2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は作者が質問の意図を理解してくれない糞アニメ105

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:02:30.26 ID:c11HR/KS0.net
主人公が似非劣等生の魔法科高校の劣等生のアンチスレです
この作品への批判的意見を言いたい方はこちらで。原作信者の方は本スレでお願いします
次スレは>>900が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>920以降10レス刻みで)
※ 定期的に 煽りを繰り返すレス乞食が湧きますので餌をやらないでください ※
なお>>900等、立て指名のある番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は 直ちに代理を立て次スレを

・司波 達也(しば たつや)
 ttp://i.imgur.com/vjDGWom.jpg
『魔法科高校の劣等生』の主人公。通称「シバさん」。
 ttp://wikiwiki.jp/wwsan/?%A5%A2%A5%F3%A5%C1%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#h2589ffe

魔法科高校の劣等生 アンチ支援wiki
http://wikiwiki.jp/wwsan/ (※スレのテンプレはこちらにまとめられています。リンク先メニューより参照してください)
前スレ: 魔法科高校の劣等生は堕落したWブラコンを目潰しに使う糞アニメ104
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405340180/


※ テンプレここまで ※
「よくある他作品との比較Q&A」からはじまるコピペ群が貼られることがありますが、
 以下は基地害信者によるテンプレに偽装した荒らし行為であり、スレの趣旨や認識とは一切無関係な文言です
 http://hissi.org/read.php/anime/20140521/WGduWCtGcjUw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140526/YVFweCtzVHEw.html
 http://hissi.org/read.php/anime/20140707/QWpuZjRWeDcw.html

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:55:56.75 ID:kBRgGJnR0.net
>>20
全然例え話になってないぞ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:56:28.04 ID:NKir+0Yx0.net
>>20
ん?理解できてないようだけど、視読による瞬間認識で2000字/秒が最高峰だって言ってんだよ?
芝は60000字/秒でこなしてる
いや、人間の反射限界と、読み取ってかつ相手よりも早く無効化を果たしてる事から、実際はこの数倍は早い

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:57:57.45 ID:tGSosPE90.net
wwさんの場合ノーリスク・ノーコストでやってるからおかしいんだよ
せめて脳に負荷がかかりすぎるからここぞというときの切り札にするならまだ許せる
それをホイホイと使われてたら凄さが全く伝わってこない
ベジータの超サイヤ人のバーゲンセールだなって気分が味わえる

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:58:07.16 ID:NKir+0Yx0.net
>>22
確かにこの原作みたいなのはそうだろうね…
理解しようとすればするほど、矛盾と無意味さに頭を抱えそう

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:03:21.50 ID:lIzE60kJ0.net
>>24
「アルファベット3万文字相当」と言っても、文字に起こせば3万文字相当の分量になるだけで、
本当にアルファベットが並んでいるわけじゃないだろ。
数字が回っているのも、あれは単に画面上の演出であって、本当にああ見えているわけでもないそうだし、

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:05:17.57 ID:NKir+0Yx0.net
>>27
非言語形態のプログラムコードだぞ
実際に並んでいるのは文字だ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:05:27.39 ID:Q7aceO3J0.net
>>24
有機核酸を利用した量子コンピュータとか提言されてるから、人の身体に量子
コンピュータを内臓させる事が出来ればそういう情報処理も可能になるかも知れない
しそれこそSF的ではあるんだが、そういう描写すら作中ではないというね。

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:10:43.63 ID:lIzE60kJ0.net
>>28
wwさんの目には文字が見えているの?

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:10:53.00 ID:NKir+0Yx0.net
>>29
視野神経を脳よりも前にインターセプトする形で読み取るメカニズムを持ってれば可能かもね

でも、残念ながら作者の解説ではそれは否定されてる
脳で処理してる事を明確に示す発言をしちゃってるからさ、ラジオの第4回質問コーナーで…。
せめて精霊の目が特殊な翻訳システムになってて、達也の脳は目が翻訳した結果だけを認識しているなら分かる
目の仕組みは不思議設定にしてぼかせば反論の余地が無いから

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:29.94 ID:Q+A8oi0i0.net
芝>オフレコだが俺は60000字/秒を読み取れるんだ
妹>さすがですお兄様


