2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダムさん Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:46:30.38 ID:7IbSWTBi0.net
http://www.gundam-san.net/
公式

ないから立てた

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:23:32.33 ID:l8Hd/t+00.net
カウンセリングから見てないけどシャアがキシリアにムラサキババアと言って怒られる話や
ジャブローで「潜入任務なのにてめえなんで赤い服で来てんだコラ、舐めてんのか」とシャアがアカハナに言われる話や
アッガイ谷はあったの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:35:52.83 ID:r/zfNHxm0.net
ない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:42:37.98 ID:l8Hd/t+00.net
じゃあ原作1話のシーンで「このガンダム100mくらいあるんじゃね?」と言われる話や
みんなオスカーとマーカーの区別がついてない話は?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:06:36.20 ID:UaSgZw/f0.net
>>636
それもない

だから俺の感想>>631

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:55:50.24 ID:bKmUW98A0.net
メタネタを極力避けてるのを見るとトニーたけざきのをアニメ化する複線なんじゃないだろうか?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:33:37.91 ID:+/iauJxI0.net
トニたけのアニメ化はエエなあ。
キャラ原案はやっさん…?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:06:54.57 ID:eF+3EUcC0.net
100mくらいあるガンダムは1話ではなく14話のネタ。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/01(水) 07:14:43.62 ID:i/j7e/K90.net
紫ババアとザクぽんは漫画ガンダムさんの序盤ハイライトとも言えるネタなのにやらなかったのは謎だ
あの可愛い声のキシリア相手に紫ババアとか言うようじゃシャア大人げなさすぎて笑えないかもしれないが
漫画ガンダムさんがアニメより多少面白く感じてたのはオリジナルキャストで脳内再生してたからなのかもしれないな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 04:10:24.66 ID:6pRKvcWW0.net
予算を注ぎ込んでアニメ化してまで、
誰もが冷めてしまう下ネタ系のギャグをやるぐらいなら、
思い切って原作批判に走ったほうがウケただろうし、高評価を得られたと思う。

たとえば、
ファースト・ガンダムの
シャアとララアとアムロの三角関係は、
手塚治虫の『鉄腕アトム』の
アトラスとリビアンとアトムの三角関係を、
パクッタものなんだよな。

しかも、
『機動戦士ガンダム』の三者の展開は『鉄腕アトム』の劣化版でしかない。
天才の誉れ高い巨匠の作品に遠く及ばない稚拙さを皮肉る形で、
『鉄腕アトム』をしっかり踏まえてシャアとララアとアムロの三角関係を描き直せば、
どうしてこんなに感動できるエピソードがファーストガンダムでは描けなかったのか、
と、ガンダムファンは唖然としたことだろう。
ガンダムの原作者は巨匠気取りのようだが、しょせんは映画の道に進めなかった落伍者にすぎない。
アニメ界の水準を下げてしまった人物だと理解すれば、
後輩達はさらに高度なエピソードを紡いでいた手塚治虫を再認識し、
彼を目標に乗り越えようと考えるに至る。
そのほうが、今後のアニメ界にとってプラスになった筈だ。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 04:24:09.74 ID:6pRKvcWW0.net
ギャグをやるにしても、もっと作品の本質を突くことをやって欲しかった。
たとえば、ファースト・ガンダム初期の異様な頑強さは、チートすぎる。
皮肉るに十分な要素を持っている。

あの異様な頑強さは、心の殻の頑強さを象徴している。
突然の理不尽な攻撃を受けて、強固な心の鎧を作ってその中に閉じ籠ってしまう、
精神的に未熟な少年達の姿を、ロボットアニメの中で風刺して描いている。
もちろん、その後の精神的な成長によって、殻を自ら脱ぎ捨てて、
他人と正常なコミュニケーションを取れるようになっていく、
心情の変化が描かれていく、伏線になっている。

しかし、ガンダムの作者は表現能力が劣るから、
ガンダムが脱ぎ捨てるべき、コミュニケーションを妨げる心の鎧なのだと、
明確に表現できずに、稚拙なレベルで終わってしまっている。
この点を皮肉るギャグ展開にして、
「ガンダム」の強固すぎる過剰武装はナンセンスな馬鹿げたものと、
原作者が本当に表現したかったモノを子供にでも分かるように描いて見せれば、
高い社会的評価が得られただろう。

本質を鋭く突くパロディが出来てない、ただの下品なアニメを作るなど、
愚の骨頂で、何の役にも立たない。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 04:36:21.31 ID:6pRKvcWW0.net
では、ファースト・ガンダムの戦闘機との合体システムは、何を象徴しているのだろうか?

