2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は作者が質問の意図を理解してくれない糞アニメ105

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:29:55.10 ID:EwppIKnH0.net
さっきから「見下す」が気になるんだが
何かあったのかと思ってしまうw

お前も見下したり、罵倒してんじゃん








と水を指してみる

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:31:20.93 ID:vwS9BEFu0.net
>>164
実は一人だけ人間がいる とか

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:32:16.23 ID:KP8CIU/D0.net
>>164
というか、主人公周りの設定が、なんちゃってデメリットに包まれた
言い訳と擁護の塊でしかないんですわw
カッコ悪いことを散々繰り返してる状態なのに
これは全然カッコ悪いことじゃないカッコいいことなんですってひたすらアッピルしてる見苦しさがハンパない

自らがやると体裁悪いからってキモウト及び使って仕方なくやってやってるみたいなお膳立てしてから
SUGEEEEEやろうとするような情けないところとかもそうなんだけどさw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:33:10.92 ID:xsYbOU/90.net
>>164
生活感が出るようにうどんを食べよう(提案)

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:35:16.72 ID:kBRgGJnR0.net
>>162
大変だ
それだとある日突然大金を手にしたS島先生も頭がパーになっちゃう

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:36:12.27 ID:g1Sor8Nh0.net
>>169
マイナスにマイナスをかける事で左遷先生がしょうきにもどる可能性が微レ存・・・?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:28.77 ID:Fwsxxx4o0.net
残念ながらマイナスにマイナスを足してもよりプラスから遠ざかるだけなんだな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:39:40.41 ID:Lc+YdANv0.net
>>164
実は世界はとっくにキモうとが滅ぼしていて、独りでさみしくなったので昔の馴染みをロボで再現した世界だったりしてな
自分のものに出来なかった兄をロボでならと自分に都合の良い性格にしてみたとか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:41:01.10 ID:rWxL6nNL0.net
>>162
俺は頭おかしくならない自信あるな、無欲だから
ジャンクフードやポテチ食ってコーラやビール飲んでアニメ見れてれば幸せ
その生活でぶっ壊れないチートボディがほしいぜw

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:41:19.58 ID:k6EraAkB0.net
朝……
ww「今日は目覚ましの5分前に起きたぞ。どうやら調子がいいようだ」
キモウト「どうして起きてらっしゃるのですか!?お兄さまを起こすのは私の日課ですのに!」
ww「おいおい、よさないか。毎日妹に起こされるほど子供じゃないぞ」

こういうやりとりが必要ですね?(´・ω・`)

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:41:27.84 ID:bchBYJkp0.net
掛け算しなきゃ(使命感)
でも、ようするに掛け算ってこのスレでよく言われる
外道は外道らしくってことでは…?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:42:57.79 ID:cmNW4hYp0.net
>>168
魔法科高校のうどん生

ttp://image55.bannch.com/bs/M302b/bbs/268652/img/0269372403.jpg

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:41.97 ID:et5hwGCW0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5193692.jpg

なんかもう一向に上手くならないから途中でハイライト入れたりとか細かい修正がめんどくなった

あと俺は信者じゃないよ?
何回か言ったけど糞つまんないしファフナーと入れ替えてくれたら早く寝れるのにMX

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:48.72 ID:WmltL3Wj0.net
CADの価格を税金で補填して安くしてるってのが全く理解できないんだけど
作者はこれをまったくおかしいと思わなかったのか

現物支給してるとかならまだ納得できるんだが
なんでガキがスマホ感覚で買えるようにする必要があるのか

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:53.81 ID:Q7aceO3J0.net
>>165
そうですね、でも残念ながらシバさんやそれを生み出した作者さんには貴方のように
水を差して茶々を入れてくれるような人が居ないので嫌なんです。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:11.34 ID:Q7aceO3J0.net
>>177
シバさんageをしたら絵がもっと上手くなる可能性が微レ存・・・?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:59.50 ID:g1Sor8Nh0.net
>>178
魔法=戦闘専用な世界なんだからCAD=銃みたいなものなわけで
それを税金投入してまで子供が買える値段に落とすって治安維持する気なさすぎるよなぁw

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:20.91 ID:FQOvYp4l0.net
>>173
ただ、そんな人間がチート能力持ってても「何も起こらなかった」
「とりあえず、自分に迫る危険は排除する」になるだけだからバトル物としては成り立たんわなw
そういう主人公だと普通は日常ギャグものとして、斉木楠雄のΨ難みたいな感じの作品になる

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:55.68 ID:2NGr+jcQO.net
>>178
購入者が三万人とかで大企業ってのが無理あんだが、
それならそれでガッツリ軍需産業やっててCADは技術応用の場とかで良かったんじゃないかな、と。
まぁ魔法に関連する道具がCADしか出てきてないが。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:15.26 ID:NtiaLdZP0.net
>>182
いやいや
自分は関わりたくない、目立ちたくないって言わせながら、向こう側がやたら不自然に関わってきて
仕方なく隠すための根回しをすることもなく力を披露する、というシチュエーションがなぜか必ず成立するのが劣等生的な展開ですよw

中二悪い意味で悪化させた小物な存在ほど、そういう自己顕示欲はすごいけどちやほやされたいっていう欲望を潔く前面に出せずに
チラッチラッしたがるというかw

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:38.24 ID:OeHMTXRa0.net
>>181
信者によると事故や災害時の時に迅速に魔法で救助活動を行うためらしいぞ
俺にはそんな御大層な腕の持ち主には見えんがw>魔法高校生

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:47.47 ID:1AwHatPA0.net
>>185
だったら普段から集団行動ができるよう教育されてないとなー

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:34.75 ID:tGSosPE90.net
>>185
それって大学卒業した正規の救助隊の話じゃないのか
なんで学生が救助活動に駆り出されるんだよ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:37.49 ID:qj0/xUjs0.net
隠れ忍んでイザって時に俺TUEEEする静のタイプ
俺様最強だぜ、戦いこそ生きがい、オラオラの動タイプ

どっちもまあキャラが立ってるとカッコイイ

芝は一見すると静タイプのようだが、実際は自己主張が激しく
オフレコとか機密ですがとか口止めされてますが等と言いながらすぐバラしたり
我慢が出来ないし、かといって動タイプのように全面に出ていく力強さ、男らしさもない

矮小なカスタイプ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:42.08 ID:xsYbOU/90.net
>>185
被災者巻き込んでぶっ壊す姿しか想像出来ないのは俺だけ?

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:15:22.54 ID:bchBYJkp0.net
ちゃんと登録された魔法師にしか買えないようになってんのかな>CAD
でなきゃ市民の安全ガバガバすぎなんだが
そんな設定あったような…記憶がおぼろげなんだよなぁ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:15:43.55 ID:tGSosPE90.net
>>185
付け加えると人数を増やしても魔法が発動しなくなるから数をそろえる必要もない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:01.04 ID:QHIipSBi0.net
>>185
どうせ信者の思い込み設定
突っ込まれて苦し紛れで適当なこと言ってるだけ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:04.18 ID:2NGr+jcQO.net
>>185
CADは魔法の速度や効率を上げてて、数十秒かけたり、数発の制限がつくけど
なしでも魔法は使えるんだよなぁ。
CADが必要になる事故や災害の規模と頻度ってどんなんだ。
後、災害救助の為ってんならお前らもうちょい回復魔法の類をだな……。

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:55.87 ID:Q7aceO3J0.net
>>187
そりゃ成人すると9割が魔法失うらしいので大規模な災害が起こったら対処できなく
なるのが目に見えてるからでは?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:10.76 ID:zF0Ovp650.net
オーフェン4部のマジクさんの昼行灯を装う最強ぶりはなんかもう逆に「お前なんかもうちょっと承認欲求とか持とうよ……」と思うくらい枯れてた
せいぜい弟子には強いと思ってもらいたい、というくらいしか欲がなかった

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:15.35 ID:et5hwGCW0.net
救助に一番必要なのは装備か技術か人員か

そのどれも統率されていなければ意味がないってことをまず教えてやりたいね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:23:19.62 ID:OeHMTXRa0.net
前にも誰か言ってたがCADは基本的に高校生では個人所有は不可
それが許されるのは国家試験を突破したプロのみ。ちなみに登録制
魔法学校生のCAD使用は実習や大会などといった場合のみ
それも正規の資格を持った監督者の下で貸与される

これくらいで良いと思うなあ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:15.36 ID:mysPvZwO0.net
兄貴の目の前でその恋人と兄貴を理不尽な理由で罵倒する
今回のエリカスが男みたいなガサツさと女の腐ったような
陰湿さを併せ持つ安定のカスっぷりでまさにカスって感じだった

キモウトもそうだけどブラコンのクセに兄貴が思い通りにならないと
勝手に切れる妹キャラって作者はこれを「ワガママブラコンカワイイ!」のつもりで書いてるのか?
不快な上にウザったくて妹のクセに全く萌えない代物が出来上がってるんだが…

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:33.26 ID:OeHMTXRa0.net
>>198
まさに萌えないゴミだなw

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:34.89 ID:FQOvYp4l0.net
>>197
あるいは一般人でも一般用CADを使えば、コンロとかペンチとかの便利ツール程度の簡易な魔法は使える、とかにするべきだよな
名前は全自動のオートCADとかw

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:45.34 ID:GBbVHquT0.net
>>198
挿絵の人が可哀想だ
絵自体は下手ではないはずなのに
佐島のせいで、ラノベに必要なキャラ受けが壊滅的なんだからな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:36:23.45 ID:avq+0cyM0.net
>>198
もしこれで「妹は萌えるものという先入観へのアイロニー」とか言い出したら高周波ブレードで腕叩き斬る

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:37:15.74 ID:DH6Z83MD0.net
>>200
そんなソフトウエアがあった気がw
むしろ、あれやこれやそれと、or状態なorCADを・・・
うっ、頭が。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:37:47.61 ID:Nf20hWwA0.net
挿絵の人が可哀想っていうか、こいつの実力はライターより更に酷いからなぁ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:38:18.28 ID:GOijUUx6O.net
>>200
一般人でも使える低レベルの魔法アプリ程度は普及させとけやと

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:39:55.42 ID:g1Sor8Nh0.net
どうせクズなら兄貴の恋人を通り魔に見せかけて殺害するぐらいの
キチガイぷりを見せてくれればいいのに。
千葉道場はシグルイだから人切りの経験ぐらいは積んでるだろうしさ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:40:00.74 ID:Fwsxxx4o0.net
>>198
会長もな
例の演説もそうだし、1時間半遅刻するなら現地で合流すればいいのに他の全員待たせておきながら、
やっと来たと思ったらシバさんを誘惑し始めるし…

>>200
その設定だと「魔法のある日常生活」が描けて良いと思うんだけどなぁ…

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:40:40.55 ID:UimtPEpM0.net

ほのカス>バス女>>エリカス≒会長>キモウト

性格
バス女>ほのカス>>>>会長>>>>>>>エリカス≒キモウト

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:42:10.76 ID:avUn2Bi20.net
>>201
石田は石田でファッションセンスの糞さが万死に値する

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:45:40.80 ID:QHIipSBi0.net
エリカスの実力は過大評価されてるんじゃない?
実家の力を使うのに全然抵抗ないみたいだから
あんな性格だし、ヘタに剣だけで勝つと実家の権力をカサにきて
どんな嫌がらせされるかわからんなからな
相手してる人は絶対手加減してるぞ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:47:07.85 ID:kBRgGJnR0.net

うどん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>登場人物

性格
うどん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>登場人物

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:56.73 ID:qj0/xUjs0.net
ほんと、なんかもう
劣等生が〜魔法で〜その力を〜とかだけ抜き取っていくと
面白くならないわけがないと思うのに

こうも何もかも斜め上にズレていくってとんでもないな
ボタン全部掛け違えてるみたいなw

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:13.13 ID:g1Sor8Nh0.net
>>210
一応剣道全国トップクラスの壬生先輩よりも剣の腕は上っぽい感じじゃなかった?
あの狂った千葉道場の指導システムでそこまで行ってるなら剣才「だけ」は確かなんだろう。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:53:07.64 ID:UJK6wQFH0.net
エリカは最低のクズだけど、内面の歪みの理由がわからなくもないからまだ人間味がある
親との微妙な関係なんかは結構共感できた
まあそこで実家の権力を笠に着るところがエリカのエリカたる所以なんだけど

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:54:58.27 ID:GBbVHquT0.net
>>212
素材という設定だけ見ればおいしいものができそうだが
料理人が壊滅的に下手なので悉く台無し、という

そんな糞料理人を支えてるのが編集者という名のオーナーだな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:54.86 ID:OoryukjH0.net
>>202
萌えない妹とといえば遊戯王GX。
黒髪ロング、妹という要素を兼ね備えながら
ちーっとも萌えなかったという。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:56.96 ID:udpU0cba0.net
>>212
1課2課の差別システムを撤廃させたり格下である自分を認めさせる話かと思ったら
生徒会の会長はじめ上の奴らは何故か最初から芝さんヨイショ組で
主人公は差別に不満を感じる同じ立場の筈の2課生を鼻で笑って見下してた
強きに靡き弱きを必要以上にボコってプライドへし折る主人公ってなんだこれ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:33.82 ID:OoryukjH0.net
あと巫女要素もあった。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:01:06.88 ID:783VFsqJO.net
ちょっと…スレタイの意味がよくわからないですねww
だれか鎮静剤打ってあげたらどうだ

達也の周辺だけ描くから歪むんじゃないかな、一般生徒や一般人の視点を入れるだけでかなり変わるだろう

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:03:00.54 ID:g1Sor8Nh0.net
>>214
エリカスは同じ設定でも別の作者がキャラ付けしたら
もうちょっとかわいげがあるキャラになりそうな気がしてならない。
良くしゃべるキャラかつ、登場が初期だったせいで作者の毒で腐りきってしまったキャラそれがエリカス

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:07:16.61 ID:cgylBKb00.net
そういやエリカスはOPでポニテになってたけど髪増えんの?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:06.88 ID:udpU0cba0.net
>>216
あっちは兄貴が無駄に濃い顔してるから妹もケバイ感じで…なあ

しかし魔法科高校よりデュエルアカデミアの方が学校としてはトンでもだけど
生徒の将来性は高い気がするぞ
デュエル駄目でもカードデザイナー業斡旋してくれたりプロへのコネもしっかりしてるし
2課になったら教師すらつかず9割が能力失って使い物にならなくなる魔法士への道よりは

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:09:41.63 ID:QHIipSBi0.net
>>220
そんなこと言ったら他のキャラもみんなそうだよ

せめて作者がアニメの収録に口を出さなきゃ
視聴者が引きそうなセリフを省略してもっとましな人格になったはず

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:11:36.21 ID:qj0/xUjs0.net
うーん、まあ兄貴の恋人になんか反発しちゃうってだけ見ると
可愛い妹たりえる可能性もあるんだけど「アレ」じゃあなあ

なんかお兄ちゃん取られた妹って感じで、ちょこっとすねてる程度なら可愛かったよね
なんであそこまで気持ち悪くとがらせちゃうかねえって感じ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:14:20.11 ID:et5hwGCW0.net
兄ちゃんがショボかったからエリカの駄々がダメに見えたんだよ
マリリンが心配だったからいても立ってもいられなかったんだよ〜
とかキモかったよね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:15:17.90 ID:wlVU1lie0.net
でもぶっちゃけ、キモウトよりエリカスのほうがかわいい妹だと思ったな
キモウトは、なんかおぞましいわ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:27.20 ID:qj0/xUjs0.net
そらそうよ
尖っててウザイだけで
まだ人間の範疇だものエリカスは

キモウトは別次元
エイリアンみたいな感じ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:18:39.88 ID:2NGr+jcQO.net
>>224
あの「兄の前で口調が変わる」設定もいらなかったなぁ。
他に「実は丁寧なお嬢様」なフラグ積み立てとけばよかったんだが、
唐突にやられてあの態度なもんだから
「単に口調変でキモチワルイイモウト?」な事になってる。

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:53.39 ID:oAa1xhEm0.net
>>215
素材いいか、これ?

俺の場合、設定盛り過ぎな主人公が、妹とキスして能力解放して、
向かってくる敵をぶったおすというあらすじの時点で
こりゃダメだわと思ってたくらいだが

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:12.28 ID:g1Sor8Nh0.net
>>224
ぶっちゃけ可愛さを演出できなくてもキャラとして魅力的に見せる手はあるからなぁ。

例えば兄貴への感情もガチで依存や執着に近いぐらいの強烈なものにして
「妾の子だった自分を認めてくれた唯一の人間を奪われる事への恐怖と反発」みたいなのを
演出出来てれば視聴者の共感を呼べただろうし
年頃の女の子にしては不自然なバトルジャンキーぶりも
「剣を振って強敵を倒した時だけは道場の人間や家族も自分を見てくれたから」
とかって人物背景を描いておけば、視聴者はバトルシーンですらちょっと同情的な視点を持ってくれるかもしれない

調理法次第ではいくらでも面白いキャラに出来そうなのに本当佐島ってクソだわ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:22:58.48 ID:D9JGvRZf0.net
設定盛りすぎってところを削ればまぁまだアリっちゃアリだな気持ち悪いけど

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:23:54.99 ID:avq+0cyM0.net
キモウトはお兄様の論点ズラし話からさらに斜め上の自分視点の話をするからな
会話ができない類の人種だとしても不思議ではない

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:24:55.73 ID:3LPY1CxF0.net
>>230
エヴァの庵野曰く素材は既に揃ってしまっていて出来ることは調理法を工夫する以外にないんやで
つまり調理法がダメな劣等生は糞ってことや

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:33.25 ID:81pnRvLr0.net
実技に特化して魔法は全く使えない主人公
そのため魔法を重視する傾向にある魔法科高校では実技赤点の落ちこぼれ
必死に筆記を勉強しなんとか合格出来た
しかし魔法がからきしなので劣等生

魔法に特化して身体の弱い妹
筆記もそこそこなので魔法科高校では優等生
身体がひ弱いので護衛が必要なので本家からもぞんざいに扱われてる主人公が肉壁代わりに護衛に選ばれた
魔法が使えない主人公と魔法しか使えない妹
二人で戦う事でようやくバランスの悪さを補う事が出来る


こんなのはどうだろうか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:38.55 ID:GBbVHquT0.net
>>229
削りに削れば、まぁ良くあるラノベぐらいの作品にはなれたかもしれん
そんなことするんなら、全く別の話にしろってこった
で、この作者はプライドからそんなこともしないだろう、と

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:51.53 ID:UJK6wQFH0.net
>>222
デュエルアカデミアの場合は、当のデュエリストにバカにされてる一面もあるからなぁ
まああの世界だとデュエルが少しでも強いほうが、生きていくのが楽になりそうだけど

>>227
エリカは最底辺もいいとこだけど、他のキャラはその底辺をぶち破って地下数百階とかだからな
エヴァのラミエル状態

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:29:36.11 ID:et5hwGCW0.net
>>234
じゃあそれで、がんばってー

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:30:58.25 ID:14zP86PX0.net
遅まきながらWebラジオを聴いたんだが(第8回→第0回)

何この温度差wwww

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:37.46 ID:2NGr+jcQO.net
まぁ自分はお兄様がちょろっと女と話しただけで殺しておいて
お兄様がバスの外で一時間半待ってたらバス内冷凍しようとしたからな。
割と本気で意味が解らん。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:27.18 ID:avq+0cyM0.net
>>234
おそらく編集はよくあるものとして十把一絡げで相手にしない
が、
作者が同じなら「実技に特化して魔法は全く使えない主人公」でも”何故か”持ち上げられてマンセー話になる
「魔法に特化して身体の弱い妹」は”当たり前のように”絶世の美少女なので特別扱いされてワガママが通る
という今と変わらない糞話になるだろうなあ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:54.06 ID:khKtEZ8i0.net
>>222
そもそも遊戯王は子供向け教育アニメな側面があって、キャラの成長が丁寧に描かれてる。
十代に負けて、この世のドン底をさまよった万丈目の最後のデュエル描写は
「例え何度負けても、もう一度這い上がればいい」と負けを覚悟で弱小モンスターを召喚するシーンだからな
「弱くても、辛くても、頑張って生きて行こうよ」っていうことを教えてくれるキャラだった。
立派な人になれなくてもきっと立派な大人になると思う

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:28.53 ID:81pnRvLr0.net
>>241
遊馬の菩薩メンタルは凄い成長だったな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:59.70 ID:g1Sor8Nh0.net
このスレって気が付くと他作品を褒めるスレになってるから困る

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:59.97 ID:OoryukjH0.net
>>241
後半主人公とそのまわりがいびつな関係になっていたが
きちんとその問題を正面から扱ったからな、遊戯王GX。
敵がやな感じでちょっかいかけたから最悪の展開になってしまったけど。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:37.01 ID:7HY8d3EB0.net
(突っ込んだら負けだぞ)

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:54.01 ID:9P0d0skA0.net
GXのユベルはヤンデレ萌えになった原因だったよ懐かしい
なのにキモウトのヤンデレはまったく萌えない

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:58.83 ID:miehIkRc0.net
>>235
いや、今も普通に良くあるラノベだと思うが
登場人物多すぎて人物の個性のかけらもないけど

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:48:21.79 ID:/EGZdn9g0.net
所詮猿山の大笑にすぎない尊師を延々刺す鬼するだけの
能無し(九校戦の敵は無能竜)サルを飼いならす糞アニメ
良いところは「プハッ!」を生み出した一点に限る

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:00.37 ID:UJK6wQFH0.net
>>217
話を作ったヤツの頭がリアルにおかしいから仕方がない

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:50:23.07 ID:k6EraAkB0.net
素材がいいw
どこがだよw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:51:20.03 ID:bchBYJkp0.net
>>238
はじめは「ミキヒコ?知らない子ですね」と素っ気なかった雨宮さんが…
「ミキヒコ君は一般的な感覚を持ってて」「考えが常識的で」

草生える

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:26.74 ID:rWxL6nNL0.net
>>178
>CADの価格を税金で補填して安くしてるってのが全く理解できないんだけど
>作者はこれをまったくおかしいと思わなかったのか

そもそもCAD自体がスマホ世代の発想の代物でありスマホは実際は5〜7万くらいすものを
通信料で稼ぐ事で安く提供しているわけだろう、そういう雰囲気を出したいがCADは必ずしも
通信料でも稼げるようなものではないので税金で補助、いたって普通の発想だな

>なんでガキがスマホ感覚で買えるようにする必要があるのか

それで才能ある魔法士を発掘育成できる可能性があるなら多少危なっかしくても国のためになる
販売という形をとれば競争原理でハードも進化する、そんなところだろ
そういうどっかのネジが吹っ飛んでる頭がおかしな社会なんだよ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:54.45 ID:2NGr+jcQO.net
>>246
ユベルはずっと待ってたし愛が解りやすかったもの。
で、こっちのイモウトはさ、
お兄様が「四葉の関係者と解らなくても関係を疑われるだけで不味い」と
魔法開発者登録断るわけじゃん。お兄様はイモウトとの今の日々大事にしたいワケじゃん。
でも「いんふぇるのー」「にぶるへいむー」「ひこうまほうー」……。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:55:17.76 ID:HGeKcyME0.net
つーか遊戯王とかの小中学生向けのアニメは大抵努力と友情が描かれるし
そもそも「幼稚園児から小学生向けの女児向け」のアイドルアニメですら挫折や努力と特訓、葛藤や友情が描かれるのに、
ラノベでは無い高尚なジュブナイル()らしい劣等生では努力が排除され、挫折もなく、
葛藤も友情も無く、人間関係は殺す敵か自分を褒める手下しかいないと言う

挫折や苦労があるとウケないって?
小学校低学年の女児以下のか弱いメンタリティしかないのか? 劣等生の作者と信者って?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:57:15.83 ID:khKtEZ8i0.net
>>242
ベクターのときのかw あれはやりすぎだけどなw
遊馬はデュエル面での成長が著しくてむしろそっちが燃えたわ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:57:56.46 ID:UJK6wQFH0.net
取り敢えず、スマホ型にするなら

