2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は作者が質問の意図を理解してくれない糞アニメ105

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:02:30.26 ID:c11HR/KS0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)
前スレ: 魔法科高校の劣等生は堕落したWブラコンを目潰しに使う糞アニメ104
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405340180/


※ テンプレここまで ※
「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:09.72 ID:+Ckl9gx40.net
>>346
ワープ出来る能力が発見されたら研究して誰でも使えるようにするのが科学だろうにな
虎よ!虎よ!のジョルトエフェクトなんかその代表格だわ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:16.44 ID:IF/ld7U60.net
>>345
サイオン加工機械のCADは生サイオンがないと起動式は出てこない
なんちゃってテニスで会長の対戦相手がサイオン空で不戦勝してた
CAD調整しだいで少ないサイオン量でよりおおくの魔法を使えるようになったのがその理由らしい

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:51.32 ID:S4cWOb6p0.net
>>346
科学じゃねーよなこれ、典型的な疑似科学だよな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:50:53.37 ID:+Ckl9gx40.net
ジョウントだったな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:51:19.15 ID:c7MsnCsl0.net
原作、なんで一年一年みっちり書くんだろう・・・

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:22.99 ID:cYYmOqbj0.net
>>348
ttp://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/123.html
>「感応石」と呼ばれるサイオン信号と電気信号を相互変換する合成物質によって魔法師と疎通する。
だから、機械的にサイオンを作るのはできてるんじゃね?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:46.18 ID:/FGS8git0.net
>>349
擬似科学というか、ただの妄想。
だってそもそも作中の科学の描写がまちまちでしかも細かい部分が作者の物忘れで
変わってしまうんだから、もはや妄想を垂れ流してるだけだよ。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:02:13.34 ID:BUAUMuv+0.net
>>348
サイオンの枯渇ってCAD入力がなくなるってことか。
だとすればCADなしなら魔法発動できるんだよね。
(速度はこの際おいておくとすれば)

実際の魔法発動のための資源がなにかわからないけど、
魔法師に対し強制的に起動式を注入しつづければ、
どんどん魔法を発動できるってことか

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:03:33.18 ID:tOgMH/bgO.net
>>348
電力しだいでいくらでも極大魔法を放てると
シバさんの優位性が無くなるからその設定は仕方ないか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:05:07.47 ID:KDtKrnoD0.net
>>343
そこは科学で解明というならば
最も大事なところでは無いのだろうか?
検証試験とかで。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:07:54.03 ID:Otym8ZaN0.net
魔法理論という波動エンジンがあって、魔法使いという量産型の真田さんがいて、
魔法式という真田さんA〜Zが考えだした「こんな事もあろうかと」という便利機能

個人的にはこう考えれば少しは納得できるんだけど、
こうなると科学というよりは工学と言われたほうがしっくり来るよ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:10:57.41 ID:LSDSFheAI.net
>>352
これって「想子と電子は相互変換可能」って解釈でいいのかな?
それとも想子による情報を電気信号に置き換えてるってこと?
そもそも想子がよく分からんのだな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:14:40.28 ID:e5fJFVbI0.net
佐島先生がなんとなくかっこいいかもといいう理由で「相互」と付いただけで、別に相互変換はできない
想子から電気信号への一方通行だよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:16:53.40 ID:6i8cBgBn0.net
ゆで理論のほうが説得力あるな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:18:24.27 ID:swECrV400.net
車田理論 ゆで理論 陽一理論
同じ支離滅裂作風でもジャンプ黄金期は許せる不思議

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:21:10.93 ID:UEWjvGlUO.net
下手に現実に当てはめちゃってるからねぇ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:26:51.86 ID:LSDSFheAI.net
>>359
相互に変換する(相互変換できるとは言ってない)

科学って一体…
てかそれだと、何度も言われてるがサイオン量が評価されない項目なのはおかしくなるな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:28:22.84 ID:aQp6Zl4K0.net
ドウルマスターズ読んだ
こりゃ選考落ちるわ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:29:37.15 ID:orMo1DH50.net
>>364
どこがダメだった?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:36:49.59 ID:Au29hDFV0.net
わざわざ買っちゃったのかよ・・・

