2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはオリジナル・ゼロの糞アニメ2

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:56.17 ID:Ga5R17cv0.net
>>752
高尚どころか人をムシケラ扱いするクズの脚本なんですけどね
勘違い芸術系の発想というか、とにかく「普通の人間」に対する敬意がゼロだから見ててすごく不快
これを称賛してる人間も同じ発想で生きてるんだろうな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:19:47.69 ID:2PmXulZb0.net
>>748
地球側の正式採用機でも手も足も出なかった、馬鹿が乗っても無双出来る程の出鱈目性能な火星ロボを
主人公達が正式採用機以下の性能が確実な訓練機で撃破するなんて言う、見えてはいけない神の手が
丸見えな展開をされるよりかはその方が何ぼかマシだ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:25:49.92 ID:dIGqogo10.net
>>753
よく見たら俺の書き込み高尚が高所になってたw
でもあの糞脚本家とそれが好きな奴がよく言う事だから通じたのかw

シドニア難民救済とかよくニコ動のコメで書かれるけどいや全然違うだろとw
アイツが書いたら海苔夫大活躍で長道がいじめられ続けたまま終わるぞw

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:06:45.64 ID:iA4rmlkp0.net
>>683
あの護送車?ってインコが発進させた後にギアチェンっぽい事してたからマニュアル車っぽいんだよな。
それで打ち合わせもしていない主人公の号令に即座に合わせるってのも不思議。

ブレーキいっぱい踏み込んでたけど、そういう状況からの再加速ってクラッチ使って回転数上げてからアクセルに上手く繋がないとエンストするんじゃなかろうか。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:51:02.25 ID:vbtZpgpG0.net
もうさすがに大原では20代姉役は限界。ババア臭が漂ってきてる
OPのKalafinaも作品とまったく合ってない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:55:27.98 ID:EblYXhB10.net
>>754
設定を見て混乱したけどスレイプニールとアレイオンって別の機種なんだな
見た目ほとんど変わらないし同じ期待のバージョンアップ扱いでいいんじゃないかこれ
というか型番がKG-6とKG-7ってことは世界的大災害もあったのに
このポンコツを七機種も作ってんのかよ…

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:39:18.94 ID:02hPFeKe0.net
随伴機なし、動きは荷物持った装甲車以下、武装は短距離ビームのみ、何らかの制限あり
日本制圧するまで何年かかるんだよあれw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:59:08.41 ID:FSh0ajQS0.net
あの機体は転んだら謎バリヤ解除するまで重力で落ち続けるのかな?
もう火星文明とかファンタジー展開なんだからフローティングシステムに
しちゃえばいいのにね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:14:29.98 ID:CtUtuAWe0.net
>>759
虚淵「今理由考えるからあと10話待って」

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:23:29.72 ID:eau+NjR80.net
あおきえいの作品は信者が大概反対意見を排斥しながら異常に絶賛して
冷静な視聴者をドン引かせる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:36:24.92 ID:dEm1Bwlk0.net
なーんかキャラ原案が志村貴子なのも虚淵の浅い考えの気がする
まどマギでカワイイ見た目の子供をむごい目にあわせて
そのギャップがウケたから味をしめて
丸い感じのキャラをかく志村貴子に任せたんじゃないかって
虚淵だから邪推してしまう

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:42:08.56 ID:dDezyJB/0.net
まどマギは明らかに周りのスタッフに恵まれた結果なんだよなぁ
他の虚淵の仕事を見るに

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:51:04.26 ID:1DUuB+HJO.net
姫様や目撃者を生かす気がないなら舐めプするなよ。
火星は地球を馬鹿にして舐めぷするくせに、
反撃したら勝手にキレてきそうな小物っぷり。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:02.52 ID:of/TAnUK0.net
>>756
毎日乗ってるトラックの運ちゃんなら余裕だろうけど、代役で運転してるクラッチの遊びも把握してない女子高生には厳しいかもな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:01:56.57 ID:gugxpSWx0.net
この馬鹿貴族は銀英伝ですわ
主人公はヤンのパクリですわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:02:57.88 ID:62TJhHKB0.net
 同じやれやれ系の主人公でも、劣等生の主人公の方はネタになるぐらいには
キャラ立っているのに、こちらの主人公はこのままだと無色透明でネタにも
ならない気がする。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:05:47.69 ID:of/TAnUK0.net
主人公はオナニーしてるのかな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:21:50.20 ID:IeF6cco90.net
>>764
その思考回路ならどうせなら荒木先生にキャラデザしてもらいたかったw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:23:32.07 ID:uHdGqk8Q0.net
>>767
無慈悲な金将軍と韓流ドラマの主人公だろう
作者にそんな知恵ないよこれ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:51:42.84 ID:1DUuB+HJO.net
これ、最後は主人公が地球を救った英雄なんてのはやめろよ。
銅像とか建てたら笑えなくなる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:59:25.34 ID:9t6PA2UH0.net
銅像はさすがにないだろうけど、歴史の教科書に出てくるとかはありそう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:03:06.95 ID:uHdGqk8Q0.net
AGE物臭い

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:05:46.80 ID:a3x89X970.net
客寄せパンダになってんなあ虚淵。
実力ない脚本家の作品が当たるとろくなことにならない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:52.19 ID:4W9KMzeb0.net
>>764
一番恵まれていた点は、アニプレのステマテストケースだったということだろうな
最初だから加減もわからずどばどば金を使い、最初だからステマもよく効いた

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:33.79 ID:KvbNbcjwO.net
>>776
偽物のごり押しはやめてほしいよな…

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:24.54 ID:sCRZX/mv0.net
銅像エンドのフリットは一応、味方側から見ればタカ派だけど英雄で死語に経てられたものだけど
このアニメの場合は三十年で国が経っていたりするから
終戦三日後に経てられそう、というか三時間、三分後ぐらいか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:42.09 ID:1yQOropF0.net
むしろイナホには戦争終結後、初代地球帝国皇帝に即位して欲しい。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:12:53.12 ID:/rFPaASg0.net
日本に来るの?ないないw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:20.28 ID:vK3Cof5hO.net
火星側が圧倒的に強いってのはわからんでもないんだが、地球側が相手を低く見積もり過ぎなのはどうなのかと
勝ち目が無いというより勝つ気が無いに見える
なのに「やべぇ……敵強過ぎ……」みたいな空気出されてもね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:12:23.68 ID:DMzO69400.net
ミサイル接近!!→迎撃しろ!!→いえ…→回線ドーン→通信途絶

……………^^;