画 面 見 な が ら タ ッ チ し ろ ク ソ が

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:28.49 ID:k6EraAkB0.net
たとえ最高の素材用意してもこのシェフじゃ食えたもんじゃないよw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:12.40 ID:et5hwGCW0.net
>>254
芝さんはそのレベルの悩みはすでに卒業してますから

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:20.28 ID:khKtEZ8i0.net
>>254
壁を越えて成長するカタルシスが無いんだよねー。
ラブライブとかでさえそういう描写はかなり多いのに

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:30.95 ID:Q7aceO3J0.net
>>254
今の小学生って冷めたものの見方しか出来ない中高生が嫌いなタイプが多いらしいから
ある種、時代的な流れもあるのかもね。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:46.39 ID:UJK6wQFH0.net
ユベルだったら目立ちたくないお兄様の意図を読んで、自分も目立たないようにするだろうしな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:48.49 ID:81pnRvLr0.net
>>255
2クールに渡って裏切りの仕込みした挙句Bパートまるまる煽りにだけ使ったベクターは子供のみならず大きなお友達にまで癒せぬ傷を作ったのだ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/17(木) 00:12:09.74 ID:yCMCZFhtL
>>256
>取り敢えず、スマホ型にするなら
>画 面 見 な が ら タ ッ チ し ろ ク ソ が

トッキュウ6号「………」

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:01.00 ID:nQ4icGVI0.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作 .   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ   だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ.  た   糞
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ア
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !!  は   ニ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )          メ
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:31.62 ID:Crny3YEO0.net
>>262
とあるツイッターより

遊戯王好きの知人のお子さんにパック一つプレゼントしたんだけど、
開けた瞬間表情が変わって「騙されないぞ!バリアン世界の悪者めッ!」て言われて
思いっきりスネ蹴られたんだけど、何か俺悪いことしたっけ?衝撃の事実なんだけど。

OCGメーカーはアニメ脚本家に訴訟していいレベルw

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:10:36.74 ID:IJQKg3QB0.net
>>252
言わんとするところはわかるが、

> それで才能ある魔法士を発掘育成できる可能性があるなら多少危なっかしくても国のためになる

ここしか考えてないと思うぞ。この作者さんは・・・
あとは高校入学時に魔法が使えるにはその前にCADを買えなきゃいけないからそういう設定にしただけだろう。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:16:01.50 ID:R31mhNzs0.net
>>266
劣等星の教育制度って才能ある魔法士の発掘育成を阻害してるよね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:16:39.16 ID:Z3fIkalS0.net
CADを普及させると、高速魔法の使用方法を誤って交通事故とか増えそうだな
魔法遊びで爆破・破壊事故が起きるとか
いじめられっこを実験台に魔法使って殺しちゃうとか

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:16:39.79 ID:dg/zeVSI0.net
>>266
芝さんはCADも開発できることにしよう♪

CADはめっちゃ高いから芝さんはお金持ち♪

高校生が買えないな・・・

国が補助金出してることにしよう♪

政治経済も絡んで設定チ・ミ・ツ〜


この程度のノリだと予想

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:21:24.38 ID:e5fJFVbI0.net
政府を裏で牛耳って好き勝手に法を破ったり法を決めたりしてるのが四葉
CADを売ってる会社も四葉
ホント終わってる世界
ノーヘッドも四葉が運営してるんだろ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:22:44.68 ID:srmvLUQiO.net
そもそもエンジニアが必要な程精密な機械で、高周波ブレードでも真剣相当であるならば、
中学っつーか学生期間は教育機関もしくは私有地限定だろ……。
シバさん以外の十師族は家でガッツリ習ってるから凄いんだし、
技術である以上指導・マニュアルの意義はデカいし、
そもそも基本はきちんと学ばんと大成せんぞ。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:22:59.59 ID:dgmUo6ja0.net
もう事件は全てwwの自演でいいんじゃね

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:23:03.67 ID:kPtNeGFL0.net
魔法が規制されてるのにCADを買うのに免許が必要ないって明らかにおかしいんだよな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:29:38.61 ID:ddf4N/T00.net
>>269
まあ政治軍事関連は行き当たりばったりな設定だよな…

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:32:28.18 ID:aAPSPp800.net
陰謀論抜きで魔法の効用についていっぺん話し合ってほしい

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:34:22.27 ID:ddf4N/T00.net
魔法が科学で解明されているなら微量のサイオンを増幅して一般人でも限定した魔法が使える機械ぐらい作られるはず。

軍事的にも経済的にもその方が効率的。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:36:13.80 ID:WbPVh3Zt0.net
ガキに銃を持たせてるようなもんなのにな
悪質な少年犯罪が問題になったりせんのか?というか、魔法師という存在が犯罪に走ったときに
誰が捕まえどう裁くか法体系はどうなってるのかとか問題が次から次へと
そして作者は社会なんて実はさらさら描く気はないと

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:36:55.34 ID:GeJo9+Lr0.net
司波兄に媚び売り、レオとは仲良く喧嘩して、幹比古とは幼馴染フラグビンビン
おまけにブラコン焼きもちやつあたり
ビッチ振りに顔見るだけで嫌悪感出る様になった>エリカ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:38:20.44 ID:kPtNeGFL0.net
>>276
もっというなら科学で解明されてるなら機械でサイオンが産み出せるだろうに

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:39:27.12 ID:ddf4N/T00.net
>>277
普通なら一定以上のサイオン量をもつ人間は隔離される、もしくは何らかの方法で魔法を使えなくする。

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:40:59.19 ID:t4k7Mnkt0.net
>>229
要素を箇条書きすれば面白そうな要素は結構多いと思う
ヤバイ要素(wwさんageなど)がぶち込まれたうえ、そのヤバイ要素の為だけにあれこれいじってるから他の要素まで台無しになってるけど

>>243
ここですら褒められないシーカーはもう何なんだろうね

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:42:51.17 ID:aAPSPp800.net
親しみを持てる腹黒キャラって最近多いけど、
エリカスはただただ気持ち悪い

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:44:07.74 ID:QBo0E8X60.net
>>248
誤変換多いからもっと落ち着いてレスしろよw
と言いたい所だが「猿山の大笑」はあながち間違ってない気がしてしまった
wwさんは色々と笑い所が多すぎる

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:45:45.51 ID:Ox3J9eL+0.net
最近はエリカスよりホノカスのが気持ち悪く感じる
あんな勝ち方で泣くほど喜ぶとか頭おかしいんじゃねえの
「遺伝子レベルでシバさんに隷属したがってる」とかいう設定もただただドン引きですわ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:22.52 ID:w7CWgnSN0.net
サイオンと呼ばれる素粒子は幽霊や超能力、すべてのオカルトを
成立させるための根源。ですから、機械やまして普通の人間、
佐天さんのような人間には放射できません。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:38.17 ID:Cyq52cbt0.net
エンジェリックレイヤーちゃんが一番まともだってはっきりわかんだね

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:49:03.41 ID:srmvLUQiO.net
事故や災害で魔法師大活躍ってんなら描写を入れればいいんだが
それすらしないしな。
スーパーマンの世界のアメリカは安全基準どうなってんだってレベルだが、
スーパーマンが人々を助けるからスーパーマンが必要だと思われるワケで。
っつーかレオの設定とかもそうだが設定するならその設定を語るのではなく
物語として描写しろと。

こう書くと作者はキャラに設定語らせて満足しそうだが。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:49:30.97 ID:aAPSPp800.net
魔法師の存在そのものが災害

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:49:46.63 ID:8Zz/0a6N0.net
結局の所作者がキモチワリィからキャラが皆気持ち悪くなるんだよな

ごく一部のキャラだけじゃないってのはもうそこに起因する
喋らない(登場頻度の低い)キャラだけまともに見えるってのもそこだなw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:50:40.34 ID:ddf4N/T00.net
>>285
科学で解明されてないな…

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:54:01.81 ID:aAPSPp800.net
サイオン粒子はァ・・・ありまあす!

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:54:44.01 ID:mx9x5bOq0.net
超能力を使える新人類が存在する作品って、その危険性や能力の規制問題について触れるのが当然だと思ってたんだけどな
少なくとも新世界よりとかX-MENとかではそうだった

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:55:55.31 ID:t1PM3Q2E0.net
縛る法律があっただけ弁魔士セシルの方がよほど作りこんでたな。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:56:45.52 ID:KMMY3fxH0.net
俺が気持ち悪いと思うランキング

一位
 シバさん
 人の尊厳を踏みにじりまくる作者の自己投影の権化。非常に嫌味で幼稚、喋るだけで鼻につく
 生理的にも道徳的にも受け入れがたい。
二位
 キモウト
 作者お気に入りのダッチワイフ。作者の童貞臭い女性観を非常に良く表しており非常に不快。
 ある意味可哀想な存在。
三位
 ホノカス←遺伝子レベルで主人公に隷属とかいう設定から、作者透けて見えて気持ち悪い
四位
 生徒会長←イカレてて世間知らずな演説会は、ナチュラルに差別主義者で見るに堪えない
五位
 壬生先輩←彼氏の前で、他の男を褒め称え、妥協した旨を告白し始めたのは、彼女も立派な劣等星人だと思い起こさせた
 それまでの彼女は、洗脳されてテロに走ったところ以外は、至極まっとうなことを言っていた

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:58:55.78 ID:w7CWgnSN0.net
エリカスも入れたげて

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:04:03.81 ID:KDtKrnoD0.net
科学で解明しました!

起動式をどうやって変換しているの?
不明です。ブラックボックスです。

変換した式ってどんなの?
科学では記録できないためわかりません。

イデアって?
科学では観測できません。

エイドスとは?
科学では観測できません。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:04:48.30 ID:KMMY3fxH0.net
六位 
 エリカス
 初めての実践であると思われるテロ掃討戦で、活躍の場がなかった彼女の台詞は「つまんない」だった。
 また彼氏の前で、シバさんを称えさせて彼氏の人格を傷つける手助けをしたシーンは、どうなのと思った。
 壬生がシバさんのことを好きなのを、高周波さんが知っていたのなら、新たなカップルをおちょくるという意味では、まぁボーダーラインか?
 
 継兄上とか言うのが出てきたシーンは、このアニメで初めて可愛いと思えたので、ランクが落ちた

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:05:10.93 ID:4p/q3Ypl0.net
ホノカスがどんどん池沼化するせいで天ちゃんに悪影響が出ないか心配だわ
まあラジオ聞いてる限り草生やしまくってるようだから大丈夫だとは思うが

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:07:39.60 ID:CTMM+LT90.net
CADの操作に関して思うのは、なんで脳波アシスト使わないのかってとこだな
いちいち取り出して操作するなら時代遅れの音声識別のほうがまだマシだろ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:11:19.78 ID:DVh9FoBg0.net
だってサジマ・カミナンデスの創りだしたキャラクターだもの
ナチュラルに性格ねじ曲がってなきゃ逆におかしい

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:13:46.97 ID:E+Z7RwcPO.net
>>299
wwにそれも開発させるためだろ?つまりその程度の製品開発すら出来ないのが劣等星人クオリティーだ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:15:49.40 ID:nQ4icGVI0.net
>>290
オカルトから抜け出てないな…

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:19:23.36 ID:7RcrE9eW0.net
摩利が話題になっていない…
人気あるのか?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:19:30.62 ID:6BirF7jRO.net
>>301
この作品はwwを持ち上げるために他の人間を下等動物にしすぎてるんだよなー…

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:19:50.75 ID:EBjMxyjk0.net
誰だっけそれ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:20:12.57 ID:x2tB56QS0.net
>>303
話題にされない人物は基本、人気者ですので

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:20:14.38 ID:CTMM+LT90.net
>>301
まあそうなんだけどさ、PCには脳波アシストが標準化されているんだぜ
マジで佐島脳みそとろけてるんじゃないかと思う

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:23:53.65 ID:clY5plmq0.net
1話見てたら全員ウィードになっててワロタわ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:24:13.06 ID:/3/wqX5H0.net
>>305
兄上を堕落させた女

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:24:25.79 ID:4p/q3Ypl0.net
と言うか自分で考えた緻密()な設定を毎回忘れてるからなぁ
とある場面で出した設定が次の場面で抜けてるとかあるあるだし
それのお陰で登場人物も痴呆症しかいない状態になってる感はある
プロットとか設定の引用状況をチェックなりしてないのかこのおっさん

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:26:36.66 ID:7RcrE9eW0.net
こうやってみると
芝さんと周りの女が問題なのか?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:27:20.34 ID:nQ4icGVI0.net
>>310
自分が天才だと思っているので、設定をメモってすらいないとの噂

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:28:38.87 ID:Cyq52cbt0.net
そりゃあんなガバガバなものが出来るわけだわ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:34:25.63 ID:nQ4icGVI0.net
お兄様は作者のスピーカーなことが見透かせすぎで、気持ち悪さすら感じない
なんというかお兄様のための世界を演出するために、逆にお兄様が舞台装置に
成り下がってしまっているというか
お兄様だって本来なら運動会に参加する義理がないのに、作者が俺SUGEEEEEEを
やらせたいがために、どんどんアクシデントが起きていったというか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:35:17.89 ID:4p/q3Ypl0.net
ラジオの無駄設定披露見る限り妄想を書き綴ったノートなり
ファイル位は一応あるんじゃなかろうか
ただ人の話を聞いてない感炸裂しまくりの珍回答連発だから
理解力が相当足りないか悪い意味でかなりズレてるとは思う
世代ギャップって言うんでなくてマジで理解できてない感じ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:36:48.56 ID:r9eU+CoqO.net
>>312
そんなんが許されるのはビルゲイツぐらいだ
彼はメモを取ってもすぐに捨てるらしいが、佐島の記憶力なんて小四ぐらいだろ、なんでもメモれよ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:45:54.17 ID:nQ4icGVI0.net
書き綴ったものがあって、次の場面で矛盾した正反対の設定描写するとしたら
佐島、精神科の病院に叩き込んだ方がいいんじゃ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:48:41.07 ID:6BirF7jRO.net
やっぱ佐島先生は遺伝子レベルで隷属したがってくれる女の子や恋愛感情を抱いてくれる実の妹が欲しいんだろうな
本当に気持ちが悪い作品と作者だ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:50:14.22 ID:7RcrE9eW0.net
ビルゲイツとか著名人の本読まないんだが
wikiみる感じ即実行派みたいだな

こんな所みてる場合じゃないな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:03:50.99 ID:/3/wqX5H0.net
ニコニコ動画で1話〜15話まで一挙放送をやるそうだ・・・・
コメント無しでこの苦行に耐えられる人はいるかな?

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:06:10.13 ID:4p/q3Ypl0.net
信者様が拝みながら見るんじゃないのか?
静かに見ろやって言われたら多分泣くというか逃げる
カルトセミナーを素直に受け入れる精神は持っておらんです

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:23:43.26 ID:ispInRsn0.net
>>294
3位あたりにこのスレでwwさんのこと達也って書いてる奴入れて欲しい

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:37:24.82 ID:vOK9RCF40.net
本スレのタイトルがアンチスレに見えた

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:44:18.06 ID:jtqpV2iVO.net
>>314
結果だけ決まってて過程が思いつかないのに無理矢理そこに持ってくからクソ展開待ったなしなんだよな
過程も思いついてるんだけど尺とかテンポの関係で飛ばしてるから時間飛んでるように見えるのとはまた違う
正真正銘ワープ
>>322
俺途中まで妹と混ざっちゃうじゃんと思って達也って書いてたわ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:03:09.70 ID:ispInRsn0.net
>>324
わかんなくなりそうとか発想がキモい信者やん

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:54:26.91 ID:8Zz/0a6N0.net
別にどうでもいいだろそんな事はw
カリカリしすぎ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:04:25.57 ID:/SQMh0+Y0.net
>>324
混ざるわけねーだろよく考えろ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:05:12.23 ID:3iQZ9uVv0.net
>>285
CADには感応石という名の、想子信号と電気信号を相互に変換する合成物質が組み込まれており、
魔法師から供給されたサイオンを使って電子的に記録された魔法陣――起動式を出力する。

入学編・上p68にはこうあるんだよな。
これならCADに類似した装置を作り、想子を感応石が捉えたら電気信号に変換することで表示できるはず。
さらにはそれでエネルギー問題は解決するんじゃね? という意見が結構前のスレでもあったんだよな。
となると魔法師の力を一般人が恩恵として受けられるのでないのかとまで言われていた。
そこに思いがまったくいたらずに魔法による核融合云々って佐島クンはほんとうに抜けているなw

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:12:47.86 ID:oowNRoDE0.net
>>318
童貞だからしょうががないんだよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:28:59.15 ID:tOgMH/bgO.net
>>328
サイオンと電気の相互変換が出来るなら
電気をサイオンに変換出来ると言うことか
大電力でサイオンの嵐を作っておけば誰も魔法使えなくなるな
そもそもサイオンを電気に変換するなら
最初から電気だけで起動式出力すればサイオンなんていらないじゃん
よくわからんインターフェースだな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:54:20.36 ID:RRGvND8G0.net
身近にいる学歴コンプがシバと佐島に似てるから見てるとイラつくわ
口だけは達者なくせにアスペで他人を馬鹿にして努力もしないくせに学歴批判
しかし仕事は穴だらけで問題点指摘すると顔真っ赤にして反論してくるという

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:23:40.31 ID:gCv57OMgO.net
>>329
そこは左遷センセは魔法使いとお呼びしてさしあげなされw

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:51:27.34 ID:c3ORKOPO0.net
あやせ「さすおに!」

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:57:00.58 ID:Kd4cfCvP0.net
>>318
結婚するまで処女じゃなきゃいやだけど
男と遊びで付き合ってあっさり振ってそれを武勇伝のように語るのはOKってのは
先生の性癖が高度すぎてついていけない
肉体関係なくてもそっちの方がビッチ度は高い気がするけど処女膜さえのこってりゃOKってことなのか…?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:02:02.44 ID:mHE2XFg+0.net
>>331
学歴コンプの症例に遭遇すると面倒だよな
あいつらのいうことやること全ておかしい(国レベルだと教育制度改革の案とか)
嫌いなものすら利用する気のある奴じゃなきゃコンプ克服なんて無理だしなー

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:05:43.03 ID:BUAUMuv+0.net
wwさんて世の中で強さ、賞賛について全てその上をいっているから劣等生というキーワードで
読み始めても共感できない。

「俺頭良くてイケメンでTueeeeだけど、ほらここにニキビがあるだろ。 いやー、劣等感ぱねーわ」
ってレベルの主人公から逆算して世界が構成されているようにしか見えない

最終的にwwさんは神でした展開もありうるか。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:17:56.54 ID:Pw03nu/g0.net
>>330
一般人がそれぐらいのことをやれるようになって初めて、魔法は科学的に解明された、と言えるんだよな。
再現性が重要視されるのが科学でありそれを、魔法の発動に電子機器を介在させる程度で、これぞ科学的!
と言ってしまうようでは、言ったもの勝ちのたんなるトンデモ理論でしかないないのに。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:19:33.24 ID:pqgSQm+v0.net
http://i.imgur.com/tYsNUnX.jpg

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:29:15.91 ID:/sE/SHI5i.net
>>338
グロ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:30:09.85 ID:Tu8SBEfDO.net
>>297
あのシーンで可愛いと思えるなんて変わってんな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:51:26.12 ID:wnfKrGol0.net
>>270
その発送はなかった。
つまり、八百博打に失敗して大穴あけた無能竜を芝さんがやったのは、キモウトを隠れ蓑に使った粛清だったのか。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:57:27.45 ID:pINy3xH70.net
>>340
出てくる女性キャラがあまりにもキチガイ描写ばかりなので感覚が麻痺してるのかもしれますん

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:59:48.12 ID:cYYmOqbj0.net
>>279
CADの設定を見ると、それはもうできるらしい>機械でサイオン発生

できないのは、サイオン(魔法式)を情報次元とかいう異次元に送り込んでそっちの情報を書き換えること。これは魔法師の魔法演算領域でないとできないらしい。
つまり、魔法式ができた後の工程は全部もうs

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:06:02.30 ID:RRGvND8G0.net
白いものは白い黒いものは黒いと言わず都合の良いように恣意的に事象や事実を捻じ曲げるって意味では
シバの能力は左遷センセーの性質を見事に継承してそうだ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:33:01.28 ID:tOgMH/bgO.net
>>343
つまり電池の容量さえあればサイオン枯渇はあり得ないと
それでサイオン量は評価されない項目になったということ?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:37:17.05 ID:jtqpV2iVO.net
>>337
一事が万事そうなんだけど、この人の設定における科学的な解明って
× A地点からB地点に到達する為の技術的ブレイクスルーが発生
○ A地点からB地点に何故かワープ出来る人間が発見される。詳細不明
だからな
そもそも観測のしようがない情報次元へのアクセスをどうやって証明したのかと
逆に情報次元へのアクセス並びに情報改変を観測出来るなら大概の魔法は固有のものではなく再現可能な筈

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:09.72 ID:+Ckl9gx40.net
>>346
ワープ出来る能力が発見されたら研究して誰でも使えるようにするのが科学だろうにな
虎よ!虎よ!のジョルトエフェクトなんかその代表格だわ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:16.44 ID:IF/ld7U60.net
>>345
サイオン加工機械のCADは生サイオンがないと起動式は出てこない
なんちゃってテニスで会長の対戦相手がサイオン空で不戦勝してた
CAD調整しだいで少ないサイオン量でよりおおくの魔法を使えるようになったのがその理由らしい

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:47:51.32 ID:S4cWOb6p0.net
>>346
科学じゃねーよなこれ、典型的な疑似科学だよな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:50:53.37 ID:+Ckl9gx40.net
ジョウントだったな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:51:19.15 ID:c7MsnCsl0.net
原作、なんで一年一年みっちり書くんだろう・・・

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:22.99 ID:cYYmOqbj0.net
>>348
ttp://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/123.html
>「感応石」と呼ばれるサイオン信号と電気信号を相互変換する合成物質によって魔法師と疎通する。
だから、機械的にサイオンを作るのはできてるんじゃね?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:46.18 ID:/FGS8git0.net
>>349
擬似科学というか、ただの妄想。
だってそもそも作中の科学の描写がまちまちでしかも細かい部分が作者の物忘れで
変わってしまうんだから、もはや妄想を垂れ流してるだけだよ。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:02:13.34 ID:BUAUMuv+0.net
>>348
サイオンの枯渇ってCAD入力がなくなるってことか。
だとすればCADなしなら魔法発動できるんだよね。
(速度はこの際おいておくとすれば)

実際の魔法発動のための資源がなにかわからないけど、
魔法師に対し強制的に起動式を注入しつづければ、
どんどん魔法を発動できるってことか

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:03:33.18 ID:tOgMH/bgO.net
>>348
電力しだいでいくらでも極大魔法を放てると
シバさんの優位性が無くなるからその設定は仕方ないか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:05:07.47 ID:KDtKrnoD0.net
>>343
そこは科学で解明というならば
最も大事なところでは無いのだろうか?
検証試験とかで。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:07:54.03 ID:Otym8ZaN0.net
魔法理論という波動エンジンがあって、魔法使いという量産型の真田さんがいて、
魔法式という真田さんA〜Zが考えだした「こんな事もあろうかと」という便利機能

個人的にはこう考えれば少しは納得できるんだけど、
こうなると科学というよりは工学と言われたほうがしっくり来るよ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:10:57.41 ID:LSDSFheAI.net
>>352
これって「想子と電子は相互変換可能」って解釈でいいのかな?
それとも想子による情報を電気信号に置き換えてるってこと?
そもそも想子がよく分からんのだな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:14:40.28 ID:e5fJFVbI0.net
佐島先生がなんとなくかっこいいかもといいう理由で「相互」と付いただけで、別に相互変換はできない
想子から電気信号への一方通行だよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:16:53.40 ID:6i8cBgBn0.net
ゆで理論のほうが説得力あるな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:18:24.27 ID:swECrV400.net
車田理論 ゆで理論 陽一理論
同じ支離滅裂作風でもジャンプ黄金期は許せる不思議

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:21:10.93 ID:UEWjvGlUO.net
下手に現実に当てはめちゃってるからねぇ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:26:51.86 ID:LSDSFheAI.net
>>359
相互に変換する(相互変換できるとは言ってない)

