2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長協奏曲(のぶながコンツェルト) 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:23:40.54 ID:nRJrcjU90.net
天下取りに、行っとく?
フジテレビ開局55周年記念プロジェクト始動!
=======================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================================================
■放映及び配信日程 平成26年(2014年)7月放送開始
・フジテレビ 毎週金曜日 25:50〜 7月11日〜 (初回は26:10〜)
・テレビ静岡(7月21日より毎週月曜日25:35〜)
・福島テレビ(7月18日より毎週金曜日26:00〜)
・新潟総合テレビ(7月21日より毎週月曜日26:00〜)
・岡山放送(7月22日より毎週火曜日25:50〜)
・高知さんさんテレビ(7月23日より毎週水曜日25:40〜)
・テレビ長崎(7月22日より毎週火曜日25:45〜)
・鹿児島テレビ(8月2日より毎週土曜日25:55〜)
■関連URL
・アニメ公式サイト:http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-anime/
・公式twitterアカウント:https://twitter.com/nobuconofficial
・プロジェクト公式サイト:http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto/

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:21:13.60 ID:L6PqEdLo0.net
戦国時代の人間に相撲で勝ったり馬を乗りこなしたり身体能力が凄いな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:24:05.94 ID:LRa9jOAG0.net
アニメでは身長差なかったけど戦国時代の男性の平均身長って
確か150cm程度だったはず
江戸時代末期でも150cm台

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:35:57.02 ID:ZZae4AH30.net
面白いなコレ
つーかこの後史実通り弟殺すの?頭カラッポ主人こうがそっち方向にいっちゃうの?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:36:36.95 ID:r2vrh4pM0.net
3DCGの完成度がいくら何でも低すぎね?
ていうかこれCG使う必要無いアニメじゃないの?
原作はよく知らないけど合戦シーンが売りの漫画じゃないんでしょ?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:46:10.10 ID:SmHmreRG0.net
>>315
アマで1話まるまる読めるから
とりあえず試し読みしてみたらいんでない?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:46:58.57 ID:bqgjFgrD0.net
>>324
江戸時代よりは戦国時代のほうが平均身長高いんじゃなかったかな
鎌倉時代が結構高かったとか昔読んだ本なのでうろ覚えだけど

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:52:06.85 ID:SmHmreRG0.net
肉を食べる時代は平均身長が高いんだよな確か
縄文弥生あたりも高かった
江戸時代の平均身長はかなり低い方なんじゃなかったか

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:52:59.21 ID:ZdVjMdUv0.net
ロトスコが台無しにしてる感じ。全く効果的に意味のあるように見えない
手抜き低予算のために技術を使うとこうなるという見本

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:54:58.52 ID:8cIiYNZV0.net
フール終わったばっかなのにまた宮野は信長役かww
秀吉が信長になってたり中村も出てたしキャストかぶってるなww

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:55:56.90 ID:ZZae4AH30.net
EDにあの病弱なほうの信長いるし
あいつあのままフェードアウトじゃないのか

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:56:52.04 ID:f500uYWO0.net
>>323
昔より肉食ってるからな
栄養の少ない非力な人間同士が戦争やってた時代だし

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:57:29.39 ID:f500uYWO0.net
>>332
出てこないよ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:58:48.85 ID:6jeUu6UP0.net
また宮野か
でもフールよりは面白そう

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:06:12.19 ID:hi1IEacf0.net
フールの円盤爆死で宮野神話は崩壊しちゃってるからな。

コレは団地ともをみたいなもんだからそっちは誰も期待してないけど。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:12:03.15 ID:6B2F5cYW0.net
フールはいつも優柔不断な俺でさえスッと切れた名作だよ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:23:12.70 ID:naq3d5kg0.net
>>336
神話だか何だか知らんがフールの前に魔法戦争で既にすごいことになってたじゃん
どっちも声優以前の問題だったけど

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:26:38.60 ID:6B2F5cYW0.net
最近ホントに脚本家不足だよな
声優目指すよりラノベ作家目指すよりもまず脚本家目指せよ若人たちよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:36:28.67 ID:6iKtd2Pl0.net
>>339
オリジナルアニメやりたいって言ってやらせてもらえるのか?
原作の販促などで委員会作ってお金集めないといけないのにそんなにオリジナルでお金集めれるのか?

