2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSYCHO-PASS サイコパスは糞アニメ 12

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:02:06.63 ID:UCyMUlcH0.net
PSYCHO-PASS サイコパスシリーズ総合アンチスレで御座います

番組公式サイト:http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook:http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ:http://www.onsen.ag/
コミカライズ:http://jumpsq.shueisha.co.jp/web_manga/tsunemoriakane/

PSYCHO-PASS サイコパスは失われた時を求めたくなる糞アニメ part11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364565651/
PSYCHO-PASS サイコパスは正義の前に麦が終わる糞アニメ part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1363662518/
PSYCHO-PASS サイコパスは設定も作画も崩壊した糞アニメ part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1362832040/
PSYCHO-PASS サイコパスはヘルメットで全て解決する糞アニメ part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1361668203
PSYCHO-PASS サイコパスは毎回思ってたより拍子抜けな糞アニメ part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1360260747
PSYCHO-PASS サイコパスは正義が始まってすらいない糞アニメ part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1358646497/
PSYCHO-PASS サイコパスはカリスマ()がラスボスの糞アニメ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1356423296/
PSYCHO-PASS サイコパスはスタッフだけが盛り上がる糞アニメ part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1355041772/
PSYCHO-PASS サイコパスは最高にパスしたくなる糞アニメ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1353029498/
PSYCHO-PASS サイコパスはスタッフがちぐはぐな糞アニメ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1350873873/
PSYCHO-PASSはスタッフの頭がサイコパスな糞アニメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1346948644/

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:11:31.81 ID:U7OrQvvH0.net
ものすごいなこりゃ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MMKLZ32

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 15:59:11.14 ID:/nx5njWd0.net
 六次の隔たり(Six Degrees of Separation)仮説と呼ばれる仮説がある。
知り合いの知り合い、そのまた知り合い……という風に辿っていくと、平均6人目までで、世界の誰とでも知り合いになれるという仮説である。
信じられない、と私は思っていた。あの日、彼と偶然めぐりあうまでは……。

 世界の富の合計は2京3400兆円(241兆ドル)を突破。
 世界人口は70億人を突破した。
 世界人口の1パーセント未満の超富裕層が、世界の富の約半分を保有している。
 世界人口の70パーセントは、資産が100万円に満たない。

 もし、70億人すべてに、世界の富を公平に分配しなおした場合、1人当たりの取り分は334万円となる。
 難病に苦しむアフリカの難民も、東京のビジネスマンも、皆1人当たり、334万円である。

 やがて世界経済の再起動を実現するための匿名の秘密結社が現れる。
"人類解放の翼"を名乗る彼らは、政府、企業、宗教などに関する機密情報を公開するウィキリークスや、
情報の自由に対する脅威に対して大規模なハッキングを行うアノニマス、オープンソース運動、クリエイティヴ・コモンズなどの運動を母体とする。

 資本主義経済の本質は自由にある、と彼らは考える。行き過ぎた格差を生まない制度の上で、資本主義経済を再起動しようとする。
その革命の為に、彼らは手段を選ばずに手を汚した。世界194カ国の政財界、宗教、マスメディア等に内通者を送り込み、あるいは内部に協力者を作る。
内部告発で周囲や上部を失脚させながら、彼らは徐々に世界各国の中枢に入り込み社会の上層部を、あくまで合法的な手段で乗っ取っていく。

 その革命の指導者は、私の良く知っている男だった。

 来年の4月に、誰もの資産が300万円になる。これまでの紙幣や硬貨は使えなくなり、新しい通貨が300万円分入金される。
所得税、贈与税、相続税、著作権法、特許法、商法、さまざまな規制が一気に変わる。
全世界で同時に一律の税制や規制が敷かれ、タックスヘイブンなどが無くなる。すでに国会周辺ではデモが起こり始めていた。

 彼は何故、革命を志し、そして変革は世界に何をもたらすのだろうか?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:22:12.55 ID:nm9yvwRB0.net
内容は難しいけど面白いね
コウガミとマキシマの対決はやはり盛り上がる
朱はぶっちゃけストーリーにいらないだろ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:50:21.96 ID:ff9Tm2540.net
>>262
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1407840570/
ここのスレタイくらい見ろよks

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:09:56.22 ID:Xn/TMSSy0.net
スレタイも読めないしスレの趣旨もわからないのが虚淵信者

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/14(木) 23:29:15.61 ID:nkP3anAl0.net
と言いつつスレちゃんと教えくれるところが可愛い

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:51:51.30 ID:HI/H1Xxu0.net
ヘルメット殴打以降はシュールギャグアニメの良作よね
2ちゃん見て飯食って寝たり、ハイパー乙とか

