2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:53:26.41 ID:5UrQauiB0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送日時.. 平成26年7月から放送中
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜 リピート: (月)09:30〜、(水)27:30〜、(金)15:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 20
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405544034/

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:51:29.59 ID:K6D9LmRv0.net
さて3話でキノコ倒すのか
どうやって倒すか見物だな
御都合展開だけはマジで勘弁

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/19(土) 11:56:31.55 ID:77uQeWV6b
泉野明「歩道橋ぶっこわしたら首になっちゃうじゃないか!」

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:53:12.54 ID:QqKxSa1s0.net
ぶっちゃけた話、戦車の方がロボよりも優位だから戦車使えという事なら、
そもそも戦車もののアニメ見た方が早いような…。
ロボものなんだから、戦車より使い勝手悪かろうがロボ使っていいじゃないか。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:00.75 ID:HbPM2AFD0.net
作中で戦車廃止されてロボ操作が必修になってるんだからロボ>戦車でいいでしょ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:13.32 ID:6LRxbDVv0.net
>>827
ヘリと戦車じゃ、運用目的が違うだろ。
あくまで戦車とロボの比較なわけで。

そしてロボ優位に立てるのは市街戦。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:13.24 ID:Xf0MufFm0.net
現実でも戦車より役に立つと思っている人や
役に立たないからいらないというロマンが分からない人がいるな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:33.68 ID:3YvpNJ6q0.net
>>832
戦車もののアニメは少ないから、この辺が気になりだしたら素直にアニメ卒業する時期だな
戦略大作戦でもバルジ大作戦でもプライベートライアンでも好きなの見ればいい

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:03:56.32 ID:YDX+skfy0.net
ただ、作中に全く戦車の類が出てこないのもな、って感はある。

「もう正面切っての戦いには役に立たない」とされたとしても、15年で全廃されるとも思えないし
補助的な任務(カタフラクトを後ろから援護するとか)には普通に使われてるような気はするんだけど。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:03:58.60 ID:6ObYtNqwi.net
>>832
だからアニメでロボを使うのに理屈を持ち出す必要はないんだよね
現行兵器より優れているという説明を付けるアニメもあるけどアルドノアはそうではない
かっこいいからロボってことで納得してりゃいい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:26.91 ID:FyhCvVIb0.net
>>836
今戦車アニメと言ったらガルパンだろw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:00.61 ID:ozQbeMhS0.net
作画をバージョンアップさせた
ターンエーガンダム

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:58.66 ID:JLW9irmT0.net
現実で人形ロボットなんかできないからアニメがおもしろいんじゃないのか
設定うんぬん言うやつは火星が出てきた時点で見るのやめろよ…

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:23.07 ID:uSL8AEXa0.net
デコードキーうpしてる人がいないなあ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:50.36 ID:ZoZQ58450.net
主人公のキャラ面白いなあ

姫はアレでいて護身術の心得あるのがいい
ああいう高貴なのねじ伏せたいしモノにしたい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:15:35.19 ID:rwuAXWAG0.net
ああいう的確で達観してるキャラが今の若者に人気なのかー

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:18:01.17 ID:ozQbeMhS0.net
まんまターンエーガンダムの焼き直したせが
ビジュアルが今風になっているのがおもしろい

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:19:07.43 ID:YDX+skfy0.net
自分はいまどきの若者ではないけど、ひたすら「戦いたくない!」とかゴネる(でも結局戦う)キャラなんかよりは
年齢不相応に見えるけど的確で達観したキャラのほうが好感持てるけどな。

もう非戦系主人公はいい。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:23:30.40 ID:jdxofd1H0.net
戦いたくないならまだいいけど、不殺しつつ戦場で無双するのは勘弁

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:24:19.83 ID:3YvpNJ6q0.net
逆に好戦的でも、先走って命令無視して特攻するカツ系主人公も困る

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:25:17.81 ID:l/BFXfig0.net
あの年で最初から達観してると成長がほぼ見込めないんだよな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:28:59.70 ID:ld/Qn1LyI.net
スレインや大尉は普通に葛藤してるから対比になるんでない

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:29:21.70 ID:spcK30TW0.net
>>849
その場合は人間味ある方に成長(?)したりするよ
ガルガンみたいに
悪いほうに成長してラスボス化してくれると面白いんだけど

