2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は作者が質問の意図を理解してくれない糞アニメ105

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:37.78 ID:bZyn2x2+0.net
円盤の発売日いつだっけ?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:06.21 ID:4p/q3Ypl0.net
SAOやホライゾンみたいな上と比較しちゃダメでしょう・・・

ただ宗教的な信者も揃ってるし豪華メンバー揃えた手前
体裁保つ為に関係者でもある程度の下駄は履かせるとは思う
一番煽りを食うのはバイトのアニメーター辺りじゃないかな
下手するとサビ残に加えて円盤を買わなきゃならないとかありそう

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:01.22 ID:jnThAqeq0.net
>>565
開始前はそんくらいのレベルと比較してたんですよ・・・

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:08.26 ID:dg/zeVSI0.net
>>564
23日らしいよ、マジで楽しみだわシンフォギアライブのBD

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:43.07 ID:S4cWOb6p0.net
>>564
ニコニコ大百科で見たら23日だったな
予約15人てなってたけど、これって多いのか少ないのか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:57.85 ID:Otym8ZaN0.net
バトルシーンの動きのなさがなあ、どうにも救いようがないよ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:04.05 ID:swECrV400.net
数字目的で円盤かわされるアニメーターとかいるわけねーだろ
きもいなぁ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:05.27 ID:6i8cBgBn0.net
>>565
給料の一部が円盤で支給されるとか?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:23.18 ID:HCb1nT9O0.net
つかこれの円盤買うバカいるのかよw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:36.56 ID:srmvLUQiO.net
いや、まぁ信者いるし円盤売り上げについては大丈夫でしょ。
原作売上ならホライゾンの遥か上だし、声優もちゃんと人気所ガッツリ抑えてるし。
これで売れない方がおかしい。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:54.31 ID:bWpxjV9D0.net
会長とエリカスは何故あんなにもカスなのか
能力をまるまる奪われた芝とかただのウィードだけど、あの女二人は魔法の力とかあまり関係なく妙に現実味のあるカスだから困る

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:18.54 ID:9btV9E570.net
>>573
だが二期だけは勘弁して貰いたい
こんな中身のないアニメもっかい放送されるとかマジ苦痛

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:35.01 ID:4p/q3Ypl0.net
>>570
いやバイトでアニメーターやってる奴が実際に言われた
業界にいたいなら買えって感じで
今はもうちょい上の立場になって頑張ってるけど
聞かされたときはひでー業界だと思ったよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:05.85 ID:9gYer29z0.net
信者がどれだけいるかは知らないが
劣等生に関しては本気で金をドブに捨てるどころか
火の中に直接置くくらいの感覚じゃないと買えんだろう

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:43.35 ID:6i8cBgBn0.net
原作は単巻で10万くらい売れてるんだっけ?
そのうち一割が買えば1万は売れるはずだが実際はどうなるか

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:40.63 ID:/FGS8git0.net
>>570
それが本当にあるんだから、すげー業界だと思うよ。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:01.88 ID:XhON/+2J0.net
でも一万だろうと層は身内になりそうだなぁ・・・

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:02.11 ID:tOgMH/bgO.net
>>576
いや、言われるまでもなく普通は買うだろ
作品に愛着があれば

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:34.95 ID:9JtpgL+X0.net
>>520
その主張はせめて、本当に優れてる世界を描けてから抜かしてくださいとしかw
作者の程度がそのまま世界の程度と直結してるような、まとめられないけど
ともかくすごいすごいとわめくだけの世界観じゃ、説得力なんてなーんもない

ついでにいえば「優れてる」っていうのも、自分=芝が相手より優位な立ち位置に居続けるための
パーツに過ぎないから、他には適用されんがなw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:38.69 ID:AnDF7bA70.net
なんやかんやで一巻だけは販売数を上げるだろうけど二巻以降でガタ落ちする予想

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:35:56.93 ID:c34ByfX40.net
>>464
量子力学は賢い人でも「言ってることは分からないけど計算は合うから正しいんだろう」くらいの高難易度の学問だからまあ
古典力学の常識が通用しない世界の話だから、読者の知識に依存する小説の形態で説明できるなら凄すぎる
そういうSF小説あるか気になる

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:51:13.95 ID:yLtajM1G0.net
>>520
そもそも、優れてるかどうかってのは評価方法によるってのがテーマな作品だろうとw
そのアイロニーwたる劣等星世界が糞なディストピアである事が無意味である事の証明になってるのにwww
評価方法を変えれば、180度評価が変わってしまう事なんて事はいくらでもあって
二律背反なんて普通なのに、受け入れられないってのはどうかと…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:55:04.49 ID:tVBIR0KO0.net
E=mc^2が出るからSF!って言ってるレベルですから
式を出すだけなら底辺×高さ÷2でも変わらんての

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:57:17.24 ID:tUorTFoW0.net
>>584
量子力学自体を説明したのはちょっとわからないけど
量子力学上の解釈を拡張したようなのはいくつかあるかな
グレッグ・イーガンはコペンハーゲン解釈をすげえ拡張したようなのかいてるし
ジェイムズ・P・ホーガンは多世界解釈を元にしたのを書いてるね
まあ元が人間の感覚とかなり乖離した理論だからなるほどそうかって感じには
ならないけどね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:02:56.99 ID:R/YuU7Qg0.net
SFの「技術Aがあったら社会や人はどうなる?」って言うのと
キャラありきのラノベは元々相性悪い気がする

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:03:44.68 ID:tVxinnYL0.net
今更だけど入学編の漫画版読んだら、あのテロリストのアジト自白材で吐かせたみたいだな。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:10:14.29 ID:Rpici17f0.net
権力は基本正しいというのはある意味日本的な価値観を体現した作者ではある

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:07.35 ID:GWJVDQUA0.net
売上とか評価はわからんけど、ネタとしてはSAOに圧勝だよな。www
SAO1期の頃から「電撃の最終兵器」と言われていただけは有る。

最近お兄様無双は気にならなくなってきた。
一周回ってかえって楽しみ。
だが、キモウトオメーはダメだ。
こいつはお兄様を賞賛するシーンも、自身が活躍するシーンも不快なだけ。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:16:50.48 ID:dg/zeVSI0.net
最近はネタとしても微妙じゃね?
新しいネタが追加されるでもなく同じことの繰り返しだし

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:17:27.57 ID:qn8x/WpW0.net
>>588
というより、イマジネーションも知識も資料集めの能力も不足してる、まさしく佐島勤という
作家との相性が悪いんだよww

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:17:54.80 ID:vsf/+o180.net
>>584
まぁそう言わんと、量子力学を熱心に勉強して20年もすれば、確率振幅の拡がりを目視できるようになるから。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:29.08 ID:GWJVDQUA0.net
魔法士ってそんなに強いか?(一部のチートを除く)

まあ、数を投入できない時は少数精鋭で使えるだろうけど。
戦場では数と、近代兵器で圧殺できそうなんだが。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:21:51.23 ID:9gYer29z0.net
もう魔法学校の対決ならクィディッチでもやればいい

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:23:46.74 ID:LXeEbiW60.net
クディッチやったら浮遊魔法考えたお兄様sugeeeeが全校生徒でできますね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:24:05.52 ID:1znGNldGO.net
この作品はどこまで行くのか気になるから二期希望

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:24:53.89 ID:LULFlIXd0.net
>>595
あんまり凄い能力を与えてしまうと主役(=自分)が目立てないからしょっぱい能力に留める。
その鼻くそ魔法より弱くしなくちゃいけないから、劣等星における兵器は、
現用兵器とは名ばかりの欠陥品ばかりにw

いやー緻密だわ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:29:41.06 ID:yBiCl2Qp0.net
魔法って使用後に何か痕跡みたいなものが残る設定だっけ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:30:15.17 ID:+7UH8YZC0.net
>>595
> 魔法士ってそんなに強いか?(一部のチートを除く)
ぶっちゃけ、芝尊師以外は大した戦力にならないよな
一般の魔法師は空が飛べるわけでもなければ、遠距離から狙撃できるわけでもないし

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:30:53.33 ID:IouG2sF70.net
>>595
それがまさに問題だな。全然強く見えない
そのため、敵がアホにされてる

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:38.31 ID:usbQwHb00.net
>>599
せっかくの未来設定が台無しになってるんだよな…
劣等星の兵器水準は現代にすら劣るのではないかと思うわ

一度、核戦争による終末を迎えて科学文明が衰退、代わりに魔法文明が発展したとか、
そういう理由付けもできてないから、兵器のあまりの弱さに違和感を覚える

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:36:25.85 ID:GWJVDQUA0.net
>>599

デフォで全魔法士ATフィールド装備とかにしておけばよかった気がする。
そうすれば、雑魚魔法士でも通常兵器相手に無双できるだろ?
無論尊師のフィールドは強度も規模も規格外でwww

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:36:45.05 ID:LSDSFheAI.net
・フレミングランチャー
・二足歩行キョンシー戦車
この二つは際立ってるな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:39:09.68 ID:wvuXlYZV0.net
>>601
何はともあれ数々の魔法士の中からこのたびめでたく尊師がご誕生なさったんだからそれでいいんじゃね?
それに妹も大概だしこの二人だけでお釣りが来るよw
残りのカスどももそれなりに使い道はあるし、まあ運用次第ですわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:33.21 ID:h4eTTp5M0.net
この世界の民間人は気が気じゃないだろうな
いつでも抜ける拳銃を中高生がぶら下げて歩いてるんだから
加えてその中でも強力な奴らは国家権力を裏から牛耳るヤクザの子息ばかり
所得格差が云々とか言ってる陽気じゃない
旧人類は滅びの道をゆるやかにたどってるよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:53.40 ID:LULFlIXd0.net
未来設定(現代より進んでるとは言ってない)か。

最近のフィクションでは、現用兵器が特殊能力者相手に
結構いい線行っちゃうものもあるようだけど、
左遷センセーは明らかにさじ加減間違ってるな。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:26.45 ID:ejshiZaq0.net
このアニメと出会って良かったことはギアスを見るきっかけになったこと

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:39.27 ID:t1PM3Q2E0.net
初戦戦車はやられ役

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:53.04 ID:jnThAqeq0.net
>>608
ケイネス先生のことか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:15.86 ID:ZfrzNDBZ0.net
ケイネス先生がケリィに負けた決定打は起源弾だから……
まあその前にも普通の銃弾で肩撃ち抜かれてたけどね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:51.98 ID:k2wp6HzY0.net
>>607
小学校卒業までに石英を浮かせる魔法を使え
なかった子供はネコダマシに連れて行かれる
そんな魔法重視社会かもしれない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:01:12.24 ID:/FGS8git0.net
というか既に現行兵器の一部はSFの世界に片足突っ込みつつあるんだよな・・・。
ここ20年ほどでトンデモな進化を遂げてきてるのに、90年後の世界がアレとか
どう考えてもおかしい。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:26.70 ID:DrPpBZxK0.net
最近ではないがゼロの使い魔は?
あっちは魔法相手に現代兵器で圧倒してたけど。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:04:51.27 ID:LXeEbiW60.net
お兄様がターミネーターみたいなキャラだったらかっこよかったよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:05.47 ID:R/YuU7Qg0.net
>>615
あの世界は文明レベルが低いし魔法があるかわりに科学技術が進歩してなかった

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:48.53 ID:R31mhNzs0.net
>>601
というか攻撃魔法に特化してる奴らが多すぎるんだが
身体強化と情報収集に重点置いた魔法使って、銃火器持った方がどう考えても強い

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:08.11 ID:bZyn2x2+0.net
>>612
普通の銃弾って言ってもケリィがぶっ放したのは
ゾウさんやクマさんすら一撃でぬっ殺せる威力の弾だから多少はね?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:17:16.58 ID:0XCn894l0.net
>>558
おわた

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:15.85 ID:dgmUo6ja0.net
無駄な理屈をこねる割に魔法にしても兵器にしてもどう運用するのかって考えが全然足りてないなと感じる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:25.46 ID:GWJVDQUA0.net
アンチスレの住人がやってはいけないこと。

「こんな糞アニメは売れない、爆死確実www」みたいな書き込みをすること。
叩いたアニメが売れた場合、信者スレや、売りスレでさらされて笑われることになる。

「真月譚月姫」というアニメは出来が悪く、原作信者すら「アニメ化?されてないよ。」と現実逃避するレベルだったが売れた。
月厨だった俺は、アニメの出来の酷さのウップンを晴らすためにアンチスレの連中の「売れない」という過去の発言を晒して笑いまくった。

