2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国BASARA Judge End アンチスレ 第一陣

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:21:34.25 ID:e/nHz2td0.net
・戦国BASARA Judge End のアンチスレです
・旧シリーズ(IG制作)のアンチスレではありません
・旧シリーズの話は該当スレで
・旧シリーズと比較しての過剰な叩きはほどほどに
・sage進行(メール欄に「sage」と入力)
・次スレは>>970辺りで、重複しないよう必ず宣言してから立ててください

本スレはこちら
戦国BASARA Judge End 第八十一陣
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1403883523/

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:03:02.55 ID:m3l4uSvT0.net
キラキラなんて上杉主従のヅカ演出と同じでそう真面目なシーンには使われないな
あの演出は制作側が蒼紅のライバル関係をギャグ化して鼻で笑う意図しか見えませんわ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:07:21.98 ID:7nVUI8vN0.net
>ちなみにアニメ弐で伊達が秀吉に超ボロ負けした時は
>まさに王道展開で再起への疑問持たなかったから燃えて見てられたけど
>なんだろこの違い

そりゃあ負けた相手が三成の時点で
伊達に痛快なリベンジなんて絶対させてくれないって分かり切ってるからな…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:09:03.52 ID:tVFRGFlW0.net
あのキラキラのせいで伊達目線の夢に見えてしまうんだよ
それに伊達が見る夢なら石田の回想か4の過去回想を入れるべきだろ
演出が糞すぎる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:22:55.12 ID:3YRcb5680.net
BASARAだから適当にキラキラさせときゃいいと思ってるなら最悪すぎる
改悪のせいで半兵衛も小十郎もひたすら頭悪そうに見えるし
智将が描けないならせめて原作準拠しときゃいいのに

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:40:35.26 ID:pKq8JJi40.net
>>627
何が居た堪れないのかよく解らないけどそう思う人もいるんだね
伊達と片倉の今後の描かれ方が不安なことには同意
1話でモブ惨殺がなかったことになってるから伊達の復讐の動機の根幹が変わるよね
自分のプライドのためだけに復讐するようなキャラにはして欲しくないけどそうなりそう
片倉は2話で言動が意味不明だったから今後何するか予測つかなくて怖い
主が昏睡状態で自分も重症だから思考回路がおかしくなってるとかじゃなくて
ただ情緒不安定でおかしい人だった

弐はボロ負けした時にモブが体張って庇ってて伊達軍の関係性がしっかりかかれてたし
むとうさんは伊達と片倉をキャラ崩壊させるような人じゃないからじゃない

>>633
映画のどこがカッコ悪いんだ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:26:17.26 ID:zKbVjFeG0.net
片倉って要は自分が死んだら伊達を守る人がいなくなるから
周り全員ぶっ殺してでも生き延びるっていうキチガイじみた思想だからなあ
あれはキャラ崩壊だよね
でもせめて最初から自分が腹切るから他は見逃してくれって主張で一貫してたら少しマシだった

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:56.73 ID:FpFD1noa0.net
例の幸村キラキラシーンが政宗の夢ってのは自分も思った
一連のシーンでキラキラしてる幸村が「貴殿の中に強さを見た」みたいな事を言って
直後に政宗の失神ドアップ
で、その直後に一回暗転してると思うんだけど、そうなると一連のシーンから政宗の
ドアップまでが1シーンって流れだと自分は思ったから夢なのかと
提供挟んでやるとか、政宗のどアップ無しならそうは思わなかっただろうけどさ

そもそも三成大好き山Dと幸村推しのナツコっていう凄いタッグの時点でお察しなんだよな……
伊達のリベンジとかまともに演出される気がしないし、制作側の伊達軍に対してのやっつけ仕事というか
改悪とキャラ崩壊で、本来の伊達軍らしい演出さえ今後無いような気がして怖い

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:00:47.23 ID:Q6Iq3Nhc0.net
ナツコって幸村推しなのか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:05:57.74 ID:LI/7SYJB0.net
幸村推しって言うか陽属性の犬系キャラが好きみたいだから
バサラだと幸村が好みなんじゃないかという推測

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:17:26.68 ID:MowVEHpJ0.net
伊達軍とえいば暴走族風でバサラの中でも個性が強い部類かつバサラの世界観をよく表してる部分でもある
伊達主従はストーリーも部下との絆が強調されてるものが多い
外伝で政宗が部下のために命張ろうとして国主は決して死んではならないんだという小十郎とぶつかる話とか
宴で石田に殺された部下たちの魂が小十郎に力を与える若干スピリチュアルに走ったストーリーとか

建前「おめぇら!持ち場を墓場にしろよ!」
本音「小十郎、皆を見てろよ、心配だからな」

こういう政宗のキャラ造詣はキャラの魅力を表現する上で欠かせない部分だし
そのためには部下との絆って不可欠のものだと思うんだが
それを丸々削除しやがったんだよね高橋ナツコは
軍置いて突っ走る政宗も
政宗がやられても小十郎がやられても棒立ちのモブってあり得な過ぎて笑いしか出てこない
石田の嘆きだけ延々描写してれば作品が成立するとでも思ってんの?