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:32:39.12 ID:dSzpGsbs0.net
>>849
でも成長を描くアニメってウンザリよ。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:16.48 ID:6LRxbDVv0.net
命乞いするキノコを無表情で撃ち殺すイナホ。

あると思います。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:20.43 ID:olhHlwaHi.net
>不殺しつつ戦場で無双する
これ最初にやり始めたのは誰なんだろ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:29.06 ID:YDX+skfy0.net
>>849
いや別に成長しなくてもいいし・・・というのはさておいて、「冷静で穏健だったはずの人が過酷な状況下で
どんどん感情的になっていく」という”変化”を描くってのもありなのでは。

そういう作品ではなさそうな感じだけど。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:53.07 ID:R/TR453n0.net
なんというか…
アンチは頭おかしいけど擁護派も負けじと怖いもんだね
虚淵の名が関わると何でもこうなのか?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:37:49.93 ID:YDX+skfy0.net
>>854
それでまずイメージするのは種(と一角獣)だけど、それ以前からあったような気はするな・・・。

「俺の歌を聴けぇ!」も無双っちゃ無双だがアレはちょっと違うか。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:37:50.35 ID:K6D9LmRv0.net
スレインとどこで絡むんかね?
やっぱスレイン地球側につくかな?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:37:57.60 ID:rwuAXWAG0.net
若者が主役なのに成長はしない、って

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:39:12.53 ID:ozQbeMhS0.net
青い花の売れない漫画家とまだ交流あったのか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:39:43.30 ID:YDX+skfy0.net
>>859
若者は成長する、と誰が決めたんだ。


・・・まあドラマツルギーの一般論からは外れるけど。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:40:44.95 ID:ld/Qn1LyI.net
>>851
クーゲルさんのOVAのことか
本編との真逆ぶりが面白かったw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:24.07 ID:R/TR453n0.net
ジパングいつだったっけ、不殺じゃないが
沈黙の艦隊はもう少し前だし

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:26.92 ID:kUifdpEA0.net
>>763
地球のカタフラクトは暴動鎮圧用に作られたらしいから、心理的影響を与えるのが大きいのかもしれない

>>760
被弾面積に関しては、市街地だとビルに比べて身長十数メートルは充分小さいので、意外と遮蔽物が有効に使えて欠点にならないかもしれない
(戦車だと砲塔より低い遮蔽物しか使えないがロボならビルの脇から銃だけ出して撃てる)

野戦だと戦車の方が圧倒的に有利な気もするが

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:45:05.73 ID:R/TR453n0.net
パトレイバーじゃ戦車に勝てませんってはっきり言ってるけどね
押井だししょうがない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:04.31 ID:6LRxbDVv0.net
>>865
パトレイバーって、戦車に勝ってた気がするんだが。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:21.01 ID:eZEW4Co60.net
>>777
これ片腕取れてるよな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:01.76 ID:kUifdpEA0.net
>>854
アニメじゃないけど沈黙の艦隊かも
いやアニメ化もされたかな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:52:11.11 ID:o8jyB7BW0.net
この作品、盛り上がらないよね
緊張感無いし、キャラの名前変だし
ロボダサいし(´・ω・`)
引きも弱いし
設定もありきたり
二話段階でもヴヴヴの方が楽しめたわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:53:07.13 ID:SI5NOWSE0.net


871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:55:17.28 ID:DQIWkXhd0.net
最初って訳じゃないけどるろうに剣心が思い浮かぶわ、そういうの

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:57:02.38 ID:ld/Qn1LyI.net
少年向けなら不殺でも別にいい気がす
追憶編が好きだが

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:57:48.17 ID:ReYPnrKWi.net
タイムボカンシリーズだろw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:05:49.44 ID:RP7TrD2C0.net
きのこ男爵「こしゃくな地球人ども〜!こうなったら今週のびっくりどっきりメカー!!」
いなほ君「ん?あいつ体からなんか小さいのが出て来たぞ!よーしこっちもカタクラフト出動だ!」
きのこ男爵「えーそれではお手紙が来てます。神奈川県にお住まいの女子高校生、Nさん。毎週楽しくアルドノアゼロみてます。男爵様の髪型がとても卑猥でムラムラします だって、そんなわけあるかー!」
きのこ男爵「あ、びっくりどっきりメカがこっちにやってくるよwこりゃまいった」
火星皇帝「きのこ男爵〜!また失敗したずらね!!おしおきだべええ!!」
きのこ男爵「ひえええお許しを〜〜〜」

