2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:06.02 ID:jLzjTyLl0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送日時.. 平成26年7月から放送中
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜 リピート: (月)09:30〜、(水)27:30〜、(金)15:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405430562/

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:30:51.08 ID:qnvEJJuV0.net
皇族は老齢の皇帝と王女のみ
王女はたまたま死ななかったけど
火星騎士たちにとってはこの戦争は次の皇帝の座を争うレースの幕開けなんだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:31:00.10 ID:owzxbjmk0.net
>>620
揚陸城の落着地点だけの話なので、地球全体が壊滅的打撃でもないと思う
まあ時間の問題ではありそうだが、火星ロボの制約条件がまだはっきりしてないので何とも
キノコロボの問題は別としても、エヴァみたいに活動時間が短いとかもあるかもだし

姫生存が分かれば騎士の間でいろいろ対立が表面化するのは確かそう

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:31:27.11 ID:Zztva9q20.net
うーん・・・いやほんと思えば思うほどパクリの塊みたいなアニメだな・・・

なんか企画暖めてましたとしか言ってた気がするけど
残念すぎるというか、こっちが赤面しちゃうレベルで残念な子感

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:31:39.14 ID:SB8U30h50.net
30年歴史で貴族って言われても、お前らの両親は地球人じゃん
地球人は虫けら扱いって、お前らも立派に虫けらの血が流れてますって感じだよね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:31:46.90 ID:6spPuKUf0.net
>>654
姫様が地球に亡命政府作ったら一気に割れる展開になるかも

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:28.85 ID:1qYnphZI0.net
>>650
木曜

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:54.85 ID:RZfvGtrI0.net
>>652
なるほど
主人公メカは複座?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:00.74 ID:Zztva9q20.net
誰か俺が3話見たくなるようなレスを頼む
このままじゃ来週どころか3連休中前には微塵も記憶に残らないよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:04.81 ID:SQoHccmK0.net
>>655
どうぞどうぞ。

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはオリジナル・ゼロの糞アニメ2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405210256/

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:38.94 ID:/p2Hm2rR0.net
別に地上戦での人型兵器の有効性を全否定はしない。
陸上戦闘の主役は昔も今も歩兵だし、歩兵は人型兵器そのものだ(当たり前だけど)、その歩兵に装甲防御と
火力と機動性を持たせるなら必然的にパワードスーツ化するしより強靱な装甲と強い火力と機動性を要求すれば
それはアニメに出て来る二足歩行のロボット兵器の姿に行き着く、それはおかしくない。

ただアルドノアの世界がおかしいのは諸兵科が互いの弱点を補って戦闘するのではなく、支援兵器も無く、
ただ人型兵器と言う歩兵の延長にある一種の兵種しか存在しない事だ。
これがただドタドタと敵の目前に出て行ってライフルやグレネードを撃ちまくって全滅するこの愚かさにあるんだ。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:47.32 ID:6spPuKUf0.net
>>660
お前は早く忘れとけw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:50.61 ID:xMBjzF9E0.net
世襲皇帝なのか?
西洋人だとローマ皇帝的なんじゃないの

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:35:32.23 ID:XrVjQxCw0.net
>>653
開拓団に老い先短い連中は送らないだろーから、年長者でも30前半だろ。
なんせ、ジジイとか送ったら医療とかに手間がかかりそうだからな。

となると、皇帝は60歳ぐらいなので老齢とは言えないかも

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:28.23 ID:RlT9cXSy0.net
>>656
さっきも書いたけど時間としての短さが説得力のなさに繋がってはいるけど

もしも火星に移民して、超技術を独占するなんて状況があれば
急速に火星人としてのアイデンティティを確立しそうではある
白人が大航海時代や産業革命を契機に、それまで先進地域だったアジアを虫けら扱いしたのと同じように

圧倒的技術があって、住んでる所も遥か彼方だし

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:37:09.65 ID:Zztva9q20.net
2クールも何やるんだろうなこのアニメ
それだけはちょっと気になる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:37:12.32 ID:AQoIZg2y0.net
アルドノア二期は多分来年一月からだよね?
ファフナー新シーズンも来年一月からなのな
下手するとシドニア二期も一月だよね?