あれは、
他者とのコミュニケーションを妨げる、強固な心の鎧を脱ぎ捨てて、
自由になった心で飛び回れる状態、心の解放を象徴表現するためのギミックなのだ。

実際、ララアの悲劇を乗り越え、ガンダムを脱ぎ捨てて、生身の状態で宿敵のシャアと接敵し、
お互いの心を生身の人間同士の姿でぶつけ合って、
最終的にガンダムという心の鎧を脱ぎ捨てて、
コアファイターになって、自由な心の解放を体現し、
自分が戻る、心温まる場所があったことに気付く、感動のラストシーンに至る流れになっている。

シャアが、
「アムロ君、ガンダムから出てきたまえ」
「そんな強固な鎧の中に閉じ籠っていたら、
たとえ我々ニュータイプと言えども、真にお互いを分かり合うことなどできず、
争い事のなかで、すれ違ってしまうしかないのだ!」
と言うセリフを吐かせることが出来れば、
原作の『機動戦士ガンダム』を超えることができただろう。

原作者が、ニュータイプの設定は失敗だったと断言!した理由は、
モビルスーツを脱ぎ捨てて心を開放することで、人は互いに分かり合える、
という象徴表現の意味を見失わせてしまうものだったからだ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 04:54:39.77 ID:6pRKvcWW0.net
上の指摘からもはや明白だが、
ファースト・ガンダムは、メインテーマを視聴者に分からしめるために必要な、
主軸となるべき象徴表現が中途半端になってしまった設定失敗作なのだ。
そのことを原作者は理解して、後悔もしている。
しかし、一度作って公開してしまったアニメは軌道修正できない。

名作になりそこなって、表現に失敗している原作の本質を正せるのは、
ギャグやパロディを用いて風刺できる、二次作品しかない。

どうせアニメ化の投資をするなら、
原作者を唸らせるレベルの、高度な風刺アニメを作って欲しかった。
そういうアニメが作れるだけの、
『機動戦士ガンダム』に関する批評は、すでにネット上に公開されている。
それらを把握できない認識レベルでは、真のガンダム道を極めたガンダムファンとは言い難い。
つまり、真のガンダムファンでない人間が作ったマンガをアニメ化するぐらいなら、
もっとレベルが超ハイスペックの良作が、幾らでも作れる可能性があるということだ。

今回のお寒い下ネタがオンパレード状態の作品は、
ドブにお金を捨てた感が強すぎる。

某私立校の学内ネット上に設営されたメタバースのOpenSIMで行われた2007年のガンタム祭りで、
ガンタムの強固すぎる装甲はゲームにならないからナンセンス!
そのせいでコミュニケーション不足が発生してララハが死んでしまう!
という展開の戦闘ゲームアトラクション・ショーが公開されて、
真のガンダムファン達から喝采を得ていた。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 07:44:16.23 ID:E9wUGELn0.net
アニメをつまらん見方でしか見れない可哀想な奴だな
まさにオールドタイプって奴だわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:02:54.30 ID:rwQTyTAJ0.net
なんかめんどくさいのがおるな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:25:06.66 ID:didm5trz0.net
長々と書いてるけどファースト・ガンダムの戦闘機との合体システムは
スポンサーの意向でオモチャ売るための販促としてスタッフみんな嫌だったけど入れたらしいのでそんな背景は無い

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 12:25:54.53 ID:EYNMFe8F0.net
こんな口調で突然喋りだす典型的オタクってまだいるんだね…

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:06:01.01 ID:+/b73NFiO.net
長すぎて一個めだけで挫折したが全部読む価値なさそうだな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:45:15.02 ID:3EsA4hRV0.net
3行で収まる事を4レスも使ってる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 15:08:58.37 ID:O42l8+sO0.net
そもそもおもちゃ売るためのアニメで何語ってんだって話だな

まあ、このガンダムさんはおもちゃが売れるわけでも金を生み出す訳でもないだろうけど

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 16:59:05.69 ID:WBK9+2ZF0.net
アンソロジー系の単行本で作者毎の楽屋裏ネタを見せられてる感じ、なんでアニメ化したのかと。
トニーたけざきのパロディ漫画くらい力いれてるものならパロディ映画っぽく見れたかもしれないけど
ブライトさんがランボー化したり、キシリアにダムとは何だと聞かれて無理やり理屈をこねるシャアとかあっちの方

