2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は作者が質問の意図を理解してくれない糞アニメ105

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:02:30.26 ID:c11HR/KS0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)
前スレ: 魔法科高校の劣等生は堕落したWブラコンを目潰しに使う糞アニメ104
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405340180/


※ テンプレここまで ※
「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:26:36.66 ID:7RcrE9eW0.net
こうやってみると
芝さんと周りの女が問題なのか?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:27:20.34 ID:nQ4icGVI0.net
>>310
自分が天才だと思っているので、設定をメモってすらいないとの噂

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:28:38.87 ID:Cyq52cbt0.net
そりゃあんなガバガバなものが出来るわけだわ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:34:25.63 ID:nQ4icGVI0.net
お兄様は作者のスピーカーなことが見透かせすぎで、気持ち悪さすら感じない
なんというかお兄様のための世界を演出するために、逆にお兄様が舞台装置に
成り下がってしまっているというか
お兄様だって本来なら運動会に参加する義理がないのに、作者が俺SUGEEEEEEを
やらせたいがために、どんどんアクシデントが起きていったというか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:35:17.89 ID:4p/q3Ypl0.net
ラジオの無駄設定披露見る限り妄想を書き綴ったノートなり
ファイル位は一応あるんじゃなかろうか
ただ人の話を聞いてない感炸裂しまくりの珍回答連発だから
理解力が相当足りないか悪い意味でかなりズレてるとは思う
世代ギャップって言うんでなくてマジで理解できてない感じ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:36:48.56 ID:r9eU+CoqO.net
>>312
そんなんが許されるのはビルゲイツぐらいだ
彼はメモを取ってもすぐに捨てるらしいが、佐島の記憶力なんて小四ぐらいだろ、なんでもメモれよ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:45:54.17 ID:nQ4icGVI0.net
書き綴ったものがあって、次の場面で矛盾した正反対の設定描写するとしたら
佐島、精神科の病院に叩き込んだ方がいいんじゃ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:48:41.07 ID:6BirF7jRO.net
やっぱ佐島先生は遺伝子レベルで隷属したがってくれる女の子や恋愛感情を抱いてくれる実の妹が欲しいんだろうな
本当に気持ちが悪い作品と作者だ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:50:14.22 ID:7RcrE9eW0.net
ビルゲイツとか著名人の本読まないんだが
wikiみる感じ即実行派みたいだな

こんな所みてる場合じゃないな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:03:50.99 ID:/3/wqX5H0.net
ニコニコ動画で1話〜15話まで一挙放送をやるそうだ・・・・
コメント無しでこの苦行に耐えられる人はいるかな?

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:06:10.13 ID:4p/q3Ypl0.net
信者様が拝みながら見るんじゃないのか?
静かに見ろやって言われたら多分泣くというか逃げる
カルトセミナーを素直に受け入れる精神は持っておらんです

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:23:43.26 ID:ispInRsn0.net
>>294
3位あたりにこのスレでwwさんのこと達也って書いてる奴入れて欲しい

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:37:24.82 ID:vOK9RCF40.net
本スレのタイトルがアンチスレに見えた

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:44:18.06 ID:jtqpV2iVO.net
>>314
結果だけ決まってて過程が思いつかないのに無理矢理そこに持ってくからクソ展開待ったなしなんだよな
過程も思いついてるんだけど尺とかテンポの関係で飛ばしてるから時間飛んでるように見えるのとはまた違う
正真正銘ワープ
>>322
俺途中まで妹と混ざっちゃうじゃんと思って達也って書いてたわ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:03:09.70 ID:ispInRsn0.net
>>324
わかんなくなりそうとか発想がキモい信者やん

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:54:26.91 ID:8Zz/0a6N0.net
別にどうでもいいだろそんな事はw
カリカリしすぎ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:04:25.57 ID:/SQMh0+Y0.net
>>324
混ざるわけねーだろよく考えろ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:05:12.23 ID:3iQZ9uVv0.net
>>285
CADには感応石という名の、想子信号と電気信号を相互に変換する合成物質が組み込まれており、
魔法師から供給されたサイオンを使って電子的に記録された魔法陣――起動式を出力する。

