2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■虚淵って人、どこかで見たことある話しかかけないな■

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:42:34.79 ID:IsTSg4bt0.net
しかも筋が単調

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:23:26.98 ID:5cPp0ZshO.net
アニメアンチ板でやれ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:33:17.45 ID:RY8dQi4u0.net
あそこに移動したアンチスレなんかないよw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/27(日) 01:55:41.96 ID:q+ETOH9Y0.net
アルドノア・ゼロの脚本を離れたここからがステマの本領発揮
ステマライターを上げるために関わる者は全て叩きまくられる

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/28(月) 14:14:55.85 ID:PMiRNziI0.net
敵は圧倒的な軍事力、科学力持ってても中身が低脳すぎて日本人1人に勝てませんね

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:59:51.66 ID:V0DwSYHj0.net
火星人「主人公と戦う時だけあほになります」

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:42:50.41 ID:4sPSKcQmO.net
アルドノア、ニコニコ再生数落ちてる。

視聴切られてんぞ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:57:30.98 ID:3y9vpwUf0.net
深夜アニメ全てに言えること
ハーレム系が特に酷いな
パッとしない主人公が何故かモテまくる・・・
しかも女だらけの部に男が一人だとか、もうね・・・

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:07:35.08 ID:hqxAE83h0.net
なのは1期作ったのは新房でまどかも新房の案で始まったのに
虚淵アンチって虚淵にコンプレックス持ちすぎだろ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:42:11.33 ID:4sPSKcQmO.net
>>394
虚淵ニトロプラスは、寄生虫と同じ事やってるからな。

嫌われるのは仕方ない。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 10:44:18.54 ID:nemjnQt60.net
しかも最近では現場をすっ飛ばしてプロデューサーにごまをすってるからな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:01:07.40 ID:92We+JFF0.net
>>394
なのははエロゲのスピンオフだろ
トライアングルハートの外伝
2期以降は私エロゲとは縁もゆかりもありませんという顔してるけどな
1期のころはトラハの主人公だったなのはの兄貴とかも描写されてる
新房のオリジナルとか思ってたの?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 14:23:34.11 ID:IkTCDIHq0.net
天才の富野だって映画の影響とかあるがな
パクリ言ってたら神話しか読めなくなる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 15:09:36.13 ID:A8l5i31e0.net
他作に影響を受けただけならパクリとは言わねーよ
自分の中で消化しきれずにそのまま出すからパクリって言われるんだよ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 16:52:13.24 ID:iQKD3Dh50.net
金の為にパッチワークでテーマも主観も無く脚本を作るのがパクリ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 17:39:36.63 ID:jpgXqruV0.net
整合性皆無の糞ストーリー

ご都合主義が嫌いなはずなのになぜかご都合主義を連発する転載脚本家虚淵大先生

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/30(水) 21:19:26.22 ID:nemjnQt60.net
展開からオチからぱくった挙げ句に、ヒロインの髪型、髪の色、着ている服まで同じというのまであったな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:20:50.29 ID:sogE01k00.net
新房の脚本受けたライターは後々叩かれるってジンクスが生まれるなこれは。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 01:29:53.90 ID:kVIS946L0.net
プッチーはスタッフにも恵まれてる
まどかの梶浦やイヌカレーとか、ガルガンのSF設定の人とかZEROのUFOとか
過大評価されてるとしても実力の内だな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:10:32.56 ID:dvNN63XG0.net
せめてそこは監督の実力にしてやれよw

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:17:53.65 ID:iU5LM0VcO.net
ステマの巨匠

憧れちゃうなー

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:32:58.86 ID:Q4TnR5Mw0.net
虚淵と関わるアニメスタッフが執拗に叩かれるというのはジンクスではない
なぜなら事実だから

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:43:14.36 ID:EJ96hx+v0.net
いやそりゃ事実だろ
アルドノアは虚淵じゃなくなってから急に話の質がさがったし

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:49:13.58 ID:GMZMn0PC0.net
それ本気で言ってるの