大事なことなので、もう一度言うが、「 月 姫 は ア ニ メ 化 さ れ て い な い 。 」

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:22.23 ID:ZfrzNDBZ0.net
雫ちゃんの日常(ただしキモウトとホノカスは出てこない)だけ30分間放送しといた方が今より人気出そう

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:54.48 ID:Otym8ZaN0.net
魔法使いに普通の軍人の訓練積ませて一隊を組めば強そうだけど、
別にそんな描写ないしなあw

DTBの漫画版で見た、能力者だけで構成された特殊部隊は熱かったわあ
普通の軍人みたいに完全武装した能力者ってすごく魅力的だ
こっちの魔法使いはランニングすら嫌がりそうなのばっかでヤダ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:46.69 ID:DrPpBZxK0.net
>>623
但し、中盤から留学先で出会った彼氏が出て来ます。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:51.60 ID:0XCn894l0.net
ハガレンで賢者の石とか求めずに、ただひたすらに軍の狗をやってれば劣等生になった

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:33.96 ID:GWJVDQUA0.net
>>624

そうそう、特殊能力だけで戦う必要はないんだよ。
近代兵器と組み合わせれば何倍も強力になる。

魔法で隠れて移動するスナイパーとか洒落にならん。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:28.45 ID:jnThAqeq0.net
能力者を武装して組織化して運用すればめっさ強いという発想といえばヘルシング

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:43.46 ID:wvuXlYZV0.net
>>623
バス女らしくバスで日本1周しよう(提案)

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:44.54 ID:EM5tgg5d0.net
>>1
今更だけど人の質問の意図をくめるようになるのは
一人前の大人として必要な過程だよね

登場人物にもそういう発想はあるのだろうか
(アニメスタッフのおかげで多少矯正されてるんだろうが)

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:02.54 ID:/FGS8git0.net
>>622
このスレではこんな作品絶対売れないみたいな書き込みはあんまり無い気がする。
まぁ、ある程度は売れると思うよ。
ただ、電撃売り上げ上位の作品に食い込めるかどうかはかなり微妙だと思うけどね。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:33.07 ID:LXeEbiW60.net
お兄様がお姉様だったら
超電磁砲みたいになるのか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:16.61 ID:ZfrzNDBZ0.net
>>625
それでもシバさんのマンセー要員として飼い殺しされるより一万倍マシだわ
むしろシバさんの忌まわしき呪縛から雫ちゃんを解き放つヒーローのようにすら思えてくる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:17.41 ID:tOgMH/bgO.net
作者が1万枚ぐらい買うだろ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:39.54 ID:LSDSFheAI.net
>>631
どっちかと言うと「頼むから売れないでくれ」という感じだな
いや売れても2期はホント勘弁してください

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:48.69 ID:EM5tgg5d0.net
勤めてる会社で配るのか

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:13.71 ID:t1PM3Q2E0.net
佐島先生が自腹切ってラブライブ越えするまで買ったら敬意を払わざるを得ない。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:22.42 ID:LULFlIXd0.net
>>627
現用兵器と特殊能力の融合って凄いツボなんだが、
左遷っちが考えられたのは紙装甲キョンシーロボ止まりwww
味方が使う兵器だったらもう少し強そうに…ああ、尊師じゃないからだめか。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:00.15 ID:LXeEbiW60.net
エリカの兄さんは何がどう堕落したんだ
説明してくれなきゃわかんねーよなんでそういう所の説明はないんだよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:41.14 ID:mguA9Bh70.net
>>628
ジャッカルとかハルコンネンみたいな人間の能力を無視した兵器群はどれも胸熱だったわ
ハーメルンの二次創作で硬化魔法をかける前提で強度を落として軽量化した拳銃一体型CADが出てきたがハーメルンの素人の方がよっぽど設定活かしてると思った

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:55.13 ID:8UvgxwNM0.net
エリカス「おにいたまはエロくしました」

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:44:17.85 ID:t1PM3Q2E0.net
しかしエリカ兄もひょろひょろで一流剣士には見えないな。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:31.72 ID:srmvLUQiO.net
>>639
見た目からしてチャラいし、声も迫力なかったしなぁ。
彼女と付き合ったくらいで堕落っつーんならそれこそ十文字くらいの外見でいいだろうに。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:54.20 ID:C2JAOUSo0.net
デレる十文字

見たくないな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:48:15.51 ID:+7UH8YZC0.net
>>618
> というか攻撃魔法に特化してる奴らが多すぎるんだが
補助とか回復の方に知恵が回ってないよね
回復を無視してザラキ連発してるアホな神官みたい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:48:36.16 ID:8UvgxwNM0.net
ホ文字ならしっくりくるが…

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:21.92 ID:R31mhNzs0.net
R29「お兄さま、あなたは堕落しました」

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:36.10 ID:xXIltUub0.net
ゲームに例えると攻撃技しかポケモンに覚えさせないようなもんか
小学生の時の俺かよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:52:23.19 ID:bZyn2x2+0.net
ヤ法士「んんwwwwww補助技とかありえないwwwwww」

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:04.40 ID:t1PM3Q2E0.net
補助魔法とか目立てないじゃないですか?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:19.16 ID:mguA9Bh70.net
>>648
おっと論者の悪口はそこまでですぞwwwww

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:38.24 ID:Cyq52cbt0.net
いや論者は耐久に相性振って相性ゲー&負担合戦に持ち込むんだから
劣等星の住人とは比べてはならない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:46.47 ID:uJgBVcvI0.net
>>644
つーか6話で結構デレてないか?だからこそブランシュ本拠地襲撃を達也が言い出した際は渡辺や七草と異なり、
(深雪の同行が分かっていても)二〜三言ほど確認しただけで反対せず、作戦も達也に一任したんだと思うが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:59:04.30 ID:7dsAJVrw0.net
そもそも論者ってきちんと勝つ戦略を立てた上でパーティ組んでるだろ
勝ち筋も糞もない雑兵と負け筋が無いwwとは次元が違う

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:35.54 ID:GWJVDQUA0.net
>>645

回復魔法って有ったっけ?(除く尊師)

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:35.88 ID:h4eTTp5M0.net
シバさんのジュエル大爆発
自分は無傷で相手の控えにもダメージを与えるからな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:35.38 ID:Cyq52cbt0.net
>>656
しかもゴーストタイプにも当たる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:36.09 ID:C2JAOUSo0.net
論者?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:04:11.99 ID:TfwCdJMG0.net
>>655
ない訳じゃないらしい
しかし殺傷魔法に比べて無駄に高度な扱いになってる

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:41.51 ID:bZyn2x2+0.net
ぶっちゃけヤケモンって一匹だけ普通のPTに混ぜるなら結構使えるけど
ヤーティにすると途端に使い憎くなるんだよなぁ。
何故かというとPRGで言えば「全員がガチタンクのPTを組んでる」ようなものだから。
劣等星の魔法士も全員が全員正面から殴り合う事しか考えてないから困る

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:43.01 ID:C2JAOUSo0.net
内容的にポケモンマスターか
お前ら詳しいな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:16:38.93 ID:mguA9Bh70.net
>>660
ヤーティにはヤーティの戦い方があるからな
ネタにされがちだけど慣れれば割と強いよ
ブランシュ()だって戦い方を工夫すればデータの持ち逃げ位は余裕で出来たと思う

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:17:05.70 ID:stA9hAuE0.net
円盤発売日がアンチの命日

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:22.27 ID:Cyq52cbt0.net
命日先輩オッスオッス

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:18.94 ID:RXZOMBCT0.net
また君か壊れるなぁ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:22:58.26 ID:TfwCdJMG0.net
>>662
戦い方を工夫というか戦うのがそもそもの間違い
何度も言われているが洗脳能力で生徒と職員を取り込んでしまえば良いだけの話
これで血の一滴も流さないまま実にスマートに目的が達成される

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:22:58.32 ID:S4cWOb6p0.net
最近毎日来てる気がするな、発売日君

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:00.76 ID:C2JAOUSo0.net
本スレ人居ないのに大丈夫か?
爆死しても暴れるなよ?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:36.35 ID:E+Z7RwcPO.net
ぬるぽ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:24:13.59 ID:v517USJd0.net
作者ってどんだけ余裕ないんだろうな
いくら内容が伴ってない、ただ運よく拾われただけで
賞を取れなかった小説家であっても

一応本も売れてアニメ化もしたのに
未だに周囲に攻撃するセコイ小物といった感じを脱却出来てない感じがするんだよなw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:26.42 ID:h4eTTp5M0.net
安心してくれ発売日先輩
一万弱は売れてもおかしくないと思ってますよ!
むしろ売れているという事実に日本の将来を憂うスレ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:31.99 ID:8UvgxwNM0.net
発売日真紅郎の真価を見せてもらおうか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:06.90 ID:I0UaXwsW0.net
というか、予想の百倍売れてようが変わらんでぶっ叩くから安心しろよ構ってちゃんはw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:54.14 ID:6TLxSAKu0.net
正直このスレ円盤はともかく原作の売り上げにはかなり貢献してる気がする

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:45.91 ID:LULFlIXd0.net
1万売れたらなんだってんだよ糞蟲。
ID:stA9hAuE0みたいな蟲が他に9999匹いたってだけの話だろ。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:39.95 ID:C2JAOUSo0.net
本スレが伸びて無いのは視聴者がこっち来てるんだろう
これで売れたら(ボーダー知らんけど)神経を疑うな

並位じゃないか?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:51.04 ID:iTCiCrmG0.net
結果出るのは8月入ってからだし気長にまとうや

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:34:02.28 ID:0kr1Z95Q0.net
>>674
保存用、観賞用、布教用、検証用 ←new!

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:35.68 ID:lmv72M0k0.net
売れると確信してるんだからわざわざこっちに来なくてもいいのに
劣等生の一科の人間と同じく余裕ないですなあ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:37:50.26 ID:WbPVh3Zt0.net
電撃としちゃ円盤よりも原作既刊と新しいシリーズを売り込みたいんだろうが、アニメで
どれだけ酷い出来か周知されてしまったからな
下手にアニメ化なんかするからww

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:06.42 ID:usbQwHb00.net
まあ、売れることは売れるだろう
でも、一万程度じゃあラノベの最終兵器()としては未来が無いよね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:08.05 ID:8UvgxwNM0.net
災異臭兵器

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:49.47 ID:h4eTTp5M0.net
>>674
正直に言うと検証用に横浜編と最新刊買っちゃいました(テヘ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:29.58 ID:R/YuU7Qg0.net
劣等生のおかげでさらにラノベに手を出しづらくなった感

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:57.86 ID:8UvgxwNM0.net
ライトに買えないノベル

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:00.52 ID:v517USJd0.net
寧ろ逆に
こんな糞作品に比べれば他の物は大抵面白いと思って
手を出しやすいんじゃないだろうか(錯乱

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:43:21.54 ID:AwI3h4Px0.net
>>684
いやいやいや
今のラノベのキモヲタ仕様具合だって、劣等生がラノベの基準だと思われるのは心外なんですが

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:44:21.56 ID:mguA9Bh70.net
>>683
最新刊はともかく横浜編はweb魚拓を見ればよかったんじゃ……
ああ一年生の部がタダで読めることは情報統制されているのか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:47:44.05 ID:ZcK8Soa/0.net
一部で人気だったメカクシがアニメのあの出来でも売れたんだ
原作が元々売れてる劣等生がメカクシ以下はありえないしダブルスコアでも驚かないよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:48:08.09 ID:CdoO+tGM0.net
>>655
ttp://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/853.html
> 魔法科高校の劣等生WEBラジオ 満開!ブルーム放送委員会 第8回 教えて!佐島先生! 18:44〜
> Q.風紀委員長の摩利姉さんが七高の生徒を助けようとして怪我をしてしまいましたが、その時会長が「治療魔法は定着するまでの応急処置でしか無い」と言っていましたよね?魔法は一度掛けても放って置くと効果が消えてしまうものなのでしょうか?
> A.魔法の効果は全て一時的なものです。本来、物質や現象が持っている性質=エイドスを偽の情報で上書きするのが魔法科高校の劣等生の世界の魔法で、エイドスには復元力がありますから時間経過によって魔法の効果は無くなります。
> ただ魔法で起こった物理現象もエイドスとして記録されますから、魔法により改変される前のエイドスと、魔法の発動によって新たに記録されたエイドスのどちらが安定的かによってどういう風に復元されるかが変わってきます。
> 例えば魔法で氷を加熱して溶かすという事象改変が起こった場合、発生した熱は魔法の効果が切れることで無くなりますが、氷が解けたという事実は残ります。この場合、冷たい水溜り、または地面に薄く凍りが張った状態が出現します。
> 達也の分解を例にとると物質を分解する力はどこにも残りませんが、分解された物質の事実として残ります。残った物質が結合して燃焼したり化合物を作ったりという分解の逆のプロセスが起こっても、元の物質が復元されることはありません。
> 壊れたものを元に戻すという情報よりも壊れたものは壊れたままという情報のほうが安定しているからです。魔法による治療は例えば骨折の場合は、魔法で骨が繋がっている状態を作り出します。しかし、骨は本来折れているのですから、
> 魔法の効果が切れれば骨は折れた状態に戻ります。しかし、魔法で骨が繋がっている状態を切れ目無く繰り返すことにより骨が繋がっているという情報の安定性が、骨が折れているという情報の安定性を上回るポイントが訪れます。これが定着した状態です。

つまりレオにあげたあのオモチャを「剣先が離れた状態」で固定し続ければいつかは剣先が離れた状態で完全固定される…?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:49:04.46 ID:RXZOMBCT0.net
ちなみに皆のオススメのラノベって何? 俺は六花の勇者

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:50:22.17 ID:h4eTTp5M0.net
>>688
web版には無い新敵キャラがいるって聞いてつい…
なおドライアイスらの生贄にされた模様

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:28.89 ID:dg/zeVSI0.net
>>690
その情報が上回るポイントは原稿の前の佐島先生次第です!!
マリリンの骨は1日でくっつくけど森崎君の手足はいつまで経ってもくっ付きません

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:05.80 ID:8UvgxwNM0.net
野崎尊師の執筆力にはいつも脱帽してます!