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 02:15:04.14 ID:2eIbnPJL0.net
あの時代にも2chあるんだなw

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/08/15(金) 03:40:46.61 ID:wodKumIev
総集編初見なんだが全然楽しめない。クズが作品を面白くすることはあるけど
これに登場するのはクズは不愉快になるだけで胸糞悪くなる一方なんだが・・・

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 05:50:24.85 ID:b/fhUDWFO.net
シビュラが裁けない相手をどう裁くか→無理!
槇島登場からは全編ギャグだわ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 08:08:17.52 ID:dErJGoyM0.net
かわいい
http://iup.2ch-library.com/i/i1262259-1408057446.png

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:32:53.11 ID:EKfoyGYs0.net
題材のキャッチーさに飛び付いただけのカッコつけ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 21:59:32.12 ID:l/rxybvE0.net
>>252
このヒロイン馬鹿なの?って思った。
ドミネーターが通用しないのは分かっているし、しかも犯人に見破られていてブラフも通用しない。
ならさっさとドミネーターをしまうなり、捨てるなりしてもう一つの銃を両手でしっかり構えて撃てよって思った。
(もちろん犯人から渡された物なのでちゃんと撃てる保証もないが他に選択の余地は無い)
あの長銃が両手で使うものである事は素人でも分かるし、刑事なんだから銃の使い方ぐらい習ってるだろう。
それともあの世界の刑事は銃の使い方もロクに習わないのか?
たとえ震えながらでも銃を両手で構えて「人質を解放し武器を捨てて投降しなさい」と言っていたらカッコ良かったんだけど…。

犯罪係数を誤魔化すマスクの犯人を追う時も、周囲でもっとも低い犯罪係数の人物と同数値に表示されると教えられているのに
せっかく人気の無い所に犯人を追い詰めたのにお前が追いかけてどうするんだと思った。
追いかけるにしてもせめて犯人確保の連絡を受けてからにしろよ。
ヒロインが馬鹿なのか?それとも脚本が馬鹿なのか?

そう言えば、狡噛の犯罪係数に驚いていた年配の刑事がいたが周囲で一番低い犯罪係数の人物と同数値に表示されると言う事は
あの年配の刑事は少なくとも狡噛よりも犯罪係数が同じかそれ以上なのか?全然そんな風には見えなかったけど。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:39:49.83 ID:bbD9JPU00.net
今まで糞つまんなかったから今回から別の人がテコ入れしたって感じ
急に変わった感じがした

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:54:04.87 ID:b/fhUDWFO.net
一回目はドミネーターが通用しないことがイレギュラーだということで許せなくもない
それでも相当無能だとは思うが
問題はそれ以降全部同じネタで敵に振り回されること
あと元から日本じゃ手に入りにくい火薬武器を規制して一体何がしたかったんだ?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:56:46.07 ID:A3tl4mO20.net
>>272
小説や漫画(小説ベース)だと心情描写があるけど
ドミネーターが死刑つってるなら社会が認めた法の執行だからフーンだけど
ドミネーターが反応しない相手を実弾で撃って死んだりしたら自分が犯罪者になってしまう!
という恐怖で見殺しにした

ヘルメットはサイコパスをスキャンしてるだけなので、犯罪係数を読んでるわけじゃない
その場でスキャンした人間の中で、色相がより良い(精神状態がゴキゲン)ヤツが狡噛だったけど
そいつの犯罪係数バケモノでしたという
征陸の犯罪係数が狡噛より上か下かは実際の所分からないけどそういうこと

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:59:52.80 ID:3DI9P0Zf0.net
あの世界は基本的に少しでも精神状態が悪くなったら(色相が濁る・犯罪係数の上昇)
街や施設に設置しているスキャナーに引っかかりセラピー送りか隔離施設行きとなる
そういう環境に生まれ育った善良な精神の持ち主であるヒロインが適正アリということで
訓練を受けた程度では、あんな反応になるというのはわからないでもないかな
気質的にも酷い目に遭わされても殴る事までは出来るが殺す事は出来ないようだし…

新装版になっても現システム始まって以来の最悪の犯罪者とかいわれていた黒幕
引用マニア槇島の小物感が気になる
人間が好きといってた割には自分の思い通りにならないと失望したとして切り捨て
殺しているが人は自分と違う考えで動くというのが許せない中二病みたいなんだよな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:31:33.87 ID:doSlAJOt0.net
>>272
1話であかねちゃんが、
その年配の刑事にドミネーターを向けた時は、
犯罪係数、オーバー120ですって言われてたな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:09:38.17 ID:t1g8knaJ0.net
>>275
>小説や漫画(小説ベース)だと心情描写があるけど
そう言った心情描写を映像作品でも分かりやすく描いて欲しかったな。
アレじゃあ、役に立たないドミネーターにいつまでこだわっているの?このヒロイン馬鹿なの?って思えるし。

あの世界の人間はドミネーターによって犯人がミンチになる所を目撃しているのに
「アレならだいたいは死刑になるだろ?」とか「人質の命を守る為には犯人射殺もやもえない」と言った判断が出来ないのか?

