2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 8

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:10:20.91 ID:G5xwDGYF0.net
月については月を破壊したゲート暴走の超エネルギーそのものが
どこにどう作用したか計測不能だから
その辺考えても無駄なんじゃないかなあ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:16:11.98 ID:AUs02jJN0.net
ガニメデの優しい進撃の火星巨人とか名前変えちゃえ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:18:38.67 ID:8bhWlk0z0.net
>>729
月の質量が超空間に消滅した、とかだったら計算しても無駄だろうけど、
月の破片が地球に降り注いだりしてる以上、普通の天体力学の範囲で考えるのが自然だと思う

もっともスタッフがそこまで考えてるかどうかかなり疑問
というのも、アバンの画面をよく見たら、月面の模様が左右逆になってたんだよなw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:31:22.74 ID:WmCT0YpI0.net
アルドノアっていい焼き加減のお餅みたいだよな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:42:02.49 ID:4nOuhqQy0.net
>>731
アバンの月の模様は地球からじゃなくて宇宙から見たものだからあれであってると思う
ISSが月面撮影したときの模様と同じだった

ttp://www.youtube.com/watch?v=5Czvy8DTZzc&feature=youtube_gdata_player

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:06:00.24 ID:8bhWlk0z0.net
望遠鏡で見た月面は南北が逆さになることはあるが、左右が逆になることはない
↓が地球から見た月面

http://www.astroarts.co.jp/news/2006/10/11full_moon/index-j.shtml
http://www.astroarts.jp/news/2006/10/11full_moon/gallery/061012_003345_1.jpg


>>733の動画を見ると、この動画自体が実際とは左右逆になってるのが分かると思う
(何で逆になったんだか・・・)

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:24:42.15 ID:gWu19dgy0.net
ニュートン式とか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:29:03.07 ID:8bhWlk0z0.net
>>735
上下逆の像が映るのがニュートン式反射望遠鏡
ただしこれは二枚の鏡で光を接眼レンズに導くので、普通の鏡のように鏡像にはならない
よってどちらにしても左右逆に映ることはない

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:30:40.51 ID:gWu19dgy0.net
横から覗くこともあるのがニュートン式

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:35:36.37 ID:cLg+JpYx0.net
普通の望遠鏡は倒立像だから上下左右逆になると思うんだけど
顕微鏡も一緒だよね

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:07:15.86 ID:8bhWlk0z0.net
鏡像と倒立像は分けて考えてほしい

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:07:37.39 ID:TeAwX2Zg0.net
>>13
祖国を捨て、勝手に独立する系の移民=カス

という反移民アニm

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:23:04.19 ID:U/cD8e9F0.net
アルドノアとかアルジェヴォルンとか
ダイミダラーとダイショーグンとか
ブレイクブレイドとブレイドアンドソウルとか

どうして同期のアニメの同じジャンルで
タイトルの始めが被りまくるのか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:28:44.88 ID:6HApUsdL0.net
アルアルって中国人がよく使うからじゃね?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:31:32.69 ID:jvJs8KRa0.net
ダイミダラーのタイトルは健全ロボで始まるし
ダイショーグンのタイトルはは風雲維新で始まるんだけども

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:32:53.65 ID:6HApUsdL0.net
時代はパクっチャイナ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:45:27.41 ID:4nOuhqQy0.net
アルジェの方もも白銀で始まるから

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:03:58.72 ID:xWswIqvS0.net
>>741
東京喰種と東京ESPとかも

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:37:23.65 ID:au5lraxe0.net
同期どころか最近のノブナガアニメ量産とかね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:47:27.98 ID:iz9nkspm0.net
ひめさ…はや、く…ガクッ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:55:49.11 ID:TSWtaU1p0.net
>>747
ノブナガンとノブナガ・ザ・フールが同時期に始まったのはワロタw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:58:01.17 ID:8xGhghK70.net
アルドノアをアルノドアと間違える
なんか略した呼び方ないのかな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:59:32.78 ID:jvJs8KRa0.net
アルゼロ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:05:06.28 ID:au5lraxe0.net
ald.:alderman(身分の高い人)
noah:方舟のあれ
とすると
元々地球に古代文明があって
神話の時代に災厄から逃れて旅立ったとかかな
無理やり予想だけど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:06:41.10 ID:vz4XLXz10.net
AZ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:45:26.69 ID:TSWtaU1p0.net
>>750
ALDNOAH.ZERO → ANZ → アンズ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:29:08.91 ID:YKpcVvlZ0.net
>>752
シュメール人とノアの箱船の原型の話なら5千年前
アトランティスなら1万2千年前か

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:12:22.85 ID:FGM9JbWV0.net
すまん ネタバレする
あのオレンジ色の機体は訓練機に見せかけた最上級機で天岩戸から発掘されたロストテクノリジーを
用いて日本政府が総力を注いで作り上げた物、それが日本中の高校に配備されている

そして開戦と共にリミッターが解除される、十代の若者しか動かす事ができないがどんな無能な奴でも
乗ってるだけで最高の戦いが出来るという代償に登場者の何かが物凄い勢いで消費される
訓練など必要なかったのだ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:42:44.65 ID:FmbG4kf30.net
「搭乗者の毛髪を消費する!10代の若者しか・・・」

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:45:27.47 ID:yJetLMLC0.net
>>750
安藤の穴

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:46:07.19 ID:jKRJ6zMaO.net
虚淵玄「監督すまない。どれだけ頭を捻っても、地球側の逆転が思いつかない。」

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:55:03.46 ID:3Pu8wS/70.net
アルジェヴォルン「ならば、力をかそう!」

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:26.15 ID:v/mVCmd1i.net
ヤマト2199でも最後デスラーが直接乗り込んで来たから勝てたろ
レイレガリア博士が突如ジオングで一騎討ち挑んできてそれを倒してエンドや