科学って一体…
てかそれだと、何度も言われてるがサイオン量が評価されない項目なのはおかしくなるな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:28:22.84 ID:aQp6Zl4K0.net
ドウルマスターズ読んだ
こりゃ選考落ちるわ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:29:37.15 ID:orMo1DH50.net
>>364
どこがダメだった?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:36:49.59 ID:Au29hDFV0.net
わざわざ買っちゃったのかよ・・・

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:40:06.24 ID:aQp6Zl4K0.net
独自設定盛りすぎ&描写くどすぎ&戦闘シーンの盛り上がりに欠けるので読んでて苦痛
慣性制御とかいう頭悪そうな魔法の言葉
劣等生からの使い回しと見られる設定が多々あり
ネタの引き出し少ないんだろうな

ファルシのルシがコクーンでパージしそう
ああでもキャラに対する不快感は劣等生より大分マシだわ今のところ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:41:46.20 ID:jtqpV2iVO.net
これの魔法理論は肝心な起動式の構築と情報次元へのアクセスが正体不明の先天技能に依存してるから解明なんてされてないよね
魔法の存在がようやく科学的に証明された段階
CADはブースト装置に過ぎん

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:42:43.84 ID:JvQS8upR0.net
>>367
読まんでよさそうだな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:26.70 ID:orMo1DH50.net
読まない方が
だな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:46:46.56 ID:pLpMQIhE0.net
ノムリッシュは左遷と違ってある意味世界観確立させてるからなぁ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:47:27.31 ID:aQp6Zl4K0.net
劣等生と比べるとストーリーも王道ボーイ・ミーツ・ガールだから疑問符はあまりつかないんだが
比べる対象が低すぎるだけでようやく一次落選作品レベルになったってだけなんだよなあ

劣等生みたいに方向性は別として突き抜けてた方が商業的にマシかもしれんね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:48:40.09 ID:JvQS8upR0.net
同人レベルだけどね
一応物語にはなってるけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:49:29.62 ID:ddf4N/T00.net
編集が仕事をした結果で一次選考の物はもっと酷かった可能性は有るだろうな。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:51:18.51 ID:aQp6Zl4K0.net
よくあるロボット物のテンプレに独自設定ペタペタ貼りましたすごいでしょ!的な感じ
作者が自分で考えた部分が減ってるから破綻は少なくなるんじゃないかと思ってる

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:52:39.19 ID:pLpMQIhE0.net
>>373
同人っていうかweb小説レベルよな
スイーツ()と同レベル

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:53:27.07 ID:KDtKrnoD0.net
>>368
アクセスが出来ないとあるかどうかもわからんわけで
結局は魔法師がそうだと言っているレベルでしか語っていないので証明以下では?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:59:31.48 ID:Otym8ZaN0.net
よくわからないんだが、その新作は、
オーラ力で動くヴァルキリーが、アーマードコアとZ.O.E.を足して2で割った世界で活躍する話なのか?
ちょっと実際に読んでみようかな・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:08.16 ID:S4cWOb6p0.net
>>367
慣性制御はSFだとメジャーな言葉だぞ
有名どころだとガンバスターとかだな
公式の説明見る限り、防御はイナーシャルキャンセラーそのまんまじゃないかと思う

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:26.15 ID:usbQwHb00.net
劣等生の魔法って精神優位主義というか唯心論的な発想なんだよな
それを唯物論の上に成立してる現代の自然科学で説明しようとするから歪みが生じる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:04:03.29 ID:aQp6Zl4K0.net
>>379
慣性なくなればなんでもできると思ってる節を感じたので
借り物の設定を使いこなせてないだけか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:08:59.18 ID:S4cWOb6p0.net
>>381
だろうなあ
説明聞く限りでは、あちこちから設定引っ張ってきてそれに自己流解釈と蛇足設定を加えた、ってのが正しいのかも
読んでないから何とも言えないが

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:09:11.79 ID:BUAUMuv+0.net
>>381
まあ感性がなくなればなんでもできるよな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:10:21.53 ID:aQp6Zl4K0.net
>>383
だれうま

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:36.41 ID:ddf4N/T00.net
劣等生もはるか未来の話にすれば違和感が薄くなると思った。
現代に近い平行世界の話だと社会描写にリアリティが強く求められるからこの作者には向いていない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:11:50.80 ID:947zKYdR0.net
>>368
サイオン自体が情報次元にしか存在しない異次元物質だから非物質粒子とか言われてる
電気→サイオンの段階で既に情報次元にアクセスしてるんだよなあ

サイオン飛ばしたりぶつけたりして起動式やら魔法式ブチ壊してるから
魔法ってのはサイオンで構成された情報体を飛ばして元の情報体を壊してるイメージ
干渉力はサイオンで情報体を作るときの強度みたいなもん

で、起動式と魔法式の違いがよくわからん
CADから送られた起動式に変数入力して魔法式とか言ってるけど
CADで変数を入力できない理由は不明
身近な物の情報体の構造くらい解明されてないとおかしいレベルの技術なのに
誰もやる気がないみたいで系統理論()とか見当違いな方向ばかり研究してるという

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:12:01.03 ID:swECrV400.net
>>382
お前きもいなぁ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:15:06.16 ID:+Ckl9gx40.net
>>385
普通にパラレルな現代で良いだろ
倫理観や行動が変なのは異なる世界だからという設定の描写は当然要るけど

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:16:43.26 ID:1MfQA7xQ0.net
劣等生が現代舞台ならお兄様を讃える話じゃない可能性が微レ存…?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:16.46 ID:JvQS8upR0.net
未来でもパラレルでも、背景情景描写出来なければ一緒だろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:25.69 ID:Au29hDFV0.net
>>385
そもそも地球という惑星じゃない方が良かった
現実にある国名使うといろいろ厄介なことになる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:17:28.02 ID:aQp6Zl4K0.net
起動式がプログラムのソースコードないしアセンブリ言語で
魔法式がコンパイル後の機械語のイメージで作ってるんじゃないかと思っていた

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:22:17.74 ID:JvQS8upR0.net
魔法使う度にその工程繰り返すのってアホじゃね?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:23:56.89 ID:S4cWOb6p0.net
>>388
確か劣等生もパラレル世界で物理が現実と少し違う、みたいな事いってなかったっけ?
仮に枝分かれした世界でも、物理法則は変わらんと思うが

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:25.12 ID:JvQS8upR0.net
S島の妄想世界だから、現実とは大幅に違ってる印象

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:53.39 ID:947zKYdR0.net
>>392
電気信号を人間の脳内でサイオン信号に置き換えてるならまだわかるけど
電気信号をサイオン信号にできる装置が完成してるのが混乱の元
単なる言語の違いだけなら起動式すっ飛ばして魔法式作れよってなる

・サイオンを観測する技術がある
・電気信号をサイオン信号に変えられる

この時点で魔法式が再現できない理由がない

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:26:45.56 ID:L3uFFsLB0.net
>>394
そんな設定あったの?
ここで「劣等星の物理法則は地球とは違う」って言われてる事じゃなくて?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:35.77 ID:Au29hDFV0.net
>>397
文庫化の時に突っ込まれるのを恐れて発した言い訳だと思われる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:51.96 ID:aQp6Zl4K0.net
>>393
劣等星には動的言語しかないんすよHAHAHA

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:30:14.19 ID:aQp6Zl4K0.net
>>396
ごめん
作者がどこから着想を得たかの予想ってだけで
シバさんだけチートするために設定が破綻しているところまではちょっと

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:03.18 ID:LSDSFheAI.net
>>397
物理法則はどうか覚えてないが、劣等星は現実の地球とは月の運行とかチョっと違うんですよ〜、みたいな事は言ってたよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:26.04 ID:6CuaPadc0.net
>>396
最初に魔法式があって
電気信号で保存できる形式にしたのが起動式。
科学で式をいじるには起動式にしなくてはならない。
というところで作者の考えは完了したのでしょう。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:46.60 ID:1MfQA7xQ0.net
お兄様関連の物理法則だけ違う

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:32:52.08 ID:TaXZNhWI0.net
よくわかる現代魔法のほうが楽そう

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:12.17 ID:RRGvND8G0.net
運動の3法則も理解してないような作者に物理設定を求めるだけ無駄だと思うけどなあ
古典物理の初歩の初歩の基礎すら理解してないみたいだし

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:14.31 ID:jtqpV2iVO.net
どんなバカルールだろうが劇中キャラ全員に適用されれば問題ないんだよね
でも主人公がルールの外にいる上ルール自体を改変してくる本作は凄いっていうよりズルいし負けるわけが無い

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:27.97 ID:S4cWOb6p0.net
>>401
ああ、それそれ
過去ログから探してきた

https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73763910456582144
もっとも、魔法科の舞台はあくまで現実の地球とは異なる世界であり、似ているけれども異なる世界です。
同じ固有名詞を使っていても、それが指しているものは全く別です。
何と言っても、現実より80年以上先の世界ですから。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764169320640512
例えば魔法科世界の天体運行は現実世界と微妙に異なっています。
魔法科の世界では、地球は一旦寒冷化の時代を迎えます。
作中時間では再び温暖な気候に戻っていますが、ファッションに寒冷化の影響が残っています。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764301550268416
また、月の運行が微妙にずれています。この世界に比べて、月齢が数日分遅くなっています。
このように、魔法科は現実と良く似た、現実とは異なる世界の物語だとご理解下さい。 #mahouka
https://twitter.com/dengeki_mahouka/status/73764443833647104
――よし、言い訳完了(爆)皆様、間違いを見つけられても、それはフィクションだからなんですよ〜(^^;
 とヘタレたセリフを残して、本日は失礼致します。テキスト担当の佐島でした。 #mahouka


ごめん、物理法則じゃなかったか。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:18.20 ID:aQp6Zl4K0.net
CADが起動式を魔法師に送るんだったよな?
起動式から魔法式への変換は魔法師の中で起こると

距離等の利用時に変化するパラメータが入らないなら
魔法式キャッシュしろよボケがって感じではある

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:38:28.69 ID:947zKYdR0.net
>>400
すまん責めてるわけじゃない

魔法ってのは情報体を改変することで
その情報体はサイオンで作られてて
そのサイオンを操る機械技術があって
サイオンを観測する技術(技能)まであるのに
情報体の解明がまったく進んでないという不自然さを言いたかった

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:41:20.12 ID:JvQS8upR0.net
腐れアプリ作るのがやっとな糞ソフト屋の臭いがします

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:23.20 ID:htBzDFMZ0.net
>>401
それが違うことによって生じる違いを網羅しているならば
よく考えたといえよう

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:47:17.42 ID:LSDSFheAI.net
>>407
揚げ足取りになるんだが
>ファッションに寒冷化の影響が残っています
何故そこまでファッションにこだわるのか
そこは生活様式とかでいいじゃない
寒冷化が何年続いたか知らんけどよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:26.37 ID:JvQS8upR0.net
ファッション寒冷化なんだよ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:33.49 ID:usbQwHb00.net
>>407
月の運行とか地球の寒冷化こそが実態の伴わない「ファッション設定」に見えるわ
というか、劣等星では寒冷化を魔法で阻止したり、緩やかに温暖にしたりすることは誰も思いつかなかったんだろうな
魔法師共はマジで殺し合いにしか興味が無いと見える

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:18.20 ID:BUAUMuv+0.net
>>412
随所にソフト屋さん的な考え方が出てるようなので、
最初のアイデアにソフトウェア工学?を重ね合わせたら
なかなか良いものができたなーってのが作者の思いかと。

惜しむらくは自分の作品をコンパイルしてフラグ取り
くらいはしてほしかった・・・


>>411
「劣等生では月が西から昇るんですよーー。
(但し「西」が現在の「西」である保証はない)」 とか


>>412
フリーセックスの終焉も定義が異なります(ドャ!)
どうせなら魔法力が強いやつは性欲も強いくらいの方が
期待はできる

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:32.15 ID:F+GKyBK90.net
異世界にしないで未来の地球にする理由はなんですか?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:50.48 ID:Au29hDFV0.net
寒冷化に伴う食糧事情の悪化でシナが北上始めちゃう世界だからな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:51:10.65 ID:+Ckl9gx40.net
すごく…ファッショです

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:22.10 ID:e5fJFVbI0.net
佐島先生が考えた制服がダサいという批判に対する予防線だよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:43.59 ID:JvQS8upR0.net
>>415
前に出てた地図で、東西に分裂してるヨーロッパの東西が逆だったなw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:55:26.40 ID:Au29hDFV0.net
>>419
あれ考えたの壊滅的なファッションセンスしてる石田だろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:58:30.32 ID:AnDF7bA70.net
>>407
・固有名詞が全く別のものを指してるのは80年先だから
・一旦寒冷化した後まだ戻ってるけど天体運行が微妙に違う
・月齢が数日遅い

だ か ら そ れ が 物 語 上 な ん な の か を 描 け よ
つか
そ ん な こ と ど う で も い い ん だ よ

本当に設定()だけ考えてそれで終わってるなこいつ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:02:20.75 ID:JvQS8upR0.net
繋がりがまるでないよね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:03:15.56 ID:/FGS8git0.net
よく何でこの作品は駄目で、他の作品の設定はガバガバでもOKなの?とか
最強主人公云々って話が出るけど、このスレでも何度も出てるように別に設定ガバガバ
でも最強主人公でも良いんだよ。
ただ、作者が遅れてきたジュブナイルだのSFだのの自称して自分で散々ハードル上げて
おいて読んでみたら設定ガバガバ。
最強主人公モノだという宣伝に騙されて買ってみれば、不快な小物しか出てこない。
こっちは金出して小説買ってるのに、こんな羊頭狗肉なもん出されたらそりゃ
クレームの一つもつけたくなりますわ。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:06:33.67 ID:L3uFFsLB0.net
「魔法が発達してる世界」って一言で良いだけなのにgdgdといらん事やるからだ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:48.30 ID:BUAUMuv+0.net
>>422
> ・固有名詞が全く別のものを指してるのは80年先だから
> ・一旦寒冷化した後まだ戻ってるけど天体運行が微妙に違う
> ・月齢が数日遅い

天体運行が80年で変わって見えるとかwww
そんなに変わったら寒冷化も復活しないだろ

とか言うと

「80年後」のように見えるが実は西暦ではないです!

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:52.30 ID:Au29hDFV0.net
見せるべき所は見せて必要ないところは見せる
同じ設定厨でも川上稔と違うのはそこだろうね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:52.95 ID:Au29hDFV0.net
×必要ないところは見せる
○必要ないところは見せない

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:56.11 ID:/FGS8git0.net
>>425
しかも更にタチ悪い事にこの小説の形式は紛れもなく、物語の為の設定ではなく
設定の為の物語の形式になっているという事。
なので、設定の説明だけで一巻の半分以上が費やされてしまう。
これは小説じゃない、説明書だ。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:51.40 ID:JvQS8upR0.net
丸見えだよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:27:10.53 ID:zzbot5Tp0.net
>>429
もはや説明書ですら無い
池沼の作文もどきだよ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:52:42.61 ID:qn8x/WpW0.net
ま、なにをどう信者が言おうが
   
エンタメとして面白くない

これにつきる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:21.04 ID:9gYer29z0.net
この手の作品の信者の傾向としては内容擁護よりも「○○の方がもっと酷い」とか言い出すんだよな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:20:10.07 ID:OeB0ZCu80.net
作者の新作から漂うアニメ化前提臭が凄い
電撃文庫もう弾ないし最終兵器(笑)がこんな調子だし早く次の看板作品作らなきゃヤバいもんね
最近の著名作者の新作ラッシュは三木が焦ってる証拠だわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:15.53 ID:jtqpV2iVO.net
川原もHPに載せてたWeb小説書籍化だっけ?
やめてよねそういう売り方

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:24:58.47 ID:v517USJd0.net
面白ければそれでも良いと思うんだけどね、問題は…

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:30.27 ID:d5WrzRG70.net
>>435
そもそもAWは大賞とって文庫化だけど、元々SAOもそういう売り方やで

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:28:27.98 ID:5XbGuiSW0.net
>>358
これについては想像の斜め下になる可能性が高いから予想は控えたい。
素直な心では、マイクとかスピーカーのような働きじゃないかと思う。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:37.25 ID:9gYer29z0.net
川原って佐島と比べられるタイプの人間なのか?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:48.13 ID:4p/q3Ypl0.net
お手軽だから現代設定にして今の文化や用語を引用したがる人は多いけど
お手軽だからこそ素人にすら突っ込まれる事は理解して欲しいような・・・
ラノベだから良いんだよとか言っちゃったらもう作家として致命的だし
突っ込まれてからあからさまな言い訳するとか小学生でしかないよもう

まあSAOの作者がWEB版と文庫版の齟齬を突っ込まれたときのアレを真似たんだろうけど
良い歳したオッサンが常に誰かの真似しかできないとかもう失笑じゃすまんわ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:36:06.91 ID:RRGvND8G0.net
SAOはパパママごっこから急速に可哀相になって見るのやめた
最近のラノベってどうしてこう見てて痛々しいのだろう

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:38:38.35 ID:5XbGuiSW0.net
>>377
いや、実際に魔法を使った結果が観測できているし、原因の方もCADの存在により科学的に観測されているから、魔法の存在は証明されている。
問題は、その過程が経験則(起動式とか)と仮説(情報次元がどうたら)でしか説明されていないないのに、「解明された」と言ってること。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:39:52.16 ID:lenKUUVc0.net
でもまあ劣等生は斬新だよ。こんなアニメ見たことない
OPEDは普通だし、キャラデザもよくある感じだし、ふんだんに有名声優使ってる
これだけ金かけたらそこそこいいもん作れそうだけど。致命的なのがストーリーw

・感情の機微が肝ともいえるアニメーションで主人公が無感情キャラ
・魔法で戦ったりする展開が多いのに主人公が絶対最強で脅かす存在が皆無

この二点だけでも異常。歌でも映画でもほとんどの映像メディアで恋愛をメインテーマにしてる
それを無感情キャラということでほぼ放棄せざるをえないし、バトルがあまりにも一方的で勝負
ではなくて一方的な虐殺レベルのモノを見せつけられる。見るのが苦痛
ジャンプマンガでの努力・友情・勝利の三原則に照らし合わせても努力はしてないし友情の必要
ないし勝利ではなく虐殺だw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:16.76 ID:2oAHnYy8O.net
>>439
互いに近親憎悪亦は近親嘲笑を抱ける位には同類かと。
アンチスレじゃあ、川原礫の方のAWの受賞だってSAO商業化の為の箔付け&バーター取引って厭な噂も有る位だし。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:40:52.39 ID:e5fJFVbI0.net
魔法師しか使えないものを科学的とか言われても・・・
科学的(科学とは言ってない)

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:34.63 ID:v517USJd0.net
このアニメって感性的にも理屈的にも面白くないよね

そういや、先週あたりにニコ動でセーラームーンの一挙放送がやってて
コメありなら少女マンガも見られるかなと思って見てみたら、きちんと王道やってて面白くて驚いたよ
やっぱり長く愛される作品っていうのは、相応の出来で男女年齢問わず楽しめるんだねと再認識

キーキャラクターの男性に正体バレするときも
目の前で変身したらバレちゃうけど、彼を助けなきゃ!という愛や正義は保身に勝るという構図をきちんと守っていて良いシーンだった

正体を隠してます目立ちたくありません、なんてのは上辺だけで
実は俺が、実は俺は、俺かもね、っていう激しい自己主張を繰り返し
他人を見下して悦に入るような芝は全く主人公に相応しくないねw

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:44:47.04 ID:tOgMH/bgO.net
>>401
惑星の設定変えてしまったら
生物の進化の方向性が変わってしまうだろ
人類が発生するかどうかの話になるな
何がしたかったのだろ?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:48:30.02 ID:4p/q3Ypl0.net
とは言え中身で見れば川原の方が10段以上は知識も実力もあるからなぁ・・・
中二素人から抜け出せない佐島と比較するのは無理があるような感じもする
劣等生にハマれるやつって素人サイトの妄想魔法設定とか見るの好きそうだし
質より設定の量に酔う感じだからそもそも頭の悪さでは作者と同等だと思える

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:49:48.98 ID:Au29hDFV0.net
>>448
川原は川原でプロット作ってない感じだし話のまとめ方が下手糞

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:51:33.24 ID:yLtajM1G0.net
>>443
恋愛至上主義者なんて滅びれば良いのに…

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:51:50.46 ID:5XbGuiSW0.net
>>396
すまん。サイオンが異次元物質ってのは初耳。そうなると貴方の言ってる矛盾点が致命的になるね。

自分の理解では、起動式はこっちの世界でやりとりされて、魔法式は異次元に作用するからこっちの世界では観測できないか、観測困難なんだとおもってた。
てか、信者が「だから魔法師でないと魔法が使えない」と言ってたような記憶がある。一体何が真実なんだ?w

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:55:18.97 ID:Z8k9f//x0.net
中途半端に科学とか混ぜ込むから・・・

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:58:31.22 ID:mguA9Bh70.net
>>448
素人の妄想魔法設定見るのは好きだぜ
だからこそ言えるがこれは素人と同レベルの物を商業化してしまった異物

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:00:05.28 ID:9gYer29z0.net
この間のモブキャラの恋愛も
なんか取ってつけたような感じだったし何なんだろうな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:03:15.97 ID:JvQS8upR0.net
異物よいうより汚物

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:07:56.51 ID:4p/q3Ypl0.net
過程を描けないから結果だけになるんじゃないか?
ダイジェスト作品って呼ばれる事もあるのはその辺が理由だろうし
実際に成長過程の機微を自らの成長時に理解してなきゃ描くのは超困難
恋愛絡みも実体験皆無そうだからくっつければいいって感じなんだろうね

まあ過去編ではなんちゃって成長過程を描こうとあがいてるけど
なんちゃって状態から抜け出せてない感じはするね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:08.76 ID:SQn+TWLX0.net
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/o/e/moeimg14/7cxwm6jqlwmxga1.jpg

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:59.20 ID:/FGS8git0.net
まぁでも、ライトノベルレーベルの衰退を象徴するかのような作品であるのは事実
だと思う。
面白さとかその辺は置いといて、きちんとした受賞作からヒット出せないって事は
編集や選考員が無能である事の証左に他ならないからね。

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:11:17.14 ID:tOgMH/bgO.net
>>453
異次元物質って単語が出る時点で素人の妄想だな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:11:41.11 ID:5XbGuiSW0.net
>>453
言葉を返すようで悪いが、設定語りするような素人ならもうちょい整合性を整える。
これは厨二が授業中に思い付いたアイディアを、設定として固めるために友達に話してる段階のレベル。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:12:17.83 ID:Cyq52cbt0.net
>>442
原因と結果の因果関係についてわからないから、存在確認を科学的にできているかというと疑問なんだが。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:20.47 ID:S4cWOb6p0.net
>>453
「設定を考える」だけなら、誰でもそれなりなものは出来るんだよな
ゲームやアニメの知識を流用すれば更にラクに作れる
ただそれを「物語をきちんと作り」「それに設定を組み込み」「人が読んで面白いものに仕上げる」となると難易度が跳ね上がる

劣等生は設定しか出来てない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:18:22.27 ID:JvQS8upR0.net
設定もロクに出来ていない気がしますが

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:19:34.14 ID:LSDSFheAI.net
アニメの方しか見てないので原作は知らんが、まだ量子力学的な単語を出してないのは意外だな
この作者なら嬉々として説明しだすと思ったんだが

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:19:49.58 ID:Cyq52cbt0.net
あ、原因がよくわからない怪しげな現象を観測したなら納得出来ます。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:20:44.77 ID:kPtNeGFL0.net
「知っているのか雷電!?」はやっぱり偉大だってことだな
ああやって脇が解説を求めてくれればいいのにwwさんは自分から語りだすもんな

結局佐島が力不足なせいで過程を説明で濁してるんだよ
自分の頭の中でさえ動きが作れてないから文章で表現できない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:26:44.78 ID:R/YuU7Qg0.net
>>459
アメコミだと異次元は遺伝子汚染に並ぶ超能力会得理由だから・・・
人間ドラマさえ書ければどんな突飛な設定も許される

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:29:46.27 ID:4p/q3Ypl0.net
量子力学は作者が全く理解できてないっぽいのもあるけど
それに近いモノとしてサイオンが出てるんじゃなかったっけか
物理学の数式をドヤ顔で作中に出してるけど多分それが限界
あの数式を説明しろって言ったら野々村化しそうな気もする

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:30:51.23 ID:qn8x/WpW0.net
無能竜がいい例で、信者が擁護するのに設定を各自で補完しないとならず、それがまた矛盾を作ってるのに
本人が気がつかないからな
持ち回りでやってるなら、なおさら素人臭い不細工な真似ができるわけないだろ。他の組織に舐められたら
仕舞いしまいやんけww

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:31:45.80 ID:S4cWOb6p0.net
>>464
難しすぎて理解できないんじゃないのかな?高校物理も怪しいようだし

自分が理解できてないものは書かない、ってスタンスなのかもしれんが、
だからケレン味がないし作中科学のレベルが低く見えるのだろうか

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:33:31.48 ID:usbQwHb00.net
異次元の物質というかサイオンは非物質粒子と書いてるけどな
まあ、精神生命体もそうなんだけど、物質ではない粒子や生命体が
我々の住む物質的宇宙でどういう挙動を取るのか全く説明できてないのが問題なんだよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:36:33.89 ID:JvQS8upR0.net
理解どころか、熱膨張級の素っ頓狂な事沢山書いてた気がします
調べもしないのでしょう

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:37:47.21 ID:947zKYdR0.net
>>451
サイオンは情報体を構成する非物質粒子
情報体はイデアという情報次元にある

だから異次元の物質としか言いようがない

劣等世界には少なくとも
物質・情報・精神の3つの次元が存在している

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:43:02.11 ID:pXD3u9+zO.net
80年後(80年後とは言ってない)
直接攻撃禁止(直接攻撃禁止とは言ってない)
寒冷化が起こった(寒冷化が起こったとは言ってない)
モラル崩壊時代(モラル崩壊時代とは言ってない)

これは頭良くないとわかりませんね(頭良いとは言ってない)

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:43:54.51 ID:JvQS8upR0.net
何を言っているのか解らない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:44:22.56 ID:kz2H2loU0.net
バス女「お兄様は物理法則や因果律をねじ曲げたんだよ」

妹「さすおに!」

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:49:01.48 ID:WRdva1C50.net
パンクスピンジャンプ台の件でも整合性に穴あいてるな。
痕跡残さないレベルの極小魔法がありえるなら監視成り立たねーよと。
魔法師と非魔法師が剣道の試合してる時に非魔法師の足がすべったら
それが魔法のせいじゃないってどうやって証明する気だ。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:50:19.29 ID:usbQwHb00.net
>>473
異次元に粒子があるという発想は別に珍しくとも何ともない
四つの力の中で重力が他の力に比べて弱い理由は重力が他の次元に移動してるからだという仮説もあるからな
非物質的なサイオンが物質的宇宙でどのような形で存在するのかという部分が曖昧なままだから、筋が通らないのよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:50:47.89 ID:t1PM3Q2E0.net
は・・・発動した時は見えるんだよ!