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:07:48.15 ID:RP7TrD2C0.net
こんな調子で緊張感無く37体倒すんだろ。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:09:43.17 ID:RP7TrD2C0.net
マジレスすると車体と繋がった量産機が今上向きに寝てるから
きのこの股間めがけて一発打ち込むんだろ。どんな卑猥なメタファーだよ。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:12:13.65 ID:krUJidNY0.net
50代のおっさんは自重してね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:14:33.39 ID:ET1bFTgB0.net
アニメ科学者先生、今日は早いな
まさか平日は仕事してるのか?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:16.05 ID:39vlHHFR0.net
ヤッターマンの世代かよ
いい歳してこんなスレに張り付いてないで働いて、どうぞ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:27:45.87 ID:0ZV1MDRT0.net
つまり、このスレの意見をまとめるとランドマスター、gunのビッグフット
エッグマンの乗り物、UFOが最強だな
後、メタルギアに乗ったアームストロングか

>>714
不動遊星カッコよかったよな、歴代だと武藤遊戯が一番好きだけど

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:29:09.25 ID:J9Zu8LXy0.net
ロボは最強だよ
ナノマシンロボ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:39:10.65 ID:/5/80M0o0.net
いんこちゃん何度みても可愛いな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:39:42.62 ID:LTfZJEqg0.net
アルドノアーズ・エロ の路線で

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:54:35.44 ID:uuVR9hrb0.net
男二人と女一人って3Pフラグに見える。

イナホ「俺は前の穴を攻める。スレイン、お前は後ろの穴を」
スレイン「行くぜ!アセイラム」
fin
だったら良いのにな。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:56:06.73 ID:kUifdpEA0.net
まじめに科学考証するのがアニメ科学者一人でも寂しいので、私も挑戦してみた
1970年代の技術で月に34万人の移民を送ることは可能かどうか

一晩かけてあれこれ計算した結果は、「かなり困難だが、不可能ではない」という結論に達した
当時の技術で作れる宇宙船に核分裂パルスロケットがある。これを全面的に活用し、
燃料である原爆に全世界の保有核兵器を転用したと仮定すると、20万人は輸送できるという結果が出た
非常に荒っぽいフェルミ検定をした結果、桁が合っているということは、それほど的外れな計算ではないと考えてもいいのではないだろうか

計算は長くなるので別レスで

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:58:14.99 ID:5ryDoL7r0.net
脚エロ担当はインコ、ライエ、次はニーナちゃんか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:59:32.47 ID:3W1HNaB90.net
インコちゃんが火星貴族に捕まる展開だけはやめてくれよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:00:41.33 ID:vbb0dM4W0.net
火星貴族は占領政策無茶やりそうだな。人口も少ないけど選民意識は強いから○○展開は無いか

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:05:53.34 ID:kUifdpEA0.net
主な参考資料は

http://www.philosophyoflife.org/jp/seimei201403.pdf

他ほとんどの数値はウィキペディアによる。

鍵となるのは核パルス推進システムの噴射速度。上の論文にある「比推力3000秒」とツィオルコフスキーの公式から、
地球と月を往復する核パルスロケットの質量比を求めることができる。

ツィオルコフスキーの公式 v=wInδ (v=最終速度、w=噴射速度、δ=質量比から、質量比は δ=exp(v/w)

噴射速度=比推力×重力加速度なので、噴射速度は3000×9.81=29430で、約30q/s

vは地球と月を往復するのに必要な速度増分で、新田慶治「スペースシャトルの科学」p206から、約30q/s

したがって必要な質量比はe^(30/30)=2,72で約3。つまり本体質量の2倍の燃料があればいい
サターンXの質量比が3040トン/6トンで506にもなるのと比較すると、十分現実的な数値だと言える。

