2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは糞アニメ4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:56:02.41 ID:mbRRhnJs0.net
アンチスレです 前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはリアリティ・ゼロの糞アニメ3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405526761/

・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649
○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA

○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:57:57.73 ID:fsXQvwnZ0.net
わずか30年で地球人を虫と思える謎パワーを浴びたんだろうけど
それなら姫だけ和平とか抜かしてるのも訳が解からない
和平派が居るならそいつらは何で大丈夫だったのかな

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:59:15.74 ID:s2Zhnz1p0.net
バリアの弱点がーっていうけど
ふつうにそんなのばればれで露出してでも
カメラと遠距離武器装備したほうが強いよね
適宜バリアで覆った腕なり、盾なりで防御すればいいし
まして、スカイキャリアとかバリアあったらそのままチートだったよね

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:00:27.08 ID:1E7b33Pv0.net
逆に自衛隊に「作戦開始」と言わせてる作品がどれだけあるかは?
例えば、現実の自衛隊は1度も戦争をしたことがないわけだよ
ひょっとしたら、自衛隊側からの申し入れで「作戦開始」という言葉は
使わないで欲しいというのがあったかもしれない
日本は言霊の国だからねぇ、そういうのには敏感なものだよ
それに、状況開始に問題があるなら真っ先に抗議するのは自衛隊だろw
自衛隊の広報とかが何年も見逃してるんだから、オレは自衛隊が
「状況開始」を使用して欲しいと頼んだと見るね

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:01:03.79 ID:kIDRZpS00.net
一体地球側も火星側もどれだけの人間が居るのか解らないから
ピンチっぷりがどっちも伝わらないんだよ
地球側とかどう国同士が協力してんだか

地球は削れまくった大地、火星は資源がありません、どちらもかなりのジリ貧のはずなのに
揚陸城でアホみたいな爆発()人も吹き飛ばす
ロボで人を殺しまくる、メテオで人を殺しまくろうとしてる、土地もまた削れる
そんだけ人減らして土地削ってどうにかなるなら、火星でやっていけるだろう
人減りまくって資源(海から採掘予定?)だけは確保したら
帰ってきた火星人で一からやっていけますって頭なのかね

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:03:00.34 ID:fsXQvwnZ0.net
都合良く遠距離用装備が無い、都合良く輸送機にバリアが無い、
都合の良い水位とバリア貼れない箇所、都合良く弱点を投影
あれ、これご都合主義って奴じゃね?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:03:03.42 ID:s2Zhnz1p0.net
>>37
つまり…?(;´Д`)

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:03:10.51 ID:TA1Ek2ShO.net
3話放送終了直後にスレ数34て

エヴア越えちゃったねwww

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:03:33.49 ID:XO6K8CmG0.net
>>23
アニメ店舗で無料配布されてたらしいよ
まあ、裏年表の方が真実語ってます!をやろうとしてるんだろうね
にしても時代進行早杉

裏年表が見れなくなってたから貼っとく
http://livedoor.blogimg.jp/inugohan1411-2121/imgs/d/6/d6d6f206.jpg

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:05:16.90 ID:92iJWgWx0.net
キャラの中身が揃いも揃って空っぽなのがなぁ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:08:07.08 ID:1E7b33Pv0.net
>>40
わざとやってるのを勝手に間違ってると騒いでるだけじゃないの?
初代ガンダムでニューヨークがニューヤークになってるような感じ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:09:18.41 ID:1E7b33Pv0.net
>>41
さすが鎧武のアンチスレが前代未聞の150越え確定の虚淵作品

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:10:19.48 ID:fsXQvwnZ0.net
超技術持ちなのに感温センサー持ってないのもほんと謎
きのこには待ってる間にターゲットがどこかに行くかもという思考が働かなかったらしい

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:14:27.27 ID:s2Zhnz1p0.net
>>46
逆にニロケラスを赤外線カメラで視たらバリアのないセンサー部がどこか見えたかもしれないな

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:14:35.40 ID:TA1Ek2ShO.net
>>45
これ1クール何話なの?
12?13?
1クールだけで450スレくらい立っちゃいそうな勢いだね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:16:13.07 ID:0PXVb6+M0.net
悲惨なことに分割2クールなんだなこれがw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:16:53.13 ID:y5EZWnLU0.net
虚淵はやりたいことだけやって脚本他人に投げたのか