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:22:19.13 ID:jP8VaCM50.net
ドタキャンお姫さんの護衛が侍女のみってどういうことだよ
だいたい重要な式典を都合よく控えてた替え玉にまかせただと?
地球側だけじゃなく身内の火星人連中もその事知らないとか有り得ないだろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:23:40.72 ID:1DUuB+HJO.net
呑んだくれ上官が、上が馬鹿とか言っていたが、
当の本人はやられるだけの馬鹿だった。
大人が皆馬鹿の中で、主人公が優秀扱いとか。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:26:17.16 ID:sCRZX/mv0.net
>>784
部下が命令違反していたから部下無能かと思ったら
こんな上司についていきたくはないだろうな。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:36:07.72 ID:vK3Cof5hO.net
>>782
あれってさ
「あれ?うちらの方に飛んで来ないじゃん。とりあえずスルーするべ」ドーン
だよな
普通どこに飛んでも発射の時点で迎撃だよね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:46:51.28 ID:RDDFF3VV0.net
AGEは確かにクソアニメだったけど、
主人公を少年期から老年期まで続けて描くという画期的なアニメではあった
脚本は糞だったけど、アイデア自体はもしかしたら一級品だったんじゃないかと思う時もある
多感な少年が戦争を経て殲滅論者にまでなるが、しがらみのない若い世代は独自に交流を持ち、
その影響を受けて主人公(老害)も最終的には共存の道を模索していくという
銅像エンドは笑っちまったが、こういう長い時間感覚に立ったアニメは珍しい
もし優秀な監督がこのテーマを練り直して作ったとしたら、類を見ない名作になる可能性はある

A/Zに限らず虚淵の話にはこの類の魅力がない
状況に対する自己犠牲自己憐憫があるだけで、交流がないからかな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:55:30.96 ID:5ekb3XX+0.net
>>786
そもそもあんな近場で張ってるのがアホらしいわ
ミサイル確認して即真上とか迎撃間に合わないだろ
というか直ぐに発射できるよう整えてないような対応で草

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:57:22.38 ID:MpB8YRSR0.net
>>786
普通にいっぱい撃たれて迎撃しきれずに突破されたって描写ならアホの子にならずに済んだのにね
脚本も他のスタッフも映像作品は向いてないんじゃないか?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:04:28.83 ID:vK3Cof5hO.net
>>788
きっと準備期間がたった15年じゃ短すぎたんだよ!

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:19:49.98 ID:ipXZ6RVI0.net
>>787
でもそれ言ったらどんなクソアニメでもそうだからな>練り直したら
AGEが糞なのは特に序盤が何もかもがお粗末で劇になってないところで、それはもう評価以前の問題だったよ

連続アニメなのに、まるでRPGの細切れになった話みたいな脚本だったw
序盤の導入とか、いきなり宿敵同士が和解するとことかねw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:27:22.84 ID:RDDFF3VV0.net
虚淵もあおきも馬鹿だからミサイル迎撃の仕組みも分かってないんだろ
飛んできたミサイルを機銃あたりで打ち落とすとでも思ってるんじゃないの
F-22をあんなにトロく描写する間抜けだし

だから地上降下→人工衛星破壊なんていう間抜けな順番で攻撃する

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:27:29.75 ID:ipXZ6RVI0.net
>>789
しかしアニメのそういう軍事的な描写はガバガバなのが普通だしな
発令の手順なんかを意外としっかりやってるのがガンダム種だったが、エヴァだってガバガバだよ色々とw

でもガバガバで許されるのは、話に緩急があって面白い場合に限られるわけだが
深夜アニメの凡百のSFとかロボットものって物語か設定かの徹底が甘いからな
めでたくクソアニメになるだけの運命しかないw

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:42:16.70 ID:uHdGqk8Q0.net
>>793
キャッチコピーで戦争がなんたらとか謳ってるのに戦争の手順を知らないとか脚本や構成は致命的なんだが?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:48:57.89 ID:e7OGBPzR0.net
降下前に軍事拠点や通信施設や衛星や空港、港、倉庫等を破壊していない時点でど素人未満に解かってないよ
人口だけは圧倒的に負ける側が一瞬で決着するように最大限の行動をしないとか有り得ない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:51:51.85 ID:uHdGqk8Q0.net
やりたいシーンだけ先にあってそこに至るまでの整合性の全てを投げ捨ててる感じがする

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:53:49.63 ID:ipXZ6RVI0.net
降下作戦自体がやる必要が無いんだぞ、まず言うと
どうやら圧倒的な戦力差があるのに、地球側が何を担保にして休戦できてたかまった不明でおかしい

しかしそれも当然「ジオンの降下作戦のパクリ」でそうなってるだけだからなw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:54:28.74 ID:DC1Qp4jE0.net
戦争の生がHD画質で簡単に何度でも見られるこの世の中でフィクションの戦争の恐怖を訴えられてもさぁ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:56:48.43 ID:KvbNbcjwO.net
キャラクターに説得力あって物語の運びが上手いと、設定とかは気にならないんだけどな。

まぁ、虚淵だし…

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:00:10.83 ID:U4EV6uBy0.net
>>783
汗姫があのまま死んだらあまりにもアレですし

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:03:03.89 ID:e7OGBPzR0.net
月が壊れてるのも意味が解からないな
地球側に宇宙船で抵抗する術が有る様に見えない
15年前には有ったのか?易々と降下させてるから月が壊れてる設定もまるで意味が無い

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:05:57.21 ID:OrMTChdd0.net
>>797
皇帝戦死したうえにゲート破壊で補給線絶たれたから、水や食料と引き換えに休戦したんじゃない?
ただ、火星貴族のはちゃめちゃ見ると、現地調達すりゃいい感じもするけど。
あ、でも飯食うためにロボットから降りたら現地人に囲まれて袋叩きにあいそうだなw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:09:18.77 ID:ipXZ6RVI0.net
>>802
なら地球はそのまま火星人を干上がらせればいいし、地上に来られたら焦土作戦だ

説得力を持たせる設定にするなら
「火星人に占領されて家畜にされている地球人が立ち上がる」が正しかったように思える

でも「量産機に古代のふしぎな力が乗り移ってワンオフに勝つ」がやりたいので正規軍が必要だったんだろう
あと地球降下作戦ww

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:10:08.86 ID:e7OGBPzR0.net
月にある有ったんだっけゲート
それを破壊出来るほどの技術が15年前の地球側に既に有った、と
そうなると休戦したからといって防衛ラインが無いのが有り得ないな
どんだけ指導者連中はお花畑脳だったんだ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:11:22.79 ID:sCRZX/mv0.net
休戦しているから人工衛星飛ばしているのはわからんでもないけど
壊されて影響が出るとかアホかと
とっくの昔からそこらを抑えられているというのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:15:17.62 ID:OrMTChdd0.net
>>803
>>804
そうなんだよ。15年前の戦争はむしろ地球側有利なんだよwあの年表見るとさ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:17:20.71 ID:e7OGBPzR0.net
宇宙に防衛ラインが無い、これだけでどんだけ頭が悪い脚本なのか解かるってもんだわ
戦争再開する気なんて皆無であろう北朝鮮と韓国だって50年間国境挟んで睨み合いだけはしてるっての

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:24:29.46 ID:ilAF6VCW0.net
製作側が(おそらく)やりたいシーンそのものがアホっぽいな
なんか大雑把なエンタメが好きなんだろうね
クリエイターの想像力の低下は深刻ですわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:41:25.52 ID:XxXCrV1s0.net
要塞みたいなのが地表に降下してくるのも
巨大隕石落下みたいな感じのシーンにしたかったってだけで
どうして意味もなく降下するのか、何故しないといけなかったのかは考えないんだよな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:48:00.83 ID:uMTHCSWZ0.net
>>799
ほんとそれ
最近は実況やネタ本で突っ込まれまくりの超有名敵キャラの某赤い彗星さんも
普通に見てるだけだとすごい強敵感醸し出してたし、格好いいし

こんなロボット動くわけねえとかこんな軍隊あるかよとか突っ込みどころ満載でも
話が面白かったら全部ちゃんとしてるように見えてくる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:18:34.15 ID:XAUUxU790.net
>>777
まどか厨のせいで魔法少女がキモオタ向けの気持ち悪い存在みたいになったのは絶対に許さんよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:40:52.94 ID:LX/to1zB0.net
火星側が上から原爆落としたら終わりじゃないの?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:41:59.22 ID:WBXh1EWk0.net
>>804
年表を見る限りゲートはあくまで「暴走」って話なんで、地球の技術力云々とは無関係かも知らんがね
(俺がどっか忘れてるだけか?