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:28.10 ID:rbCkxHza0.net
いまどき悟り系主人公か
アニメは何世代遅れてるんだよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:29.28 ID:5ln3rvVA0.net
>>752
俺も最初タイトル見たときノアでビクってなったが果たしてどうなのか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:08.62 ID:lCr81qOz0.net
>>752
作中に出てくるか、まだ何処かに存在してるのかはともかくとして
現在の地球陣営と火星陣営以外に、ハイパーゲートやアルドノアに関係する進んだ技術を持っていた
古代文明陣営は居るだろうしな

というか、そいつらが何らかの形で絡んで来ないと
地球と火星だけではストーリー纏められない気がする

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:28:14.09 ID:h2jzr7ci0.net
味方陣営が「地球連邦軍」とガンダムチックなのに、
敵陣営のヴァース帝国が横の連携が全く無い貴族主義に
移動要塞である「揚陸城」と70年代・80年代ロボットアニメの
テンプレだったのにはワロタ。
パクリの虚淵氏らしい捻ったパクリ方だな。

>>764
まあ普通に、ヴァース帝国の黒幕が古代文明=宇宙人なんじゃね。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:37:24.84 ID:RI5w3En+0.net
オチが宇宙人のアニメは、名作が多いから期待だな

ガサラキとか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:50:33.09 ID:XwbK8I8vI.net
2話の先行カットきてるね。
3枚しかないけど
スレイン悲しそうだな。w

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:54:23.91 ID:F1LG3f4D0.net
さっそくライエが出てくるようだ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:24:29.92 ID:WmCT0YpI0.net
>>765
あの、細かいこと言うけど地球連邦軍じゃないです

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:27.17 ID:cWUGs22S0.net
>>765
ナデシコとターンAは90年代のロボットアニメだぞ。無知すぎ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:44:41.24 ID:4nOuhqQy0.net
いちいちパクリとかいってたら今の時代の創作物全部否定することになるって

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:16:07.97 ID:1JuH3IEu0.net
適当に語ってガンダムのパクリと付ければもっともらしくなって便利だよね

>>765
地球陣営が連携してるからパクリってのはさすがに無理

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:20:44.98 ID:xzUO1Xwk0.net
>>759
虚淵「そうだ八極拳だ八極拳しかねー」

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:25:42.17 ID:2kCi7us70.net
ガンダムよりギアスやバディコン寄りだろこれは

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:26:57.57 ID:SkRFEUDQ0.net
これ地球側にコマがそろって反撃始まった時が怖いな〜
火星に大虐殺の嵐が吹き荒れて一面焦土と化すのでは。
アンが、地球と火星の共倒れを狙ってる連中がスクラム組んで
それぞれの星で暗躍してるのかも

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:31:51.16 ID:IcXU21LC0.net
その元ネタと言われる作品もより昔の作品からパクっている

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:46:12.70 ID:GgkKe5xc0.net
勝手に古代文明の遺産独り占めにして
勝手に独立宣言して
勝手に攻撃してきたんだから
火星に滅亡するぐらいのしっぺ返しが無いと納得出来ないよな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:54:30.06 ID:26q1OxG70.net
広島型かぁ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:55:49.08 ID:g+LgRXT+0.net
27歳の大佐が艦長になって宇宙戦艦で火星に向かうのか
月で生き残ってた地球の部隊が遺跡を取り戻してなんかゲートを開くのか
実は地球にも遺跡があって・・・
なんかどれも微妙だな
そのうち月面仕様のカタクラフトが出てくるんだろうか
「こんなこともあろうかと!」

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:26.56 ID:wsnlejEL0.net
>>777
誰かが占有せんと、管理めんどくせえだろ
地球と火星距離あるし、生活基盤作る為に独立宣言くらい起きて当たり前
攻撃するのは調子乗りすぎ、最初の地球の支援なけりゃ何も出来なかったろうにな
滅亡しないだろうなあ、火星側の裏切り者技術者が居て、火星兵器に対応出来るくらいのブツがなくちゃな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:03:02.72 ID:ZMg1j68E0.net
今録画見た
ゲロが出そうな程陳腐な設定なのに、それなりに面白いのはさすがだな。
もういいよこういうの→次回も見るかってなったし。
ただあの魅力ないキャラ絵はどうにかならなかったのか?w

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:08.06 ID:l8XrAr+S0.net
キャラデザ好きですまんな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:17:48.68 ID:GgkKe5xc0.net
あの三白眼の子は薄い本で絞られる役割だな、間違いない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:18:27.77 ID:0Ll23sTV0.net
姫が空気と海に興味があるってことは、
火星はテラフォーミングしていないんだな。
古代超文明も万能では無いんだな。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:19:08.22 ID:XKLEQxER0.net
キャラデザはギルクラくらいのレベルは欲しかった

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:57:12.65 ID:jNcYmuDr0.net
火星のクズ共にしかるべき報いを!
ってなアニメにはなりそうもないな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:18:17.92 ID:cpRJY0kL0.net
月にハイパーゲートあったんだよな?
古代人はわざわざ火星に行くのに月を経由してたのか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:23:13.87 ID:x0ZsfckP0.net
古代人の遺跡は地球に無いのが謎。

地球と火星を結ぶ道を作って、地球には何も作っていないとか、
鹿しか通らない様な道路を作るくらい無駄な物だと思う。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:23.35 ID:cWUGs22S0.net
>>786
原爆落とされてもしかるべき報いを!なんて考えずに自己反省しちゃうのが日本人だからな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:33:14.23 ID:8bhWlk0z0.net
2001年宇宙の旅「・・・」

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:38:12.42 ID:lCr81qOz0.net
>>784
資源不足に陥って困窮した生活送ってたり、テラフォーミングした訳ではなく
地下に居住区があったりと
発見した古代超技術は主に軍事方面に偏った使い方しか出来ない物なのかね
火星ロボも発掘した物が大半とかさ