でいいじゃん

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:42.90 ID:NKir+0Yx0.net
>>30
知るかよ
それすら見えないのに読めてる!理解出来る!とか言い出すなら、それは妄想を現実と言い張るようなもんだ
やめとけ、その辺で

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:21.83 ID:Q7aceO3J0.net
>>32
本来はそれで良い筈なんだけど、変に(作者の妄想の中での)科学で説明しよう
として逆にトンデモになっちゃってる感じ。

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:43.53 ID:lIzE60kJ0.net
>>33
ボクサーが相手の目の動きや体の動きで相手が何をしようとしているか先読みしたり、
料理人が軽く触っただけで魚の質の良し悪しを理解したり、
中島誠之助が箱見ただけで中身と真贋を言い当てたり、
そういうものと同質の者だと思うけどね。

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:15:36.49 ID:NKir+0Yx0.net
>>35
そういう次元の話をしてるんじゃ無いんだよ
君には分からないかもしれないけど
ごめんね
そういう可能性があればいいね

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:16:46.35 ID:tGSosPE90.net
片方はテキストの30kbのファイル
もう片方は動画の30kbのファイル
として例えようとしてるのかな?

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:19:02.83 ID:NKir+0Yx0.net
>>37
多分ね
でも、作中の表現を無視した主張だから、話の根幹がズレることに気づいてくれないとなんともね

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:19:20.27 ID:Q7aceO3J0.net
>>35
人間の脳の処理にも得手不得手があって、一概に情報量だけで決められない部分が
あるんだよ。
そうした視覚処理してる情報量は確かに容量としては多いかも知れないけど、魔法
自体がそうした視覚処理出来る情報としてあるのか、あるいは非言語形態のプログラム
コードか作中で描写されてたっけ?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:20:12.84 ID:urzzw7Mw0.net
>>24
それに関してはなんか一字一字認識してるんじゃなくてある程度ひとかたまりでブロック認識してんだとかいう解説をどこかで見たようなきがする

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:20:20.15 ID:X0GWoCJt0.net
>>34
必要な知識を備えてない作者ほど、そういう悪循環に陥る法則でもあんのかね?
そういうひどい作家陣の中でも、佐島の酷さは際立ったる気もするがw

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:23:39.08 ID:GBbVHquT0.net
>>41
佐島って確実にいらない説明でダラダラと引き伸ばしてる印象しかない
一言二言、確信ついた文章添えればそんでいいだろうに、ってね
ラノベだからってそこんとこ勘違いしてないかとも思える

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:23:45.55 ID:NKir+0Yx0.net
>>40
それはラジオで語ってるよー
でも、ブロック認識するにしても中身を見ないでは認識もなにも無いんだよね
100%の理解は無理だから、速読もその応用で行うんだけど
それでも0.5秒で30000字相当の速読は不可能じゃないかな
人間の芸当じゃない
つか、読み取りを開始して0.5秒もかかってたら、読み取ろうとするまでの反応速度と、読み取った後の対応にかかる時間が足りない
実際は0.1秒もかかってないんだと思う

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:23:54.47 ID:lIzE60kJ0.net
>>39
サイオンとやらは見えるらしいが?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:24:37.17 ID:wJvuwemr0.net
これの原作者は「自分は何も知らないこと」も全然知らない、としか考えられない

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:25:50.65 ID:Q7aceO3J0.net
>>41
別に専門家並の知識なんて求めてないんだけどね。
それこそ、その辺の大学教授にインタビューして科学考証の下地を作ってもらう
だけでも大分マシになるし、実際そうしてるSF作家も居る。
結局は自分はバカだと割り切って、考証は読者に任せる事も出来なければ、きちんと
取材なり情報収集して設定の下地を作る事も出来ない作者の浅はかさって事なんだろうね。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:26:11.52 ID:cgylBKb00.net
なんでこのアニメを2クールやるんだ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:27:52.85 ID:kBRgGJnR0.net
>>35
それ経験則による予想の範囲内の話で実際は外れる事もあるだろ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:28:05.98 ID:bchBYJkp0.net
この作者さんは「三万字」って書くとき深く考えてないんでしょう
「とりあえずスゲーって思われる数字にしよう」程度で
だから魔法喪失のパーセンテージとかおかしなことになる