次に、34万人を運ぶのにどのくらいの質量が必要か考えた。これが難しかった
現実にそんな宇宙船はないので、かなり荒っぽい推定しかできない。スペースシャトルや旅客機を参考に、
「ペイロード:機体:燃料含めた総重量」の間に、1:9:20 の関係があると仮定した
さらにスペースシャトルのペイロード25トンあれば100人は運べると考えて、
100人運ぶのに必要な機体重量250トン、燃料500トンと求めた
つまり500トン分の原爆で月まで往復できる。34万人を運ぶのに必要なペイロードは3400トン、燃料170万トン。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:08:01.51 ID:P8JgRu5u0.net
ニーナちゃんは整備兵に輪姦され肉便器に
インコちゃんは火星で肉奴隷にされ敵になり
ライエちゃんはキノコのおっさんの犯される

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:09:58.40 ID:3W1HNaB90.net
月―火星間のゲート技術を応用して、地球各地―月間、あるいは地球各地同士を
結ぶゲートの開発に成功してたんじゃね?
そのゲートを利用して移民や物資を地球から送り込んだ
そんでゲート暴走事故で世界地図に空白が出来てしまった、もちろん
月の欠片の落下による被害も大きかった

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:10:25.50 ID:W80mSh3t0.net
人口の少ない軍事国家が植民地運営する時の手段は決まってる
分割統治

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:13:17.53 ID:rwuAXWAG0.net
火星人も元地球人なのに超技術を拾っただけであの選民意識、ってことでいい?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:15:11.32 ID:D7VtrXfV0.net
>>887
貴族「ほほぅこれが地球人の○ンコというものか。どれ、もっと近くで見せてみよ」

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:15:49.35 ID:5ryDoL7r0.net
>>890
ニーナ「インコは打倒イナホ君だからね」

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:16:50.10 ID:yAMBtIrO0.net
アニメ科学者いいな
俺もアニメ科学者に入れてくれよ

wiki見ると
>1972年、アポロ計画の最中に月で地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産「ハイパーゲート」が発見された

地球と火星を繋ぐ ハイパーゲート

単純に、地球から火星にハイパーゲートで移動したんじゃないの?
ひょいっと34万人

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:16:57.52 ID:xzZqGsRf0.net
>>868
海江田は不殺じゃないでしょ。
シーウルフ兄とか、やるときは容赦なく撃沈している。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:17:26.92 ID:kUifdpEA0.net
最後に、当時の世界の核兵器保有数からどれだけの燃料が作れるか、を推定した

核保保有国の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

の、この図から、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_and_USSR_nuclear_stockpiles.svg

1975年頃の核兵器の総数は約5万発とわかる
この記事を見ると戦略核弾頭は全体の2割程度なので、当時もその比率だったと仮定すると約1万発。1発1メガトンとして約1万メガトン
(戦術核は威力が一桁以上小さいだろうから無視する)

しかし核パルス推進に使うには1発1メガトンでは威力が大きすぎるので、長崎型原爆クラスの50キロトン程度まで規模を小さくして扱うものとする
よって、全世界の核兵器から20万発の原爆を作ることができる。長崎原爆から1発の重量5トンとすれば、500トンの燃料は爆弾100発分になり、
全ての核兵器を燃料に使えば100万トン分、>>889の計算から2000回の往復飛行が可能な量になる。
(問題は総輸送量なので、100人を2000回運んでも1000人を200回運んでも結果は同じ。現実的には後者に近くなると思う)

よって運べる人数は20万人となり、年表の数値が34万人なのと桁で合っている。

以上のような非常に荒っぽい推定でも桁が合うのは、それほど的外れな計算ではないと考えていいのではないだろうか。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:23:02.66 ID:084wJ2vL0.net
>>888
そもそもあんだけの彼我兵力差で占領なんてできるのかね
戦闘には勝っても制圧なんて地上兵力1城につき1機だったら無理でしょ
しかも本国からの補給なんて期待できないし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:28:53.50 ID:PKH3UDxN0.net
>>890
皮肉か

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:30:24.05 ID:YsAqWur00.net
人類は34万人を月に移動させる大事業にリソースを全て使い果たしたんだろう。
搾りカスの様になった地球には火星に送る食料もハイパーゲート技術を解析する頭脳も
マトモな軍隊を維持する為の人材も払拭した。もし火星にアルドノアが無かったと
しても人類は緩やかに衰退してたんだろうなw