三つ巴かあ…たまらんな…!

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:37:15.49 ID:Y0p8Uqqj0.net
>>662
地球ロボは戦車より弱そうなのが困る

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:06.23 ID:CGKyOhPU0.net
>>668
ロボ好きにはたまらんな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:13.57 ID:OeHMTXRa0.net
>>664
西洋でも世襲なんか当たり前にあるじゃん

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:31.86 ID:xDoEphS60.net
かつての3ロボのときより好みが多いぞ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:42.89 ID:RlT9cXSy0.net
>>662
空軍は出てたし、完全に通信網潰されてたり、油断してる描写があったからドタドタやられるのに違和感はなかったなー

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:44.11 ID:5k864iUl0.net
地球側は、主人公、幼なじみ(?)、姫様、地球人嫌いの侍女、テロリストの娘といった
濃い連中が集まってて、練習機でキノコロボをどう攻略するかってのが三話の見どころ?
二話に攻略情報が散りばめられてるとかいないとか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:39:05.59 ID:9Lhh4v28i.net
>>670
ていうか去年あたりから急に数多くなっててうれしい

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:39:27.14 ID:qnvEJJuV0.net
>>665
一度息子に譲位してその息子が戦死したので復位したのが15年前
外見も含めて十分老いていると言っていいかと

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:28.11 ID:kxm+MAZY0.net
>>666
選民意識が芽生えるのはわかるけど
そういう歴史を知ってる20世紀の人間で人種文明ごったにで帝政だ貴族だまではちょっと無理があるな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:40:37.62 ID:SB8U30h50.net
3話の前半でキノコロボ撃破して、後半で逃げてきた幼女の証言と合わせて
姫が地球側に協力する流れかな

キノコロボは普通にカメラなんとかして、マンホールの上的な部分に誘い込んで
真下から攻撃って感じ?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:45.80 ID:2nusaTyk0.net
PVのセリフでスレインの出撃させてください

イナホのチャンスは一回云々は3話できそうだな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:00.21 ID:Nilf337r0.net
姫より断然ユキの方がかわいい
黒髪は正義

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:09.49 ID:JtvKWcV90.net
>>677
オウム真理教は数年で政府作った

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:23.19 ID:XrVjQxCw0.net
>>676
皇帝になっちゃうくらい野心家のわりに、あっさり息子に譲位しちゃうとは、意外と淡泊だな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:53.78 ID:xMBjzF9E0.net
>>671
王権はな
欧州の皇帝っていうとこれは完全に誤訳だから
支那の皇帝とはだいぶ性質が違う

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:43:00.69 ID:ZFQ8nvwL0.net
手っ取り早く人を纏めるには宗教だな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:44:41.52 ID:L89xFWXAi.net
隣の二国がファンタジーレベルの思想と言いがかりだからなw
あれで戦後何十年だ?
宗教や教育は本当に恐ろしい。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:03.33 ID:5NZGP6Rp0.net
ダルザナさんがガチレズな気がして仕方ない
ゆき姉が食われちまうんじゃないか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:13.47 ID:jLzjTyLl0.net
譲位したと言っても院政だとしたら実質的な権限は持っていることに

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:42.99 ID:Ga5R17cv0.net
>>662
せめて散開して十字砲火なりすれば賢いなと思えるが、あのアホさ加減は見るに堪えんよ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:53.89 ID:owzxbjmk0.net
>>681
そういえばあさま山荘に立てこもった連合赤軍は説得に来た親を銃撃したとか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%BE%E5%B1%B1%E8%8D%98%E4%BA%8B%E4%BB%B6

イデオロギーや原理主義的宗教に凝り固まってると割と良くあること

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:59.40 ID:RlT9cXSy0.net
>>677
いやでも、元々選民思想のある人間がアルドノアの圧倒的技術を手に入れたら
暴走してもおかしくはない

