2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:06.02 ID:jLzjTyLl0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送日時.. 平成26年7月から放送中
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜 リピート: (月)09:30〜、(水)27:30〜、(金)15:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405430562/

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:23.05 ID:OeHMTXRa0.net
>>527
ガウォークで充分だと思うんだがw>対巨人

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:33.02 ID:v/mbtORq0.net
>>530
容積でも表面積でもお好きなのをどうぞ
ぶっちゃけお前が笑ってる陸上戦艦とやらの方が
技術的にも運用的にも簡単だが

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:53.40 ID:XrVjQxCw0.net
>>509
だったら、軍事政権の方がまだ自然。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:53.47 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>528
そして壊すより乗り越えた方が効率良いでしょアタック

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:54.36 ID:oAa1xhEm0.net
>>521
会談の場に軍事力引き連れていくとか、それ交渉じゃなくて恫喝といいます

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:56.21 ID:RZfvGtrI0.net
敵のバリアロボ無敵だろ
地球の科学では倒しようが無いから地球は火星に占領される

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:04.76 ID:v/mbtORq0.net
>>527
歌で云々してくれたら、こっちも諦めるよそりゃ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:07.21 ID:xDoEphS60.net
>>533
そのための虐待描写ですな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:52.83 ID:v/mbtORq0.net
>>537
なんの効率がいいの?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:57.17 ID:kxm+MAZY0.net
>>519
メガネ騎士は演説の途中でも命令だして慌ててたし
加担確定したキノコは一人ニヤニヤしてた
無表情無感情=謀殺は乱暴すぎってこと
内心はクルーデオと同じだったかもしれないし、もともと皇女のことなんかどうでもいいと15年前から考えるようになってたのかもしれないし

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:38.39 ID:LT74Ea2FO.net
・ユーフェミア
・リーゼロッテ
・アリューシア(本物)←NEW?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:41.74 ID:slgCsFlU0.net
>>523
あの髪の量をヅラに押し込めるのは無理があるような・・・
切って染めたのか、もしくは単にヅラをとっかえただけという可能性も否定できない。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:58.02 ID:PTC2t3rw0.net
>>527
敵巨大宇宙人の宇宙船を滷獲した場合に操縦出来るようにだっけか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:22.48 ID:v/mbtORq0.net
髪の毛まとめれば相当な量ヅラの中に入るよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:25.82 ID:nUDN/PiI0.net
ニコ生でアルドノアOPライブしてるで

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:28.43 ID:XrVjQxCw0.net
>>538
アメリカ大統領のエアフォースワンだって戦闘機で護衛するし、シークレーットサービスっていう護衛だってつく。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:45.88 ID:9KgZz5qI0.net
人型の理由なんてかっこいいからで十分だろ
そんなくだらないことで議論してどうする

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:47.18 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>542
いちいち障害物を壊して、その破片で地面を不整地にするなりして進むよりも、障害物は壊さずハードル飛びの要領で飛びこえて、そのままスムーズに進行できる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:51.36 ID:vNVwGwQQ0.net
ニコ生見てたら
カラフィナがOP歌ってた

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:58.17 ID:xDoEphS60.net
もとがヅラだった可能性は残る
飛空士のあれと同じ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:02.76 ID:v/mbtORq0.net
>>549
その戦闘機が非同盟国の領空に入りますか?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:15.97 ID:bOH7aaSq0.net
>>535
同容積ならどう考えてもアレイオンのが動けると思うが
ていうか今踏破性能の話してたのになんで運用が簡単かどうかの話にすり替えようとしてんの
そんなん当たり前じゃん
未知の技術なんだから

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:18.01 ID:owzxbjmk0.net
>>484
はやぶさのウィキペディア見たらリアクションホイールとなってましたね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:17.88 ID:qnvEJJuV0.net
>>536
自分たちは地球人に迫害されてるっていう被害者意識が結束に繋がってるんじゃないの

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:36.86 ID:ujRhi6HF0.net
二番もOPいいな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:54.93 ID:RZfvGtrI0.net
>>502
アキト見てないの?
EUのKMFは人型じゃないよ
タチコマみたいな形と動きをしてる