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:09:15.24 ID:iU5LM0VcO.net
>>408
確かにステマの勢いは下がったな

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:37:04.65 ID:GbyZ+yIci.net
映像の力を信じない脚本家+映像しか興味がない監督っていうすんごいコラボを見た
語りたいことの核がないし、ぼんやりとしすぎ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 06:51:43.49 ID:eqmaHRlN0.net
>>386
さすがにそれは無いわ、少なくともサイコパスはディック読んでなければ絶対書けない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 12:58:00.58 ID:VbURYdQA0.net
>>412
マイノリティ・リポートかガタカでも見たんじゃね

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:03:02.67 ID:6tnx2tV00.net
君らは制作の内情をどこまで知ってるのか

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:04:48.50 ID:6tnx2tV00.net
>>382
放送当時の猛者だらけのスレ見てないのかアホなの
そんな指摘はとっくにされとるよ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:25:26.52 ID:ihPYNRJJ0.net
>>413
俺もそっちだと思うわ
ガルガンも虚淵担当の第一回はスターシップトルゥーパーとウォーターワールドだったし
初期のエロゲはジョン・ウーとリュック・ベッソンからぱくりまくりだったから

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:32:58.85 ID:yBxo2Fro0.net
洋画のパクリは許していい気がする

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:34:57.42 ID:w0IsLLlQO.net
パクリの巨匠はひと味違うな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 09:53:31.63 ID:txIwF3v90.net
>>417
まぁ、仮面ライダーで過去の仮面ライダーパクるよりは許せるかな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:08:48.59 ID:ihPYNRJJ0.net
>>417
虚淵の場合は本当にそのまんまだし常習犯
しかも、それで「オリジナルに定評のある」と宣伝してる

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:25:53.00 ID:ubV+Ffg70.net
なんだかんだでワニブチ作品は見てしまうんだよな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 03:22:36.26 ID:MbH8zwmC0.net
虚淵パクリ連呼する奴ってただの知恵遅れだよね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:12:27.79 ID:bPZCjzPIO.net
パクリ淵先生の悪口はやめろ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:30:15.21 ID:MbH8zwmC0.net
虚淵をパクリと言う奴ほど作品知識がない
多くの作品を知っていれば虚淵の作品がパクリとは程遠いと分かる
実際、パクリ連呼厨が元ネタ作品を中身まで語っているのを見たことがない

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:49:01.27 ID:bPZCjzPIO.net
>>424
確かに。

虚淵脚本の舐めた三流パクリ脚本に特撮ファンがマジギレして、ライダー鎧武アンチスレが歴史に残る程伸びる。

おかしいな。
倍近くアンチスレが伸びるなんて聞いたことがない。

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:56:02.91 ID:MbH8zwmC0.net
>>425
ああ、ろくに仮面ライダーも観た事がない馬鹿アンチが鎧武アンチスレに居座ってるって有名だよね
作品の話もしないで虚淵ガ虚淵ガーって特撮板住人から嫌われてるんだよなw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:03:36.67 ID:bPZCjzPIO.net
>>426
確かに。

特撮板では今までありえないような層が、大量にメインスレに張り込んでるのは有名。

歴史に残る駄作を作った虚淵先生の才能には、心底感動させられる。

視聴率も、玩具の売り上げも、映画の売り上げも最悪。
さすが虚淵。

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:06:33.14 ID:MbH8zwmC0.net
>>427
アンチが必死に捏造脳内ソースで貶す必要があるくらいには好調という事か

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:11:00.39 ID:bPZCjzPIO.net
>>428
確かに。

鎧武の視聴率が全て語ってる。

過去最低で、誰も見てない。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:13:13.26 ID:NbKAYHEF0.net
>実際、パクリ連呼厨が元ネタ作品を中身まで語っているのを見たことがない
研究所から逃げてきたヒロインと主人公は手に手をとって逃亡
ついに追いつめられ、ヒロインが開花
世界は緑に覆われて人類滅亡
ヒロインは長い緑色の髪で白いキャミソールを着た年端もいかない少女