そうじゃないと、建国したはいいが自国を豊かにする前に軍強化!という
時代遅れの無能揃い集団だぞ、火星人

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:44:09.27 ID:XqHw09uI0.net
火星側はあんな侵略する気バリバリの形の宇宙船?を軌道上に浮かばせてんのに地球側は今まで備えてなかったのか?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:47:34.08 ID:vz4XLXz10.net
・実は秘密兵器作ってました
・火星人の武器を奪い取る

まあ、どちらかの展開がないと一方的にレイプされるがままでしょ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:53:03.45 ID:UiNdIg290.net
>>792
学生に軍事教練させるほど備えてるじゃん

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:55:23.32 ID:deRonWNU0.net
>>792
戦争で月の破片が地球に落ちてボロボロだった上、
各地で発生した暴動への対応に追われてたから、あの程度が精一杯だったんじゃね?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:56:28.15 ID:UiNdIg290.net
>>765
ゲート発見からたった40年ちょっとで何であんな社会体制になったのか凄え気になるw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:56:54.33 ID:oePf40Lh0.net
備えても勝ち目はねー

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:02:28.74 ID:GgkKe5xc0.net
ていうか月が破壊されたってよく考えるとそっちのほうが大問題な気が
月の重力無くなったら地球の気候とかやばくない?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:06:46.33 ID:lCr81qOz0.net
>>796
34万人も移住して、地球との交渉等の様々な事やってるのが全部博士だし
博士がそういう思想なんじゃね?それか、よく挙がってる洗脳説

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:08:01.37 ID:0fmiNzox0.net
アルドノアってどういう意味?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:16:26.72 ID:lCr81qOz0.net
造語だが意味があるとすれば、スペル的に>>752だろうな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:17:24.65 ID:FkMCCJVY0.net
火星にある超科学的なエネルギーってインタビューで言ってた

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:19:43.65 ID:8bhWlk0z0.net
>>798
昨夜大雑把に計算した感じでは大した影響はないと思う
潮汐力の変化が現在を1として0.5〜1.7に変化する程度なので、地震が多少増えるくらいだろうか
気候への影響は全くない
よく言われる地軸の安定性がどうこうの件は問題がひどく誇張されている。数十年とか数百年単位では何の影響も出ない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:21:30.11 ID:0fmiNzox0.net
>>801
造語か、d

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:24:00.79 ID:8bhWlk0z0.net
>>798
補足すると、
現在の月の潮汐力も太陽との位置関係で0.5〜1.5の範囲で変動する(大潮と小潮があるのはそのため)
つまり破壊された月による潮汐力の変動は現実にある変動のオーダーに収まる程度

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:29:13.47 ID:lCr81qOz0.net
>>803
まだ描かれて無いが、脅威なのは砕けた月の破片の方だろうな
過去にその破片絡みで何かあったと年表に記してあったと思うけど
それっきりで終わりって訳にはいかなだろうし

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:31:01.82 ID:AUs02jJN0.net
地球にはバーチャロイド
火星にはオービタルフレームで夢の対決を

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:33:05.61 ID:vz4XLXz10.net
まあでも、水没する都市は多そうだな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:41:14.34 ID:Lk9Q8r1b0.net
姫様生きてて主人公が火星の一番ヤバい兵器を受け継いでうぼぁーな展開だということは分かったけど
これ地球終わったな全員死亡で

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:42:14.77 ID:GgkKe5xc0.net
>>803
なるほど
潮汐力って月がメインで起きてるのかと思ってたわ
月がどんどん離れてるから1日がそのうち25時間になるとか聞いたことがあって

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:56:49.09 ID:9+2QxN/U0.net
やっぱ親善大使襲撃も火星側の仕込みだよねぇ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:16:56.74 ID:8bhWlk0z0.net
>>806
月の破片はもちろん大問題。>>803はあくまで、半分になった月の重力的な影響についてだけ考えたものです

白亜紀の大量絶滅を引き起こした隕石は推定直径10qで、岩石質なら質量は1兆トン程度になる
月の半分が破壊されたとして、その質量の1万分の1も地球に降り注いだとしたら、総質量は白亜紀隕石の2000倍以上になる
これだけで人類は絶滅してそう

月から見た地球の立体角や地球にできたクレーターの密度から、どのくらいの隕石衝突があったのか見積もることもできなくはなさそう
白亜紀大絶滅の痕跡であるユカタン半島のクレーターの直径が200qなのに対して、
>>494のリンク先にある地図を見ると、直径1000キロ以上のクレーターが北米に空いてるようだ

水谷仁「クレーターの科学」によるとクレーターの半径は衝突エネルギーの3乗根に比例するそうなので、
これ一発で白亜紀隕石の125倍以上のエネルギーがあることになる

・・・やっぱり人類は絶滅してるな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:17:46.67 ID:lCr81qOz0.net
かなりの技術格差があるのは分かってるだろうし
地球側が殺害目的で襲撃とか、カタストロフ的な思想の過激派がやって
火星に地球を滅ぼしてもらうのだ!くらいしか理由が無い

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:33:29.68 ID:gLq+RT2y0.net
PV1で言ってた火星カタフラクトを破壊する作戦が今日の話か

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:05.14 ID:CSIPdZh20.net
ワープポータルは月の反対側にあったんだから崩壊しても地球側には隕石来ないんじゃないの

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:46:44.51 ID:8bhWlk0z0.net
>>810
潮汐力は天体の質量に比例し距離の3乗に反比例する。ここから簡単な計算で、太陽の潮汐力が月の潮汐力の半分になることが分かる
大潮の時は月の潮汐力と太陽の潮汐力が強めあい、小潮の時は弱めあうので潮汐力の変動が生じる

月の潮汐力の影響で月が地球から遠ざかってるのは有名な話だけど、その速度は1年間に4センチ程度でしかない
1日の長さが1時間の伸びるのに2億年かかっているとか
↓の記事が詳しくて役に立つ

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/jikokutokoyomi-02.htm#自転の遅れ