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:17:34.63 ID:3gaiNP5/0.net
光も吸収するバリア張ってるはずの敵を視認できてるのに敵側からは見えてないだろうなんてどんな暴論なの……
そもそもオーバーテクノロジーなバリアを使いこなしてるのにそれ以外の技術を地球レベルで想定する主人公が頭いいとはとても思えない

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:17:36.40 ID:TA1Ek2ShO.net
エヴァ誕生から約20年
ついにエヴァを越える作品が生まれたかもな分けだが
素直に楽しんだら?
あと系列違うけど進撃と比較すると勢いはどう?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:18:19.75 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>20
素晴らしいな
元々地雷というのは遅滞行動のために用いるのだし、専守防衛の自衛隊ならあって当然の装備だけど
アニメのためなら現実すら歪める信者パネェわ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:18:20.01 ID:1E7b33Pv0.net
>>52
自分の次元に帰ってから死ね

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:20:00.91 ID:fsXQvwnZ0.net
こんなゴミを他作品と比較するな
失礼過ぎる
これはゴミ、作品ではない

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:21:10.00 ID:p3C2aM3W0.net
キノコロボは光を吸収した真っ黒の塊のほうが異様な感じでよかったかもね
絵的にはつまらなくなるけど

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:21:18.54 ID:TA1Ek2ShO.net
>>54
しねってw
まだ10時ですよ^^

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:23:03.21 ID:W4K1tg7T0.net
>>53
対人地雷と勘違いしてるんだろ
まぁ対戦車地雷も誤爆が多いから人権屋からの風当たりが強いんだが

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:23:28.46 ID:fsXQvwnZ0.net
>>56
あれもバリアの外に投影してたらしいからな
わざわざ水を吸い込んでない部分を投影した事になる
どんだけ頭が悪いんだろうねこれ考えた人
自分だったら吸い込めない部分も吸い込んでるように投影するけどな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:23:59.11 ID:1E7b33Pv0.net
>>57
死ぬのに時間は関係ないだろ
20年前は何してたんだ?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:24:27.38 ID:QGfsJaMa0.net
>光も吸収するバリア張ってるはずの敵を視認できてるのに敵側からは見えてない
可視光も吸収するんだからバリアの形に真っ黒に見えているはずだよなw
バリアを境にしてエネルギーが出ていく一方だから、バリア内も温度が下がる一方になってるはず

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:25:16.84 ID:1E7b33Pv0.net
っていうか、このバカの中でまどマギはどこに消えたんだ?w

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:25:27.75 ID:sOOOGNIY0.net
吸い込んでる部分がわかりにくいようにやや大きく投影だって出来るわけで…
いやそもそもステルス化したっていい
別の火星騎士ロボに化けたっていいんじゃないか?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:27:35.58 ID:92iJWgWx0.net
>>61
設定考えた奴がそこまで頭が回ってるとは思えんけどな

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:28:31.54 ID:s2Zhnz1p0.net
>>63
そうか、完全に景色に溶け込むように背後の光景を投影すればいいのか
センサーポッドからどうやって視るのかは難しそうだが

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:29:01.09 ID:s2VEBM7Q0.net
>>62
ステルスしちゃったんだろw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:29:06.15 ID:fsXQvwnZ0.net
ご丁寧に吸い込んでない部分を投影、ご都合主義だよねえ
何でも吸い込む筈のバリアの外に投影可能な超技術なら絶対カモフラージュに使うっての

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:30:23.74 ID:bNGcxjko0.net
ATフィールドやクラインフィールド、あるいはゼットンのバリヤみたいに
機体外部に展開する「盾」のほうが辻褄あわせは楽だし、
説得力もあったんじゃねえのかなあ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:30:47.65 ID:er5pslbI0.net
主人公の予想が的中しすぎて怖いな
こいつ3回くらい死んでループしてんじゃね

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:31:27.36 ID:TA1Ek2ShO.net
>>62
ジャンル違うじゃん^^
>>60
2ちゃん