>ヘルメットはサイコパスをスキャンしてるだけなので、犯罪係数を読んでるわけじゃない
>その場でスキャンした人間の中で、色相がより良い(精神状態がゴキゲン)ヤツが狡噛だったけど
つまりその周囲で一番機嫌の良いの人物のサイコパスが表示されるわけか
狡噛は「ぶっ殺してやる」と言っていたが、確かに嬉しそうではあったがアレで機嫌が良かったのか?
だからこそ犯罪係数があんなに高かったのか?

どっちにしろ周囲のサイコパスをスキャンすると教えられているのに追いかけるヒロインが馬鹿にしか見えないけど
あの時、もしヒロインのサイコパスがスキャンされたらドミネーターは役に立たなくなるわけだし
まあ、あの二人なら素手でも犯人を確保出来たんだろうが…。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:27:52.59 ID:qsNeLnfs0.net
>>276
人間が好き、ではなく自分が好き、の間違いだなw
引用マニアって制作側の知識量の誇示に使われるからどの作品でもキャラは似たり寄ったりになる

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/18(月) 06:43:29.29 ID:rNAgr2jM0.net
>>278
監視官は執行官が犯人を確保する現場を見届けるのが任務だからな
朱はまだイマイチ経験が浅くて機転がきかないし職務に真面目な分、クソ真面目に
ついていこうとしたんだろう

あの世界はシビュラ(ドミネーター)の判断こそが正義だし生まれてこのかた
シビュラシステムに守られっぱなしの人間ばかりで、自分の身を自分で守る能力や
自己で善悪などを判断能力が育っていない
下手に自己判断とシビュラの判断が違うと色相が濁っただの犯罪係数が上がったとして
マークされる環境だからな…

281 :目覚めろ!日本国民:2014/08/18(月) 07:32:33.34 ID:lK5X22QZz
面白いアニメ&可愛いアニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24091435

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 01:10:58.43 ID:eE66fn8J0.net
>>280
シビュラって日本人にとっての「世間様」みたいだね
外れると異様に生きにくい

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 02:44:57.60 ID:/Kihe77I0.net
>>280
朱ちゃんは超のつくエリートでしょうがw経験が浅いって言い訳にならないだろw
こういう場合のクソ真面目って何の美徳にもならないんだけど

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 05:10:34.42 ID:w/ucG5h70.net
>>283
エリートではあるけど、ド新人じゃん

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 16:31:17.93 ID:BK1YX2Jf0.net
>>284
4月から研修受けて11月に配属されたばかりだし応急処置も出来ないド新人
最終話の時点では配属されて半年も経っていないけど何故か朱様扱い

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:40:41.90 ID:jEBtfwYV0.net
>>284
何のためのエリート設定なの?
エリートだからメソメソ泣く弱さを見せるって表現するため?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:51:29.14 ID:9y0gVtbd0.net
設定だけの未来
設定だけのエリート

さすおにみたいに他人に説明とか褒めさせるんじゃなくて見てわかるように話が作れない時点でダメだろ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:53:45.04 ID:fNJIv5r50.net
>>286
いかにも今まで一度も働いたことのないやつが言いそうなセリフだなw

エリートだから卒業後の短期訓練されただけで配属されたら即、古参顔負けの働きや
判断ができるか?
エリートだから親しい友人が目の前で(犯人の槙島いわく自分の判断ミスで)殺されても
ショックで泣いたら弱いとでも?
なんか作品アンチ以前に人間性に問題あると思うぞ、そこまで極論だと

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:05:27.83 ID:jEBtfwYV0.net
>>288
なんで「エリートである必要があるのか」と言ってるのに綺麗ごとで話をずらさないでね
経験が〜とか言うなら別にエリートでなくてもいいじゃん
悲しみの描写って何もメソメソ泣くだけじゃないんだよね。泣くだけなら誰でも出来るんだわ

そもそもこのスレでお前は何で朱ちゃんを擁護してるのさ
スレタイも読めないのか。まず国語のお勉強からだな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:08:13.28 ID:I0ToIEEo0.net
アンチやるにも最低限の教養と一般常識は必要だよなw
指摘内容がただのイチャモンレベルだから全く共感できない。

