2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはオリジナル・ゼロの糞アニメ2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:10:56.74 ID:uD2tLAkZ0.net
アンチスレで御座います

「宣戦を布告する」

・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649
○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA

○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:04:19.17 ID:sCRZX/mv0.net
>>836
ぶっちゃけ、そういう層の中でもかなり軽い方のやつしか食いつかんぞ
大抵がベテランオッサンとセットのもんだし
…………もしかして、あのダメひげオッサンを使うのか?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:37.87 ID:Ga5R17cv0.net
>>834
舐めプどころか攻撃の通じない相手に無意味に特攻していく地球側のサービス精神に泣く

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:43.23 ID:dotSJPzd0.net
火星強すぎ!どうやって勝てばいいんだ!?じゃなくて
地球側が戦う気なさすぎてこりゃ確かにゴミ虫ですわ…としか思えないのが何とも

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:13:02.15 ID:Lh4ROQke0.net
量産機でワンオフと機と渡り合うって
熟練パイロットか、まだ若いが卓越した操縦技術を持ったパイロットっていう
以前からパイロットである事が前提なんだよなあ
まさかとは思うが、主人公はあの学校の訓練程度で自在に動かせる様になる程の
周りとは違う天才!っていう設定じゃないだろうな……

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:14:49.84 ID:vK3Cof5hO.net
そういうのって敵が怪獣とか未知の敵性体だから成り立つんであって
お互いある程度手の内知ってる同士がやったらタダのアホだ
しかも15年前の戦争経験組が「あの時と同じだ……!」本当に何やってたんだよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:18:37.39 ID:AffTBoEo0.net
「だがこちらは15年前から想定済みである(キリッ
「攻撃開始だ。一気に決着をつける(キリッ

情報の蓄積とか分析とかはどうなってんですかね…

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:24:44.37 ID:b8GFVgxA0.net
スーパーロボット並のストーリーをリアルロボットの空気感でやるという新しい試みだったんだな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:25:13.89 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボット、自動車より操縦簡単そうだな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:25:24.50 ID:Lh4ROQke0.net
信者は、通信遮断してから戦争開始…斬新!とか言ってるレベルだし
何も違和感なんて感じないんだろうな

これ2話までで考えれば、種、種死、ヴヴヴあたりの方がしっかりしてるぞ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:34:41.07 ID:8q9dxQhS0.net
核ミサイルみたいなな戦略兵器手に入れて解決でもするのか?
自分の活躍関係なく政治的に決着っていうダグラムの二番煎じかい?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:27.52 ID:KvbNbcjwO.net
四話から、無茶振りして他の人に脚本を丸投げするんだっけ?

さすが虚淵()

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:38:59.48 ID:iA4rmlkp0.net
>>841
一応、年表を見て想像できる範囲では「念願のカタクラフトを手に入れたぞ! もうこれで火星対策はバッチリ☆」くらいかな。
そのカタクラフトが紙くずみたいに撃破されていくから違うような気もするけど。

対策する気が無いっていうよりODST出来る連中が非公式に衛星軌道上へ居座っていて、かつ兵糧攻めにあってない時点で地球って火星の植民地状態だよな。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:41:12.39 ID:i2bhforDI.net
海は船、空は飛行機と来といて陸が何故ロボットになるのか。戦車の方が全てに置いて優ってるんだが。
敵の目の前まで近づく戦闘機とかミサイルを碌に迎撃できない艦船とか現代戦全然描けてないんだから、
半端な事しないで兵器は人型ロボットしかない世界にすりゃ良いのに

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:44:08.00 ID:sCRZX/mv0.net
>>849
戦争もののロボものなら最低限の言い訳はあるわな
フルメタル・パニックではごちゃごちゃしているところ向きで戦車には平地ではまともに戦えない
という理由付けはあったし

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:46:05.53 ID:++wJ7RD40.net
戦車より機動力あるのかと思いきや装甲車にも追いつけない人型ロボット

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:47.66 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボットなどただのカカシですな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:49.14 ID:m2lViH930.net
地球カタフラクトはとりあえず動きながら戦えと言いたい
棒立ちのまま銃を撃つな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:49:56.36 ID:Lh4ROQke0.net
>>850
何より人型ロボットと言っても
ラムダ・ドライバ搭載機と最新鋭機であるM9くらいしか
他の兵器に対するアドバンテージってそこまで圧倒的な物でも無いしな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:50:36.88 ID:8q9dxQhS0.net
まぁロボットでる理由なんてエレガントだからでもいいんだよ