根本的に原作の意味するところやキャラ造詣の大事な部分を全く理解できずに
センスゼロの自己流改変をくわえて好き勝手原作破壊するような脚本家がなんでいまだに干されないの?
そんなんだからテレビが凋落するんだろ無能どもが
クリエイターなんかやめちまえ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:29:04.35 ID:tpMG7r0c0.net
ドラマに続いてその脚本家を採用したのが今の公式だし、監修してるのも公式だよ
あの描写は小林Pと山本DがOKしたもの

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:35:35.58 ID:MowVEHpJ0.net
>>644
で?
コバヤマの監修なんて元々ザルだし依頼先がたまたま良ければIGのように成功するし
たまたま高橋ナツコみたいなのしかいなかったらファンは地獄を見るそれだけ
一義的な責任は原作クラッシャーと散々言われながら全く改善が見られないまま業界に居座り続ける高橋ナツコと
そんなナツコ釣れてくるテレコムと脚本があれでいいと思ってる監督にあるんだよ糞が

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:42:22.44 ID:Q6Iq3Nhc0.net
原作と魔逆の行動させてキャラはペラペラに薄っぺらく劣化させるわ口調も偽物だわ
尺足りない部分は声優まかせでまとめるセンスすらない
小十郎と謙信のやりとりなんてゲーム抜きでこのアニメだけで考えても意味不明だからな
小十郎もだけど謙信も何がしたかったんだあれ
プロとしてどうかしてると思う

何もできないならせめて公式である台詞をそのまま使えばいいのに
謎改変するのはなんなんだろうな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:43:57.30 ID:StPMertb0.net
テレコムがナツコ連れて来たってソースは?
自分もナツコは嫌いだけど推測を事実のように語るなよ
それに小林Pや山本Dは監修として名前出てる以上批判されても仕方ないよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:48:23.47 ID:MowVEHpJ0.net
>>647
アニメ脚本て普通は制作会社が連れてくるもんでしょうが
むとうやすゆきを指名したのもIGだし
テレコムはもやしもんとかで高橋ナツコと仕事してるから
その流れで依頼したんでしょ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:01.58 ID:R2hBa31t0.net
なんか全体的に台詞に違和感あるなぁ
あと2話の後半部分だけで「なんだこれは」って同じ台詞複数も使うなよ
仕事雑すぎ

アクションに期待できないのはよく分かったからせめて会話だけでも
楽しませて欲しいのに

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:43.93 ID:tVFRGFlW0.net
そもそもドラバサみたいな黒歴史のゴミ作ったナツコをまた連れてくる神経が理解できない
4が盛大に爆死したせいでよっぽど金がないんだな

舞台といい派生といい最近の伊達軍の監修はおざなりすぎ
山本が石田脳で話にならないなら土下座してでも岡村さんに見てもらえよ無能

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:22.16 ID:cgigVPlq0.net
>>648
良くも悪くも制作会社とクリエイターって一度組むと
気心が知れてやり易くなるのかその後も続くよね

いいスタッフなら手放したくないのもわかるけど
力量のない人を現場的な慣れ合いで使い続けるのは
作品やファンにとって不幸だと思うわ

>>649
人格そのものも改変されている上に、口にするセリフに
リズムやキレもない
たぶん演じている声優さんたちが一番感じていると思う

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:41.48 ID:DmK+isug0.net
キャラ描写の違和感とかagesageとかを置いといて見ても
各キャラの描写が滅茶苦茶細切れで重みも感情移入の余地も無くキャラの魅力を全く表現できてない印象
何だかひたすら文章でキャラ設定を説明されてるかのような味気無さ
単純にアニメとして面白くない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:20.38 ID:pKq8JJi40.net
キャラを象徴するセリフを何で改変するんだろ
バサラをよく知らなくても石田は残滅許さないって言ってるイメージだと思うんだけど
わざわざ許さぬに変えてる意図を説明して欲しい