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:30:47.64 ID:kUifdpEA0.net
>>896
年表には、
>アポロ17号が月面において古代火星文明の遺跡を発見。
>遺跡からは未知の技術による瞬間移動装置が発見され、人類は火星への惑星間移動が可能となる。

とあるので、月から火星までは瞬間移動できるが、月まではロケットで行かなければならない、と読める
で、当時の技術で月までどの程度の輸送が可能か検討したら、年表の34万人とそんなに違わない数値が出たということ

この数値が当時の世界の核保有数とほぼ同じになることから考えると、
移民34万人という数字は、核兵器を廃絶するために決められた人数なのではないか、と推測することもできる
34万人全員を送り出せば、世界の核兵器はほとんど使い切ることになる

(このような発想は核パルス推進を研究したフリーマン・ダイソンの本にも出てくる)

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:32:48.83 ID:Iwk8g8xF0.net
地上から核パルス推進で打ち上げると降伏の儀式みたいに下が焼け野原になって空中ものっそい汚染するんじゃ
それを2000回とな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:34:34.72 ID:3YvpNJ6q0.net
34万の移民を送ったという設定がある以上、
月のゲートから、地球へも火星へも転移できたと考えた方が無理がないよな

15年前の戦争では、直接軍隊を送り込める月のゲートを巡って戦いが行われたんだと思う

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:41:18.56 ID:EbG6zMHM0.net
なんで2話で喋った火星騎士の声優がクレジットに乗ってないんだ?
1話で出たフェミーアンは「フッ」だけでも未公開のキャラ名と共にクレジットされてんのに

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:43:21.56 ID:Ckx2bVz10.net
>>905
単純にあいつらモブだから兼ね役なんでしょう
1話のフェミーアン(甲斐田さんだったか)はこれから中ボスとして出てくるんだろう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:44:22.68 ID:kUifdpEA0.net
>>889に一か所間違いがあった

>34万人を運ぶのに必要なペイロードは3400トン、燃料170万トン。

は、34万/100×250=850000 なので、

34万人を運ぶのに必要なペイロードは8万5000トン、機体重量は85万トン、燃料170万トン。

の誤り。結論は変わらなかったのでほっと一安心

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:46:04.12 ID:e5ALKXyR0.net
2話見返したけどBGMがいい感じに盛り上げてるな。
BGMの人ワンパターンっていわれるけど個人的にはええわ。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:46:24.82 ID:EbG6zMHM0.net
>>906
中ボスなのかね
EDのクレジットだとフェミーアンはモブキャラ団体の一番上でまとめられてたんだよな
きのこは火星人側の団体に入ってたけど

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:48:50.32 ID:084wJ2vL0.net
>>908
一話のラストは
なんであんなにキルラキルに似てるの?同じ人?って思ったけど

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:50:22.43 ID:3W1HNaB90.net
女火星騎士から漂う「くっ殺せ」臭

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:54:04.92 ID:YDX+skfy0.net
そう? あれって一見冷静そうだが戦闘始めると半狂乱になって暴れるタイプの
キャラデザでは・・・。

声は甲斐田ゆきだそうだし(重要

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:55:21.33 ID:Ckx2bVz10.net
>>909
少なくとも顔と名前つきのやられ役ではあるんでない?
いや知らんけど

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:01:21.84 ID:viK7TcVt0.net
バーサーカー女に一票
あいつドS顔だって

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:02:20.19 ID:kUifdpEA0.net
>>903
どのくらいの放射性降下物があるかも見積もってみた
仮定した250トンの宇宙船だと1回の打ち上げで50キロトン×100発=5メガトンになる

http://www.philosophyoflife.org/jp/seimei201403.pdf

には、ダイソンの証言として、

「加減速の動力飛行期間の半分は地球の磁気圏の中でのものとなろう。それゆえ核パルス推進で生じる半分の核分裂生成物が地球に降り注ぐことになる。」

とあるので、一回の飛行で2.5メガトンのフォールアウトが起こる。
上記には、(60年代当時)米国とソ連は年間100メガトンの大気圏内核実験を行っていたとあるので、一飛行あたり核実験の2.5パーセント分
その2000倍だから核実験50年分の放出量になる。移民の送り出しに1980〜1982年の3年かかったとすると、一年間で核実験約17年分。

