65 ID:a/lKAVqd0.net
>>110
半分より上って
ああいう業界って大半がすぐに消えるような存在だったりするから
半分より上ってそんなヤツラと変わらないような

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:49.03 ID:SDgWhjmx0.net
>>108
信者はそこを突っ込むとアニメなんだから別に良いだろというし困ったもんだよな
そのくせリアリティがあっておもしろいとか言ってたり
脳みそ入ってるのか、あいつら

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:27.75 ID:seXdimEl0.net
>>108
バリアの幕が丁度1気圧で均衡が取れてんだよ、多分
じゃないとブラックホールだし

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:28.60 ID:D2Te8Q9c0.net
知ってる脚本家の名前上げてみろよって言われて
ウィキのアニメ脚本リストのリンク張って、選べって笑いを取りに来てるとしか思えん

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:29.33 ID:tLo91fNk0.net
作り手が適当ってのは他媒体も
まだ1話放送前に音泉で聞いたこの番組のラジオも、水瀬と雨宮が「姫様かわいい」とかばっか言っててロボアニメのラジオとは思えないほどすげえクソだったから速攻で切ったわ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:06.67 ID:XO6K8CmG0.net
>>113
> リアリティがあっておもしろいとか言ってた

それはひょっとしてギャグで言っているのか(AA略

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:32.71 ID:a/lKAVqd0.net
何でも削るバリアーとかじゃなくて謎の壁とか斥力とか熱のなんたらとかにしておけばいいものを
設定をすごく見せるために物理法則を操る、時間を操作、空間を操作とかやりだすのはなあ…………
終盤とかならともかく最序盤でやるとか

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:06.43 ID:er5pslbI0.net
これ見て、ロボアニメというか能力バトルを思い浮かべた
ジョジョのギアッチョ戦とか好きだったが、これはなんか微妙だなぁ・・・

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:46.78 ID:1E7b33Pv0.net
スタッフロール真面目に見てないし見る気もないけど、この作品に
SF考証や歴史考証なんて役職あるの?
まさかと思うけど、原案ってのが両方兼ねてる気がしてならないんだがw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:53:22.13 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>104
頭のいいキャラの描き方がギアスとアルドノアじゃ真逆
作戦はうまくいくとは限らないし、想定外の事態によって失敗もする
ウロブチは全部思い通りに行くのが頭がいいと思ってる

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:57:44.82 ID:1E7b33Pv0.net
>>121
いや、日本人の何割かは実際にそんなものじゃないの?
天才軍師諸葛孔明のような人間が戦争方面で頭のいい人って感じで

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:58:18.13 ID:a/lKAVqd0.net
>>119
ジョジョでたとえるなら
ワンパンされてほほ腫れたけど、敵の能力も作戦もなにすればいいのかわかった
→成功
という感じの味気なさ

>>121
ジャリ版でも作戦が失敗しかけたりするのは
相手が人間の場合は相手だって知恵がある。
相手が怪獣とかの場合は相手が未知で予想を超えることもある

なのにこのアニメは相手が人間で未知の兵器を使っているのに作戦がうまく行き過ぎる
御都合をはるかに超えた展開

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:59:28.77 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>114
そういう適当な脳内補完は本スレでやって下さい
そもそもバリアの程度を調整できるならカメラとの通信に用いる帯域だけを透過してバリアに穴なんて開けない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:00:14.25 ID:SDgWhjmx0.net
てか艦長が若いま◯こってのもなんかなぁ
確実に面倒なことになるだろ
バラライカのアニキくらいじゃないと安心できない

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:18.30 ID:fsXQvwnZ0.net
誰かが言ってたけどほんと相手は怪獣なんだよね
とても人間の知性を持ち合わせてるとは思えない