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:54.30 ID:cgigVPlq0.net
武将それぞれのセリフって戦国BASARAの命みたいなものなのに
再現する気がないのかうっかりしているのか
その意味ではJEは同人以下かも知れない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:51.95 ID:nVBCdgmS0.net
テレコムは血をぶちまけさえすればリアルだと思ってるの?
ものすごく安易

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:58.63 ID:8KWEAdFG0.net
ゲームの台本じゃなくて舞台の台本ベースに作ってるんでしょ?
舞台見に行った人の感想では至る所に類似点や同一セリフがあるらしいじゃないか

キャラ崩壊と糞ストーリーで名高い舞台のアニメ化なんだからゲームとかけ離れたものになるのも道理だろう

どこまで舞台とずぶずぶなんだあのハゲ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:15:55.33 ID:5XVvB+ZhO.net
放映前は「そうは言っても最低限見られる無難なものに仕上げてくるだろう
何と言っても良作の呼び声高いI.G版の次に作るんだから
テレコムは勿論カプンコもコンテンツの価値を懸けてなるべく見劣りしないものを作るだろう…」

そう信じていた時代が私にもありました
現状コンテンツの商品価値を貶めただけですね
贔屓目なしで視聴したライトユーザーの忌憚の無い意見は想像以上に手厳しい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:49.95 ID:MowVEHpJ0.net
>>655
斬られて派手に血は出るのに
毎回小十郎がケロっと復活して馬乗ってるのがもはやギャグだったな
1度だけなら流せたけど2度やったからもうね
あんな中途半端なやっつけ仕事にするなら最初から血なんか出さないで今まで通りエフェクト対決にしときゃよかったのに

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/16(水) 23:09:05.06 ID:HudKCOwCU
山本が大好きな三成の台詞すらザル監修ってのが不思議でならないんだけど
具体的に何を見てるんだろう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:06.08 ID:BrNRnYMx0.net
山本Dって人がゲームで伊達の死体を引き摺って砂かけて崖から落とそうとしたけど
大人の事情でできなかったとかいってたんでしょ?
面白くも何ともないし、むしろ胸糞悪いんだけど
こんなこという人がスタッフに居ると思うと穿った見方をしてしまうわ
こんな人に伊達家の家紋とか名前を使わせていいのだろうか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:45.59 ID:DmK+isug0.net
伊達は死体を崖から落として砂かけする予定だった
家康は宴で生きたまま焼き殺された
三成はそういうのは無し

いやー分かりやすいっす

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:25.82 ID:hOp2LAY50.net
>>648
IGとむとうさんはシュヴァリエで組んでたね
別会社のバジリスクで時代劇シナリオ経験あったから依頼したんだろうか
人選が見事に当たったわけだ

IG版は会話劇も楽しかったし名言多かったなあ
小十郎だけじゃなく謙信様もJEとじゃ傷付いた相手への対応の落差が物凄い

2期5話で政宗の行く手に布陣して動かず傷の治癒と精神的冷却の時間与えて
「クールダウンさせてもらったぜ。だが恩には着ねえ」に
「そなたがもどらぬときは、わたくしがおうしゅうをすべましょう」
とさらっと返答して激励してくれる

義に厚い部分と抜け目なさを内包してていい場面だった

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:51.20 ID:MowVEHpJ0.net
>>662
IGが戦国バサラやるならこの人しかいないってむとうさん連れて来たんだってさ
実際適任だったよ(そりゃ原作ファンが100%不満がないってことはないにしても)
そういう人材を配置するところからまず違うんだよね

どんだけ間違えても高橋ナツコはねーだろ…最低の選択だよマジ無能

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/17(木) 00:10:14.89 ID:O41nynDOs
三成は目の前で仇燃やされたり秀吉から任された佐和山城破壊されたり
精神的に追い込まれる事は多いけど
たしかに不思議なぐらいグロ系は一切ないよな
政宗の死体の話とか聞いてると山本自身そういう趣味の持ち主で
ファンが喜ぶとでも思ってそうなんだけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:08:58.00 ID:CSRiteKN0.net
>>662
いいやりとりだなあ
偽バサJEの偽謙信はぜったい言わないなそれ…

>>663
これだけコアな原作ファンが多けりゃ誰がやっても100%なんて
ありえないもんね
確か別件のオファーを受けようとしていたむとうさんを当時IGの
中武プロデューサーが粘り腰で口説き落としたみたいな話を以前
どこかで読んだ
中武さんありがとう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:30:55.65 ID:AcVcgz6PO.net
岡村さん抜けた後の4の
キャラの人格が変わってる上に台詞はダサくて
しかもストーリー起承転結すらままならないクズシナリオにOK出してしまう
そんなPとDの監修能力ってそもそもないに等しいわけだから
外注先に能力がなければそこで終了なんだよなバサラ派生って

