2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:06.02 ID:jLzjTyLl0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950(状況に応じて>>900)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送日時.. 平成26年7月から放送中
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜 リピート: (月)09:30〜、(水)27:30〜、(金)15:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 18
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405430562/

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:49:13.05 ID:Y0p8Uqqj0.net
アメリカ大陸がボコボコな理由はどっかで公表されてる?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:49:19.90 ID:N4wcLV6x0.net
>>310
なら、これも実はリアルロボットじゃないんじゃねーの?
製作陣はリアル系だなんて言ってないから、視聴者が勝手にジャンル区分してるだけだし。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:50:16.87 ID:v/mbtORq0.net
>>312
落ちたとは書かれてないけど
大規模な天変地異の1つとして落ちたんだろ どうみても

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:04.99 ID:v/mbtORq0.net
>>317
主人公の期待のなんもないところから羽が生えて空飛びまわったら諦めるよ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:06.58 ID:i2bhforDI.net
大して描写も出来てない戦闘機も艦船もカットして、ロボットとそのサポート器具しか存在しない
世界観にすりゃ良かったな。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:47.06 ID:v/mbtORq0.net
>>324
>>なら、これも実はリアルロボットじゃないんじゃねーの?

そう、3話でそれをはっきりさせなきゃおしまい。

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:56.31 ID:CownQOPA0.net
なぜロボットだとリアルだと思うんだろう
ファンタジーそのものなんだが

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:26.27 ID:MWLs1hHY0.net
>>322
あっちはイカの反動で人類の姿そのものを信仰してるって設定。戦艦まで人型にしちゃうくらいだったし
アルドノアも説明入るか入らないか、そもそもロボアニメで人型の是非を語るなんてジオングの足並みに野暮だな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:42.27 ID:T0bxXd2+0.net
>>328
火星帝国が出た時点でお前の基準じゃ既にリアル系じゃないだろ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:02.67 ID:v/mbtORq0.net
>>318
破片がベルト構成するくらいなんだから落ちるだろwww
つーかどうみてもクレーター型の円形にえぐれてるじゃんwww

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:04.30 ID:YHNADZU20.net
火星で発掘したロボが人型である点については説明不要と思うが
地球側のロボが人型なのは、火星ロボの見た目を真似ただけじゃないのかな
それ以上の理由が必要か?

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:19.52 ID:slgCsFlU0.net
喪失した陸地部分が全部隕石破壊跡だったとしたら、地球上に人は一人も
残ってないだろうねえ。
ユカタン半島に10kmちょいのが一発落ちただけでえらい事になったんだし。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:30.95 ID:TRnCg4G60.net
>>325
なんだよお前の創造かよ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:56.70 ID:vNVwGwQQ0.net
>>322
ガルガンティアはあったよ
人でなくなった敵を倒す為に
人の形をしたロボットに乗る
レドがいた銀河同盟は人間賛歌だから

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:26.04 ID:qnvEJJuV0.net
制宙権が完全に奪われてる時点で絶対に戦争しては駄目だよね・・・
向こうはどんなに形勢が悪くとも揚陸城を減速なしで落とせば逆転できるし

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:37.75 ID:ujRhi6HF0.net
作中でロボ操作が必修になってるんだからロボ強い世界なんだとわかるだろ
魔法学校に通ってるお兄様アニメに魔法があるのはおかしいと言うようなもんだぞ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:56.96 ID:ET7XQgDs0.net
人型なのはハイエロ粒子のせい

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:07.34 ID:v/mbtORq0.net
>>335
わかったわかった。地球に開いているクレーターがヘヴンズフォールであいたものじゃなかったら負けを認める

つーか名前からして100%なんか落ちてきてるだろwww
フォールって落下だぞwwwなんも落ちてないのにフォールかよw

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:19.78 ID:vfXlXX1R0.net
∀とコードギアスまではわかった
3話も見るわー