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:03:26.07 ID:R4bo2Ti00.net
>>118
すごいバリアーは誰かさんが嫌いなロボアニメのご都合でいいとして
説明や設定やキャラの行動が色々と穴だらけだよな
何でも吸い込むなら煙幕を浴びせればバリアの無い場所分かるし
動けなくするんだったら市街地内で地下街爆破するとかやれよ
橋の上におびき出して橋桁ごとドカンとか下手すると姫様落ちるし
トンネルは躊躇したのに、頭に血が上ると自分から不利な水場に向かう無能な敵にしないといけない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:05:32.98 ID:zF1CqK0W0.net
>>120
設定制作は居るけど全員女性
考証とか誰もやりたがらないんじゃないか?
プライドだけは一流みたいだし

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:37.82 ID:MnBIWAoK0.net
どうして、主人公を普通の高校生にしたのかな?
士官学校の生徒の方がまだ説得力あったんじゃないの?

まぁ、虚淵のことだから平和ボケみたいな変なメッセージ性を
込めたつもりだったのか知らないけどさ
ナデシコのユリカだってふざけた女に見えるけど士官学校の
主席だったんだからね
あぁ、自分が3流大学の出身だからエリートは大嫌いなだけかw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:08:12.69 ID:EYdFNkNb0.net
そりゃイデオンを逆サイドでやろうと思ったら主人公が天才なだけじゃ足りない
敵がお馬鹿さんぐらいじゃないとテクノロジーレベルをひっくり返せない

主人公側にもうちょい火力を与えた方が作劇しやすいと思うんだけど、
最近はこういう絶望的な戦力差の方が受けるのかな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:09:37.52 ID:qJ6MLoAj0.net
敵が圧倒的有利だけどポリシーみたいなのがあってギリギリ踏みとどまっているとかいうのならまだわかるんだけどね
そういう作品自体は結構あるし
これは敵がバカなだけで…

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:09.20 ID:zF1CqK0W0.net
>>129
普通科の学生も軍事教練が義務になってるという
それもロボットの操縦というような高等技能訓練が
少年、青年の主人公をどうやってロボットに載せるかというのは
難しいテーマらしいが安易に逃げてるよね

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:14.77 ID:X4P5Uu7n0.net
>>122
確かに日本人って奇策好きな傾向があるね
それでも諸葛亮みたいな天才軍師は作戦のための準備を怠らない
こっちは適当過ぎる

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:12:41.20 ID:vYwiS01n0.net
>>125
ええっ、どうして?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:13:26.65 ID:MnBIWAoK0.net
>>128
ググったけど、その人たちは設定を考えるんじゃなくて発注したりでき上がった設定が
正しく運用されてるかをチェックするだけで、作品の根幹に関わるような設定を考える
役職ではなさそうだね

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:14:34.15 ID:vYwiS01n0.net
>>132
EU加盟国でも徴兵制があるのはわずか5カ国だというのに
この世界の日本は徴兵制があるんだよな
左翼は反対しなかったのかなw

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:17:47.69 ID:/gLXvyiG0.net
849 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 21:11:16.69 ID:QcOdiKwQ0 [5/5]
鎧武関連の虚淵語録

・困りましたねえ、12月にはお子さんオレンジジュースを飲めなくなるかもしれませんね
・毎年あらかじめラストを決めずに制作していたらしく信じられませんでしたね(再三にわたり強調)
・当時のクウガの残酷さは子どもたちを震え上がらせたと思いますし僕もその路線でいきたい
・子どもたちには鎧武で人生を学んで将来的にあのときのアレはこんな意味だったのかと感心して自分の名前を憶えてほしいですね
・カイトは哲学のある内容が深いキャラです 
・カイトは非常に書きにくくてセリフ以外のキャラ作りは現場に任せています
・ミッチは若者がふらふらしてるとこんな風になってしまうという子どもたちへの啓発です
・(3月時点で)最終回まで出来上がってますし構成も完成してます

おまけ
吉田メタル
番組開始当初<虚淵さんの脚本はすごいですよね。先が気になります。
最近のトークショー<子どもさんがお話を理解できなかったら親御さんたちがきちんと説明してあげてください(経験談)