入学編・上p68にはこうあるんだよな。
これならCADに類似した装置を作り、想子を感応石が捉えたら電気信号に変換することで表示できるはず。
さらにはそれでエネルギー問題は解決するんじゃね? という意見が結構前のスレでもあったんだよな。
となると魔法師の力を一般人が恩恵として受けられるのでないのかとまで言われていた。
そこに思いがまったくいたらずに魔法による核融合云々って佐島クンはほんとうに抜けているなw

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:12:47.86 ID:oowNRoDE0.net
>>318
童貞だからしょうががないんだよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:28:59.15 ID:tOgMH/bgO.net
>>328
サイオンと電気の相互変換が出来るなら
電気をサイオンに変換出来ると言うことか
大電力でサイオンの嵐を作っておけば誰も魔法使えなくなるな
そもそもサイオンを電気に変換するなら
最初から電気だけで起動式出力すればサイオンなんていらないじゃん
よくわからんインターフェースだな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:54:20.36 ID:RRGvND8G0.net
身近にいる学歴コンプがシバと佐島に似てるから見てるとイラつくわ
口だけは達者なくせにアスペで他人を馬鹿にして努力もしないくせに学歴批判
しかし仕事は穴だらけで問題点指摘すると顔真っ赤にして反論してくるという

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:23:40.31 ID:gCv57OMgO.net
>>329
そこは左遷センセは魔法使いとお呼びしてさしあげなされw

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:51:27.34 ID:c3ORKOPO0.net
あやせ「さすおに!」

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:57:00.58 ID:Kd4cfCvP0.net
>>318
結婚するまで処女じゃなきゃいやだけど
男と遊びで付き合ってあっさり振ってそれを武勇伝のように語るのはOKってのは
先生の性癖が高度すぎてついていけない
肉体関係なくてもそっちの方がビッチ度は高い気がするけど処女膜さえのこってりゃOKってことなのか…?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:02:02.44 ID:mHE2XFg+0.net
>>331
学歴コンプの症例に遭遇すると面倒だよな
あいつらのいうことやること全ておかしい(国レベルだと教育制度改革の案とか)
嫌いなものすら利用する気のある奴じゃなきゃコンプ克服なんて無理だしなー

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:05:43.03 ID:BUAUMuv+0.net
wwさんて世の中で強さ、賞賛について全てその上をいっているから劣等生というキーワードで
読み始めても共感できない。

「俺頭良くてイケメンでTueeeeだけど、ほらここにニキビがあるだろ。 いやー、劣等感ぱねーわ」
ってレベルの主人公から逆算して世界が構成されているようにしか見えない

最終的にwwさんは神でした展開もありうるか。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:17:56.54 ID:Pw03nu/g0.net
>>330
一般人がそれぐらいのことをやれるようになって初めて、魔法は科学的に解明された、と言えるんだよな。
再現性が重要視されるのが科学でありそれを、魔法の発動に電子機器を介在させる程度で、これぞ科学的!
と言ってしまうようでは、言ったもの勝ちのたんなるトンデモ理論でしかないないのに。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:19:33.24 ID:pqgSQm+v0.net
http://i.imgur.com/tYsNUnX.jpg

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:29:15.91 ID:/sE/SHI5i.net
>>338
グロ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:30:09.85 ID:Tu8SBEfDO.net
>>297
あのシーンで可愛いと思えるなんて変わってんな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:51:26.12 ID:wnfKrGol0.net
>>270
その発送はなかった。
つまり、八百博打に失敗して大穴あけた無能竜を芝さんがやったのは、キモウトを隠れ蓑に使った粛清だったのか。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:57:27.45 ID:pINy3xH70.net
>>340
出てくる女性キャラがあまりにもキチガイ描写ばかりなので感覚が麻痺してるのかもしれますん