現実の月の影響がこの程度なのだから、月が半分になったり無くなったりしてもそんなに極端な影響はないことが直観的に分かると思う
(半分になった「瞬間」にはもちろん大カタストロフが起こる。全世界が津波に襲われるのは確実)

月の影響についての俗説は、大抵、オーダーが大幅に間違ってるのだよねw


>>815
破片が一直線に飛んでこなくても、地球の引力に引き付けられて落ちてくるケースは多いと思う
木星に衝突したシューメーカー・レビー第9彗星の例を見れば良く分かる

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:49:57.24 ID:lCr81qOz0.net
月砕けた時に地球に被害有り、現在も地球周辺に月の破片が漂ってるんじゃなかったっけ?
地球側も休戦せざるを得ない状態になったのが、まさにそれが原因だったはず

月の反対側だろうが、宇宙規模で見ればものすごい近いから
破片が地球に落ちない方が不自然

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:59:51.51 ID:6rqGtLUj0.net
これもループ話か。
もうネタ尽きてるだろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:03:02.30 ID:dIQ3sFNP0.net
なんで火星にヒトがいるのか分かりやすい説明どこかにありますか?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:08:46.68 ID:lCr81qOz0.net
>>819
公式年表を見れば大体分かる
ただし、年表を見るための公式サイトが何か勘違いした面倒臭さなので
見る気が失せる可能性がある

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:10:01.29 ID:XycWp1Tr0.net
>>31
主人公がほぼ物語りにかかわってないから進んでないと感じる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:14:10.92 ID:xzUO1Xwk0.net
主人公姫様とイチャイチャしてフラグ立てて地球で大冒険する予感満々だっただろ何が不満なんだ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:30:49.36 ID:YhCYgtCP0.net
地球は火星に征圧されちゃって
共闘、同盟、裏切り、傍観・・・騎士同士の勢力争いになるよ

日本では反乱が起きて火星騎士への対抗手段と
大義名分(2の姫様)を手にいれるよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:34:13.16 ID:CTFK/PCt0.net
これはたぶん黒幕にしてラスボスは日本政府という展開になるな
帝国建国当初から密かに支援し影から支配している
日本の被害が軽微なのはヘブンスフォールを起こした張本人であらかじめ準備していたから
世界が混乱する中、『幸運にも』被害の少なかった国として世界の主導権を握っていったという寸法だ
もちろん宣戦布告も計画通り。自ら暴発させた帝国を日本軍自ら征伐するという自作自演戦争によって、
戦後世界の統率者となるという計画だ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:37:21.88 ID:aXQfFV6s0.net
今日の放送では火星騎士の俺TUEEEEE!!!が展開されるのかな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:51:22.49 ID:fW3XhuQp0.net
>>821
主人公は二人。スレインは鍵になる重要な主人公らしいし

>>822
姫はスレインに想いを寄せているだろう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:52:07.35 ID:kz+1TFyW0.net
姫はイナホとくっついて、スレインぐぬぬして欲しい

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:54:13.09 ID:WqhCH8Rv0.net
何やら隣国人が湧いてますねぇ…

今回から戦闘シーンが入るのか。予告来るまでカタフラクトに乗り込むところでEDと予想してたが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:55:10.92 ID:v/mVCmd1i.net
二話はバトルくらいかなあ
展開があるのは三話からになりそう

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:01:14.92 ID:deRonWNU0.net
タイトルからして二話は、ひたすらフルボッコされる地球という感じだな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:05:04.75 ID:lCr81qOz0.net
流石に二話でバトルやって、この作品のロボットバトルの描写はこういう方向です
ってのは提示しておかないとな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:08:43.48 ID:CSIPdZh20.net
>>816
地球側に飛んでこなかったなら基本的に地球より月に引き寄せられるんじゃないの

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:10:14.06 ID:cWUGs22S0.net
2話で流石に戦闘無かったら切るけど多分凄いのが有ると思う。来週は地球滅亡をじっくりやってほしい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:11:39.36 ID:FkMCCJVY0.net
戦闘は多分あるけど主人公がロボ乗るのはなんか三話ぽいな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:14:17.22 ID:CSIPdZh20.net
公式2話予告だとスレインはなんかコクピット的なものに乗ってるな
主人公が乗ってるのはワゴン車っぽい

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:16:40.67 ID:kz+1TFyW0.net
火星の超兵器に滅茶苦茶にやられるのに、まだボロロボットで立ち向かうのか…

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:17:10.65 ID:8bhWlk0z0.net
>>832
現実にも、月より80倍以上重い地球の方が、より多くの隕石を引き寄せているようです

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:18:17.58 ID:Jmct48y20.net
>>819
アポロ17号が月で火星へのワープ装置を見つける
その後34万人が火星開拓のため移住したら二年後に移民がヴァース帝国を名乗って独立したんだよ
公式サイトの5-2が年表だからそれ見ろ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:19:40.96 ID:2kCi7us70.net
シンフォギアでも月壊れて隕石降ってないから別になぁ・・・

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:35.24 ID:FkMCCJVY0.net
まあ実際現実で月壊れない限りどうなるかなんて仮説だし特に被害なかったでも別にいいよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:21.36 ID:CSIPdZh20.net
>>837
一般論で言えばそら当然だけど
引力は距離の二乗で減衰するわけだから
位置的に地球から反対側にあるやつとか月に近い破片なら月の方に引き寄せられるんじゃね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:24:06.72 ID:amJrISXs0.net
地球ロボットと火星ロボットの一対一が見たい、絶望的な意味でも期待してる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:38.41 ID:CSIPdZh20.net
PV2にいるから割と早めに出てきそうだし
スレイン2話でこれに乗りそうだな
http://www.aldnoahzero.com/assets/img/character/Vs_003-3.jpg

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:29.93 ID:kz+1TFyW0.net
悪そうなロボットだな、コイツで日本人虐殺するのか