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:29:16.34 ID:gVYxmDU00.net
でも9割はちょっと考えなくても分かると思う

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:30:52.48 ID:QHIipSBi0.net
シバさんの魔法読み取りはサヴァン症の一種だろ
劣等星ではそんなに珍しい症状じゃないというのが驚きだが

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:31:59.77 ID:NKir+0Yx0.net
多分、魔法式にはわかりやすく最初に「これは閃光魔法です!威力弱め!」ってタグがあんだろねw
んで、それを実行するために必要なものがそのあと最低でも3万字相当はくっついてると
とかでいいよもう
どうせ作者は後付けで適当に凄そうな設定ぶっこんでるだけで、何も考えてないんだろうし

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:32:12.33 ID:vK3Cof5hO.net
>>41
原作読む気しないと思うが原作を見るとこの数々の設定は
シバさんが最大最強であるということより相手が絶対勝てない理由付けだからね
だから敵に勝たせない為に人間では絶対不可能であろうスキルをシバさんに付与しようとする(それによって不自然が生じる)
要するにこの人は主人公に対して異様に過保護なんだよ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:33:41.16 ID:bchBYJkp0.net
>>50
9割が失う超パワーで、劣った相手をケチョンケチョンに貶すからね
チート力あるからって火星騎士粋がりすぎwwと盛り上がるアルドノアスレ住人が
劣等生を見たら泡吹いて卒倒するね

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:34:00.37 ID:avq+0cyM0.net
どうせならラジオにでも質問バンバン投げつけてみた方が面白いよ
考えて無い最強設定の矛盾を説明しようとしてドンドンボロだしてくだろうからw

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:34:41.85 ID:cgylBKb00.net
服部は芝さんをageる事が出来たので辛うじて助かった

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:35:12.97 ID:HBmSOL360.net
俺は今驚愕の事実を再確認した
原作13巻もあるんだ、これ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:36:08.44 ID:Q7aceO3J0.net
というかそもそも、小説において世界観しか語る事が無いというのが寂しいよね。
本来小説ってのは少なくとも私はそこに居る登場人物たちが織り成す物語であって
世界観や設定ってのはそれを盛り上げるスパイスでしか無い筈なんだけど、
劣等生では作中の人物の心理描写や微妙な関係性、心の揺れ動きに関する考察は全然
無く(出来なく)てひたすら世界観や設定といった本来であれば作品の上っ面の部分
だけを延々議論しなければならないという・・・。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:18.74 ID:NKir+0Yx0.net
>>58
そうね
しかも、そこに比重を割いてるくせに、そこが一番お粗末っていう

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:27.66 ID:Q7aceO3J0.net
>>58
何か日本語がおかしかった。少なくとも私はそう思うって事ね。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:35.00 ID:QHIipSBi0.net
たぶん1工程1文字で後は文字化け対策で冗長化してるだけだろ
人間の脳を経由するとそのぐらいの冗長性は必要なのかもしれない
だから最初の1文字読んでるだけとか

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:37:54.33 ID:lIzE60kJ0.net
>>48
知識と経験を積んだ人間は、同じモノを見ても読み取れる情報量が段違い、ってことは実際あるわけで、

実際に文字列が見えているのか、
文字に換算すると3万文字以上の何かが見えているのか、
そこが分からないとどうしようもないけど、
後者ならやってやれないことはないと思う。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:38:38.69 ID:OoryukjH0.net
>>40
意味ある情報だと記録が遅いので
無い情報として記録して使用する際に
内部データを使用して意味ある情報に変換する。
と聞いたことが。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:40:42.84 ID:IgY2XNqGI.net
>>57
しかも構想では全25巻予定らしいぜ?笑っちゃうだろ?

嘘だと言ってよバーニィ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:41:19.44 ID:QHIipSBi0.net
30kbyteの画像データが見えてると思えばいいのか?