JEはymmtイチオシの石田すらろくに描けてないじゃん

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:35:41.25 ID:jysrqmu/0.net
3バカをとっととクビにして岡村さんと土林さん呼び戻して、まともな頭の奴をPなりDなりに据えるしかない気がする

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:54:23.24 ID:pCINFOHB0.net
自分たちの作る絵にプライドがあればそれに見合うスタッフは揃えようとするんじゃないか?
少なくとも自分のとってIG版は絵と役者の演技と脚本(言葉遣いなども含)は合致していて
見ていて違和感は感じなかったし、むしろ細かい所まで作り込まれてて感心したぐらいだ
テレコム版はそれらすべてが合致しておらず見ていて違和感しかない

結局客観的に見れる人物が監修にいるならいいが、特定のキャラしか目に入っていない
趣味嗜好の押し付けしかしない奴が公式にもED歌手含めアニメ制作の側にもいるんじゃ
いいものなんて出来るはずがない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:02:05.49 ID:pGdtEYtR0.net
小林がインタビューだかで今年は家康押しで行きます!(アニメ含めて)
つってたらしいがどん底に落とした伊達や真田を導く役でもやるんかね

一期の小家康の方がホンダムが大活躍増えるからから正直大家康微妙

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:03:27.57 ID:vPvOXfWk0.net
>>663
むとうさんもその後準備のために原作ゲームやりはじめて
最初は布団の中でやってたのに、気がついたら起きて座って身を乗り出して
はんてんまで脱いで超前のめりになってやってたって言ってたねw
朝から晩までご飯以外は延々とプレイし続けて家族に「これ仕事だから!」って言っても理解してもらえないくらいドハマリしてたとか
やっぱりスタッフがゲームのこと愛してくれてると単純に嬉しいし
その思い入れは必ず作品に現れる
ナツコはゲームなんぞ触りもしてないんだろうな…

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:47:03.15 ID:AuM1rXiy0.net
>>669
家康推し発言はあまり信用しない方が良かろう
明るいバカゲーです!と触れ回ってた4が蓋を開けて見ればあのザマなことを考えると

家康自体が嫌いなわけじゃないけど
家康(大)だともれなく石田と暗い展開がセットでついてくるから実に嫌だ
少年時代の方が戦国武将らしい考え方してて魅力的だったなーホンダムも出張れるし

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:30:11.02 ID:5zQiJ3V+0.net
1、2期視聴済み劇場未見ゲーム未プレイの友人はJE特に不満なく見てるようだ…
ぶっちゃけこんなひどいもの見てほしくないっつかBASARAだと思ってほしくない
どんな作品か全く知らずに「新作アニメやるんだってー」と教えてしまったことを激しく後悔している

>>524
それ見たいわ、楽しそうw
>>670
いい話だなw
特定のキャラ持ち上げることしか考えてない奴や、ろくに原作知らない奴に良い作品が作れるわけないよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:45:33.57 ID:CSRiteKN0.net
>>670
それ読んだ時嬉しかったなあ
確か同じインタビューの中でゲームの岡村さんのことすごく褒めてて
その良さをアニメでもこういうふうに活かしたいみたいな話もあった
今思うとなんて恵まれてたんだろうと思うわ

むとうさんや岡村さんはJEみてるのかな
この出来をどう思ってるんだろう

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:17:38.63 ID:AcVcgz6PO.net
原作を気に入るかどうかなんて人の好みだからくそどうでもいい
仕事なんだから気に入ろうが気に入るまいがちゃんと原作に触れて
最低限やるべきこととやっちゃいけないことを把握するくらいしろよと思う

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:32:26.32 ID:CSRiteKN0.net
メインスタッフが原作を好きになってくれるかどうかは大事だよ
必ず作品に出るから

そうでない場合も最低限把握してほしいのは勿論激しく同意

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:48:25.82 ID:8yqDwwM90.net
技の再現度も低いしキャラの動きや言動も原作じゃ有り得ないようなことやってるし
そういうとこ適当なのに舞台からネタ持って来たりとかは何故かしっかりやってるし
原作に対するリスペクトを感じないのはゲームファンとしては腹立つな
飛んだり浮いたりするようなキャラがいる世界でリアル()とか無駄だし要らんわ
原作は舞台じゃねーぞゲームだぞ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:45.85 ID:bghFbku/0.net
一期で突き抜けっぷりにハマって二期で「あれ…?」てなったけど萌えでカバー
でも三期でもう駄目だ。この世界観と設定でドシリアスやられてもついていけない
いくら悲劇展開見せられても横で本田がウィンウィンいってるんだもん無理だもう見れねえ
笑いのポイントがわからない。マジでなんでこうなった