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:11.02 ID:Z3y0ybrr0.net
死んだ人間は食品工場行きだ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:34.27 ID:RMVLDOH10.net
もうなんか、使徒じゃん

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:55:10.81 ID:oD3oavjt0.net
使www徒www

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:43.11 ID:8bhWlk0z0.net
>>841
それは当然その通り
ただし月の破片は直線的に飛び出すのではなく、地球(と太陽)を回る楕円軌道に乗るだろうから、
直接の距離の近い遠いはあまり関係ないんじゃないかと思う

なお、破壊された月の破片が元の月に落ちてこない最少速度を計算すしたら、だいたい秒速800メートルになる。思ったより遅かった
計算は恒星社厚生閣「現代天文学演習 新・宇宙を解く」p133の潮汐破壊の計算を応用して、↓とした

v=√(Gm/2r)  (m=月の質量、r=月の半径)

月の公転速度は秒速1.03キロメートルなので、だいたい同じくらいの速度になる
月の軌道上での地球重力からの脱出速度は秒速1.44キロメートルなので、破片の多くは地球の周回軌道上にとどまった、と考えられるようだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:47.75 ID:cWUGs22S0.net
>>844
テコンVみたいにパクリ物じゃないだけ数倍マシニだろ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:01:19.92 ID:7BrKRc9Z0.net
>>843
その機体、金髪の機体だからあいつが死んだあとだと思うぞ
認められて姫様を頼む的な流れで

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:22:11.01 ID:CTFK/PCt0.net
てかこれ、帝国を大日本帝国気取りの連中に置き換えたら完全にナデシコじゃね?w

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:25:32.37 ID:UiNdIg290.net
むしろガンダムAGEだろ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:31:38.53 ID:/iLi7Fym0.net
ダイソー行ったら有線でOPフルコーラス流れたたけどそういうものなの?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:32:47.39 ID:aXQfFV6s0.net
∀ガンダムじゃんこのアニメ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:32:48.37 ID:oePf40Lh0.net
そういうものなの

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:58:12.83 ID:XKLEQxER0.net
これなでしこじゃん

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:48.74 ID:cWUGs22S0.net
ナデシコジャパン

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:23.93 ID:CSIPdZh20.net
>>850
でも2話予告でスレインがなんかに乗ってるカットあるんだよね
火星側って量産機とかあんのかな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:12:15.19 ID:cWUGs22S0.net
>>851
主人公が朝卵焼いてる料理人だったし料理人設定もパクってるな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:16:38.91 ID:2MlJGhLn0.net
地球に火星の工作員が隠れて住んでるなら
火星側にも地球のスパイとかいればいいのにな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:39:09.66 ID:cWUGs22S0.net
日本社会にも色々なやつらが隠れて住んでいるな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:48:13.62 ID:1XRoXCgz0.net
>>858
あるのかどうか知らんけど
最初量産機で何かの(身内の)罠にはめられるかして金髪が死んで
受け継ぐんじゃね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:16.96 ID:3d0/jKzs0.net
2話に備えて1話見返してるけど正直期待はずれだな−
Aパートで何も心に引っかかるものがない
この失望感はキャプテンアースと全く同じだ
貴重なSFの枠がまた減ってくな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:04:22.62 ID:xbg1t15lO.net
この手の作品には主人公によく幼馴染がいるんだがこれには居なかったな…

幼馴染「何見てるの?」 みたいな

幼馴染「元気ないね?」とか

茶髪セミロングの素朴そうな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:04:59.41 ID:v/mVCmd1i.net
Aパートはあんま意味ないけどBパートはそれなりの密度だったし、
二話以降でいくらでも補強できるだろう

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:35.93 ID:oePf40Lh0.net
>>862
>>864
同意

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:48.28 ID:Q/F3mWdr0.net
キャプアスは1話見たけど、単純に引きがなかった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:57.99 ID:8sQFVekO0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00056086-1405166512.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:12:37.64 ID:UiNdIg290.net
一話は冒頭の姉ちゃんの動きが可愛すぎて心を鷲掴みにされた
志村貴子のキャラデザええわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:12:51.51 ID:cWUGs22S0.net
Aパートの卵焼きの会話マジで意味あんの?後でミョウガ入れますか?とかあったら神

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:39.14 ID:Q/F3mWdr0.net
>>868
スレインサイドとイナホサイド交互に描写する感じか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:16:11.90 ID:iGMdc7hl0.net
料理できるアピールは後の展開でこいつら何食ってんだとツッコまれないようにするためだろ(適当)
それとベタだけどイオナの料理で姫の心つかむみたいな展開ありそう

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:16:44.66 ID:WqhCH8Rv0.net
日常パートが全くないロボアニメとかそれこそあり得んわ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:25:03.50 ID:fOC+tcnT0.net
>>33
まどマギ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:40:07.46 ID:xbg1t15lO.net
ラストはイナホとスレインが白と黒2つのスーパーロボに乗って火星ボスの巨大ロボと戦うのね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:53:26.22 ID:hjQ7OcKz0.net
これ敵と味方のロボは全部二足歩行型か
四脚とかタンクとかフロートとか入れてくれませんかね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:55:20.74 ID:kz+1TFyW0.net
>>843は脚が無くて常時浮かんでそう

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:59:05.80 ID:WqhCH8Rv0.net
常に浮遊してるなら足首無い系という手もあるな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:02:13.57 ID:bYBwYRp80.net
2話目は重要だぞ
キャラ立てろキャラを

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:06:17.74 ID:UiNdIg290.net
>>876
そういうのと二足歩行が共存してる方が不自然だからいらん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:13:04.77 ID:WqhCH8Rv0.net
>>880
パトレイバーにクラブマンという走行時は4足、歩行時は2足(残り2本は腕として使用)というのがあってな
メインではないけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:16:35.46 ID:kz+1TFyW0.net
フロントミッションにもクリントン型っていたな
パトレイバーのクラブマンハイレッグもすき