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:17:51.67 ID:MnBIWAoK0.net
ルルーシュなら日常シーンで貴族に賭けチェスを挑んで圧勝するとか
才能の片鱗(?)というか、説得力を持たせてたじゃない
スポーツアニメとかでも、最近だと弱虫ペダルで異常な坂道での加速力を
注目されて、自転車競技に誘われるみたいなのがあったじゃない
どうして、無駄にダラダラとやった日常話の1話に、3話での活躍の片鱗を
入れなかったんだろうな
これがまともな方の脚本家の書く脚本だというのなら仕方ないけどw

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:26:55.22 ID:X4P5Uu7n0.net
>>136
15年前に人類滅亡レベルのドンパチがあったなら国民皆兵制でもおかしくは無い
が、それだと軍人の異様な少なさがまるで説明つかないんだよね
主人公の周辺にいた軍人は喋らないモブを合わせても100人未満
やられメカのパイロットぐらいで歩哨も整備員も描写は皆無
本来物量に勝るはずの地球側がなぜか人不足というおかしな状況に
ウロブチが組織を描けないから歪な描写になってる

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:28:43.96 ID:NhzD8ihv0.net
火星の異常な技術力を描写したいんならもうしばらく負けとけばいいのに
序盤の敵に小賢しい発想で勝てるようなら恐怖感薄れるでしょ
絶望()
どうせ火星人が一番輝いてたのって衛星軌道から落ちてきた所だけなんだろw?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:30:38.51 ID:R5R7x/EW0.net
>>138
料理が得意というのは伝わったよ
話の本筋にはまったく関係ないけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:31:55.14 ID:R4bo2Ti00.net
>>138
それより料理シーンや特売日チェックするほうが大事だったんだろ?

今後特に意味のなさそうな設定だけど

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:36:04.70 ID:G82bKYDN0.net
既出かもしれないけど
1972年ハイパーゲート発見て、ベトナム戦争中じゃないか。
無かったことになってんの?

>>125
人材不足でこうなりましたーって可能性はあるけど
それにしても頼りなさすぎだよな

>>100
全文同意ですわ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:36:06.86 ID:zF1CqK0W0.net
>>139
プロットには一杯書いてるんだと思うよ
それこそダークフレームマスターのノート以上に
ただそれをうまく劇中で表現できないんだろうね
ガルガンティアもそうだったじゃない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:41:07.78 ID:R4bo2Ti00.net
30年程度で火星国家で貴族が台頭する設定もびっしり書いてあるんですかね

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:41:59.67 ID:9pGbGPi20.net
そりゃきっと洗礼とか称した洗脳遺跡パワーがあるんでしょう

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:48:08.85 ID:X4P5Uu7n0.net
>>143
ウロブチがベトナム戦争なんて知ってる訳ないだろ!
面倒くさいから地球側は連邦?(連合?)状態で全部一緒にしてるんだろうなぁ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:50:10.12 ID:zF1CqK0W0.net
だいたいスターゲイトだか何だかの扉が開いて
地球側もロボットまで作れる技術があって
そこに出てくる戦闘機がライトニング2って
敵は空からやってくるんだから早期警戒の観点から言っても
航空機に力を入れるべきだろうし
ホバーリング程度の能力しか持ち合わせていないロボットの大量生産とか
無策にも程がある

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:50:49.12 ID:wff+ivXa0.net
虚淵作品のヒエラルキー
刺激的な設定と展開(虚淵)>振り回されるアホキャラ>アホキャラの挙動に引きずられる無思考のアホ信者>クズキャラ

虚淵作品の展開
序盤ハッタリ(鞭や狂乱)→中盤終盤のアホ設定と展開(アホが理解できる程度の高級感)→最後にしょっぱいお約束(アホが予想できる範囲のもの)

ショックで思考停止にして誘導して最後は予想が大当たり。これは洗脳の基本
まともに分析し作中ブレーキを踏もうとする学者系キャラは虚淵個人崇拝の邪魔になるので存在しない
アホ信者が共感し憧れを抱ける範囲のアホキャラしか存在しない