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:18.69 ID:mguA9Bh70.net
>>691
All you need is kill
映画化もしたし是非
リタたんかわいいよ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:21.23 ID:qn8x/WpW0.net
>>695
実は映画もかなりいいんだ。主人公を生き汚いオッサンに変えただけでこうも違う話に
なるのだと感心させられたわw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:01:46.53 ID:LSDSFheAI.net
>>692
図書館を使えよぉ!

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:48.96 ID:Cyq52cbt0.net
All you need is killをラノベだと知らなかった俺が通りますよ
劣等生とか見てる場合じゃねぇ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:53.47 ID:lmv72M0k0.net
>>696
トムクルーズ主演、主人公は少佐と聞いてどうするんだよこれと思っていたら
ああいう設定にした事に感心したわ
欲を言えばリタの戦場での活躍をもっと見たかった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:06:42.66 ID:h4eTTp5M0.net
>>691
バトルならエスケヱプスピヰド、アカイロロマンス
SFちっくなら紫色のクオリア

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:11:24.74 ID:R/YuU7Qg0.net
>>691
老人と宇宙
20代の光合成出来る体を手に入れた老人が女の子とキャッキャウフフしながら
エイリアンとの終わりなき戦争をする話
映画化もされるらしい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:12:37.41 ID:GWJVDQUA0.net
>>690

>つかは剣先が離れた状態で完全固定される

それができないんだったら、治療魔法ってただのギプスだよなwww

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:55.11 ID:Y/exHzPd0.net
すべてのヒロインがヒーロー=作者にひれ伏す超絶糞アニメ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:57.34 ID:m1dFXF/p0.net
>>690
魔法による事象変化は魔法効果時間がすぎるとなかった事になるから
攻撃魔法以外には使いみち無いと言ってるような理由付け?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:31:06.32 ID:jnThAqeq0.net
>>691
最近、完結したけど「人類は衰退しました」は良かったわ

最終巻でどんでん返しがあったけど、あぁ、そういやタイトルが
「人類は衰退しました」だから、もう衰退してしまってたんだっけと
なかなか唸らせる展開で面白かった

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:39:42.22 ID:NWyksahI0.net
>>690
自然治癒までの添え木って印象しか受けないのだが
どうなの?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:41:04.77 ID:CdoO+tGM0.net
>>704
「魔法で傷を塞いだだけだと魔法が切れたら元通りだけど、定着するまでかけ続ければ傷は治る」みたいな設定は元から原作に書いてあったような気がする
ただ「魔法が解除された後の状態は、魔法で変更した後の情報と変更前の情報で安定度が高いほうで固定される」とか
「壊れてない状態より壊れている状態の方が情報の安定度が高い」とかはこのラジオが初出だったと思う
多分どっかで「移動魔法で座標変えたら移動魔法が切れた後で元の座標に戻らねぇ?」ってツッコミがあったからじゃないかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:43:14.47 ID:/SQMh0+Y0.net
>>693
佐島「命があっただけマシだと思えよクズが」


こう言いたげな先生の顔が思いかびました

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:45:38.56 ID:Cyq52cbt0.net
定着するまでかけ続けてる頃には効果もうないんじゃ…

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:48:54.11 ID:hMveJv5z0.net
>>691
星界のシリーズとか戦闘妖精雪風が読み応えがあってお薦め

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:38.00 ID:Gh+5sG8A0.net
>>690
>> 例えば魔法で氷を加熱して溶かすという事象改変が起こった場合、発生した熱は魔法の効果が切れることで無くなりますが、氷が解けたという事実は残ります。この場合、冷たい水溜り、または地面に薄く凍りが張った状態が出現します。
>> 達也の分解を例にとると物質を分解する力はどこにも残りませんが、分解された物質の事実として残ります。残った物質が結合して燃焼したり化合物を作ったりという分解の逆のプロセスが起こっても、元の物質が復元されることはありません。
これ、エントロピーが逆転してませんかねえ…

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:53:59.57 ID:Lex4LubU0.net
>>536
深雪「お兄様を好きにならない奴は邪魔なんだよ!!!」

しっくりキスギィ!!

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:18.88 ID:O9lsWean0.net
まあこのアニメ見てて思うのは魔法のエフェクトがあんま区別できないところだな
インフェルノとかニヴルヘイムって言うけど…液体とか熱気が漏れだしてるだけなようで…

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:23.61 ID:mguA9Bh70.net
>>712
これも全部佐島ってやつの仕業なんだ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:27.85 ID:gCv57OMgO.net
>>704
俺も>688を読んでいて、この講釈は劣等星には癒魔法が存在していない言い訳をしてるのかと思ったよ。
だいたいのこれなら魔法が存在する意味がなくないか? どうなん、左遷センセ?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:40.76 ID:/SQMh0+Y0.net
作者自身が

今より80年後の世界

我々の世界とは違う世界

と驚異のダブルスタンダード言い訳後付け設定でしどろもどろだからなこの作品

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:59.87 ID:wfDuHKdP0.net
結局のところ
>>どちらが安定的かによってどういう風に復元されるかが変わってきます。
だけが重要な文章だったりする

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:02:49.69 ID:R31mhNzs0.net
>>717
つまりご都合主義という事ですね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:26.93 ID:dg/zeVSI0.net
芝さんの再生が他の人も使えることになっちゃうから
治癒はできないったらできないの!!っていう言い訳でしょ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:39.93 ID:/SQMh0+Y0.net
>>717
どちらが作者にとって都合がいいか、というところで変わってくるんですね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:41.53 ID:NBYHSb5lO.net
質問の意図を読み取れないらしいから、もしかしたら何か障害持ってるかもね
そんな人に何かを期待する事は間違っている

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:10.80 ID:Nt6+SleU0.net
>>711
あれは力で分解しているのじゃなくて
魔法で分解された状態にしているだけだろ
分解する力なんて自然界に存在しないのだから

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:24.58 ID:dg/zeVSI0.net
ついに1日1スレ消費できなくなったね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:55.62 ID:Hs96LjH90.net
>>723
良い事じゃないかw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:19.39 ID:nQ4icGVI0.net
>>375
そもそも劣等生も設定そのものはテンプレもいいとこだし

>>522
ISの原作スレで
「そもそも女性しか乗れない超強力兵器が出来たからって、それで男女逆転って
 あいつらはサイヤ人かなにかなの?」
と突っ込まれてたな

>>607
なのはや新世界よりの前編か

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:24:06.37 ID:d/QhYI5VI.net
>>691
バトルなら9S
一向に最新巻でないけどこんなのより数十倍
面白い

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/17(木) 23:35:11.12 ID:yCMCZFhtL
>>712
何だってそれは本当かい!?

今思えば555はストーリーがグダグダになった時があったけど
最初から最後まで、戦闘が目茶苦茶スタイリッシュだったな。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:27:39.96 ID:BzxlxO200.net
>>692
『近接戦闘なら世界で五指に入る戦闘魔法師』という触れ込みながら
wwどころか取り巻きと生徒会の学生たちに完封された虎さんかw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:34.82 ID:pLpMQIhE0.net
>>725
IS乗れない女性まで偉ぶってたりかなり歪んだ世界だよなあれも
現代兵器と総力戦したら現代兵器が勝つって検証までされてたけどw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:38.46 ID:gCv57OMgO.net
>>691
「俺、ツインテールになります。」
確かに設定はテンプレだけど、使い方によっては面白い話が作れるということを教えてくれるよ。バトルも熱いし、なにより気持ちよく笑わせてくれるわ。
俺は劣等生は一月かかってやっと一冊読んだのに、こっちは昨夜までの一月弱の間に5巻まで読んでしまったよ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:03.24 ID:dg/zeVSI0.net
そもそもこの世界観と設定で高校生がテロ屋とかマフィアとか軍の特殊部隊とかと戦うのは無理があるって
素直に敵は異世界からの侵略者とかにすればよかったのに
てかもう今からでも遅くないから芝さんは妹連れて異世界行っちゃえよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:07.18 ID:BzxlxO200.net
>>691
続刊中のやつだとフルメタアナザーかな?
アジアアフリカの第三世界描写が妙に上手いという、珍しいラノベだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:38.62 ID:Hs96LjH90.net
>>729
こっちの魔法使いも優秀な精鋭部隊にはなれるかもだが国力と直結するほどの存在じゃないと思うがなw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:19.70 ID:LSDSFheAI.net
>>726
最近出なかったっけ、と思ったら2年前か…
ミナトも良いけど9Sも書いて欲しいね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:48.25 ID:EPTT2nLl0.net
>>691
SFならマルドゥック・スクランブルがおすすめ
三巻完結で二巻〜三巻序盤が最高に面白い作品だが
作品全体のテーマとして手に入れた強大な力と自らの人生をコントロールすることについて描写している

「ぼくのかんがえたさいきょうの(ボス)キャラ」を一巻の大半使って描写しているのに
非常に面白い作品に仕上がっているという点で龍盤七朝ケルベロスもおすすめ
惜しむらくは続刊が絶対に出ないことか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:34.15 ID:O9lsWean0.net
漫画版の小野先生ってアニメと違いすぎだろww

ttp://image49.bannch.com/bs/M302/bbs/268652/img/0269387419.png

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:51.33 ID:iaifk6Oi0.net
>>731
問題児たちが異世界へ行ってくれるそうですか!