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:17:59.76 ID:rwQTyTAJ0.net
まあ、所詮本編二分足らずのお遊びだしな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:24:49.37 ID:ckFuJ36P0.net
ガンダムがなぜ戦闘機と合体するかっておめえw
最終回の「脱出」の伏線以外の何者でも無かろうが。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/02(木) 21:24:07.24 ID:Hm3ltUUr0.net
>>652
このアニメからゾゴジュアッジュのプラモが出ないかと一瞬だけ期待したが、よく考えたら出ても全然欲しくないと気がついた。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 09:46:21.79 ID:JABN15EXi.net
ガンダムは富野禿がバンダイやサンライズとケンカしてやけくそになって作った販促用ロボットアニメだよ
それ以上でもそれ以下でもない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 09:49:26.71 ID:U3aj3cHo0.net
バンダイとか言ってる時点で何も分かってねーw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:10:49.33 ID:JABN15EXi.net
違ったそれはVガンの話だった
すまんこ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:24:04.22 ID:sjL+vEXGi.net
最初のガンダムのスポンサーってクローバーだっけ?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:10:50.44 ID:UEwR8vVQ0.net
まだPart1なのか(驚愕)

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:26:37.02 ID:xu1IQsW30.net
まぁ4クールありますから

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:10:36.80 ID:Fu5FJL6x0.net
え? 4クールもあるの? その予定だったとか?

まあ中途半端な終わり方で打ち切りかと思ったが

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:51:24.02 ID:1OAY0FTT0.net
ガンダムさん終わったの?
残念だな。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:33:25.20 ID:TFOo7YDe0.net
終わったことに気付かないほど興味が無かった癖に「残念だな」とかw

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:09:49.65 ID:D8YUEFOe0.net
>>648
最初は玩具メーカーの意向で生まれた設定だったが、
ガンダムの『象徴表現』として
深層心理学的に【正しく】作中で描かれてるだろ!

心理学の理論に基づくストーリーの構成法の初歩も理解出来ていない
頭悪い勉強不足の奴が知ったかぶって
ジャパニメーションのコミュニティーを仕切ろうとすると
どんどん地盤沈下していって

今回のような劣化ギャグがお茶の間タイムに放送される事態を招く

【余暇の充実による学力低下などが反日工作員の活動として有名】だが

ガンダムやジャパニメーションを貶める類いの
他のろくでもないゴミ発言の連投も
おまえの仕業だろ?

二度とアニメ板に【仕事で工作】に来るな!

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:10:59.75 ID:D8YUEFOe0.net
>>655
そのとおりだが
富野由悠季先生は
【能】【歌舞伎】などに見られる
ハリウッドの映画製作者達の間でも非常に評価が高い
日本の伝統的な(時代劇などにみられる)【演出法】を一通り勉強して
アニメに採り入れて成功している(スピルバーグ以下大勢のファンがいる)
深層心理学などに関する造詣も深い

何も考えずにファーストガンダム最終話の
あの感動の脱出シーンに至る流れを描いているわけではない
ちゃんと『象徴表現』を狙っている

2007年のガンタム祭りに参加したコアなガンダムファンの間ではもはや常識だ
それを知らないジャパニメーションを卑下する一連の書き込みは
【反日工作員の仕業】としか見えない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:49:07.28 ID:PKKL+WBj0.net
クローバーの御威光で合体変形させただけ
色はガキ向けのおもちゃって事で白赤黄色のど派手な色になった
戦艦は木馬みたいな失笑物のデザイン
最終話は不人気だったので打ち切られただけ
これがガンダムの実情

監督の意思でロボットアニメがリアル思考になったのはボトムズとかそれ以降
妄想は止めとけ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:51:15.63 ID:NKIy6gSC0.net
こんなに早く興味失うアニメは俺の生涯で初めてだったわ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/20(月) 01:38:11.52 ID:HgqH4Ol70.net
ガンダムチャンネルとかいうアプリでガンダムさんの未放送回が二本配信されてた
なんだよこのアプリこんなのあるならさっさと教えてくれよ
ファーストを毎日一本無料配信とかすごいじゃん
気付くの遅かったせいでもう24話なんだけど

あ、ガンダムさんの未放送回は未放送回らしくめちゃくちゃくだらなかった
でもまぁヒヨコの代わりにこれ放送しとけは多少はマシだったかもしれないな
ヒヨコはDVDの特典映像で良かったんだよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:55:08.91 ID:uZf12tjA0.net
アプリがクソ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:03:00.97 ID:09DAS/UP0.net
あげ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/17(水) 04:59:42.39 ID:6ZOzTEz+O.net
ガンダム起源は韓国

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 10:41:46.60 ID:jIuo3wGa0.net
>>668
象徴表現(隠喩)とリアル思考の意味の違いが分からない
ボケ錯登場か?