これが多すぎると考えるか容認できると考えるかは当時の社会情勢次第だけど、
冷戦下のような集団ヒステリー的社会心理の元では容認される可能性もあるかもしれない

なお、ダイソンの試算によると1メガトンのフォールアウトで10人の死者が出るので、打ち上げ一回で25人、全体では5万人の死者が出ることになる
世界から核戦争の可能性をなくすためなら5万人の犠牲は許されるという選択もありうるかもしれない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:21:47.35 ID:YsAqWur00.net
甲斐田裕子じゃなくて甲斐田ゆきだろ。女に見えるけど実はショタなんじゃね?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:29:22.45 ID:yz495dHE0.net
伊那帆のせいでだし巻き玉子作ってしまった。
刻み生姜を入れたら旨かった。3話放送はよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:43:28.27 ID:dSzpGsbs0.net
>>917
甘いのはダメ。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:46:11.02 ID:kUifdpEA0.net
>>901
あと一つ思いついたことがある
以上の計算から、裏年表の

>資源と生存環境に恵まれない火星にあって開拓は困難を極め、これを火星開拓使側は十分に認識しつつも、一切の打開策を講じることはなかった

となった理由が合理的に推測できる。単純に、移民を送り出した地球にはもはや輸送能力がなかった(燃料となる核を使い果たしたから)
化学燃料に戻ったのでは数十万人の需要を満たす物資を送るのは明らかに不可能
だから策を講じようにもやりようがなかった、という推測が成り立つ

移民を地球に送り返すことができなかったのも同じ理由と考えられる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:47:43.14 ID:oBzPR9WU0.net
いや、第一期の開拓団民が34万人というだけで、一度に
送ったという話ではないんじゃないの
ついでに言うと、だから火星の人口が34万人+αだと勘違い
してる奴がいるが、それもそうとは限らんだろ
最初のまとまりがその人数ってだけじゃない?
計算もいいけど先にそういう読み方を検討すべきでは・・・

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:01:14.41 ID:kUifdpEA0.net
>>920
>>915で、1980年から82年までの3年間かけて(たぶん数百回に分けて)送り出したと仮定しました
全体で200回、年間70回とするとスペースシャトル構想の当初の(70年代に想定された)打ち上げ頻度とそんなに変わらない

それから、現在の火星の人口が34万人と同程度とは限らないのは確かだが、閉鎖環境で生存も困難な状態では、
人口はそう何倍も増えることはできないのではないかと思う。普通の移民だって一世代で人口が2倍に増えることはたぶんない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:01:54.03 ID:ypHX1gKk0.net
34万人って所沢市かよ。あそこも宗教臭いけど

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:04:23.95 ID:xC4v+nQU0.net
地球人側のキャラに火星人は皆殺しだとかいいそうな奴がいないな残念

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:06:41.09 ID:ypHX1gKk0.net
地球側は9条信者だけ生きるのが許されてレイシストは処刑された世界

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:07:17.54 ID:rwuAXWAG0.net
無駄なので諦めてんだろ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:12:10.25 ID:lUZtcHnO0.net
>>923
これから地球側が盛り返していって優勢になったらそういう展開になると思う
そこでイナホ達がどうするのかわからんけども

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:16:11.68 ID:nrktOzH70.net
>>923
フルボッコにされている状態だもの
均衡状態になるか、逆に地球側有利になれば
火星側の自作自演と分かれば殺された憎しみが
一気に噴き出してそうなるんじゃないか

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:20:46.23 ID:oBzPR9WU0.net
>>921
いや、だから34万人だけを元手に生殖して増えるのが
難しいのはわかるけど、あえて第一期と書かれて
いるのだからその後に二期、三期と次々に送り込まれて
人口が増えることもあるんじゃねって話
つまり34万という数字にあんまり固執しても意味ないんじゃないかなーと
あくまでアニメ科学で考えたいなら野暮な意見かもしれんがね

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:21:09.10 ID:xoH1elxB0.net
>>921
理系のことはよくわからないんですが
普通に考えたら打ち上げで事故起こるよね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:22:14.34 ID:Pi8c1jlD0.net
皆殺しだ!といえばダイモスの三輪長官だな
失脚した後番組が打ち切りでなければ
最終回にキチ○イ浮浪者となって登場予定だったとか

総レス数 1011
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200