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:40:06.24 ID:aQp6Zl4K0.net
独自設定盛りすぎ&描写くどすぎ&戦闘シーンの盛り上がりに欠けるので読んでて苦痛
慣性制御とかいう頭悪そうな魔法の言葉
劣等生からの使い回しと見られる設定が多々あり
ネタの引き出し少ないんだろうな

ファルシのルシがコクーンでパージしそう
ああでもキャラに対する不快感は劣等生より大分マシだわ今のところ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:41:46.20 ID:jtqpV2iVO.net
これの魔法理論は肝心な起動式の構築と情報次元へのアクセスが正体不明の先天技能に依存してるから解明なんてされてないよね
魔法の存在がようやく科学的に証明された段階
CADはブースト装置に過ぎん

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:42:43.84 ID:JvQS8upR0.net
>>367
読まんでよさそうだな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:26.70 ID:orMo1DH50.net
読まない方が
だな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:46.56 ID:pLpMQIhE0.net
ノムリッシュは左遷と違ってある意味世界観確立させてるからなぁ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:47:27.31 ID:aQp6Zl4K0.net
劣等生と比べるとストーリーも王道ボーイ・ミーツ・ガールだから疑問符はあまりつかないんだが
比べる対象が低すぎるだけでようやく一次落選作品レベルになったってだけなんだよなあ

劣等生みたいに方向性は別として突き抜けてた方が商業的にマシかもしれんね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:48:40.09 ID:JvQS8upR0.net
同人レベルだけどね
一応物語にはなってるけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:49:29.62 ID:ddf4N/T00.net
編集が仕事をした結果で一次選考の物はもっと酷かった可能性は有るだろうな。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:51:18.51 ID:aQp6Zl4K0.net
よくあるロボット物のテンプレに独自設定ペタペタ貼りましたすごいでしょ!的な感じ
作者が自分で考えた部分が減ってるから破綻は少なくなるんじゃないかと思ってる

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:52:39.19 ID:pLpMQIhE0.net
>>373
同人っていうかweb小説レベルよな
スイーツ()と同レベル

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:53:27.07 ID:KDtKrnoD0.net
>>368
アクセスが出来ないとあるかどうかもわからんわけで
結局は魔法師がそうだと言っているレベルでしか語っていないので証明以下では?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:59:31.48 ID:Otym8ZaN0.net
よくわからないんだが、その新作は、
オーラ力で動くヴァルキリーが、アーマードコアとZ.O.E.を足して2で割った世界で活躍する話なのか?
ちょっと実際に読んでみようかな・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:08.16 ID:S4cWOb6p0.net
>>367
慣性制御はSFだとメジャーな言葉だぞ
有名どころだとガンバスターとかだな
公式の説明見る限り、防御はイナーシャルキャンセラーそのまんまじゃないかと思う

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:26.15 ID:usbQwHb00.net
劣等生の魔法って精神優位主義というか唯心論的な発想なんだよな
それを唯物論の上に成立してる現代の自然科学で説明しようとするから歪みが生じる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:04:03.29 ID:aQp6Zl4K0.net
>>379
慣性なくなればなんでもできると思ってる節を感じたので
借り物の設定を使いこなせてないだけか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:08:59.18 ID:S4cWOb6p0.net
>>381
だろうなあ
説明聞く限りでは、あちこちから設定引っ張ってきてそれに自己流解釈と蛇足設定を加えた、ってのが正しいのかも
読んでないから何とも言えないが

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:09:11.79 ID:BUAUMuv+0.net
>>381
まあ感性がなくなればなんでもできるよな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:10:21.53 ID:aQp6Zl4K0.net
>>383
だれうま