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:52:42.11 ID:srmvLUQiO.net
>>477
それに関しては、毎朝シバさんが市街地を魔法使って時速数十キロで爆走してますんで、
「魔法の使用は監視されている(監視されているとは言ってない)」かと。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:53:07.43 ID:JvQS8upR0.net
シバさんには見えるから問題無いってか
馬鹿じゃねーのて思うw

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:53:46.23 ID:6i8cBgBn0.net
馬鹿なんです

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:54:21.81 ID:JvQS8upR0.net
馬鹿なんでしょうね…

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:56:04.73 ID:4p/q3Ypl0.net
監視されてるけど芝は世界一だから監視されてる領域を
全て華麗に避けてるって言いたいんだろうな

そんな頭の悪い手段での世界一の誇示なんて
本当の世界一連中が聞いたら腹抱えて笑うけど

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:59:07.90 ID:JvQS8upR0.net
そもそも監視してどうするんだろうな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:46.68 ID:srmvLUQiO.net
>>485
いや、流石に魔法使用の監視・制限はしないとあかんでしょ。
俺なら必死こいてイビルアイ覚えるぞ?
即催眠みたいな実用レベルの出力なくても、何度もかけ直せばいいんだし。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:03:05.38 ID:kPtNeGFL0.net
>>485
その話題もよく上がるな
逮捕者の描写がないし逮捕しても刑務所がどうなってるのかが不明
せめて絶チルのECMみたいな物がないと収監できないだろうに

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:21.27 ID:tUorTFoW0.net
SFやファンタジー系のフィクション物は魔法でも超能力でもつまらん理由付けなんかせんでも
数学で言うところの公理として扱っていいと思うんだよね、それがある世界なんだと。
重要なのはそれを元にした世界をいかに構築するか、そこではどんなことが起きて
どう展開していくのかというのが作者の腕の見せ所な訳で、やたら細かい設定にばかりこだわるのは
ストーリーテラーとしての力量のなさを誤魔化そうとしてるだけなんだよね(誤魔化せてないけど)

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:50.80 ID:Z8k9f//x0.net
世界を1から作ってファンタジーという枠組みでやっていればいろいろ突っ込まれることもなかったのに

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:04.77 ID:Gh+5sG8A0.net
魔法のある現実とは微妙に違う平行世界です

で十分いけそうだけど

設定面ですら何でこんな惨状なのか謎

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:28.69 ID:WRdva1C50.net
>>485
魔法警官が一番輝けるのは魔法犯罪者をとっ捕まえる時…あとはわかるな?

十師族に生まれたせいでどんなに政治的才能があっても総理大臣になれない
(でも裏から支配できる)とかそんな話はどうでもいいから、
魔法インチキ疑惑のせいで非魔法スポーツ選手になれない悲哀とか描けと。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:08:23.14 ID:JvQS8upR0.net
>>486
悪い事し放題だよね
>>487
能力無効化できないんじゃ実質取り締まれないし収監も不可能だよね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:09:09.16 ID:IouG2sF70.net
生徒会長選挙をすると対立候補の闇討ちが横行するから指名制にしました

つまり魔法で闇討ちしてもバレないし捕まらないんだ
監視とか馬鹿らしいね

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:09:12.59 ID:NBYHSb5lO.net
魔法犯罪者も遊ばせるわけにいかないだろうから
実験体か前線にでも送られるんじゃないかな
なんにしろ制御手段が必要だけど

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:20.09 ID:JvQS8upR0.net
>>491
その場だけ無力化して捕まえても後どーすんだって話になるよね
殺すしか無いよ?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:13:40.99 ID:Zad/DdHIO.net
普通なら魔法無効化装置とかで、
無力化出来る物があるはずなんだが。
アンティナイト?の手錠とか、術式妨害電波とかさ。

まあ、そんなのは芝さんには意味ないんですがね!
イビルアイの部隊をリンチしてたし。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:13:45.19 ID:R/YuU7Qg0.net
>>491
機械で魔法の痕跡を探すような技術がないみたいだし(あったら九校戦で使ってる)
CAD無しで魔法使えれば完全犯罪出来そう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:15:27.44 ID:WRdva1C50.net
>>495
そんなことしたら魔法犯罪者が減って魔法警官の価値が下がるだろ。
死刑レベルのヤバいの以外はキャッチ&リリースだと思うがな。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:16:15.61 ID:JvQS8upR0.net
アンティナイトでのキャストジャミングはサイオン注入しないといけないから
半永続的に使い続ける事は出来ない設定になってるよね

やっぱ殺すしか無い

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:16:36.47 ID:ddf4N/T00.net
同じラノベで魔法を使った擬似SFの円環少女はよくできていたよ。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:17:15.85 ID:srmvLUQiO.net
>>493
その設定は初耳だがスゲーひいた。
新入部員勧誘の時も暴力事件が確認出来るだけで4件以上起こってるし、
魔法科高校って世紀末モヒカンと同レベルじゃないと入学出来ないのか?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:53.51 ID:AnDF7bA70.net
たぶん捕まった魔法師が脱獄企てて、何故かそこにシバさんがいたから脱獄を防げて
さすおに!なかでき!な話がでてくるんだろ
で「じゃあシバさんがいない普段はどうやって脱獄防いでるの?」て質問がでてくるけど
結局「劣等星の囚人はすごい模範生しかいないんだよ!」て結論になるまで見えた

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:19:55.54 ID:kPtNeGFL0.net
>>497
別にCADはなくても魔法は使えるからなぁ
あれば魔力が効率的に消費できて使える回数が増える
だから魔力量が評価されないことになってる

犯罪者用にサイオンを検知したら爆発する首輪みたいなのがあればいいんだけどな
CADを応用すれば普通に作れそうなんだけど

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:20:02.84 ID:t1PM3Q2E0.net
チャイカみたいにガンドがなければ魔法が使えないならともかく、
わが身1つで魔法が使える奴は人道的に武装解除出来ないよね。

どうでも良いけど、魔法ヶ沢茜さんのせいで「まほうが」で変換すると「魔法ヶ」って出るようになって面倒でしょうがない。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:20:20.91 ID:Qk4fLzIQ0.net
劣等生設定も魔法設定もこれより下の物は有り得ないだろ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:21:45.53 ID:JvQS8upR0.net
>>498
普段はパンピー犯罪者を凍らせたり達磨にしたりしてんだろきっと
魔法犯罪はスピード違反程度でも足チョン切るくらいしないとやりたい放題になるぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:22:55.32 ID:/FGS8git0.net
>>501
でも残念ながら差別は存在しないんだ。
強い者が弱い者を虐げるのがあの社会におけるルールなんだろう。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:24:40.34 ID:WRdva1C50.net
>>506
高周波ブレードで斬りかかって無罪放免な時点でお察し。

魔法師拘束するなら思考もままならないくらいの薬漬け維持必須だろうな。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:25:39.76 ID:qn8x/WpW0.net
小学生がその辺の廃材拾ってきて適当に釘打って作った犬小屋みたいな話なんだよな
どの材料も寸法があってないし床も斜めだし壁も屋根も隙間だらけ
これを緻密とか言ってありがたがるのは阿呆だけだよww

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:25:53.59 ID:4p/q3Ypl0.net
芝みたいな絶対に捕まえられない凶悪犯罪者予備軍なんてのを
社会に関わらせるなら何かしら足かせがなきゃダメなんだけどなぁ
もし芝が「ああ今日から一般人は存在が罪だから」なんて言い出しても
魔法師全員でかかって倒せない時点でもうお手上げだしね

禁書だって絶対強者な連中は国家には関わらない奴が殆どだし
いわゆる「支配」に興味がないからこそ成り立ってる感じ
芝の問題はその「支配」に一番興味を持ってることだから・・・

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:29:23.48 ID:Gh+5sG8A0.net
>>507
何度でも言うけど
差別する側が差別される側に向かって
「差別される方が悪い」と言ったり
差別するな言われたら
「俺達の差別する権利が差別された! 逆差別だ!」
って騒いだりする事案は現実に存在するから

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:07.93 ID:IouG2sF70.net
>>501
モラルのない人格破綻者しか出てこないしな
そんな彼らにとって、現実社会はモラル崩壊してるらしいぜ。婚前交渉があるとかスカート丈が短いとかで

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:40.26 ID:xZf99zeO0.net
力を持ったキャラが支配に向かおうとする事は不思議じゃないけど
何を持って政治家と魔法師が結託してるかがよくわからない。魔法師に何のメリットが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:41.21 ID:S4cWOb6p0.net
魔法科高校の劣等生は糞アニメ(糞アニメとは言ってない)106

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:40:44.63 ID:AnDF7bA70.net
>>509
しかもそれが無駄に装飾過多でかつ犬小屋として機能してないのに
手をかけたことだけは察してくれて褒めてくれた人がいたから
「そのままのレベルで」建築家を名乗ってるくらい恥ずかしいという、そんな感じ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:54.05 ID:JvQS8upR0.net
刀を持ったキャラに見えて一瞬訳が解らなくなった

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:44:56.29 ID:/FGS8git0.net
>>511
そりゃそうなんだけど、それならなおさらあの演説の後の拍手が不自然になってしまうんだよね。
ああ、あそこに居た全員が仕込みのサクラという可能性を除けば、だけど。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:45:23.65 ID:S4cWOb6p0.net
>>515
そして、それを自分の家の犬小屋として使うならそれは別に構わないが
商品として大々的に宣伝して、ホームセンターとかで売り出したら、そりゃ購入者からクレームもつくわな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:46:44.89 ID:4p/q3Ypl0.net
>>518
そしてご近所のおじちゃんおばちゃんだけが共感者として擁護する訳ですか

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:54:26.14 ID:IouG2sF70.net
結局この作品というか作者が、「優れた人間が劣った相手を支配するのは当然だ」みたいな思想だからなー
1科は2科より優れているから2科生を見下すのは差別ではなく当たり前
魔法士は一般人より優れてるから上なのが当たり前
2科生までもが受け入れているのは、彼らもまた一般人を見下しているからに他ならない

弱者を守るためじゃないならその能力は何の為にあるんだっていうね
物語の多くが反体制側や組織内であってもアウトサイダーなのは、強い奴が強い側で弱者をいたぶってもお話にならんからだ
現状を変えないならドラマにならないんだよね

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:27.62 ID:JvQS8upR0.net
そして肝心な主人公が単なるチーターで優れた人には到底見えないっていうね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:02:59.05 ID:IouG2sF70.net
原始時代や猿山じゃあるまいし、統治に力は不要なんだよなぁ
首相や大統領は別に喧嘩が強くなくてもいい
ホワイトカラーが銃撃戦や暗殺術のエキスパートである必要がない
劣等星は、なぜか「兵士として優秀」な「人間兵器」が社会で上の地位につけるルール
核兵器は大勢人が殺せるからって偉いわけでもなんでもないのに、なぜか核兵器がすごい!偉い!みたいな世界

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:12:37.93 ID:JvQS8upR0.net
続・猿の惑星じゃあるまいしね

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:16:47.66 ID:O9lsWean0.net
>>523
続・佐島の惑星なんだろ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:18:54.11 ID:JvQS8upR0.net
はやく焼き尽くして終わって下さい

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:19:22.47 ID:swECrV400.net
>>520
この作者は、そういう社会構造に目を向けてる人間には見えないけどなぁ
ごくごくミニマムな視点しかもってなくて、興味があるのが身内だけっていう、典型的な自己愛性ゆとり思考が辿り着いた物語として受け取ってる
だから物語に登場する社会構造とか権力構造は単なる書割程度に書き込まれてるだけ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:21:45.21 ID:JvQS8upR0.net
物凄く視野狭窄した人なんだろうてのはなんとなく解る気がする

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:24:35.19 ID:2Ckui+yHO.net
シバさんの目標が「自分のを含む、あらゆる魔法の力を世界から消し去る装置の開発」とかならまだマシだったんだろうか

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:28:39.46 ID:JvQS8upR0.net
根本的に直さないとダメだろうね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:31:00.59 ID:IouG2sF70.net
>>526
まあねぇ
出発点が「ご都合で覚醒しない最初から強い主人公」っていうそれこそご都合設定で、そこからつじつま合わせようと
舞台設定してるだけ(そして結局つじつまは合っていない)
「最強だが劣等生の主人公が魔法学校に行く」って設定すると、「魔法学校って何?」ってなるわけだ
「主人公は軍隊経験があって戦略級の魔法兵器です」ってすると、「軍って?戦略級って?」となるわけだ
学校も軍も四葉家も政治も、主人公ありきであって、なぜそういう社会になるのかがまったくないね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:12.61 ID:QBx3VGAt0.net
>>530
敵も味方もご都合主義の塊のようなアホばっかですけどね
襲撃に失敗したにもかかわらずアジトでのんきに待ち構えているテロリスト
対向車線から自爆攻撃を仕掛けさせるシンジゲート
賭博会場で部下の改造魔法師を暴れさせるシンジゲート
強襲揚陸艦1隻で横浜に特攻してくる中国軍、それを安々と見逃す日本軍

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:14.20 ID:VxtbyhYi0.net
そりゃ達也始めに考えてそこから世界作ったら歪になるよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:17.06 ID:bWpxjV9D0.net
優しささんが行方不明な作品
wwさんとキモウトの間に優しさがあるかと思えばかなり疑問、そもそもそんなのあったらベストサイコパスとか言われないわ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:26.12 ID:1znGNldGO.net
魔法の解説させたいなら技術の発達した世界の魔法使いが
発達してない異世界の魔法使いに召喚されたという話にすれば良かったのに

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:31.60 ID:IouG2sF70.net
>>531
設定だけじゃなく展開もご都合なんだよね
フィクションはおおむねご都合主義とはいえ、だからこそうまくやらないとご都合主義っぽく見えるというのに
「相対的に弱い主人公が強大な敵に勝つ」のは確かに都合がいいんだけど、そこにどう説得力を持たせるかが
面白いんだけど作者がそこを理解していない
勝ち戦に勝つようおぜん立てすりゃいいってもんじゃないし、そのおぜん立てが杜撰でいいわけでもないのにな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:06.05 ID:XhON/+2J0.net
電撃の人気作品で、ディケイドとかスーパーヒーロー大戦みたいな集合アニメ作品を作ろう!
禁書とかSAOはもちろんのこと、その他名高い電撃キャラクターを多数参戦させる。

主人公:wwさん
プロデューサー:白倉伸一郎
脚本:米村

最高の作品になるに違いない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:11.31 ID:vCYusnSN0.net
>>536
昔、DSで似たようなゲームがあったような・・・・

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:35.76 ID:wWefFBM00.net
このゴミアニメまだやってんのか

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:13.05 ID:JvQS8upR0.net
まだやってるけど全然話進まないんよ…

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:40.52 ID:QBx3VGAt0.net
>>538
次回で1期OPのクリプリ戦がようやく回収されるはず

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:39:10.47 ID:XhON/+2J0.net
>>537
プロデューサー白倉は、特撮の大戦シリーズ三作をやった人。
正義を守るはずのヒーロー同士を戦わせ、殺し合わせた。
そのプロデュースによって、司波達也を主人公として電撃主人公同士を殺し合わせる。
絶対にヒットする(笑)

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:41:31.46 ID:QBx3VGAt0.net
そういえば電撃キャラ同士が戦う格ゲー出たよね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:26.21 ID:WbPVh3Zt0.net
>>537
感情がない、もしくは薄いがゲスな男を主人公にした時点で終わりだな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:33.08 ID:Au29hDFV0.net
電撃学園…?うっ、頭が…

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:20.02 ID:/FGS8git0.net
>>542
黒雪姫がアホほど強い格ゲーが何だって?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:58:50.28 ID:/rBiJFNM0.net
>>541
3作品目の平成VS昭和は普通に良作だったけどね。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:48.73 ID:O9lsWean0.net
>>536
頼もしい()

ttp://image46.bannch.com/bs/M302b/bbs/268652/img/0269381765.jpg

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:10:28.73 ID:S4cWOb6p0.net
>>547
歩いてお帰り

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:10:29.47 ID:EBjMxyjk0.net
>>547
シバさん設定だとかなりのマッチョのはずなのに普通すぎだな
てか十文字の体格すげえ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:11:36.92 ID:BUAUMuv+0.net
>>547
ラスボスが抜けてるぞ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:12.77 ID:RRGvND8G0.net
シバ(作者)が無能過ぎるからこんな愚物を褒めるには周りをアホにしないと成り立たない
周りが散々お膳立てしてアホを褒めてあげる糞アニメ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:58.30 ID:AnDF7bA70.net
>>547
どう見ても「人類の危機と聞いて(喜び勇んで)かけつけました(ゲス顔)」にしか思えないんですが

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:24:02.97 ID:9btV9E570.net
>>552
むしろ人類の危機を作る方だろこいつ等は

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:24:27.62 ID:tQAilHIdI.net
>>547
なんかエリカの上腕筋ムキムキじゃね?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:25:15.79 ID:QBx3VGAt0.net
>>554
あーちゃんの2倍近くあるなw

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:34:38.24 ID:9gYer29z0.net
こうなったら進撃のシリーズ構成やってた人にオリキャラ投入させて
そいつをマンセーさせよう(提案)

会議室で佐島と火花を散らしたバトルが見られるかもしれないが

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:39:31.40 ID:LSDSFheAI.net
監督をヤマカンにしよう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:40:36.01 ID:XhON/+2J0.net
>>557
脚本:日野晃博

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:44:14.29 ID:Y/tQ1ZlG0.net
メカデザをカトキにして、ゾンビ戦車で魔法師()の猿どもを挽き肉にしてくれたら
円盤買う

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:36.43 ID:577yMM730.net
>>558
日野はストーリーに多少の難があっても
ヒットする作品作れるから同列にしたらアカン

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:09.98 ID:9gYer29z0.net
いっそのこと、円盤爆死したら面白えんだけどな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:01.26 ID:jnThAqeq0.net
もうSAO超えやホライゾン超えが絶望的な状況なんだから
ある意味、既に死んではいる

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:04.65 ID:XhON/+2J0.net
>>560
そこはAGEの場合で考えるところなのだよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:37.78 ID:bZyn2x2+0.net
円盤の発売日いつだっけ?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:06.21 ID:4p/q3Ypl0.net
SAOやホライゾンみたいな上と比較しちゃダメでしょう・・・

ただ宗教的な信者も揃ってるし豪華メンバー揃えた手前
体裁保つ為に関係者でもある程度の下駄は履かせるとは思う
一番煽りを食うのはバイトのアニメーター辺りじゃないかな
下手するとサビ残に加えて円盤を買わなきゃならないとかありそう

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:01.22 ID:jnThAqeq0.net
>>565
開始前はそんくらいのレベルと比較してたんですよ・・・

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:08.26 ID:dg/zeVSI0.net
>>564
23日らしいよ、マジで楽しみだわシンフォギアライブのBD

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:43.07 ID:S4cWOb6p0.net
>>564
ニコニコ大百科で見たら23日だったな
予約15人てなってたけど、これって多いのか少ないのか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:57.85 ID:Otym8ZaN0.net
バトルシーンの動きのなさがなあ、どうにも救いようがないよ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:04.05 ID:swECrV400.net
数字目的で円盤かわされるアニメーターとかいるわけねーだろ
きもいなぁ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:05.27 ID:6i8cBgBn0.net
>>565
給料の一部が円盤で支給されるとか?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:23.18 ID:HCb1nT9O0.net
つかこれの円盤買うバカいるのかよw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:36.56 ID:srmvLUQiO.net
いや、まぁ信者いるし円盤売り上げについては大丈夫でしょ。
原作売上ならホライゾンの遥か上だし、声優もちゃんと人気所ガッツリ抑えてるし。
これで売れない方がおかしい。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:54.31 ID:bWpxjV9D0.net
会長とエリカスは何故あんなにもカスなのか
能力をまるまる奪われた芝とかただのウィードだけど、あの女二人は魔法の力とかあまり関係なく妙に現実味のあるカスだから困る

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:18.54 ID:9btV9E570.net
>>573
だが二期だけは勘弁して貰いたい
こんな中身のないアニメもっかい放送されるとかマジ苦痛

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:35.01 ID:4p/q3Ypl0.net
>>570
いやバイトでアニメーターやってる奴が実際に言われた
業界にいたいなら買えって感じで
今はもうちょい上の立場になって頑張ってるけど
聞かされたときはひでー業界だと思ったよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:05.85 ID:9gYer29z0.net
信者がどれだけいるかは知らないが
劣等生に関しては本気で金をドブに捨てるどころか
火の中に直接置くくらいの感覚じゃないと買えんだろう

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:43.35 ID:6i8cBgBn0.net
原作は単巻で10万くらい売れてるんだっけ?
そのうち一割が買えば1万は売れるはずだが実際はどうなるか

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:40.63 ID:/FGS8git0.net
>>570
それが本当にあるんだから、すげー業界だと思うよ。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:01.88 ID:XhON/+2J0.net
でも一万だろうと層は身内になりそうだなぁ・・・

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:02.11 ID:tOgMH/bgO.net
>>576
いや、言われるまでもなく普通は買うだろ
作品に愛着があれば