いいんだけどさ・・・

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:52:33.17 ID:iA4rmlkp0.net
人型ロボット以外の部分があれ過ぎて、人型ロボットの運用とかどうでもいい感じ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:52:42.31 ID:cLHdxOpl0.net
>>845
まさかあの種でさえまともに見えてくる日が来るとは思わんかったわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:57:41.86 ID:WDatSO/n0.net
マシンガン一丁で力量が未知数の人型兵器に立ち向かう上官殿はマジ漢だわ

やたら15年前の”経験”を引き合いにだしてのに、バリアがあることすら知らなかった地球軍()
下級士官の皆さんがかわいそう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:57:46.19 ID:Lh4ROQke0.net
>>853
市街地なのに遮蔽物を上手く利用するでも無し、回避行動も碌に取らないし
数機で固まったまま棒立ちで撃ち続けて弾切れしてやられるだけという

戦力差的にどうせ負けるから、動かすのも面倒なのか制作陣は

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:35.95 ID:Pg8P42Oy0.net
接触したものを溶かす?んならどうやって地面に立ってるのか。
足に集中砲火すればいいんじゃね?大量に地雷投擲するとか。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:02:40.55 ID:WCzpAmpE0.net
>>840
あともう一つ、量産機とワンオフ機の性能差が知恵や勇気や執念辺りで埋められる可能性がある事も必要だな
で、この作品の場合はその条件が満たせてないのが明白なほど絶望的な性能差がある
むしろ現状だと最早勝ってはいけないレベル

つーか、素直に「地球のロボ軍団を一蹴出来る火星ロボを打ち砕ける主役機tueeeeeeeee!」と言うロボット物の
王道展開にしとけばよかったのになぁ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:03:32.91 ID:i2bhforDI.net
正直ロボット乗るよりAK担いでゲリラ戦やった方がいい勝負しそう。トンネルに入るだけで
ロボットは手も足も出ないからな。2話のロボットは足裏が弱点じゃないとか予想されてるし、
IEDの設置方法でも習って本格的にテロリストやろうぜw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:00.86 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボット考察するのもアホらしいんだよなぁ。どうせご都合でなんとかなんだろうし。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:50.25 ID:Lh4ROQke0.net
>>858
15年前の経験どころか、15年前の恐怖?で手震えてたしな
何が15年前の経験だペテン師!という、普通なら経験という重要な物を軽んじている発言が
別に間違ってもいなかったっていう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:10:47.06 ID:WDatSO/n0.net
だな。もう市民も軍人も見境ないからな
実際の戦争でゲリラ戦法はご法度だがもうハチャメチャが押し寄せてる状態だしな。
ギアスだってただのテロリストが国を建国しちまうんだしもういいんじゃねw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:11:10.81 ID:Ga5R17cv0.net
>>861
逆転を許せる性能差にも限度があるし、それが度を越すとただのファンタジーになる
もう十分ファンタジーだけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:12:00.18 ID:F0ADCca40.net
フルメタでは見晴らしのいい平地でロボは戦車に勝ち目ないという設定になってる
それはともかくこのアニメはどことん自分のレベルを下げてバカにならないと楽しめないのが酷い
同じ頭からっぽにして見るなら萌えアニメの方が全然良く出来てるイライラさせられないし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:28.44 ID:fQY9q82D0.net
女の子の作画だけは無駄にいいから、何故か女の子がみんな転校してきて、美少女動物園という展開でいいよ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:50.37 ID:iA4rmlkp0.net
なんだかんだいってキャラデザだけは可愛いから視聴続ける。
これで最終回辺りで作画崩壊とかしたら本当に見る部分無くなるな。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:22:08.07 ID:WDatSO/n0.net
>>864
一話のラストと二話の最初のセリフのソースはなんだったの??って感じだしなw
もう地球に降下させた時点で負けだろって思ってたらあの強気発言だしw
正直煽るだけのセリフだしね。

てか火星の暴れてる連中は地球をどうしたいの?wただ壊したいの?それとも植民地化したいの?
はっきりとした戦争開始に伴う火星の要求とかないの?最初にするよね普通は、攻撃する前にw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:37:14.33 ID:Ga5R17cv0.net
どうやら地球側が人型ロボ作ったのは

火星側が超強い人型ロボ(アルドノア機関有)作った!
→強そう、こっちも同じの作ろう!(中身空)
で、ガワだけ真似した結果らしい

ヤバいな、アヘン戦争で祈祷師頼りだった清軍を笑えないレベル
きっと火星人に征服された方が幸せだと思う

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:37:23.45 ID:i2bhforDI.net
ここまで圧倒的戦力差があると、次の話でただの学生の主人公と練習機が無双したら逆に

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:29.52 ID:F0ADCca40.net
火星人騎士も目的のない戦争をするアホだし同レベルなんだよな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:45.13 ID:i2bhforDI.net
>>872

途中で切れた、逆に萎えそう。でも物語の筋的にはある程度の「反撃」が必要というね・・・

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:02.34 ID:FSh0ajQS0.net
姫主動でアルドノア・ゼロをGETして無双するんじゃないの?