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:02.45 ID:dg/zeVSI0.net
>>736
なんで先生をちゃんと訳さないんだぜ?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:39:04.22 ID:iTCiCrmG0.net
>>736
だれだよこの不二子ちゃん

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:30.17 ID:xXIltUub0.net
>>736
肌をむやみに露出しない世界だが
こういう身体のライン出るような服はアリなのか

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:42.20 ID:2FYYo0AN0.net
>>731
劣等星という異世界の話ですし

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:18.38 ID:jnThAqeq0.net
>>738
ライトノベルもそうだが、たまに日本語化してる英語とかがあるように
英語化してる日本語(ただし漫画・アニメ関連限定)はある

onii-chan とか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:44:20.73 ID:v517USJd0.net
俺はシャナが好きだったなー
好み別れそうな作品だとは思ったけど
あの散りばめたものはきっちり回収していくってスタイルは好き

あとラノベじゃなくて元はエロゲになっちゃうけど
俺たちに翼は無いとかも好きだなあ
あっちはちょっと異質な作品だけど面白かったよ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:59.64 ID:2FYYo0AN0.net
カウンセラー、顔が丸くなっただけで基本デザイン一緒なのに
なんでこうもイメージが違うんだろ

>>740
佐島脳によれば、合体しなければ挑発しようとたらしこもうとおkらしい
フリーセックスの定義自体おかしな世界だし

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:29.06 ID:dg/zeVSI0.net
>>742
oh year

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:22.12 ID:Otym8ZaN0.net
そういえば、これは純粋にアニメスタッフの問題かもしれないけど、
作中の世界ってやたらと晴れ晴れとした天気だよね

世界観が暗い作品だと、実際に暗い物語が展開するかに関わらず、
天候も湿ってるような演出がされるのが普通だと思うんだよね(あるいは暗い夜を多く描くとか)
古典的だけど絶対に外せない演出の一つだろうに、そういう工夫を見た記憶がないな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:02.50 ID:Cyq52cbt0.net
そりゃシバさんにとっては楽園だし

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:11.84 ID:mguA9Bh70.net
>>744
佐島脳的にアスナさんはどうなんだろう
バーチャルとはいえ合体したからフリーセックス()には反するが作中描写では膜さえあればセーフ的な価値観っぽい

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:41.98 ID:dg/zeVSI0.net
>>746
正直このアニメからはスタッフの熱みたいなもんは一切伝わってこないな
もうさ作画崩さないでそこそこ動かせばそれ以外はどうでもいいと思ってんじゃね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:57.10 ID:srmvLUQiO.net
>>746
演出なら人物の心理の代理表現や状況の二次的な説明(敵強くてマズイ時は曇りとか雨)とかだが、
そもそもシバさんは感情薄いしシバさん以外はシバさんのそばにいればウキウキだし
シバさんが負けるワケないから状況的にも常に快晴が演出的に正しくね?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:09.33 ID:Crny3YEO0.net
>>691
西尾維新の戯言シリーズとか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:01:16.41 ID:SWQ/iNi00.net
>>736
アニメでは藤林少尉との差別化を狙って最初から意図的に今のようなデザインにしたんだと思うけど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:35.64 ID:ss50y5L7I.net
>>691
百鬼夜行シリーズだな
ただこれも未だに最新刊が出ない…

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:18.12 ID:BaoD67VY0.net
基本的に、どんなに叩かれてる作品でも
ある程度人気がある作品は、ああここがウケてるのかも
これが光ってるなって部分があるのも認められるんだけど

劣等生だけは本気で全く理解不能な領域だわw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:40.57 ID:/wA32LhJ0.net
>>691
半分の月がのぼる空

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:47.70 ID:X4+m4+EW0.net
>>691
デュラララ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:47.61 ID:CqwAwSL00.net
シーカーってのも発刊してんのか
川原礫の罪は重いな
クソみたいなウェブ小説が売れると勘違いさせた

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:09:04.04 ID:wmVu2A/m0.net
そもそも原作で雨や雪が降るのか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:41.54 ID:7CDBU7p30.net
なんか御曹司の回アバンで傘さしてなかったけ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:56.11 ID:2TiTWdE60.net
キャラの心理状態に合わせて天候が変わるなんてご都合を原作者様が許してくれるわけないじゃないですか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:04.82 ID:0FRbcm5m0.net
>>691
ノーゲームノーライフ
騙されたと思って既巻6冊買って読んでみ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:45.25 ID:gVhxrGyx0.net
>>761
ノゲノラは榎宮くんの絵のファンだったから読んでみたけどどうも合わなかったな
主人公がルールで女の子を自分に惚れさせるシーンがすごい嫌だった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:31:08.90 ID:Jtcf4JN60.net
ちょっと前までアンチスレで>>691のような質問したら、他の本の話題を出すなってすげー文句言われてたんだけど、今はそうでも無いんだな

とりあえず、「風よ。龍に届いているか」を一押し

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:22.14 ID:XA6bqsQt0.net
>>749
たしか声優もバカにしてるっぽいんじゃなかったっけ?
つーか原作者以外もう誰も本気で取り組んでないんじゃないか?w

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:45.60 ID:3ImJDPST0.net
>>763
そんな流れあったっけか?
ここで他作品を便乗して叩くのはやめたら?ってときはあったけど

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:53.53 ID:Jtcf4JN60.net
>>765
いや叩くんじゃなくて、普通にどんな作品が良いみたいな話

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:30.03 ID:3h/T9nXT0.net
>>763
>ちょっと前までアンチスレで>>691のような質問したら、他の本の話題を出すなってすげー文句言われてたんだけど、今はそうでも無いんだな

少なくとも俺は他の本の話題をメインに話し出すのはスレ違いだと思ってるぞ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:31.73 ID:lQhgiNdW0.net
>>763
話題がループしてきてるしまあ多少はね?
ところでいい趣味をお持ちだ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:35.65 ID:ZgR3oTVI0.net
流石にアニメに関係ない話題が続くとスレ違いってことでストップをかける人はいたよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:50.26 ID:7CDBU7p30.net
スレの流れなんてその時その時で違うよ
他作品の話はスレ違いだ他所でやれって時もある

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:38:19.66 ID:NVh5bK+/0.net
褒める分にゃあんまり問題ないからな、>>765の言うとおり叩くのがまずい
例えば、今ここに「好きだ」って出た小説指して「お前アホだろ、××とかゴミ小説だろ」みたいに言うと揉める原因作ることになる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:39:00.80 ID:9B4U3Pgu0.net
そもそもアニメ板のスレなのに原作叩いてることも多いしね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:40:31.75 ID:fqXcY5DE0.net
>>764
主人公をお喋りに見えないように演じるのは大変でした
は馬鹿にしてるわけでもない非常に素直な感想だろう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:41:54.60 ID:7CDBU7p30.net
まあ人それぞれよ
たかが2ちゃんでなに気取ってんだよおもしろければいいよもっとやれwって思う俺のような奴もいれば
スレチだぞ(キリッってやたら自治気取る奴もいるし
ぽけーっと傍観してるやつもいるわさ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:42:06.90 ID:BaoD67VY0.net
劣等生に比べりゃ大概のものは面白いからなっていうのもあるww

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:45:42.39 ID:3ImJDPST0.net
>>773
けっこうWebラジオでは作者回答さりげなくバカにされてっから笑えるけどね・・・w

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:47:48.61 ID:ss50y5L7I.net
何でこんなのがアニメ化してんだ…っていう皆の不満が噴出してるんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:54:09.65 ID:gSV7FbAO0.net
>>691
じゃあ俺はこのスレでも何度か話題に上ってるウィザーズブレインをお勧めしておこう。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:06:48.73 ID:gSV7FbAO0.net
しかし、アニメ化前にはSAO超えラブライブ超えだと言われた作品が万枚売れるか
どうかってのは勿論盛ってた部分もあるだろうけど、アニメ化で調子落としてるのも
事実だとは思う。
文字なら読み飛ばせてた部分が映像化によって誤魔化しがきかなくなったというか・・・。
ラノベのトップクラスから普通のヒット作ぐらいまで売り上げの予想が落ちるって
実は相当ヤバいと思うんだ・・・。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:08:23.84 ID:1m8r96xT0.net
>>690
よくわからん

> 魔法による治療は例えば骨折の場合は、魔法で骨が繋がっている状態を作り出します。しかし、骨は本来折れているのですから、魔法の効果が切れれば骨は折れた状態に戻ります。
「骨が繋がっている状態を作り出します」ってどういうことだ
自然治療の延長みたいな「魔法で代謝を活性化させて折れた骨がとりあえず癒着した状態にする」ってんなら
魔法の効果である「代謝の活性化」が消えても、その結果である「骨の癒着」は元に戻らないだろうし
まさか固定魔法で折れた骨の破片の相対位置を固定してるのを「魔法による治療」と言ってるんじゃあるまいな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:36.50 ID:0FRbcm5m0.net
>>762
6巻がねえ、何度読んでも泣けるのよ・・・
俺TUEEEEEモノとはかくあるべきと教えてくれた
マジで佐島は1000000回読むべき

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:00.47 ID:CqwAwSL00.net
>>690
クソワラタwwwwwwwwwwww

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:24:09.81 ID:gSV7FbAO0.net
>>780
これほんと良く分からなかった。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:26:24.42 ID:CqwAwSL00.net
魔法で燃え続けてる状態を作り出せばずっと燃え続けるってことですね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:31.52 ID:FgGxFrGF0.net
>>780
骨折部分を動作に影響しないギプスで覆ってるようなもんらしい
だから骨折したまま動かしたり出来るけど魔法を解除したら「アイタタタ」に戻る的な感じ
治癒やら日常系に関しては何がやりたいのかってレベルのゴミ魔法しかないのが劣等星らしいけど

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:30:49.12 ID:WON0HqBK0.net
>>780
単純骨折なら、それこそ「骨の位置固定」が治療だから、それであってんじゃないのw

でも、細かい骨破片が剥離して間接半月の繊維軟骨とか痛んでる様な複雑骨折だとどうすんだろwww

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:33:03.99 ID:3ImJDPST0.net
作者にとって骨はカルシウムの塊に過ぎないって認識なんだろうね・・・すごいなぁ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:35:36.01 ID:gSV7FbAO0.net
>>785
魔法を切れ目無くって書いてあるけど、魔法って重ねがけすればするほど消費する
サイオン量は増えていくんだよな?
魔法の効果が徐々に無くなっていくなら、当然重ねがけしないといけないわけで
比較的早く骨が繋がった状態に戻るなら良いけどそうじゃなかったらどんどん魔力の消費
が増えていくんじゃないかとか、それなら普通に自然治癒を魔力で補ってやるとかじゃ
駄目なんかとか突っ込んじゃ駄目なんだろうなぁ。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:37:34.39 ID:3ImJDPST0.net
>>788
作者がそんな設定覚えてるわけないじゃん
状態を維持し続けるのに大量のサイオンが必要って設定も忘れてるだろうし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:41:15.93 ID:RNXnK1ed0.net
いやそれって覚えとかなきゃいけない部分じゃないのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:48:36.07 ID:62LWeBbfO.net
出来ること出来ないことの線引きが曖昧なくせに、
芝さんは関係ない、だからなぁ。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:51:49.15 ID:1DEqaUNS0.net
エイドスに復元力あるなら芝改造どうやったんだろ?
イデアいじろうが結局は復元するじゃねーか。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:51:55.37 ID:Mp6ionKb0.net
最近見始めたがwwさんがなぜ劣等生なのかwiki見ても分からん。
誰か教えて。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:53:47.66 ID:krW31ubSO.net
>>793
学校では評価されない項目ですから
なお学校でも評価されるもよう
これもうわかんねえな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:54:18.37 ID:xu0dTD2u0.net
>>793
wwさんが得意な分野が何故か全て評価されない分野だから

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:54:57.51 ID:CqwAwSL00.net
劣等生を装ってる……様子さえない
周りから劣等生扱いされてる……ようには見えない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:55:06.34 ID:WON0HqBK0.net
>>793
その話は忘れていい。
wwさんと取り巻き一行以外の一部二科生がそう思っているらしいって設定があっただけだから

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:56:48.49 ID:RNXnK1ed0.net
そういや学内の差別解消はどうなったの?(すっとぼけ)

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:41.54 ID:62LWeBbfO.net
万能過ぎる芝さんの唯一の欠点()分野が、
学校の評価基準だから劣等扱い。
が、一年後に芝さんクラスが設立されます。

ちなみに、
教師が別の道を助言したら、傲慢で無能扱いされます。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:49.36 ID:XyRroRA40.net
一応シバさんが評価されないのは学校の基準で評価されないから、らしい
なおまわりから劣等生扱いされることのほうが稀な模様
設定がまるで生きてねぇんだよなぁ

信者の中には「達也が劣等生なのはこの話の根幹でありそこは絶対に崩せない」とか何とか
崩せない以前にすでに崩れてるんですがそれは……

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:54.96 ID:FgGxFrGF0.net
>>793
最初だけ落第点ギリギリだったから

後は何故か学校で評価されないポイントが評価されまくると言う
「え?学校の評価ってなんだったの?」状態になる
さらに芝専用の科(はがないの理科室的な)まで作って貰える
ちなみに劣等生所か特待生じゃん!って言うのはなし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:50.99 ID:uhM6XiQf0.net
タイトルの劣等生が
そりゃまあ序盤の内容でならばギリギリアイロニーで済んだかもしれないけど
九校戦入ってからはこのタイトル自体完全に誤謬じゃん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:01.04 ID:1m8r96xT0.net
>>792
再成で「怪我した肉体のエイドス」の上に「怪我してない肉体のエイドス」をコピペしても
「壊れてる情報の方が安定度が高い」らしいから結局「怪我した肉体のエイドス」に戻るんじゃないか疑惑

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:18.09 ID:wq2sA3bj0.net
>>690
ただ、〜ますが、〜ませんが、しかしx2
と分かりやすく読ませる事・理解させる事を放棄した、ややこしさを感じる文だな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:38.11 ID:1DEqaUNS0.net
>>801
ここはアニメスレだ。
ならばこういうべき。

入試で及第点ぎりぎりだったから。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:03:31.03 ID:uhM6XiQf0.net
>>804
口頭で説明じゃないの?なら多少は仕方……
……声優さんがこれ読むんだっけか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:08.43 ID:Mp6ionKb0.net
筆記トップで及第点ぎりぎりだったというのがよく分からない。
会長もなんか褒めてたし。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:10.12 ID:WON0HqBK0.net
>>805
魔法実技が及第点ギリギリだっただけだよね…

