2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白銀の意思 アルジェヴォルン 独立第七部隊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:46.43 ID:HZVuxjt30.net
導くは『白銀』、戦うは『意思』
========隊規細則========
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa5.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
========================
■放映及び配信日程―平成26年7月より放送開始
・東京MXテレビ (MX)   毎週木曜日 23:00〜 7月3日〜
・毎日放送 (MBS)     毎週木曜日 26:49〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週土曜日 26:20〜 7月5日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週日曜日 19:30〜 7月6日〜
  毎週(火) 10:30〜、毎週(木) 28:30〜、毎週(土) 14:30〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週日曜日 24:00〜
・ニコニコ動画(公式配信)、バンダイチャンネル 毎週月曜日 12:00更新 7月7日〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://argevollen.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/ARGEVOLLEN
・ラジオ「独立第八部隊・秘密通信」:http://hibiki-radio.jp/description/argevollen

■前スレ
白銀の意思 アルジェヴォルン 独立第六部隊
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405104989/

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:52:13.26 ID:hax1UOp00.net
>>635
お前の人生も今日で最終回にしよう
生きてても人の役に立たないだろ?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:38.60 ID:dSzpGsbs0.net
>>635
最終回のような終わり方した? これで終わったら消化不良すぎるだろ。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:01.22 ID:H8xP11V4i.net
これ作画スケジュールやばいのかな
メカが壊れず壊れるし
主人公が汗すらかかずに口だけハァハァって…
妙な絵面で笑えたけどw

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:00.36 ID:1g/lYNbR0.net
このアニメなんかデジャブだなと思ったらサクラ大戦3だと気づいた
光武Fがホバークラフトみたいなアクションするのにそっくり

ttps://www.youtube.com/watch?v=yL9fXYjrpWQ#t=0m51s

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:24.19 ID:jjmtxVqp0.net
次回予告はギャグのつもりなんだろうか
スタッフ全員嫌々やってそうで心配になる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:33:06.52 ID:8yYa3P+U0.net
>>637
これを期に泥沼云々ってナレ始まったから撤退終わったかと思ったよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:30.30 ID:uR9993Yj0.net
ようやく立地解説が来たわー
1話で砦が落ちそうで
主人公部隊が撤退戦開始してたからてっきり砦より本国側へ行ってるのかと思ったら
敵国側から砦へ撤退してたんだね
もっと分かりやすく図で最初から説明してくれw
あの歴史の教科書に出てくる凸とかで書かれた戦力図好きなんだ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:57:32.59 ID:uR9993Yj0.net
あとは作画が大変だからか、ロボの動きがのろいからそういう意味での距離感が良くわからん
渓谷みたいなのはどれぐらいの距離があったのか?
主人公と敵国エースっぽいのがどの位置で戦っていたのか?
時速何キロぐらいで動けるものなのか?
砲台っぽいのが設置されてた位置とか角度とか
ちょっと俯瞰で全体を一回見せてから動かしてくれよ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:02.90 ID:uR9993Yj0.net
砦よりも本国側だと思ったのは
とっくに砦は落ちてるものだと思ったからだがw
落ちそう!って1話でやっていた時、あんな渓谷無かったよね?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:09:24.90 ID:qwSJQA2c0.net
>>644
インゲルミア軍→グレートウォール(1話目の要衝)→進行             →不退の大門(3話目の要衝)
                               →新型追跡、洞窟戦(2話目)

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:15:21.05 ID:uR9993Yj0.net
>>645
あ、1話と3話じゃ違う砦か、名前全く覚えてないんだサンクス
1話の時点で主人公達はグレートウォールよりも外側に居たんだろうか?内側?
途中で車系を乗り捨てて徒歩移動とかしてたから相当進みは遅いだろうけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:27:44.02 ID:qwSJQA2c0.net
>>646
位置関係は分からない。
グレートウォール陥落後、何日掛かって不退の大門まで辿り着いたのかも不明。