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:55.41 ID:hjX1j+ck0.net
ハイパーゲートの暴走は月が崩壊して岩塊群になるレベルなんだろ
破片が地球に落ちることもあるじゃろ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:56.58 ID:CownQOPA0.net
これはファンタジーじゃない
現実だ
アニメ科学者の活躍を見よ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:07.54 ID:N4wcLV6x0.net
>>331
超古代文明という単語あった時点でたいていのロボものってリアルじゃなくなるよな。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:14.43 ID:vNVwGwQQ0.net
というか、二足歩行のロボットが出てくるアニメで
リアリティ云々言ってたらキリないよ

昔のアニメでも突っ込もうと思ったら
無数にツッコミ所あるよ、意識的に探すか、探さないかで変わる

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:16.96 ID:YHNADZU20.net
今期始まったロボットアニメの中ではトップだよ(3回目)

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:32.56 ID:oAa1xhEm0.net
>>338
あれの魔法の設定は色々破綻してるから、そりゃもう突っ込まれまくってるぞ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:39.19 ID:v/mbtORq0.net
>>333
例えばジェット戦闘機があるとするよね。
それをジェット戦闘機を持たない国が見たとする。
その国は形をまねるかな?それとも推進装置や運用思想を真似るかな?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:23.55 ID:bAHpsl0h0.net
>>343
俺が、俺たちが、現実だ!!

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:29.75 ID:ZFQ8nvwL0.net
せっかくハードSFというジャンルがあるのにね
ファンタジーか硬派なSFか、という二元論しか無いのが残念
その硬派なSFも実質ファンタジーだが

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:53.55 ID:v/mbtORq0.net
リアルロボットはリアリティが破綻してないロボットって意味じゃないだろ
破綻してるかどうかは作品の質によるだけだ。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/16(水) 22:02:54.76 ID:z8gAAzGZk
地球の食物連鎖で頂点に立つ人が操縦するのだから人型が適切なんだろきっと
食物連鎖の頂点とはすなわち最も優れているということだからな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:34.43 ID:v/mbtORq0.net
よしよし、だんだん「これはファンタジーだ」と白旗を上げるやつが増えてうれしい

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:19.89 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>353
これはSFです

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:41.09 ID:YHNADZU20.net
>>348
ジェット戦闘機の無い国は、運用思想をまねる必要が無い
ジェット戦闘機の無い国は、推進装置なんて想像できない
したがって、真似られるのは形のみ。でも飛ばないジェット戦闘機しか作れないだろう

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:43.89 ID:oAa1xhEm0.net
>>337
だから融和路線でいくことになってたんだろう

今回の火星側の侵略は姫暗殺の自作自演で迅速に攻めてきてるから
戦うべきじゃなかったとかそんな話じゃない

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:59.14 ID:i2bhforDI.net
アルドノア・ゼロの「人型」は@普通に戦闘機で出てたりと今から大して科学技術が変わらないのに何でロボット?
A棒立ちで銃撃ってるだけならロボットじゃなくて良くね?何か特有のスキルは無いの?という2点が問題だと思う。
シドニアもガルガンティアは「未来だから」で対策してたな。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:13.57 ID:hjX1j+ck0.net
アニメの人型ロボの是非とSF定義の話は
同じくらい不毛だからやめておいたほうが……

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:20.05 ID:v/mbtORq0.net
>>354
そうともいえるな

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:53.27 ID:v/mbtORq0.net
>>355
指導者がアホじゃない限り 形真似てもしょうがないって気づくと思うよ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:08.18 ID:/T0spfpM0.net
http://i.imgur.com/dKOAaLj.jpg
http://i.imgur.com/Jg9RNBr.jpg
http://i.imgur.com/5ReFCqo.jpg
http://i.imgur.com/DdkHLfd.jpg
http://i.imgur.com/4hc4dyO.jpg
http://i.imgur.com/cnGpV7c.jpg
http://i.imgur.com/GDFbYw8.jpg
http://i.imgur.com/oLmGDee.jpg
http://i.imgur.com/pUU4YVK.jpg
http://i.imgur.com/OSVt9bq.jpg
http://i.imgur.com/ud6eNGA.jpg
http://i.imgur.com/rJ0nqVC.jpg
http://i.imgur.com/nC1OUUI.jpg
http://i.imgur.com/bib1jh6.jpg
http://i.imgur.com/iaToK11.jpg
http://i.imgur.com/lBb3OFp.jpg
http://i.imgur.com/7MqyXrC.jpg
http://i.imgur.com/saa9HcO.jpg
http://i.imgur.com/fkpietk.jpg
http://i.imgur.com/jtmEkXD.jpg
http://i.imgur.com/Vz04Mma.jpg
http://i.imgur.com/yZ749Px.jpg
http://i.imgur.com/CshBx4T.jpg
http://i.imgur.com/80JNMqS.jpg