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:59:48.12 ID:cYYmOqbj0.net
>>279
CADの設定を見ると、それはもうできるらしい>機械でサイオン発生

できないのは、サイオン(魔法式)を情報次元とかいう異次元に送り込んでそっちの情報を書き換えること。これは魔法師の魔法演算領域でないとできないらしい。
つまり、魔法式ができた後の工程は全部もうs

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:06:02.30 ID:RRGvND8G0.net
白いものは白い黒いものは黒いと言わず都合の良いように恣意的に事象や事実を捻じ曲げるって意味では
シバの能力は左遷センセーの性質を見事に継承してそうだ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:33:01.28 ID:tOgMH/bgO.net
>>343
つまり電池の容量さえあればサイオン枯渇はあり得ないと
それでサイオン量は評価されない項目になったということ?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:37:17.05 ID:jtqpV2iVO.net
>>337
一事が万事そうなんだけど、この人の設定における科学的な解明って
× A地点からB地点に到達する為の技術的ブレイクスルーが発生
○ A地点からB地点に何故かワープ出来る人間が発見される。詳細不明
だからな
そもそも観測のしようがない情報次元へのアクセスをどうやって証明したのかと
逆に情報次元へのアクセス並びに情報改変を観測出来るなら大概の魔法は固有のものではなく再現可能な筈

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:09.72 ID:+Ckl9gx40.net
>>346
ワープ出来る能力が発見されたら研究して誰でも使えるようにするのが科学だろうにな
虎よ!虎よ!のジョルトエフェクトなんかその代表格だわ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:16.44 ID:IF/ld7U60.net
>>345
サイオン加工機械のCADは生サイオンがないと起動式は出てこない
なんちゃってテニスで会長の対戦相手がサイオン空で不戦勝してた
CAD調整しだいで少ないサイオン量でよりおおくの魔法を使えるようになったのがその理由らしい

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:51.32 ID:S4cWOb6p0.net
>>346
科学じゃねーよなこれ、典型的な疑似科学だよな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:50:53.37 ID:+Ckl9gx40.net
ジョウントだったな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:51:19.15 ID:c7MsnCsl0.net
原作、なんで一年一年みっちり書くんだろう・・・

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:22.99 ID:cYYmOqbj0.net
>>348
ttp://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/123.html
>「感応石」と呼ばれるサイオン信号と電気信号を相互変換する合成物質によって魔法師と疎通する。
だから、機械的にサイオンを作るのはできてるんじゃね?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:46.18 ID:/FGS8git0.net
>>349
擬似科学というか、ただの妄想。
だってそもそも作中の科学の描写がまちまちでしかも細かい部分が作者の物忘れで
変わってしまうんだから、もはや妄想を垂れ流してるだけだよ。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:02:13.34 ID:BUAUMuv+0.net
>>348
サイオンの枯渇ってCAD入力がなくなるってことか。
だとすればCADなしなら魔法発動できるんだよね。
(速度はこの際おいておくとすれば)

実際の魔法発動のための資源がなにかわからないけど、
魔法師に対し強制的に起動式を注入しつづければ、
どんどん魔法を発動できるってことか

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:03:33.18 ID:tOgMH/bgO.net
>>348
電力しだいでいくらでも極大魔法を放てると
シバさんの優位性が無くなるからその設定は仕方ないか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:05:07.47 ID:KDtKrnoD0.net
>>343
そこは科学で解明というならば
最も大事なところでは無いのだろうか?
検証試験とかで。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:07:54.03 ID:Otym8ZaN0.net
魔法理論という波動エンジンがあって、魔法使いという量産型の真田さんがいて、
魔法式という真田さんA〜Zが考えだした「こんな事もあろうかと」という便利機能