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:36.41 ID:ddf4N/T00.net
劣等生もはるか未来の話にすれば違和感が薄くなると思った。
現代に近い平行世界の話だと社会描写にリアリティが強く求められるからこの作者には向いていない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:50.80 ID:947zKYdR0.net
>>368
サイオン自体が情報次元にしか存在しない異次元物質だから非物質粒子とか言われてる
電気→サイオンの段階で既に情報次元にアクセスしてるんだよなあ

サイオン飛ばしたりぶつけたりして起動式やら魔法式ブチ壊してるから
魔法ってのはサイオンで構成された情報体を飛ばして元の情報体を壊してるイメージ
干渉力はサイオンで情報体を作るときの強度みたいなもん

で、起動式と魔法式の違いがよくわからん
CADから送られた起動式に変数入力して魔法式とか言ってるけど
CADで変数を入力できない理由は不明
身近な物の情報体の構造くらい解明されてないとおかしいレベルの技術なのに
誰もやる気がないみたいで系統理論()とか見当違いな方向ばかり研究してるという

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:12:01.03 ID:swECrV400.net
>>382
お前きもいなぁ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:15:06.16 ID:+Ckl9gx40.net
>>385
普通にパラレルな現代で良いだろ
倫理観や行動が変なのは異なる世界だからという設定の描写は当然要るけど

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:16:43.26 ID:1MfQA7xQ0.net
劣等生が現代舞台ならお兄様を讃える話じゃない可能性が微レ存…?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:16.46 ID:JvQS8upR0.net
未来でもパラレルでも、背景情景描写出来なければ一緒だろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:25.69 ID:Au29hDFV0.net
>>385
そもそも地球という惑星じゃない方が良かった
現実にある国名使うといろいろ厄介なことになる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:28.02 ID:aQp6Zl4K0.net
起動式がプログラムのソースコードないしアセンブリ言語で
魔法式がコンパイル後の機械語のイメージで作ってるんじゃないかと思っていた

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:22:17.74 ID:JvQS8upR0.net
魔法使う度にその工程繰り返すのってアホじゃね?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:23:56.89 ID:S4cWOb6p0.net
>>388
確か劣等生もパラレル世界で物理が現実と少し違う、みたいな事いってなかったっけ?
仮に枝分かれした世界でも、物理法則は変わらんと思うが

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:25.12 ID:JvQS8upR0.net
S島の妄想世界だから、現実とは大幅に違ってる印象

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:53.39 ID:947zKYdR0.net
>>392
電気信号を人間の脳内でサイオン信号に置き換えてるならまだわかるけど
電気信号をサイオン信号にできる装置が完成してるのが混乱の元
単なる言語の違いだけなら起動式すっ飛ばして魔法式作れよってなる

・サイオンを観測する技術がある
・電気信号をサイオン信号に変えられる

この時点で魔法式が再現できない理由がない

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:26:45.56 ID:L3uFFsLB0.net
>>394
そんな設定あったの?
ここで「劣等星の物理法則は地球とは違う」って言われてる事じゃなくて?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:35.77 ID:Au29hDFV0.net
>>397
文庫化の時に突っ込まれるのを恐れて発した言い訳だと思われる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:51.96 ID:aQp6Zl4K0.net
>>393
劣等星には動的言語しかないんすよHAHAHA

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:30:14.19 ID:aQp6Zl4K0.net
>>396
ごめん
作者がどこから着想を得たかの予想ってだけで
シバさんだけチートするために設定が破綻しているところまではちょっと

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:03.18 ID:LSDSFheAI.net
>>397
物理法則はどうか覚えてないが、劣等星は現実の地球とは月の運行とかチョっと違うんですよ〜、みたいな事は言ってたよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:26.04 ID:6CuaPadc0.net
>>396
最初に魔法式があって
電気信号で保存できる形式にしたのが起動式。
科学で式をいじるには起動式にしなくてはならない。
というところで作者の考えは完了したのでしょう。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:46.60 ID:1MfQA7xQ0.net
お兄様関連の物理法則だけ違う

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:32:52.08 ID:TaXZNhWI0.net
よくわかる現代魔法のほうが楽そう