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:57.13 ID:v/mbtORq0.net
>>551
ほほう、具体的に速度がどのように違うのかね
複雑な歩行運動より、
踏み潰して乗り越える方が明らかに早いと思うが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:54:30.65 ID:YHNADZU20.net
飛空士のあれは、完全にキャラデザ詐欺だからなぁ
姫様はヅラの方が髪短いのよね。まぁ現実的にありうるか。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:54:49.22 ID:v/mbtORq0.net
>>556
リアクションホイールは姿勢制御装置であってジャイロスコープじゃないよ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:55:40.50 ID:1qYnphZI0.net
ニコ生でちょうどkalafinaのアルドノアOPやってるな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:55:43.15 ID:RC+2aWR/0.net
髪の毛は織り込むことで体積縮小できるよ
姫様のあれはズラだよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:56:06.88 ID:owzxbjmk0.net
>>534
敵戦艦に潜入して奪取などという作戦が想定されてた模様
TV版には工場衛星奪取作戦が出てくる

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:56:56.25 ID:v/mbtORq0.net
>>555
前提がおかしいよ戦車の技術発展が遅れてて 二足だけ不釣り合いに発展してるなら
フォーマットの差について話すのはナンセンス
あくまで同技術の状況においてどちらのフォーマットが便利か が議論の争点だ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:07.08 ID:kxm+MAZY0.net
ロボアニメでロボである意味とか設定とか野暮なことより
貴族趣味のほうに説明はほしいわな

かっこいいから?
あ、はい

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:33.31 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>560
人がハードル飛び越えるのにそこまで複雑なことしてるとは思わないでしょ
ナイフ扱えたり、人を潰さず抱きかかえるなんてこと細かい作業が出来るんだから、ハードル飛びも同じ要領で、つまり単純に出来るでしょ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:47.10 ID:XrVjQxCw0.net
>>557
貴族様はそれでいーけど、平民側にしたら、なんでアイツらがいい思いするために俺たちがって思うよな。
特に開拓民第一世代は。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:05.02 ID:xDoEphS60.net
しまったkalafina忘れてたw
アニメ科学者の罠だったのか!

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:24.85 ID:Y0p8Uqqj0.net
ロボで塀を乗り越えるのが簡単って言うけど、人がやるようにまたいで乗り越えようとすると
片足にかかる重量が凄い事になりそうなんだが

地球ロボのスペックがわからないから誰か教えて

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:36.87 ID:v/mbtORq0.net
>>568
>>人がハードル飛び越えるのにそこまで複雑なことしてるとは思わないでしょ

それは単なる君の日常感覚であって、
無限軌道の仕組みと比べたら異様に複雑なことをしているのが事実です

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:38.12 ID:slgCsFlU0.net
>>553
・切って染めた
・腰まである金髪を無理矢理ヅラに詰め込んだ
・元がヅラで赤毛が地毛
・元々つるっパゲ
・キノコヘア騎士は確実にヅラ

こんなもんか・・・

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:55.92 ID:HlLuJu5S0.net
>>567
日本から追い出されたと思い込んだか実際そうだったからによるプライドの歪みから来てそう
地球人は下等民族とか思ってそうだな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:57.40 ID:/p2Hm2rR0.net
火星側が歴史浅いのに貴族や騎士名乗るのはおかしいって意見が散見されるが
そもそも人類がサルから人間に進化して社会を形成して貴族社会を騎士なる者を
生み出すにはそりゃ何百年もかかるが、この時代は既に過去の歴史に貴族や騎士って
もんが存在して、一般人にもその知識やイメージがある訳だから、火星世代が
地球人より優位意識持つために
「俺たち今日から火星貴族な!w」「じゃあ俺、騎士やる、火星の騎士!ww」・・なノリで
なら貴族世界だって1日で成るのだよ。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:23.85 ID:N4wcLV6x0.net
>>570
今終わったっぽいから、後30分ぐらいたったらタイムシフトで見れると思うぞ。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:30.20 ID:v/mbtORq0.net
>>575
悪趣味なだけか〜

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:38.75 ID:SQoHccmK0.net
”構ってちゃん”を相手にすんなよ。ウぜぇ…

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:52.76 ID:hjX1j+ck0.net
気が付いたらheavenly blueをiTunesでDLしてた
おまえらの汚いステマにはまったく困ったものだな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:56.61 ID:VbKCcsmu0.net
>>562
・ガンダムは手足ぶんぶん回して姿勢制御していない
・リアクションホイールとかで姿勢制御してんだね
・ならそれつんだ戦車かボールで十分だね
・アルドノアの描写と大して変わらないよね
てことですね判りましたw

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:02.03 ID:bOH7aaSq0.net
>>566
あれだけブースターでピョンピョン跳ねたり出来る技術レベルがあるなら
普通に人型のが便利なんじゃないの

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:02.67 ID:v/mbtORq0.net
>>578
はいお前もウザイやつの仲間入り^^!