防衛線については同意だが

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:45:09.78 ID:L9La9dBI0.net
大尉はなんかウザイからさっさと死んでくれていいわ
あれでさらに出しゃばってきたら本格的に嫌いになりそう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:49:20.95 ID:afkzI4S40.net
>>812
原爆どころか壊れた月の岩石のひとつでも落とせばw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:18:53.51 ID:3KG8pIPz0.net
>>812
宇宙戦争物でそれ言っちゃうと
泥沼の戦争なんて起きないからなあ…

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:19:11.58 ID:TTych8J+0.net
>>783
姫様から漂う悪女臭
ちびよりも悪い奴かもしれないw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:22:56.80 ID:m2lViH930.net
>>812
「われわれは地球に石を投げつけられます」という名台詞もあってな。いろいろ条件違うけど

軌道爆撃でフルボッコにしなかった理由は、これから語られることかもだから保留でもいいと思う個人的には
でも通信インフラの潰し方があまりに妙だとか、火星貴族がアホ揃いだとかは流石にちょっとなー

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:24:37.54 ID:62TJhHKB0.net
仮に姫がラスボスで今までの種明かし始めても、主人公は無表情、無感情を決め込みそうな気がする。
姫に初対面で地面にたたきつけられてもマグロ状態で反抗しなかったし

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:25:00.86 ID:UAw0J7MK0.net
>>812
火星人は戦争が終わったら地球に住みたいのに
人が住めない星にしてどーすんだよ。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:29:08.52 ID:Ga5R17cv0.net
この「どうせロボアニメの軍事描写なんて適当だし、適当に殺してりゃいいだろw」感
考証役もいないし、ウロブチの悪趣味ご都合主義ワールド全開だろうな
敵も大人もバカみたいな死に方して「すげぇ、天才だ」と信者が持ち上げる様が目に浮かぶ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:31:47.85 ID:Ga5R17cv0.net
>>820
だったら地形が変わるレベルの破壊起こすなよwww

つか、火星側はあのチートメカだけが戦力なの?
都市を制圧するための量産ロボはいないのか?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:35:33.82 ID:sCRZX/mv0.net
>>820
まあ、征服考えるとそうだけど、
一話で街一つが消し炭になる描写とかあったのがなあ。
あの街は大都市だし、簡単に潰していいもんじゃねえわ。

普通はインフラとかを奪って再利用するとかってするらしいのに

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:36:35.17 ID:WW+aNVfP0.net
F91のバグみたいなの投入しようぜ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:38:22.60 ID:3KG8pIPz0.net
地球人にとって未知のウイルス散布とかでいいんじゃね?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:39:02.85 ID:Lh4ROQke0.net
2話までで、あおきえいの絵コンテも微妙っぽいのが分かったし
ここから盛り返すには、高山が相当いい仕事しなきゃいけないが
それで面白くなったっとしても、流石はウロブチ!になるんだろうな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:23.58 ID:Y0p8Uqqj0.net
高山って人も災難だな、2話時点でこれだけの事をやられて3話が控えているとか逃げても許されるレベル

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:56.08 ID:Ga5R17cv0.net
>>823
降下地点をそのまま拠点にするなら消し炭にするのは非効率
インフラも建物も使えるもんはできるだけ残して自分たちで使うべきなんだが…

そういえば、あのバカみたいな落下要塞って補給どうすんだろ。
まさか無補給で地球征服するするつもりかwww?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:46:50.33 ID:62TJhHKB0.net
火星側は何で地球側の軍事拠点や司令部を制圧しようとしないんだろう?
ファーストガンダムでジオン軍が連邦軍の拠点であるジャブローを制圧しよう
としたように。騎士名乗っている以上、敵にも反撃のチャンス与えないとフェア
ではないと考えているならともかく。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:47:50.35 ID:Lh4ROQke0.net
>>822
拠点から大量にオートマトンでも出てくるかと思ってたが
全然そんな事はなかった
火星側の戦略がまったく分からん、というか特に考えて無さそう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:53:10.90 ID:TTych8J+0.net
そうだよなあ。
戦争シーンでの、少し弱い小型機がいっせいに出てくるシーンは盛り上がりに必須だよな。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:53:57.81 ID:Y0p8Uqqj0.net
もしかしたら制作は、水道は蛇口をひねればきれいな水が必ず出てくるとか電気は止まらないとか
コンビニやスーパーには常に物が並んでいるとか思っていそうで怖い
さすがに3・11経験していてこんなわけないよな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:00:06.33 ID:Lh4ROQke0.net
少なくとも、8〜10m級の量産機やオートマトンを出せば
ウスノロ火星ロボが人々を追い回すというマヌケな絵は避けられた
火星側の馬鹿っぷりも軽減されるし、絶望感の演出としても良いと思うんだがな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:57.56 ID:k6yHZ6nf0.net
小型機が大量に出て来たら地球側に勝ち目がなくなって話が成立しないからだろ。
円盤を売るためには敵に舐めプしてもらう必要がある

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:02:04.46 ID:L9La9dBI0.net
脚にあんなスラスター付けて加速したら後ろ向きにぶっ倒れるんじゃないかと思うんだが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:04.04 ID:8q9dxQhS0.net
量産機で頭つかってワンオフと渡り合う、か・・・
「俺はわかってるぜ」っていうなんちゃってオタクねらいか?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:04:19.17 ID:sCRZX/mv0.net
>>836
ぶっちゃけ、そういう層の中でもかなり軽い方のやつしか食いつかんぞ
大抵がベテランオッサンとセットのもんだし
…………もしかして、あのダメひげオッサンを使うのか?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:37.87 ID:Ga5R17cv0.net
>>834
舐めプどころか攻撃の通じない相手に無意味に特攻していく地球側のサービス精神に泣く

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:43.23 ID:dotSJPzd0.net
火星強すぎ!どうやって勝てばいいんだ!?じゃなくて
地球側が戦う気なさすぎてこりゃ確かにゴミ虫ですわ…としか思えないのが何とも

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:13:02.15 ID:Lh4ROQke0.net
量産機でワンオフと機と渡り合うって
熟練パイロットか、まだ若いが卓越した操縦技術を持ったパイロットっていう
以前からパイロットである事が前提なんだよなあ
まさかとは思うが、主人公はあの学校の訓練程度で自在に動かせる様になる程の
周りとは違う天才!っていう設定じゃないだろうな……