まぁ、あの貴族趣味全開の格好は流石にないか

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:47:37.43 ID:SB8U30h50.net
火星隔離で選民思想とか言われても、普通に地球から電波届くからねぇ
ドラマやアニメとかの娯楽は基本地球発とかじゃないのかな
そういった文化的な生活してる場所を下に見るってのは、もっと軍事力以外も持たないと

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:47:46.78 ID:m/M7ojGb0.net
>>675
やっぱロボアニメやりたいんだねえ業界の人って
結果どういうものができるかはともかく
あ、これはいい出来だと思う

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:15.37 ID:ujRhi6HF0.net
まあでも貴族服カッコよくね?
俺なら力手に入れたらああいう服着たいわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:45.27 ID:m/M7ojGb0.net
>>693
えーあれはないわ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:50.30 ID:L9La9dBI0.net
大尉はなんか好きになれないから早々に死んでもらいたい

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:50:47.65 ID:XrVjQxCw0.net
ロボはいいんだけど、最近のは線ばっかり多くて、形状が分かりづらい。
ザクとかドムとかみたいにシルエットでわかるくらい単純じゃないと、子供には売れない。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:51:04.67 ID:RlT9cXSy0.net
>>683
選帝侯使って選んでたのは中期のローマ帝国と混乱期の神聖ローマ帝国ぐらいじゃないの

初期のローマ帝国
東ローマ帝国
イギリスのインド皇帝位
ロシアのツァーリ
フランク帝国の皇帝位
オーストリア・ハンガリー二重帝国の皇帝位

全部、世襲だったと思うけど

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:51:55.98 ID:9Lhh4v28i.net
デザイン飽和して既視感あるようなのが増えたってのは同意だなあ
ラインバレル並に線多いと逆に好き

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:03.19 ID:m/M7ojGb0.net
>>695
俺はもっとみっともない所みせて生き延びてほしいと思う
いざというとき有能なキャラかと思わせてアル中の発作が出たのは良かった

>>696
火星ロボは割とシルエット違うよね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:10.34 ID:L89xFWXAi.net
玩具売るのは時間帯違うだろw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:13.13 ID:/T0spfpM0.net
俺の予想としてはクルーテオは地球側に付く
というか姫の考え通り和平に賛同する

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:34.32 ID:XrVjQxCw0.net
カタクラフトって言うくらいだから、東ローマがモデルなのか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:48.16 ID:m/M7ojGb0.net
ふと思ったけどこれ子供にロボ売る必要ないんじゃないですか?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:52.47 ID:hjX1j+ck0.net
深夜アニメのロボは
子供に売る気はサラサラ無いと思うわ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:58.82 ID:kxm+MAZY0.net
>>693
選ばれた民だから明日からお前もチョンマゲにかみしも姿な
って言われてるようなもんだぞ?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:59.51 ID:owzxbjmk0.net
>>691
火星人はどうやら全員地下都市に住んでいるので個人で地球の電波を受信するのもそうたやすくはなさそう
地表は放射線が強いので気密構造の中でも生活は困難
現在の北朝鮮程度には情報を遮断できるような気がする

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:49.91 ID:PK8FwaFX0.net
ロボットものって周期的に増減繰り返してる印象

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:05.16 ID:x8lkmVbm0.net
今のところPVのセリフほぼ出てきてるし
いなほのチャンスは一度きりとかあの火星カタフラクトを撃退するってセリフも3話で使われそう
というかセリフから察するに一応策は考えついてるみたいだな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:06.33 ID:xMBjzF9E0.net
>>691
日本て特定国からはずいぶん下に見られてるよね
アルドノア技術なしでもそんなもん

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:10.75 ID:OWUKLu1Q0.net
そもそも資源が限りある環境で世襲で一部の一族だけが利権をずっと持っちゃう社会って絶対不満出てクーデターになると思うんだが何を思って
火星は貴族制にしたんだ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:33.36 ID:diMwWKlJ0.net
ちょ、なんちゅー勢いだ
3時間で700かよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:11.47 ID:m/M7ojGb0.net
>>702
カタフラクトね