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:25:16.71 ID:aXQfFV6s0.net
たかだか五十年程度で俺たちは地球人とは違うんだお!って思えるのが凄い

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:27:07.95 ID:jSJLcYU90.net
op、ed楽しみだわ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:29:18.74 ID:aXQfFV6s0.net
あ、ゲート見つけたのは五十年ぐらいだけど、入植開始からだと35年しかたってないのか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:31:13.18 ID:lx/g7nzK0.net
“流れ星”が落ちてくるシーンの挿入歌が耳にこびりついて離れない
誰か何て言っているか歌詞聞き取れる人いる?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:36:01.19 ID:1XRoXCgz0.net
>>881
クラブマン・ハイレッグって二本足で立てたっけ
脚一本失って三本足でも倒れないから優秀だって言われたレベルだったような

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:38:01.60 ID:8bhWlk0z0.net
>>883
チトー大統領死去から数年で内戦を起こしてj崩壊したユーゴスラヴィアというのがあるんですが
特にボスニア・ヘルツェゴビナではそれまでの隣人同士の間で虐殺にまで発展するに至った

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:38:44.35 ID:TSWtaU1p0.net
>>868
ロボットの名前カタクラフトだと思ってたらカタフラクトだったでござるw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:44:13.91 ID:deRonWNU0.net
>>888
むしろユーゴの場合は、言語も宗教も民族もバラバラの国をなんとか纏めてた
チトーがチートだった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:44:23.44 ID:8bhWlk0z0.net
数年ではなかったな10年ちょっとか。チトー死去が1980年で紛争勃発は1991年

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:47:49.91 ID:2hetYrI40.net
久々に次の話が楽しみな作品かもしれん

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:51:54.85 ID:SkRFEUDQ0.net
>>843
金髪パーマの瀬谷くんだなぁ…
今後数話は金髪にとりん殺されてトサカに来てる姿が見られそうだね

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:53:56.97 ID:WwyVWOob0.net
>>889
このアニメ紛らわしい用語多いよな
アルドノアかアルノドアなのかたまにわからなくなる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:58:01.79 ID:wkIX0T3I0.net
このスレ勢いありすぎない?
まだ1話でもう8スレ目かよ、追いつけんわ・・・

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:01:36.91 ID:g+LgRXT+0.net
>>889
マジだw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:09:12.03 ID:1XRoXCgz0.net
>>894
紛らわしいと言われても
現実にある兵種の名から取ったんだし

カタフラクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:12:15.36 ID:IA+kaS4k0.net
大尉もロボット乗らないの?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:14:14.38 ID:xT5K0qgJ0.net
もうすぐ始まる
そのうち大尉も乗るんじゃないの

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:14:18.74 ID:0ggv3OxR0.net
ぶっちーはこういう兵器とか好きだもんな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:14:25.24 ID:oePf40Lh0.net
さあ?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:14:57.36 ID:ArkHNUQg0.net
>>892
今期の中では一番気になる
というか他がうんこだったりするんだが

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:16:15.61 ID:IA+kaS4k0.net
>>899
死亡フラグびんびんだけど、少年兵が主役って飽き飽きしてるから、ほどよい大人の大尉にすげぇ期待してる
自分と年齢近いのとかもあるかもだけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:21:40.32 ID:Q/F3mWdr0.net
大尉って酒びたりのおっさんか、あの人もロボ乗るのかね
乗らなそうだけど

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:22:20.75 ID:u0gtzyEY0.net
>>889
衝撃の事実!

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:26:55.27 ID:8bhWlk0z0.net
>>897
重装騎兵は装甲騎兵とも呼べそうだから、ボトムズファンのシリーズ原案担当者のオマージュかも

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:32:43.70 ID:3d0/jKzs0.net
さあ2話どうなるかな
期待を裏切らないでくれよ
虚淵だから3話までは待つけど

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:33:25.36 ID:uzNxd7hPO.net
第1話では二人の主人公がどっちもロボに乗るどころか
どっちもロボに乗りそうな状況とは程遠い展開だった
2話ではせめてどっちかがロボに乗り込むんだろうなぁ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:33:58.22 ID:cWUGs22S0.net
>>904
戦車じゃないの?乗るの

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:34:08.16 ID:H3CKKZF20.net
>>897
マジかw
AOCでビザンツ使ってたのにずっとカタクラフトって思ってたwww

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:37:12.62 ID:N5zi2I8y0.net
割とマジでこれを楽しみに一週間やってきた

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/12(土) 23:51:00.14 ID:WzfOKESss
>>883
クラックス・ドゥガチさんって地球に憎悪を燃やす指導者さんもいたことを考えれば、
まあありえないこともないんじゃないのかなっと。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:47:03.59 ID:XKLEQxERi.net
「数十年で帝国成立はおかしい」とか「騎士たちの服装がおかしい」とか
「数十年しかたってないのに、知己のいる地球と戦うのはおかしい」とか
いろんな意見があるけど、特に不思議はないだろ。実際の歴史を振り返れば。

日本だって、維新から数十年で急速に社会体制が変化してるし、
服装だって、昔は和装着てたのが、政府高官なんて「大礼服」着るようになったわけだし。
価値観だって、日英同盟結んでたくらいの親英主義から
鬼畜米英にまで価値観が大きくがらりと変わるんだから。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:47:23.25 ID:FmbG4kf30.net
そして1週間で記憶がリセット

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:47:38.73 ID:aW/nm0ut0.net
OPとEDの映像には期待したいなー