世の中がパクリだらけと言うなら、これ全部に当てはまる創作物が他にもあるんだよな?
まさか「多くの作品を知っていれば」なんて言っておきながら元ネタも知らないとか言うなよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:14:04.10 ID:MbH8zwmC0.net
>>429
仮面ライダーそのものがコンテンツとして弱くなっているから仕方ないね
年々視聴率が落ち続けているコンテンツでむしろ奮闘した方じゃないかな
こうしてアンチが数字でしか語れないくらいには面白かったしね

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:16:21.09 ID:MbH8zwmC0.net
>>430
知らないな。世の中には五万と創作物があるしな
おまけにアンチの脳内補正が働いている書き込みじゃあ知っている作品でも分からないだろうな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:18:24.06 ID:bPZCjzPIO.net
>>431
確かに。
虚淵がライダーを殺した。

逆に、(マドカマギカの元ネタ)ライダー龍騎の脚本家が担当してる戦隊は、どうしてかなあ?
視聴率を盛り返してる。

不思議だ。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:20:50.58 ID:NbKAYHEF0.net
グリーン・レクイエム
虚淵の年齢なら知らないともぐりというレベルで有名な新井素子の小説
実写映画化もされた

こっちはきっちり中身を語ったんだし、どこがアンチの脳内補正なのか説明してみて

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:21:42.01 ID:NbKAYHEF0.net
もちろん、430の全部に該当する作品も挙げてね

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:41:13.97 ID:MbH8zwmC0.net
俺の手元にあるグリーンレクイエムは世界が滅んだりはしませんし、
確か年端もいかない少女ではなくそこそこの年齢の女性だったはずだし、
沙耶の唄に研究所のシーンなんて存在しないはずなのだけど、
君は一体何と何を観て喋ってるの? 怖いわ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:51:33.66 ID:NbKAYHEF0.net
>グリーンレクイエムは世界が滅んだりはしません
そうだね、滅びないね、人類の終焉が示唆されるだけでそこまでは描かれてないね
それでは、沙耶の唄の結末をもう一度見てもらおうか
そうだね、滅びないね、人類の終焉が示唆されるだけでそこまでは描かれてないね
ご苦労様、wikipediaを必死に調べてたんだな
そもそもグリーンレクイエムを読んだことがある奴が沙耶の唄をやって虚淵のパクリに気づかないはずがないんだけどな

研究所の連中が追いかけて来ただろ、忘れたのか?
虚淵の方はクトゥルー神話にからめていたが、ヒロインが異星人だって点は同じだね
共通点がまた増えたな

そろそろまともに議論する気力なくなってきた?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:52:52.24 ID:NbKAYHEF0.net
ああ、430の全部に該当する作品をまだ聞いてないけど

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:56:17.09 ID:bPZCjzPIO.net
>>436
確かに。

年齢をちょっとでも変えれば、オリジナルを主張できますね。

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:56:44.46 ID:MbH8zwmC0.net
変な人だなぁ。そもそも沙耶の唄に研究所なんて登場しませんよ?
それにグリーンレクイエムにそんな記述あったかなぁ、少なくとも覚えてない程度の記述なのは間違いないね
沙耶の唄は人類の実質的な終焉まで描かれてますよね? こういうキチガイアンチが箇条書きマジックに酔っちゃうんだよなぁ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:59:59.93 ID:NbKAYHEF0.net
>実質的な終焉
それ、人類の終焉が示唆されるのと同じ
ところで430は?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:01:09.77 ID:MbH8zwmC0.net
>>441
全然違うじゃんw
環境破壊の末に人類が滅亡する可能性が仄めかされるのと、
人類が別の存在に書き換えられるのって同じなんですかー?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:01:36.73 ID:bPZCjzPIO.net
>>440
不思議だなあ。
どうしてこんなにアンチが沸くんだろう。