それ以外は首席だから(震え声)

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:10.38 ID:krW31ubSO.net
>>690
ながながと説明してくれてるけど
「ずっとやっとけばそっちで安定しますよ」ということしかわからん
わかるんだけどわからんというか俺自身何がわからんかわからん
というかくっ付けられるような魔法使えたっけ?ただの相対位置の固定?
さんざん魔法で出来ること決めてるのに肝心なとこで都合よく使えて説明足りないからもにょる
それとも俺の理解力が足りないのか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:32.74 ID:62LWeBbfO.net
芝さんの立ち位置って、すごく便利なんだよ。
劣等扱いだが、実は優等生だから、
周りからは凄い!と尊敬され、
喧嘩を売ってくる噛ませをのしてキャー状態。
また、素晴らしい芝さんを評価しない、
学校や社会を批難もできるし同情もされる。

まさに至れり尽くせり

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:22.38 ID:XyRroRA40.net
ところで無能竜くんがやってた賭けはブックメーカー方式(相対取引)って事でいいの?
一応これなら胴元が負ける事もありえるみたいだが

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:29.14 ID:1DEqaUNS0.net
>>808
うん、そうだね。
実技は原作が赤点ぎりぎり、アニメが及第点ぎりぎり。
さすがに他がトップでも実技赤点ぎりぎりではトップエリート高校へは入れないと気が付き改変したんだろうが
完璧にタイトル詐欺になってしまった。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:55.79 ID:wq2sA3bj0.net
>>806
作者からのメールもしくは台本に文章化はされているだろうからねぇ
構成作家が作者による説明をいじる事はそうそうないだろうし、やはり作者の文章力は…(お察し)

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:59.25 ID:krW31ubSO.net
劣等生(劣等生とは言っていない)
類義語:特待生

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:06.34 ID:uhM6XiQf0.net
>>811
本命にかけられて負けるところがそれでもかなりヤバいと思うぞ
ああ言うので失敗するのは普通は大穴に大金

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:35.62 ID:XyRroRA40.net
>>815
つまり無能竜くん自ら失敗例を実践しちゃった訳か……

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:08.41 ID:3EsAkvtf0.net
>>792
実は手術中に精神生命体に体を乗っ取られた
アニメ版デビルマン状態である
とかなら
芝だけが再生可能もある程度説明付きそうなんだよな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:22.93 ID:uhM6XiQf0.net
なお
ギャンブルの仕方があと前近代的すぎるって突っ込みは
あらゆる方面から前近代的だからまあ矛盾ないからおk

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:27.01 ID:Mp6ionKb0.net
とりあえずみんなのおかげで
この作品を理解できないそうにないことが理解できた
ありがとう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:59.97 ID:TvF5JudN0.net
マフィアによる妨害はあるのに他校からの妨害がないのが不思議でしょうがない
競技中の選手への直接攻撃は禁止だけど(光で目つぶししたり岩ぶつけたりはOKだが)
競技外での闇討ちは合法だろう?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:35:50.51 ID:FgGxFrGF0.net
と言うか脳内補正9割以上必要だしこの世界観を理解できたら
テロリストやカルト信者になれる素質があるよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:37:12.52 ID:WON0HqBK0.net
九校戦のモノリスコードで他高代表に勝ってる時点で
実技及第ギリギリってのもムナシイ

モブが叫ぶ「あ、きたねぇ!!」とか言う叫びが似合いすぎてワロエルというのも
アニメで追加された台詞ってのもワロスw

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:43:04.81 ID:Mp6ionKb0.net
>>821
脳内補正9割以上必要な世界観って
誰が理解できるの?
ファンは理解してるんじゃないの?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:46:52.62 ID:BNKfDC3+0.net
劣等星の劣等生が現実世界の劣等生と同じものを指すとは限らない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:48:18.90 ID:gSV7FbAO0.net
>>823
ファンにも色々居て、この作品をガチで信奉してるヤバい連中と、そういう無茶苦茶な
世界観をバカにしたりネタにして遊んでる奴とが居る。
そういう意味では、後者は場合によってはアンチ扱いされるかもね。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:55:39.60 ID:9B4U3Pgu0.net
>>820
生徒会選挙ごときで闇討ちが横行する世界なのにね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:56:41.92 ID:RNXnK1ed0.net
どうせ闇討ちも二科生がやってることにされてるんだろうなあ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:06:48.68 ID:Pk5w/D3T0.net
>>197
神坂一の作品に呪環なるものがあったんだが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:42:34.87 ID:FgGxFrGF0.net
呪環が呪怨に見えた深夜三時過ぎの夏・・・

そろそろホラーが楽しい季節ですが劣等生はいつ楽しくなるのかと

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:16:37.38 ID:q6r4vi//0.net
>>690
1行でまとめてやる

一回じゃ直らないけど何度もかけ直してると完治するよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:27:35.22 ID:nvia8QEo0.net
治癒魔法はかけ直し続けないとアカンけどお兄様のは1回かけただけでOKでSUGEEEEEEってなります

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:48:32.33 ID:iBpHs1fP0.net
>>691
されど罪人は竜と踊る

文章に少しクセがあるけど、物語の面白さは保証する
特に四巻五巻はハートフルで胸が物理的に痛くなる

あと、劣等生と比較してみると、ちょっと面白いことになるかも

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:38:32.08 ID:1m8r96xT0.net
>>690
違和感の正体がわかった

前提として「魔法の効果は魔法が終わったら消える」という事を提示した上で
氷の例では「(魔法の効果で)熱を与え(熱を与えた結果として)氷が溶けた場合、(魔法の効果が切れて)熱が消えても(熱を与えた結果である)溶けたという現象は戻らない」と
「魔法で与えた効果の副産物は、魔法が終わっても元に戻らない」という事を言ってるのに
骨折の例では「折れてる骨を(魔法の効果で)繋がった状態にしても("繋げている"という魔法の効果が切れたら)骨は繋がっていない状態に戻る」と
「魔法の効果は魔法が終わったら消える」という前提の話に戻ってるのか

さらに「(魔法の効果で)繋がった状態を継続すれば、(魔法の効果である)繋がった状態が情報的に定着する」と言ってる
これは自然治癒の結果とは関係ないから「骨は物理的には折れてるけど情報次元では"繋がっている"という情報が定着したので、魔法が切れても繋がっているように動かせる」
という状態になるのが「魔法による治療の結果」ということになる

うん、わけわからん!(満面の笑顔で)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:40:59.15 ID:wmVu2A/m0.net
>>691
竜つながりで
ドラゴンキラー売ります

ゲスな屑系主人公だが、べらぼうに面白い。何度も読み返したくなる不思議

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:49:44.28 ID:8mdOgrLp0.net
俺は最初タイトル見たときは学校の落ちこぼれだけど
努力とか、工夫でのし上がっていくタイプかなと思ったら
才能も血筋も、何もかもパーフェクトでさすおに!ばっかりだったので
ほんと騙されたと思ったわ、劣等生ってどこが?
まじでなんでこんなタイトルなんだろうか詐欺もいいとこだろこれ

>>691
六花の勇者いいよな新刊待ってるけど出ない・・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:55:40.01 ID:aGZbISOn0.net
>>835
この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を支払って遂にはエリートを凌駕する、
というようなスポ魂的展開のものではありません。

劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、
パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。

・・・だそうだ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:27.61 ID:RNXnK1ed0.net
周りからも優等生扱いされてるじゃないですかーヤダー()
だいたい2年生からは特待生扱いだろ?誰がwwさんのこと劣等生って言ってるんだよ

てーか俺に効いてないアピールクッソワロタ
顔真っ赤にして書いたんだろうなって容易に想像できる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:58.15 ID:Is/E8ACxO.net
凡人が努力や策略で天才に勝てるわけないじゃん
そういうのご都合主義って言うんだよ
ってのが作者の主張だしな
実際ドウルマスターズも最強の資質を持つ主人公が最強の機体に乗って勝つ話だし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:19:22.89 ID:9EBgu9VT0.net
>>836
> 劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
何つーか「バカが必死になって反論しました」ってのが丸出しなんだよな、これ

そもそも主人公が不死身な時点で「人間ですらない」んだから、学校(笑)通ってる時点でおかしいんだよ
エイリアンとかクリーチャーが人間のふりして生活してるようなもんだろ
全人類を集結させた軍勢より強そうな化け物を主人公に据えて「学校の優等生とは違う」とか何寝ぼけてんだと

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:25:13.78 ID:t21EjZ1t0.net
天才エリートが俺TUEEする設定でもいいけどそれならその分
ストーリーや人間ドラマを面白く練るか
割り切って女の裸でも大量に出さなきゃ人気出る訳ないよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:38:04.17 ID:Kdvk8bLq0.net
>>840
この作品の日本がなーんか
マブラブの日本並にクズ&無能にしか見えん
私情で戦闘に参加したいと申し出た民間人を
そのまま抵抗なく参加許可する自衛隊とか
普通に便衣兵に該当しちゃうし、国際法違反やぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:46:33.89 ID:lWtr2D4I0.net
http://i.imgur.com/u243D4V.jpg

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:52:39.75 ID:cQIM0sTqO.net
>>841
左遷センセが国際法を知らないので、そんなものは劣等星はもとより、この現実世界に存在していないのも同然なのです……

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:16:12.33 ID:taFK1CYu0.net
魔法の効果が一時的なら、犯罪に使われた場合の捜査大変じゃね?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:18:27.50 ID:AJZdgU960.net
>>839
だってこの作者、ちょっとでも否定的に言われるとそれだけでファビョるんだぜ
設定は良いとか言われてる時点でそいつは確実に信者なのにw

全肯定されないと耐えられないんだろ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:37:15.35 ID:uMl4P/L/0.net
すごい亀レスだが
>>216の遊戯王GXの萌えない黒髪ロングの妹キャラて誰よ
早乙女レイは妹属性ないよな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:12.59 ID:hLiViG/S0.net
顔芸ボスの妹じゃなかったっけ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:38.08 ID:4bFJAckY0.net
>>846
二期ボス、斎王琢磨の妹、萌えない巫女で出てくるよ。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:49:08.36 ID:vijOOxwc0.net
学校の評価基準から外れたところにも秀才が潜んでいるってのは同意だけど、
芝さんの場合って、自分から意図的にその基準外のことをやってるよねw
周りが正しく評価してないってのは大嘘で、むしろ芝さんが望んでそこにいるんだよな

だから、そもそも作者の言うような風刺とか皮肉として成り立ってない気が・・・

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:50:55.01 ID:+v7Ahud3O.net
>>846
恐らくは 斎王 美寿知(サイオウ・ミズチ) の事。
けど、個人的には結構萌える妹だと思うんだがなあ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:56:22.18 ID:RilrHrx10.net
>>757
このスレでシーカを知って読んでみたが
読んでいて、悟りが開けそうなほどくだらないなw

定価で買って読んだら怒り狂って、本を投げ捨ててたかもしれない。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:56:47.23 ID:TvF5JudN0.net
>>830
同じ対象に何度も魔法かけるのは無理なんじゃなかったっけ?
飛行魔法でそんなこと言ってたような

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:59:15.79 ID:RNXnK1ed0.net
えっシーカーって発刊してんの?冗談だろ?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:06:07.43 ID:nvia8QEo0.net
江戸時代の寺子屋で何を教えられても飲みこみが悪くて
ただ樽(壷だったかな?)に絵を描くのだけは誰よりも上手くてその道で名を成した子がいますがそういうのは現代の学校では評価されませんねえ
こういうのが皮肉

そもそも、この作品の風刺や皮肉とやらには憎悪がこもりすぎてて全然気軽じゃなくて洒落になってない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:14:04.04 ID:FR7N+6wiO.net
>>852
まぁ一定の時間あければ大丈夫って話じゃね?
魔法の効果は永続ではないんだし。

……加速魔法の連打で普通に空とべんじゃね?
パンツァーだってあの頻度でかけて大丈夫なんだし、
複数の別の魔法かけるのがあかんのなら単一の魔法でどうにか出来そうなんだが。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:40.58 ID:tWN1ivue0.net
>>855
効果が消えるまでは新しく魔法がかけられないって事だからダメって話だったはず
空飛ぶ魔法なら地面に落ちるまで骨折なら骨が離れるまでって事だな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:36:28.08 ID:Is/E8ACxO.net
>>853
7巻も出てるよ……
なおアホほど不評だったがネタ目当てに読むやつが続出、そこそこ売れてしまったので
作者の新シリーズアブソリュート・スローターも絶賛発刊中!