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:42:40.14 ID:DH6Z83MD0.net
明らかに作者より考察してるw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:25.24 ID:NKir+0Yx0.net
>>65
実際はちゃう
画像データのバイナリを見て、画像をイメージ出来るのに近い

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:34.65 ID:bchBYJkp0.net
>>65
それは逆に起動式読めない達也以外がヤバいことになりませんか?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:44.25 ID:TaNTDEEa0.net
>>53
本当に主人公を最強に見せて、SUGEEEEやるからには、その土台となり基準となる世界が
しっかり用意されていてこそだと思うんですけど、実際にはそっちすら作者の意図してない無能まみれと矛盾まみれにしか
書けてないわけで…本末転倒もいいところだよな

本人はさりげなく凄いところを見せようと気取ってるのに、その周辺の言い訳がお粗末すぎて
滑稽になってることに気付けないしなー

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:52.10 ID:OoryukjH0.net
>>65
それをさらに圧縮している感じ。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:45:24.99 ID:tGSosPE90.net
>>68
それは今更な気が…

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:46:12.33 ID:wlVU1lie0.net
芝さんは、瞬間記憶も持ってるからな
しかも、凄いさすおにっていわれて
その後の返しが「それより魔法の才能が欲しかったです」だからなw
お前それも持ってんじゃん。何劣等生アピールしてんだよw

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:46:22.36 ID:Q7aceO3J0.net
>>68
達也以外幼稚園児以下の劣等星だからと考えれば・・・。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:46:30.00 ID:QHIipSBi0.net
>>68
そういう意味では劣等星の設定に合致してるな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:47:11.16 ID:lIzE60kJ0.net
>>72
瞬間記憶能力を持っているのなら、
モノリスコードでモノリス開けたあと、その場でパッと見て覚えてから離脱して安全な所でコードを打てばよかったんじゃ?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:47:23.66 ID:NKir+0Yx0.net
>>68
矛盾がなくなったわ
凄いな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:48:03.15 ID:NKir+0Yx0.net
>>75
ダメ!それ以上は言わないで!

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:48:08.35 ID:Q7aceO3J0.net
というか、劣等生の中で達也だけ脳の構造そのものが他と違うという仮説は
立てられないだろうか?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:51:09.38 ID:OoryukjH0.net
瞬間記憶を瞬間情報処理として誤認しとるんだろ。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:53:27.49 ID:QHIipSBi0.net
結論としては、
1工程につき、44 x 44ドット x 16色のアイコンが見える

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:54:13.07 ID:dfl5xaoa0.net
主人公が強すぎて敵を倒すのが弱い者イジメに見えないなんてのは
ワンパンマンのサイタマやヘルシングのアーカードや仮面ライダーのRXとかもそうだと思うんだが
これだけやたら叩かれてないか?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:54:54.54 ID:dfl5xaoa0.net
間違えた

×弱い者イジメに見えない
○弱い者イジメにしか見えない


83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:56:24.63 ID:kBRgGJnR0.net
>>62
でもそれだとwwさんは別に3万文字なんて見えても見えなくても
解読出来ても出来なくてもいいよね、そんな設定最初から要らない
要は全部予想と保有知識をもとにして相手の魔法を100発100中で解除する
キチガイみたいな性能の人間になるけど

元々がチート能力盛りまくったご都合の塊みたいな人間だからね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:57:31.89 ID:Q7aceO3J0.net
>>81
そりゃヘルシングのアンデルセンみたいな魅力ある敵キャラすら出てこなくて
しかも主人公が化け物扱いされる所か皆に持ち上げられるヒーローで、
にも関わらず心の中では平然と他人をバカにするようなモノローグを言ってて
明確な差別を目の前にしても「プハッ!」という一言で済ませられてしまうとね・・・。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:57:35.75 ID:qj0/xUjs0.net
比べるまでもない程の超大文豪だが
夏目漱石の坊ちゃんやら吾輩は猫であるなんて読んでいても解り易くて軽快で面白い

この作品はだらだらと面倒くさい言い回しと要らない解説でただ水増ししているだけって感じがするわ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:58:20.60 ID:qj0/xUjs0.net
そしてそれを「高尚」だと勘違いしていそう