どうして特撮ファンがマジギレしてるんだろう。
虚淵より桁違いに売れてる作家でも、ここまでアンチが沸かないのに。

どうしてパクリ淵先生だけ。なんでかなあ。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:08:26.54 ID:NbKAYHEF0.net
>>442
「植物に酷似した地球外生命体である緑の生物が世界中にはびこって人類は終焉を迎えます」
死に方を変えただけでオリジナル?
そろそろ強弁しか言えなくなってきたか
さっさと430に答えて

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:13:42.57 ID:MbH8zwmC0.net
>>444
ああわかった、君グリーンレクイエム読んでないでしょ? 映画観たの? それともあらすじ読んだ?
あと沙耶の唄もやってないよね? ストーリー又聞きしただけでしょ?
さっきから言ってる事が滅茶苦茶だし、俺の振ったグリーンレクイエム2の話も付いて来れてないよね?
馬鹿なの?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:13:54.37 ID:NbKAYHEF0.net
MbH8zwmC0の主張を全面的に取り入れたとしても、430は

主人公は長い緑色の髪で白いキャミソールを着た身寄りのない謎の女性と手に手をとって逃亡
ヒロインの正体は地球外生命体
ついに追いつめられ、ヒロインが開花
植物に酷似した緑の生物が世界中にはびこって人類は終焉を迎える

こういうことにしかならないんだけど、箇条書きマジックなら当然これに該当する作品が山ほど出てくるんだよね?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:19:32.11 ID:NbKAYHEF0.net
>>445
続編はグリーン・レクイエムが売れたから書かれただけ
wikipediaを読んで「続編が出てる!人類滅亡していなからこれで勝てる!」と喜んだんだろうけどお生憎様

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:21:08.79 ID:bPZCjzPIO.net
>>445
おい。

ドラゴンボールの鳥山よりも、桁違いに虚淵の方が人気無いのに、アンチが飛び抜けて多い理由を答えろよ。

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:23:44.31 ID:MbH8zwmC0.net
>>447
何の説明にもなってないけど大丈夫?
講談社文庫版「緑幻想 グリーン・レクイエム2」の第1刷234Pが「屋久島へきて」から始まるとか言えちゃうけど大丈夫?
まだ俺がグリーンレクイエム知らない設定続ける?
さすがに俺もお前のことが可哀相になってくるし、もうお前のこと許してあげたいんだけどダメ?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:24:55.24 ID:NbKAYHEF0.net
もうめんどくさいから445も入れてあげるよ

主人公は長い緑色の髪で白いキャミソールを着た身寄りのない謎の女性と手に手をとって逃亡
ヒロインの正体は地球外生命体
ついに追いつめられ、ヒロインが開花
植物に酷似した緑の生物が世界中にはびこって人類は危機に陥る

箇条書きマジックなんだから該当作品をたくさん挙げてね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:34:43.27 ID:MbH8zwmC0.net
>>450
はあ、沙耶の唄をやった方なら五秒で指摘できる間違いが二つもあるんですけど気付いてます?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:36:30.27 ID:NbKAYHEF0.net
どうぞどうぞ、その部分も好きに変更していいよ
だからさっさと作品名挙げてよ
随分と話してるけどまだ一作も出てないよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:41:05.80 ID:bPZCjzPIO.net
虚淵(ニトロプラス)の雇った業者が論破されちゃう〜

こんな素晴らしい会社なのに!