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:46:08.86 ID:uMl4P/L/0.net
ああなるほど子安妹か、確かにいたな
くだらん質問ですまんかった

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:48:55.00 ID:yZOqt76j0.net
◎飛行術式に関する研究ノート(司波達也)

 加速・加重系統を得意とする魔法師は、数十メートルをジャンプすることが出来る。
 世界には百メートルを超える高飛び記録を樹立した魔法師もいる。
 また、空中で落下速度を緩めることも出来る。
 二千メートルの高度から、素潜りならぬ素飛び降りを成功させた魔法師もいる。
 だがこれまで、空を飛ぶことに成功した魔法師はいない。
 短時間、浮かぶことは出来るが、そのまま浮かび続けることが出来ない。
 浮かんだまま移動することも出来ない。
 魔法式は、現実を改変する現象の種類、方向性、強度、座標等と共に、必須項目として終了条件を定義しなければならない。
 現象としての終了条件が定義できない魔法は、時間で終了条件を定義する。
 百メートルを飛び上がる、という魔法は、到達高度という終了条件が決まっているが故に、持続時間の定義が必要ない。
 二千メートルの高度から飛び降りる、という魔法は、対地高度ゼロの時点で落下速度をゼロにする、という終了条件が定められるから、落下に要する時間を計算する必要は無い。
(但し飛び上がる場合は、加速度を定義する代わりに持続時間を定義することで、自動的に加速度を調整することが多い。
 今日普及している起動式は、持続時間の定義が不要な場合も持続時間を変数としているものが一般的であり、魔法の効率を損なう要因となっている)
 だが浮遊の魔法は、ただ空中に浮かぶことが目的であって、魔法発動時点で目的地が決まっていない。
 それ故に、時間で終了条件を定義しなければならない。
 既存の浮遊術式は必ず制限時間付きであり、魔法師に余力があっても、発動時点で定義した時間を延長する為には、改変中のエイドスに対して新たな改変を行わなければならない。
 これはつまり、自分の魔法に対して、新たな魔法を上書きしなければならないということだ。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:50:40.90 ID:yZOqt76j0.net
>>859続き

 発動中の魔法に別の魔法を上書きする為には、より強い干渉力が必要となる。
 また、翼も推進機関も無く空中を移動する為には重力の作用する方向と強さを変えるしかない。
 浮遊という現象改変中に重力のベクトルを変えるという新たな現象改変を付け加える場合も浮遊時間延長と同じく、上書きを可能とする干渉力が必要となってしまう。
 つまり従来のアプローチで飛行魔法を実現する為には、干渉強度を段階的に引き上げながら魔法を発動し続けるというテクニックが必要となる。
 だが、同一の結果を得る魔法を、異なる干渉強度で連続的に発動する、などという職人芸は、現実には不可能だった。
 普通は、エイドスに対する改変の規模に応じて、干渉強度は自動的に決まる。
 広域干渉のように、最大の干渉強度で、という発動の仕方は可能でも、干渉強度を意識的に調整するとなると、使い分けが出来てもせいぜい五?十段階程度。
 そもそも揚力にも浮力にも頼らず、重力に逆らって空中に浮かぶという現象は、自然現象に著しく反するものであり、強いエイドス干渉力が必要になる。
 ただでさえ強い干渉力が必要となる魔法を、干渉強度を段階的に高めながら連続発動するなど、理論的には可能でも現実には不可能に等しい、というのが今日における魔法学界のコンセンサスだった。
 しかしこれは、魔法を上書きし続けることに限界があるのであって、飛行術式そのものが不可能であることを意味しない。
 そもそも一つの術式は、複数の魔法工程を組み合わせて現象の改変を行うものであり、一つの対象物に複数の魔法を同時に発動することは当たり前に行われている。
 要するに、ある種の魔法工程が発動している最中に、これと相反する現象改変を行う魔法を発動させることに無理が生じているのだ。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:27.79 ID:yZOqt76j0.net
>>860続き

 相対高度十メートルの座標に十秒後まで浮かび続けるという術式が発動して二秒後に、相対高度五メートルまで五秒で下降して五秒間静止するという術式を実行しようとすると、定義された現象改変が相克を起こし、より強い干渉力による強制的な魔法の上書きが必要となる。
 では例えば、相対高度十メートルの座標に十秒後まで浮かび続けるという術式が発動して十秒後に、相対高度五メートルまで五秒で下降して五秒間静止するという術式を実行しようとしたならばどうか。
 十秒間経過時点で前の術式は効力を失っており、次の術式発動の瞬間、対象物には何の現象改変も行われていない。対象物はまさに自由落下を開始しようとしている状態にある。
 五秒間で五メートル下降して五秒間静止するという術式は何の相克も起こさない。
 更に、その術式発動十秒後に、相対高度二十メートルまで二秒で上昇して八秒間静止するという術式も、更にその術式発動十秒後に水平方向へ重力加速度で五秒間移動するという術式も、相克無しに発動する。
 つまり短時間で効力の切れる魔法を途切れ目無く連続的に発動することで、魔法の上書きによる限界に突き当たることなく、自在に空中を浮遊し移動する飛行術式が可能となる。
 試作した飛行術式用のCADは、コンマ五秒毎に起動式が展開され、発動中の魔法の発動時点からコンマ五秒後に継続時間コンマ五秒で作用するよう設定された魔法式が連続して構築されるようになっている。
 即ち、コンマ五秒ごとに新たな術式を発動し、飛行状態を変更する仕様となっている。
 この間隔は、使用する魔法師の処理速度に応じて調整されるべきものである。
 継続時間を極めて短時間に設定すれば、本来ならば負担の大きい重力制御魔法も小さな負荷で発動できるし、他の魔法を多重発動する余裕も生じる。
 変数のインプットはループキャストのロジックを逆転させ、新たな入力が完了しない限り、前の入力値を引き継ぐようにプログラムした。
 新たなインプットの最中であっても、それが完了していない限り、同じ状態が維持される。空中に静止中は同じ場所に浮かび続け、加速中は同じ加速度で、等速飛行中は同じ速度で飛行を続ける。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:57.00 ID:sjuuDEI60.net
最初の3行で読む事放棄した
もっと簡潔に、分かりやすく、正確にまとめろ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:05:50.24 ID:THlWILJq0.net
> つまり短時間で効力の切れる魔法を途切れ目無く連続的に発動することで、魔法の上書きによる限界に突き当たることなく、自在に空中を浮遊し移動する飛行術式が可能となる。
ここだけで充分というか、この程度の事を何故ww以外の魔法師が思いつかなかったのか…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:10:41.25 ID:lEX0JELO0.net
>>863
つーか十文字の盾魔法も確か同じ原理だよな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:04.01 ID:W2L8R8140.net
結局は落ちないように、せわしなく魔法を発動させてるってだけだよな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:26.10 ID:VdCQpX0V0.net
>>863
今更だろうが、何でこんな簡単そうなことをお兄様以外今までただの誰も考えつかなかったんだ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:54.09 ID:Kqm3Szp70.net
>>863
方法論だけなら本職プログラマーに聞けば速攻で解決しそうな問題

10秒持続の浮遊魔法と1秒持続の浮遊魔法を10回使うので燃費に天地の差があるとか
設定があったとしても誰も思いつかないのは不思議

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:02.25 ID:J5w431190.net
誰か思いついたら
妹>さすがですお兄様
が出来ないじゃないか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:20:00.32 ID:+V+Bs+xi0.net
思い付かないんじゃなくて
思いついても利用価値が無いからじゃないか?
コレだと細かく魔法を連打しなくちゃいけないなら飛ぶだけしかできないよな
飛ぶだけに必死になるなら小型のグライダーとかでかっくしながら他の魔法が使えるとかの方が利便性は高いよな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:21:23.85 ID:Is/E8ACxO.net
>>866
キャストジャミングを思い出せ
CAD同時起動で魔法が発動しなくなることは常識レベルで知られてるのに
それを他人にやったら魔法が起動しなくなるって誰も思いつかなかったんだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:22:43.41 ID:sjuuDEI60.net
>>869
高所で安全に作業できるとかそういう一般社会での利用法はいくらでもある
アホとしか思えない魔法師人口や軍事利用にしか考えてないノータリンな設定の数々で台無しにしてるけどな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:15.42 ID:1DEqaUNS0.net
マントマリオと同じ理屈だな。
上昇おわったら落ちる前に再上昇って。
マリオさん、流石です。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:34.00 ID:L4qSPDzo0.net
>>870
そういやそんな設定有ったな
ただ、あれはあれで相手の魔法の起動式を読み取って同じ系統だかの魔法の干渉波を出さなきゃ無理だとかで、先天技能的にほぼシバさん専用の技術だったな…
そして、その上位互換っぽいグラム・デモリッションがこの前出たおかげでキャストジャミングの存在忘れてた

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:30:10.22 ID:E9+9maeE0.net
>>871
何となく魔法師は飛行魔法を使ってビルの窓清掃してるのを想像してしまったw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:25.49 ID:E5MQrXrj0.net
>>859
「ぼくのかんがえたそらとぶまほうりろん」の作文で、欠片も「研究ノート」ではない件。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:38:32.25 ID:W2L8R8140.net
>>873
その理屈だと複数の人間が全系統を網羅する形でそれぞれの系統の魔法の干渉波を出せば完封できるんじゃねーの?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:04.36 ID:hrhFnCN90.net
>>876
「相手の魔法の起動式を読み取って」先ずこれが出来ないから無理だろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:21.48 ID:1DEqaUNS0.net
回復魔法っ治癒力パラメータ弄って自然治癒加速させりゃあいいじゃんと思ったり。
攻撃みたく間接アプローチで。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:35.79 ID:Kqm3Szp70.net
普通に宙で跳躍して移動する方が慣性移動中に別の魔法使えて便利なんじゃ?
マルチキャストじゃなきゃ兵器持たせない限り空飛ぶ的だしサイオン切れたら
安全装置というなのゆるやかな落下死が待ってるし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:50.47 ID:1DEqaUNS0.net
>>876
特定魔法を狙い打ちにしなければその工程スキップできるのでそんな手間はいらない。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:50:43.18 ID:xXNE2cFu0.net
キャストジャミングって2種類の起動方法があるみたいだね
一つがアンティナイトを使ったジャミングで、もう一つがシバさんがやったCAD2個を使って相反する魔法を起動させてその干渉波を周りにばら撒いて疎外させる方法

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:38.98 ID:z9+4jZy+0.net
魔法科高校の劣等生は都合の悪い設定をグラム・デモリッションする糞アニメ106

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:00:20.55 ID:W2wsYURm0.net
でもあんな目視でやるような距離でしか妨害出来ないんじゃねぇ
発動を妨害するのであって発動しちゃってたら消せないんだっけ?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:12:02.54 ID:Is/E8ACxO.net
キャストジャミング出た頃は魔法使い分けるから起動式読めないとジャンケンになっちゃうなと思ったが
今は得意魔法さえ封じてればどうにでもなる気しかしない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:14:03.02 ID:1DEqaUNS0.net
>>876
サイオン切れなんて起きないよ。
切れないから評価対象外だよ。
ほんとどういうことだってばよ。

>>881
あとは魔法で再現だね。
一応無意識で本能的拒否するから困難ってだけで使えないわけではないみたい。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:18:33.62 ID:WO5Ipvrl0.net
>>613
恐ろしく未来の話になるんじゃそりゃ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:21:35.27 ID:g81UtTat0.net
>>712
お兄様やキモウトと草加ってどっちがゲス度上かな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:00:53.65 ID:rZ8yuJpk0.net
草加さんはゲスだし屑だけど
そうなるバックボーンはあったし時々いい奴だったしw
それに視聴者からはそれなりにネタとしてもそうでなくても愛されていたからねえ
キモウトやお兄様とは次元がちがう

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:04:49.77 ID:62LWeBbfO.net
草加は、敵には容赦なしに殺しにいくから・・・。
それに嫌いな奴に殺されたり、
達磨にされたりと因果応報を受けるから・・・。


芝さんにそんな展開が来ることはないし。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:26:37.96 ID:o535vpHp0.net
禁書やSAOは作者がバカだなあとは思うけど痛い中二小説を読んでる微笑ましい気持ちになれる
劣等生は主人公がガチクズで中国横浜に対するヘイトが露骨極まりなかったりマジで引くレベル

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:28:38.20 ID:W2wsYURm0.net
全方位にヘイトばら撒いてるように感じてキモいです

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:05.34 ID:XA6bqsQt0.net
>>890
禁書やSAOと違って劣等生はSF気取りで主人公の覚醒やファンタジーを見下してるから余計にアカン