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:58:34.62 ID:OoryukjH0.net
>>81
同じ行動でもそこにどんな思いがあるのかは重要ですよ。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:59:01.09 ID:e2vtHUiw0.net
ID:dfl5xaoa0
頼むから、そこに挙げた作品を一つでもちゃんと見てから言って。
つか、もうそういうのいいから。
「○○ガー、××モー、だから劣等生は許されるー」

勘弁してよ。
カスの人といいあんたといい、なんでわざわざアンチスレに居座るの。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:59:32.16 ID:D9JGvRZf0.net
カスの人はエリカス以外はゴミだって言ってるから別にいいんじゃね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:59:54.74 ID:lIzE60kJ0.net
>>83
世界一のエンジニア()なんだし、
保有知識自体も相当なものだろう。
出だしを見れば残りも見当つけられるイントロクイズ的な事もやってるんじゃないのかな?

まぁ「何が見えているのか」が分からないと本当の所は分かりませんけどね、

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:00:34.52 ID:NKir+0Yx0.net
>>90
そういう方向で行けばよかったのに、作者の解説が完全にばかばかしい矛盾を生んでるんだよなぁ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:31.52 ID:IgY2XNqGI.net
>>78
まあ分解と再成は珍しい能力みたいだしあり得なくはないな

てかwiki見て知ったけど、分解&再成って魔法演算領域?を使ってるのね
何で魔法じゃないと思ったんだ?
系統外がいくらでもある世界っぽいのに

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:36.72 ID:NKir+0Yx0.net
ちなみに魔法式についてどういうものが見えているかも第四回のラジオで言ってるけどね、作者が。
ていうか実際に聞くと面白いよラジオ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:45.42 ID:EwppIKnH0.net
作者の解説なんて見てないんだよなぁ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:35.84 ID:qj0/xUjs0.net
そもそも長々と解説しないといけないとか、作品外で作者が注釈入れないと理解が及ばんって時点でダメなような
普通に見てても理解出来るけど、作品外の詳しい解説を見るとより一層楽しめる、理解が深まって面白くなるっていうべきだろ
解説しまくり作品で楽しいものは、解説自体が上手く組み込んである場合に限るわー

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:39.32 ID:bchBYJkp0.net
>>88
まぁまぁお爺ちゃん落ち着いて
「なぜ僕はこのアニメが気に入らないのだろう」と思索する哲学の人かもしれないよ
>>81
一言で言うと、劣等生は作中で弱いものイジメ扱いされてないから、かなぁ?

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:50.70 ID:dfl5xaoa0.net
>>88
RXはぶっちゃけネットでチートチート言われてるからあげただけでよく知らんけど
ヘルシングとワンパンは全巻読んでるぞ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:04:04.59 ID:vK3Cof5hO.net
>>72
科学的に解明されてるのにどんな知識や道具があっても先天的才能でしか再現出来ない
そんなの魔法じゃなくてただの超能力よ!

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:04:33.88 ID:hA7Fso1s0.net
>>81
主人公強すぎ
精神面が屑
なのに作中で屑扱いされない

このセットが揃った時に叩かれる俺TUEEE主人公が生まれるのだ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:19.80 ID:lIzE60kJ0.net
>>98
学園都市ではその『超能力』を科学と言ってますが!?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:07:14.66 ID:NKir+0Yx0.net
>>100
この作者ほど屁理屈こねてないから突っ込むのは野暮かも

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:07:20.65 ID:e2vtHUiw0.net
読んでそれか。
ワンパンやヘルシングについては、過去スレでも、
「何故○○が許されて劣等生は糞なのか」
が何度も何度も何度も何度も語られてるから
それ読んできてよ。
理解は期待しないけど。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:07:23.97 ID:lIzE60kJ0.net
>>100
読み間違えた!