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:52:58.26 ID:pxs5GnPQ0.net
3話でキノコロボが消しちゃうシールドで削った建物の周囲が煙あげてはじけるのもなんだかおかしいなぁ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:53:52.17 ID:UBodlohR0.net
>>134
すべての女性がそうだとは思わないけど、女性は感情で物事を決めたり行動したりすることが多いから
普段はまあいいとして、命に関わる場面でそんなことされたらたまったもんじゃない

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:58:45.99 ID:qJ6MLoAj0.net
オペが女性だと野郎は効率が上がるらしいけど
指示する側だとまた別問題だよねぇ
シドニアの四天王みたく、女に良い所見せようと現実でもバタバタ死んでいくらしいし

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:59:06.25 ID:yiUv8Jlj0.net
>>151
実際3話で、興味があるという理由で前線に出てきてやってたことは座ってるだけだったからな
もう十分兆候はある

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:01:00.69 ID:eeWPeqda0.net
女だから云々はいいがかりだろ
軍人で成り上がるような女はメスゴリラだろ
スターシップトルーパーズの2とか3見るといいぞ
あれの女性仕官の為に命かけようとは思わないwというか
漢過ぎて逆に惚れるレベル

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:01:01.25 ID:5eDS6oVq0.net
それ程面白くもないものというか、穴だらけの作品なので
突っ込みいれて楽しむ感じなんだけど

コレ系統の作品って、信者がその突っ込みを許容できずに絡んでくるからなぁ
で平行線な言い合いになってウンザリしてくる
全部丸ごと受け容れない奴はアンチだ!文句つけるなら見るな!的な活動したら
普通の視聴者は嫌気さして見なくなると思うんだが…

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:02:04.87 ID:wff+ivXa0.net
豚のために品揃え豊富にしただけでしょ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:03:07.45 ID:nQxaNMga0.net
>>138 あおきえい・虚淵玄・高山カツヒコの3バカに才能がないんだよ。
3人居れば、普通は気付く。このバリア設定無理ありすぎじゃね?ってな。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:04:23.96 ID:CX11EHUJ0.net
4話も敵の新型機が登場して弱点探しして勝つパターンでやっていくのかな?
小さすぎて見えない敵とか大気圏外から攻撃してくる敵とか出てきそうでワクワクするな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:05:05.66 ID:zF1CqK0W0.net
>>155
炎上商法の基本だなw
虚淵が一番得意にしてる分野だよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:05:24.73 ID:R4bo2Ti00.net
>>148
なんかバカの一つ覚えみたいに戦闘機とミサイル出したがるよな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:05:38.75 ID:qJ6MLoAj0.net
本スレにいるのはもはや工作員でしょあれは
批判が出たら隕石爆撃で何とかしようとする陰謀派…
実に火星人らしいじゃないの

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:07:10.89 ID:nQxaNMga0.net
・1日待ってるダンゴ虫おかしくね?
・ファンネルカメラ近くね?てか目視できるってありえなくね?
・ダンゴ虫ロボ2脚歩行じゃなく車輪にすればよくね?
あんなチンタラ歩いてバカだと思われるんじゃね?
・そもそもSFじゃなくね?変身とかもうこれ収拾つかなくね?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:07:39.16 ID:Gx9RMtMP0.net
>>145
30年ってことはほとんどが地球生まれ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:07:53.99 ID:OqH/+2MZO.net
何か姉やインコだっけ?や艦長に、
そこはかとなく厄い臭いがするのは気のせいか?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:08:12.92 ID:nQxaNMga0.net
あおきえい・虚淵玄・高山カツヒコの3バカへ
SFロボをやりたいなら最低でも、
今ある軍事技術と高校レベルの化学物理を勉強しろ。
基本を理解してないのに、応用をやってもダメだから。
物質を吸収するなら質量がどこかへいくわけだろ?
真空になれば時速200キロで物が吸い込まれるだろ?
はたから見れば、ダンゴムシロボは巨大ブラックホールだわ。
わかる?中学生から見ても、基本の設定がありえないの。
他にもあるがバカバカしすぎて指摘しきれないほど。
子供向けアニメでも名作はつじつまがあってるわけ。
ラピュタやガンダムを見てみろ。そのあと高校の教科書を読め。
てかもうアニメ作るな。才能ないんだから。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:09:03.44 ID:nQxaNMga0.net
虚淵玄と高山とかいう大物ぶったカスへ。答えてみてね。