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:12.17 ID:RRGvND8G0.net
運動の3法則も理解してないような作者に物理設定を求めるだけ無駄だと思うけどなあ
古典物理の初歩の初歩の基礎すら理解してないみたいだし

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:14.31 ID:jtqpV2iVO.net
どんなバカルールだろうが劇中キャラ全員に適用されれば問題ないんだよね
でも主人公がルールの外にいる上ルール自体を改変してくる本作は凄いっていうよりズルいし負けるわけが無い

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:27.97 ID:S4cWOb6p0.net
>>401
ああ、それそれ
過去ログから探してきた

https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73763910456582144
もっとも、魔法科の舞台はあくまで現実の地球とは異なる世界であり、似ているけれども異なる世界です。
同じ固有名詞を使っていても、それが指しているものは全く別です。
何と言っても、現実より80年以上先の世界ですから。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764169320640512
例えば魔法科世界の天体運行は現実世界と微妙に異なっています。
魔法科の世界では、地球は一旦寒冷化の時代を迎えます。
作中時間では再び温暖な気候に戻っていますが、ファッションに寒冷化の影響が残っています。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764301550268416
また、月の運行が微妙にずれています。この世界に比べて、月齢が数日分遅くなっています。
このように、魔法科は現実と良く似た、現実とは異なる世界の物語だとご理解下さい。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764443833647104
――よし、言い訳完了(爆)皆様、間違いを見つけられても、それはフィクションだからなんですよ〜(^^;
 とヘタレたセリフを残して、本日は失礼致します。テキスト担当の佐島でした。 #mahouka


ごめん、物理法則じゃなかったか。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:18.20 ID:aQp6Zl4K0.net
CADが起動式を魔法師に送るんだったよな?
起動式から魔法式への変換は魔法師の中で起こると

距離等の利用時に変化するパラメータが入らないなら
魔法式キャッシュしろよボケがって感じではある

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:38:28.69 ID:947zKYdR0.net
>>400
すまん責めてるわけじゃない

魔法ってのは情報体を改変することで
その情報体はサイオンで作られてて
そのサイオンを操る機械技術があって
サイオンを観測する技術(技能)まであるのに
情報体の解明がまったく進んでないという不自然さを言いたかった

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:41:20.12 ID:JvQS8upR0.net
腐れアプリ作るのがやっとな糞ソフト屋の臭いがします

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:23.20 ID:htBzDFMZ0.net
>>401
それが違うことによって生じる違いを網羅しているならば
よく考えたといえよう

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:47:17.42 ID:LSDSFheAI.net
>>407
揚げ足取りになるんだが
>ファッションに寒冷化の影響が残っています
何故そこまでファッションにこだわるのか
そこは生活様式とかでいいじゃない
寒冷化が何年続いたか知らんけどよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:26.37 ID:JvQS8upR0.net
ファッション寒冷化なんだよ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:33.49 ID:usbQwHb00.net
>>407
月の運行とか地球の寒冷化こそが実態の伴わない「ファッション設定」に見えるわ
というか、劣等星では寒冷化を魔法で阻止したり、緩やかに温暖にしたりすることは誰も思いつかなかったんだろうな
魔法師共はマジで殺し合いにしか興味が無いと見える

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:18.20 ID:BUAUMuv+0.net
>>412
随所にソフト屋さん的な考え方が出てるようなので、
最初のアイデアにソフトウェア工学?を重ね合わせたら
なかなか良いものができたなーってのが作者の思いかと。

惜しむらくは自分の作品をコンパイルしてフラグ取り
くらいはしてほしかった・・・


>>411
「劣等生では月が西から昇るんですよーー。
(但し「西」が現在の「西」である保証はない)」 とか


>>412
フリーセックスの終焉も定義が異なります(ドャ!)
どうせなら魔法力が強いやつは性欲も強いくらいの方が
期待はできる

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:32.15 ID:F+GKyBK90.net
異世界にしないで未来の地球にする理由はなんですか?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:50.48 ID:Au29hDFV0.net
寒冷化に伴う食糧事情の悪化でシナが北上始めちゃう世界だからな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:51:10.65 ID:+Ckl9gx40.net
すごく…ファッショです