こんなこと書くと馬鹿はすぐに信者認定するんだろうけどw

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:25:42.20 ID:1LNj9mrn0.net
新編集版しか見てないから先の展開はよくわからないが
もう少し教育してから現場に出せと思うね。新人OLじゃあるまいし
エリートつっても犯罪係数エリートなだけかもしれないけど

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 21:38:42.87 ID:jEBtfwYV0.net
失敗の許される業種じゃないからこそ新人研修は大事だよね
すぐ現場に出しても即戦力となるように
上のレスにもあるけど何ヶ月も研修受けてるのに応急処置も出来ないのはどうなんw

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:06:13.37 ID:VyCAJ8MV0.net
まあ取り敢えずこのスレで阿呆な擁護する馬鹿は間違いなく儲よね
更に単発で擁護しかしてないってのがもうね

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:23:41.36 ID:r8vp+kiL0.net
本スレが別にあるからねえ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:45:33.81 ID:lzzn9D9n0.net
過疎気味のスレで単発はどうのと決めつけるのだけはどうかと思う。

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:55:53.71 ID:VyCAJ8MV0.net
少なくとも単発の擁護はスレチ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:06:14.36 ID:nchtsSA10.net
エリートの肩書きだけで世の中渡って行けたら楽だわ。東大卒の使い物に(ry
しかしこのアニメは糞だわ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:38:02.53 ID:fykimjTl0.net
>>292
常守は半年ぐらい研修して配属して現場に出ているから最低限の事は出来るようになっているはずだけど
狡噛が泉宮寺とやりあって負傷した時に応急処置は習ったけど実際にはやったことないってなって征陸が代わりにやっている
でもその辺は実践経験積んでいくしかないから仕方ないだろうし槙島がかなり特殊な例だという設定だから仕方ない
そう考えても20話以降の急激な常守ageは説明不足過ぎて笑うしかないな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/23(土) 01:27:50.59 ID:fcaL4vrV0.net
今週のサイコパスを見てたら、三人の人間が水に浮かんで未来予知して犯罪を未然に防ぐって感じの映画を思い出したけど名前が思い出せない
100円で買ってすぐ売ったから多分大した映画じゃないと思う

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/23(土) 07:50:06.97 ID:IwEKh7gi0.net
>>299
マイノリティ・リポートでしょたぶん
原作のフィリップ・K・ディックの名前は本編にも出てくるし
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(1968)は槙島のおすすめ本
シビュラの目っていう短編を読むと
シビュラシステムがどんなものなのか少しイメージがわきますね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/23(土) 18:34:45.96 ID:IXj0aX0D0.net
年長者も含めて敵も味方も台詞回しがバカっぽい
老練さがなくて言葉使いが厨房高坊

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:13:25.67 ID:Zn8PGYdn0.net
台詞回しも馬鹿っぽいが、暴動時のニコニコ動画風の演出も幼稚で寒い
あれでよく硬派だの社会派だの謳えるよね

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/24(日) 14:48:04.60 ID:o69/1aw10.net
それ攻殻SACのパクリなの?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/24(日) 15:20:13.34 ID:QlLnEs7H0.net
I.Gのオリジナルものはみんなキャラがロボットみたいになる。
生の人間に見えない。
背景画が上手くてリアルだから尚更ギャップが激しい。

進撃の巨人は本当に人間みたいに見えてきて感情移入しまくりだったけど、
サイコパス含めI.Gオリジナルにはそれがない。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:17:19.12 ID:cNaFEiCr0.net
>>304
何で進撃の巨人?
あれ最初おもしろかっただけじゃん
後半グダグダ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:55:17.17 ID:OPwUHh2c0.net
>>305
お前の頭がうんこだからだろ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:36:11.93 ID:5eyccus40.net
別作品を引き合いに出すと荒れるという見本のような流れw

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:57:00.35 ID:yF3eUjLF0.net
にこにこのコメっぽいの使った回みたよ
さすがに寒いwああいうのは一瞬出てくる程度ならいいけど犯罪シーンをバックに長々とやりすぎて観てて恥ずかしいわ
2113年なのに今だにニコニココメント形式っておかしいだろw何かアイデア出せよ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:36.17 ID:dq2rlaGy0.net
2113年にもなって2ちゃんで真実()を知るようなアニメですよ?
ああいうのやりたいならせめてスレッド式は止めろとツッコまれてたのが懐かしい

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:27:28.24 ID:yF3eUjLF0.net
攻殻SACのチャットの回は当時驚いたし面白かったのになんでだろ
やっぱ10年もたつと、このネットの書き込み表現も手垢がついちゃったのかね