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:10.47 ID:vNVwGwQQ0.net
カラフィナのライブよかった
2番もかっこいいわ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:29.62 ID:L89xFWXAi.net
まぁ人型ロボ考察スレで作ってやっとけw
航空機もバリア後は衛星カメラ対応なのか?上空にかわしてるのにモニターは真上からだと。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:31.43 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>572
作中の行動見ても現実の人とそこまで遜色無いレベルまで達してるでしょ、ハードル飛びも可能だと思うが

結構楽しいけど、やっぱりレス飛びしてて迷惑か

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:37.20 ID:owzxbjmk0.net
ニコ生は見てたけどライブが始まってすぐ追い出されましたorz

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:46.72 ID:xDoEphS60.net
>>576
97%付いてるし見ざるを得ない…

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:01:07.82 ID:v/mbtORq0.net
>>580
なんでそうなるのかさっぱりわからん
まず、「・ガンダムは手足ぶんぶん回して姿勢制御していない 」
これの理由を聞かせて?

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:01:34.94 ID:VbKCcsmu0.net
>>588
してるシーンあるなら見せて

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:02:12.46 ID:v/mbtORq0.net
>>585
だから、それは二足歩行のだめなところを技術が発展してるからいいんだよ におきかえてるだけだよ
作中の事実はそれでいいが「二足は無限軌道より汎用性がある」は間違いだよ明らかに

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:02:20.49 ID:hjX1j+ck0.net
>>575
これから火星武士や火星公家や火星大名が出てくる可能性が……?

なんかシドニアでめったやたらに重力重力つけてたアレのようだなw

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:02:29.52 ID:XrVjQxCw0.net
>>575
そのシステムだと平民が圧倒的に少ないんじゃね?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:03:14.23 ID:RlT9cXSy0.net
ジャングルメインのベトナム戦争や、山岳戦の多かった朝鮮戦争でそれほど戦車が活躍できなかった事を考えると
不整地走破能力に優れる無限軌道といっても、用途は限定される
その点、ジャングルでも山岳戦でも歩兵は活躍してるし、人型ロボットを人の延長として捉えれば意味がなくはない

そもそも無限軌道の不整地走破能力が高いのは、キャタピラが地面と接地する面積が多いために
接地圧が少なく、地面に沈み込みにくいという点が大きいので
浮遊できるなら無限軌道にする意味がそもそもない

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:04:17.85 ID:OeHMTXRa0.net
>>592
単純に皇帝様の取り巻きしか貴族になれんかっただけかも

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:04:31.93 ID:qnvEJJuV0.net
>>569
開拓民第一世代のなかで特に貢献が高かったものが貴族になったんじゃないか
実際に成果を上げた人間が貴族の称号を得るのは国がまだ若い今ならむしろ理解されやすいと思う
平民にしても実は困窮してないのかもしれないし
外に敵と、敵を打倒した後に希望もあるから今はつらくとも未来がある日々なのかもしれない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:04:37.38 ID:v/mbtORq0.net
>>589
https://www.youtube.com/watch?v=ZiiLc5-R2F4
15秒〜16秒

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:05:11.77 ID:XrVjQxCw0.net
ところで、なんで東京で外交会議を行おうとなんだろ?

