2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は研究ノートを小保方さんに見せたい糞アニメ106

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:04.87 ID:/ftOFFvw0.net
佐島勤 [2011年 04月 02日 (土) 22時 07分 59秒]
 ワクワクするお話、を書きたいとずっと思っています。
 シニカルだったりディストピアだったりするのは私の性根がねじ曲がっている所為で、心掛けだけでは如何ともし難いんですが(^^;、
 少年少女冒険小説やジュブナイルと呼ばれていた頃から形を変えながらも受け継がれてきた「ワクワクする小説」が書けるように精進したいと思います。

佐島勤 [2010年 12月 29日 (水) 22時 26分 05秒]
> 『ABC兵器』ってなんだ?
 こういうご指摘はどしどしいただければと思います。
 書き手はどうしても、「これ説明要らないよね?」で済ませてしまう部分が有ると思いますので。
 考えてみたら、大抵のジュブナイルには解説が付いていますよね、この用語(汗)
 既にお調べかもしれませんが、念の為に書き添えておきますと、Aが核兵器、Bが生物兵器、Cが化学兵器を指します。

佐島勤 [2010年 06月 07日 (月) 23時 09分 01秒]
> 説明の多さ
 これは本当に匙加減が難しいところです。
 ライトノベルというよりジュブナイルを想定して書いているんですが……だからといって読みやすさを無視するのは邪道のような気がしますし。

佐島勤 [2010年 02月 01日 (月) 23時 17分 13秒]
> ライトノベルなのですかね?
 ライトノベル……と言うより、ジュブナイルと言った方がしっくり来るかもしれません。
 一口にライトノベルと言っても多種多様で、読者によって好みも大きく分かれるカテゴリーですから……
 文学的な挿絵よりライトノベル的なイラストが似合う作品だとは思いますけど(苦笑)

佐島勤 [2009年 08月 05日 (水) 19時 20分 38秒]
 似非科学は、最近傍流なのかもしれません。だから逆に新鮮なのかも。
 20世紀の、ライトノベルが「ジュブナイル」と呼ばれていた頃は、この手の似非科学が主流だったんですが。
 もっとも「ウィザーズ・ブレイン」とか「9S」とか「アスラクライン」とか、疑似科学ライトノベルも決して廃れてはいませんが。

総レス数 1003
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200