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:34.95 ID:9JtpgL+X0.net
>>520
その主張はせめて、本当に優れてる世界を描けてから抜かしてくださいとしかw
作者の程度がそのまま世界の程度と直結してるような、まとめられないけど
ともかくすごいすごいとわめくだけの世界観じゃ、説得力なんてなーんもない

ついでにいえば「優れてる」っていうのも、自分=芝が相手より優位な立ち位置に居続けるための
パーツに過ぎないから、他には適用されんがなw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:38.69 ID:AnDF7bA70.net
なんやかんやで一巻だけは販売数を上げるだろうけど二巻以降でガタ落ちする予想

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:35:56.93 ID:c34ByfX40.net
>>464
量子力学は賢い人でも「言ってることは分からないけど計算は合うから正しいんだろう」くらいの高難易度の学問だからまあ
古典力学の常識が通用しない世界の話だから、読者の知識に依存する小説の形態で説明できるなら凄すぎる
そういうSF小説あるか気になる

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:51:13.95 ID:yLtajM1G0.net
>>520
そもそも、優れてるかどうかってのは評価方法によるってのがテーマな作品だろうとw
そのアイロニーwたる劣等星世界が糞なディストピアである事が無意味である事の証明になってるのにwww
評価方法を変えれば、180度評価が変わってしまう事なんて事はいくらでもあって
二律背反なんて普通なのに、受け入れられないってのはどうかと…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:55:04.49 ID:tVBIR0KO0.net
E=mc^2が出るからSF!って言ってるレベルですから
式を出すだけなら底辺×高さ÷2でも変わらんての

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:57:17.24 ID:tUorTFoW0.net
>>584
量子力学自体を説明したのはちょっとわからないけど
量子力学上の解釈を拡張したようなのはいくつかあるかな
グレッグ・イーガンはコペンハーゲン解釈をすげえ拡張したようなのかいてるし
ジェイムズ・P・ホーガンは多世界解釈を元にしたのを書いてるね
まあ元が人間の感覚とかなり乖離した理論だからなるほどそうかって感じには
ならないけどね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:02:56.99 ID:R/YuU7Qg0.net
SFの「技術Aがあったら社会や人はどうなる?」って言うのと
キャラありきのラノベは元々相性悪い気がする

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:03:44.68 ID:tVxinnYL0.net
今更だけど入学編の漫画版読んだら、あのテロリストのアジト自白材で吐かせたみたいだな。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:10:14.29 ID:Rpici17f0.net
権力は基本正しいというのはある意味日本的な価値観を体現した作者ではある

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:07.35 ID:GWJVDQUA0.net
売上とか評価はわからんけど、ネタとしてはSAOに圧勝だよな。www
SAO1期の頃から「電撃の最終兵器」と言われていただけは有る。

最近お兄様無双は気にならなくなってきた。
一周回ってかえって楽しみ。
だが、キモウトオメーはダメだ。
こいつはお兄様を賞賛するシーンも、自身が活躍するシーンも不快なだけ。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:16:50.48 ID:dg/zeVSI0.net
最近はネタとしても微妙じゃね?
新しいネタが追加されるでもなく同じことの繰り返しだし

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:17:27.57 ID:qn8x/WpW0.net
>>588
というより、イマジネーションも知識も資料集めの能力も不足してる、まさしく佐島勤という
作家との相性が悪いんだよww

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:17:54.80 ID:vsf/+o180.net
>>584
まぁそう言わんと、量子力学を熱心に勉強して20年もすれば、確率振幅の拡がりを目視できるようになるから。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:29.08 ID:GWJVDQUA0.net
魔法士ってそんなに強いか?(一部のチートを除く)

まあ、数を投入できない時は少数精鋭で使えるだろうけど。
戦場では数と、近代兵器で圧殺できそうなんだが。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:21:51.23 ID:9gYer29z0.net
もう魔法学校の対決ならクィディッチでもやればいい

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:23:46.74 ID:LXeEbiW60.net
クディッチやったら浮遊魔法考えたお兄様sugeeeeが全校生徒でできますね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:24:05.52 ID:1znGNldGO.net
この作品はどこまで行くのか気になるから二期希望

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:24:53.89 ID:LULFlIXd0.net
>>595
あんまり凄い能力を与えてしまうと主役(=自分)が目立てないからしょっぱい能力に留める。
その鼻くそ魔法より弱くしなくちゃいけないから、劣等星における兵器は、
現用兵器とは名ばかりの欠陥品ばかりにw

いやー緻密だわ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:29:41.06 ID:yBiCl2Qp0.net
魔法って使用後に何か痕跡みたいなものが残る設定だっけ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:30:15.17 ID:+7UH8YZC0.net
>>595
> 魔法士ってそんなに強いか?(一部のチートを除く)
ぶっちゃけ、芝尊師以外は大した戦力にならないよな
一般の魔法師は空が飛べるわけでもなければ、遠距離から狙撃できるわけでもないし

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:30:53.33 ID:IouG2sF70.net
>>595
それがまさに問題だな。全然強く見えない
そのため、敵がアホにされてる

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:38.31 ID:usbQwHb00.net
>>599
せっかくの未来設定が台無しになってるんだよな…
劣等星の兵器水準は現代にすら劣るのではないかと思うわ

一度、核戦争による終末を迎えて科学文明が衰退、代わりに魔法文明が発展したとか、
そういう理由付けもできてないから、兵器のあまりの弱さに違和感を覚える

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:36:25.85 ID:GWJVDQUA0.net
>>599

デフォで全魔法士ATフィールド装備とかにしておけばよかった気がする。
そうすれば、雑魚魔法士でも通常兵器相手に無双できるだろ?
無論尊師のフィールドは強度も規模も規格外でwww

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:36:45.05 ID:LSDSFheAI.net
・フレミングランチャー
・二足歩行キョンシー戦車
この二つは際立ってるな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:39:09.68 ID:wvuXlYZV0.net
>>601
何はともあれ数々の魔法士の中からこのたびめでたく尊師がご誕生なさったんだからそれでいいんじゃね?
それに妹も大概だしこの二人だけでお釣りが来るよw
残りのカスどももそれなりに使い道はあるし、まあ運用次第ですわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:33.21 ID:h4eTTp5M0.net
この世界の民間人は気が気じゃないだろうな
いつでも抜ける拳銃を中高生がぶら下げて歩いてるんだから
加えてその中でも強力な奴らは国家権力を裏から牛耳るヤクザの子息ばかり
所得格差が云々とか言ってる陽気じゃない
旧人類は滅びの道をゆるやかにたどってるよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:53.40 ID:LULFlIXd0.net
未来設定(現代より進んでるとは言ってない)か。

最近のフィクションでは、現用兵器が特殊能力者相手に
結構いい線行っちゃうものもあるようだけど、
左遷センセーは明らかにさじ加減間違ってるな。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:26.45 ID:ejshiZaq0.net
このアニメと出会って良かったことはギアスを見るきっかけになったこと

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:39.27 ID:t1PM3Q2E0.net
初戦戦車はやられ役

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:53.04 ID:jnThAqeq0.net
>>608
ケイネス先生のことか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:15.86 ID:ZfrzNDBZ0.net
ケイネス先生がケリィに負けた決定打は起源弾だから……
まあその前にも普通の銃弾で肩撃ち抜かれてたけどね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:51.98 ID:k2wp6HzY0.net
>>607
小学校卒業までに石英を浮かせる魔法を使え
なかった子供はネコダマシに連れて行かれる
そんな魔法重視社会かもしれない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:01:12.24 ID:/FGS8git0.net
というか既に現行兵器の一部はSFの世界に片足突っ込みつつあるんだよな・・・。
ここ20年ほどでトンデモな進化を遂げてきてるのに、90年後の世界がアレとか
どう考えてもおかしい。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:26.70 ID:DrPpBZxK0.net
最近ではないがゼロの使い魔は?
あっちは魔法相手に現代兵器で圧倒してたけど。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:04:51.27 ID:LXeEbiW60.net
お兄様がターミネーターみたいなキャラだったらかっこよかったよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:05.47 ID:R/YuU7Qg0.net
>>615
あの世界は文明レベルが低いし魔法があるかわりに科学技術が進歩してなかった

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:48.53 ID:R31mhNzs0.net
>>601
というか攻撃魔法に特化してる奴らが多すぎるんだが
身体強化と情報収集に重点置いた魔法使って、銃火器持った方がどう考えても強い

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:08.11 ID:bZyn2x2+0.net
>>612
普通の銃弾って言ってもケリィがぶっ放したのは
ゾウさんやクマさんすら一撃でぬっ殺せる威力の弾だから多少はね?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:17:16.58 ID:0XCn894l0.net
>>558
おわた

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:15.85 ID:dgmUo6ja0.net
無駄な理屈をこねる割に魔法にしても兵器にしてもどう運用するのかって考えが全然足りてないなと感じる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:25.46 ID:GWJVDQUA0.net
アンチスレの住人がやってはいけないこと。

「こんな糞アニメは売れない、爆死確実www」みたいな書き込みをすること。
叩いたアニメが売れた場合、信者スレや、売りスレでさらされて笑われることになる。

「真月譚月姫」というアニメは出来が悪く、原作信者すら「アニメ化?されてないよ。」と現実逃避するレベルだったが売れた。
月厨だった俺は、アニメの出来の酷さのウップンを晴らすためにアンチスレの連中の「売れない」という過去の発言を晒して笑いまくった。

大事なことなので、もう一度言うが、「 月 姫 は ア ニ メ 化 さ れ て い な い 。 」

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:22.23 ID:ZfrzNDBZ0.net
雫ちゃんの日常(ただしキモウトとホノカスは出てこない)だけ30分間放送しといた方が今より人気出そう

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:54.48 ID:Otym8ZaN0.net
魔法使いに普通の軍人の訓練積ませて一隊を組めば強そうだけど、
別にそんな描写ないしなあw

DTBの漫画版で見た、能力者だけで構成された特殊部隊は熱かったわあ
普通の軍人みたいに完全武装した能力者ってすごく魅力的だ
こっちの魔法使いはランニングすら嫌がりそうなのばっかでヤダ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:46.69 ID:DrPpBZxK0.net
>>623
但し、中盤から留学先で出会った彼氏が出て来ます。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:51.60 ID:0XCn894l0.net
ハガレンで賢者の石とか求めずに、ただひたすらに軍の狗をやってれば劣等生になった

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:33.96 ID:GWJVDQUA0.net
>>624

そうそう、特殊能力だけで戦う必要はないんだよ。
近代兵器と組み合わせれば何倍も強力になる。

魔法で隠れて移動するスナイパーとか洒落にならん。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:28.45 ID:jnThAqeq0.net
能力者を武装して組織化して運用すればめっさ強いという発想といえばヘルシング

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:43.46 ID:wvuXlYZV0.net
>>623
バス女らしくバスで日本1周しよう(提案)

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:44.54 ID:EM5tgg5d0.net
>>1
今更だけど人の質問の意図をくめるようになるのは
一人前の大人として必要な過程だよね

登場人物にもそういう発想はあるのだろうか
(アニメスタッフのおかげで多少矯正されてるんだろうが)

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:02.54 ID:/FGS8git0.net
>>622
このスレではこんな作品絶対売れないみたいな書き込みはあんまり無い気がする。
まぁ、ある程度は売れると思うよ。
ただ、電撃売り上げ上位の作品に食い込めるかどうかはかなり微妙だと思うけどね。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:33.07 ID:LXeEbiW60.net
お兄様がお姉様だったら
超電磁砲みたいになるのか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:16.61 ID:ZfrzNDBZ0.net
>>625
それでもシバさんのマンセー要員として飼い殺しされるより一万倍マシだわ
むしろシバさんの忌まわしき呪縛から雫ちゃんを解き放つヒーローのようにすら思えてくる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:17.41 ID:tOgMH/bgO.net
作者が1万枚ぐらい買うだろ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:39.54 ID:LSDSFheAI.net
>>631
どっちかと言うと「頼むから売れないでくれ」という感じだな
いや売れても2期はホント勘弁してください

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:48.69 ID:EM5tgg5d0.net
勤めてる会社で配るのか

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:13.71 ID:t1PM3Q2E0.net
佐島先生が自腹切ってラブライブ越えするまで買ったら敬意を払わざるを得ない。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:22.42 ID:LULFlIXd0.net
>>627
現用兵器と特殊能力の融合って凄いツボなんだが、
左遷っちが考えられたのは紙装甲キョンシーロボ止まりwww
味方が使う兵器だったらもう少し強そうに…ああ、尊師じゃないからだめか。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:00.15 ID:LXeEbiW60.net
エリカの兄さんは何がどう堕落したんだ
説明してくれなきゃわかんねーよなんでそういう所の説明はないんだよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:41.14 ID:mguA9Bh70.net
>>628
ジャッカルとかハルコンネンみたいな人間の能力を無視した兵器群はどれも胸熱だったわ
ハーメルンの二次創作で硬化魔法をかける前提で強度を落として軽量化した拳銃一体型CADが出てきたがハーメルンの素人の方がよっぽど設定活かしてると思った

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:55.13 ID:8UvgxwNM0.net
エリカス「おにいたまはエロくしました」

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:44:17.85 ID:t1PM3Q2E0.net
しかしエリカ兄もひょろひょろで一流剣士には見えないな。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:31.72 ID:srmvLUQiO.net
>>639
見た目からしてチャラいし、声も迫力なかったしなぁ。
彼女と付き合ったくらいで堕落っつーんならそれこそ十文字くらいの外見でいいだろうに。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:54.20 ID:C2JAOUSo0.net
デレる十文字

見たくないな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:48:15.51 ID:+7UH8YZC0.net
>>618
> というか攻撃魔法に特化してる奴らが多すぎるんだが
補助とか回復の方に知恵が回ってないよね
回復を無視してザラキ連発してるアホな神官みたい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:48:36.16 ID:8UvgxwNM0.net
ホ文字ならしっくりくるが…

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:21.92 ID:R31mhNzs0.net
R29「お兄さま、あなたは堕落しました」

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:36.10 ID:xXIltUub0.net
ゲームに例えると攻撃技しかポケモンに覚えさせないようなもんか
小学生の時の俺かよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:52:23.19 ID:bZyn2x2+0.net
ヤ法士「んんwwwwww補助技とかありえないwwwwww」

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:04.40 ID:t1PM3Q2E0.net
補助魔法とか目立てないじゃないですか?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:19.16 ID:mguA9Bh70.net
>>648
おっと論者の悪口はそこまでですぞwwwww

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:38.24 ID:Cyq52cbt0.net
いや論者は耐久に相性振って相性ゲー&負担合戦に持ち込むんだから
劣等星の住人とは比べてはならない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:46.47 ID:uJgBVcvI0.net
>>644
つーか6話で結構デレてないか?だからこそブランシュ本拠地襲撃を達也が言い出した際は渡辺や七草と異なり、
(深雪の同行が分かっていても)二〜三言ほど確認しただけで反対せず、作戦も達也に一任したんだと思うが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:59:04.30 ID:7dsAJVrw0.net
そもそも論者ってきちんと勝つ戦略を立てた上でパーティ組んでるだろ
勝ち筋も糞もない雑兵と負け筋が無いwwとは次元が違う

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:35.54 ID:GWJVDQUA0.net
>>645

回復魔法って有ったっけ?(除く尊師)

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:35.88 ID:h4eTTp5M0.net
シバさんのジュエル大爆発
自分は無傷で相手の控えにもダメージを与えるからな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:35.38 ID:Cyq52cbt0.net
>>656
しかもゴーストタイプにも当たる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:36.09 ID:C2JAOUSo0.net
論者?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:04:11.99 ID:TfwCdJMG0.net
>>655
ない訳じゃないらしい
しかし殺傷魔法に比べて無駄に高度な扱いになってる

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:41.51 ID:bZyn2x2+0.net
ぶっちゃけヤケモンって一匹だけ普通のPTに混ぜるなら結構使えるけど
ヤーティにすると途端に使い憎くなるんだよなぁ。
何故かというとPRGで言えば「全員がガチタンクのPTを組んでる」ようなものだから。
劣等星の魔法士も全員が全員正面から殴り合う事しか考えてないから困る

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:43.01 ID:C2JAOUSo0.net
内容的にポケモンマスターか
お前ら詳しいな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:16:38.93 ID:mguA9Bh70.net
>>660
ヤーティにはヤーティの戦い方があるからな
ネタにされがちだけど慣れれば割と強いよ
ブランシュ()だって戦い方を工夫すればデータの持ち逃げ位は余裕で出来たと思う

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:17:05.70 ID:stA9hAuE0.net
円盤発売日がアンチの命日

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:22.27 ID:Cyq52cbt0.net
命日先輩オッスオッス

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:18.94 ID:RXZOMBCT0.net
また君か壊れるなぁ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:22:58.26 ID:TfwCdJMG0.net
>>662
戦い方を工夫というか戦うのがそもそもの間違い
何度も言われているが洗脳能力で生徒と職員を取り込んでしまえば良いだけの話
これで血の一滴も流さないまま実にスマートに目的が達成される

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:22:58.32 ID:S4cWOb6p0.net
最近毎日来てる気がするな、発売日君

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:00.76 ID:C2JAOUSo0.net
本スレ人居ないのに大丈夫か?
爆死しても暴れるなよ?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:36.35 ID:E+Z7RwcPO.net
ぬるぽ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:24:13.59 ID:v517USJd0.net
作者ってどんだけ余裕ないんだろうな
いくら内容が伴ってない、ただ運よく拾われただけで
賞を取れなかった小説家であっても

一応本も売れてアニメ化もしたのに
未だに周囲に攻撃するセコイ小物といった感じを脱却出来てない感じがするんだよなw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:26.42 ID:h4eTTp5M0.net
安心してくれ発売日先輩
一万弱は売れてもおかしくないと思ってますよ!
むしろ売れているという事実に日本の将来を憂うスレ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:31.99 ID:8UvgxwNM0.net
発売日真紅郎の真価を見せてもらおうか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:06.90 ID:I0UaXwsW0.net
というか、予想の百倍売れてようが変わらんでぶっ叩くから安心しろよ構ってちゃんはw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:54.14 ID:6TLxSAKu0.net
正直このスレ円盤はともかく原作の売り上げにはかなり貢献してる気がする

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:45.91 ID:LULFlIXd0.net
1万売れたらなんだってんだよ糞蟲。
ID:stA9hAuE0みたいな蟲が他に9999匹いたってだけの話だろ。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:39.95 ID:C2JAOUSo0.net
本スレが伸びて無いのは視聴者がこっち来てるんだろう
これで売れたら(ボーダー知らんけど)神経を疑うな

並位じゃないか?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:51.04 ID:iTCiCrmG0.net
結果出るのは8月入ってからだし気長にまとうや

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:34:02.28 ID:0kr1Z95Q0.net
>>674
保存用、観賞用、布教用、検証用 ←new!

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:35.68 ID:lmv72M0k0.net
売れると確信してるんだからわざわざこっちに来なくてもいいのに
劣等生の一科の人間と同じく余裕ないですなあ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:37:50.26 ID:WbPVh3Zt0.net
電撃としちゃ円盤よりも原作既刊と新しいシリーズを売り込みたいんだろうが、アニメで
どれだけ酷い出来か周知されてしまったからな
下手にアニメ化なんかするからww

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:06.42 ID:usbQwHb00.net
まあ、売れることは売れるだろう
でも、一万程度じゃあラノベの最終兵器()としては未来が無いよね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:08.05 ID:8UvgxwNM0.net
災異臭兵器

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:49.47 ID:h4eTTp5M0.net
>>674
正直に言うと検証用に横浜編と最新刊買っちゃいました(テヘ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:29.58 ID:R/YuU7Qg0.net
劣等生のおかげでさらにラノベに手を出しづらくなった感

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:57.86 ID:8UvgxwNM0.net
ライトに買えないノベル

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:00.52 ID:v517USJd0.net
寧ろ逆に
こんな糞作品に比べれば他の物は大抵面白いと思って
手を出しやすいんじゃないだろうか(錯乱

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:43:21.54 ID:AwI3h4Px0.net
>>684
いやいやいや
今のラノベのキモヲタ仕様具合だって、劣等生がラノベの基準だと思われるのは心外なんですが

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:44:21.56 ID:mguA9Bh70.net
>>683
最新刊はともかく横浜編はweb魚拓を見ればよかったんじゃ……
ああ一年生の部がタダで読めることは情報統制されているのか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:47:44.05 ID:ZcK8Soa/0.net
一部で人気だったメカクシがアニメのあの出来でも売れたんだ
原作が元々売れてる劣等生がメカクシ以下はありえないしダブルスコアでも驚かないよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:48:08.09 ID:CdoO+tGM0.net
>>655
ttp://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/853.html
> 魔法科高校の劣等生WEBラジオ 満開!ブルーム放送委員会 第8回 教えて!佐島先生! 18:44〜
> Q.風紀委員長の摩利姉さんが七高の生徒を助けようとして怪我をしてしまいましたが、その時会長が「治療魔法は定着するまでの応急処置でしか無い」と言っていましたよね?魔法は一度掛けても放って置くと効果が消えてしまうものなのでしょうか?
> A.魔法の効果は全て一時的なものです。本来、物質や現象が持っている性質=エイドスを偽の情報で上書きするのが魔法科高校の劣等生の世界の魔法で、エイドスには復元力がありますから時間経過によって魔法の効果は無くなります。
> ただ魔法で起こった物理現象もエイドスとして記録されますから、魔法により改変される前のエイドスと、魔法の発動によって新たに記録されたエイドスのどちらが安定的かによってどういう風に復元されるかが変わってきます。
> 例えば魔法で氷を加熱して溶かすという事象改変が起こった場合、発生した熱は魔法の効果が切れることで無くなりますが、氷が解けたという事実は残ります。この場合、冷たい水溜り、または地面に薄く凍りが張った状態が出現します。
> 達也の分解を例にとると物質を分解する力はどこにも残りませんが、分解された物質の事実として残ります。残った物質が結合して燃焼したり化合物を作ったりという分解の逆のプロセスが起こっても、元の物質が復元されることはありません。
> 壊れたものを元に戻すという情報よりも壊れたものは壊れたままという情報のほうが安定しているからです。魔法による治療は例えば骨折の場合は、魔法で骨が繋がっている状態を作り出します。しかし、骨は本来折れているのですから、
> 魔法の効果が切れれば骨は折れた状態に戻ります。しかし、魔法で骨が繋がっている状態を切れ目無く繰り返すことにより骨が繋がっているという情報の安定性が、骨が折れているという情報の安定性を上回るポイントが訪れます。これが定着した状態です。

つまりレオにあげたあのオモチャを「剣先が離れた状態」で固定し続ければいつかは剣先が離れた状態で完全固定される…?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:49:04.46 ID:RXZOMBCT0.net
ちなみに皆のオススメのラノベって何? 俺は六花の勇者

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:50:22.17 ID:h4eTTp5M0.net
>>688
web版には無い新敵キャラがいるって聞いてつい…
なおドライアイスらの生贄にされた模様

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:28.89 ID:dg/zeVSI0.net
>>690
その情報が上回るポイントは原稿の前の佐島先生次第です!!
マリリンの骨は1日でくっつくけど森崎君の手足はいつまで経ってもくっ付きません

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:05.80 ID:8UvgxwNM0.net
野崎尊師の執筆力にはいつも脱帽してます!

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:18.69 ID:mguA9Bh70.net
>>691
All you need is kill
映画化もしたし是非
リタたんかわいいよ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:21.23 ID:qn8x/WpW0.net
>>695
実は映画もかなりいいんだ。主人公を生き汚いオッサンに変えただけでこうも違う話に
なるのだと感心させられたわw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:01:46.53 ID:LSDSFheAI.net
>>692
図書館を使えよぉ!