もっと警備のしやすいどっかの島でやるだろ。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:05:51.62 ID:v/mbtORq0.net
>>593
小型の自律人型ロボットならそうだな
小型の自律戦車の方が強そうだけどw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:06:43.04 ID:5Y3i86Q90.net
>>591
初代皇帝が日本人だったら天皇なのってたかもな
自分たちの支配を正当化するために権威や威容が必要だったんだろ
平民になった国民はおそらく相当過酷な暮らしをしているはず

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:05.35 ID:djlUkoSy0.net
ニコ生のheavenly blue良かったぁあああ
やっぱkalafinaは素晴らしい

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:53.31 ID:HzC1ClB+0.net
俺も観てたがフルだと更にいいな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:09:04.35 ID:v/mbtORq0.net
ま、いまのとこ3話で切る確率の方が高いかな・・・

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:09:39.76 ID:hyfowSaE0.net
ぜひそうしろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:10:58.64 ID:RlT9cXSy0.net
・今の宇宙飛行士がそうであるように、中心となった科学者やその取り巻きは最初からトップエリートで元々選民思想があった
・資源の限られた火星で統治するなら、資源配分は傾斜的にならざるを得ず階級制の温床となった
・アルドノア技術を独占した一部の貴族とそれ以外の格差が大きく、身分制として定着
・低階層の不満をそらすために、地球をスケープゴートにして洗脳教育

まぁ、それにしたって30年は短いな。せめてもう一世代噛ませて欲しかった
それか説得力を持たせるだけの何かがあるといい

SF仲間でいくと天冥の標なんかも、世代間の意識の違いを描いてたけど
何世代もかけてたから説得力あったな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:20.37 ID:xMBjzF9E0.net
ナチスやら共産独裁国家が成立するのに20年もかかってないし
特に不自然とも思わんけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:51.77 ID:9Lhh4v28i.net
>>604
数世紀先とかにしちゃうと
今度はなんで○○は今のままなんだよwwwwwSF考証仕事しろwwwwwwってなるからなあ
まあ30年は短い気もするけどね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:02.77 ID:slgCsFlU0.net
>>592
元々殆どがテクノクラート級の人材ばっかで、労働者、生産者階級に類する人は
殆ど居ないんじゃないかなあ。食料なんかも自動生産だろうし。

そういう歪な部分もあって、選民意識がより肥大化したのかも。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:20.05 ID:oAa1xhEm0.net
>>597
・姫との会談、宿泊が可能な都市区画が残ってる
・治安が良く、火星との融和派が住民の大半を占めている
・火星との融和に反対するテログループの活動が少ない

みたいに色々条件をつけて開催地を絞っていき、該当したのが日本だったんじゃね?
あと東京じゃなかったはず。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:24.70 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>590
作中でその困難をクリアしてるなら十分だと思うが、クリア出来たからこそ二足を利用しているわけだし、と言おうと思ったが
レスを遡って見ればそもそもアルドノアに限らず、人型ロボットの汎用性に疑問を感じてるのね

これに関してはメルヘンな回答となるが、そもそも人型ロボットそのものがファンタジーなわけだから、その性能に関しては作中描写あるいは設定資料集に頼るしかないわけだ
そしてそれら人型ロボットが、人と称しているのに細かい作業を出来ないとしたら、軍事利用される価値が無いと判断されるのが妥当なところだろう
ということは、ロボットアニメに出てくるような軍事利用されている人型ロボットは、当然困難なこととされているそれらのことに関しては、クリアしているものだと判断するのが妥当なところだろう
とすれば、この作中でも容認されている細かい作業は他の作品の二足でも出来るので、障害物を効率良く踏破出来ると考えて良いだろう
そもそも汎用性だと云うのだから、手が使える二足の方がその言葉に適しているだろう

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:33.71 ID:E11iMChE0.net
どうせ「クソだったから最後まで粘着してやるよ」とかなんとかいってかまってもらいにくるんだろ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:51.50 ID:CGKyOhPU0.net
古代人による意識乗っ取りっしょ、やっぱ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:15:23.43 ID:hjX1j+ck0.net
姫がフッ飛ばされたのが主人公たちの住んでる町で
クルーテオの揚陸城がドーンしてきたのが東京って話だったな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:17.37 ID:RC+2aWR/0.net
アルドノアテクノロジーが人知を超えたものなのだろう

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:36.81 ID:N4wcLV6x0.net
>>604
そもそも移住開始から帝国成立までたったの5年だからなあ。
帝国と名乗るからにはしょっぱなから身分制度がある程度あったんだろうし。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:40.32 ID:RZfvGtrI0.net
マジ質問なんだが