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:06.37 ID:BeJ71V1X0.net
舞台ネタ多いのは山本の希望じゃないのか?
あのでんでん現象まっしぐらの学芸会舞台が地上波アニメで通用すると思ってんなら失笑

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:29.09 ID:isZC76K70.net
>>677
>この世界観と設定でドシリアスやられてもついていけない

ほんこれ
シリアス要素強めるために原作とは違うリアルな描写足してみたんだろうけど
もともとのぶっ飛んだ世界観と合わなくて不協和音起こしてる

それに3だと石田は突っ込みどころの多い
笑いの要素も持ってるキャラだったんだけど
JEはそういう要素削っちゃう方向で行くんだろうな
もったいない

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:18:55.83 ID:nauEySoRi.net
>>678
でんでん現象ってなんぞと思ったらなるほどなあ
確かに地で行ってる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:25:19.72 ID:BeJ71V1X0.net
バサラなんて堅実に原作を再現しさえすれば一定数のヲタが必ず円盤に金落としてくれるタイトルだったのに
ここまで駄目なほうへオリジナリティ発揮した意味がわからない
伊達軍とかほ、ほら、これから立ち直リマスカラ!言われてもあの胸糞改悪とキャラ崩壊じゃ
立ち直る前に視聴切られるだろう

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:31:22.41 ID:vsf/+o180.net
石田でザビー三英雄戦始めるの時の「報告を拒否する」とか
孫市青ルートでの「信じるぞ」と言ったつもりが「未来永劫の呪いだ!」とか言ってしまう辺りは結構面白い部分もあるなと思ってたけど
そういうのは一切触れずにひたすらカワイソス展開か

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:54:02.22 ID:CSRiteKN0.net
3で大谷に「まずいことになったぞ」とか言われて
「報告を拒否する!」と嫌がったり、劇場版で最上に
「戯言はヒゲだけにしろ」とか言ってた石田は可愛げがあったな

当人は常に必死でシリアスだからこそ見ていてクスッと笑えるし
人物としての奥行きや幅が出て魅力が増してくる

それを包括する懐の深さが本来BASARAっていうタイトルには
あったはずなのに、その象徴である伊達(軍)をぞんざいにして
全てを石田寄りに歪曲・集約させてしまったらそりゃ
ガチガチで窮屈で狭くて疲れる作品にしかなんないよ

あと真田がただのゆとりでお館様がただの暴漢に堕して
しまっているのも悲しい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:21:57.32 ID:XNyhp5tA0.net
お館様が幸村に手を上げるときって武人としての先見の明のなさや
武田の力を過信して他勢力を甘く見てたりそういう慢心を改めさせる
時が主だと思うんだよな
鍛錬は別にしてその他だとお互いの名前を呼びあってテンション上げてるだけじゃね?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:31:28.77 ID:CSRiteKN0.net
>お互いの名前を呼びあってテンション上げてるだけ

個人的には「殴り愛」よりこれが好き
JEではもう最後に見られるかどうかになっちゃったな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:46:00.05 ID:vsf/+o180.net
お館様は幸村にあらゆるもの(自分含め)を乗り越えてほしいからこその愛の鉄拳なんだよな
JEのお館様は喧しい子供を殴り付けてるだけの印象だわ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:51:20.23 ID:HGkfjxFn0.net
これはゲームの3からしてそうだから仕方ないかもしれないが
秀吉と三成がどういう主従関係だったか、具体的なエピソードや描写も無しにいきなり秀吉が殺されるから
いくら三成が秀吉様秀吉様連呼してもどうも薄っぺらくて感情移入しきれないところがある
それでもなくても三成はキチっぽくて感情移入の対象になり辛いキャラだし

例えばこれが伊達を殺された片倉の、家康を殺された忠勝の、お館様を殺された幸村の、等々の敵討ちとかだったら
今までのいろんなエピソードが思い浮かんでそりゃあもう感情移入してしまう自信はあるが
(そもそもBASARAでそんなストーリー見たくもねえよというのは置いといて)

何が言いたいかというと
JEはスタッフが可哀想な三成に同情してほしい構成になってるにも関わらず
素直に三成に肩入れするのを妨げる要素がてんこ盛りなのをどうにかしろってことです
どうにかする技量が無いなら素直に他のキャラを主役に据えとけってことです