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:22.10 ID:e5fJFVbI0.net
佐島先生が考えた制服がダサいという批判に対する予防線だよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:43.59 ID:JvQS8upR0.net
>>415
前に出てた地図で、東西に分裂してるヨーロッパの東西が逆だったなw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:55:26.40 ID:Au29hDFV0.net
>>419
あれ考えたの壊滅的なファッションセンスしてる石田だろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:58:30.32 ID:AnDF7bA70.net
>>407
・固有名詞が全く別のものを指してるのは80年先だから
・一旦寒冷化した後まだ戻ってるけど天体運行が微妙に違う
・月齢が数日遅い

だ か ら そ れ が 物 語 上 な ん な の か を 描 け よ
つか
そ ん な こ と ど う で も い い ん だ よ

本当に設定()だけ考えてそれで終わってるなこいつ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:02:20.75 ID:JvQS8upR0.net
繋がりがまるでないよね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:03:15.56 ID:/FGS8git0.net
よく何でこの作品は駄目で、他の作品の設定はガバガバでもOKなの?とか
最強主人公云々って話が出るけど、このスレでも何度も出てるように別に設定ガバガバ
でも最強主人公でも良いんだよ。
ただ、作者が遅れてきたジュブナイルだのSFだのの自称して自分で散々ハードル上げて
おいて読んでみたら設定ガバガバ。
最強主人公モノだという宣伝に騙されて買ってみれば、不快な小物しか出てこない。
こっちは金出して小説買ってるのに、こんな羊頭狗肉なもん出されたらそりゃ
クレームの一つもつけたくなりますわ。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:06:33.67 ID:L3uFFsLB0.net
「魔法が発達してる世界」って一言で良いだけなのにgdgdといらん事やるからだ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:48.30 ID:BUAUMuv+0.net
>>422
> ・固有名詞が全く別のものを指してるのは80年先だから
> ・一旦寒冷化した後まだ戻ってるけど天体運行が微妙に違う
> ・月齢が数日遅い

天体運行が80年で変わって見えるとかwww
そんなに変わったら寒冷化も復活しないだろ

とか言うと

「80年後」のように見えるが実は西暦ではないです!

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:52.30 ID:Au29hDFV0.net
見せるべき所は見せて必要ないところは見せる
同じ設定厨でも川上稔と違うのはそこだろうね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:52.95 ID:Au29hDFV0.net
×必要ないところは見せる
○必要ないところは見せない

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:56.11 ID:/FGS8git0.net
>>425
しかも更にタチ悪い事にこの小説の形式は紛れもなく、物語の為の設定ではなく
設定の為の物語の形式になっているという事。
なので、設定の説明だけで一巻の半分以上が費やされてしまう。
これは小説じゃない、説明書だ。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:51.40 ID:JvQS8upR0.net
丸見えだよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:27:10.53 ID:zzbot5Tp0.net
>>429
もはや説明書ですら無い
池沼の作文もどきだよ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:52:42.61 ID:qn8x/WpW0.net
ま、なにをどう信者が言おうが
   
エンタメとして面白くない

これにつきる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:21.04 ID:9gYer29z0.net
この手の作品の信者の傾向としては内容擁護よりも「○○の方がもっと酷い」とか言い出すんだよな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:20:10.07 ID:OeB0ZCu80.net
作者の新作から漂うアニメ化前提臭が凄い
電撃文庫もう弾ないし最終兵器(笑)がこんな調子だし早く次の看板作品作らなきゃヤバいもんね
最近の著名作者の新作ラッシュは三木が焦ってる証拠だわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:15.53 ID:jtqpV2iVO.net
川原もHPに載せてたWeb小説書籍化だっけ?
やめてよねそういう売り方

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:24:58.47 ID:v517USJd0.net
面白ければそれでも良いと思うんだけどね、問題は…