■ニトロプラスの作曲家(南野信吾)が街中で男性と口論になって刺し殺された事件があった。

事件の背景は、犯人の男が昔、ニトロプラスの作曲家の友達(松嶋重という音楽プロデューサーであり元AV監督)に糞を食わされたことがあり恨んでいたのが原因。

ニトロプラス作曲家の葬式の様子が元関東連合のblogに。

■ニトロプラスのエロゲ、スマガの曲をAV女優が歌っている。

その女優が所属するティーパーティーって事務所は、元関東連合の松嶋重が設立。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:42:59.11 ID:NbKAYHEF0.net
もうそろそろ寝るから、条件を思うとおりに変更していいよ
確か二箇所だったよね
その上で、該当する作品をいくつか挙げてね、箇条書きマジックなんだから楽勝だよね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:43:22.13 ID:MbH8zwmC0.net
はあ、それじゃあここまでのまとめをしようか

>研究所から逃げてきたヒロインと主人公は手に手をとって逃亡
>ついに追いつめられ、ヒロインが開花
>世界は緑に覆われて人類滅亡
>ヒロインは長い緑色の髪で白いキャミソールを着た年端もいかない少女

1個目、まず沙耶の唄には研究所が存在しないので論外
2個目、先週スペースダンディでも開花してたね、グリーンレクイエムのパクリかな?
3個目、勝手にグリーンレクイエムを世界滅亡エンドに変える発想は大変笑えました
4個目、勝手にグリーンレクイエムのヒロインを年端もいかない少女に変える発想は(ry

これだけ完璧に勘違いだけでレスされて何を答えればいいのか僕には分かりませんわ
だって君、グリーンレクイエムも読んでなければ沙耶の唄もやってないの丸分かりじゃん
相手にする価値ないじゃん

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:43:49.88 ID:NbKAYHEF0.net
たぶん地球外生命体という部分をいじりたいんだと思うけど、それだとクトゥルーぱくりという罵声が待ってるけどね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:46:51.44 ID:NbKAYHEF0.net
個別www
ここまで来てそのオチはないだろ、ここまで控えてたけど草が生えるわw
君が言うのを全部取り入れてあげた450をもう一度よく読んで、全部に該当する作品を挙げてねw

あ、ちなみに沙耶の唄では研究所がひとつ出てきてるよ
個人のものだけどね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:48:45.36 ID:NbKAYHEF0.net
450はちゃんと研究所という言葉も消したし、人類滅亡という条件も外してあるから
もう一度よく読んで、一度くらい「全部が当てはまる作品」を挙げてね

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:50:22.30 ID:MbH8zwmC0.net
>>456
そのレスで分かったわ。君、ラヴクラフトも読んでないでしょ?
>>457
へー、研究所なんだ。スクリーンショットは?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:55:17.38 ID:MbH8zwmC0.net
>>458
君がグリーンレクイエムと沙耶の唄とラヴクラフト全集を読破したら対等だと認めて答えてあげるよ
簡単だろ?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:05:15.41 ID:MbH8zwmC0.net
ちなみに僕は沙耶の唄はグリーンレクイエムのパクリだと思いま〜すw
君のレスには分かる人にはすぐ分かる間違いがいくつも残ってるけど指摘もしませ〜んw
僕ならその倍は箇条書きで書けますけどそれもしませ〜んw
そのクソダッサい半端なレスをコピペにでもして頑張ってくださ〜いw

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:50:37.54 ID:n2JcTtbYO.net
どこかで観たような話をおもしろく洗練・昇華してくれるなら充分だよ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:52:10.23 ID:lTIU7dLO0.net
虚淵は教養を感じるからいい

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:09:29.05 ID:bPZCjzPIO.net
>>462
確かに。

特撮ファンをマジギレさせるのは素晴らしい。さすが虚淵。

ティーン層、視聴率0とか天才だわ。
虚淵ファンはどこ行ったのかな?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:14:55.72 ID:1EW9AaFb0.net
ID:MbH8zwmC0
なんだこいつ・・・

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:52:43.62 ID:bxP/SJBV0.net
どっちもどっち
パクり淵がパクリ厨なのも
信者もアンチも基地外なのどっちも事実

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:54:58.96 ID:bPZCjzPIO.net
>>466
確かに。

パクリ淵はエロゲ業界に帰れ。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:54:24.96 ID:5j3HA4020.net
沙耶の唄は火の鳥復活編(骨子)+クリスティーン(人間関係)+グリーンレクイエム(オチ)のグロ風味って感じでしょ