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:28.37 ID:rd9Q853m0.net
地球の軍用?のロボットのちょっとだけ低空飛行できる機能のメリットでなんじゃろ?
ちょっとだけ移動が速くなるよ!とか、ちょっとだけ地形無視できるよ!くらいしか想像がつかない

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:53.82 ID:xDoEphS60.net
カーゴ・カルトだね
あの話自体はだいたい嘘だが、元になった事実はあったとか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:00.26 ID:v/mbtORq0.net
>>362
戦車にオプションとしてあれつけたら便利だと思う

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:05.84 ID:/T0spfpM0.net
すまん誤爆した……

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:37.22 ID:Y/htLCMx0.net
>>337
それをしちゃうとコロニー落としwwwwって言われちゃうからダメだ(´・ω・`)

別に2足歩行でも良いんだけど、それで活躍してくれたらねぇ
アルドノアだと、戦車でイイんじゃねとかになっちゃうからなぁ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:48.45 ID:v/mbtORq0.net
>>363
うーむ、地球の軍指導部はショックで似姿作るレベルだったのか。
こりゃ勝てんわ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:33.60 ID:h+yMV4460.net
>>357
「未来だから」で対策してた

それでおkになるSFぱねえな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:16.05 ID:xDoEphS60.net
>>367
軍事指導者ってそういうところあるよね

大戦後のパレードでIS3見て西側が大ショックで重いのばっかり作ってたら
ソ連はとっくに見捨ててT44改良してた的な

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:44.96 ID:qnvEJJuV0.net
制御やエネルギーなどの諸問題を解決できるできるなら人型はアリだと思うけどなあ
戦車に準ずる火力と装甲があって地形をあまり選ばず活用できるって便利でしょ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:12.51 ID:YHNADZU20.net
>>357
シドニアに関しては、戦闘が宇宙空間って点が他と違うな
宇宙空間なら、質量大きい人型の短所があまり出てこない

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:46.14 ID:v/mbtORq0.net
>>369
大艦巨砲主義とやらにも一応の言い分はあることにはあったわけだが、
この世界の二足歩行の言い分は未だに謎なわけで
そういうレベルとは違う気がするよ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:57.56 ID:/NifrETg0.net
>>370
整備と故障率の問題で死ぬ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:06:09.40 ID:hjX1j+ck0.net
かっこいいから

で納得できないのであればもうこの手の話を観るのは卒業したほうがいい
他の趣味を見つけるべき年齢になったということ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:06:27.89 ID:POd0EwOz0.net
>>224
ロボは一掃しないけど、戦闘機の活躍みたいなら
やっぱこれだな、宇宙船艦ヤマト、ソニック]、ウルトラマンネクサス

>>344
リアルなの?スーパーロボだろこれ
アルドノアの光っていう謎テクノロジーが出てくるんだから

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:06:47.78 ID:v/mbtORq0.net
>>370
>>地形をあまり選ばず活用できる

意味がわからんのだが、人型が活用できて戦車が活用できない地形ってなに?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:06:53.55 ID:oAa1xhEm0.net
>>369
90式はレオパルド2見た日本の偉い人が
「あんな戦車欲しい」って言ったので開発されたみたいなやつか

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:09.08 ID:MWLs1hHY0.net
>>374
まったくだな。何よりまだ2話だ
先週からネタが出尽くした感があるから、土曜までおやすみするかね