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:14:49.84 ID:vK3Cof5hO.net
そういうのって敵が怪獣とか未知の敵性体だから成り立つんであって
お互いある程度手の内知ってる同士がやったらタダのアホだ
しかも15年前の戦争経験組が「あの時と同じだ……!」本当に何やってたんだよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:18:37.39 ID:AffTBoEo0.net
「だがこちらは15年前から想定済みである(キリッ
「攻撃開始だ。一気に決着をつける(キリッ

情報の蓄積とか分析とかはどうなってんですかね…

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:24:44.37 ID:b8GFVgxA0.net
スーパーロボット並のストーリーをリアルロボットの空気感でやるという新しい試みだったんだな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:25:13.89 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボット、自動車より操縦簡単そうだな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:25:24.50 ID:Lh4ROQke0.net
信者は、通信遮断してから戦争開始…斬新!とか言ってるレベルだし
何も違和感なんて感じないんだろうな

これ2話までで考えれば、種、種死、ヴヴヴあたりの方がしっかりしてるぞ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:34:41.07 ID:8q9dxQhS0.net
核ミサイルみたいなな戦略兵器手に入れて解決でもするのか?
自分の活躍関係なく政治的に決着っていうダグラムの二番煎じかい?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:27.52 ID:KvbNbcjwO.net
四話から、無茶振りして他の人に脚本を丸投げするんだっけ?

さすが虚淵()

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:38:59.48 ID:iA4rmlkp0.net
>>841
一応、年表を見て想像できる範囲では「念願のカタクラフトを手に入れたぞ! もうこれで火星対策はバッチリ☆」くらいかな。
そのカタクラフトが紙くずみたいに撃破されていくから違うような気もするけど。

対策する気が無いっていうよりODST出来る連中が非公式に衛星軌道上へ居座っていて、かつ兵糧攻めにあってない時点で地球って火星の植民地状態だよな。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:41:12.39 ID:i2bhforDI.net
海は船、空は飛行機と来といて陸が何故ロボットになるのか。戦車の方が全てに置いて優ってるんだが。
敵の目の前まで近づく戦闘機とかミサイルを碌に迎撃できない艦船とか現代戦全然描けてないんだから、
半端な事しないで兵器は人型ロボットしかない世界にすりゃ良いのに

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:44:08.00 ID:sCRZX/mv0.net
>>849
戦争もののロボものなら最低限の言い訳はあるわな
フルメタル・パニックではごちゃごちゃしているところ向きで戦車には平地ではまともに戦えない
という理由付けはあったし

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:46:05.53 ID:++wJ7RD40.net
戦車より機動力あるのかと思いきや装甲車にも追いつけない人型ロボット

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:47.66 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボットなどただのカカシですな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:49.14 ID:m2lViH930.net
地球カタフラクトはとりあえず動きながら戦えと言いたい
棒立ちのまま銃を撃つな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:49:56.36 ID:Lh4ROQke0.net
>>850
何より人型ロボットと言っても
ラムダ・ドライバ搭載機と最新鋭機であるM9くらいしか
他の兵器に対するアドバンテージってそこまで圧倒的な物でも無いしな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:50:36.88 ID:8q9dxQhS0.net
まぁロボットでる理由なんてエレガントだからでもいいんだよ

いいんだけどさ・・・

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:52:33.17 ID:iA4rmlkp0.net
人型ロボット以外の部分があれ過ぎて、人型ロボットの運用とかどうでもいい感じ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:52:42.31 ID:cLHdxOpl0.net
>>845
まさかあの種でさえまともに見えてくる日が来るとは思わんかったわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:57:41.86 ID:WDatSO/n0.net
マシンガン一丁で力量が未知数の人型兵器に立ち向かう上官殿はマジ漢だわ

やたら15年前の”経験”を引き合いにだしてのに、バリアがあることすら知らなかった地球軍()
下級士官の皆さんがかわいそう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:57:46.19 ID:Lh4ROQke0.net
>>853
市街地なのに遮蔽物を上手く利用するでも無し、回避行動も碌に取らないし
数機で固まったまま棒立ちで撃ち続けて弾切れしてやられるだけという

戦力差的にどうせ負けるから、動かすのも面倒なのか制作陣は

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:35.95 ID:Pg8P42Oy0.net
接触したものを溶かす?んならどうやって地面に立ってるのか。
足に集中砲火すればいいんじゃね?大量に地雷投擲するとか。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:02:40.55 ID:WCzpAmpE0.net
>>840
あともう一つ、量産機とワンオフ機の性能差が知恵や勇気や執念辺りで埋められる可能性がある事も必要だな
で、この作品の場合はその条件が満たせてないのが明白なほど絶望的な性能差がある
むしろ現状だと最早勝ってはいけないレベル

つーか、素直に「地球のロボ軍団を一蹴出来る火星ロボを打ち砕ける主役機tueeeeeeeee!」と言うロボット物の
王道展開にしとけばよかったのになぁ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:03:32.91 ID:i2bhforDI.net
正直ロボット乗るよりAK担いでゲリラ戦やった方がいい勝負しそう。トンネルに入るだけで
ロボットは手も足も出ないからな。2話のロボットは足裏が弱点じゃないとか予想されてるし、
IEDの設置方法でも習って本格的にテロリストやろうぜw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:00.86 ID:Pg8P42Oy0.net
ロボット考察するのもアホらしいんだよなぁ。どうせご都合でなんとかなんだろうし。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:50.25 ID:Lh4ROQke0.net
>>858
15年前の経験どころか、15年前の恐怖?で手震えてたしな
何が15年前の経験だペテン師!という、普通なら経験という重要な物を軽んじている発言が
別に間違ってもいなかったっていう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:10:47.06 ID:WDatSO/n0.net
だな。もう市民も軍人も見境ないからな
実際の戦争でゲリラ戦法はご法度だがもうハチャメチャが押し寄せてる状態だしな。
ギアスだってただのテロリストが国を建国しちまうんだしもういいんじゃねw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:11:10.81 ID:Ga5R17cv0.net
>>861
逆転を許せる性能差にも限度があるし、それが度を越すとただのファンタジーになる
もう十分ファンタジーだけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:12:00.18 ID:F0ADCca40.net
フルメタでは見晴らしのいい平地でロボは戦車に勝ち目ないという設定になってる
それはともかくこのアニメはどことん自分のレベルを下げてバカにならないと楽しめないのが酷い
同じ頭からっぽにして見るなら萌えアニメの方が全然良く出来てるイライラさせられないし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:28.44 ID:fQY9q82D0.net
女の子の作画だけは無駄にいいから、何故か女の子がみんな転校してきて、美少女動物園という展開でいいよ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:50.37 ID:iA4rmlkp0.net
なんだかんだいってキャラデザだけは可愛いから視聴続ける。
これで最終回辺りで作画崩壊とかしたら本当に見る部分無くなるな。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:22:08.07 ID:WDatSO/n0.net
>>864
一話のラストと二話の最初のセリフのソースはなんだったの??って感じだしなw
もう地球に降下させた時点で負けだろって思ってたらあの強気発言だしw
正直煽るだけのセリフだしね。