練習機でいいからプラモ欲しい

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:16.87 ID:hjX1j+ck0.net
最近増えてるのはCG技術の発達のせいだろうけど
失敗が続くとジャンル自体が敬遠されそうだな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:37.82 ID:9Lhh4v28i.net
>>704
そもそもキット出さないしな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:54.56 ID:xDoEphS60.net
>>711
安心しろ
レスのほとんどはアニメ科学者様との会話だ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:55:24.54 ID:owzxbjmk0.net
>>692
おもちゃスポンサーと連動しないロボ企画が多いのはあんまり感心しなくもある
もともとアニメロボはスポンサーの論理で作品的整合性を無視して作られてきたわけだから、
スポンサーの枷がないのに過去のテンプレで作りたがるのはおかしい気がする

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:55:33.39 ID:RlT9cXSy0.net
>>710
あんな超兵器を持ってる貴族様達に逆らうのは無理ですわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:55:59.13 ID:L89xFWXAi.net
火星軍を地球軍に見立てると王は国連、貴族は各国軍隊になるわな。
色彩も違えば、技術提供もありえない。資源奪取と領土の陣取り合戦は一緒だな。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:06.87 ID:5k864iUl0.net
火星騎士の叛乱を防ぐだけの力が、姫様の神の力にあるのかなって気はしてる
貴族制にしたのは揚陸城の数とかカタクラフトの機数に限りがあって、
支配に都合がいいからなんじゃないだろうか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:19.02 ID:LgAme3uO0.net
スレインの人の代表作ってあるの?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:21.31 ID:m/M7ojGb0.net
>>714
分割2クールなんだし何か出てほしいなあ
キャラクターのフィギュアよりはロボの方が商売になりそうな気がする

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:38.05 ID:xMBjzF9E0.net
>>697
それもそうかね
最初のイメージとしちゃ市民第一人者のカエサルだから
発祥元のローマじゃ絶対権力者って印象は無い

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:38.09 ID:EOYmPkdo0.net
>>708
交信相手がいることからイナホ、インコで出撃は堅いな
カームも乗るんだろうか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:57:57.16 ID:5Y3i86Q90.net
>>710
カタクラフト持っている有力者を特権階級の貴族にして体制に取り込んでいるからだろう

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:24.59 ID:9Lhh4v28i.net
>>721
最近はちびっ子にロボットがウケなくなってるから企業さんも億劫なんでしょうな
最近のもので出るのはアースエンジンくらいかな?
アレイオン欲しいんだけどな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:34.51 ID:hjX1j+ck0.net
>>719
>>724
カタフラクトをカタクラフトと呼ぶのは何か拘りでもあるのかねキミたちは

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:57.25 ID:xMBjzF9E0.net
>>719
姫がアルドノアの力を呼び寄せるか開示できるかして
地球側に技術的反撃機会が生まれる、とかか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:00:02.79 ID:Ktq+1seG0.net
>>723
インコは現実を受け入れてるけどカームさん逃げ腰だよね
実技C-だったのもあるのかもね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:07.05 ID:OyFKtnnx0.net
インコってDQNネームに近いかね
絶対ガキのころウンコとか言われてるだろうな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:45.99 ID:5k864iUl0.net
>>726
やべえ
ずっとカタクラフトだと思ってた
アニメの音でも聞いてるはずなのにな…恥ずかしいそしてサンクス

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:55.75 ID:OWUKLu1Q0.net
カタフラクトが万能すぎて好き勝手して調子にのって最終的に貴族や軍部だけが暴走するフラグが立ってるよな
嫡子いないのに暗殺決行しちゃった時点で正しく今がその状況かもしれんが

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:02:43.44 ID:m/M7ojGb0.net
>>725
ちびっ子という名の若年層未婚男性にある程度の需要はあると思うんだけどな
チェインバーのプラモも続報待ってる

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:47.29 ID:dNWSBxhO0.net
>>706
それじゃ火星民は娯楽どうしてたんだろうな
移民開拓なんて娯楽無けりゃ、ストレスマッハでやばい状況だし
実はフリーセックスが盛ん的な設定も無さそうだしなぁ