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:44.62 ID:qqI9Rr/Y0.net
アバターなんて存在しなかった頃にネット上で別人格装う為の疑似アバター使って、
あたかも一つの空間に集まって議論しているように見せる演出や
論者の目の前でスクロールされる聴衆のコメントが煽りや冷やかし含めてリアルだった。
特に論者の情報ソースの提示を執拗に求める情弱に対し「ソースソースって醤油でもかけてろよw」
みたいな揚げ足取りながら小ネタ効かせる感じは2chとかネット掲示板の反応そのもので笑ったわ。
今でも「ソース提示しろ」「それぐらい自分で探せ」のやり取りはしょっちゅう見かける。
中身が笑い男(山ちゃん)の気弱そうなデブアバターとか伏線も張ってた。
当時視聴者が劇中のネット民と同じように笑い男の人物像や目的について推理していく点で重なったし、
少佐がアバター使って笑い男の模倣犯に心当たりがありそうな人物を探るっていう
ネットを駆使した捜査過程の一面が垣間見れたのもファンとしては嬉しいところ。

他のアニメはあくまでネットを通して世間が大騒ぎですよーってやるだけで深い意味はない。
言ってしまえばネットの書き込みである必要性すら無い。
パト時代の押井演出で見られる
お茶の間や街頭のTVを見て「た、大変なことになったぞ!」って騒ぎ出す聴衆の1カットと同じ。
むしろサイコパスはネット民が低能な反応しかしないからイラつく。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:21:28.25 ID:zUdSraZY0.net
10年前と今じゃネットのイメージもちょっと違う気がする。
今のネットってアホ量産機になってるところはあると思うし。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:03:00.95 ID:g8PJXiGT0.net
>>311
あー丸ごと同意するわ
だらだらとニコニコ風コメを流してるのと一緒にしちゃいかんね。やっぱ脚本演出の力量の差って事か〜

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:09:35.44 ID:SEukrNPy0.net
そもそも想像力が貧困だから未来を描けないということ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:33:27.75 ID:ucky/w4E0.net
>>312
2chも変わったよな。
昔ネットは使う側が無知なことが受け入れられるほど優しい世界じゃなかったし
ネットでできる未知の可能性を探求し、時には自分たちで知恵出し合ったり、
新しいことをどん欲に吸収する、ある意味開拓心のある勉強熱心な奴等がネット使ってた。
今は知恵袋とかどこでも自分の無知を晒しても親切に教えてくれる世界。
ネットに対する考え方が軟化することによって有意義な議論も減った。
ま、金持ちのガキかしらんが、昔は昔で濃厚な奴、思春期変にこじらせた奴とかいたけどそれは今と同じ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:39:20.78 ID:ucky/w4E0.net
一つ言えるのは、自分の主義主張、思想やアイデンティティの固まっていない
思春期の10代前半にネット使わせるのは考えもの。
ニコニコとかシブ見てるとこじらせてるやつ大杉。
高校生ぐらいまでは仲間内でSNSとかだけにした方がまだ精神衛生的に良いよ。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:00.05 ID:UL70osPc0.net
>>316
全面的に同意する。

ガキのお守りはたくさんだ┐('〜`;)┌.

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:07:36.07 ID:/SvyVCCxI.net
アンチスレで言う事じゃないかもしれんが
キャラデザが違ったら評価も違ったろうにとは思うね

始めから否定的に見えてしまって、楽しめなかった。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:43.61 ID:pXcBmrk20.net
デザインどうこうじゃない気がする
所詮劣化攻殻でしかないし

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:34:54.27 ID:74agnuM10.net
サイコパスはストーリーはまあまあ好きだが主人公があまり好きになれないから微妙なんだよな
でも攻殻よりはましだわ
攻殻は原作は素晴らしいけどな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:37.44 ID:/SvyVCCxI.net
攻殻のネット民は頭良すぎな感じもしたけどね、みんなエスパーかよってほど鋭いし、知的で独自に考える個人主義的な、
なんていうか理想のネット社会だった。(2chの少人数スレのような)
対してサイコパスのネット民はもっとバカで扇動されやすい群衆として描かれてた(snsやニコニコのような)。
不快だったけど、今のネット社会をよく捉えてたと思うよ。大きい物に巻かれるのは、いかにもディストピアっぽかったし

というかサイコパスが攻殻やまどマギに比べご都合主義だったかと言うと、そんな事は無かったと思う。
そもそもディストピアものは、穴だらけの体制に疑問を持たない民衆と疑問を持つ主人公というのがテーマだし、SFってどんな作品でもご都合主義的な所があると思う

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:36:08.03 ID:/ywghUyn0.net
当時と今を比較するなら
、昔のネット界隈は無知が叩かれたり半年ROMれだったりで参入障壁が高かったからある程度のレベルがあった
今はほんと軽いノリで程度の低いレスが書き込まれるから、一応世相を反映してはいるのか

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:26.42 ID:74agnuM10.net
>>321
まさにそう思う
攻殻の世界は変にインテリ気取りが多い
ネットや科学技術が普及したらいろんな層がそれを使えるんだからもっと馬鹿も多くないとおかしい
そういう細かい部分で攻殻はリアリティーないんだよな
まさに作られた世界って感じ
サイコパスはシビュラ否定派にマキシマみたいなインテリもいればDQNもいる
そういう意味では攻殻よりサイコパスの方が優れてる

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:05.87 ID:46YYdyT80.net
>>323
サイコパスの主人公が好きになれないってどういう所?