てか火星の暴れてる連中は地球をどうしたいの?wただ壊したいの?それとも植民地化したいの?
はっきりとした戦争開始に伴う火星の要求とかないの?最初にするよね普通は、攻撃する前にw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:37:14.33 ID:Ga5R17cv0.net
どうやら地球側が人型ロボ作ったのは

火星側が超強い人型ロボ(アルドノア機関有)作った!
→強そう、こっちも同じの作ろう!(中身空)
で、ガワだけ真似した結果らしい

ヤバいな、アヘン戦争で祈祷師頼りだった清軍を笑えないレベル
きっと火星人に征服された方が幸せだと思う

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:37:23.45 ID:i2bhforDI.net
ここまで圧倒的戦力差があると、次の話でただの学生の主人公と練習機が無双したら逆に

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:29.52 ID:F0ADCca40.net
火星人騎士も目的のない戦争をするアホだし同レベルなんだよな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:45.13 ID:i2bhforDI.net
>>872

途中で切れた、逆に萎えそう。でも物語の筋的にはある程度の「反撃」が必要というね・・・

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:02.34 ID:FSh0ajQS0.net
姫主動でアルドノア・ゼロをGETして無双するんじゃないの?

876 :sage@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:31.45 ID:DgC/G2LBO.net
>>868
女の作画がいい、だと。。。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:46:30.92 ID:10Kc5i6I0.net
反撃するたびにたいしたことなくても「うわあwすげえww」とか湧いちゃうんだろうな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:47:27.57 ID:Pg8P42Oy0.net
まあ普通はテロの犯人の即時逮捕と引き渡し要求して、地球側が拒否したら攻撃
って手順だと思うんだが、何で端折っちゃったかな。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:50:35.12 ID:b2RQmxXb0.net
アルドノアがゼロの機体で勝つって話じゃないの?

科学的な事は置いといてあのバリア機体、コケたら終わりだって見りゃ分かるんだから
橋の上にでもおびき寄せて橋落とせば余裕で勝てるだろ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:15.88 ID:b2RQmxXb0.net
>>878
ホットラインってモノを知らない人が書いてるとしか思えない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:25.41 ID:TTych8J+0.net
地球人を敵視する侍女がやるべき行動を姫がやったせいで、姫の友好がうさんくさく見える

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:21.25 ID:pOQBifkdI.net
>>859
トータルイクリプスの市街戦のシーンは凄かったな。
アルドノアは肝心のロボ戦闘が適当すぎる。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:31.05 ID:Y0p8Uqqj0.net
>>878
バスの移動とかの日常描写を削れば入れられたと思うよ、あと冒頭ナレーションで初代ガンダム的な
説明入れればかなり違ったと思うけどね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:30.71 ID:iA4rmlkp0.net
>>881
そういや姫が主人公組み伏せたシーンも意味不明だったなぁ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:46.96 ID:vK3Cof5hO.net
>>875
あのバカ姫とスレインあたりが技術流出させて戦争を泥沼化させるんだろうな
地球と火星の融和あたりの大義名分掲げて実質意にそぐわない人間の粛清目的で

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:47.96 ID:F0ADCca40.net
>>878
火星本星が戦争をしたがっていないから
急進派の騎士達が姫暗殺を演出して無理矢理戦争に持ちこんだ
という話を作りたかったんだろうね
だから火星本星を登場させる必要があるその展開はできないと

でもそれで始めたことが資源の収奪でも植民地支配でもなく
徹底的な破壊だからアホなことになってしまっている

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:28.29 ID:cmNW4hYp0.net
>>886
まるでウルトラマンの出ないウルトラマンだな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:47.76 ID:pGqnpUGa0.net
なんか通信を遮断されたっていうからそこから混乱に乗じた戦略でも始まるのかと思ったら
普通に戦ってても何の問題も無いくらいに火星側の兵器が強過ぎて圧勝だったのに笑ったw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:02.96 ID:Lh4ROQke0.net
>>883
1話冒頭に短い映像とナレーション入れて済ませとけって程度の内容の多くを
今、2話までかけてやってる感じがするんだよなあ
それが新しい!とか勘違いでもしてんのかね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:05.89 ID:Y0p8Uqqj0.net
公式のINTRODUCTIONで、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖って書いてあるのに
そういうのがまったく感じられないんだよな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:05.73 ID:pGqnpUGa0.net
>>890
避難移動中に主人公たちが暢気に話し合ってるの見て萎えたなw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:48.03 ID:pGqnpUGa0.net
なんか「こんな非常時でもマイペースな俺ってカッコいい!」っていう厨二病臭いアピールがイラっとくるなw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:26.03 ID:Lh4ROQke0.net
鮮烈なアクションも無いし
なんたらかんたらが織り成す人間ドラマは、ウロブチの最も苦手な点だし
そこは高山に丸投げすんのかな?
最終的には公式のINTRODUCTION、全部満たしてないじゃねーか!ってなりそう

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:11.57 ID:M0NYCeMO0.net
>>888
そもそも降下攻撃をかけてから情報ネットワークを封じにかかる始末ですし
まともなカウンターがなかったから良いものの、
一発逆転な自滅兵器とかがあって、早期に運用されてしまったらどうするつもりだったかと小一時間

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:15.95 ID:b2RQmxXb0.net
戦争の恐怖なんてようつべで腐る程ホンモノが見られる時代に
そんなテーマを主題に掲げちゃうお花畑さは相手の倫理や道徳に期待し過ぎる
日本人特有のものなのかねぇ…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:22.51 ID:FSh0ajQS0.net
>>890
沢山人が死ぬ!
これが真に迫る戦争の恐怖です(キリッ

こうですか?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:23:49.84 ID:Pg8P42Oy0.net
そういう交渉とか政治的駆け引きは面倒でござるやりたくないでござる。
人がバカスカ死ぬのが書きたいでござる。って感じ。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:00.17 ID:ZN6Dm0tT0.net
だったら無理にSFにしないで実際にある戦争を題材にすりゃ無理が出ないのに

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:26:26.16 ID:pGqnpUGa0.net
>>897
だって政治の勉強なんてした事無いだろうし・・・・

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:26:41.25 ID:Lh4ROQke0.net
「俺達は虫だ……」という迷言も、真に迫る戦争の恐怖のつもりなんだろうな
何か言おうとするもその前に死んでしまう方が怖いと思うわ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:28:05.03 ID:yITu9ehj0.net
虚淵信者ってマブラヴとかも持ち上げてんだろ?
ほんとグロ鬱好きだよね

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:26.35 ID:iA4rmlkp0.net
>>897
その死に様が一番アホらしいからなぁ。
毎回、爆笑・死亡シーンが用意されているなら楽しみにもなるかもしれない。

二階から落ちて骨折ブリッジとか、足捕まれて人間版さけるチーズとかやらなきゃいいけど。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:17.81 ID:F0ADCca40.net
戦争アニメにしようにも戦争の発端である火星は窮乏しているという「設定」と
1、2話で描写された「内容」が噛み合ってない

魔法少女のいない世界では資源は人材は無からポンと出てくるもんじゃねーですよ?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:43.73 ID:ipXZ6RVI0.net
>>878
WW1も発端の皇太子暗殺から1ヶ月ほどかかっているからね