弾幕はなんで風にながされないんですか?
なんで敵は煙でびびってるんですか?目視で戦ってるのですか?
WW2の戦車じゃないんだから。
全ての光と物質を吸収???頭わいてるの?
部屋の中にいれば平気?敵は赤外線感知すらしないの?バカなの?
全吸収なら砂でもペンキでも放水でもいいだろ。速攻で弱点わかるじゃん。
そもそも吸い込んだ物質の質量は?空気中のチッソは?
中学生でもわかるよね?こんなバカバカしい話つくって恥ずかしくないの?

 軍事を職業にする職業軍人が、15年間も対策考える時間があっても碌に対応出来なかったのに
軍事訓練受けてるとは言え普通の高校生があっさり対策思いついて瞬殺するって、制作者はおかしいと
思わないんだろうか。フルメタルパニックみたいに傭兵やってましたとかの前歴もないのに。

水に落としてバリアの穴を見つけるのってさ
バリアの穴がもし機体の下のほうだったらどうするつもりだったんだろな?w
水の中じゃ確認しようが無いだろ?w

都合よく水面あたりに穴があるってさあ・・・w
狙撃できる範囲にカメラが浮いてて良かったね
衛星とかだったら詰んでたよね
バリアあるんだしトンネルごと掘り進めば良かったのに
カメラが壊されたら戦闘不能とかもうね
キャラクターが薄っぺらいから、人が死んでも試聴側は何の感情も動かされないのは凄いわな。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:09:39.90 ID:RD8kFlsm0.net
>>154
横須賀母港の米イージス艦の女性艦長、パワハラで解任 米誌報道
http://read2ch.net/newsplus/1268795589/

「じょせいをさいようしていますよ!!」と実績を作ろうとしたらトンでもないアホだった模様
米軍でもこの程度なんですなぁ(´д`)

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:09:56.43 ID:UBodlohR0.net
>>153
良くて種死のマリューレベル
理想はハマーンだけどまず無理
まあ、エマリーよりはマシだと信じてる

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:14:50.54 ID:pxs5GnPQ0.net
>>162
>>あんなチンタラ歩いてバカだと思われるんじゃね?

時速120kmの車に追い付く推定歩幅55mの超スピードだぜ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:16:21.12 ID:pxs5GnPQ0.net
>>167
実際は実務能力が低くて死者が出かねないから、現場のリーダー格が共謀して罠にはめたんだろうな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:16:50.88 ID:R4bo2Ti00.net
さすがに女がどうのこうの言ってるのは見当違いだな
イラクの収容所でおぞましい拷問・虐待してる写真のなかに
ポーズ取って笑ってる女とか居るから

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:16:57.86 ID:RD8kFlsm0.net
>>139
人類総戦時体制であらゆる権利が制限されている方が有り得る
動物の飼料が手に入らないから卵は配給制か、闇市w

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:17:04.70 ID:5eDS6oVq0.net
主人公もうちょと何とかならんかったんかな

・光を吸い込んでると予想→機体見えてるのでソレはないと思うはず
・機体にホログラム張って偽装してるんだよ→それに何故主人公が気づいたのか

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:17:42.27 ID:UBodlohR0.net
>>154
Vガンダムを観るといいよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:22:20.32 ID:qJ6MLoAj0.net
光を操ったりビーム砲操ったり空間を操ったり何でも切り裂いて来たりコピーしてきたり
もうこういうボスが順番に現れればいいんじゃないかな
ナノマシンと珪素もついでにギミックに含んでおこう

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:22:22.30 ID:tLxjyh740.net
まあ万が一ハズレたときの第二第三の矢も考えていたはずだと脳内補完しておこうじゃないか