首藤武夫 @takeo_st
アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。
役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる(-_-)。
そんな数々の妨害にも負けず鋭意制作中です! #RAILWARS
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401692649/
1ヶ月前にアニメーターが原作なんて知らんぞ
勝手にオリジナルやって原作レイプするとかいってバカッター炎上させてましたね

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:47:28.86 ID:6B2F5cYW0.net
>>340
誰がオリジナルアニメだと言ったのよ
オリジナルなんてあまり作られないしむしろある程度自由度がある
俺が言ってるのは大半を占める原作付きのアニメを上手くまとめられない脚本家が多いことを嘆いているのさ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:43:17.63 ID:PNWXLb0r0.net
緩くて軽くてテンポ良いね
取り合えず次回も見る

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:10:44.38 ID:x0vxRb1V0.net
>>325
完全に史実通りやっちゃうと三郎君死んじゃうしなあ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:42:34.96 ID:NwfUj1b10.net
原作ファンとしては4クール使ってじっくりと話を進めてほしかったな・・・

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:48:04.23 ID:Fivj+5Ks0.net
主人公勉強が苦手なだけで馬鹿ではないよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:11:19.46 ID:jTMb9tbY0.net
これはいいな
気に入った
今季一番だろう何故か不人気だが

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:22:09.33 ID:7t9gMQ850.net
ドラマの宣伝アニメなのかな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:53:30.48 ID:vN5ZwpsQ0.net
先行公開映像で3DCGが糞なのはわかってたから全く期待せずに見たけど
お話と主人公キャラの面白さとテンポの良さのおかげで普通に楽しめた
原作未読だけど宮野の演技も合ってたと思う
キャラの表情の乏しさは浄瑠璃や人形劇みたいにそういうもんだと思えばいいや
0話切りしなくて良かった

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:56:52.01 ID:BcHKZPFo0.net
脚本批判してる人いるけど原作も大したことない、こんなもんよ。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:04:30.84 ID:JUQJ/mcf0.net
変にぬるぬるしている3Dよりコレぐらいカクカクしている方が二次元アニメっぽくて好き。
サブローの天然ぼけの数々に笑った。話が進むにつれて無くなりそうな予感するけど。
ネタバレ。最後に出てきた星飛雄馬みないな顔したヤツはサブローの配下になるよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:45:15.68 ID:uM5mx/ah0.net
>>336
ドラマも散々いわれてるけど、キャスティングだけで視聴率や売り上げなんて上がらないよ
問題は中身だよ
アニメに限っては面白くても萌えが無いと売り上げに繋がりにくいけど

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:55:09.64 ID:idttNJnP0.net
サブローくん
織田信長をやる義理なんかまったくこれっぽっちもないんだよね?
実は織田信長の子孫とかでもないんだよね?
なのに「俺はいま生まれて初めて教科書をまじめに読んでるのだ」とかなんなのこの子面白すぎだわ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:12:48.71 ID:L1km898n0.net
つまんねー
メリハリってもんがまるでない

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:13:21.02 ID:OhllRCyC0.net
姫とデートしてるからサブロー君にも大儀はあるんじゃないかなw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:42:15.60 ID:eVN4qk3A0.net
もう姫にメロメロっぽいねw
これギャグがおもしろかったわ
たぶん宮野の独特の演技が大きいかもしれない

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:27:30.89 ID:Ur+M6jBI0.net
OPなのかEDなのかわからんが割とカッコ良かった
山川の教科書を頭で回せる身体能力は
戦国の世でも活きてきそうだな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:53:03.71 ID:tcGL8ybG0.net
>>352
やる義理もないけど
やらないなら生活基盤もないしどうやって帰ればいいのか分からないのに
どうやって生活をしていくんだ?
やってれば生活基盤は手にはいるんだし

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:13:26.77 ID:mfjj4hsA0.net
録画観た
行き当たりばったりと熱血漢の掛け合い漫才がたまらんね
アニメ観てて久々だなこの空気感

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:17:38.89 ID:Ew/veRQV0.net
夫婦なんだし夜に手を出さなかったら、また姫が泣くから、やっぱそういう事なのか

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:25:07.86 ID:Csosn/EB0.net
>>355
ていうか姫がメロメロ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:38:21.27 ID:B/Q7O3F10.net
脇役がいい味出してんのが多いんだよな
おいっちゃんとかサブローより摩訶不思議なキャラだし

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:02:25.50 ID:0ZGB87K40.net
録画 → 視聴 → 2分後削除

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:18:19.27 ID:JglpAhw+0.net
歴史に興味がある人にはいいだろう。
戦国時代好きは特に

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:55:21.08 ID:x0vxRb1V0.net
>>360
当時の女子は、現代の女子みたいな扱いされるとみんな舞い上がりそうだよなw

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:09:30.67 ID:S4yuagWt0.net
当時の女子って夫や息子が死んだら
城主やらなにやら代わりを求められる程度には厳しく鍛えられてるからな
今の感覚で女の子扱いされると新鮮だろう

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:01:01.39 ID:Bdmj73TV0.net
新スレage

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:49.14 ID:Kw0o5LOU0.net
これCGで製作してると思うんだけど
もうちょっとFlashアニメ臭さは消した方がいいのでは

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:47.05 ID:kLf1pSAn0.net
>>367
アニメーターが作っていないので……

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:21:51.60 ID:6B2F5cYW0.net
>>345
それバカなんじゃ…
あるいはどちらとも判断できないんじゃ…