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:32:11.65 ID:p3C2aM3W0.net
そもそも光さえ吸収するバリアに投影できるならわざわざ外部カメラに頼らなくても見えるようにできる気がする

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:32:14.33 ID:7LGTUQW80.net
>>61
兵器としてはフルメタの電磁迷彩のような使い方が有用だよなw
というかあっちは動くとばれるが、
火星太っちょロボは動いてても安心な超技術だしw

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:33:42.65 ID:y5EZWnLU0.net
>>56
絵を優先したんだろうなぁ。ロボ物をやりたいのにロボが真っ黒じゃダメだとかそんな理由で。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:34:00.35 ID:HtZyPoYG0.net
センサを有線式にしてたら負けはなかったの?
ケーブル切られたら棺桶になるけど

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:34:38.87 ID:p3C2aM3W0.net
>>68
ディストーションフィールドとラムダドライバも仲間にいれてやってくれ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:35:19.04 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>58
もしかしたらこの世界の軍隊は様々な条約によってカタフラクト以外の兵器を用いてはいけないと定められているのかも
そいうしたら色々と納得がいくね
考えられる制約としては
・地雷禁止
・戦車禁止
・SAM(携帯式含む)禁止
・歩兵(普通科)禁止
・レーダー禁止
・散開包囲禁止
ここらへんが15年前の休戦協定で決まったのなら地球側軍隊のアホぷりも頷ける

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:38:57.07 ID:VD0xbUle0.net
>>69
この脚本家のキャラなんてクイズ番組で答えを教えられてるインチキ解答者みたいなもんだ。
もし予想が外れていたらなんて考えない。なぜなら答えを知っているから。
だが問題自体穴だらけでクイズとして成立すらしていないという。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:38:59.61 ID:ZvzGg4uw0.net
本スレは数人が張り付いて回してる模様。

2014年07月20日
順位 ID レス数 スレッド数
1 OUvF3oQm0 332 10
http://hissi.org/read.php/anime/20140720/T1V2RjNvUW0w.html

順位 ID レス数 スレッド数
2 7NQ3+9eu0 276 6
http://hissi.org/read.php/anime/20140720/N05RMys5ZXUw.html

http://hissi.org/read.php/anime/20140720/

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:03.94 ID:veuZm2EPO.net
>>78
狂信者役のプロの仕事だな。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:40.52 ID:y5EZWnLU0.net
無理やりロボ物やるもんだから説明が無茶苦茶になってる。

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:44.35 ID:3zH7XQiT0.net
サリーとアン課題
1.サリーとアンが、部屋で一緒に遊んでいる。
2.サリーはボールを、かごの中に入れて部屋を出て行く。
3.サリーがいない間に、アンがボールを別の箱の中に移す。
4.サリーが部屋に戻ってくる。

上記の場面を被験者に示し、「サリーはボールを取り出そうと、最初にどこを探すか?」と被験者に質問する。
正解は「かごの中」だが、心の理論の発達が遅れている場合は、「箱」と答える。


3話までのキャラの行動は大体これの「箱」と答えるで説明できそうw

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:50.35 ID:1E7b33Pv0.net
>>70
すごいなぁ、ググったが2chができたのが1999年
エヴァ放送開始が1995年w

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:57.83 ID:RkXZmKWR0.net
>>47
レーザー誘導等の照射装備がない理由がまさにそれだからな
全てを吸収するから内部は真っ暗なはず→外を見るには穴があるはず
調査不足で前提にわざと穴を作って「実は例外がありました〜」
一方で「地下は安全」
ガキがやる俺ルールバリアごっこと同じレベル

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:45.37 ID:gpFyL/BM0.net
これ宇宙戦争のロボ?のほうがよっぽど強いな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:52:25.65 ID:Ce4hl2Po0.net
水が謎バリアの弱点なら、ヘリかなんかできのこの機体の上に山火事を消す要領で
散水すればむりょくかできたんでは?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:00:36.19 ID:AhBNYZY00.net
これ本スレやまとめサイトは勿論、アンチスレにも工作員送り込んでアンチはマヌケなアスペって雰囲気作りしてるよな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:43.04 ID:HtZyPoYG0.net
真水はダメじゃないか?ペンキとか小麦粉とかの方が