別に他所から要素持ってくるのはいいんだけどさ
それをパクっただけで自分の中で消化できてないから
主人公と沙耶の関係の積み重ねを描写できてなくて話が薄いんだよね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:07:18.78 ID:LVf8rHMFO.net
このスレを手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1405083213/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1394350399/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1396514329/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1394334501/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1394797301/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1392295459/

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:13:44.01 ID:JXI2/acp0.net
今更だけど、まどかマギカってペルソナ3のパクリだよな。序盤から中盤のギスギスイライラ展開、登場人物が自分勝手なカス、
ワルプルギスの夜なんて、まんまニュクスのパクリ。主人公が犠牲(封印の礎)になって終わるところまで一緒。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:25:40.28 ID:l1+cWdA/0.net
虚淵作品ってなんらかのテーマなり主張なりがあって、
そのテーマや主張を描くためにどっかで見たような設定や展開をもってくる(口の悪いヤツがパクリと呼ぶもの)、
みたいな感じだろ

個人的に虚淵叩きって
文章読解とかわからないレベルのお子様が、表面上の他作品に似た要素をパクリパクリ言って騒いでる印象しかないわ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:35:26.93 ID:5j3HA4020.net
各作品ごとのテーマを教えてほしい

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:22:16.67 ID:l1+cWdA/0.net
>>472
まどかは「他人に流されるんじゃなくて自分の意志で決断しろ」みたいなこと
ガルガンティアは「人の存在意義、生存意義」
サイコパスは「管理社会の是非」とかそんなとこ。実はフラクタルとテーマ的にはかなり近かった
fatezeroはスピンオフだからかテーマみたいなのは見えなかったが
3人の王のそれぞれの王道・考え方の相違がストーリーの軸になってた

ストーリーの根本の部分やそれを語るための話の展開がオリジナリティあって面白いから
学のあるヤツなら「部分部分がなんかのパクリ」、とかそんな些細なことそっちのけで賞賛したくなる。
逆にその辺に考えが至らず、あるいは理解できず表面上の展開追ってるだけレベルのヤツだと
「パクってるだけなのになんで賞賛されてるんだ気に入らん」ってなるんだろうな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:56:26.14 ID:bPZCjzPIO.net
>>473
つうか頭大丈夫かよ…

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:00:20.17 ID:5j3HA4020.net
まどかは自分の意志云々以前にコミュニケーションが不足しすぎているし
中学生の少女が自分の意志で決めた内容で大失敗してる話なんですが……
「大事なことは大人とちゃんと相談しようね」とかならまだ分からないでもない

ガルガンティアは異文化交流による既成概念の打破と成長なんじゃないかな
人の存在意義とかそんな深いところまで言及できてないでしょ

サイコパスのテーマは管理社会に対する批判ではないってインタビューで答えてる

Fate/zeroは虚淵が巻末でテーマなんてないよって言ってなかったっけ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:01:47.77 ID:shEVMoWi0.net
どっちなんだよwww
まどか叛逆の時もそうだけど「信者が勝手に解釈」してすげぇって持ち上げてくれるから助かるな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:03:07.25 ID:5j3HA4020.net
サイコパスのインタビュー

ttp://animeanime.jp/article/2012/10/19/11795.html
>―― AA
>これは管理社会に対する批判の物語とは違うのですか?

>―― 虚淵 
>そうではないですね。管理によって人間が救われて幸せになっている世界です。
>ただそうした世界ができたがゆえに歪みが出てきます。
>その時に、あらためて昔ながらの刑事の仕事に出番が出てくるという位置づけです。

(中略)

>―― AA
>ひとつ大きな質問をさせていただいていいですか。今回の作品のテーマはどういったものですか?