http://argevollen.com/contents/story/introduction.html
の1話、2話、3話の下の読んで想像するくらいしか出来なさそう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:38:12.78 ID:Blk0QGbI0.net
補給はどうやってるんだろうね?
四次元ポケットかなにか?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:38:19.87 ID:NV4wvyHn0.net
作画関係の人の、女の子を描きたいって思いが滲み出てきてると思うの
1クール目は無理だろうけど、2クール目でハーレムものにしようよ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:38:48.65 ID:dSzpGsbs0.net
もしここを見てなかったら、未だに航空機が使えないことに気がついていないと思う。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:48:18.63 ID:Blk0QGbI0.net
この世界にはライト兄弟がいなかったんだろ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:27.47 ID:1I0kyQUN0.net
これベタなロボものだな
誰か死んで主人公が成長して1クール目終了と予想する

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:56:48.14 ID:sP4yzK7i0.net
「不退の大門」なのか
1話から謎だったフタイノタイモンの正体がやっと公式に明かされたけど
3話終わったし
もうその不退の大門無いじゃん
馬鹿か

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:59:39.26 ID:woA4zaJY0.net
説明が無さ過ぎるんだよな
レーションの温め方なんぞ力説させるなら航空機が使えない理由でも言わせとけっていう
せめて1話の冒頭で地図出して状況の説明でも入れるべきだった

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:08:27.34 ID:Blk0QGbI0.net
このアニメはアルジェヴォルンを愛でるアニメなんだ
指紋認証で意思連動するなぞ機構にスリムで強靭なボディ そして早い!
かっこいい かっこよすぎる! これは売れる
けどちょっと待てよ どこで動かせば かっこいいんだ?
ってことでアルジェヴォルンが活躍するのに戦争って状況が必要だったんだ
だから設定を足した どうやって戦争するかなんて細けーことはどーでもいいんだ
それが僕が考えた最強のメカ 白銀の意思 アルジェヴォルンなんだ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:13:56.92 ID:hjG5WvhQ0.net
ジェイミーちゃんの為だけに円盤は買えないが、最後まで視聴するぜ。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:14.29 ID:T2YjhmVv0.net
>>604
>三話で見せられる武器なんて限られてる。なにもかも早計すぎる
戦車や装甲車やトレイルクリーガーの様な兵器があるなら、歩兵にだって携行対戦車誘導弾は必須装備だろう。
1話の要塞、3話の大門、どれも防衛側にとって最重要拠点なのに、ミサイルがあるのに、出さない、配備もされていない
なんて意味がわからん。

>飛行機は地表すれすれなんて飛ばない
>移動から戦闘まで常に匍匐飛行させるヘリコプターなんて非現実的すぎる
そうじゃない、そうじゃない、技術的な下地は十分あるんだから、ロケット弾もミサいつも精密誘兵器も存在しないの
が理解出来ないって事。
戦術的にも十分に有効な装備だし、ニーズがあって、シーズもあって、なぜか兵器だけは存在しないのが意味不明。

>>604
地形障害だって現在の技術(どころかWW2レベルでも可)でも踏破できる程度なのに、あの大門とやらしか通れない
ってのは意味分からない。

作画崩壊はもう一度見直せ、キャラの引き絵なんてかなり酷かった。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:21:37.94 ID:69+wlnZD0.net
命令違反で萎えるわー

新人らしく葛藤しつつも命令を守り、上官は新人をうまく誘導してやるのが基本だろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:23:56.59 ID:T2YjhmVv0.net
ヒコウキが飛べない世界だそうだが、地表では人間は防護服も無く普通に活動しているし、トレイルクリーガのあの全高で
ブースターダッシュ出来るなら、地表付近にはそんな特殊な影響は無い様に思う。
地表数mを這うように飛ぶ対戦車ミサイルやロケット弾になにか障害がある様には見えない。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:24:56.79 ID:4X5SbYlUI.net
隊長はアルジェヴォルンを自分に責任が及ばない程度にぶっ壊したがってる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:26:33.07 ID:FyhCvVIb0.net
飛行機のない世界と言うと田中芳樹の7都市物語の世界みたいだなw
ただあちらは、ヘリと飛行船は存在していたな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:28:22.84 ID:yMarMFfHi.net
なんなら飛行機が発明されずに機械が発達した時代つって
ブレイクブレイドのゴゥレムをロボットに置き換えた世界観でもよかったんじゃね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:32:24.13 ID:dblMEIjF0.net
>>657
理解しようとしないひとにはずっと理解できないパターンの典型すなぁ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:43:23.73 ID:1oGZkDKH0.net
なんか脚本に残念なところが多いな
優秀な指揮官がうまく主人公を誘導してる…みたいな描写があればよかったのに