個人的にはこう考えれば少しは納得できるんだけど、
こうなると科学というよりは工学と言われたほうがしっくり来るよ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:10:57.41 ID:LSDSFheAI.net
>>352
これって「想子と電子は相互変換可能」って解釈でいいのかな?
それとも想子による情報を電気信号に置き換えてるってこと?
そもそも想子がよく分からんのだな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:14:40.28 ID:e5fJFVbI0.net
佐島先生がなんとなくかっこいいかもといいう理由で「相互」と付いただけで、別に相互変換はできない
想子から電気信号への一方通行だよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:16:53.40 ID:6i8cBgBn0.net
ゆで理論のほうが説得力あるな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:18:24.27 ID:swECrV400.net
車田理論 ゆで理論 陽一理論
同じ支離滅裂作風でもジャンプ黄金期は許せる不思議

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:21:10.93 ID:UEWjvGlUO.net
下手に現実に当てはめちゃってるからねぇ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:26:51.86 ID:LSDSFheAI.net
>>359
相互に変換する(相互変換できるとは言ってない)

科学って一体…
てかそれだと、何度も言われてるがサイオン量が評価されない項目なのはおかしくなるな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:28:22.84 ID:aQp6Zl4K0.net
ドウルマスターズ読んだ
こりゃ選考落ちるわ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:29:37.15 ID:orMo1DH50.net
>>364
どこがダメだった?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:36:49.59 ID:Au29hDFV0.net
わざわざ買っちゃったのかよ・・・

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:40:06.24 ID:aQp6Zl4K0.net
独自設定盛りすぎ&描写くどすぎ&戦闘シーンの盛り上がりに欠けるので読んでて苦痛
慣性制御とかいう頭悪そうな魔法の言葉
劣等生からの使い回しと見られる設定が多々あり
ネタの引き出し少ないんだろうな

ファルシのルシがコクーンでパージしそう
ああでもキャラに対する不快感は劣等生より大分マシだわ今のところ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:41:46.20 ID:jtqpV2iVO.net
これの魔法理論は肝心な起動式の構築と情報次元へのアクセスが正体不明の先天技能に依存してるから解明なんてされてないよね
魔法の存在がようやく科学的に証明された段階
CADはブースト装置に過ぎん

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:42:43.84 ID:JvQS8upR0.net
>>367
読まんでよさそうだな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:26.70 ID:orMo1DH50.net
読まない方が
だな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:46.56 ID:pLpMQIhE0.net
ノムリッシュは左遷と違ってある意味世界観確立させてるからなぁ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:47:27.31 ID:aQp6Zl4K0.net
劣等生と比べるとストーリーも王道ボーイ・ミーツ・ガールだから疑問符はあまりつかないんだが
比べる対象が低すぎるだけでようやく一次落選作品レベルになったってだけなんだよなあ

劣等生みたいに方向性は別として突き抜けてた方が商業的にマシかもしれんね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:48:40.09 ID:JvQS8upR0.net
同人レベルだけどね
一応物語にはなってるけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:49:29.62 ID:ddf4N/T00.net
編集が仕事をした結果で一次選考の物はもっと酷かった可能性は有るだろうな。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:51:18.51 ID:aQp6Zl4K0.net
よくあるロボット物のテンプレに独自設定ペタペタ貼りましたすごいでしょ!的な感じ
作者が自分で考えた部分が減ってるから破綻は少なくなるんじゃないかと思ってる

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:52:39.19 ID:pLpMQIhE0.net
>>373
同人っていうかweb小説レベルよな
スイーツ()と同レベル

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:53:27.07 ID:KDtKrnoD0.net
>>368
アクセスが出来ないとあるかどうかもわからんわけで
結局は魔法師がそうだと言っているレベルでしか語っていないので証明以下では?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:59:31.48 ID:Otym8ZaN0.net
よくわからないんだが、その新作は、
オーラ力で動くヴァルキリーが、アーマードコアとZ.O.E.を足して2で割った世界で活躍する話なのか?
ちょっと実際に読んでみようかな・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:08.16 ID:S4cWOb6p0.net
>>367
慣性制御はSFだとメジャーな言葉だぞ
有名どころだとガンバスターとかだな
公式の説明見る限り、防御はイナーシャルキャンセラーそのまんまじゃないかと思う

