2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法科高校の劣等生は自己愛性人格障害者に捧ぐメルヘンな糞アニメ100

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:46:18.53 ID:Xvx3rx5l0.net
WEB版短編集のほうから用語集みてきたよ

魔法式の出力プロセス:
 魔法式の出力は次のプロセスをたどる。
(1)起動式をCADから受信する。これを「起動式の読込」という。
(2)起動式に変数を追加して魔法演算領域に送る。
(3)起動式と変数から魔法式を構築する。このプロセスは魔法演算領域で自動的に行われ、魔法師本人にとってもブラックボックスである。
(4)構築した魔法式を、無意識領域の最上層にして意識領域の最下層たる「ルート」に転送、意識と無意識の狭間に存在する「ゲート」から、イデアへ出力する。
(5)イデアに出力された魔法式は、指定された座標のエイドスに干渉しこれを書き換える。
 単一系統・単一工程の魔法で、この五段階のプロセスを半秒以内で完了させることが、「実用レベル」の魔法師としての目安になる。

魔法師:
 『魔法技能師』の略語。
 魔法技能師とは、実用レベルで魔法を行使するスキルを持つ者の総称。
 使用する魔法の種類が現代魔法であっても古式魔法であっても、一括りで『魔法技能師』と呼ぶ。
 但し、古式魔法の遣い手は自らを表現する際、『魔術師』『陰陽師』『行者』『忍び』などの伝統的な名称を好む。
 魔法師の資質を持つ者の比率はティーンエイジで千人に一人、成長期のストレスによる能力喪失で成人後は一万人に一人と言われているが、これはあくまでも「実用レベル」であって、「実戦レベル」の能力を持つ者になると更に希少な存在となる。

総レス数 1004
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200