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:42.85 ID:1E7b33Pv0.net
>>86
それだけじゃないよ、「虚淵は才能ある売れっ子」「批判してるのはただの嫉妬」
みたいなのも定番だねw

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:43.83 ID:VD0xbUle0.net
そもそも煙幕張った時点で謎バリアの吸い込む煙の気流を見て
あそこだけ吸い込んでねーぞ!で良かったんじゃね?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:05:27.53 ID:OOWJBb210.net
まあ、信者ではないけど、数ある脚本家の中じゃ、まともな方だと思ってる。
信者とアンチが名前出し過ぎな感はあるね。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:06:05.36 ID:1E7b33Pv0.net
>>90
お前知ってる脚本家の名前全部出してみろよw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:07:02.08 ID:E9R/98anO.net
主人公がキノコを殺し損ねたのが謎
誰か説明してくれ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:08:50.27 ID:1E7b33Pv0.net
>>92
主人公に手を汚させるわけにはいかないというご都g…じゃなくてひゅーまにずむw

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:09:59.47 ID:RkXZmKWR0.net
>>89
流れを見て吸い込んでない場所を見つけるのは難しいよ
水面下だとまず見えない
だから映像は水面部分に弱点をご都合主義で持ってきてる

ただ吸い込むなら水しぶきは上がらない。吸い込まない所は逆に水が衝突して弾ける可能性がある
何を観察してたのかなぁ?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:15:15.65 ID:mro2ypzv0.net
>>92
殺そうとしてたのか?
Cパートはいきなり展開が飛んでてそれすらわからんぞ
鹵獲されそうな状況なのに普通に脱出してるし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:17:26.80 ID:1E7b33Pv0.net
>>95
貴族というか、この手の悪党って下等なネズミにやられたという屈辱よりも
自爆するなりして自害してしまうのがよくある展開じゃないの?
エヴァのサキエルだって勝てないと判断したら自爆してたし

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:20:51.34 ID:Ce4hl2Po0.net
3話見て思ったけれど、戦闘シーンが映画かドラマの撮影みたいな話だった。
制作者の考えた頭のいい主人公が、戦闘開始から終了までの台本を金髪と女子高生に
渡して演技させたような。起こりうる想定外の事態も起こらないし。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:01.73 ID:1E7b33Pv0.net
いや、冗談抜きで、あのきのこ逃げてどうする気だったんだろう?
火星帝国の軍規は知らないけど、ネズミに負けた挙句、機体を奪われた恥さらしとして
銃殺されてもおかしくないと思うんだけどねぇ
まして、(男爵なのに)食客がこんな恥かいたら主人も恥かくだろ
火星貴族ってホントどういうメンタルしてるの?w

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:40.39 ID:HtZyPoYG0.net
友達の分といって殺意なしで銃弾撃ちこむってのは不自然だなぁ
血だらけになるくらいには痛めつけろよ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:23:12.26 ID:M9ZD5+Ae0.net
アニメのご都合主義に突っ込むのはアスペと言い張ってるな
ご都合主義のせいで娯楽性が歪んでいるのがおかしいと言っているのに…

信者はこれはハードSFじゃなくてエンタメSFだからと言い訳してるけどエンタメとしても死んでいる
似たような状況設定の映画だとID4があるけど、あれだってSF設定に粗がありまくるが
パニックものセオリーは抑えてあるし、テンポを殺さずに印象深いシーンを繋げているから分かりやすい

アルドノアが悪いのは作品のコンセプトが不明確で展開も描写も散漫であること
戦争を描きたいのか、トンデモロボバトルが描きたいのか、子供が知恵と勇気で戦う話が描きたいのか
どれもこれもはっきりしないから適当に良い所を摘まんで繋げて支離滅裂になってる
その結果が超ご都合主義の連発なわけ
設定に突っ込むのが野暮とか言ってるアホは何を見てるんだ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:09.47 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>89
あのバリア何でも吸い込むけど、空気は吸い込まないらしいです

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:33:12.96 ID:sOOOGNIY0.net
ぶっちゃけバリアの構造じゃなくてさ
普通の人間ならこういう手に出るだろ?って突っ込まれてるのが本スレでは多分理解できないんでしょ
いや理解してて敢えてバリアに突っ込まれてるという路線に持っていきたいのか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:54.47 ID:W4K1tg7T0.net
>>98
姫を殺して悪いのは全部あの赤毛の父親達に責任転嫁って感じじゃないの