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:26.57 ID:O2QZR2S50.net
>>866
作者が佐島だからだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:52.43 ID:wJ5xBrgO0.net
>>877
思ったけど式を読み取ってどうするんだ?
起動式入力〜魔法発動までコンマ数秒しかないんだろ?
それより早くサイオン飛ばしとか干渉波とか出せるのか?
起動式が読めても無理だろ
起動式を確認→CAD入力→妨害まで一連の動作がコンマ数秒に収まると?
サイオン飛ばしも干渉波も念じれば即発動じゃないんだから
完全に先読みしてないと無理だろ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:16.01 ID:O2QZR2S50.net
>>894
シバさんは人間やめてるから0.05秒もあれば反応→発動可能だよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:16.33 ID:wJ5xBrgO0.net
>>895
発動が遅いとかいう話はどこ行ったんだろ
例の裏技使ったんだろうけど普通間に合わないからバレるよな
フラッシュキャストは四葉の秘匿技術だったんじゃ?
劣等星人だから不自然に思わないのか

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:42.37 ID:W2wsYURm0.net
でもシバさんてサイオン干渉使わなくても魔法分解して無力化できるんだよね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:51:50.30 ID:O2QZR2S50.net
>>896
あのシーンだけなら一応原作の説明で収まるかな

高周波ブレードは定期的にかけ直しが必要な魔法
魔法式見ているので次のかけ直しタイミングが分かっている状態
かけ直しに合わせて飛び出しつつ前もって発動しておいたので苦手な普通の魔法でもタイミング合わせてジャミング可能

いきなり発動する魔法にはシバさんといえど無理だな
もっとも無系統や分解系は超速発動可能だから実用上困ることは何一つ無い
あのジャミングはテロリストが使うアンティナイトのための伏線()のつもりだろう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:22.26 ID:wJ5xBrgO0.net
ああそういえばCADからサイオン出す場合は発動速度は関係ないか
でもwwさんは特化型しか持ってない上に
いちいち組み立ててるから何かあっても妨害できないね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:57:30.60 ID:wJ5xBrgO0.net
>>898
その前に妹と下校するとき光魔法を妨害しなかったっけ
どうやって言い訳してたかな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:04:17.33 ID:WliiYcX70.net
魔法科高校の劣等生は笛吹BGMで危険な性癖を茶化す糞アニメ106

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:05:05.49 ID:j9mDrzSx0.net
>>900
あの時は生徒会長の放つサイオン弾丸で発動阻止
その時wwさん起動式読めるんだドヤッ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:31.39 ID:wJ5xBrgO0.net
>>902
ああ会長だったか
無系統って即発動の便利妨害魔法だっけ
これもわかんねーんだけど
無系統って誰でも使えるのか?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:38.16 ID:O2QZR2S50.net
>>902
なぜどうでもいい連中を自分の秘密バラしつつ嘘ついてまで庇うのか
シバさんに設定されている感情ではありえん
初っ端から破綻してるのに狂信者はそれを認めようとはしないんだよな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:14:51.34 ID:wJ5xBrgO0.net
900踏んだか
スレタイ案たのむ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:18:37.87 ID:uTW0d0Wa0.net
勢いだいぶ落ちてるなあ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:20:02.26 ID:5XUmb/xj0.net
魔法科高校の劣等生は研究ノートを小保方さんに見せたい糞アニメ106

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:50.37 ID:cxgiF1hy0.net
評価されないことですからね云々やりたいがために
わざわざ評価されない学校に入ったとしか思えない芝さん。

キャストジャミングで能的拒否発生するなら大半の魔法にも発生するはずだがしない不思議。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:32:04.76 ID:9BjJ+6sxO.net
>>898
あれは発動している魔法を無効化する技だと思ってた
そうじゃなきゃ絶対間に合わないし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:41.06 ID:l9++QYND0.net
そーいえば高周波ブレード止めた場面でずっと疑問だったんだけど
キャストジャミングのやり方って、2つのCADで「打ち消す魔法の起動式」と「それの逆方向の起動式」を発生させて
それを重ねたものを使用者が取り込まずに相手にぶつけて妨害するんだよな?

つまり、あの高周波ブレードを止めた時、シバさんが持ってた片方のCADには高周波ブレードの起動式が
もう片方には「高周波ブレードの逆方向の起動式」がそれぞれ記録してあったってことになるけど
シバさんが風紀委員室を出るときについでに持っていった(=前もって用意していたわけではない)風紀委員の備品に
生徒同士の諍いを止めるために使うには必要ないであろう、殺傷ランクの高い高周波ブレードの起動式と
キャストジャミング以外には使いそうもない「高周波ブレードの逆方向の起動式」なんてのが記録されてたのはなんでなん?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:34:48.47 ID:gSV7FbAO0.net
というか、劣等生云々以前にエリートの一高に二科生とはいえ入れてる時点で
世間一般に認められる優等生の部類だよねっていう。
つまり入学時点でこの作品は既にロジックエラーを起こしていたんだよ!

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:37:00.59 ID:9BjJ+6sxO.net
>>910
やっぱ、予知能力があるという設定が後だしで追加されるんじゃない?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:26.06 ID:MzRSKwzi0.net
>>910
なぜか偶然準備してただけ

ご都合主義じゃないからね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:19.28 ID:/e8oHSgz0.net
魔法科高校の劣等生は人間社会に対する作者のヘイトを撒き散らす糞アニメ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:26.83 ID:62LWeBbfO.net
教師が、
お前ならこっちの学校の方が良いよ?って言ったら、
傲慢だの、押し付けだの、生徒を見ていないだの、
酷い言われようだった。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:23.12 ID:ZgR3oTVI0.net
>>690
壊れたままの方が情報が安定しているって生き物には全く当てはまらないんだけど
生き物にとって健常な方が安定するから治癒能力があるのに
壊れた方が安定するなら怪我自体が治らないだろ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:36.67 ID:FR7N+6wiO.net
>>915
つか、第一高校にいる理由がイモウトと一緒にいる為なんだから
そこは普通に「例え不都合があったとしても俺はここにいたいんです」で良くね?
ナカナカ出ないイモウト大事設定を活かすチャンスじゃん。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:55.61 ID:t21EjZ1t0.net
>>910
wwは3週目のチートプレイヤーだから

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:49:43.00 ID:sjuuDEI60.net
>>915
A校の評価基準がおかしいのは置いといて、その基準からすると劣ってる結果が出てる
他の成績を見るとB校がその項目を生かせる教育方針になってる

だからB校を勧めたら人格否定レベルの罵倒ってどれだけ歪んでればそんな思考になるんだよ
生徒にはペラペラ喋ってるけど、実は凄い()なんて一応隠してるんだから教師は分からんだろうにな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:50:36.29 ID:gSV7FbAO0.net
>>917
そういう細かい所一つ取ってみても、wwさんがキモウトを実際には嫌ってるように
しか思えないんだよなぁ・・。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:50:50.83 ID:9BjJ+6sxO.net
同じ起動式と逆方向の起動式を同時起動させる必要性がわからん
干渉波を出すなら同じ起動式2個でいいと思うが
逆方向の起動式使ったら干渉して何も出て来ないだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:56:54.93 ID:wJ5xBrgO0.net
新スレ立てたよ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405655707/l50

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:57:30.33 ID:FR7N+6wiO.net
>>921
つメドローア

つか、魔法の発動で干渉波が出る設定なら単発魔法でも出る筈なんだよな。
その割には魔法重ねがけとかの説明では起動式自体の干渉だけで、
魔法同士のジャミングっぽい効果にはふれられてない。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:59:49.48 ID:y4rLDraX0.net
達也「特技はイオナズンです」
面接官「イオナズンですか?」
達也「はい、イオナズンです」

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:00:13.51 ID:p/nhOsUi0.net
>>875
> 「ぼくのかんがえたそらとぶまほうりろん」の作文で、欠片も「研究ノート」ではない件。
実証試験も再現もされてない妄想ノートだもんな
「俺には出来る」とか言ってるだけで、小保方と何も変わらん

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:03:08.57 ID:unOTek660.net
最近は妹ですらその他大勢の脇役に転落してしまってるな
物語が全て司波の元に収束してしまってる。重要なキーマンいないのかよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:19.13 ID:gSV7FbAO0.net
>>890
後、劣等生の何よりいかんのは禁書、SAOに比べて圧倒的に戦闘シーンがつまらん事。
禁書SAOは痛さ以上に戦闘シーンKAKKEEEEEってなるし。
>>922
さすおに

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:28.50 ID:FR7N+6wiO.net
>>922
流石ですお兄様

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:30.34 ID:wJ5xBrgO0.net
>>921
むしろ逆の起動式だけでいいんじゃないかな
っていうか干渉なんてもんが起こるんなら
テキトーな起動式を送っても妨害できるんじゃ?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:10:04.66 ID:DdWrd2w60.net
>>922
すごおに

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:10:17.48 ID:ZgR3oTVI0.net
>>922
さすおに!

気付いたけど飛行魔法ってとんでもない欠陥品だな
同じ対象に魔法をかけた場合干渉力の強いほうの魔法しか発動しないなら
飛んでいる魔法師に魔法をかければ墜落するじゃないか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:11:17.05 ID:/e8oHSgz0.net
>>916
生き物を物としか思わない佐島らしい考え方じゃないか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:15:35.50 ID:W2wsYURm0.net
>>922
生徒会室で会頭とFuckしてきていいぞ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:17:13.00 ID:1O/cx+dEO.net
基本的に能力を下げることしかしないよね。この主人公は
目立ちたくないから手加減をする。ルールに無い妨害をする
アドバイスで使い処を教えただけなので、本人の能力自体には変化なし
魔法の発動を妨害したり、発動前に忍術で攻撃したり

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:15.95 ID:W2wsYURm0.net
それはそれでいいんだけどね
上手く描ければね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:19:22.27 ID:boGjDcBC0.net
>>892
低俗と見下すからにはそれ相応のクオリティと皆が認めるモン出してもらわにゃなぁ
口だけなんて普通の人類なら納得しませんよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:25:38.25 ID:FR7N+6wiO.net
あと服部君の加速魔法で思ったけど、この世界だと空間とか位置に加速魔法しかけられるじゃん。
空中に加速魔法のジャンプ台作る事は無理なの?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:27:28.92 ID:W2wsYURm0.net
どんどん加速してって危ないかもな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:41:35.69 ID:cQIM0sTqO.net
>>922


>>690
こういうことを訊かれるまで、左遷センセはそんなことを想像もしなかったことはよくわかるな。
本職()でも想像力が働かない御仁なのだろう。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:44:04.97 ID:wmVu2A/m0.net
そういや、ミラージュパッドだったか、あんな狭い範囲で魔法師同士が魔法使い合っていたら
それこそ干渉が起こらないのか?これで飛行魔法とか互いに使い出したら大事故だな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:45:21.73 ID:W2wsYURm0.net
何故かしないよね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:45:54.20 ID:CqwAwSL00.net
軍記物でさ、主人公側の奇策や罠に全く気づかない敵の将軍とかいるじゃん?
劣等星の世界は全員が全員そんな感じ
つうか、奇策でも罠でもないのに勝手に負けていく

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:49:30.14 ID:nPvXtk360.net
魔法は平凡だが無から有を産み出せないはずなのにエネルギーはいっぱい産んでるみたいだけどなんでさ。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:59:43.47 ID:W2wsYURm0.net
戦記物なんかだと、見る側も舞台になってる国や時代なんかでローカルルールみたいなのがある事を
考慮しないといけない場合あるけどね
あと書いてる範囲では戦術的に大勝利なんだけど戦略的にや歴史的にみると結局負けてーらなんて事もあるし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:02:14.62 ID:vijOOxwc0.net
魔法の火で氷を溶かしても、最終的には氷に戻るって、冷凍されたお魚だとどうなるんだろw
おいしく焼けた状態のお魚がまた冷凍されるってことか?
これは便利だなあ、俺だったら毎日の台所で使っちゃうよ、これ

あと今おもった。魔法で解凍した料理を食わせたら体内でまた凍るから、
それだけで手術もんだなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:02:46.13 ID:3zT5jT/J0.net
この作品においてはそんなマクロな視点での考慮なんて必要ない
ただあるのは常勝将軍お兄様だけだから

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:05:54.13 ID:W2wsYURm0.net
新たな用法なんて思いついたら粛清対象ですね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:07:19.06 ID:m8ni0gsd0.net
そもそも普通の人間の多くが強制収容所に収容されてるんだろう