半端じゃないクオリティを楽しみにしたい

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:48:59.65 ID:TSWtaU1p0.net
>>897
へー知らんかった。元ネタがあるのね。
個人的にはカタフラクトよりもその下に書いてあったクリバナリウスって名前の方がよかったなw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:57:37.78 ID:DKybQSYa0.net
いい匂いがしそうクリバナリウスw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:02:38.58 ID:SpIUB12TO.net
>>913
そういった事を知った上でおかしいと感じる人が多いから何度か話題に出るんだと思う
まだ視聴者には、わからない訳だし期待されてるから色々いわれるのでしょう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:02:43.63 ID:iEc2JFL40.net
>>913
いや、おかしい
明治時代の下地はすでに江戸時代のうちに着々と作られていたし、
利用価値があるから同盟を結んでただけで欧米は一貫して『敵』だからな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:03:00.71 ID:R8GwrwMf0.net
3話まで見ればいいんだろこれ。

嫌々見てるのって結構辛いよ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:09:26.31 ID:wxYnvJb20.net
>>920
「観たくないなー」と思えるなら、「こいつ意見は聞きたくないなー」と思えよ
お前素直すぎんぞ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:11:26.12 ID:itP/vmuI0.net
>>913
火星に行った戦後20世紀末の日本人がらちょんまげサムライになって侵攻してきたら滑稽だろ?
それと同じこと
擁護にしても無理やりすぎる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:12:06.39 ID:c3fpVt640.net
いちいち反応すんなよ。
これだけ宣伝に力入ってんだから、期待するなって方が無理がある。
期待させたら当然期待に答えないと。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:16:18.03 ID:wxYnvJb20.net
世の中詐欺に応えてくれる奴の方が少ないってのにそんな風に言ってどうする
詐欺師の鴨もいいとこだぞ。大体、人に言われたからそうしようなんて優柔不断だとろくな事になんねえ
自分の意思で観るのをやめろ。それが一番自分のためになる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:16:56.40 ID:wxYnvJb20.net
一行目は詐欺じゃなく期待な

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:19:23.16 ID:q1VXx6uR0.net
やっぱライエはスパイ側か

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:20:09.19 ID:HvBBsdWO0.net
2話観てるけど地球側のロボ あのデザインじゃ銃の両手持ち不可能だろw めり込みまくってるCGかw だっさw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:20:21.71 ID:iEc2JFL40.net
>>922
ワロタw
おまえらなにがあったwwって感じだな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:22:16.14 ID:Lk5FUl6H0.net
シドニアやった後に普通のロボアニメ

運が悪いしか言いようが

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:24:17.02 ID:n83nH23F0.net
F91じゃねーかwww

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:24:39.09 ID:GYRxCkXd0.net
なんか男キャラ気持ち悪い声出す奴多くね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:24:57.59 ID:n1bAvizW0.net
月光蝶である

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:09.64 ID:/PhHBsJ70.net
主人公君は感情欠落でもしてんのこれ?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:10.49 ID:g9ZWeEUz0.net
(胸糞悪)

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:14.89 ID:iPVGo7ez0.net
だってアーサーなんだぜ?
これ思い出した

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:28.06 ID:HvBBsdWO0.net
敵ロボがスパロボでガッカリしたけど視聴しますよw めり込み丸出しにならないように頑張ってねw

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:31.69 ID:Csv0ezCF0.net
主人公の感情の欠落っぷりが怖いんだが

これって何かの伏線ということでいいんだよな?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:35.66 ID:R8GwrwMf0.net
火星人強すぎで地球軍絶対勝てませんって話にしておいて

戦おう。ってなんだよ

ばかじゃねーのか?

どうやって勝つんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:45.80 ID:NYmQk3tI0.net
モブみたいなキャラ共にクッソ豪華な声優陣

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:47.22 ID:xVP2eQnY0.net
クソやんww

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:50.65 ID:c3fpVt640.net
主人公の感情表現なんなのこれ
さすがに設定に秘密無いとここまでは無理

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:50.99 ID:02gi1c7L0.net
トリルランって奴がクズすぎてわろた
でも何で櫻井なんかの声なんだろう
クズ演技上手だったけど

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:54.05 ID:JB6DjVaQ0.net
まあ来週に期待ってとこだな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:54.80 ID:7Thg9qLq0.net
火星側無敵過ぎてワロタ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:56.67 ID:CdicdXO20.net
主人公が気持ち悪いくらい冷静だなぁ
人間味がない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:56.98 ID:fU6mGlo50.net
装甲表面が超分解機能でも持ってんのか
足元が抜けないところを見ると、狙うなら足裏だな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:07.63 ID:Bv7hLbU80.net
主人公なんなんだ
冷静すぎだろ…

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:07.70 ID:T6IfW3uAO.net
>>931
今日一匹死んだな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:16.08 ID:wzAM2gXb0.net
>>922
銀河帝国みたいに復古朝になることもあったり

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:17.73 ID:zS/lkgnJ0.net
放り出された奴、安全帯着けてなかったか?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:18.13 ID:H1Ryf1X40.net
今期一番面白いかも知れん

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:19.67 ID:QoBdeNg50.net
主人公がわざと手を離したと思っても
俺は疑わない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:24.83 ID:zOGbrB0C0.net
主人公には感情ないの?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:30.01 ID:HcxjH+GW0.net
お前ら絶対に白銀とは比べるなよ?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:31.00 ID:I0iNMyki0.net
今期で期待できそうなアニメとして注目していますぞ


>>946
地雷とかな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:35.39 ID:YELhAhoi0.net
主人公怒ってるな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:35.88 ID:kVDZkykV0.net
主人公の戦う決断は一応友達の死に対する怒りってことでいいのかな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:44.45 ID:c3fpVt640.net
>>937
アンドロイドでしたとか
心の病気ですとか
そのうち斜め上の設定が説明されるでしょ
されなかったら何このアニメで終了

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:47.27 ID:OPTy/SJx0.net
あの特殊装甲は転移技術応用してるんかね

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:49.00 ID:aQoSQAAw0.net
火星人は騎士を名乗ってるけど
実態はただのハードの性能に酔ったDQNじゃん。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:55.88 ID:EJAhpbhh0.net
火星勢つえええええええ
触れたものを消滅させるとかジョジョのクリームみたいなロボットだな
これ勝てんの?w