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:26.62 ID:N4wcLV6x0.net
>>375
個人的にはリアルっぽい見た目のスーパーロボットものだと思ってる。
まあ、スパロボなら一応リアル系になるんだろうけど。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:32.54 ID:v/mbtORq0.net
>>374
かっこいい を成立させる機能美という一要素は
設定抜きには語れない

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:01.74 ID:Y/htLCMx0.net
>>373
あと操縦士育成の手間と、機体作成コストもあるよね

今日は色々なレスあって面白かった。また書き込みに来よう(´・ω・`)

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:42.15 ID:CownQOPA0.net
アニメ科学者は設定に妥協しないよ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:46.93 ID:WaluBdvA0.net
NGIDと連鎖でレス番飛びすぎ
両方消えてくれないかな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:56.23 ID:/T0spfpM0.net
>>374
だよな
現実的うんぬんいってるやつはアニメよりドラマを見ろよ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:27.94 ID:L89xFWXAi.net
謎テクノロジーでいいんだよね。無理に考察与えると崩壊する。太陽炉と一緒。
ラノベでそこに突っ込みすぎて馬鹿げた話のがあるでしょ。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:34.13 ID:v/mbtORq0.net
設定がこんなにあるんですよ〜w なんてバズを出しておいて(例:オーディション時に云々)
設定は適当でいいんだよwって逃げますかねwははははは

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:11:12.37 ID:kxm+MAZY0.net
さすがにロボアニメでそういうのは野暮すぎるだろ
空想科学読本を真面目に語るくらい寒い

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:11:18.43 ID:N4wcLV6x0.net
人型にしないといけない一番ありそうな理由は制御方法が思考制御とかで
パイロット自身の形状からあまり大きく離れられないってのがあるけど、
アルドノアの場合、そういうんじゃないよなあ。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:11:21.63 ID:v/mbtORq0.net
で、人型が活用できて戦車が活用できない地形ってなに?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:11:58.73 ID:qnvEJJuV0.net
兵器の開発とその運用に関しては現実の地球人も度々やらかしてるから
作中のそれを嗤うことはできないか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:12.41 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>376
手を使える、この作品だと僅かだが浮遊することができる、戦車が乗り越えられないような壁を簡単に突破することができる、そういえばナイフも使ってたな
パッと思いついたものでこれくらい、これら細かくて多くのエネルギーを消費するような作業を可能とさせた技術はどこから来てるのかは知らんが

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:38.55 ID:Ga5R17cv0.net
いやぁ、相手の兵器を真似るのは当然だろうけど、中身がなきゃどうしようもないでしょ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:13:29.28 ID:hjX1j+ck0.net
>>383
スレにニロケラスが侵攻してきてるみたいだなw
ガオンガオンされて虫食いだらけになっとる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:13:33.02 ID:v/mbtORq0.net
>>391

>>手を使える
戦車に手でも付ければいい

>>この作品だと僅かだが浮遊することができる
戦車にその装置つけろ

>>戦車が乗り越えられないような壁を簡単に突破することができる
単にでかさのスケールが違うだけで、デカい戦車作ればいいだけ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:18.04 ID:h+yMV4460.net
戦車に手を付けてもwwww
ダサいだろwwwwww

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:20.47 ID:T0bxXd2+0.net
>>394
そういえばガンダムやボトムズって何で人型なの?
リアルロボットだよね?w

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:16.60 ID:kxm+MAZY0.net
>>392
形と運用方法、性能まで同等だけど中の技術は全然違ったってのも面白いぞ
リアルでも冷戦時の戦闘機でそういうのあったよね?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:19.77 ID:HlLuJu5S0.net
人型である理由があるアニメって結局思想だったりでごまかしてるだけでそれでリアルロボットとして納得してるなら浅はかすぎる
本当に人型である理由があるアニメなんてないよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:31.93 ID:v/mbtORq0.net
>>396
ガンダムは設定としては宇宙空間での方向転換にってのがあった気がするな
ボトムズのATは戦車より弱い兵器だけど超凄い戦士が使うと色々できて強い