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:11:50.19 ID:W2wsYURm0.net
植民地みたいな感じで普通の人間はほぼ奴隷なんじゃないだろうか

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:14:05.16 ID:kh9DmhAlI.net
>>734
おお9S知ってたか
知ってる人がいて嬉しい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:39:58.06 ID:3RZlUB/20.net
>>950
挿絵変わっても脳内イメージは山本さんで再生してる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:40:41.40 ID:C9ZwSoy1O.net
魔法設定絶対おかしいだろこれ…

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:50:06.12 ID:gSV7FbAO0.net
魔法設定どころかおかしくない所がないよ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:50:48.12 ID:Zu6uE2rH0.net
本編はつまらんがうどんコラは面白いな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:08:33.15 ID:gSV7FbAO0.net
うどんコラは私達の癒しですからw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:10:30.61 ID:gJu2+Hon0.net
うどんコラは評価される項目ですからw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:12:39.45 ID:7M1HyENc0.net
現実にない魔法なんざ矛盾して当たり前なんだから、いちいち言い訳考えずに
「魔法は矛盾を現実に定着させる効果を持ちます」とか言っとけばいいのに

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:14:30.04 ID:ZgR3oTVI0.net
うどんコラも作画担当が実力あるから作られてるけど
横浜編の作画ならコラが作られることはなかっただろな

本編を3本同時連載とかありえないことをやってるしなんでそこまで入れ込んでるんだろ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:15:48.67 ID:O2QZR2S50.net
コラが面白いってのは相対的にそう思うだけで劣等星知らん奴がアレだけ見てても全然面白くないぞ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:16:01.86 ID:W2wsYURm0.net
長引かせると持たない事が解ってたんじゃないかな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:16:42.73 ID:ZlEbnjLw0.net
ゴミを商品として売り出してるから
かき入れ時に売れるだけ売りつけるつもりなんだよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:20:08.25 ID:wq2sA3bj0.net
>>922乙レコ
>>958
以前このスレで横浜編の画像を使ってコラが作られたのを思い出した
エリカスがそば派に刺されそうになる瞬間とか

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:32:41.78 ID:wq2sA3bj0.net
漫画版横浜編の作者についてググったら検索候補の一番目が「(作者) 下手」で吹いた
ちゃんと「魔法科」「魔法科高校の劣等生横浜騒乱編」と候補が出てくるのになかなか出来ないよ
下手と検索されるのがなんとなく分かるけどさ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:33:36.98 ID:cQIM0sTqO.net
それこそよく引き合いに出される絶チルのように「超能力は物理現象を越える」で済ませればいいものを。
しかし氷を融かす話といい、なんでいちいちこうもトンチンカンな例え話を思いつくんだかw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:37:58.13 ID:7M1HyENc0.net
>しかし氷を融かす話といい、なんでいちいちこうもトンチンカンな例え話を思いつくんだかw
まるっきり、よくある漫画・ゲームの魔法効果を現実の科学で説明しようとして破綻する馬鹿そのものだよな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:40:47.18 ID:2na/6xMh0.net
>>962
何それ見たい

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:40:50.66 ID:ZgR3oTVI0.net
思いつきでもそれが全体に適用されればいいんだけどその場だけの特例ばっかなんだよな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:43:20.04 ID:g7OZ+qJw0.net
九校戦の種目名忘れたけど、あの氷柱壊すあれも氷柱は魔法で作ってるわけじゃないんだな
個々の魔法干渉がどうとか言い出したらサイオン垂れ流してるだけで大概の魔法は効かない事になるし…

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:47:55.74 ID:nvia8QEo0.net
物語ありきの無理な設定じゃなくて無理のある設定のための無理のある設定のための(以下繰り返し

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:50:49.11 ID:7M1HyENc0.net
ぶっちゃけ魔法なんて効果と属性ごとの優劣決めておいてほかは適当でいいのに
無理に難しい設定考えて、その設定の例外設定とかも大量に作って
さらにそれを無駄に解説するから
魔法設定の設定資料でも読んでるのか?
という気分になる(それもまったく面白くない)

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:51:51.41 ID:MVdWFi1g0.net
これ劣等星よりもツバサクロニクルの世界観の方がしっかりしてるぞ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:53:59.09 ID:ZgR3oTVI0.net
>>970
五行相克みたいな感じかな?
ただし干渉力か魔力に差があればそれをひっくり返せるとか
それやるとwwさんが劣等生じゃなくなるから無理だろうけど

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:02:49.91 ID:krW31ubSO.net
今更で悪いんだけど現スレのスレタイって元ネタなに?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:03:28.59 ID:gSV7FbAO0.net
>>972
人間の脳って大体五つから七つぐらいの種類が一番選択の幅が豊富に感じるらしいから
実は五行相克は脳科学的に見て、理に適っている。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:09:02.71 ID:FgGxFrGF0.net
と言うか既に劣等生じゃなくて唯一神じゃないですかやだーw
緻密(大爆笑)な設定も結局「力でごり押せる(芝ファミリーのみ)」
と言う最大級の例外がある時点で全く意味をなさなくなってるな

世界最強の魔法も芝なら見てから打ち消せる
即死攻撃も芝なら即復活できる
隠れていても芝ならサーチできる
世界の裏側にいても芝なら狙い撃てる

こんな馬鹿げた例外作っておいて作品として成り立つわけがありませんがな

ホノカス「>>922さんのお陰で初めて乙する事ができました(泣」

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:10:53.02 ID:bh8wxLZEO.net
>>972
そういえば、たしか劣等生は四大やら五行やらをごちゃ混ぜにした魔法らしいけど完全に死に設定だよな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:12:40.86 ID:7M1HyENc0.net
>>974
五行相克とかって普通に属性の優劣という意味では簡単に思えるが
実はかなり奥が深いんだよな
魔法の設定としてはかなり優秀でよく題材にされるのは理解できる
伊達に大昔から考えられてる設定じゃないね、ってかんじだが

劣等生の魔法設定は「難しい(理解するのがめんどくさいと言ったほうがいいか)」「実は奥が浅い」上に
「解説がくどい」と最悪だから、これは絶対はやらない

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:14:20.65 ID:ZgR3oTVI0.net
古式魔法が認知されてるんだから陰陽道の五行は普通に組み込まれてると思うんだけどな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:16:59.77 ID:7DtWY1RW0.net
>>977
難しい、ではなく回りくどく書いてあるだけで
実は大した内容ではない、が正解だと思う

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:19:43.36 ID:gSV7FbAO0.net
>>978
その筈なんだけど、実際には死に設定と化してるのが何ともなぁ・・・。
逆に東京レイヴンズとかは帝式と汎式とか甲乙の呪術の使い分けを上手く演出に
取り入れてたと思う。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:41.37 ID:7M1HyENc0.net
>>979
うん
さらにその回りくどい設定の影響を受けにくいところの例外が主人公なんで
なんて無駄な設定だって感じる
まあ敵の魔法士が弱い理由付けにはなってるかも知れんがw

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:41.55 ID:jW9nCigz0.net
うんこするのにいちいち便器の蓋の開け方からパンツの脱ぎ方まで説明しなくて良いってのにな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:48.52 ID:FgGxFrGF0.net
そりゃ卵を移動させるだけで説明に数ページ使うくらいだしな
しかも凄いことやってる訳じゃなくて意味も無く工程を分けてるだけと言う

クレーンゲームで操作ボタンが10個くらいに細分化されてるようなもんよ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:24.19 ID:7M1HyENc0.net
>うんこするのにいちいち便器の蓋の開け方からパンツの脱ぎ方まで説明しなくて良いってのにな
しっかりうんこできるなんて
さすおに!

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:56.06 ID:wl1m/RpE0.net
>>975
これほんとやっすい涙だよなー、なんか作者に同情しちまったよ
尊師の入れ知恵とはいえ卑怯な勝ち方で満足か?
そこまでするほど相手が強かったり立場的に追い詰められてたり
そういった付随要素が無いから見てるこっちは呆れる他ないっていう

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:17.82 ID:Is/E8ACxO.net
新作もそうだったな
ロボットをどうやって動かしてるかの解説が戦闘中唐突に差し込まれ
長々語った上で最終的に「どうして動いてるのかよくわからない」で結ばれる

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:24.08 ID:3RZlUB/20.net
便座を降ろさずに用を足すなんてなかなかできることじゃないよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:26:21.23 ID:IfHE0sG10.net
>>986
>最終的に「どうして動いてるのかよくわからない」で結ばれる

ワロタ
だったら書くなよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:27:31.70 ID:nvia8QEo0.net
>私の苛立ちのきっかけになったのは、最近、複数のイベントで作家のタマゴたちと一緒にワークショップを手伝ったときの出来事だ。
>私が見た未来のファンタジー作家の彼らは、魔法システムについて自ら進んで苦しみもがき、ルールやら力の供給源やら魔法保存の法則やらに、
>細心の注意を払っていた。もしいつか作品が出版されることになったとき、魔法システムをファンタジー警察にボロクソに言われるのを恐れているのだ。

>なかにはプロットやキャラクターを考えたときよりも、ずっとずっと多くの時間を魔法システムに費やす者もいる。
>悲しいことにプロの作家でも、すべてをなげうって仕組みだけに集中しました的な作品をたまに見る。
>さらに悲しいことに、それに大喜びする読者がいる。まるでストーリーにとって大事なのは、魔法システムだけであるかのように。

>ファンタジーとはそんなものか? プレイヤーガイドに薄っぺらく書かれた物語でいいのか? それがファンタジーのあるべき姿か? 
>きっちり構成された魔法と公式と数字なのか?

>もちろんそんなはずはない。ファンタジーにはもっとずっと多くのものがあるし、あり得るし、あるべきなのだ。
>だから神秘的で、馬鹿げていて、奇妙で、めちゃくちゃカッコいい魔法を見せてほしい。それで論理はほどほどに。
>私たちは科学をやってるわけじゃないんだから。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:31:14.40 ID:FgGxFrGF0.net
そうなんよね・・・横浜ポリス軍は1ステップごとに説明が入る上に
説明を全部省いても「どう動いてるかが分からない」のが致命的

極端に言えば右手を上に挙げて左足を曲げたら何故かバク宙しながら両手に
いつの間にか沸いた剣で必殺両袈裟切りやってましたって位に意味が不明

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:33:04.78 ID:bh8wxLZEO.net
>>986>>988 ちなみに本スレ

465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 :2014/07/18(金) 16:09:48.44 ID:vteai4C40 [sage]
劣等生は純粋に面白いわ
確かに設定に凝りすぎて難しいけど理解してから楽しめてる
卑屈な完璧超人の主人公が頑張ってるからいいんだよな
あと、ドウルマスターズ読んだけど半端なく面白い
説明が長いけどSFの世界観が素晴らしい出来で凄い作品だよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:34:58.61 ID:7M1HyENc0.net
>卑屈な完璧超人の主人公が頑張ってる
これは日本語なのかなw?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:35:02.84 ID:3RZlUB/20.net
>>991
脳に障害か何か負ってるんじゃね

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:37:09.69 ID:w+WVrsDn0.net
ボキャブラリーがひどく少ないのはわかる
だから誉めるときもやたら重ねる

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:38:45.09 ID:DdWrd2w60.net
仕事なんだろ
察してやれよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:19.36 ID:7M1HyENc0.net
TRPGとかの設定屋がよくやる間違いに
ルール設定に懲りすぎて煩雑なだけで面白くないルールを作ってしまうっていうのがあるが
劣等生はまさにそれそのものだな
ルールに矛盾がおこってその修正のために無限ループにはまるところとかw
そういったのを乗り越えて「理解しやすいルール」というのがどれだけ重要なのかを思い知るんだが
この作者は学習しないなw たぶんw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:41.72 ID:FgGxFrGF0.net
自称天才肌の劣等種が数万と支持してるんだから変わることは無いだろ
個性以前に頭がおかしい集団だから人前に出てくんなとは思うけど

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:49.76 ID:w+WVrsDn0.net
あとテストプレイとバランスの調整
そしてルールブックの読みやすさとさくいんをつくることだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:45:12.02 ID:w+WVrsDn0.net
某板の困ったちゃんスレ思い出すな
アップルちゃん・・・・

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:45:52.60 ID:nvia8QEo0.net
この原作者、設定屋ですらないのがなあ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:46:40.45 ID:W2wsYURm0.net
妄想羅列屋

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:47:42.01 ID:N8hG/1Uh0.net
まぁISみたいに作者が設定厨自称してないだけマシじゃない?
…してないよね?

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:48:04.57 ID:OeZKIUGY0.net
>>1003ならエリカスが神谷薫に舐めプされた挙げ句ボロ負け

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200