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:30.27 ID:d5WrzRG70.net
>>435
そもそもAWは大賞とって文庫化だけど、元々SAOもそういう売り方やで

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:27.98 ID:5XbGuiSW0.net
>>358
これについては想像の斜め下になる可能性が高いから予想は控えたい。
素直な心では、マイクとかスピーカーのような働きじゃないかと思う。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:37.25 ID:9gYer29z0.net
川原って佐島と比べられるタイプの人間なのか?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:48.13 ID:4p/q3Ypl0.net
お手軽だから現代設定にして今の文化や用語を引用したがる人は多いけど
お手軽だからこそ素人にすら突っ込まれる事は理解して欲しいような・・・
ラノベだから良いんだよとか言っちゃったらもう作家として致命的だし
突っ込まれてからあからさまな言い訳するとか小学生でしかないよもう

まあSAOの作者がWEB版と文庫版の齟齬を突っ込まれたときのアレを真似たんだろうけど
良い歳したオッサンが常に誰かの真似しかできないとかもう失笑じゃすまんわ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:36:06.91 ID:RRGvND8G0.net
SAOはパパママごっこから急速に可哀相になって見るのやめた
最近のラノベってどうしてこう見てて痛々しいのだろう

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:38.35 ID:5XbGuiSW0.net
>>377
いや、実際に魔法を使った結果が観測できているし、原因の方もCADの存在により科学的に観測されているから、魔法の存在は証明されている。
問題は、その過程が経験則(起動式とか)と仮説(情報次元がどうたら)でしか説明されていないないのに、「解明された」と言ってること。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:52.16 ID:lenKUUVc0.net
でもまあ劣等生は斬新だよ。こんなアニメ見たことない
OPEDは普通だし、キャラデザもよくある感じだし、ふんだんに有名声優使ってる
これだけ金かけたらそこそこいいもん作れそうだけど。致命的なのがストーリーw

・感情の機微が肝ともいえるアニメーションで主人公が無感情キャラ
・魔法で戦ったりする展開が多いのに主人公が絶対最強で脅かす存在が皆無

この二点だけでも異常。歌でも映画でもほとんどの映像メディアで恋愛をメインテーマにしてる
それを無感情キャラということでほぼ放棄せざるをえないし、バトルがあまりにも一方的で勝負
ではなくて一方的な虐殺レベルのモノを見せつけられる。見るのが苦痛
ジャンプマンガでの努力・友情・勝利の三原則に照らし合わせても努力はしてないし友情の必要
ないし勝利ではなく虐殺だw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:16.76 ID:2oAHnYy8O.net
>>439
互いに近親憎悪亦は近親嘲笑を抱ける位には同類かと。
アンチスレじゃあ、川原礫の方のAWの受賞だってSAO商業化の為の箔付け&バーター取引って厭な噂も有る位だし。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:52.39 ID:e5fJFVbI0.net
魔法師しか使えないものを科学的とか言われても・・・
科学的(科学とは言ってない)

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:34.63 ID:v517USJd0.net
このアニメって感性的にも理屈的にも面白くないよね

そういや、先週あたりにニコ動でセーラームーンの一挙放送がやってて
コメありなら少女マンガも見られるかなと思って見てみたら、きちんと王道やってて面白くて驚いたよ
やっぱり長く愛される作品っていうのは、相応の出来で男女年齢問わず楽しめるんだねと再認識

キーキャラクターの男性に正体バレするときも
目の前で変身したらバレちゃうけど、彼を助けなきゃ!という愛や正義は保身に勝るという構図をきちんと守っていて良いシーンだった

正体を隠してます目立ちたくありません、なんてのは上辺だけで
実は俺が、実は俺は、俺かもね、っていう激しい自己主張を繰り返し
他人を見下して悦に入るような芝は全く主人公に相応しくないねw

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:47.04 ID:tOgMH/bgO.net
>>401
惑星の設定変えてしまったら
生物の進化の方向性が変わってしまうだろ
人類が発生するかどうかの話になるな
何がしたかったのだろ?

総レス数 1004
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200