セルビアもオーストリアの最後通牒を受け入れる気にはなってたが、
「オーストリアの裁判官やらを入れて裁判も俺たちにさせろ」って国家主権の侵害にあたる部分は認めなかったので開戦になった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:32:43.96 ID:pGqnpUGa0.net
オカッパのやってる事が「こんな酷いキャラ考えちゃう俺って凄いでしょ?」という虚淵アピール見え見えでウザい。
内通者を葬ったところなんて逆にちゃんと労って「あ、仕事を果たした仲間や協力者の事はちゃんと認めるんだ」という風に描いた方がいいのにね。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:34:12.09 ID:Lh4ROQke0.net
>>899
自分で、俺が書いてるのは俺が好きな物の二次展開だ
独創性だのメッセージ性だのは無い、それの何が悪い!
と恥ずかしげもなく言っちゃう奴だからな
エロゲ業界から出てきちゃったのが、そもそも間違い

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:34:44.89 ID:4W9KMzeb0.net
>>901
マブラヴも別の作品のキャラまで皆殺しにするキチガイっぷりだからな
類は友を呼ぶ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:39:27.84 ID:ZN6Dm0tT0.net
>>902
戦争の悲惨さなんてわざわざ変な方向に行かなくても砲撃で小隊ごと一度に吹き飛んだり
機関銃の前に何人もなぎ倒される、くらいでも十分伝わるのにね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:41:34.25 ID:avq+0cyM0.net
人は慣れるものだから殺戮シーン並べてもいずれ飽きる
つか虚淵に飽きている

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:53.31 ID:pGqnpUGa0.net
戦争の悲惨さって創作物で描く場合、主人公にとって身近で親しい人間が死んで、その事に衝撃を受けるって描写をきちんとやらないと何も感じないんだよな。
だからまずモブがいくら死んでも何も感じない、何より主人公が無感情過ぎて友人が死んでもやっぱり観てるこちら側にも何も感じるところがない。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:46:31.49 ID:pOQBifkdI.net
>>901
まどマギでマブラヴをパクったとか言ってたなそういや

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:50:27.22 ID:sCRZX/mv0.net
とりあえず、特に関係ない作品まで貶すのやめようね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:49.62 ID:62TJhHKB0.net
虚淵は主人公をエヴァの綾波やキリコみたいなキャラにしたくて、
ああいう性格のキャラにしたんだろうか?ファントムでも似たような
キャラをメインヒロインとして出してたし。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:52.68 ID:b8GFVgxA0.net
感情を描くのがめんどくさいナリ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:14.86 ID:F0ADCca40.net
感情に乏しい人間の方が戦場で生き残れるという虚理論でも提唱したいのか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:00:17.51 ID:pGqnpUGa0.net
どんな時でも冷静で感情を表に出さないキャラ、ってのはちゃんとそうなった背景を描かないと見てて気持ち悪いだけなんだよな。
姉がいたって普通な所見ると、主人公に何か特別な事があってああなったとは考えにくいし。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:45.07 ID:62TJhHKB0.net
主人公がターミネーターみたいな、火星の科学力で作ったサイボーグだったという展開になっても
驚かなくなってきた。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:10:07.03 ID:M9EbwP1I0.net
どこかで見たシナリオってのが一番糞

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:11:33.95 ID:pGqnpUGa0.net
>>917
そういう理由付けがある方がまだマシだと思うw
普通の家庭で何事も無く育ってあんな人格(と言えるものじゃ無いが)が形成されたなんて言われるよりはw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:50.49 ID:avq+0cyM0.net
>>914
そういえば虚淵が関わった作品のキャラって感情が0か100しかない気がする
平時:淡々としてる、あまり動じない
何かある:絶叫!!!
て感じで、その中間がないイメージ
人の心情の機微が描けないっていうのはありえそう

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:01.11 ID:JtvKWcV90.net
>>917
脚本家「それだ!アリランマツリの力を取り込んで強化できる設定にしよう¥

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:29.87 ID:pGqnpUGa0.net
しかしニコ動配信で観ててあんまりにも虚淵臭プンプンで観ててムカつくんで思わず叩かれるの覚悟で
虚淵の悪口を色々とコメントしたら何故かニコられてるのはどういう事なんだw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:24:36.77 ID:h0gME4mS0.net
これ主人公完全にお兄様枠だよな
ネタにしようぜ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:28:20.94 ID:jaCM+48r0.net
ネタにして笑おうにも悪臭がひどくてな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:42.51 ID:h0gME4mS0.net
アルドノア「主人公は戦争でも冷静に対処できるんだ」

信者1「アルドノアすごい」

信者2「あんな状況を冷静に対処できるなんて誰にもできることじゃないよ」

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:02.51 ID:Ga5R17cv0.net
>>922
似たような不満を持つ人もいるってことでしょう

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:44:48.75 ID:KvbNbcjwO.net
>>923
さすおに!

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:16.97 ID:pGqnpUGa0.net
なんか「やっぱり宮田君は凄いや!」とかいうどっかのボクサーみたいだなw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:38.47 ID:WDatSO/n0.net
もう人が凄惨な死に方したらリアルとか、裏切ったりしたらこれが人間の本性!とかドヤ顔で語っちゃう奴や頭が沸いてる信者とかどうにかしてほしい。。。
アニメ業界どころの話じゃないよ!このままじゃ日本がダメになるよ!ホント大変なことになるよ!

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:07.96 ID:cmNW4hYp0.net
>>923
こういうのに勝てるとは思えない…

ttp://image48.bannch.com/bs/M302b/bbs/268652/img/0269373884.jpg

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:10.69 ID:pGqnpUGa0.net
>>929
大丈夫だよ、これを観て社会不適合者になるんじゃなくて、元々社会不適合者だからこういうアニメ、こういう糞脚本家を支持してるだけだからw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:50.83 ID:cLHdxOpl0.net
>>931
つまり社会不適合者を家に閉じ込めておくためのアニメだったんだな
それは盲点だった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:02:51.97 ID:WDatSO/n0.net
>>931
なんかすげー納得した。
あの子らやたら鬱アニメって単語が好きだもんなw人が死んだら鬱、鬱って別に鬱でもなんでもない所でもそういうこと言うしね。
逆に人が死なない、ものすごーく極端な展開や設定がない作品は”普通”つまらないで切り捨てる(こういう時に虚淵作品を対立で挙げてくるw)
虚淵が相手してるのもあんな連中なんだろうね

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:05:33.98 ID:MVYl3O8a0.net
そういえば冨野が種の打ち上げに来て、制作者たちに人が死ねばいいというわけじゃないと
言う意味の発言してたらしいけれど、このアニメ見たら虚淵に似たようなことを言うんだろうか?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:23.89 ID:JAJkdTZd0.net
>>934
禿はどうでもいい奴には適当に褒めて終わり

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:17:55.01 ID:np0bUEt50.net
まぁ社交辞令的な一言二言で終わりそうではある

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:18:55.00 ID:3by2jXid0.net
それはそうと火星人のロボットの纏ってるバリアーに触れて消えた物質ってどこいったんだ、真理の扉にでも行くのか?w
溶かすわけじゃなくて普通に空間から消滅させるとか出来るのかそれ?w
それはそうとあの火星人のロボットって足の裏が弱点なんじゃねーの?w