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:22:59.99 ID:pxs5GnPQ0.net
>>173
ある波長の電磁波を吸収しているというだけに留めればいいのに、
光も吸収するはずだ なんて主人公が喋ったのが失敗

もっともこれは「バリア展開中は見えない という穴を突いて勝つ」ために必要だったわけだが、
はっきりいって外が見えてても、謎の遠隔操作で自由に空中飛ぶカメラを使うなんていうのは圧倒的に有利なので
「見えないからカメラ使う」なんていうアホな設定したのが根本的な間違い。

小型ミサイルで爆装して、本来見えないはずの建物の影に(遠隔センサで確認して)誘導弾をあててくる
みたいな演出のほうが、よっぽどすごさと、敵の謎を強調できた

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:30:15.97 ID:X4P5Uu7n0.net
あの強襲揚陸艦?も謎だった
多分ガンダムのオマージュであれにカタフラクト載せて戦うんだろうけど…
揚陸艦がミサイル積んで単艦行動というありえなさもさることながら、オペレーター席に学生がいるというのが酷い
配置されていた本職の軍人はどこに行ったの?艦長だけ置いて全員逃げたのか?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:30:23.18 ID:tlhhQMlG0.net
アマラン14位かー購買力のある真っ当な大人には人気あるなー

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:32:10.02 ID:RD8kFlsm0.net
>>177
ロボ本体にミサイル装備してなくてもいいからね
カメラで掴んだ座標にデータリンクさせて周りからミサイルなりファンネル飛ばしたりしてもいい

というか、それは現代の戦闘機や船の戦い方そのものなわけだが

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:35:51.81 ID:zF1CqK0W0.net
今でもあるのかどうか知らないけど
スタジオぬえとかに考証を依頼したら良いのにね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:36:29.87 ID:5eDS6oVq0.net
キノコロボがもろ欠陥品なのもアレだけど、キノコ頭のアホっぷりもねぇ

・煙幕張られた位で外部映像が途絶える(赤外線等は付いてないっぽい?)
・トンネルに逃げ込んだくらいで追跡できない(カメラトンネルに入れたらいいのにね)
・川とか渡ると弱点が丸見えになる(雨でもアウトかな)

一晩立ちっぱとか物凄い御都合展開だったね。姿見失った時点で下水道とか通って逃げたと思うよね
主人公たちが逆襲してくるぞ。あの場所にとどまってるぞってふつう〜〜〜〜〜は考えないよね

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:38:05.43 ID:G7RcYGMC0.net
普通なら銃弾とグレネードが吸い込まれた時点で弱点探しをあれこれ試すと思う
火気管制装置にはレーザー測距儀もあるのが普通でそれでレーザー無効化は気付く
弱点狙いも含めて装甲内側とか背部とか弱そうな所を重点的に一通り走査射撃するはず
そもそも推理の根拠となるデータはどこで誰がどのように集めたものなのか・・・?
圧倒的な脅威を前に都合よく見落としする誰かが届けてくれたのかな?
軍事や科学の専門知識のある人が調べたデータじゃなかったのかな?
ど素人が装置を扱えるか?という疑問もある

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:38:19.43 ID:UBodlohR0.net
>>171
頭のおかしい幼馴染のせいで何度も死にかけたり、憧れのおねいさんには裏切られ罵られナイフで刺される
任務中に子作りしたおねいさんに死亡フラグを回避できず目の前で死んでくおねいさん達
マッマは生首だけになるし、眉毛の太い女とギロチン女にはしつこく粘着され、水着のおねいさん部隊は特攻してくる

BD-BOX出ないかなぁ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:40:41.77 ID:qJ6MLoAj0.net
2話の飲んだくれ部隊は6機くらいいたっけ?
パンチロボにほぼ全滅って棒立ちすぎないか

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:43:58.44 ID:zF1CqK0W0.net
>>171
だから女性の指揮官はどうかなって話なんじゃないの?
女性が月のものでいっときでも理性を失うというのは明白なんだし
女性全てが鉄の女サッチャーになれるわけでもないし

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200