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:48.96 ID:Cyq52cbt0.net
All you need is killをラノベだと知らなかった俺が通りますよ
劣等生とか見てる場合じゃねぇ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:53.47 ID:lmv72M0k0.net
>>696
トムクルーズ主演、主人公は少佐と聞いてどうするんだよこれと思っていたら
ああいう設定にした事に感心したわ
欲を言えばリタの戦場での活躍をもっと見たかった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:06:42.66 ID:h4eTTp5M0.net
>>691
バトルならエスケヱプスピヰド、アカイロロマンス
SFちっくなら紫色のクオリア

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:11:24.74 ID:R/YuU7Qg0.net
>>691
老人と宇宙
20代の光合成出来る体を手に入れた老人が女の子とキャッキャウフフしながら
エイリアンとの終わりなき戦争をする話
映画化もされるらしい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:12:37.41 ID:GWJVDQUA0.net
>>690

>つかは剣先が離れた状態で完全固定される

それができないんだったら、治療魔法ってただのギプスだよなwww

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:55.11 ID:Y/exHzPd0.net
すべてのヒロインがヒーロー=作者にひれ伏す超絶糞アニメ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:57.34 ID:m1dFXF/p0.net
>>690
魔法による事象変化は魔法効果時間がすぎるとなかった事になるから
攻撃魔法以外には使いみち無いと言ってるような理由付け?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:31:06.32 ID:jnThAqeq0.net
>>691
最近、完結したけど「人類は衰退しました」は良かったわ

最終巻でどんでん返しがあったけど、あぁ、そういやタイトルが
「人類は衰退しました」だから、もう衰退してしまってたんだっけと
なかなか唸らせる展開で面白かった

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:39:42.22 ID:NWyksahI0.net
>>690
自然治癒までの添え木って印象しか受けないのだが
どうなの?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:41:04.77 ID:CdoO+tGM0.net
>>704
「魔法で傷を塞いだだけだと魔法が切れたら元通りだけど、定着するまでかけ続ければ傷は治る」みたいな設定は元から原作に書いてあったような気がする
ただ「魔法が解除された後の状態は、魔法で変更した後の情報と変更前の情報で安定度が高いほうで固定される」とか
「壊れてない状態より壊れている状態の方が情報の安定度が高い」とかはこのラジオが初出だったと思う
多分どっかで「移動魔法で座標変えたら移動魔法が切れた後で元の座標に戻らねぇ?」ってツッコミがあったからじゃないかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:43:14.47 ID:/SQMh0+Y0.net
>>693
佐島「命があっただけマシだと思えよクズが」


こう言いたげな先生の顔が思いかびました

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:45:38.56 ID:Cyq52cbt0.net
定着するまでかけ続けてる頃には効果もうないんじゃ…

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:48:54.11 ID:hMveJv5z0.net
>>691
星界のシリーズとか戦闘妖精雪風が読み応えがあってお薦め

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:38.00 ID:Gh+5sG8A0.net
>>690
>> 例えば魔法で氷を加熱して溶かすという事象改変が起こった場合、発生した熱は魔法の効果が切れることで無くなりますが、氷が解けたという事実は残ります。この場合、冷たい水溜り、または地面に薄く凍りが張った状態が出現します。
>> 達也の分解を例にとると物質を分解する力はどこにも残りませんが、分解された物質の事実として残ります。残った物質が結合して燃焼したり化合物を作ったりという分解の逆のプロセスが起こっても、元の物質が復元されることはありません。
これ、エントロピーが逆転してませんかねえ…

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:53:59.57 ID:Lex4LubU0.net
>>536
深雪「お兄様を好きにならない奴は邪魔なんだよ!!!」

しっくりキスギィ!!

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:18.88 ID:O9lsWean0.net
まあこのアニメ見てて思うのは魔法のエフェクトがあんま区別できないところだな
インフェルノとかニヴルヘイムって言うけど…液体とか熱気が漏れだしてるだけなようで…

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:23.61 ID:mguA9Bh70.net
>>712
これも全部佐島ってやつの仕業なんだ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:27.85 ID:gCv57OMgO.net
>>704
俺も>688を読んでいて、この講釈は劣等星には癒魔法が存在していない言い訳をしてるのかと思ったよ。
だいたいのこれなら魔法が存在する意味がなくないか? どうなん、左遷センセ?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:40.76 ID:/SQMh0+Y0.net
作者自身が

今より80年後の世界

我々の世界とは違う世界

と驚異のダブルスタンダード言い訳後付け設定でしどろもどろだからなこの作品

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:59.87 ID:wfDuHKdP0.net
結局のところ
>>どちらが安定的かによってどういう風に復元されるかが変わってきます。
だけが重要な文章だったりする

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:02:49.69 ID:R31mhNzs0.net
>>717
つまりご都合主義という事ですね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:26.93 ID:dg/zeVSI0.net
芝さんの再生が他の人も使えることになっちゃうから
治癒はできないったらできないの!!っていう言い訳でしょ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:39.93 ID:/SQMh0+Y0.net
>>717
どちらが作者にとって都合がいいか、というところで変わってくるんですね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:41.53 ID:NBYHSb5lO.net
質問の意図を読み取れないらしいから、もしかしたら何か障害持ってるかもね
そんな人に何かを期待する事は間違っている

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:10.80 ID:Nt6+SleU0.net
>>711
あれは力で分解しているのじゃなくて
魔法で分解された状態にしているだけだろ
分解する力なんて自然界に存在しないのだから

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:24.58 ID:dg/zeVSI0.net
ついに1日1スレ消費できなくなったね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:55.62 ID:Hs96LjH90.net
>>723
良い事じゃないかw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:19.39 ID:nQ4icGVI0.net
>>375
そもそも劣等生も設定そのものはテンプレもいいとこだし

>>522
ISの原作スレで
「そもそも女性しか乗れない超強力兵器が出来たからって、それで男女逆転って
 あいつらはサイヤ人かなにかなの?」
と突っ込まれてたな

>>607
なのはや新世界よりの前編か

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:24:06.37 ID:d/QhYI5VI.net
>>691
バトルなら9S
一向に最新巻でないけどこんなのより数十倍
面白い

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/17(木) 23:35:11.12 ID:yCMCZFhtL
>>712
何だってそれは本当かい!?

今思えば555はストーリーがグダグダになった時があったけど
最初から最後まで、戦闘が目茶苦茶スタイリッシュだったな。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:27:39.96 ID:BzxlxO200.net
>>692
『近接戦闘なら世界で五指に入る戦闘魔法師』という触れ込みながら
wwどころか取り巻きと生徒会の学生たちに完封された虎さんかw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:34.82 ID:pLpMQIhE0.net
>>725
IS乗れない女性まで偉ぶってたりかなり歪んだ世界だよなあれも
現代兵器と総力戦したら現代兵器が勝つって検証までされてたけどw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:38.46 ID:gCv57OMgO.net
>>691
「俺、ツインテールになります。」
確かに設定はテンプレだけど、使い方によっては面白い話が作れるということを教えてくれるよ。バトルも熱いし、なにより気持ちよく笑わせてくれるわ。
俺は劣等生は一月かかってやっと一冊読んだのに、こっちは昨夜までの一月弱の間に5巻まで読んでしまったよ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:03.24 ID:dg/zeVSI0.net
そもそもこの世界観と設定で高校生がテロ屋とかマフィアとか軍の特殊部隊とかと戦うのは無理があるって
素直に敵は異世界からの侵略者とかにすればよかったのに
てかもう今からでも遅くないから芝さんは妹連れて異世界行っちゃえよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:07.18 ID:BzxlxO200.net
>>691
続刊中のやつだとフルメタアナザーかな?
アジアアフリカの第三世界描写が妙に上手いという、珍しいラノベだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:38.62 ID:Hs96LjH90.net
>>729
こっちの魔法使いも優秀な精鋭部隊にはなれるかもだが国力と直結するほどの存在じゃないと思うがなw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:19.70 ID:LSDSFheAI.net
>>726
最近出なかったっけ、と思ったら2年前か…
ミナトも良いけど9Sも書いて欲しいね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:48.25 ID:EPTT2nLl0.net
>>691
SFならマルドゥック・スクランブルがおすすめ
三巻完結で二巻〜三巻序盤が最高に面白い作品だが
作品全体のテーマとして手に入れた強大な力と自らの人生をコントロールすることについて描写している

「ぼくのかんがえたさいきょうの(ボス)キャラ」を一巻の大半使って描写しているのに
非常に面白い作品に仕上がっているという点で龍盤七朝ケルベロスもおすすめ
惜しむらくは続刊が絶対に出ないことか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:34.15 ID:O9lsWean0.net
漫画版の小野先生ってアニメと違いすぎだろww

ttp://image49.bannch.com/bs/M302/bbs/268652/img/0269387419.png

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:51.33 ID:iaifk6Oi0.net
>>731
問題児たちが異世界へ行ってくれるそうですか!

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:02.45 ID:dg/zeVSI0.net
>>736
なんで先生をちゃんと訳さないんだぜ?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:39:04.22 ID:iTCiCrmG0.net
>>736
だれだよこの不二子ちゃん

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:30.17 ID:xXIltUub0.net
>>736
肌をむやみに露出しない世界だが
こういう身体のライン出るような服はアリなのか

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:42.20 ID:2FYYo0AN0.net
>>731
劣等星という異世界の話ですし

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:18.38 ID:jnThAqeq0.net
>>738
ライトノベルもそうだが、たまに日本語化してる英語とかがあるように
英語化してる日本語(ただし漫画・アニメ関連限定)はある

onii-chan とか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:44:20.73 ID:v517USJd0.net
俺はシャナが好きだったなー
好み別れそうな作品だとは思ったけど
あの散りばめたものはきっちり回収していくってスタイルは好き

あとラノベじゃなくて元はエロゲになっちゃうけど
俺たちに翼は無いとかも好きだなあ
あっちはちょっと異質な作品だけど面白かったよ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:59.64 ID:2FYYo0AN0.net
カウンセラー、顔が丸くなっただけで基本デザイン一緒なのに
なんでこうもイメージが違うんだろ

>>740
佐島脳によれば、合体しなければ挑発しようとたらしこもうとおkらしい
フリーセックスの定義自体おかしな世界だし

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:29.06 ID:dg/zeVSI0.net
>>742
oh year

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:22.12 ID:Otym8ZaN0.net
そういえば、これは純粋にアニメスタッフの問題かもしれないけど、
作中の世界ってやたらと晴れ晴れとした天気だよね

世界観が暗い作品だと、実際に暗い物語が展開するかに関わらず、
天候も湿ってるような演出がされるのが普通だと思うんだよね(あるいは暗い夜を多く描くとか)
古典的だけど絶対に外せない演出の一つだろうに、そういう工夫を見た記憶がないな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:02.50 ID:Cyq52cbt0.net
そりゃシバさんにとっては楽園だし

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:11.84 ID:mguA9Bh70.net
>>744
佐島脳的にアスナさんはどうなんだろう
バーチャルとはいえ合体したからフリーセックス()には反するが作中描写では膜さえあればセーフ的な価値観っぽい

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:41.98 ID:dg/zeVSI0.net
>>746
正直このアニメからはスタッフの熱みたいなもんは一切伝わってこないな
もうさ作画崩さないでそこそこ動かせばそれ以外はどうでもいいと思ってんじゃね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:57.10 ID:srmvLUQiO.net
>>746
演出なら人物の心理の代理表現や状況の二次的な説明(敵強くてマズイ時は曇りとか雨)とかだが、
そもそもシバさんは感情薄いしシバさん以外はシバさんのそばにいればウキウキだし
シバさんが負けるワケないから状況的にも常に快晴が演出的に正しくね?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:09.33 ID:Crny3YEO0.net
>>691
西尾維新の戯言シリーズとか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:01:16.41 ID:SWQ/iNi00.net
>>736
アニメでは藤林少尉との差別化を狙って最初から意図的に今のようなデザインにしたんだと思うけど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:35.64 ID:ss50y5L7I.net
>>691
百鬼夜行シリーズだな
ただこれも未だに最新刊が出ない…

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:18.12 ID:BaoD67VY0.net
基本的に、どんなに叩かれてる作品でも
ある程度人気がある作品は、ああここがウケてるのかも
これが光ってるなって部分があるのも認められるんだけど

劣等生だけは本気で全く理解不能な領域だわw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:40.57 ID:/wA32LhJ0.net
>>691
半分の月がのぼる空

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:47.70 ID:X4+m4+EW0.net
>>691
デュラララ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:47.61 ID:CqwAwSL00.net
シーカーってのも発刊してんのか
川原礫の罪は重いな
クソみたいなウェブ小説が売れると勘違いさせた

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:09:04.04 ID:wmVu2A/m0.net
そもそも原作で雨や雪が降るのか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:41.54 ID:7CDBU7p30.net
なんか御曹司の回アバンで傘さしてなかったけ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:56.11 ID:2TiTWdE60.net
キャラの心理状態に合わせて天候が変わるなんてご都合を原作者様が許してくれるわけないじゃないですか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:04.82 ID:0FRbcm5m0.net
>>691
ノーゲームノーライフ
騙されたと思って既巻6冊買って読んでみ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:45.25 ID:gVhxrGyx0.net
>>761
ノゲノラは榎宮くんの絵のファンだったから読んでみたけどどうも合わなかったな
主人公がルールで女の子を自分に惚れさせるシーンがすごい嫌だった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:31:08.90 ID:Jtcf4JN60.net
ちょっと前までアンチスレで>>691のような質問したら、他の本の話題を出すなってすげー文句言われてたんだけど、今はそうでも無いんだな

とりあえず、「風よ。龍に届いているか」を一押し

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:22.14 ID:XA6bqsQt0.net
>>749
たしか声優もバカにしてるっぽいんじゃなかったっけ?
つーか原作者以外もう誰も本気で取り組んでないんじゃないか?w

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:45.60 ID:3ImJDPST0.net
>>763
そんな流れあったっけか?
ここで他作品を便乗して叩くのはやめたら?ってときはあったけど

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:53.53 ID:Jtcf4JN60.net
>>765
いや叩くんじゃなくて、普通にどんな作品が良いみたいな話

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:30.03 ID:3h/T9nXT0.net
>>763
>ちょっと前までアンチスレで>>691のような質問したら、他の本の話題を出すなってすげー文句言われてたんだけど、今はそうでも無いんだな

少なくとも俺は他の本の話題をメインに話し出すのはスレ違いだと思ってるぞ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:31.73 ID:lQhgiNdW0.net
>>763
話題がループしてきてるしまあ多少はね?
ところでいい趣味をお持ちだ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:35.65 ID:ZgR3oTVI0.net
流石にアニメに関係ない話題が続くとスレ違いってことでストップをかける人はいたよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:50.26 ID:7CDBU7p30.net
スレの流れなんてその時その時で違うよ
他作品の話はスレ違いだ他所でやれって時もある

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:38:19.66 ID:NVh5bK+/0.net
褒める分にゃあんまり問題ないからな、>>765の言うとおり叩くのがまずい
例えば、今ここに「好きだ」って出た小説指して「お前アホだろ、××とかゴミ小説だろ」みたいに言うと揉める原因作ることになる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:39:00.80 ID:9B4U3Pgu0.net
そもそもアニメ板のスレなのに原作叩いてることも多いしね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:40:31.75 ID:fqXcY5DE0.net
>>764
主人公をお喋りに見えないように演じるのは大変でした
は馬鹿にしてるわけでもない非常に素直な感想だろう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:41:54.60 ID:7CDBU7p30.net
まあ人それぞれよ
たかが2ちゃんでなに気取ってんだよおもしろければいいよもっとやれwって思う俺のような奴もいれば
スレチだぞ(キリッってやたら自治気取る奴もいるし
ぽけーっと傍観してるやつもいるわさ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:42:06.90 ID:BaoD67VY0.net
劣等生に比べりゃ大概のものは面白いからなっていうのもあるww

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:45:42.39 ID:3ImJDPST0.net
>>773
けっこうWebラジオでは作者回答さりげなくバカにされてっから笑えるけどね・・・w

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:47:48.61 ID:ss50y5L7I.net
何でこんなのがアニメ化してんだ…っていう皆の不満が噴出してるんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:54:09.65 ID:gSV7FbAO0.net
>>691
じゃあ俺はこのスレでも何度か話題に上ってるウィザーズブレインをお勧めしておこう。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:06:48.73 ID:gSV7FbAO0.net
しかし、アニメ化前にはSAO超えラブライブ超えだと言われた作品が万枚売れるか
どうかってのは勿論盛ってた部分もあるだろうけど、アニメ化で調子落としてるのも
事実だとは思う。
文字なら読み飛ばせてた部分が映像化によって誤魔化しがきかなくなったというか・・・。
ラノベのトップクラスから普通のヒット作ぐらいまで売り上げの予想が落ちるって
実は相当ヤバいと思うんだ・・・。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:08:23.84 ID:1m8r96xT0.net
>>690
よくわからん

> 魔法による治療は例えば骨折の場合は、魔法で骨が繋がっている状態を作り出します。しかし、骨は本来折れているのですから、魔法の効果が切れれば骨は折れた状態に戻ります。
「骨が繋がっている状態を作り出します」ってどういうことだ
自然治療の延長みたいな「魔法で代謝を活性化させて折れた骨がとりあえず癒着した状態にする」ってんなら
魔法の効果である「代謝の活性化」が消えても、その結果である「骨の癒着」は元に戻らないだろうし
まさか固定魔法で折れた骨の破片の相対位置を固定してるのを「魔法による治療」と言ってるんじゃあるまいな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:36.50 ID:0FRbcm5m0.net
>>762
6巻がねえ、何度読んでも泣けるのよ・・・
俺TUEEEEEモノとはかくあるべきと教えてくれた
マジで佐島は1000000回読むべき

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:00.47 ID:CqwAwSL00.net
>>690
クソワラタwwwwwwwwwwww

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:24:09.81 ID:gSV7FbAO0.net
>>780
これほんと良く分からなかった。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:26:24.42 ID:CqwAwSL00.net
魔法で燃え続けてる状態を作り出せばずっと燃え続けるってことですね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:31.52 ID:FgGxFrGF0.net
>>780
骨折部分を動作に影響しないギプスで覆ってるようなもんらしい
だから骨折したまま動かしたり出来るけど魔法を解除したら「アイタタタ」に戻る的な感じ
治癒やら日常系に関しては何がやりたいのかってレベルのゴミ魔法しかないのが劣等星らしいけど

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:30:49.12 ID:WON0HqBK0.net
>>780
単純骨折なら、それこそ「骨の位置固定」が治療だから、それであってんじゃないのw

でも、細かい骨破片が剥離して間接半月の繊維軟骨とか痛んでる様な複雑骨折だとどうすんだろwww

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:33:03.99 ID:3ImJDPST0.net
作者にとって骨はカルシウムの塊に過ぎないって認識なんだろうね・・・すごいなぁ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:35:36.01 ID:gSV7FbAO0.net
>>785
魔法を切れ目無くって書いてあるけど、魔法って重ねがけすればするほど消費する
サイオン量は増えていくんだよな?
魔法の効果が徐々に無くなっていくなら、当然重ねがけしないといけないわけで
比較的早く骨が繋がった状態に戻るなら良いけどそうじゃなかったらどんどん魔力の消費
が増えていくんじゃないかとか、それなら普通に自然治癒を魔力で補ってやるとかじゃ
駄目なんかとか突っ込んじゃ駄目なんだろうなぁ。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:37:34.39 ID:3ImJDPST0.net
>>788
作者がそんな設定覚えてるわけないじゃん
状態を維持し続けるのに大量のサイオンが必要って設定も忘れてるだろうし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:41:15.93 ID:RNXnK1ed0.net
いやそれって覚えとかなきゃいけない部分じゃないのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:48:36.07 ID:62LWeBbfO.net
出来ること出来ないことの線引きが曖昧なくせに、
芝さんは関係ない、だからなぁ。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:51:49.15 ID:1DEqaUNS0.net
エイドスに復元力あるなら芝改造どうやったんだろ?
イデアいじろうが結局は復元するじゃねーか。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:51:55.37 ID:Mp6ionKb0.net
最近見始めたがwwさんがなぜ劣等生なのかwiki見ても分からん。
誰か教えて。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:53:47.66 ID:krW31ubSO.net
>>793
学校では評価されない項目ですから
なお学校でも評価されるもよう
これもうわかんねえな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:54:18.37 ID:xu0dTD2u0.net
>>793
wwさんが得意な分野が何故か全て評価されない分野だから

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:54:57.51 ID:CqwAwSL00.net
劣等生を装ってる……様子さえない
周りから劣等生扱いされてる……ようには見えない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:55:06.34 ID:WON0HqBK0.net
>>793
その話は忘れていい。
wwさんと取り巻き一行以外の一部二科生がそう思っているらしいって設定があっただけだから

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:56:48.49 ID:RNXnK1ed0.net
そういや学内の差別解消はどうなったの?(すっとぼけ)

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:41.54 ID:62LWeBbfO.net
万能過ぎる芝さんの唯一の欠点()分野が、
学校の評価基準だから劣等扱い。
が、一年後に芝さんクラスが設立されます。

ちなみに、
教師が別の道を助言したら、傲慢で無能扱いされます。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:49.36 ID:XyRroRA40.net
一応シバさんが評価されないのは学校の基準で評価されないから、らしい
なおまわりから劣等生扱いされることのほうが稀な模様
設定がまるで生きてねぇんだよなぁ

信者の中には「達也が劣等生なのはこの話の根幹でありそこは絶対に崩せない」とか何とか
崩せない以前にすでに崩れてるんですがそれは……

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:57:54.96 ID:FgGxFrGF0.net
>>793
最初だけ落第点ギリギリだったから

後は何故か学校で評価されないポイントが評価されまくると言う
「え?学校の評価ってなんだったの?」状態になる
さらに芝専用の科(はがないの理科室的な)まで作って貰える
ちなみに劣等生所か特待生じゃん!って言うのはなし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:50.99 ID:uhM6XiQf0.net
タイトルの劣等生が
そりゃまあ序盤の内容でならばギリギリアイロニーで済んだかもしれないけど
九校戦入ってからはこのタイトル自体完全に誤謬じゃん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:01.04 ID:1m8r96xT0.net
>>792
再成で「怪我した肉体のエイドス」の上に「怪我してない肉体のエイドス」をコピペしても
「壊れてる情報の方が安定度が高い」らしいから結局「怪我した肉体のエイドス」に戻るんじゃないか疑惑

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:18.09 ID:wq2sA3bj0.net
>>690
ただ、〜ますが、〜ませんが、しかしx2
と分かりやすく読ませる事・理解させる事を放棄した、ややこしさを感じる文だな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:38.11 ID:1DEqaUNS0.net
>>801
ここはアニメスレだ。
ならばこういうべき。

入試で及第点ぎりぎりだったから。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:03:31.03 ID:uhM6XiQf0.net
>>804
口頭で説明じゃないの?なら多少は仕方……
……声優さんがこれ読むんだっけか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:08.43 ID:Mp6ionKb0.net
筆記トップで及第点ぎりぎりだったというのがよく分からない。
会長もなんか褒めてたし。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:10.12 ID:WON0HqBK0.net
>>805
魔法実技が及第点ギリギリだっただけだよね…

それ以外は首席だから(震え声)

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:10.38 ID:krW31ubSO.net
>>690
ながながと説明してくれてるけど
「ずっとやっとけばそっちで安定しますよ」ということしかわからん
わかるんだけどわからんというか俺自身何がわからんかわからん
というかくっ付けられるような魔法使えたっけ?ただの相対位置の固定?
さんざん魔法で出来ること決めてるのに肝心なとこで都合よく使えて説明足りないからもにょる
それとも俺の理解力が足りないのか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:32.74 ID:62LWeBbfO.net
芝さんの立ち位置って、すごく便利なんだよ。
劣等扱いだが、実は優等生だから、
周りからは凄い!と尊敬され、
喧嘩を売ってくる噛ませをのしてキャー状態。
また、素晴らしい芝さんを評価しない、
学校や社会を批難もできるし同情もされる。

まさに至れり尽くせり

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:22.38 ID:XyRroRA40.net
ところで無能竜くんがやってた賭けはブックメーカー方式(相対取引)って事でいいの?
一応これなら胴元が負ける事もありえるみたいだが

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:29.14 ID:1DEqaUNS0.net
>>808
うん、そうだね。
実技は原作が赤点ぎりぎり、アニメが及第点ぎりぎり。
さすがに他がトップでも実技赤点ぎりぎりではトップエリート高校へは入れないと気が付き改変したんだろうが
完璧にタイトル詐欺になってしまった。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:55.79 ID:wq2sA3bj0.net
>>806
作者からのメールもしくは台本に文章化はされているだろうからねぇ
構成作家が作者による説明をいじる事はそうそうないだろうし、やはり作者の文章力は…(お察し)