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:20:26.47 ID:5QToA5+F0.net
そこはパヤオ、富野、押井の共通点だな
富野なんかは人が沢山死ぬ、惨たらしく死ぬとか
まだそんな事やってるの?くらい思ってるだろう
キンゲの時に、もうそういうのいいからって内容の事言ってるし

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:22:11.25 ID:tl+hPcqL0.net
>>934
たぶん怒りもせず見下した態度で淡々と粗のある部分を突っ込まれそう。
聞いても説教くさいことは言わないだろうな。「ふ〜んそうなんだ」ぐらいの感じだろう

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:22:41.97 ID:3by2jXid0.net
>>938
ましてや震災後の社会、国際情勢とか見てるともう現実でそういう危機が起こってる(起こりそう)なのに、
わざわざ漫画アニメゲームの話でそんなもん観なきゃならん必要性を感じないよな・・・

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:23:49.13 ID:NnGXPPfHO.net
>>934
マドカマギカが受賞したときに、「こんな駄作がありえないだろ」ってマジギレしてたのって、その人じゃなかったか?

基本的にまともなクリエーターからは、キャラを無駄死にさせる作家は評価されないだろう。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:27:52.16 ID:RJS/ip5u0.net
どういう物理法則が働いたらあの友達は空中に浮くの?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:30:17.70 ID:O9lsWean0.net
>>942
吸われてるとか?
掃除機みたいにキュイーンっと

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:34:30.52 ID:92MzJhsW0.net
虚淵が書くキャラって基本的に役割があるけどその役割をしているだけで
そのキャラの性格とか生活臭とか人間らしさとかをあんまり感じないんだよな。
ぶっちゃけ、他の人が書く脚本回は割と表現できてるなあとかは思うな。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:35:12.93 ID:5QToA5+F0.net
>>942
火星ロボがもの凄い吸引力!
それくらいしか、納得の行く答えが無いが
特にそういった描写は無かった
あの時だけ発動させたというのも、それはそれでおかしな話だ

宇宙空間でコロニーに穴が開いた等の状況ではよく見る絵だし
あの状況で起こり得るかどうかは考えずにやっちゃったんじゃない?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:35:26.82 ID:M5iMO9Uv0.net
>>907
グロって、ただのインパクトを感動と錯覚させる刷り込み効果あるから
グロに頼っちゃうと本当に何も中身の無いものになりがちだと思う
安易な道は危険なんだよね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:36:02.49 ID:jtqpV2iVO.net
>>944
たぶん高山さんが書き出したら全員別人のように感情出すと思うよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:39:14.93 ID:NnGXPPfHO.net
>>947
さすが糞淵

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:49:51.00 ID:8JgHW92r0.net
謎バリアが大気も吸い込んでたんじゃね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:52:22.57 ID:NBkQjiFd0.net
人を吸い込むなら、あのあからさまに脚本の都合で助けられた女の子とかも吸い込まれる位置にいたのになw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:52:25.33 ID:Zad/DdHIO.net
確か主人公って、成績優秀じゃなかった?
1話の通学バスで、主人公に負けないって発言があったような・・・。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:54:02.82 ID:TZquMsJa0.net
ところで次スレは大丈夫なのかしら。
って書いた瞬間に信者が流れてきてスレ落ちさせられそうだけどww

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:56:41.96 ID:jyvSo8yx0.net
本スレだとバリア展開時に外部把握できなくなるからカメラ射出してそれ使ってる
ここまででも突っ込みいろいろあるんだが
なのでトンネルはいられて見えなくなったので追いかけられないのだー
スゲー
っていてるがそれ普通カメラ先行してトンネル内に入れるよな
なんだったらある程度の書き取りつけたUAV見たくしてもいいし
あそこで追跡辞める理由になってない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:57:00.34 ID:YUSS9VKQ0.net
劣等性のアンチスレ回してるのは信者なの?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:59:41.45 ID:3by2jXid0.net
これ練習機のある所に極秘開発したロボットがありました、とか言うベタな展開ではなく、普通に現存の武器で火星人と戦うとしたらとんでもない事になるな・・・

ウォーズマン理論を越える超理論が展開するかもしれんぞ・・・・・・・

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:01:30.69 ID:bkwu/sTA0.net
>>951
ボコボコにやられた正規軍の劣化版の練習機で戦うわけですよ
それで勝てたら人類勝利確定

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:33.45 ID:92MzJhsW0.net
>>951
そんな展開になったらギアスを引き合いにする奴出てくるかもしれんが
基本ギアスは格上の機体が相手だと同格のやつでぶつけないと破れているからな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:07:18.96 ID:NBkQjiFd0.net
>>951
いつもの「設定だけで裏づけの描写がない」を地でいってるけど、基本そうらしいよ
>>683にも書いたけど、「ブレーキ」「アクセル」の馬鹿展開だけで、優秀さを書いたと勘違いしてる模様

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:08:17.39 ID:jyvSo8yx0.net
次スレたてました
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロはリアリティ・ゼロの糞アニメ3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405526761/

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:11:33.71 ID:ms6m5W9z0.net
>>955
イラクじゃ最新装備コテコテ兵器がテロリストの地の利を活かした戦略で落とされまくってるんだから上手くやればそれはそれで面白いと思うけどね。

まぁ、虚淵じゃウォーズマン理論での撃破だろうけど

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:29:46.30 ID:N+wjzvlKI.net
虚淵とラブライブのパクリってなんか似てる

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:40:09.66 ID:3by2jXid0.net
わかった! これ最後は火星人が地球にしか存在しないウィルスに感染して勝手に死んでいって地球側が勝つんだ!

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:59:33.66 ID:C3YNYLIi0.net
>>961
どちらも工夫せずにそのまんま使う

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:03:32.64 ID:Y2dh3eFG0.net
普通に考えるとあのバリアは一度に弾ける質量なり面積なりに限界があって
例えば池に落としたらどうなるの? っていう辺りを突いて頭脳作戦で勝つ主人公スゲー!
なんだろうが、そんな子供の思いつきでチート兵器撃破されてもねぇ
無策でウテウテーの正規軍人が余計アホに見えるだけなんだよなぁ

まあこれは素人の妄想なので次回の展開に期待しよう

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:04:06.85 ID:Rihw+rz/0.net
宇宙戦争wwww

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:11:49.27 ID:egIRuBhh0.net
>>964
活躍する主人公達を目の敵にする愚直で頭が悪く作戦がことごとく失敗する大尉とかが出てきたら色々とあきらめがつく。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:45:43.63 ID:3by2jXid0.net
取り敢えず「おお!そんな手があったのか!!」と思う事は一切なく、
「え?そんなんで倒せるの?」と拍子抜けする展開になる事だけは確か。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:04:43.28 ID:jtqpV2iVO.net
あの姫が戦場荒らして最終的にズタボロになった地球、火星の頂点に君臨するんだろうな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:01:23.46 ID:5g/YRJa20.net
バリア展開したら外部把握出来ないロボットって、そんな頭悪い物体出てくるのかよ
マジなら二話観ないでよさそうだな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:12:53.20 ID:tK54IhOe0.net
メカデザインのI-Wは同人サークル放蕩オペラハウスの作画担当だっけ?