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:08:04.54 ID:D9JGvRZf0.net
正直言って
シバさんはあーだこーだと言い訳臭い
以上

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:08:21.60 ID:zFaPMcZn0.net
>>17
エリカスさまの言の葉じゃ、ありがたや

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:09:20.42 ID:xsYbOU/90.net
RXのチートって設定から逆算した半分ネタで作中じゃそこまで圧倒的に強い訳じゃないんだけどなあ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:11.83 ID:uUf6Ar8Ei.net
>>81
RXはクライシス帝国もけっこう洒落にならない悪事やってるし、倒すカタルシスがある
何よりwwさんと比べるでもなく、てつを熱いしヒーローしてるから
ヘルシングはミレニアム側も一筋縄ではいかない、個性派揃いの悪役がいて飽きなかったよ

ワンパンマンはまぁ、ギャグだし

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:29.64 ID:HBmSOL360.net
この作品本当に小ざかしいな
魔法なんて個人個人特性がまったく違うものを、何故学園で学ばせるのか?
っていう問いに対しても
現実の学校でも、一人一人にあった教育を施していますか?
という詭弁で返ってきそうなところとか特に
あんたの作ってる魔法と現実の学校、全然違うから!

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:50.89 ID:LJsJfpAG0.net
今日は少し荒れ気味だな
夏休みだからか?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:48.28 ID:rPf9Alug0.net
>>97
RXは前作のBLACKでの積み重ねもあるし、幼馴染で親友であったシャドームーンこと信彦の戦いやらでメンタル的に傷つく時もあった
そして、何よりそういった戦いを通して改造人間としての悲哀も悲劇も描写された
能力的なチート要素をネタ的に抜き出して、劣等生と同レベルにあげつらわれると見た人間としてマジで苛つくわ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:49.82 ID:EwppIKnH0.net
更なる戦争を望むか?
情け容赦のない糞のような戦争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:14:54.02 ID:bchBYJkp0.net
>>93
面白いよね、作者の解説にその場で声優さんからツッコミが入るラジオなんて初めて!
まぁアニメのラジオとしては原作について語ってる部分多く聞きごたえはある気がする
内容をメモ帳に書き残すのが習慣になりつつある

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:15.49 ID:T6nvcY3di.net
>>106
いや明らかに強いよw
結構な頻度で死ぬ死ぬ詐欺から余裕の逆転勝ちとかやってるし

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:16:14.17 ID:TaNTDEEa0.net
そういや「水戸黄門モー」とか言うのも結構いたんだっけw

どれだけ余所の表面の記号の一部だけで共通扱いにするんだか

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:17:18.50 ID:rjzkM6aF0.net
>>108
劣等星は慢性的な教師不足だしなあ
師弟がワンツーマンのレッスンで秘伝を継承するスタイルでもないし、一体、何を学びに学校へ行くのか謎すぎる

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:19:11.96 ID:rjzkM6aF0.net
誤字訂正
マンツーマンだな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:05.64 ID:2Fo01pJu0.net
何気に空気アニメになってるな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:43.84 ID:avq+0cyM0.net
>>115
社会には先輩後輩のような根拠のない上下関係というものがあるということを子供達に教え込むため、
とか作者はガチで思ってそう
それを壊すシバさんスゲーって結論になるし

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:21:01.33 ID:D9JGvRZf0.net
>>114
「学校の基準で評価されない」ってだけで上条と同一視する奴までいたぞ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:26:19.11 ID:FQOvYp4l0.net
ぶっちゃけて言ってしまえば「主人公が不快だから」としか言えないけどね
当然、複合的な要素が合わさって「嫌いな奴」になっているわけで、それを箇条書きで言ってもあんまり意味ない
「○○だから嫌い」ってのは「嫌いな奴の嫌いな部分を挙げている」で、そのを満たす奴は全員嫌いかと言えばそうじゃない

そして芝さんは多くの人から「不快」と言われるキャラになってしまっているのが問題

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:29:55.29 ID:cNsmK35Z0.net
>>108
設定的にどれだけすごく見せようとしても
溢れかえるような小物さ具合やせこさやお粗末さが作品のベースになってて垂れ流されてるのを
誤魔化せてないからな…

世界観に必要な説得力やリアリティを用意できないくせに
主人公だけはともかく飾り立てて持て囃したいみたいな思考ばっかり先行してるのが余計に

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:35.66 ID:QHIipSBi0.net
シバさんは不快だけど、同じキャラなのに野崎くんは不快じゃないからな
やっぱ作者の力量と人間性の違いだろうね

総レス数 1004
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200