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:42.97 ID:CownQOPA0.net
手塚治虫もアニメ科学者の前では無力なんですわ^^

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:01.01 ID:v/mbtORq0.net
>>398
もんだいはアルドノアはそのごまかしすらないということ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:19.67 ID:T0bxXd2+0.net
>>399
ジャイロって知ってる?
それ、人型の理由じゃないよねw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:35.30 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>394
壁を突破出来るのところは、乗り越えられるとした方が適切だったかな
ハードルを倒して進むのと、飛び越えて進むのとでは、後者の方が手早く、かつこちらの損害も少なくて済むでしょ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:38.34 ID:Ga5R17cv0.net
>>396
ガンダムでたとえるならザクを参考に連邦もMSを作りました
ただし、動力はゼンマイです。ハイ、形だけ真似ました、というレベルなんだが…

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:56.42 ID:POd0EwOz0.net
>>379
スパロボってリアルなんか、リアルのイメージは鉄人28号だわ
中に人乗ってないし、あと、スターウォーズのドロイドとか

>>389
メタルギアだったら、山岳や沼地なら二本足がいいって言ってたな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:10.63 ID:h+yMV4460.net
アメリカが開発した軍事用四足歩行ロボ
http://www.youtube.com/watch?v=hNUeSUXOc-w#t=72


くそだせええええwwwwwwwwwwwwww
やっぱり人型ロボだわ
ロボットは浪漫なんだよ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:14.05 ID:/NifrETg0.net
>>395
ガッチターン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14668666

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:18.34 ID:bAHpsl0h0.net
俺もう寝るけどあんまおもちゃにするなよw
トイ・ストーリー3で化けて出るレベルだぞw

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:33.61 ID:Ga5R17cv0.net
>>397
性能違うじゃん…
アルドノア機関入ってないじゃん…
バリア張れないじゃん…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:49.73 ID:v/mbtORq0.net
>>402
ジャイロスコープはセンサーであって姿勢制御/角運動ベクトル制御装置そのものじゃないぞ
もちろんガンダムにだってジャイロスコープに相当するセンサはつまれてるだろ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:09.28 ID:T0bxXd2+0.net
>>404
この人、ザクには人型の明確な理由がある!
て主張されてるんですが?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:48.98 ID:v/mbtORq0.net
>>403
どうせ戦場になるんだから踏み潰してすすめばいいよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:24.95 ID:Ga5R17cv0.net
>>411
その質問はガンダムのスレで聞いた方がはやいよ
きっと親切な人が教えてくれるから

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:30.57 ID:T0bxXd2+0.net
>>410
そんなもの積まないでボールで良くない?w
つか、そんな設定描写されてたっけ?

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:19.59 ID:v/mbtORq0.net
>>414
ボールの砲塔部分の可動範囲と応答性がある程度あれば確かにその通り

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:30.87 ID:T0bxXd2+0.net
>>413
このアニメには人型である理由が描写されてない!
他のリアルロボットではされている!
て主張されてるから聞いてるんですが・・・

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:45.43 ID:oAa1xhEm0.net
もうなんかスレが穴だらけで、お前らが何話してるのか分からねーよ・・・

これか?これが狙いなのか?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:48.29 ID:ZFQ8nvwL0.net
>>412
人型ロボットが一歩進むだけで戦車がいちいち壊さないと突破出来ないところを乗り越えられるなら、そっちの方が早いでしょということ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:54.77 ID:v/mbtORq0.net
>>417
そうだよ^^

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:58.23 ID:WgzTtfmK0.net
>>151
髪よ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:22:51.90 ID:v/mbtORq0.net
>>418
まぁ、それは認めるとして、そんな小さな迷路を踏み越えていくようなレアケースに対処するためだけにってことになるわな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:23:10.79 ID:N4wcLV6x0.net
例外もあるけどさ。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:23:13.12 ID:T0bxXd2+0.net
>>415
つまり、ガンダムの人型である理由の描写はこのアニメと同程度で有り
ガンダムと同じくらいのリアルティはある、ということですね

総レス数 1006
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200