バリアロボのバリアってATフィールドみたいに中和や侵食できんの?
それができなきゃ勝つ術が無いのだが

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:17:13.10 ID:XrVjQxCw0.net
>>605
共産党独裁国家でも、成り上がる手段は党員になったり軍人になったりと確保されてるわけだが、
帝国、貴族、とかなっちゃったら、世襲っぽいから、平民のやる気はゼロになるよな。

仮に対地球戦で勝ったとしても、体制の崩壊はそう遠くはなさそう。
すでにそんな兆しもあるし。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:17:37.04 ID:vjhWqW2Q0.net
これでもキャプテンアースより全然面白い

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:18:06.17 ID:CGKyOhPU0.net
>>615
姫様の嫌ボーンでどうにかなるんでない?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:16.04 ID:OeHMTXRa0.net
>>615
キノコが途中で追跡を諦めたところから見るに何らかの制限はあるっぽい

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:19.00 ID:iY5Tzq1D0.net
たった一話で地球側が壊滅的被害を受けていてワロタ。あの機械を壊す手段を持っていないみたいだし、一体あれば時間は掛かるけど地球を支配出来るな
ここからどう逆転するか分からないけど、地球人と蔑まれる男の子が貴族の悪行に嫌気がさして離反かな。どうせ姫が生きていると分かれば殺そうとするだろうし、そこがターニングポイントかな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:34.76 ID:POd0EwOz0.net
>>593
そういうところで戦闘できるように考えられたのがメタルギアだけど
最近の戦車はそういうところも移動できるらしいよ

>>598
そんなもんより、ホバー戦車とかメタルギアとかターミネータとかの方が強くね
みんな武装すごいじゃん、小回りもどんな地形もいけるぜ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:42.10 ID:xMBjzF9E0.net
>>616
まあ火星は体制がわからんからどうとも言えない
公式の設定とか公開されてるか知らんけど

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:55.31 ID:XrVjQxCw0.net
>>615
最後の場面でキノコが追ってこなかったのが、なにか突破口になると見たが。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:31.07 ID:RlT9cXSy0.net
実際問題、仮に浮遊ないしは重力軽減できるなら、人型兵器の最難点である接地圧の問題は解決できるから
現行の戦車みたいな無限軌道が必要である意味はほぼ消える
まぁそれが人型兵器である必然性にはつながらないけども

でも地球側のカタクラフトにはそんな技術なさそうなんだよなー
でもレパントの海戦の後で、地中海メインで殆ど意味のないオスマン帝国までもが敗戦を期にガレオン船揃えたなんて逸話があるし
極論すると相手がそれを持ってるからというのも装備の理由にはなるのかな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:45.97 ID:RZfvGtrI0.net
>>618
姫様はアルドノアを無効化する能力を持ってるの?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:46.59 ID:SQoHccmK0.net
>>597
火星側の要望じゃないかな。

「火星の王族が行くんだから、
地球側にも最高権威の王族にお相手してほしい」という感じでさ。

そうすると、英国王室か日本の天皇家あたりが候補になるだろう。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:55.15 ID:5Y3i86Q90.net
>>616
地球侵略したらあいつら次は皇帝の座をねらうだろうな
歴史ないし、成り上がり連中だから実際は皇帝への忠誠心ゼロだろう
下克上上等の連中だと思う

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:47.41 ID:RZfvGtrI0.net
>>619
その制限とは何?
「月は出ているか?」的な制限?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:01.32 ID:XrVjQxCw0.net
>>620
陰謀を知った時臣が離反したりしてな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:09.24 ID:Zb+mhP6D0.net
>>611
同じ意見なんだが古代人がヨーロッパ趣味だったのかという疑問もある
人格乗っ取りではなく宿主の深層意識に潜んで
宿主のバックボーンに沿ってエゴを肥大化させた結果がアレなのかもと思った
でも回りくどいんだよなぁ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:22.17 ID:CGKyOhPU0.net
>>625
1話でなんか姫様は大事な鍵みたいな台詞あったじゃん

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:28.08 ID:RZfvGtrI0.net
>>623
その突破口とは?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:43.45 ID:6spPuKUf0.net
>>620
スタッフコメントを読むと
当分、イナホ達と姫様は死なないためのその場その場の戦いに始終しそうで
銀英みたいに地球は負けたまま
姫様が復権して火星側が変わるパターンもあるかもしれん

のちの第一銀河帝国のうんたらかんたらとナレーションが入ったり

総レス数 1006
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200