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:43:57.01 ID:T2YjhmVv0.net
>>663
疑問も持たずただ盲信して賛美する輩こそ無知の証だと思うがな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:44:20.76 ID:Ce5nTKz10.net
脚本もあれだが演出も酷い気がする

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:47:39.05 ID:8idsdrCc0.net
>>654
お前らこういう爺さん好きなんだろ?モエオタとは違うんだろ?って勘違い

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:45.92 ID:yMarMFfHi.net
>>654
ロボアニメとかでよくあるOPの前とかの世界観説明のナレーション結構好きだから入れてほしいかったわ
ゾイドとかでやってたんだからやればできるはずなのに

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:22.69 ID:IW1nlXa30.net
上官が今回は保険をかけておくみたいなこと言ってたが、
なんかあったっけ?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:00:48.60 ID:T2YjhmVv0.net
ニーズはあるけどシーズが無いから要求に応えられない。
シーズはあるけど、ニーズが無いから実現化されない。

兵器体系を考える上で、巨大歩行兵器をメインに据えたいなら、某アルドノア
もそうだけど、ここんとこの理由付けをもっと真面目に考えて欲しい。
ただ巨大ロボット兵器があります、でもなんで、そんなもんがあるのか良く分かり
ませんじゃ大人が考える脚本じゃないだろう。

ガンダムだったマクロスだって、どうやって巨大ロボット兵器ってもんを成り立たせるか
まずそこから頭捻って考え出したのが、前者はミノフスキー粒子の世界だし、後者は
巨人族が支配する世界を考え出して名作になったんだし。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:52.14 ID:MeYE+5Ar0.net
櫻井声のライバルキャラ?もなんかステレオタイプだね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:08:11.28 ID:4YiQ9cc20.net
対戦車のロケットはあるみたいね
歩兵もなんかそれらしいもの持ってたし

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:11.12 ID:xDfh2WAb0.net
>>669
「どうせあの馬鹿が飛び出すだろうから、岩撃てるようにしておけ」とか?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:19:40.71 ID:sP4yzK7i0.net
>>604
崩壊まではいってないけど3話の作画はかなりつらいものがあったぞ
特に最後の砲弾が岩砕くとこなんかは「作画崩壊」の域に入ってた
今後が危ぶまれるね

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:22:38.95 ID:FrZ0y6oz0.net
>>673
多分そうなんだろうけど岩破壊の作画とか酷すぎじゃない 発砲スチロールかなにかなのかあの岩
全く傷がつかずに爆発する敵ロボといいやる気が感じられない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:41.09 ID:YjvTB8If0.net
ガトリングであっさり爆発するトレイルクリーガー
そりゃアルジェヴォルンは無傷だけど、撃たれてるトキムネは生きた心地しないわなw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:40:04.08 ID:vbb0dM4W0.net
桁はずれの頑丈さに誰も驚かないんだよな。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:43:02.12 ID:FrZ0y6oz0.net
>>677
別にアルジェヴォルンが堅いんじゃなく本当はそこそこ破損してるけどそこまで描けてないという解釈でいいんだろうか
同じCGでも劇場版のファフナーではちゃんとできてたのに

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:43:50.55 ID:OOoE4BOQ0.net
>劇場版のファフナー

CGロボットの中でも最高峰の、しかも劇場版で予算倍々のそれと比べるなんてナンセンス

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:33.81 ID:yMarMFfHi.net
ゾイドみたいに少し黒く汚すだけでも大分違うのに

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:45:54.95 ID:FrZ0y6oz0.net
>>679
一応同じXEBEC製作だからさ・・・

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:47:13.16 ID:OOoE4BOQ0.net
>>681
TV版ファフナーもジーベックなんやで……