876 :sage@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:31.45 ID:DgC/G2LBO.net
>>868
女の作画がいい、だと。。。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:46:30.92 ID:10Kc5i6I0.net
反撃するたびにたいしたことなくても「うわあwすげえww」とか湧いちゃうんだろうな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:47:27.57 ID:Pg8P42Oy0.net
まあ普通はテロの犯人の即時逮捕と引き渡し要求して、地球側が拒否したら攻撃
って手順だと思うんだが、何で端折っちゃったかな。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:50:35.12 ID:b2RQmxXb0.net
アルドノアがゼロの機体で勝つって話じゃないの?

科学的な事は置いといてあのバリア機体、コケたら終わりだって見りゃ分かるんだから
橋の上にでもおびき寄せて橋落とせば余裕で勝てるだろ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:15.88 ID:b2RQmxXb0.net
>>878
ホットラインってモノを知らない人が書いてるとしか思えない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:25.41 ID:TTych8J+0.net
地球人を敵視する侍女がやるべき行動を姫がやったせいで、姫の友好がうさんくさく見える

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:21.25 ID:pOQBifkdI.net
>>859
トータルイクリプスの市街戦のシーンは凄かったな。
アルドノアは肝心のロボ戦闘が適当すぎる。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:31.05 ID:Y0p8Uqqj0.net
>>878
バスの移動とかの日常描写を削れば入れられたと思うよ、あと冒頭ナレーションで初代ガンダム的な
説明入れればかなり違ったと思うけどね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:30.71 ID:iA4rmlkp0.net
>>881
そういや姫が主人公組み伏せたシーンも意味不明だったなぁ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:46.96 ID:vK3Cof5hO.net
>>875
あのバカ姫とスレインあたりが技術流出させて戦争を泥沼化させるんだろうな
地球と火星の融和あたりの大義名分掲げて実質意にそぐわない人間の粛清目的で

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:47.96 ID:F0ADCca40.net
>>878
火星本星が戦争をしたがっていないから
急進派の騎士達が姫暗殺を演出して無理矢理戦争に持ちこんだ
という話を作りたかったんだろうね
だから火星本星を登場させる必要があるその展開はできないと

でもそれで始めたことが資源の収奪でも植民地支配でもなく
徹底的な破壊だからアホなことになってしまっている

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:28.29 ID:cmNW4hYp0.net
>>886
まるでウルトラマンの出ないウルトラマンだな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:47.76 ID:pGqnpUGa0.net
なんか通信を遮断されたっていうからそこから混乱に乗じた戦略でも始まるのかと思ったら
普通に戦ってても何の問題も無いくらいに火星側の兵器が強過ぎて圧勝だったのに笑ったw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:02.96 ID:Lh4ROQke0.net
>>883
1話冒頭に短い映像とナレーション入れて済ませとけって程度の内容の多くを
今、2話までかけてやってる感じがするんだよなあ
それが新しい!とか勘違いでもしてんのかね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:05.89 ID:Y0p8Uqqj0.net
公式のINTRODUCTIONで、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖って書いてあるのに
そういうのがまったく感じられないんだよな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:05.73 ID:pGqnpUGa0.net
>>890
避難移動中に主人公たちが暢気に話し合ってるの見て萎えたなw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:48.03 ID:pGqnpUGa0.net
なんか「こんな非常時でもマイペースな俺ってカッコいい!」っていう厨二病臭いアピールがイラっとくるなw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:26.03 ID:Lh4ROQke0.net
鮮烈なアクションも無いし
なんたらかんたらが織り成す人間ドラマは、ウロブチの最も苦手な点だし
そこは高山に丸投げすんのかな?
最終的には公式のINTRODUCTION、全部満たしてないじゃねーか!ってなりそう

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:11.57 ID:M0NYCeMO0.net
>>888
そもそも降下攻撃をかけてから情報ネットワークを封じにかかる始末ですし
まともなカウンターがなかったから良いものの、
一発逆転な自滅兵器とかがあって、早期に運用されてしまったらどうするつもりだったかと小一時間