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:36:16.32 ID:a/lKAVqd0.net
>>102
ついでに言えば
主人公の予想と作戦がうまく行きすぎて御都合すぎるけど信者は御都合じゃないとか言い出すんだもん。
ジャリ番組でも普通は作戦通りにいかずにイレギュラーとか予想が外れたり、相手がそこらを考えていたりとか
あるのにこれはそんなことなしに主人公が成功
主人公SUGEEEEE
ルルーシュよりすげえとか言い出しかねないし。
と言うかどっかでいっている

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:37:55.21 ID:seXdimEl0.net
>>102
宗教やってるやつに神が居ないって言っても無駄なんだよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:28.99 ID:OOWJBb210.net
>>91
選べ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:39:51.33 ID:1E7b33Pv0.net
>>106
じゃ、ここにある名前をまともな方から順番に並べて虚淵が何番目か答えろよ、工作員
虚淵の擁護なんて苦行をしようと思ったら最低でもそれぐらいの作業はして見せろよw

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:40:06.47 ID:5AJTqOGv0.net
>>101
便利な構造だよな
大気圧があるから吸い込むはずなのにねw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:09.46 ID:e+j5aCad0.net
アンチスレで俺信者じゃないけどって宣言して擁護するアホが居るかよw

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:49.03 ID:HtZyPoYG0.net
まぁそう熱くならなくても、流石に半分よりは上でしょうよ
色々気になる部分はあるけど、劣等生的に楽しむなら面白いし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:44:15.90 ID:1E7b33Pv0.net
>>109
アルドノア・ゼロみたいな考えられないアニメが放送されてるんだぞ
自分の常識だけを信じない方がいいと思うぞw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:00.65 ID:a/lKAVqd0.net
>>110
半分より上って
ああいう業界って大半がすぐに消えるような存在だったりするから
半分より上ってそんなヤツラと変わらないような

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:49.03 ID:SDgWhjmx0.net
>>108
信者はそこを突っ込むとアニメなんだから別に良いだろというし困ったもんだよな
そのくせリアリティがあっておもしろいとか言ってたり
脳みそ入ってるのか、あいつら

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:27.75 ID:seXdimEl0.net
>>108
バリアの幕が丁度1気圧で均衡が取れてんだよ、多分
じゃないとブラックホールだし

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:28.60 ID:D2Te8Q9c0.net
知ってる脚本家の名前上げてみろよって言われて
ウィキのアニメ脚本リストのリンク張って、選べって笑いを取りに来てるとしか思えん

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:29.33 ID:tLo91fNk0.net
作り手が適当ってのは他媒体も
まだ1話放送前に音泉で聞いたこの番組のラジオも、水瀬と雨宮が「姫様かわいい」とかばっか言っててロボアニメのラジオとは思えないほどすげえクソだったから速攻で切ったわ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:06.67 ID:XO6K8CmG0.net
>>113
> リアリティがあっておもしろいとか言ってた

それはひょっとしてギャグで言っているのか(AA略

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:32.71 ID:a/lKAVqd0.net
何でも削るバリアーとかじゃなくて謎の壁とか斥力とか熱のなんたらとかにしておけばいいものを
設定をすごく見せるために物理法則を操る、時間を操作、空間を操作とかやりだすのはなあ…………
終盤とかならともかく最序盤でやるとか

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:06.43 ID:er5pslbI0.net
これ見て、ロボアニメというか能力バトルを思い浮かべた
ジョジョのギアッチョ戦とか好きだったが、これはなんか微妙だなぁ・・・

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:46.78 ID:1E7b33Pv0.net
スタッフロール真面目に見てないし見る気もないけど、この作品に
SF考証や歴史考証なんて役職あるの?
まさかと思うけど、原案ってのが両方兼ねてる気がしてならないんだがw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:53:22.13 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>104
頭のいいキャラの描き方がギアスとアルドノアじゃ真逆
作戦はうまくいくとは限らないし、想定外の事態によって失敗もする
ウロブチは全部思い通りに行くのが頭がいいと思ってる