自分は、欠点がなさすぎて逆に没個性な所かな
男性から見た理想の男性像を無理に詰め込んだ感じ
そりゃ良い所ばっか集めてるんだから良い男になるに決まってる

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:47:20.72 ID:8+l08pbn0.net
劣化攻殻なんて
比較される攻殻が迷惑w

エリートとといいながら一般人よりバカな主人公とか
犯罪予想まで可能な高度なテクノロジーで
同じ高校の殺人も防げないとか 穴だらけ設定

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:46:10.04 ID:zn30Ru8i0.net
ぱっと見、攻殻と比較されるような描写が多いけど
設定の作り込みに雲泥の差がある。
サイコパスはギャグアニメ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:07:36.54 ID:c2wbD03RI.net
サイコパスは世界観の作り込みは良い出来だったと思う。
全体的に見ても悪い作品では無かった。

しかし、キャラクターが全てをダメにしてしまった
ある意味勿体無い作品だと思う

個人的に
コウガミさんが知的なのか脳筋なのかわからなかった所と、標本事件とハッキング事件をエスパーで結び着けてしまった点が良くなかった。

4話のバラバラ事件の時に、イメージ投影で死体を隠す、死体を飾る類似点から真相に気が付いたほうが自然だった。
むしろ、3つの事件の関連に気が付くのはもっと先でよかった。3Dイメージ投影は2話から登場していて、印象付けとしては非常に良かったけど、上手く生かされなかったのが残念

オッサンはコウガミにポジションを取られて優秀さを発揮出来てなかった。
メガネとオッサンの対比を描きたいなら、物語前半の推理とリーダーシップはコウガミではなくオッサンが取るべきだった。リーダーが誰かわからなかったのが、あのチームがイマイチ纏まりが無いと感じてしまった原因だと思う。
熟練のリーダーだけど規律を破って派遣社員になったオッサン(父)
若く才能に溢れるが、経験に乏しく規律を重視する正社員のメガネ(息子)
の対比をしっかり作るべきだった。
そうすればメガネのコンプレックスをもっと炙り出せたのに残念


メガネはもっと優秀さを出したほうが良かった。後輩を心配する優しさがちゃんと書かれていて、ただの当て馬じゃない深いキャラクターだったのに残念
あと、コインのアバターはセンス最悪(どれも悪いけど)
とって付けたような堅物アピールはいらない。
それやるくらいならsns用のアバター持ってない→朱がファンシーなアバターを作るみたいな流れの方が良かった。

最後に二期やるつもりなら、オッサンとカガリは殺すべきでは無かった。
作り込み次第では化けると思う

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:11:50.56 ID:c2wbD03RI.net
>>325
事件を防いでしまったら物語として成り立たない訳で

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:26:42.08 ID:71GwNsfb0.net
>>327
眼鏡は狡噛の有能さを演出する為に必要な無能だろ
無能ごときがなれる監視官なんてとてもそんな価値のある仕事に見えなかったからヒロインが監視官に対して色々夢見過ぎじゃね?と思ったから萎えた

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:10:00.47 ID:lPocbvAd0.net
>>321 >>323
どうも話が分かっていないようだな。
世相を反映しているか否かをポイントとするなら319が答えを出している。
つまり攻殻もサイコパスもその点では間違っていないということだ。
ただ、攻殻がインテリな会話だけをしていたかと言えばそれは否だと、認識を修正する必要がある。
論者がそれなりに高度な会話をしていたがそもそもそれが素人とは限らないからだ。
アバターを使った犯罪心理専門家が紛れてたかもしれないし、マスコミ関係者が情報を集めていたのかも。
容姿も年齢もその通りとは限らない、という大前提を忘れてはならない。
また、あれらの会話は決して一般的なネット会話でなく、非常に限られた情報通同士の公開議論という形だ。
論者たちをわかりやすく言い表すと、
ネット界における東浩紀やホリエモン、津田大介のような存在だと思ってもらえばいい。
例えばNHKで放送されているニッポンのジレンマという議論番組を知っているだろうか、つまりあれの先駆けだ。
そして論者以外の外野たちが書き込む内容は、煽りや冷やかしなど低俗なコメントも決して少なくない。
手元に映像がある人はよく見てほしい。そうすればこの誤解は解ける。