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:52:24.61 ID:xDfh2WAb0.net
CGロボは凹みとか破損表現に追加資金必要なのが痛いな

それにしてもスパロボすぎる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:01:07.02 ID:sP4yzK7i0.net
>>677
他のトレイルクリーガーだっていくら撃たれてもキズひとつ付かないんだから「アルジェヴォルン硬い!」と思えない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:13:22.81 ID:gMXZ7eUf0.net
テコ入れしたほうがいいよ
エロかグロで

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:20:35.27 ID:W51zQwrX0.net
>>677
お約束のテンプレ王道の一つ「攻撃が効かない!」とか無いんだよな
で、主人公は主人公で装甲抜かれてないのに「やられる!」とか意味不明な発言が多い

CGなんだからお約束の静電気ビリビリみたいなのとか
モニターとかになんか赤くなってる部分があるとかでダメージ食らってるぽいとかできるだろうにね
後何発かで装甲強化が切れるとかヒロインに言わせるとか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:23:13.63 ID:sP4yzK7i0.net
描写が中途半端なんだよ
1話はパンチとキックでビキビキバガーンと上半身ぶち割って派手にぶっ殺すべきだったし
2話もあんな煮え切らない戦いじゃなくて砲撃をものともせずミドルキックで胴体ぶち折るべきだった
すげー固くて格闘が強いならそのように見せなきゃダメよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:25:59.78 ID:sP4yzK7i0.net
そのせいで3話のリヒト戦でも「当たれば倒せる感」が薄くてモヤーッとしちゃってる

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:28:45.25 ID:ozQbeMhS0.net
アルドノア・ゼロとくらべると最初からやる気がないというか
予算の桁がひとつは違うとしか思えない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:10.72 ID:tfPiVwIS0.net
現在のスレの伸び
1位アルドノアゼロ
2位アルジェヴォルン

ロボアニメの注目度高いなw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:15.56 ID:tfPiVwIS0.net
↑勢いな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:39:36.53 ID:LEeFWG0Q0.net
ヒロインがスカートじゃないと転んだ拍子に股関ダイブしてうっかりパンツの中に顔をねじ込むとか出来ないじゃないか!

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:39.11 ID:gZwK8nJV0.net
>>670
ガンダムの3話に足がある理由がでてるならもっともな話だな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:44:26.04 ID:OOoE4BOQ0.net
>>670,692
3話どころか足に関してはずっと出てこなかったなww
AMBACは後付けだし
ミノフスキー粒子のせいでMS戦してるって設定もたしかほとんど出なかった気がする

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:46:21.07 ID:+h4VjqB30.net
主人公がヒステリック起こすタイプって俺ダメだわ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:48:26.04 ID:4NQR690O0.net
ミノフスキーも巨人も通常兵器の延長でやれば十分だからロボットで戦う理由になってないしな
人型はチャクラ通すためのほうが理由付けとしてまだマシ

そんなもの本気で気にしてロボット物見てる奴は病気だろう

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:54.19 ID:5bnUQl/S0.net
人型の理由付けなんかあれば尚良し程度だな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:23.45 ID:FrZ0y6oz0.net
人型ロボットなんて顔面がかっこよくてそこそこ強ければいいんだよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:34.12 ID:sP4yzK7i0.net
ロボットアニメはワンダーの中にリアルを求める方向で考えねばならない
でないと不毛すぎる

人型の利点なんぞやって考えると
そのひとつに「人型に手持ちの盾を装備させることで巨大な可変傾斜装甲になる」というのがある
http://i1092.photobucket.com/albums/i410/ohsi2/2dimensionalarmor.jpg
http://www.geocities.jp/fghi6789/picture/illust/gunji/hidankeishi2.jpg
広く可動する腕に装甲板を持たせることで
敵の砲に対して常に最強の角度を付けることができるのではないかという可能性だ

ほとんどの場合、ロボットアニメに登場する手持ちの盾は
敵に対して垂直に構えて攻撃を受けるものだったが
ガンダム08MS小隊ではこの傾斜装甲(避弾経始)を強く意識した演出があった
グフがEZ8のマシンガンの銃口に対して70度ぐらいに傾けたシールドを突きつけて
砲弾がシールドの上をすべるようすが分かりやすく描かれていて
お話はあまり好きじゃないしメカ描写も0083のほうが優れてると思うけど
そこの演出はへーやるなあと感心したものだ


アルジェヴォルンにもそんな場面があるといいNA!