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:59.25 ID:krW31ubSO.net
劣等生(劣等生とは言っていない)
類義語:特待生

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:06.34 ID:uhM6XiQf0.net
>>811
本命にかけられて負けるところがそれでもかなりヤバいと思うぞ
ああ言うので失敗するのは普通は大穴に大金

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:35.62 ID:XyRroRA40.net
>>815
つまり無能竜くん自ら失敗例を実践しちゃった訳か……

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:08.41 ID:3EsAkvtf0.net
>>792
実は手術中に精神生命体に体を乗っ取られた
アニメ版デビルマン状態である
とかなら
芝だけが再生可能もある程度説明付きそうなんだよな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:22.93 ID:uhM6XiQf0.net
なお
ギャンブルの仕方があと前近代的すぎるって突っ込みは
あらゆる方面から前近代的だからまあ矛盾ないからおk

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:27.01 ID:Mp6ionKb0.net
とりあえずみんなのおかげで
この作品を理解できないそうにないことが理解できた
ありがとう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:59.97 ID:TvF5JudN0.net
マフィアによる妨害はあるのに他校からの妨害がないのが不思議でしょうがない
競技中の選手への直接攻撃は禁止だけど(光で目つぶししたり岩ぶつけたりはOKだが)
競技外での闇討ちは合法だろう?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:35:50.51 ID:FgGxFrGF0.net
と言うか脳内補正9割以上必要だしこの世界観を理解できたら
テロリストやカルト信者になれる素質があるよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:37:12.52 ID:WON0HqBK0.net
九校戦のモノリスコードで他高代表に勝ってる時点で
実技及第ギリギリってのもムナシイ

モブが叫ぶ「あ、きたねぇ!!」とか言う叫びが似合いすぎてワロエルというのも
アニメで追加された台詞ってのもワロスw

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:43:04.81 ID:Mp6ionKb0.net
>>821
脳内補正9割以上必要な世界観って
誰が理解できるの?
ファンは理解してるんじゃないの?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:46:52.62 ID:BNKfDC3+0.net
劣等星の劣等生が現実世界の劣等生と同じものを指すとは限らない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:48:18.90 ID:gSV7FbAO0.net
>>823
ファンにも色々居て、この作品をガチで信奉してるヤバい連中と、そういう無茶苦茶な
世界観をバカにしたりネタにして遊んでる奴とが居る。
そういう意味では、後者は場合によってはアンチ扱いされるかもね。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:55:39.60 ID:9B4U3Pgu0.net
>>820
生徒会選挙ごときで闇討ちが横行する世界なのにね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:56:41.92 ID:RNXnK1ed0.net
どうせ闇討ちも二科生がやってることにされてるんだろうなあ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:06:48.68 ID:Pk5w/D3T0.net
>>197
神坂一の作品に呪環なるものがあったんだが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:42:34.87 ID:FgGxFrGF0.net
呪環が呪怨に見えた深夜三時過ぎの夏・・・

そろそろホラーが楽しい季節ですが劣等生はいつ楽しくなるのかと

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:16:37.38 ID:q6r4vi//0.net
>>690
1行でまとめてやる

一回じゃ直らないけど何度もかけ直してると完治するよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:27:35.22 ID:nvia8QEo0.net
治癒魔法はかけ直し続けないとアカンけどお兄様のは1回かけただけでOKでSUGEEEEEEってなります

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:48:32.33 ID:iBpHs1fP0.net
>>691
されど罪人は竜と踊る

文章に少しクセがあるけど、物語の面白さは保証する
特に四巻五巻はハートフルで胸が物理的に痛くなる

あと、劣等生と比較してみると、ちょっと面白いことになるかも

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:38:32.08 ID:1m8r96xT0.net
>>690
違和感の正体がわかった

前提として「魔法の効果は魔法が終わったら消える」という事を提示した上で
氷の例では「(魔法の効果で)熱を与え(熱を与えた結果として)氷が溶けた場合、(魔法の効果が切れて)熱が消えても(熱を与えた結果である)溶けたという現象は戻らない」と
「魔法で与えた効果の副産物は、魔法が終わっても元に戻らない」という事を言ってるのに
骨折の例では「折れてる骨を(魔法の効果で)繋がった状態にしても("繋げている"という魔法の効果が切れたら)骨は繋がっていない状態に戻る」と
「魔法の効果は魔法が終わったら消える」という前提の話に戻ってるのか

さらに「(魔法の効果で)繋がった状態を継続すれば、(魔法の効果である)繋がった状態が情報的に定着する」と言ってる
これは自然治癒の結果とは関係ないから「骨は物理的には折れてるけど情報次元では"繋がっている"という情報が定着したので、魔法が切れても繋がっているように動かせる」
という状態になるのが「魔法による治療の結果」ということになる

うん、わけわからん!(満面の笑顔で)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:40:59.15 ID:wmVu2A/m0.net
>>691
竜つながりで
ドラゴンキラー売ります

ゲスな屑系主人公だが、べらぼうに面白い。何度も読み返したくなる不思議

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:49:44.28 ID:8mdOgrLp0.net
俺は最初タイトル見たときは学校の落ちこぼれだけど
努力とか、工夫でのし上がっていくタイプかなと思ったら
才能も血筋も、何もかもパーフェクトでさすおに!ばっかりだったので
ほんと騙されたと思ったわ、劣等生ってどこが?
まじでなんでこんなタイトルなんだろうか詐欺もいいとこだろこれ

>>691
六花の勇者いいよな新刊待ってるけど出ない・・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:55:40.01 ID:aGZbISOn0.net
>>835
この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を支払って遂にはエリートを凌駕する、
というようなスポ魂的展開のものではありません。

劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、
パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。

・・・だそうだ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:27.61 ID:RNXnK1ed0.net
周りからも優等生扱いされてるじゃないですかーヤダー()
だいたい2年生からは特待生扱いだろ?誰がwwさんのこと劣等生って言ってるんだよ

てーか俺に効いてないアピールクッソワロタ
顔真っ赤にして書いたんだろうなって容易に想像できる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:58.15 ID:Is/E8ACxO.net
凡人が努力や策略で天才に勝てるわけないじゃん
そういうのご都合主義って言うんだよ
ってのが作者の主張だしな
実際ドウルマスターズも最強の資質を持つ主人公が最強の機体に乗って勝つ話だし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:19:22.89 ID:9EBgu9VT0.net
>>836
> 劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
何つーか「バカが必死になって反論しました」ってのが丸出しなんだよな、これ

そもそも主人公が不死身な時点で「人間ですらない」んだから、学校(笑)通ってる時点でおかしいんだよ
エイリアンとかクリーチャーが人間のふりして生活してるようなもんだろ
全人類を集結させた軍勢より強そうな化け物を主人公に据えて「学校の優等生とは違う」とか何寝ぼけてんだと

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:25:13.78 ID:t21EjZ1t0.net
天才エリートが俺TUEEする設定でもいいけどそれならその分
ストーリーや人間ドラマを面白く練るか
割り切って女の裸でも大量に出さなきゃ人気出る訳ないよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:38:04.17 ID:Kdvk8bLq0.net
>>840
この作品の日本がなーんか
マブラブの日本並にクズ&無能にしか見えん
私情で戦闘に参加したいと申し出た民間人を
そのまま抵抗なく参加許可する自衛隊とか
普通に便衣兵に該当しちゃうし、国際法違反やぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:46:33.89 ID:lWtr2D4I0.net
http://i.imgur.com/u243D4V.jpg

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:52:39.75 ID:cQIM0sTqO.net
>>841
左遷センセが国際法を知らないので、そんなものは劣等星はもとより、この現実世界に存在していないのも同然なのです……

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:16:12.33 ID:taFK1CYu0.net
魔法の効果が一時的なら、犯罪に使われた場合の捜査大変じゃね?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:18:27.50 ID:AJZdgU960.net
>>839
だってこの作者、ちょっとでも否定的に言われるとそれだけでファビョるんだぜ
設定は良いとか言われてる時点でそいつは確実に信者なのにw

全肯定されないと耐えられないんだろ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:37:15.35 ID:uMl4P/L/0.net
すごい亀レスだが
>>216の遊戯王GXの萌えない黒髪ロングの妹キャラて誰よ
早乙女レイは妹属性ないよな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:12.59 ID:hLiViG/S0.net
顔芸ボスの妹じゃなかったっけ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:38.08 ID:4bFJAckY0.net
>>846
二期ボス、斎王琢磨の妹、萌えない巫女で出てくるよ。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:49:08.36 ID:vijOOxwc0.net
学校の評価基準から外れたところにも秀才が潜んでいるってのは同意だけど、
芝さんの場合って、自分から意図的にその基準外のことをやってるよねw
周りが正しく評価してないってのは大嘘で、むしろ芝さんが望んでそこにいるんだよな

だから、そもそも作者の言うような風刺とか皮肉として成り立ってない気が・・・

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:50:55.01 ID:+v7Ahud3O.net
>>846
恐らくは 斎王 美寿知(サイオウ・ミズチ) の事。
けど、個人的には結構萌える妹だと思うんだがなあ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:56:22.18 ID:RilrHrx10.net
>>757
このスレでシーカを知って読んでみたが
読んでいて、悟りが開けそうなほどくだらないなw

定価で買って読んだら怒り狂って、本を投げ捨ててたかもしれない。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:56:47.23 ID:TvF5JudN0.net
>>830
同じ対象に何度も魔法かけるのは無理なんじゃなかったっけ?
飛行魔法でそんなこと言ってたような

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:59:15.79 ID:RNXnK1ed0.net
えっシーカーって発刊してんの?冗談だろ?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:06:07.43 ID:nvia8QEo0.net
江戸時代の寺子屋で何を教えられても飲みこみが悪くて
ただ樽(壷だったかな?)に絵を描くのだけは誰よりも上手くてその道で名を成した子がいますがそういうのは現代の学校では評価されませんねえ
こういうのが皮肉

そもそも、この作品の風刺や皮肉とやらには憎悪がこもりすぎてて全然気軽じゃなくて洒落になってない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:14:04.04 ID:FR7N+6wiO.net
>>852
まぁ一定の時間あければ大丈夫って話じゃね?
魔法の効果は永続ではないんだし。

……加速魔法の連打で普通に空とべんじゃね?
パンツァーだってあの頻度でかけて大丈夫なんだし、
複数の別の魔法かけるのがあかんのなら単一の魔法でどうにか出来そうなんだが。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:40.58 ID:tWN1ivue0.net
>>855
効果が消えるまでは新しく魔法がかけられないって事だからダメって話だったはず
空飛ぶ魔法なら地面に落ちるまで骨折なら骨が離れるまでって事だな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:36:28.08 ID:Is/E8ACxO.net
>>853
7巻も出てるよ……
なおアホほど不評だったがネタ目当てに読むやつが続出、そこそこ売れてしまったので
作者の新シリーズアブソリュート・スローターも絶賛発刊中!

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:46:08.86 ID:uMl4P/L/0.net
ああなるほど子安妹か、確かにいたな
くだらん質問ですまんかった

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:48:55.00 ID:yZOqt76j0.net
◎飛行術式に関する研究ノート(司波達也)

 加速・加重系統を得意とする魔法師は、数十メートルをジャンプすることが出来る。
 世界には百メートルを超える高飛び記録を樹立した魔法師もいる。
 また、空中で落下速度を緩めることも出来る。
 二千メートルの高度から、素潜りならぬ素飛び降りを成功させた魔法師もいる。
 だがこれまで、空を飛ぶことに成功した魔法師はいない。
 短時間、浮かぶことは出来るが、そのまま浮かび続けることが出来ない。
 浮かんだまま移動することも出来ない。
 魔法式は、現実を改変する現象の種類、方向性、強度、座標等と共に、必須項目として終了条件を定義しなければならない。
 現象としての終了条件が定義できない魔法は、時間で終了条件を定義する。
 百メートルを飛び上がる、という魔法は、到達高度という終了条件が決まっているが故に、持続時間の定義が必要ない。
 二千メートルの高度から飛び降りる、という魔法は、対地高度ゼロの時点で落下速度をゼロにする、という終了条件が定められるから、落下に要する時間を計算する必要は無い。
(但し飛び上がる場合は、加速度を定義する代わりに持続時間を定義することで、自動的に加速度を調整することが多い。
 今日普及している起動式は、持続時間の定義が不要な場合も持続時間を変数としているものが一般的であり、魔法の効率を損なう要因となっている)
 だが浮遊の魔法は、ただ空中に浮かぶことが目的であって、魔法発動時点で目的地が決まっていない。
 それ故に、時間で終了条件を定義しなければならない。
 既存の浮遊術式は必ず制限時間付きであり、魔法師に余力があっても、発動時点で定義した時間を延長する為には、改変中のエイドスに対して新たな改変を行わなければならない。
 これはつまり、自分の魔法に対して、新たな魔法を上書きしなければならないということだ。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:50:40.90 ID:yZOqt76j0.net
>>859続き

 発動中の魔法に別の魔法を上書きする為には、より強い干渉力が必要となる。
 また、翼も推進機関も無く空中を移動する為には重力の作用する方向と強さを変えるしかない。
 浮遊という現象改変中に重力のベクトルを変えるという新たな現象改変を付け加える場合も浮遊時間延長と同じく、上書きを可能とする干渉力が必要となってしまう。
 つまり従来のアプローチで飛行魔法を実現する為には、干渉強度を段階的に引き上げながら魔法を発動し続けるというテクニックが必要となる。
 だが、同一の結果を得る魔法を、異なる干渉強度で連続的に発動する、などという職人芸は、現実には不可能だった。
 普通は、エイドスに対する改変の規模に応じて、干渉強度は自動的に決まる。
 広域干渉のように、最大の干渉強度で、という発動の仕方は可能でも、干渉強度を意識的に調整するとなると、使い分けが出来てもせいぜい五?十段階程度。
 そもそも揚力にも浮力にも頼らず、重力に逆らって空中に浮かぶという現象は、自然現象に著しく反するものであり、強いエイドス干渉力が必要になる。
 ただでさえ強い干渉力が必要となる魔法を、干渉強度を段階的に高めながら連続発動するなど、理論的には可能でも現実には不可能に等しい、というのが今日における魔法学界のコンセンサスだった。
 しかしこれは、魔法を上書きし続けることに限界があるのであって、飛行術式そのものが不可能であることを意味しない。
 そもそも一つの術式は、複数の魔法工程を組み合わせて現象の改変を行うものであり、一つの対象物に複数の魔法を同時に発動することは当たり前に行われている。
 要するに、ある種の魔法工程が発動している最中に、これと相反する現象改変を行う魔法を発動させることに無理が生じているのだ。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:27.79 ID:yZOqt76j0.net
>>860続き

 相対高度十メートルの座標に十秒後まで浮かび続けるという術式が発動して二秒後に、相対高度五メートルまで五秒で下降して五秒間静止するという術式を実行しようとすると、定義された現象改変が相克を起こし、より強い干渉力による強制的な魔法の上書きが必要となる。
 では例えば、相対高度十メートルの座標に十秒後まで浮かび続けるという術式が発動して十秒後に、相対高度五メートルまで五秒で下降して五秒間静止するという術式を実行しようとしたならばどうか。
 十秒間経過時点で前の術式は効力を失っており、次の術式発動の瞬間、対象物には何の現象改変も行われていない。対象物はまさに自由落下を開始しようとしている状態にある。
 五秒間で五メートル下降して五秒間静止するという術式は何の相克も起こさない。
 更に、その術式発動十秒後に、相対高度二十メートルまで二秒で上昇して八秒間静止するという術式も、更にその術式発動十秒後に水平方向へ重力加速度で五秒間移動するという術式も、相克無しに発動する。
 つまり短時間で効力の切れる魔法を途切れ目無く連続的に発動することで、魔法の上書きによる限界に突き当たることなく、自在に空中を浮遊し移動する飛行術式が可能となる。
 試作した飛行術式用のCADは、コンマ五秒毎に起動式が展開され、発動中の魔法の発動時点からコンマ五秒後に継続時間コンマ五秒で作用するよう設定された魔法式が連続して構築されるようになっている。
 即ち、コンマ五秒ごとに新たな術式を発動し、飛行状態を変更する仕様となっている。
 この間隔は、使用する魔法師の処理速度に応じて調整されるべきものである。
 継続時間を極めて短時間に設定すれば、本来ならば負担の大きい重力制御魔法も小さな負荷で発動できるし、他の魔法を多重発動する余裕も生じる。
 変数のインプットはループキャストのロジックを逆転させ、新たな入力が完了しない限り、前の入力値を引き継ぐようにプログラムした。
 新たなインプットの最中であっても、それが完了していない限り、同じ状態が維持される。空中に静止中は同じ場所に浮かび続け、加速中は同じ加速度で、等速飛行中は同じ速度で飛行を続ける。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:57.00 ID:sjuuDEI60.net
最初の3行で読む事放棄した
もっと簡潔に、分かりやすく、正確にまとめろ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:05:50.24 ID:THlWILJq0.net
> つまり短時間で効力の切れる魔法を途切れ目無く連続的に発動することで、魔法の上書きによる限界に突き当たることなく、自在に空中を浮遊し移動する飛行術式が可能となる。
ここだけで充分というか、この程度の事を何故ww以外の魔法師が思いつかなかったのか…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:10:41.25 ID:lEX0JELO0.net
>>863
つーか十文字の盾魔法も確か同じ原理だよな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:04.01 ID:W2L8R8140.net
結局は落ちないように、せわしなく魔法を発動させてるってだけだよな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:26.10 ID:VdCQpX0V0.net
>>863
今更だろうが、何でこんな簡単そうなことをお兄様以外今までただの誰も考えつかなかったんだ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:54.09 ID:Kqm3Szp70.net
>>863
方法論だけなら本職プログラマーに聞けば速攻で解決しそうな問題

10秒持続の浮遊魔法と1秒持続の浮遊魔法を10回使うので燃費に天地の差があるとか
設定があったとしても誰も思いつかないのは不思議

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:02.25 ID:J5w431190.net
誰か思いついたら
妹>さすがですお兄様
が出来ないじゃないか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:20:00.32 ID:+V+Bs+xi0.net
思い付かないんじゃなくて
思いついても利用価値が無いからじゃないか?
コレだと細かく魔法を連打しなくちゃいけないなら飛ぶだけしかできないよな
飛ぶだけに必死になるなら小型のグライダーとかでかっくしながら他の魔法が使えるとかの方が利便性は高いよな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:21:23.85 ID:Is/E8ACxO.net
>>866
キャストジャミングを思い出せ
CAD同時起動で魔法が発動しなくなることは常識レベルで知られてるのに
それを他人にやったら魔法が起動しなくなるって誰も思いつかなかったんだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:22:43.41 ID:sjuuDEI60.net
>>869
高所で安全に作業できるとかそういう一般社会での利用法はいくらでもある
アホとしか思えない魔法師人口や軍事利用にしか考えてないノータリンな設定の数々で台無しにしてるけどな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:15.42 ID:1DEqaUNS0.net
マントマリオと同じ理屈だな。
上昇おわったら落ちる前に再上昇って。
マリオさん、流石です。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:34.00 ID:L4qSPDzo0.net
>>870
そういやそんな設定有ったな
ただ、あれはあれで相手の魔法の起動式を読み取って同じ系統だかの魔法の干渉波を出さなきゃ無理だとかで、先天技能的にほぼシバさん専用の技術だったな…
そして、その上位互換っぽいグラム・デモリッションがこの前出たおかげでキャストジャミングの存在忘れてた

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:30:10.22 ID:E9+9maeE0.net
>>871
何となく魔法師は飛行魔法を使ってビルの窓清掃してるのを想像してしまったw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:25.49 ID:E5MQrXrj0.net
>>859
「ぼくのかんがえたそらとぶまほうりろん」の作文で、欠片も「研究ノート」ではない件。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:38:32.25 ID:W2L8R8140.net
>>873
その理屈だと複数の人間が全系統を網羅する形でそれぞれの系統の魔法の干渉波を出せば完封できるんじゃねーの?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:04.36 ID:hrhFnCN90.net
>>876
「相手の魔法の起動式を読み取って」先ずこれが出来ないから無理だろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:21.48 ID:1DEqaUNS0.net
回復魔法っ治癒力パラメータ弄って自然治癒加速させりゃあいいじゃんと思ったり。
攻撃みたく間接アプローチで。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:35.79 ID:Kqm3Szp70.net
普通に宙で跳躍して移動する方が慣性移動中に別の魔法使えて便利なんじゃ?
マルチキャストじゃなきゃ兵器持たせない限り空飛ぶ的だしサイオン切れたら
安全装置というなのゆるやかな落下死が待ってるし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:50.47 ID:1DEqaUNS0.net
>>876
特定魔法を狙い打ちにしなければその工程スキップできるのでそんな手間はいらない。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:50:43.18 ID:xXNE2cFu0.net
キャストジャミングって2種類の起動方法があるみたいだね
一つがアンティナイトを使ったジャミングで、もう一つがシバさんがやったCAD2個を使って相反する魔法を起動させてその干渉波を周りにばら撒いて疎外させる方法

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:38.98 ID:z9+4jZy+0.net
魔法科高校の劣等生は都合の悪い設定をグラム・デモリッションする糞アニメ106

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:00:20.55 ID:W2wsYURm0.net
でもあんな目視でやるような距離でしか妨害出来ないんじゃねぇ
発動を妨害するのであって発動しちゃってたら消せないんだっけ?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:12:02.54 ID:Is/E8ACxO.net
キャストジャミング出た頃は魔法使い分けるから起動式読めないとジャンケンになっちゃうなと思ったが
今は得意魔法さえ封じてればどうにでもなる気しかしない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:14:03.02 ID:1DEqaUNS0.net
>>876
サイオン切れなんて起きないよ。
切れないから評価対象外だよ。
ほんとどういうことだってばよ。

>>881
あとは魔法で再現だね。
一応無意識で本能的拒否するから困難ってだけで使えないわけではないみたい。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:18:33.62 ID:WO5Ipvrl0.net
>>613
恐ろしく未来の話になるんじゃそりゃ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:21:35.27 ID:g81UtTat0.net
>>712
お兄様やキモウトと草加ってどっちがゲス度上かな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:00:53.65 ID:rZ8yuJpk0.net
草加さんはゲスだし屑だけど
そうなるバックボーンはあったし時々いい奴だったしw
それに視聴者からはそれなりにネタとしてもそうでなくても愛されていたからねえ
キモウトやお兄様とは次元がちがう

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:04:49.77 ID:62LWeBbfO.net
草加は、敵には容赦なしに殺しにいくから・・・。
それに嫌いな奴に殺されたり、
達磨にされたりと因果応報を受けるから・・・。


芝さんにそんな展開が来ることはないし。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:26:37.96 ID:o535vpHp0.net
禁書やSAOは作者がバカだなあとは思うけど痛い中二小説を読んでる微笑ましい気持ちになれる
劣等生は主人公がガチクズで中国横浜に対するヘイトが露骨極まりなかったりマジで引くレベル

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:28:38.20 ID:W2wsYURm0.net
全方位にヘイトばら撒いてるように感じてキモいです

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:05.34 ID:XA6bqsQt0.net
>>890
禁書やSAOと違って劣等生はSF気取りで主人公の覚醒やファンタジーを見下してるから余計にアカン

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:26.57 ID:O2QZR2S50.net
>>866
作者が佐島だからだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:52.43 ID:wJ5xBrgO0.net
>>877
思ったけど式を読み取ってどうするんだ?
起動式入力〜魔法発動までコンマ数秒しかないんだろ?
それより早くサイオン飛ばしとか干渉波とか出せるのか?
起動式が読めても無理だろ
起動式を確認→CAD入力→妨害まで一連の動作がコンマ数秒に収まると?
サイオン飛ばしも干渉波も念じれば即発動じゃないんだから
完全に先読みしてないと無理だろ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:16.01 ID:O2QZR2S50.net
>>894
シバさんは人間やめてるから0.05秒もあれば反応→発動可能だよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:16.33 ID:wJ5xBrgO0.net
>>895
発動が遅いとかいう話はどこ行ったんだろ
例の裏技使ったんだろうけど普通間に合わないからバレるよな
フラッシュキャストは四葉の秘匿技術だったんじゃ?
劣等星人だから不自然に思わないのか

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:42.37 ID:W2wsYURm0.net
でもシバさんてサイオン干渉使わなくても魔法分解して無力化できるんだよね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:51:50.30 ID:O2QZR2S50.net
>>896
あのシーンだけなら一応原作の説明で収まるかな

高周波ブレードは定期的にかけ直しが必要な魔法
魔法式見ているので次のかけ直しタイミングが分かっている状態
かけ直しに合わせて飛び出しつつ前もって発動しておいたので苦手な普通の魔法でもタイミング合わせてジャミング可能

いきなり発動する魔法にはシバさんといえど無理だな
もっとも無系統や分解系は超速発動可能だから実用上困ることは何一つ無い
あのジャミングはテロリストが使うアンティナイトのための伏線()のつもりだろう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:22.26 ID:wJ5xBrgO0.net
ああそういえばCADからサイオン出す場合は発動速度は関係ないか
でもwwさんは特化型しか持ってない上に
いちいち組み立ててるから何かあっても妨害できないね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:57:30.60 ID:wJ5xBrgO0.net
>>898
その前に妹と下校するとき光魔法を妨害しなかったっけ
どうやって言い訳してたかな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:04:17.33 ID:WliiYcX70.net
魔法科高校の劣等生は笛吹BGMで危険な性癖を茶化す糞アニメ106

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:05:05.49 ID:j9mDrzSx0.net
>>900
あの時は生徒会長の放つサイオン弾丸で発動阻止
その時wwさん起動式読めるんだドヤッ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:31.39 ID:wJ5xBrgO0.net
>>902
ああ会長だったか
無系統って即発動の便利妨害魔法だっけ
これもわかんねーんだけど
無系統って誰でも使えるのか?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:38.16 ID:O2QZR2S50.net
>>902
なぜどうでもいい連中を自分の秘密バラしつつ嘘ついてまで庇うのか
シバさんに設定されている感情ではありえん
初っ端から破綻してるのに狂信者はそれを認めようとはしないんだよな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:14:51.34 ID:wJ5xBrgO0.net
900踏んだか
スレタイ案たのむ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:18:37.87 ID:uTW0d0Wa0.net
勢いだいぶ落ちてるなあ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:20:02.26 ID:5XUmb/xj0.net
魔法科高校の劣等生は研究ノートを小保方さんに見せたい糞アニメ106

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:50.37 ID:cxgiF1hy0.net
評価されないことですからね云々やりたいがために
わざわざ評価されない学校に入ったとしか思えない芝さん。

キャストジャミングで能的拒否発生するなら大半の魔法にも発生するはずだがしない不思議。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:32:04.76 ID:9BjJ+6sxO.net
>>898
あれは発動している魔法を無効化する技だと思ってた
そうじゃなきゃ絶対間に合わないし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:41.06 ID:l9++QYND0.net
そーいえば高周波ブレード止めた場面でずっと疑問だったんだけど
キャストジャミングのやり方って、2つのCADで「打ち消す魔法の起動式」と「それの逆方向の起動式」を発生させて
それを重ねたものを使用者が取り込まずに相手にぶつけて妨害するんだよな?