見える、見えるぞー
イナホが主人公補正とかご都合主義全開で活躍しまくって
そういうのが嫌いな放蕩の主がサイトでのアニメ感想でお茶を濁していくのがー

イナホはぜひ軍に入隊して命令違反とかしまくってほしいねw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:20:08.61 ID:K2A8MJU90.net
>>962
ここはウェスタンソングで殲滅をw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:36:02.15 ID:SQn+TWLX0.net
http://i.imgur.com/tYsNUnX.jpg

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:54:40.71 ID:pk/g2GrS0.net
>>929
PCゲーム発のクリエイターって「ぼくのかんがえた最凶の殺しかた!(^q^)」で
競い合ってる感じがしてうんざりすることがある
ロボティクスノーツなんかもその死に方は必要なの?と思ったもんだ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:15:36.47 ID:Zad/DdHIO.net
姫様が種デスのカガリみたいになったら笑えないな。
ただ虚淵の女キャラって、
大抵厄介事や胸糞展開の原因になるんだよね。
zeroしかり、まどマギしかり、ガルガンもか。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:17:06.73 ID:xA8q35Ag0.net
ゲーム脳で特にシューティングゲームで人やゾンビが次々死んでいくのが面白い
という感覚なのだろう。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:26:16.28 ID:MVYl3O8a0.net
今週の放送で制作者側が主張する評価の期限である3話目を迎えるけど、結局3話かけて
ファーストガンダムの第一話再現したかったんだろうか?死亡フラグが立ち過ぎた火星の屑は
確実に倒すだろうし。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:31:57.51 ID:IhjQWlku0.net
3話かけてファーストガンダム1話にしかならいとか致命的な内容の薄さだな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:52:40.42 ID:DLDK96F80.net
いまんとこageといい勝負

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:54.30 ID:5QToA5+F0.net
主人公の過去とどういう奴なのかは描いた、ロボットに乗って初戦闘はやった
敵は一体何者なんだという謎を残した

ひょっとしたらAGEのほうが……

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:20:59.58 ID:1JFxShxS0.net
30年帝国じゃどうやっても話に厚みは出ないよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:21:04.97 ID:jtqpV2iVO.net
数少ない実戦経験者にもかかわらず敵に何の対策も取れず効かない攻撃をひたすら繰り返せと喚き散らす
普段は飲んだくれてるダメ教官
まさか普通にペテン師だったとは思いませんでしたよ……

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:25:41.90 ID:egIRuBhh0.net
そういやあのバカスカ攻撃する時、グレネード直接当てないで地面抉ってバランス崩せば勝てたよな。
それ以前にグレネードって直接当てるもんなのかな。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:31:53.63 ID:IhjQWlku0.net
>>981
おっさんがあの戦闘で何かヒントを(視聴者にわかるように)掴んで
そこから作戦立てて少年達に指示だすとかならまだいいだけど
本当に無意味に突っ込んでいくだけだからなぁ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:33:36.43 ID:vClIg1lP0.net
偽加持とかいう肩透かし野郎

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:54.10 ID:jtqpV2iVO.net
>>983
せめて「民間人が逃げるまでなんとか時間を稼げ!」とかならそうするしかないかなぁと思えなくもないが
(それでも偉そうなこと言ってた割に使えねーおっさんだなと思うが)
ビビって固まってる一兵卒相手にヒスって全滅させるとかホント何やってんだよ
装甲車の運転手はテンパって逃げ出して死ぬし「大人はみんな無能なクズだ!」って路線ですかね……

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:01:14.77 ID:5QToA5+F0.net
しかも、さらっと流されがちな点だが
あの隊の指揮権は「ペテン師め!」って言ってた奴にあり
民間人の保護の為とはいえ、おっさんは勝手に指示を出して
姉もアッサリそれに従い隊列を乱した

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:30.65 ID:1JFxShxS0.net
おっさんにいわせりゃ悪いのは隠ぺいして現実を見ない上層部らしいが
能のある男が15年も勤めあげたなら軍組織の中でかなり上に登れていただろう
そのチャンスを呑んだくれとと愚痴で潰したのは自分自身だぞ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:30.91 ID:YUSS9VKQ0.net
信者スレより語ってる安置スレすげー

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:16:52.67 ID:IhjQWlku0.net
本スレに少しでも否定的な意見でも書こうものなら
ものすごい勢いでアンチ扱いしてくるしな
こっちで普通に疑問に思ったことを書いてるほうがいい

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:18:05.61 ID:6bl4zWFD0.net
>>954
話題がなくなるよりアンチスレでもいいから
伸ばしといたら宣伝になるからな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:18:35.89 ID:+xLPsRzG0.net
本スレは単発が同じ事すげえすげえいっているだけで無駄にスレ数増やし続けてるからな…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:25:11.08 ID:1JFxShxS0.net
あれはやっぱり1レスいくらで生活かかってるのかな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:31:27.16 ID:yRucxE1f0.net
今週ダメだったら3話まで見てっていうの死亡フラグ認定していいよね

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:37:09.03 ID:TBGdR+A80.net
あいつら言葉が通じないからな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:47:43.31 ID:YUSS9VKQ0.net
無慈悲な攻撃が大好きな朝鮮人なのかな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:15:27.35 ID:O9lsWean0.net
動画のコメントもくっせーが本スレもくっせーアニメだな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:17.78 ID:Ym9Y1se+0.net
何らかの事情で左遷されたヤツが左遷先で問題児を集めて軍団を作るとか
刑事ドラマでは良くある展開のはずなのにねぇw
鎧武のユグドラシルも経営者一族の幹部候補が主任程度の肩書で偉そうに
してたし、ニトロプラス以上の規模の組織が想像できないという社会経験と
想像力の欠落がクリエーターとして致命的だともうんだがw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:04.54 ID:N+wjzvlK0.net
>>989>>991
ラブライブスレもそんな感じだったな
盗作の火消しとかすごかったしアフィブログやネット工作業者とズブズブって言われてたけど
これもそうなのかな?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:12:34.09 ID:XTUTjBel0.net
>>998
過去のパクり元のアニメを知らない中学生とかなら盲目的な信者になっちゃう事もあるんじゃね?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:15:27.36 ID:K2A8MJU90.net
アニプレ、ソニーがらみだしな
原作のないのに放送2回で本スレのこの伸びは、ちょっとなw

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:16:24.28 ID:Ym9Y1se+0.net
>>999
もっと言えば、中学生ぐらいってアニメを見ることに対して引け目があるんだよね
だから、芸能人とか権威(?)のある存在が肯定してくれたら、それを盾に自分が
みてる作品は素晴らしいものだと盲目的に信じたくなるんじゃないかな?
まぁ、信者というよりも大半は工作員にしか思えないけどねw

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:22:36.95 ID:bxzjI9080.net
かつてあるアニメの公式twitterが
そのアニメのスレ数自慢をしたことがあってな

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:27:41.12 ID:bxzjI9080.net
1000なら円盤爆死

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200