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:16:47.49 ID:vPvOXfWk0.net
どうにかする技量もないのにとにかく石田だけはageageして汚れ仕事はぜんぶ無かった事にしたり他キャラに押し付ける気満々で
目の上のタンコブな伊達は悪意感じるレベルの改悪sage
その他のキャラもセリフまきまき早回しで声優さんが芝居する余裕すらない
そのくせ石田カワイソウ場面はストーリー進むわけでもないのに時間たっぷりとって延々とくどいくらいにやる

これで一部の石田ずき以外のファンが納得すると思ってるんだろうか
別に嫌いじゃないくらいのレベルだった自分が4とJEではっきり石田見ると反射的にイラッとするようにになったくらいには
逆効果だと思うんだけど

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:50:48.09 ID:gwRh4klK0.net
EDの馬のプロポーションになんか違和感があるんだが
気のせいかな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:56:50.63 ID:J7GyDigS0.net
一期二期は何度見てもつっこみ入れながら楽しめるけど
今回のは二度見る気が起こらない
ところでこのアニメ全4巻らしいんだけど
ふつう1クールなら5、6巻くらいじゃなかったっけ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:52.03 ID:CSRiteKN0.net
>>687
禿げあがるほど同意

>>688
そのまきまき早回しのことを「展開が早い」と勘違いしてる人もいるが
単に石田以外の尺を詰めて忙しくカメラを移動させているだけなんだよな

「弐より分かりやすい」とかいう声もどこかにあったけど
分かるも分からんも未だ羅列されたキャラ紹介を見せられてるだけの段階だし

肝心(と位置づけられている)の石田にしたって2話じゃ一歩も動かず
JE用に人格ひん曲げられた家康との過去に毒づいて渦巻き雲発生させてただけ

伊達は冒頭でキラキラな真田の夢見て最後に寝言ひとつ吐いて終了
(夢と寝言に関連性なし)
偽小十郎は偽謙信様との意味不明なやりとりの果てにケツ突き出して負けたと
思ったらまた普通に馬乗ってあっさり奥州に帰ってend

色々「置いて」あるだけで、まだ何ひとつまともに「展開」してないんだよね

>>690
端から売れないと踏んで収録話数を増やすのかな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:34:42.48 ID:pGdtEYtR0.net
つか確かゲームの3って御館様倒れて
周りは大家康の方が虎だの素晴らしいと比較しまくってと散々な鬱村だろ

アニメ弐で鬱村やったんだから4で復活したどこまでも熱血面白い真田でいいやん

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:54:52.71 ID:BeJ71V1X0.net
高橋ナツコの原作レイプで一番有名な咎狗の血まとめ(原作は腐向けホモゲーなので注意)
一連の脚本へのツッコミを見てるとJEと同じ脚本家だなと痛感する

ttp://www45.atwiki.jp/togainuanime/pages/27.html

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:17.15 ID:W5qGQisH0.net
高橋ナツコって今期も別アニメで名前見るけど
なんでこの人仕事多いのかな
脚本業界ってそんなに人手不足なの?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:05.56 ID:M8lhZa4P0.net
コネでも使ってんじゃねーの

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:07.51 ID:jeHy/C8F0.net
そんなに石田キレイキレイカワイソスしたいならタイトルを戦国石田にでもしろや
っていうか石田死ね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:20.46 ID:4gitLDZE0.net
>>694
すごく手が早くて重宝されてると聞いた事はある
そうやって使われてるうちにあの人は仕事早いからまた頼もうってなるんだろう
キャリア長いのもあるんだろうけどさ
言っちゃなんだがこの人の作品見ると粗製乱造って言葉が浮かんでくるわ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:33.49 ID:ujgcKBlv0.net
現場にとってありがたいのはクオリティの高さより
自分達の作業に支障が出ないように早く上げてくれる脚本家なんだろうね
志の高いチームならクオリティにも当然こだわるんだろうけどさ
大概は来た仕事をこなすだけで終わるから高橋ナツコのような人材が重宝されてしまう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:49.80 ID:xwZ8vPT10.net
>>694
ナツコのJE脚本、ドラバサはksだし擁護する気は一ミリも無いけど、原作を知らないアニメだと
自分はナツコ脚本でもそれなりに面白く感じた(作画崩壊とかは他要素は別として)
でも原作ファンの人からは非難轟々だったりする
今回もゲーム未プレイIGアニメ未視聴の人とかがJE結構面白いじゃんって言ってるのを
何度か聞いた事有るし、原作クラッシャーだけど新規者にとってはそれなりに面白い脚本を
書くってのも採用される理由なんじゃないかと予想
まあコネ説のが有力だとは思うけどw