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:26.15 ID:usbQwHb00.net
劣等生の魔法って精神優位主義というか唯心論的な発想なんだよな
それを唯物論の上に成立してる現代の自然科学で説明しようとするから歪みが生じる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:04:03.29 ID:aQp6Zl4K0.net
>>379
慣性なくなればなんでもできると思ってる節を感じたので
借り物の設定を使いこなせてないだけか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:08:59.18 ID:S4cWOb6p0.net
>>381
だろうなあ
説明聞く限りでは、あちこちから設定引っ張ってきてそれに自己流解釈と蛇足設定を加えた、ってのが正しいのかも
読んでないから何とも言えないが

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:09:11.79 ID:BUAUMuv+0.net
>>381
まあ感性がなくなればなんでもできるよな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:10:21.53 ID:aQp6Zl4K0.net
>>383
だれうま

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:36.41 ID:ddf4N/T00.net
劣等生もはるか未来の話にすれば違和感が薄くなると思った。
現代に近い平行世界の話だと社会描写にリアリティが強く求められるからこの作者には向いていない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:50.80 ID:947zKYdR0.net
>>368
サイオン自体が情報次元にしか存在しない異次元物質だから非物質粒子とか言われてる
電気→サイオンの段階で既に情報次元にアクセスしてるんだよなあ

サイオン飛ばしたりぶつけたりして起動式やら魔法式ブチ壊してるから
魔法ってのはサイオンで構成された情報体を飛ばして元の情報体を壊してるイメージ
干渉力はサイオンで情報体を作るときの強度みたいなもん

で、起動式と魔法式の違いがよくわからん
CADから送られた起動式に変数入力して魔法式とか言ってるけど
CADで変数を入力できない理由は不明
身近な物の情報体の構造くらい解明されてないとおかしいレベルの技術なのに
誰もやる気がないみたいで系統理論()とか見当違いな方向ばかり研究してるという

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:12:01.03 ID:swECrV400.net
>>382
お前きもいなぁ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:15:06.16 ID:+Ckl9gx40.net
>>385
普通にパラレルな現代で良いだろ
倫理観や行動が変なのは異なる世界だからという設定の描写は当然要るけど

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:16:43.26 ID:1MfQA7xQ0.net
劣等生が現代舞台ならお兄様を讃える話じゃない可能性が微レ存…?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:16.46 ID:JvQS8upR0.net
未来でもパラレルでも、背景情景描写出来なければ一緒だろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:25.69 ID:Au29hDFV0.net
>>385
そもそも地球という惑星じゃない方が良かった
現実にある国名使うといろいろ厄介なことになる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:28.02 ID:aQp6Zl4K0.net
起動式がプログラムのソースコードないしアセンブリ言語で
魔法式がコンパイル後の機械語のイメージで作ってるんじゃないかと思っていた

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:22:17.74 ID:JvQS8upR0.net
魔法使う度にその工程繰り返すのってアホじゃね?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:23:56.89 ID:S4cWOb6p0.net
>>388
確か劣等生もパラレル世界で物理が現実と少し違う、みたいな事いってなかったっけ?
仮に枝分かれした世界でも、物理法則は変わらんと思うが

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:25.12 ID:JvQS8upR0.net
S島の妄想世界だから、現実とは大幅に違ってる印象

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:53.39 ID:947zKYdR0.net
>>392
電気信号を人間の脳内でサイオン信号に置き換えてるならまだわかるけど
電気信号をサイオン信号にできる装置が完成してるのが混乱の元
単なる言語の違いだけなら起動式すっ飛ばして魔法式作れよってなる