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:12:16.38 ID:kIGVxa2b0.net
ガンダムもマクロスも名前しか知らないし比べられてもわからん
マクロスFは知ってる
エヴァで例えてよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:21.69 ID:s75cA8aV0.net
KOTOKOの無駄遣い

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:50.35 ID:xDfh2WAb0.net
脇固めているスタッフに軍事ネタ詳しい人いるのかな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:17:11.68 ID:gZwK8nJV0.net
>>699
長い3行で

長文はアスペぽくてきもいからやめろ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:18:23.56 ID:sP4yzK7i0.net
設定考証が森田オープンボルト繁さんの時点でお察しください

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:18:26.55 ID:IO+Gq6KY0.net
>>700
綾波がシンジの盾になって第五使徒のビームを斜めに構えて弾いてたろ
垂直に構えてたら斜めより短時間で溶けて無くなってる

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:24:47.04 ID:4YiQ9cc20.net
ロボや兵器は登場人物の間接的表現と強弱反転の小道具だから
普段は低予算お約束のテキトーに流し、作品の精神やドラマ、浪漫要素に関係する所だけ頑張るってのは間違いじゃないのよね
全部頑張りすぎて重要な所がぼやける、派手な序盤で続きがしょぼく見えるよりはましかな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:01.23 ID:BBQQh+v60.net
>>24
ていうかジェイミーのショートパンツのスーツ、ビジネスであんなスーツってありなの?(;´Д`)

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:02.23 ID:v//CJLwk0.net
戦術シミュレーションゲーのアニメ化をみている気分になるな、これ
陸戦ロボのみで極端な地形は移動不可って地味なところをついてくるなぁ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:28:14.11 ID:5AFJKqfL0.net
>>703
ちゃんと
考えられてる。
角度とか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:28:48.81 ID:Lo3L/sHp0.net
他スレで名前が挙がってたから録画消化してみたが、そんなに醜いことないじゃん
そこそこ緊張感有ってちょっと変わった感じのロボで結構面白いと思ったが?
主人公ロボだけちょっと浮いてるのは気になるがw

異常に細かい事突いてるのはアンチが居座ってるからか?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:28:58.88 ID:sP4yzK7i0.net
>>706
アルジェヴォルンは今のところ精神もドラマも浪漫も描かれていないし
それどころか最低限語るべき設定さえ語られていないし
そのうえロボや兵器を頑張ってもいないがな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:30:22.66 ID:xDfh2WAb0.net
>>704
その辺りの話を知らないんだが、元設定書いた人間側に問題があるようだけど
面倒になって好きにしてくれ…みたいなコラムがヒットした

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:31:04.02 ID:yMarMFfHi.net
話が面白けりゃいいんだよ
ロボの設定があるならもっと入り込めるからいいねって程度

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:32:20.11 ID:e5ALKXyR0.net
主人公が不快

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:34:58.09 ID:xDfh2WAb0.net
気象兵器で航空機がない世界で、3世紀戦争続けてるって辺りの設定は
毎回アバンで語ってくれてもいい気がする

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:35:49.30 ID:Lo3L/sHp0.net
まだ3話だし世界観とか徐々に判ってくるんじゃないの?
他のアニメもっと説明しないのあったぞ最近w

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:36:19.73 ID:sP4yzK7i0.net
>>712
設定考証が仕事のくせにテキトーな言葉を突っ込んで叩かれてその言い訳をしてるのがそのコラム
そういうことにならないように用語や描写を吟味するのが役割なのにねっていうオチ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:36:21.49 ID:4YiQ9cc20.net
>>711
そこはセンスの違いだからどうにもならんね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:37:30.88 ID:FrZ0y6oz0.net
別に世界観説明なくても面白いと感じるアニメはある
このアニメはそうじゃないってだけでしょ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:37:45.64 ID:yMarMFfHi.net
OPの前とかに「この世界では3世紀にわたり戦乱の渦がどうのこうの」っていい感じの渋い声でやってくれると
とってもいいと思う