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:32:57.68 ID:NcS+kv3eO.net
>>689
わかるよ、自分もそうだ
あれは馬っぽいけど馬じゃない
どこがと聞かれてもよくわからないんだけどさ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:47:05.48 ID:jbSulahG0.net
JE好きな層も新規でおもしろいと思った層も
円盤買うやついないだろ
咎狗一巻売り不買BOX半額でも売れない顛末みてると
同じ道辿りそうだな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:58.43 ID:CSRiteKN0.net
>>697-691
企業としては商品の納期って大切だしね
ファンは少しでも質の良い作品を望むけど
手が早いだけというのも実際の現場では貴重なセールスポイントなんだろうな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:27.69 ID:bPSTfo9A0.net
手だけは早い無能…
小林かな?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:57.34 ID:fPdz0WQ10.net
小林だとセクハラ的な意味に見えるww

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:58.88 ID:W5qGQisH0.net
なるほどなぁ
あんな風にキャラの口調とか信念みたいなものを考慮しなけりゃそりゃ早かろうなw

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:18.60 ID:jeHy/C8F0.net
(能登さんに対して)手の早い小林

山本や門脇というゴミクズのせいで小林の印象は薄れてるがこいつも大概アレだわ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:06.45 ID:pfOG6E9w0.net
>>697
締切日さえ守るなら質の高い商品作る人の方がよくない?
よっぽど人脈が豊富なのかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:33.42 ID:cOSMsYm3O.net
ナツコは原作のエピソードを適当に繋ぐってメソッドがうまいだけじゃないのか
エピソードを選ぶセンスは皆無みたいだが

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:05.03 ID:e1DnhpBm0.net
ナツコって今4本同時にやってるらしいな
そりゃスッカスカになりますわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:22.13 ID:bCmvzZxY0.net
こんな支離滅裂なアニメで新規なんかつくわけねーよ
ステマじゃねーの

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:52.87 ID:vPvOXfWk0.net
>>693のまとめ見てきたけどあまりにJEまんまでワロタわw
DVD発売延期→BOX発売するも半額でも売れないとか
JEも同じような道たどる気がするむしろたどってくれ
あんな糞アニメにBASARAの名前名乗ってほしくない
戦国ISHIDAのタイトルに直すならいい
買わないけどな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:34.94 ID:heGppZal0.net
自分も>>693のまとめ見てきた
固有名詞とか専門用語的なものをBASARAのものに置き換えると
そのままJEへの不満として成り立つような意見ばかりじゃないかコレ
いやほんと凄いクラッシャーぶりだな…

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:09.96 ID:T4PiwGs60.net
前のアニメでBASARAを好きになってPS3買ってゲーム下手くそだけど楽しくてはまってた
でももう悲しくて見るのも辛くなって買い取りに送った
大嫌い二度と見ない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:41.69 ID:jeHy/C8F0.net
タイトル戦国ISHIDAにすれば誰も文句言わないと思う
未だに伊達を看板にして客釣って内容が伊達sage石田爆ageなのが気持ち悪い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:40.35 ID:Ru4FcRF50.net
>>713
乙…本当に乙としか言えない
しばらくはゆっくり心の傷を癒してくれ
山Dとナツコは本当にしねばいいのに

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:29.70 ID:CSRiteKN0.net
>>713
元気出せ
俺は今夜寝る前に一期の5、6話を観ようと思ってる
JEにない物、俺たちが観たかった武将たちの生き様が
一期の長篠の戦いにはすべて詰まってると思うんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:19:14.52 ID:IJs75QoQO.net
本スレでやたらと擁護してる人は本気で言ってるのか??
原作ゲームやってないか3からの新規で無印〜外伝やってないか
あるいは感性が死んでるのかスタッフ乙なのかナツコ本人乙なのかどれだ
なんであれを楽しいと思えるのか本気でわけが分からないよ?