つまり、あの高周波ブレードを止めた時、シバさんが持ってた片方のCADには高周波ブレードの起動式が
もう片方には「高周波ブレードの逆方向の起動式」がそれぞれ記録してあったってことになるけど
シバさんが風紀委員室を出るときについでに持っていった(=前もって用意していたわけではない)風紀委員の備品に
生徒同士の諍いを止めるために使うには必要ないであろう、殺傷ランクの高い高周波ブレードの起動式と
キャストジャミング以外には使いそうもない「高周波ブレードの逆方向の起動式」なんてのが記録されてたのはなんでなん?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:34:48.47 ID:gSV7FbAO0.net
というか、劣等生云々以前にエリートの一高に二科生とはいえ入れてる時点で
世間一般に認められる優等生の部類だよねっていう。
つまり入学時点でこの作品は既にロジックエラーを起こしていたんだよ!

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:37:00.59 ID:9BjJ+6sxO.net
>>910
やっぱ、予知能力があるという設定が後だしで追加されるんじゃない?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:26.06 ID:MzRSKwzi0.net
>>910
なぜか偶然準備してただけ

ご都合主義じゃないからね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:19.28 ID:/e8oHSgz0.net
魔法科高校の劣等生は人間社会に対する作者のヘイトを撒き散らす糞アニメ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:26.83 ID:62LWeBbfO.net
教師が、
お前ならこっちの学校の方が良いよ?って言ったら、
傲慢だの、押し付けだの、生徒を見ていないだの、
酷い言われようだった。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:23.12 ID:ZgR3oTVI0.net
>>690
壊れたままの方が情報が安定しているって生き物には全く当てはまらないんだけど
生き物にとって健常な方が安定するから治癒能力があるのに
壊れた方が安定するなら怪我自体が治らないだろ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:36.67 ID:FR7N+6wiO.net
>>915
つか、第一高校にいる理由がイモウトと一緒にいる為なんだから
そこは普通に「例え不都合があったとしても俺はここにいたいんです」で良くね?
ナカナカ出ないイモウト大事設定を活かすチャンスじゃん。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:48:55.61 ID:t21EjZ1t0.net
>>910
wwは3週目のチートプレイヤーだから

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:49:43.00 ID:sjuuDEI60.net
>>915
A校の評価基準がおかしいのは置いといて、その基準からすると劣ってる結果が出てる
他の成績を見るとB校がその項目を生かせる教育方針になってる

だからB校を勧めたら人格否定レベルの罵倒ってどれだけ歪んでればそんな思考になるんだよ
生徒にはペラペラ喋ってるけど、実は凄い()なんて一応隠してるんだから教師は分からんだろうにな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:50:36.29 ID:gSV7FbAO0.net
>>917
そういう細かい所一つ取ってみても、wwさんがキモウトを実際には嫌ってるように
しか思えないんだよなぁ・・。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:50:50.83 ID:9BjJ+6sxO.net
同じ起動式と逆方向の起動式を同時起動させる必要性がわからん
干渉波を出すなら同じ起動式2個でいいと思うが
逆方向の起動式使ったら干渉して何も出て来ないだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:56:54.93 ID:wJ5xBrgO0.net
新スレ立てたよ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405655707/l50

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:57:30.33 ID:FR7N+6wiO.net
>>921
つメドローア

つか、魔法の発動で干渉波が出る設定なら単発魔法でも出る筈なんだよな。
その割には魔法重ねがけとかの説明では起動式自体の干渉だけで、
魔法同士のジャミングっぽい効果にはふれられてない。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:59:49.48 ID:y4rLDraX0.net
達也「特技はイオナズンです」
面接官「イオナズンですか?」
達也「はい、イオナズンです」

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:00:13.51 ID:p/nhOsUi0.net
>>875
> 「ぼくのかんがえたそらとぶまほうりろん」の作文で、欠片も「研究ノート」ではない件。
実証試験も再現もされてない妄想ノートだもんな
「俺には出来る」とか言ってるだけで、小保方と何も変わらん

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:03:08.57 ID:unOTek660.net
最近は妹ですらその他大勢の脇役に転落してしまってるな
物語が全て司波の元に収束してしまってる。重要なキーマンいないのかよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:19.13 ID:gSV7FbAO0.net
>>890
後、劣等生の何よりいかんのは禁書、SAOに比べて圧倒的に戦闘シーンがつまらん事。
禁書SAOは痛さ以上に戦闘シーンKAKKEEEEEってなるし。
>>922
さすおに

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:28.50 ID:FR7N+6wiO.net
>>922
流石ですお兄様

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:05:30.34 ID:wJ5xBrgO0.net
>>921
むしろ逆の起動式だけでいいんじゃないかな
っていうか干渉なんてもんが起こるんなら
テキトーな起動式を送っても妨害できるんじゃ?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:10:04.66 ID:DdWrd2w60.net
>>922
すごおに

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:10:17.48 ID:ZgR3oTVI0.net
>>922
さすおに!

気付いたけど飛行魔法ってとんでもない欠陥品だな
同じ対象に魔法をかけた場合干渉力の強いほうの魔法しか発動しないなら
飛んでいる魔法師に魔法をかければ墜落するじゃないか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:11:17.05 ID:/e8oHSgz0.net
>>916
生き物を物としか思わない佐島らしい考え方じゃないか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:15:35.50 ID:W2wsYURm0.net
>>922
生徒会室で会頭とFuckしてきていいぞ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:17:13.00 ID:1O/cx+dEO.net
基本的に能力を下げることしかしないよね。この主人公は
目立ちたくないから手加減をする。ルールに無い妨害をする
アドバイスで使い処を教えただけなので、本人の能力自体には変化なし
魔法の発動を妨害したり、発動前に忍術で攻撃したり

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:18:15.95 ID:W2wsYURm0.net
それはそれでいいんだけどね
上手く描ければね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:19:22.27 ID:boGjDcBC0.net
>>892
低俗と見下すからにはそれ相応のクオリティと皆が認めるモン出してもらわにゃなぁ
口だけなんて普通の人類なら納得しませんよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:25:38.25 ID:FR7N+6wiO.net
あと服部君の加速魔法で思ったけど、この世界だと空間とか位置に加速魔法しかけられるじゃん。
空中に加速魔法のジャンプ台作る事は無理なの?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:27:28.92 ID:W2wsYURm0.net
どんどん加速してって危ないかもな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:41:35.69 ID:cQIM0sTqO.net
>>922


>>690
こういうことを訊かれるまで、左遷センセはそんなことを想像もしなかったことはよくわかるな。
本職()でも想像力が働かない御仁なのだろう。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:44:04.97 ID:wmVu2A/m0.net
そういや、ミラージュパッドだったか、あんな狭い範囲で魔法師同士が魔法使い合っていたら
それこそ干渉が起こらないのか?これで飛行魔法とか互いに使い出したら大事故だな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:45:21.73 ID:W2wsYURm0.net
何故かしないよね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:45:54.20 ID:CqwAwSL00.net
軍記物でさ、主人公側の奇策や罠に全く気づかない敵の将軍とかいるじゃん?
劣等星の世界は全員が全員そんな感じ
つうか、奇策でも罠でもないのに勝手に負けていく

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:49:30.14 ID:nPvXtk360.net
魔法は平凡だが無から有を産み出せないはずなのにエネルギーはいっぱい産んでるみたいだけどなんでさ。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:59:43.47 ID:W2wsYURm0.net
戦記物なんかだと、見る側も舞台になってる国や時代なんかでローカルルールみたいなのがある事を
考慮しないといけない場合あるけどね
あと書いてる範囲では戦術的に大勝利なんだけど戦略的にや歴史的にみると結局負けてーらなんて事もあるし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:02:14.62 ID:vijOOxwc0.net
魔法の火で氷を溶かしても、最終的には氷に戻るって、冷凍されたお魚だとどうなるんだろw
おいしく焼けた状態のお魚がまた冷凍されるってことか?
これは便利だなあ、俺だったら毎日の台所で使っちゃうよ、これ

あと今おもった。魔法で解凍した料理を食わせたら体内でまた凍るから、
それだけで手術もんだなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:02:46.13 ID:3zT5jT/J0.net
この作品においてはそんなマクロな視点での考慮なんて必要ない
ただあるのは常勝将軍お兄様だけだから

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:05:54.13 ID:W2wsYURm0.net
新たな用法なんて思いついたら粛清対象ですね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:07:19.06 ID:m8ni0gsd0.net
そもそも普通の人間の多くが強制収容所に収容されてるんだろう

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:11:50.19 ID:W2wsYURm0.net
植民地みたいな感じで普通の人間はほぼ奴隷なんじゃないだろうか

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:14:05.16 ID:kh9DmhAlI.net
>>734
おお9S知ってたか
知ってる人がいて嬉しい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:39:58.06 ID:3RZlUB/20.net
>>950
挿絵変わっても脳内イメージは山本さんで再生してる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:40:41.40 ID:C9ZwSoy1O.net
魔法設定絶対おかしいだろこれ…

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:50:06.12 ID:gSV7FbAO0.net
魔法設定どころかおかしくない所がないよ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:50:48.12 ID:Zu6uE2rH0.net
本編はつまらんがうどんコラは面白いな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:08:33.15 ID:gSV7FbAO0.net
うどんコラは私達の癒しですからw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:10:30.61 ID:gJu2+Hon0.net
うどんコラは評価される項目ですからw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:12:39.45 ID:7M1HyENc0.net
現実にない魔法なんざ矛盾して当たり前なんだから、いちいち言い訳考えずに
「魔法は矛盾を現実に定着させる効果を持ちます」とか言っとけばいいのに

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:14:30.04 ID:ZgR3oTVI0.net
うどんコラも作画担当が実力あるから作られてるけど
横浜編の作画ならコラが作られることはなかっただろな

本編を3本同時連載とかありえないことをやってるしなんでそこまで入れ込んでるんだろ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:15:48.67 ID:O2QZR2S50.net
コラが面白いってのは相対的にそう思うだけで劣等星知らん奴がアレだけ見てても全然面白くないぞ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:16:01.86 ID:W2wsYURm0.net
長引かせると持たない事が解ってたんじゃないかな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:16:42.73 ID:ZlEbnjLw0.net
ゴミを商品として売り出してるから
かき入れ時に売れるだけ売りつけるつもりなんだよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:20:08.25 ID:wq2sA3bj0.net
>>922乙レコ
>>958
以前このスレで横浜編の画像を使ってコラが作られたのを思い出した
エリカスがそば派に刺されそうになる瞬間とか

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:32:41.78 ID:wq2sA3bj0.net
漫画版横浜編の作者についてググったら検索候補の一番目が「(作者) 下手」で吹いた
ちゃんと「魔法科」「魔法科高校の劣等生横浜騒乱編」と候補が出てくるのになかなか出来ないよ
下手と検索されるのがなんとなく分かるけどさ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:33:36.98 ID:cQIM0sTqO.net
それこそよく引き合いに出される絶チルのように「超能力は物理現象を越える」で済ませればいいものを。
しかし氷を融かす話といい、なんでいちいちこうもトンチンカンな例え話を思いつくんだかw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:37:58.13 ID:7M1HyENc0.net
>しかし氷を融かす話といい、なんでいちいちこうもトンチンカンな例え話を思いつくんだかw
まるっきり、よくある漫画・ゲームの魔法効果を現実の科学で説明しようとして破綻する馬鹿そのものだよな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:40:47.18 ID:2na/6xMh0.net
>>962
何それ見たい

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:40:50.66 ID:ZgR3oTVI0.net
思いつきでもそれが全体に適用されればいいんだけどその場だけの特例ばっかなんだよな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:43:20.04 ID:g7OZ+qJw0.net
九校戦の種目名忘れたけど、あの氷柱壊すあれも氷柱は魔法で作ってるわけじゃないんだな
個々の魔法干渉がどうとか言い出したらサイオン垂れ流してるだけで大概の魔法は効かない事になるし…

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:47:55.74 ID:nvia8QEo0.net
物語ありきの無理な設定じゃなくて無理のある設定のための無理のある設定のための(以下繰り返し

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:50:49.11 ID:7M1HyENc0.net
ぶっちゃけ魔法なんて効果と属性ごとの優劣決めておいてほかは適当でいいのに
無理に難しい設定考えて、その設定の例外設定とかも大量に作って
さらにそれを無駄に解説するから
魔法設定の設定資料でも読んでるのか?
という気分になる(それもまったく面白くない)

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:51:51.41 ID:MVdWFi1g0.net
これ劣等星よりもツバサクロニクルの世界観の方がしっかりしてるぞ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:53:59.09 ID:ZgR3oTVI0.net
>>970
五行相克みたいな感じかな?
ただし干渉力か魔力に差があればそれをひっくり返せるとか
それやるとwwさんが劣等生じゃなくなるから無理だろうけど

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:02:49.91 ID:krW31ubSO.net
今更で悪いんだけど現スレのスレタイって元ネタなに?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:03:28.59 ID:gSV7FbAO0.net
>>972
人間の脳って大体五つから七つぐらいの種類が一番選択の幅が豊富に感じるらしいから
実は五行相克は脳科学的に見て、理に適っている。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:09:02.71 ID:FgGxFrGF0.net
と言うか既に劣等生じゃなくて唯一神じゃないですかやだーw
緻密(大爆笑)な設定も結局「力でごり押せる(芝ファミリーのみ)」
と言う最大級の例外がある時点で全く意味をなさなくなってるな

世界最強の魔法も芝なら見てから打ち消せる
即死攻撃も芝なら即復活できる
隠れていても芝ならサーチできる
世界の裏側にいても芝なら狙い撃てる

こんな馬鹿げた例外作っておいて作品として成り立つわけがありませんがな

ホノカス「>>922さんのお陰で初めて乙する事ができました(泣」

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:10:53.02 ID:bh8wxLZEO.net
>>972
そういえば、たしか劣等生は四大やら五行やらをごちゃ混ぜにした魔法らしいけど完全に死に設定だよな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:12:40.86 ID:7M1HyENc0.net
>>974
五行相克とかって普通に属性の優劣という意味では簡単に思えるが
実はかなり奥が深いんだよな
魔法の設定としてはかなり優秀でよく題材にされるのは理解できる
伊達に大昔から考えられてる設定じゃないね、ってかんじだが

劣等生の魔法設定は「難しい(理解するのがめんどくさいと言ったほうがいいか)」「実は奥が浅い」上に
「解説がくどい」と最悪だから、これは絶対はやらない

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:14:20.65 ID:ZgR3oTVI0.net
古式魔法が認知されてるんだから陰陽道の五行は普通に組み込まれてると思うんだけどな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:16:59.77 ID:7DtWY1RW0.net
>>977
難しい、ではなく回りくどく書いてあるだけで
実は大した内容ではない、が正解だと思う

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:19:43.36 ID:gSV7FbAO0.net
>>978
その筈なんだけど、実際には死に設定と化してるのが何ともなぁ・・・。
逆に東京レイヴンズとかは帝式と汎式とか甲乙の呪術の使い分けを上手く演出に
取り入れてたと思う。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:41.37 ID:7M1HyENc0.net
>>979
うん
さらにその回りくどい設定の影響を受けにくいところの例外が主人公なんで
なんて無駄な設定だって感じる
まあ敵の魔法士が弱い理由付けにはなってるかも知れんがw

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:41.55 ID:jW9nCigz0.net
うんこするのにいちいち便器の蓋の開け方からパンツの脱ぎ方まで説明しなくて良いってのにな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:48.52 ID:FgGxFrGF0.net
そりゃ卵を移動させるだけで説明に数ページ使うくらいだしな
しかも凄いことやってる訳じゃなくて意味も無く工程を分けてるだけと言う

クレーンゲームで操作ボタンが10個くらいに細分化されてるようなもんよ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:24.19 ID:7M1HyENc0.net
>うんこするのにいちいち便器の蓋の開け方からパンツの脱ぎ方まで説明しなくて良いってのにな
しっかりうんこできるなんて
さすおに!

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:56.06 ID:wl1m/RpE0.net
>>975
これほんとやっすい涙だよなー、なんか作者に同情しちまったよ
尊師の入れ知恵とはいえ卑怯な勝ち方で満足か?
そこまでするほど相手が強かったり立場的に追い詰められてたり
そういった付随要素が無いから見てるこっちは呆れる他ないっていう

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:17.82 ID:Is/E8ACxO.net
新作もそうだったな
ロボットをどうやって動かしてるかの解説が戦闘中唐突に差し込まれ
長々語った上で最終的に「どうして動いてるのかよくわからない」で結ばれる

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:24.08 ID:3RZlUB/20.net
便座を降ろさずに用を足すなんてなかなかできることじゃないよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:26:21.23 ID:IfHE0sG10.net
>>986
>最終的に「どうして動いてるのかよくわからない」で結ばれる

ワロタ
だったら書くなよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:27:31.70 ID:nvia8QEo0.net
>私の苛立ちのきっかけになったのは、最近、複数のイベントで作家のタマゴたちと一緒にワークショップを手伝ったときの出来事だ。
>私が見た未来のファンタジー作家の彼らは、魔法システムについて自ら進んで苦しみもがき、ルールやら力の供給源やら魔法保存の法則やらに、
>細心の注意を払っていた。もしいつか作品が出版されることになったとき、魔法システムをファンタジー警察にボロクソに言われるのを恐れているのだ。

>なかにはプロットやキャラクターを考えたときよりも、ずっとずっと多くの時間を魔法システムに費やす者もいる。
>悲しいことにプロの作家でも、すべてをなげうって仕組みだけに集中しました的な作品をたまに見る。
>さらに悲しいことに、それに大喜びする読者がいる。まるでストーリーにとって大事なのは、魔法システムだけであるかのように。

>ファンタジーとはそんなものか? プレイヤーガイドに薄っぺらく書かれた物語でいいのか? それがファンタジーのあるべき姿か? 
>きっちり構成された魔法と公式と数字なのか?

>もちろんそんなはずはない。ファンタジーにはもっとずっと多くのものがあるし、あり得るし、あるべきなのだ。
>だから神秘的で、馬鹿げていて、奇妙で、めちゃくちゃカッコいい魔法を見せてほしい。それで論理はほどほどに。
>私たちは科学をやってるわけじゃないんだから。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:31:14.40 ID:FgGxFrGF0.net
そうなんよね・・・横浜ポリス軍は1ステップごとに説明が入る上に
説明を全部省いても「どう動いてるかが分からない」のが致命的

極端に言えば右手を上に挙げて左足を曲げたら何故かバク宙しながら両手に
いつの間にか沸いた剣で必殺両袈裟切りやってましたって位に意味が不明

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:33:04.78 ID:bh8wxLZEO.net
>>986>>988 ちなみに本スレ

465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 :2014/07/18(金) 16:09:48.44 ID:vteai4C40 [sage]
劣等生は純粋に面白いわ
確かに設定に凝りすぎて難しいけど理解してから楽しめてる
卑屈な完璧超人の主人公が頑張ってるからいいんだよな
あと、ドウルマスターズ読んだけど半端なく面白い
説明が長いけどSFの世界観が素晴らしい出来で凄い作品だよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:34:58.61 ID:7M1HyENc0.net
>卑屈な完璧超人の主人公が頑張ってる
これは日本語なのかなw?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:35:02.84 ID:3RZlUB/20.net
>>991
脳に障害か何か負ってるんじゃね

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:37:09.69 ID:w+WVrsDn0.net
ボキャブラリーがひどく少ないのはわかる
だから誉めるときもやたら重ねる

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:38:45.09 ID:DdWrd2w60.net
仕事なんだろ
察してやれよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:19.36 ID:7M1HyENc0.net
TRPGとかの設定屋がよくやる間違いに
ルール設定に懲りすぎて煩雑なだけで面白くないルールを作ってしまうっていうのがあるが
劣等生はまさにそれそのものだな
ルールに矛盾がおこってその修正のために無限ループにはまるところとかw
そういったのを乗り越えて「理解しやすいルール」というのがどれだけ重要なのかを思い知るんだが
この作者は学習しないなw たぶんw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:41.72 ID:FgGxFrGF0.net
自称天才肌の劣等種が数万と支持してるんだから変わることは無いだろ
個性以前に頭がおかしい集団だから人前に出てくんなとは思うけど

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:49.76 ID:w+WVrsDn0.net
あとテストプレイとバランスの調整
そしてルールブックの読みやすさとさくいんをつくることだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:45:12.02 ID:w+WVrsDn0.net
某板の困ったちゃんスレ思い出すな
アップルちゃん・・・・

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:45:52.60 ID:nvia8QEo0.net
この原作者、設定屋ですらないのがなあ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:46:40.45 ID:W2wsYURm0.net
妄想羅列屋

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:47:42.01 ID:N8hG/1Uh0.net
まぁISみたいに作者が設定厨自称してないだけマシじゃない?
…してないよね?

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:48:04.57 ID:OeZKIUGY0.net
>>1003ならエリカスが神谷薫に舐めプされた挙げ句ボロ負け

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200