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:15.95 ID:b2RQmxXb0.net
戦争の恐怖なんてようつべで腐る程ホンモノが見られる時代に
そんなテーマを主題に掲げちゃうお花畑さは相手の倫理や道徳に期待し過ぎる
日本人特有のものなのかねぇ…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:22.51 ID:FSh0ajQS0.net
>>890
沢山人が死ぬ!
これが真に迫る戦争の恐怖です(キリッ

こうですか?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:23:49.84 ID:Pg8P42Oy0.net
そういう交渉とか政治的駆け引きは面倒でござるやりたくないでござる。
人がバカスカ死ぬのが書きたいでござる。って感じ。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:00.17 ID:ZN6Dm0tT0.net
だったら無理にSFにしないで実際にある戦争を題材にすりゃ無理が出ないのに

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:26:26.16 ID:pGqnpUGa0.net
>>897
だって政治の勉強なんてした事無いだろうし・・・・

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:26:41.25 ID:Lh4ROQke0.net
「俺達は虫だ……」という迷言も、真に迫る戦争の恐怖のつもりなんだろうな
何か言おうとするもその前に死んでしまう方が怖いと思うわ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:28:05.03 ID:yITu9ehj0.net
虚淵信者ってマブラヴとかも持ち上げてんだろ?
ほんとグロ鬱好きだよね

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:26.35 ID:iA4rmlkp0.net
>>897
その死に様が一番アホらしいからなぁ。
毎回、爆笑・死亡シーンが用意されているなら楽しみにもなるかもしれない。

二階から落ちて骨折ブリッジとか、足捕まれて人間版さけるチーズとかやらなきゃいいけど。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:17.81 ID:F0ADCca40.net
戦争アニメにしようにも戦争の発端である火星は窮乏しているという「設定」と
1、2話で描写された「内容」が噛み合ってない

魔法少女のいない世界では資源は人材は無からポンと出てくるもんじゃねーですよ?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:43.73 ID:ipXZ6RVI0.net
>>878
WW1も発端の皇太子暗殺から1ヶ月ほどかかっているからね

セルビアもオーストリアの最後通牒を受け入れる気にはなってたが、
「オーストリアの裁判官やらを入れて裁判も俺たちにさせろ」って国家主権の侵害にあたる部分は認めなかったので開戦になった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:32:43.96 ID:pGqnpUGa0.net
オカッパのやってる事が「こんな酷いキャラ考えちゃう俺って凄いでしょ?」という虚淵アピール見え見えでウザい。
内通者を葬ったところなんて逆にちゃんと労って「あ、仕事を果たした仲間や協力者の事はちゃんと認めるんだ」という風に描いた方がいいのにね。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:34:12.09 ID:Lh4ROQke0.net
>>899
自分で、俺が書いてるのは俺が好きな物の二次展開だ
独創性だのメッセージ性だのは無い、それの何が悪い!
と恥ずかしげもなく言っちゃう奴だからな
エロゲ業界から出てきちゃったのが、そもそも間違い

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:34:44.89 ID:4W9KMzeb0.net
>>901
マブラヴも別の作品のキャラまで皆殺しにするキチガイっぷりだからな
類は友を呼ぶ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:39:27.84 ID:ZN6Dm0tT0.net
>>902
戦争の悲惨さなんてわざわざ変な方向に行かなくても砲撃で小隊ごと一度に吹き飛んだり
機関銃の前に何人もなぎ倒される、くらいでも十分伝わるのにね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:41:34.25 ID:avq+0cyM0.net
人は慣れるものだから殺戮シーン並べてもいずれ飽きる
つか虚淵に飽きている

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:53.31 ID:pGqnpUGa0.net
戦争の悲惨さって創作物で描く場合、主人公にとって身近で親しい人間が死んで、その事に衝撃を受けるって描写をきちんとやらないと何も感じないんだよな。
だからまずモブがいくら死んでも何も感じない、何より主人公が無感情過ぎて友人が死んでもやっぱり観てるこちら側にも何も感じるところがない。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:46:31.49 ID:pOQBifkdI.net
>>901
まどマギでマブラヴをパクったとか言ってたなそういや

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:27.22 ID:sCRZX/mv0.net
とりあえず、特に関係ない作品まで貶すのやめようね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:49.62 ID:62TJhHKB0.net
虚淵は主人公をエヴァの綾波やキリコみたいなキャラにしたくて、
ああいう性格のキャラにしたんだろうか?ファントムでも似たような
キャラをメインヒロインとして出してたし。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:52.68 ID:b8GFVgxA0.net
感情を描くのがめんどくさいナリ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:14.86 ID:F0ADCca40.net
感情に乏しい人間の方が戦場で生き残れるという虚理論でも提唱したいのか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:17.51 ID:pGqnpUGa0.net
どんな時でも冷静で感情を表に出さないキャラ、ってのはちゃんとそうなった背景を描かないと見てて気持ち悪いだけなんだよな。
姉がいたって普通な所見ると、主人公に何か特別な事があってああなったとは考えにくいし。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:45.07 ID:62TJhHKB0.net
主人公がターミネーターみたいな、火星の科学力で作ったサイボーグだったという展開になっても
驚かなくなってきた。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:10:07.03 ID:M9EbwP1I0.net
どこかで見たシナリオってのが一番糞