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:38:37.39 ID:Lo3L/sHp0.net
主人公が許容できるかどうかは人それぞれかもしれんなぁ
俺は別段気にならないけど…
ロボアニメ系でよくあるパターンでしょ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:39:31.64 ID:xcoprR5u0.net
>>704
それはフィルムが出来たあとで辻褄を合わせるための設定を考えるのが仕事の人ではどうしようもないよね意味ですか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:40:27.94 ID:JLW9irmT0.net
比べる必要はないんだろうがオリジナルロボットアニメだからかアルドノアと比べてしまう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:41:46.69 ID:sP4yzK7i0.net
シドニアだってどちらかといえば多くを語らないタイプのアニメだったが
あれだって最低限の状況説明と種明かしは早めに済ませてた

いっぽうアルジェヴォルンはどうだ
3話もやったのに重要な空封鎖設定はほぼ全く触れられず
1話からのキーワードだったフタイノタイモンは破壊された後公式のあらすじ文で不退の大門だったことが判明
何してんだよ・・・

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:42:22.43 ID:dSzpGsbs0.net
>>710
私も結構面白いと思ってるよ。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:44:12.80 ID:ozQbeMhS0.net
オリジナルアニメは脚本家の能力に左右されるから仕方ない

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:44:46.82 ID:BBQQh+v60.net
>>710
空封鎖設定は細かいことじゃないw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:45:57.37 ID:F6A5Ajfa0.net
ミリオタのアンチさんいるよな
ロボ周りと主人公のど低脳っぷりを除けばそんなに悪く無いと思う

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:48:41.27 ID:sP4yzK7i0.net
設定見せるのがヘタなところは同じサトタツのラグランジェにそっくり
あれも無駄としか思えない話ばっかりやって時間を無駄遣いして
説明不足すぎて「あれはどういうことだったの??」っていう謎の山が残っちゃって
結局構成の菅正太郎が公式サイトに誰も読まないweb小説書いてその中で山ほど設定を語ってた
本編で語らなきゃいけなかった設定を

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:49:11.07 ID:5AFJKqfL0.net
なんかちょっと前からやたら不退の大門にこだわってる人いるけど、
普通の国語能力あったら「不退」はともかく「大門」ぐらいは分かるよね。
で、その門が二国間の交通路を塞ぐものだってことは劇中でも説明されてた。
そこまで言われれば「きっとすごく重要な門なんだろうな」なんてことは想像つくわけで
それ以上のことは大して重要じゃない。
現にその粘着クン以外は誰も気にしてなかったわけだし。
ガンダムで「ミノフスキー粒子」の「ミノフスキー」ってのが何なのか気にするようなものだね。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:49:55.94 ID:4YiQ9cc20.net
空封鎖は1話の敵新型のデザインでギリ察せられるかどうかだな
その環境があたりまえの世界で生きる作中キャラがわざわざ言及するのも不自然だから
一般受けを狙うならやはりナレーションで言及するのが妥当だったとは思う

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:51:18.65 ID:Lo3L/sHp0.net
シドニアも見たけど、あれも世界観や事情は中盤までよく判らなかったような…
というかあれも独特の感じだったので、序盤は適当に流して見てたかな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:52:42.94 ID:sP4yzK7i0.net
>>730
まず「グレート・ウォール」ときてその次がまさか「不退の大門」だとは思わなかったねw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:56:26.72 ID:6AIoka8kI.net
萌え系キャラデザインの萌えないキャラ、
唯一のハイスペックロボはマジンガー以下の不器用さ、
ギャグもシリアスも中途半端でミリタリーもミステリーもゆるい脚本、
割と本当にどこに注目すれば面白いのか分からない。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:56:57.58 ID:XxMN2dPO0.net
トキムネ、ジェイミー、シルフィー、マサルと喚くキャラが供給過多になっているのが問題だな
うっとおしすぎて特に未熟な主人公とヒロインは死んでしまえってなってしまう

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200