それにしても主人公の落ち着き具合が気になる
ロボットを削らせて軽くするとか素直にスゲーと思ったわ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:57.14 ID:Ok2zU8I70.net
Opの最後のカットの姫様が凄ごくいい
メカ微妙だなー地球側のやつ足首に羽ってw
カーキャプかよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:57.21 ID:pgWAKmgo0.net
OP糞だったけど、F91っぽい感じな流れで面白いな。

こういう圧倒的な不利な状況を乗り切るのは中々面白い

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:59.22 ID:xN2yj+jt0.net
敵と味方のアホっぷりがアルジェヴォルン並みに酷い
3話切り候補から未だに抜けないな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:59.03 ID:aVG2g+aB0.net
主人公おこってたな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:59.53 ID:hDwTjI5H0.net
>>945
人間がゴミのようだ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:02.41 ID:pVdapw9H0.net
さすがに主人公クールとかいうレベルじゃないぞ
何考えてるのかわからん

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:04.17 ID:IFfrM7Wx0.net
おもしろい
圧倒的戦力の絶望を丁寧に描いてるな
敵側が本当に胸糞悪いw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:06.00 ID:D4U9AP5cO.net
勝ち目全く無し。
話にならないくらいの兵力差。

どうするのか?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:11.34 ID:a+AqPZIK0.net
虐殺が一方的すぎて見るのが辛かった…
というか主人公なんなんだww鉄で出来てんのかあいつ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:11.55 ID:wY5TLX6V0.net
ヤバイこれは期待を遥かに上回ってきた
メカのCGとかTVシリーズのレベルじゃねえ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:11.53 ID:5cPHP0TH0.net
6話くらいで大阪人が火星機を落として
最終話は火星人が地球のウイルスに耐えられなくて死亡だなこりゃ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:14.52 ID:aAYSocNYO.net
櫻井なんか下手くそだなあ…

つか主人公はなんなんだ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:15.59 ID:Bv7hLbU80.net
まぁさすがに面白いわ
白銀とは大違い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:16.13 ID:c3fpVt640.net
>>956
これで怒ってたのか!気が付かなかった!

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:16.85 ID:TWNuR0WR0.net
主人公冷静っつーか冷徹じゃね
反応なさすぎっしょ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:19.81 ID:CjZ03c890.net
火星のロボットの謎パワーがアルドノアってことか?
タイトルのアルドノアゼロって相手の謎パワー打ち消して戦うってことか?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:24.13 ID:FV/VWn6S0.net
15年前と同じってあなた……とおっさんに突っ込む

あおきえいと志村貴子という大好物に期待して見ているのですが
絵は綺麗なのにお話が全く面白くないです

千年以上前に火星移住とかじゃないですよね?
そもそも何であそこまで優越感を抱けるのか理解できない
手を離すとか胸糞下衆い描写関係は予想通りの結果だし
それでロボット乗る事にするのも

どうやって勝つ気?
姫様をたてて戦う気か?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:25.50 ID:w8oc6mHK0.net
面白いね
ロボット物の一番肝心な部分
いかにして少年はロボットに乗るのか
ちゃんと描いてる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:28.13 ID:4rH5d4aq0.net
主人公の極端な冷静さは何なんだろうな
レドのそれとは毛色も全く違うし

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:28.42 ID:EnfncvvIO.net
火星側が外道過ぎて吹いたw
が結構面白いかも

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:30.79 ID:9oD9lilI0.net
次スレ立ててくる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:36.37 ID:wGTC7ZnH0.net
地球のしょぼい装備でどう反撃するのかだなこれ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:37.57 ID:H1Ryf1X40.net
あれ?意外と評判悪いのな

ロボアニメあまり好きでない俺でも面白いのに

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:38.87 ID:Lk5FUl6H0.net
ロボットに人が溶けた

スパロボOGやな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:43.54 ID:hBGkQijP0.net
15年前と同じ戦力で攻められてるのに手も足も出ないってどんだけ学習能力ないの地球人

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:45.16 ID:7Thg9qLq0.net
主人公の無感情な感じは何かしら理由があるのかね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:48.97 ID:dMF4XTfbO.net
地球の一番長い日
ここで速くも名作サブタイトルのパロディか
まぁ元ネタは邦画だけど意識してるのはヘッドギアですよね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:49.11 ID:qsA2vjQD0.net
主人公が落ち着きすぎてて怖い

障害物地形なんのそのの敵ロボの進行が止まったのは
地下に入ったから?
空のカット映したことからも火星からエネルギー転送してるとかそんなんなのかな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:49.23 ID:02gi1c7L0.net
お友達は敵機体に吸い込まれたの?
吸い込まれると別世界にでも転送されるの?どういう仕組み?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:49.83 ID:hDwTjI5H0.net
>>954
こっちの軍隊教官のくせにギスギスしててワロタ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:52.25 ID:EJAhpbhh0.net
>>956
冷静な主人公にしては最後チョット違和感あったよね
多分、怒ってる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:53.20 ID:TNkK7/c3O.net
男ばっか虫けらみたいに犠牲になってすんげぇ不愉快

モブでもいいから女の戦闘員一人二人死んでほしいわ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:53.80 ID:bEf4HBUN0.net
オコジョトケタ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:56.68 ID:c3fpVt640.net
>>984
いや、試聴は継続する

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:01.17 ID:IIJCgVqe0.net
おもしれーじゃねえか
キャラデザには慣れたな
CGがいい感じ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:03.65 ID:woQN5mw10.net
最強のらぷたんが(´Д`)

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:04.56 ID:EjTxbDhrO.net
ナデシコとエステバリス造らなきゃ(使命感)

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:06.82 ID:826dqRQI0.net
ブレーキ!→アクセル!の所が意味分かんなかった

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:09.54 ID:HvBBsdWO0.net
めり込みまくりのCGロボw

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:10.16 ID:Lig2HXQu0.net
次すれたてろかす

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200