監督が放送局の御意向に背くアニメを作って大問題になった末に、
降坂されてしまったのが、勇者ライディーン。

当たり前のことだが、アニメの製作現場を実際に仕切って
演出法などを決定しているのは監督。
玩具メーカーが進行や脚本や、まして象徴表現の方法まで指定するようなことはない。
作家の仕事内容すら理解出来ない脳足りんが、
判ったようなデタラメを書くな。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 12:32:43.60 ID:Icra484X0.net
>>674
> 玩具メーカーが進行や脚本や、まして象徴表現の方法まで指定するようなことはない。
クローバー「毎回悪役らしい敵ロボットを出せ!
→ザクレロ、ビグロみたいなへんちくりんなモビルアーマー

クローバー「毎回他のメカと合体変形させろ!
→おもちゃみたいなGアーマー


頭猿並の低脳はしゃべるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/19(金) 12:37:42.63 ID:Icra484X0.net
そもそも女児向けアニメなんか露骨だろ
変身コンパクトとか変身バトンが「監督の意見や考え」で登場してると思ってんのか?
毎回意味も無く魔女に変身するのは「監督の考え」だとでも思ってんのか?

ガンダムなんてたんなるクローバーの販促アニメに過ぎん
ガンダムがAパーツBパーツとコアファイターで分割されるのは単に
「毎回合体変形シーンを入れて玩具の販促しろ」と言われてただけの事
女児向けアニメの「毎回変身シーン入れて変身バトンの宣伝しろ」と言うのと同じ

OVAでもないスポンサー付きのTVアニメを何だと思ってんのか、このバカ猿はw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:52:54.05 ID:XDZ+/WrZ0.net
>>675
ガンダムの設定やメカデザインが大嫌いだってことはよく分かった
で、ファンでもない人間が、何威張り散らして暴れてるんだ?
他所に逝きな。

全部カッコいいと思って気に入ってる人間が読むと、
物凄い反感を持たれることに気付かない愚者発見!

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:09:30.73 ID:XDZ+/WrZ0.net
>>676
>「毎回合体変形シーンを入れて玩具の販促しろ」と言われてただけの事

はい、致命的虚言発覚。

ガンダムの合体シーンが「毎回」なんて、誰が信じる?
初回に合体シーンが出て来たのか?
事実に反することを強弁しても、誰も納得しないぞ。

どうして吐きたくもない嘘を吐く破目になったか分かるか?
相手に害意を向けて罵ることに必死で、視野狭窄に陥ったからだ。
結果、加害発想の悪い考えにとり憑かれた嘘吐きだと、自ら証明してしまった。
害意丸出しの嘘吐きなど、誰からも相手にされないぞ。
ゴミ箱にポイ。

ついでに、
魔女っ娘もののバンクシーンなどは、お約束だから、
いちいち入れろと要求するようなことはまずない。
低予算化のために積極的に使うこともよくある。
現場を知らない嘘吐き確定。

短い作文の中で、得意気に二つも嘘を重ねて吐いてるようだから、
虚言癖があると認識していいかな?

名前が分かってたら立つ瀬ない状態だね。
ガンダムのファンでもない嘘吐き君。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:16:34.00 ID:XDZ+/WrZ0.net
創作物は人の心に訴えてこそ意味がある。
だから、昔から心理学の理論がかなり導入されてきた。

象徴表現とは何か、
アニマやアニムスのことぐらいは分かっていないと、
作品の構成の意図すら論理的に拾っていくことができない。

それらについてまったく言及できない無教養なレベルで、
知った風なすぐバレる適当な嘘を並べたてても、世の中通用しない。
かえって、悪質視され、嫌悪されるだけだ。

とくに、ガンダムの設定もデザインも大嫌いにもかかわらず、
こんなところにやって来て、貶しまくる神経はどうかしている。
袋叩きに遭うだけだ。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:14:30.35 ID:/rgxHtMi0.net
ここって『ガンダムさん』のアニメのスレですよね…?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:43:50.64 ID:j8JKZcmg0.net
変なのが来て、スレを乗っ取るのは、結構良くある。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:41:49.27 ID:lAPaNasa0.net
まあ終わったアニメのスレだし、今さら話すこともないし好きにさせておいたらいいんじゃないかなあ。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:49:07.77 ID:vzo8hLdL0.net
元々のスポンサーがクローバーだった事すら知らないバカがガンダム語ってんのなw

総レス数 683
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200