しかし、そもそも>>311の話の肝は、あくまで演出の差にある。
“世相を反映しているかどうか”という観点を急に他所から持ってくるのは
論点のすり替えであり、逃げ口上にすぎない。

話を元に戻すと、公共の場での井戸端会議でなく、わざわざネット上での会話という演出に
こだわった意味、視聴者や作品自身へ与える効果がどれだけ考慮されているかが重要なわけだ。
攻殻のネット演出は、普及してゆくネット時代への先見性を持っていた点、
何も生み出さないと揶揄されていたネット社会という場所から、知識を持った
社会学者や評論家、情報ジャーナリストといった新しい人材の登場を予見をした可能性を感じさせる点、
旧来アニメの演出技法から新たに一つの発展を見せたことは、攻殻の立派な功績だと言える。
後追いで同様の演出をするアニメがあれば、これと比べられることはまず避けられない。
そしてサイコパスは名指しで攻殻に挑戦してきたのだから、ここは徹底的に批評するのが筋だろうと思う

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:27:03.29 ID:lPocbvAd0.net
>>330
一つ修正。
“世相を反映しているかどうか”という観点は演出の内に含まれるので
“論点のすり替えにはあたらない”と訂正する。
ただ、>>311では双方の演出における効果の多彩さや先見性を重心に比較論じたのに、
世相の反映、そこ一点だけをもって攻殻を批判するのはそれ自体が疑問だし、
>>330で論じたようにそれら批判も事実とは異なる。

結論、サイコパスのネット描写は攻殻には劣るってことで良いよね?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:34:52.19 ID:VEqBQZRn0.net
「攻殻はインテリすぎる」wwwwwwwwwwww

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:00:08.20 ID:pHVn5XGv0.net
つーか
サイコパスがゴミすぎる

バカな主人公
ボンクラなシナリオ
ポンコツなグロ演出 BBPじゃんよ(ダンディ風)

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:36:42.34 ID:ZtDZIzIB0.net
ネット描写が世相を反映っての面白い見方だな。確かに。


ニコ動もどき、あの社会って潜在犯は隔離されてネットに繋げない、
公務員の執行官ですらプロフ偽装や非公開での接続できないからコミュフィールドに潜入捜査できないねって話だったのに、
そこまでサイコハザード警戒しといて名無しのコメが検閲なし(のように見えた)で流れるあれってどうなん。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:42.76 ID:PuFQtix50.net
高尚なテーマがあるかのように偽装してるウンコアニメ
なにか先進的な近未来社会をきどって描写しながらカラッポなシナリオ。

下品でグロテスクな殺人をオカズにした腐臭たちこめる汚物
このアニメのイメージはこんなとこだろ

336 :某週刊誌記者@\(^o^)/:2014/09/04(木) 03:02:22.94 ID:vuXivu1y0.net
信者の「攻殻はインテリすぎる」ってコメントが多数見受けられるように、
無知で純粋なおこちゃまたちには、サイコパス程度の作り込みが甘く易しい作品じゃないと
そもそも理解も及ばないし内容についていけなくなっちゃうんだろうね。
で、槙島みたいな詐欺師の思想に悪影響受けて傾倒したりするんだろうなー。

第一、近未来SFって現代の世界情勢や社会の構造(政治経済法律学問芸術など)を
かなり正確かつ全体を余すところなく把握していないと予測し考察できない難しい
ジャンルなんだよね。
当然、読者側の理解度や社会教養、作品を見る目も問われるわけで。
少し難しい言葉や哲学引用されただけで馬鹿がコロリと騙されたり妄信し始める良い例がサイコパス

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:38:41.46 ID:oXqNcTLR0.net
恐ろしい程いい加減な世界設定(パクリの継ぎ接ぎ)に呆れる程くだらないシナリオ
これと腐釣り狙いのキャラデザを合わせるとサイコパスになります

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:36:38.97 ID:kWgfb9xc0.net
設定的にショートショートのネタでやったほうがまとまったかもって感じだった
薄く引き延ばしたばっかりにアラがボロボロ出てきた印象

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:04:38.45 ID:PToUf5Qg0.net
>>336
作中のキャラに哲学等引用させることで、スタッフが自分の知識量や教養を誇示してるんだろうが
その内容既に知ってる人間からすれば「…で?」としか言いようが無いよねw

槙島も悪人として魅力を感じないんだよなー
まずキャラデザからしてどこの乙女ゲーだよって感じで萎える

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:47:54.29 ID:UGOKD4A80.net
小理屈にはまった厨房が深いこと言おうとして背伸びしてる痛さしかない