>―― 虚淵 
>実は書き始める段階では、たいして意識してないんです。
>ただ、うまく積み上げていくと、結果的に最終的にテーマっぽいものが発生しているんです。
>「ああ、こんな話になったんだ」とあとから自分で眺めてびっくりするみたいな感じです。

虚淵のインタビューの抜粋だけど
こんな書き方してるから、結果的にそれっぽいものが見えることはあっても
全体を一貫して、意識して書きあげてるわけじゃないため
テーマのために必要な描写が薄かったり齟齬が出るって感じなんじゃないか

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:07:01.26 ID:bxP/SJBV0.net
むしろ明確なテーマや主張があったらここまで毎度パクりと言われるほど被らんだろ
ホント頭悪いな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:08:14.35 ID:1EW9AaFb0.net
>「信者が勝手に解釈」してすげぇって持ち上げてくれるから助かるな
これ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10813095

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:11:50.48 ID:bPZCjzPIO.net
登場人物がポエムしか喋らないからな。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:13:39.76 ID:l1+cWdA/0.net
>>475
まどかは何もわからない知らない状況で
1話「魔法少女になってよ」「なってはいけない」と持ちかけられて
10話くらい使って実際見て体験して自分の意志で最後決断下す話だよ

ガルガンも人の存在意義ってのがメインテーマなのは見ればわかるだろ
異文化交流云々は6話くらいまでで終わってる
全話通じてのテーマは存在意義の方でしょ。
前半部分もよくよく見ればガルガンティア船団においてレドが自分の存在意義を見出そうとしてたわけで
最終話のチェインバーのセリフもある

サイコパスは「是非」、話が最後まとめきれてないから結論が是だったのか非だったのかはわからない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:18:20.80 ID:bxP/SJBV0.net
>>477
答えが出たな
勢いで書いてるって事だな
>>481ざまぁ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:20:48.65 ID:5j3HA4020.net
>>481
作中のキャラがひたすらディスコミュニケーションで失敗しつづけて
最終的にまどかがほむらに止められながらも一人で決断をして魔法少女になった
結果として魔法少女化は解決していないのでバッドエンドでしょ?
だからテーマは「自分で決断しろ」じゃなくて「人に相談しろ」じゃないの

レドが自分の存在意義を見出そうとするのはただの少年の成長であって
人類全体の存在意義だとかまではいかない

サイコパスのテーマが「管理社会の是非」なら最初の設定の時点でこれがテーマだってなるよね?
そうじゃなくて、積み上がった話を見て「ああ、こんな話(テーマ)になったんだ」と感じているということは
管理社会自体ではなく、そこから生まれた何かだったりやりとりの方がテーマってことなんじゃないの?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:39:44.24 ID:5j3HA4020.net
まあ結局>>483に挙げたテーマ「っぽいもの」もそういう風に見えるだけでしかなく
そう書くつもりにしては色々と足りてなかったり、別の「っぽいもの」に話がブレたりするわけだ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:43:24.70 ID:l1+cWdA/0.net
>>483
まどかの場合、バッドエンドグッドエンドだから〜ってのは説得力ない
こっちから見たらバッドエンドだけど他方から見たらグッドエンドとかそんな構造になってるんだし。
TV版も魔女化システムを無くせたという点からみたらグッドエンドだよ
>最終的にまどかがほむらに止められながらも一人で決断をして魔法少女になった
これが重要なポイントなわけでしょ
だからまどかの決断の物語

ガルガンは話がレド個人だったりイカや地球連合?だったり、果てにはチェインバーやストライカーの対比だったりと
視点がミクロやマクロに広がったりするけど
全話通じて総じてそれぞれの存在意義について語ってたと思うが
逆に後半部分のどこに異文化交流があったのかききたいくらいだわ

サイコパスは(他の作品に関してもそうだが)最初から意図してた、してなかったにせよ
結果的には管理社会の是非を全話通じて語ってるわけだからそれがテーマだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:52:36.50 ID:1EW9AaFb0.net
最初から意図してた、してなかったにせよてw

まどかで一番「え、何でそうなんの!?」って思ったのはほむらが契約するとこだなぁ
目の前でまどか死んでるんだから生き返らせろよ何面倒なことしてんだよって思った

総レス数 847
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200