まぁ30年で独自文化ってのは無理がありすぎるので
ある程度地球から持ち込んだ物でやってそう。それでもやっぱ不自然すぎるけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:04:05.45 ID:hHreaFLW0.net
>>731
どう考えても今のままだと地球側に勝ち目ゼロだし
姫様派と、武闘派に別れるんだろうね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:04:46.17 ID:bKt/QnBF0.net
キャラデザがなんか受け付けんと思ったらハチクロの絵に似てんだ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:05:06.77 ID:lI11mk2+0.net
>>733
脱法ハーブ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:05:49.21 ID:9smWZ2790.net
火星側にワンオフカタフラクト以外の地上部隊無いと
物量でおせそうだけどね
作中で言われてるほどの絶望感は感じない

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:04.78 ID:+Jp11RUn0.net
>>733
アルドノアの超文化古代アニメも一緒に出てきた的な

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:50.99 ID:WAzaYsIF0.net
火星開拓団の出身国が西側先進国じゃなかった可能性はないか?
34万もの人間が自由と豊かな生活に慣れた世界から過酷な火星に出て行くとは思えない
今の日本から考えると帝制・貴族制に宗旨替えは考えにくいけど、第一期開拓が開始されたのは
1980年だから今と比較すると古い考えが残ってそうだ
帝国の人種のメインは白人ぽいし、1980年当時貧しい白人とすれば東欧やソ連構成国の国民が
開拓団の構成員の大部分を占めてたんじゃないか
独裁的な政権での生活に慣れた国民であれば帝制への転換もさほど違和感がなかったのかもしれない

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:09:05.37 ID:xC8A7xnx0.net
>>738
聖典げきがんがー

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:09:32.05 ID:/i14zQ5z0.net
>>725
MAXファクトリーが始めたダグラムプラモが売れに売れているそうです

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140711/268509/?n_cid=nbpnbo_leaf_bn

こうしてみると、オリジナルのロボ作るよりガンダム以外の名作アニメリメイクすることを考えるのもアリかもしれない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:09:44.98 ID:yKXjFtyl0.net
>>726
(いままで間違えてたなんて言えない…)

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:11:29.16 ID:VVNWDCZo0.net
>>728
カメラ説の人が正しいとなったら同時に8機落とさなければならないから
カームどころかニーナを呼び寄せてもまだ足りなかったりする

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:11:44.44 ID:loTMy1UR0.net
>>741
コンバットアーマーがそれだけ好評ってことは
マシンキャリバーは後回しなのかなあ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:11:55.01 ID:7wEuVsn+0.net
>>726
クラフト=工作機械の意味か、てな勘違いで

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:14:26.94 ID:loTMy1UR0.net
F-22はPVで出てた塗装の方が好きだった
パラレルワールドの機体なので

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:14:40.86 ID:bSA1ipLW0.net
>>75
とりあえず、お前がとてつもなく頭悪いのは間違いないな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:15:14.20 ID:X7Ee8kZX0.net
地球側のロボ、あんな脚の部分にスラスターつけて加速したら後ろ向きにぶっ倒れるだろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:15:39.36 ID:/i14zQ5z0.net
>>744
もともとプラモデル前提でデザインされたCBと、オモチャ製造の制約なしでデザインされたマシンキャリバーでは、
製品化のハードルも違うでしょうしね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:17:00.48 ID:O3y2z3K+i.net
>>743
落とす必要あるか?
カメラの届かない場所や遮蔽物でも効果あると思うが。
地下格納庫やドーム、煙幕もありか。カメラの性能がどれほどかにもよるけど。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:18:12.52 ID:dNWSBxhO0.net
まぁ年表みてるとアポロが月に行って数年後で、あっさりゲートで火星移住開始してるけど
空気も水も無い、重力も日照時間も違う星で、即座に生活できるような科学力凄いなとしか…

やっぱりあの年表無理ありすぎるw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:19:42.42 ID:qMhnfG0O0.net
素直に2114年くらいにしておけばよかったものを……

総レス数 1006
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200