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:20:08.60 ID:6XFtTNNB0.net
マキシマの生霊シーン削られてた?
うっすら背景に顔だけのシーンあったけど当初もっと全身登場してなかったっけ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:28:52.64 ID:MshhWC++0.net
最近見始めたけど好きだ
近未来SFって感じだな
シビュラが正義であって社会を安定させてる
しかしシビュラが裁けない犯罪者がいる
それを打倒するために刑事を辞めて戦う
ここまでのストーリーの組み立てが美しい
よくぞここまで練り上げた
哲学者や作家の引用をこれほどまでに皮肉に使えるのも上手い

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:25:08.54 ID:hVKO+KZp0.net
ハァ…それはよかったですね、じゃあ次はスレタイを読む能力を身につけましょうね

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:05:19.28 ID:GPgfKevr0.net
スレタイも読めない低脳が主な信者なんだね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:32.84 ID:me4TpBhs0.net
槙島を受け入れるシビュラと
スレ違いを許せないアンチスレ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:56:56.58 ID:KZRcc6KL0.net
やっぱシビュラってクソだわ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 04:08:56.60 ID:XNP4rCKz0.net
  槙島を受け入れるシビュラと

× スレ違いを許せないアンチスレ
○ スレタイも読めない低脳を許せないアンチスレ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:02:40.47 ID:TOAALiVF0.net
そもそも板違いという

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:57:18.45 ID:WfgimA010.net
本スレがこの板に立たないあたりでお察し

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:37:49.86 ID:Cx46K3Kp0.net
なんで引き金引くかを人間に任せてんの?
自動発射でよくね?
むしろ普通の拳銃でもよくね?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:55:51.23 ID:me4TpBhs0.net
決定権はシビュラにあって
責任は公安にとらせるんでしょ
統計的に人口1億なら毎日5千人くらいは死ぬんだから
シビュラにとってはあら死んだのねくらいの話で
公安より厚生のほうが人口管理に影響するでしょ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:00:00.30 ID:YVgQ44rQ0.net
システムが完璧と思ってる且つ人手不足ならどんどん自動化していきたくない?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 03:21:02.90 ID:iJIkWJ5B0.net
やっと見てみたけど、友達見殺しにするブスヒロインて人として糞だね!
まー あれで撃ったら撃ったでこの世界では犯罪者になるんだろうけど。
なんにしても胸糞悪かったわー。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:03:04.59 ID:TqWyrM180.net
近未来のシステムは監視カメラに劣る
同じ高校内で猟奇的殺人が起こる時点で笑っちまったぜ
普通に刑事が拳銃で対処するので十分じゃん もうアホかと

内容ないのに哲学臭でカッコつけるクソアニメの典型
「犯罪予測と監視」って思いつきだけで
破綻のない近未来が創造できてない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:17:41.35 ID:TY3w73LF0.net
ハイパーオーツ
極めて高い収穫効率を持つ遺伝子組み換えの麦。
作品世界の日本において食卓にならぶ食品の99%はこのハイパーオーツから
作られた合成加工食品となっており、単一種に頼る食糧体制になっている。

麦アレルギーの日本人は餓死かよw

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:31:22.45 ID:bN+p3azI0.net
>>352
シビュラの運営側はシステムが不完全だと思ってるんじゃなかったっけ?
で、その不完全な部分起きたら、もみ消していくみたいな事言ってたよな?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:33:53.20 ID:bN+p3azI0.net
>>355
単一種に頼る時点で糞だよなw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:28:04.89 ID:lhC2bXS30.net
トカゲのしっぽ切りをシビュラがせっせとやってくれるから海外マフィアは笑いが止まらんだろう

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:00:13.77 ID:Amjey+k50.net
シビュラは完全なシステムじゃないのはマキシマも公安も理解してる
だからこそマキシマはその弱点をついてるし公安もそれを表に出さないようにしてる
シビュラがあるから安定してる
シビュラが機能しなくなったら暴動とか起きてるからな
完全なシステムは存在しないが不完全だがより完全に近いシビュラは社会に有益だ
民主主義やシステムの矛盾をよく表現できてる部分は素晴らしい作品だな
でも主人公と眼鏡は嫌いだ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:57:14.02 ID:LCmM8zC50.net
ロボが巡回しながら殺して回ってるとかなら兎も角
実際の実働部隊はあの連中+αくらいだし
ザルシステムが稼働しなくなっただけで暴動が起きるならとっくに暴動起きてんじゃね
てか暴動起すような連中って作中の設定なら潜在犯とか言う奴じゃねーの?
街にそんな連中が溢れてる時点でシステムとして成立してねーじゃんっていう

総レス数 1009
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200