どうでも良いがナツコはなんか2ch見て自己擁護ダンサーしてそうなイメージ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:41:20.42 ID:LG+lcv160.net
>>717
キャラが動いて喋ってるだけで嬉しいという人も中にはいるらしい…

登場キャラは多そうだからそこだけは期待できそうだけど
登場しない方が良かったなんてことにならなければいいな…

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:00.80 ID:CSRiteKN0.net
>>717
プレイ歴や視聴歴はわからないけどさして思い入れのない
ライト層しか本スレには残ってないんじゃなかろうか

スタッフや本人が混ざってるとは思いたくないな
もしそうならもっとマシな書き込みしてほしい

ツイッターとか見ると>>718のいうような人もいるね
低年齢層っぽいけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:58.89 ID:le+gycgKO.net
ライト層はあからさまにガッカリしてる人も多いよ
絵が変wとか前のと違いすぎてついていけない…とか遠慮なく言ってる

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:55.66 ID:gpMHmPGT0.net
本スレで「ゲームだと難解な言葉が多くて字幕でもわかりずらかったのを
理解しやすい台詞に変えたんだな」
と超好意的解釈してるレスを見たが
単にナツコに武家言葉を書く力量と知識がないだけだよなアレは…

万歩譲ってわざとだとしても軽い言葉に変える必要なんてない
難解でも時代劇である以上それがキャラの持ち味たる口調なんだからさ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:06:31.87 ID:ip3X5xVT0.net
>>717
自分もそこ不思議でしょうがない
普通に一アニメとして見て出来が悪すぎると思うんだが…
人の好みはさまざまとはいえやっぱり理解し難い
しかもすげえ意固地になって擁護しようとするし

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:55.39 ID:x2tB56QS0.net
3準拠ならメインは関ヶ原の二人な訳だから、その二人に焦点が当たるのは仕方ない
でも、だったら宣伝でもその二人をメインに使えばいいのに
それだと売れないからって伊達を公式アイコンや付録にまで持ってきて、本編では無様に描写して
公式のその扱いが気に入らない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:07.65 ID:4axsZio40.net
>>721
>単にナツコに武家言葉を書く力量と知識がないだけだよなアレは…
その結果が幸村のござる連呼だよ…
幸村ってただの熱血馬鹿じゃなくて言葉遣いや一人称を相手によって使い分けできてたのに

たった2話しか放送してないのに偽謙信様と偽小十郎を見せられたせいで
このままだとナツコによる超トンデモ解釈の水底の夢が繰り広げられそうで怖いw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:17:31.16 ID:4IDD6ANU0.net
>>724
佐助には一人称「俺」でややくだけた話し方
敵将には「某」或いは「この幸村」で基本的に相手に敬意を払った話し方
二人称は「貴殿」「〜殿」、ギラギラ燃えてるときには「貴様」
ナツコに書き分けられるわけがない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:59:27.61 ID:WqG5VDZZ0.net
>>725
教えちゃ駄目w
まあわかったところで直らないのがナツコクオリティーwww

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:08:14.57 ID:UnTjkp1F0.net
石田がキモすぎる
自己中糞男、生きる価値無し

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:10:14.23 ID:mLGS4hw00.net
あまり評判良くないけど手が早い脚本家を選んだってことは
DVDを売るよりも販促目的の広告用アニメってこと?
アニメグッズも売るためのメディアミックス商法ってやつかな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:39.64 ID:nxn/1Vk10.net
本スレ見てきたけど何でこのアニメを面白いと言えるのか純粋に疑問
どのキャラも飛びぬけてすごいと思える見せ場も無いし、
ちょっwwおまwwみたいな突っ込みどころも特になし
IGみたいにぶっ飛んだものを期待してただけにがっかりだわ
キャラ崩壊するわ場面転換クソだし字は邪魔で汚いし
戦国BASARAでぶっ飛んでない戦国アニメやってどうすんの?存在価値無いねーよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:19.53 ID:UnTjkp1F0.net
石田が一番存在価値無し
煩くて鬱陶しいだけのキモメン

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:25:48.81 ID:tAOIv4L+0.net
幸村はお気に入り説がある割に言葉遣いが崩壊してただの熱血馬鹿化
家康はとりあえず絆と言わせておけばいい程度の感覚(3以前の家康のキャラは知らないだろう)
伊達軍はキャラを把握する気すら無し

ナツコひでーわ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:30:09.40 ID:5F2xfLFD0.net
モブ兵がろくにいない動かないでつまらんのう
あんまり意識してなかったけどIG版は何処の勢力も軍を率いて合戦やってる感があったな
JEは関ヶ原の戦いがメインぽいけど感情のもつれによる武将の喧嘩で終わってしまいそうだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:30:10.62 ID:Nyog8xJZO.net
殴り愛とかモブのやられっぷりとか変にリアルにしたくせに
めった斬りにされたのに普通に馬乗ってたり折れた刀が元に戻ってたり
何がしたいのかさっぱりわからない

あとは致命的にただただつまらない

総レス数 1009
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200