・サイオンを観測する技術がある
・電気信号をサイオン信号に変えられる

この時点で魔法式が再現できない理由がない

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:26:45.56 ID:L3uFFsLB0.net
>>394
そんな設定あったの?
ここで「劣等星の物理法則は地球とは違う」って言われてる事じゃなくて?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:35.77 ID:Au29hDFV0.net
>>397
文庫化の時に突っ込まれるのを恐れて発した言い訳だと思われる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:51.96 ID:aQp6Zl4K0.net
>>393
劣等星には動的言語しかないんすよHAHAHA

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:30:14.19 ID:aQp6Zl4K0.net
>>396
ごめん
作者がどこから着想を得たかの予想ってだけで
シバさんだけチートするために設定が破綻しているところまではちょっと

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:03.18 ID:LSDSFheAI.net
>>397
物理法則はどうか覚えてないが、劣等星は現実の地球とは月の運行とかチョっと違うんですよ〜、みたいな事は言ってたよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:26.04 ID:6CuaPadc0.net
>>396
最初に魔法式があって
電気信号で保存できる形式にしたのが起動式。
科学で式をいじるには起動式にしなくてはならない。
というところで作者の考えは完了したのでしょう。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:46.60 ID:1MfQA7xQ0.net
お兄様関連の物理法則だけ違う

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:32:52.08 ID:TaXZNhWI0.net
よくわかる現代魔法のほうが楽そう

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:12.17 ID:RRGvND8G0.net
運動の3法則も理解してないような作者に物理設定を求めるだけ無駄だと思うけどなあ
古典物理の初歩の初歩の基礎すら理解してないみたいだし

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:14.31 ID:jtqpV2iVO.net
どんなバカルールだろうが劇中キャラ全員に適用されれば問題ないんだよね
でも主人公がルールの外にいる上ルール自体を改変してくる本作は凄いっていうよりズルいし負けるわけが無い

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:27.97 ID:S4cWOb6p0.net
>>401
ああ、それそれ
過去ログから探してきた

https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73763910456582144
もっとも、魔法科の舞台はあくまで現実の地球とは異なる世界であり、似ているけれども異なる世界です。
同じ固有名詞を使っていても、それが指しているものは全く別です。
何と言っても、現実より80年以上先の世界ですから。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764169320640512
例えば魔法科世界の天体運行は現実世界と微妙に異なっています。
魔法科の世界では、地球は一旦寒冷化の時代を迎えます。
作中時間では再び温暖な気候に戻っていますが、ファッションに寒冷化の影響が残っています。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764301550268416
また、月の運行が微妙にずれています。この世界に比べて、月齢が数日分遅くなっています。
このように、魔法科は現実と良く似た、現実とは異なる世界の物語だとご理解下さい。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764443833647104
――よし、言い訳完了(爆)皆様、間違いを見つけられても、それはフィクションだからなんですよ〜(^^;
 とヘタレたセリフを残して、本日は失礼致します。テキスト担当の佐島でした。 #mahouka


ごめん、物理法則じゃなかったか。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:18.20 ID:aQp6Zl4K0.net
CADが起動式を魔法師に送るんだったよな?
起動式から魔法式への変換は魔法師の中で起こると

距離等の利用時に変化するパラメータが入らないなら
魔法式キャッシュしろよボケがって感じではある

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:38:28.69 ID:947zKYdR0.net
>>400
すまん責めてるわけじゃない

魔法ってのは情報体を改変することで
その情報体はサイオンで作られてて
そのサイオンを操る機械技術があって
サイオンを観測する技術(技能)まであるのに
情報体の解明がまったく進んでないという不自然さを言いたかった

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:41:20.12 ID:JvQS8upR0.net
腐れアプリ作るのがやっとな糞ソフト屋の臭いがします

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:23.20 ID:htBzDFMZ0.net
>>401
それが違うことによって生じる違いを網羅しているならば
よく考えたといえよう

総レス数 1004
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200