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:57:44.82 ID:1E7b33Pv0.net
>>121
いや、日本人の何割かは実際にそんなものじゃないの?
天才軍師諸葛孔明のような人間が戦争方面で頭のいい人って感じで

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:58:18.13 ID:a/lKAVqd0.net
>>119
ジョジョでたとえるなら
ワンパンされてほほ腫れたけど、敵の能力も作戦もなにすればいいのかわかった
→成功
という感じの味気なさ

>>121
ジャリ版でも作戦が失敗しかけたりするのは
相手が人間の場合は相手だって知恵がある。
相手が怪獣とかの場合は相手が未知で予想を超えることもある

なのにこのアニメは相手が人間で未知の兵器を使っているのに作戦がうまく行き過ぎる
御都合をはるかに超えた展開

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:59:28.77 ID:M9ZD5+Ae0.net
>>114
そういう適当な脳内補完は本スレでやって下さい
そもそもバリアの程度を調整できるならカメラとの通信に用いる帯域だけを透過してバリアに穴なんて開けない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:00:14.25 ID:SDgWhjmx0.net
てか艦長が若いま◯こってのもなんかなぁ
確実に面倒なことになるだろ
バラライカのアニキくらいじゃないと安心できない

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:18.30 ID:fsXQvwnZ0.net
誰かが言ってたけどほんと相手は怪獣なんだよね
とても人間の知性を持ち合わせてるとは思えない

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:03:26.07 ID:R4bo2Ti00.net
>>118
すごいバリアーは誰かさんが嫌いなロボアニメのご都合でいいとして
説明や設定やキャラの行動が色々と穴だらけだよな
何でも吸い込むなら煙幕を浴びせればバリアの無い場所分かるし
動けなくするんだったら市街地内で地下街爆破するとかやれよ
橋の上におびき出して橋桁ごとドカンとか下手すると姫様落ちるし
トンネルは躊躇したのに、頭に血が上ると自分から不利な水場に向かう無能な敵にしないといけない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:05:32.98 ID:zF1CqK0W0.net
>>120
設定制作は居るけど全員女性
考証とか誰もやりたがらないんじゃないか?
プライドだけは一流みたいだし

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:37.82 ID:MnBIWAoK0.net
どうして、主人公を普通の高校生にしたのかな?
士官学校の生徒の方がまだ説得力あったんじゃないの?

まぁ、虚淵のことだから平和ボケみたいな変なメッセージ性を
込めたつもりだったのか知らないけどさ
ナデシコのユリカだってふざけた女に見えるけど士官学校の
主席だったんだからね
あぁ、自分が3流大学の出身だからエリートは大嫌いなだけかw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:08:12.69 ID:EYdFNkNb0.net
そりゃイデオンを逆サイドでやろうと思ったら主人公が天才なだけじゃ足りない
敵がお馬鹿さんぐらいじゃないとテクノロジーレベルをひっくり返せない

主人公側にもうちょい火力を与えた方が作劇しやすいと思うんだけど、
最近はこういう絶望的な戦力差の方が受けるのかな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:09:37.52 ID:qJ6MLoAj0.net
敵が圧倒的有利だけどポリシーみたいなのがあってギリギリ踏みとどまっているとかいうのならまだわかるんだけどね
そういう作品自体は結構あるし
これは敵がバカなだけで…

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:09.20 ID:zF1CqK0W0.net
>>129
普通科の学生も軍事教練が義務になってるという
それもロボットの操縦というような高等技能訓練が
少年、青年の主人公をどうやってロボットに載せるかというのは
難しいテーマらしいが安易に逃げてるよね

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:14.77 ID:X4P5Uu7n0.net
>>122
確かに日本人って奇策好きな傾向があるね
それでも諸葛亮みたいな天才軍師は作戦のための準備を怠らない
こっちは適当過ぎる

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:12:41.20 ID:vYwiS01n0.net
>>125
ええっ、どうして?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:13:26.65 ID:MnBIWAoK0.net
>>128
ググったけど、その人たちは設定を考えるんじゃなくて発注したりでき上がった設定が
正しく運用されてるかをチェックするだけで、作品の根幹に関わるような設定を考える
役職ではなさそうだね

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200