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:11:33.95 ID:pGqnpUGa0.net
>>917
そういう理由付けがある方がまだマシだと思うw
普通の家庭で何事も無く育ってあんな人格(と言えるものじゃ無いが)が形成されたなんて言われるよりはw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:50.49 ID:avq+0cyM0.net
>>914
そういえば虚淵が関わった作品のキャラって感情が0か100しかない気がする
平時:淡々としてる、あまり動じない
何かある:絶叫!!!
て感じで、その中間がないイメージ
人の心情の機微が描けないっていうのはありえそう

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:01.11 ID:JtvKWcV90.net
>>917
脚本家「それだ!アリランマツリの力を取り込んで強化できる設定にしよう¥

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:29.87 ID:pGqnpUGa0.net
しかしニコ動配信で観ててあんまりにも虚淵臭プンプンで観ててムカつくんで思わず叩かれるの覚悟で
虚淵の悪口を色々とコメントしたら何故かニコられてるのはどういう事なんだw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:24:36.77 ID:h0gME4mS0.net
これ主人公完全にお兄様枠だよな
ネタにしようぜ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:28:20.94 ID:jaCM+48r0.net
ネタにして笑おうにも悪臭がひどくてな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:42.51 ID:h0gME4mS0.net
アルドノア「主人公は戦争でも冷静に対処できるんだ」

信者1「アルドノアすごい」

信者2「あんな状況を冷静に対処できるなんて誰にもできることじゃないよ」

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:02.51 ID:Ga5R17cv0.net
>>922
似たような不満を持つ人もいるってことでしょう

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:44:48.75 ID:KvbNbcjwO.net
>>923
さすおに!

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:16.97 ID:pGqnpUGa0.net
なんか「やっぱり宮田君は凄いや!」とかいうどっかのボクサーみたいだなw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:38.47 ID:WDatSO/n0.net
もう人が凄惨な死に方したらリアルとか、裏切ったりしたらこれが人間の本性!とかドヤ顔で語っちゃう奴や頭が沸いてる信者とかどうにかしてほしい。。。
アニメ業界どころの話じゃないよ!このままじゃ日本がダメになるよ!ホント大変なことになるよ!

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:07.96 ID:cmNW4hYp0.net
>>923
こういうのに勝てるとは思えない…

ttp://image48.bannch.com/bs/M302b/bbs/268652/img/0269373884.jpg

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:10.69 ID:pGqnpUGa0.net
>>929
大丈夫だよ、これを観て社会不適合者になるんじゃなくて、元々社会不適合者だからこういうアニメ、こういう糞脚本家を支持してるだけだからw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:50.83 ID:cLHdxOpl0.net
>>931
つまり社会不適合者を家に閉じ込めておくためのアニメだったんだな
それは盲点だった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:02:51.97 ID:WDatSO/n0.net
>>931
なんかすげー納得した。
あの子らやたら鬱アニメって単語が好きだもんなw人が死んだら鬱、鬱って別に鬱でもなんでもない所でもそういうこと言うしね。
逆に人が死なない、ものすごーく極端な展開や設定がない作品は”普通”つまらないで切り捨てる(こういう時に虚淵作品を対立で挙げてくるw)
虚淵が相手してるのもあんな連中なんだろうね

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:05:33.98 ID:MVYl3O8a0.net
そういえば冨野が種の打ち上げに来て、制作者たちに人が死ねばいいというわけじゃないと
言う意味の発言してたらしいけれど、このアニメ見たら虚淵に似たようなことを言うんだろうか?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:23.89 ID:JAJkdTZd0.net
>>934
禿はどうでもいい奴には適当に褒めて終わり

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:17:55.01 ID:np0bUEt50.net
まぁ社交辞令的な一言二言で終わりそうではある

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:18:55.00 ID:3by2jXid0.net
それはそうと火星人のロボットの纏ってるバリアーに触れて消えた物質ってどこいったんだ、真理の扉にでも行くのか?w
溶かすわけじゃなくて普通に空間から消滅させるとか出来るのかそれ?w
それはそうとあの火星人のロボットって足の裏が弱点なんじゃねーの?w

総レス数 1004
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200