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:21:58.18 ID:zoKBBC2F0.net
首から下はロトスコやね

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:24:25.62 ID:B/Q7O3F10.net
>>369
ただのバカじゃないようなのは原作読んでいくとわかる
そこまでアニメが進むかどうかは不明

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:29:03.63 ID:7YI8a38O0.net
俺は面白いと思うけどタイトルに「信長」と付くクソアニメが続いたせいで見てない人多そうだな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:32:03.05 ID:idttNJnP0.net
なんかフジが今後ウチのアニメ部門は外注じゃなくて自社でつくるわー
ってことになって
コレも自分とこのアニメ製作部がつくったんだけどさいしんぎじゅつのノウハウがまったく無いのでこんなことになってる・・・らしい
タイムスリップとかEDの映像見る限り 絵をつくるのが旨いスタッフがやってるのはわかるがな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:33:22.38 ID:Kw0o5LOU0.net
>>368
アニメっぽくしろって言ってるわけじゃ無くて
すごい不自然に見えるシーンがあるのが気になったんだよね
帰蝶と馬に乗って門から出て行くところとか信行の馬を追いかけてくとことか
どっちも画面奥に行く動きだなw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:37:42.51 ID:B/Q7O3F10.net
アニメーションに関してはこのアニメでは全く期待してないわ
ただ絵がちょっと動くCDドラマ的な楽しみ方をしている

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:15:09.21 ID:6GGKj+u80.net
自分の寿命がわかっているのもつらいな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:13.13 ID:O9vKcrQl0.net
関西でやらないとかやる気ねーな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:55:23.32 ID:g0UFs/Od0.net
なんかカクカクしてるのと主役の棒が、ちと難あり

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:58:33.71 ID:+5QW1Z++0.net
絵がゴミだわ
プレステレベルのムービーシーンみてる気分

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:59:20.70 ID:6B2F5cYW0.net
>>377
遅れて東海テレビで1ヶ月で放送しきるから気をつけろ!

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:09:16.50 ID:rKXk+U4k0.net
>>336
あれ売れなかったの?
一話がよくわからないから切ったけど

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:38:03.34 ID:0XAhkP5s0.net
>>380
それいつか分かる?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:38:31.50 ID:n8KvsOTW0.net
ノウハウ無いんだろうからアニメ会社に発注しろよ…
役者の芝居を見せたい訳でもないのにロトスコにしてどうするんだよ
実写が本命でこっちは話題作りと宣伝の為の前座程度にしか考えてないのか?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:17:05.85 ID:GuxNy1Kz0.net
予備知識ゼロで見た
最初は何この絵...CG?いやフレーム少ないだけか?いやロトじゃね?気持ちわりぃ...
だったけど面白くて30分すぐだったわ 惰性でチェックしたけど継続決定

あとナレーションが小栗ってのに驚いた 実写のほうも気になりつつある

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:37:27.19 ID:jk2hLMFV0.net
公式のキャラクターのところに人物画が増えてる
帰蝶の目が原作と違うせいか道三と全然似てないな
目が似てるとこが好きだったんだが

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:41:12.49 ID:7aUs3pAu0.net
背景綺麗だしPVで予想してたよりずっと見れるな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:46:59.44 ID:uVCnYLcM0.net
改めて原作と一話見たら、表情が乏しいのがダメだなぁ。
キングダムと違ってマシに見えるのは線が細いからか?
それでも声が力入った演技してんのに、表情が少しも動かない仮面なのが違和感感じるわ。
原作はまだ表情あるのに。

最後の弥助と信長の関係速報と、55周年紹介は蛇足過ぎ。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:02:43.99 ID:g0UFs/Od0.net
信長の生涯年表なんて授業でやるだろうかって気するが、おれが学校行ってたのは
ずいぶん昔だから分からんちん

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:07:54.42 ID:7eJombEj0.net
>>373
EDやたらカッコよかった
あとタイトルのとこで落ちてるピクトグラムが入ってるとことか凝ってるなと思った

CGでもいいけどキャプチャとるのが面倒くさいのかモブキャラ消えてるのが嫌な感じだ
台詞が分散しなかったり減ったりしててツッコミどころが増えた

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:12:55.29 ID:jk2hLMFV0.net
ED映像は歴史に詳しい人が見たらネタバレに気づいてしまいそうだなと思った

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:27:01.63 ID:/ue+bkT20.net
>>388
今の高校の日本史は近代重視で日本史受験でもない限り戦国なんかほとんどやらないらしい
さらにあの主人公は大学受験しそうもないから教科書も開かなくて当然だと思う

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:27:40.46 ID:y+3herPO0.net
学校で覚えなくても、ノブナガ枠でもあるのかってぐらいアニメで(ドラマで)とりあげられてますやん…

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:33:49.21 ID:HrPjv5dn0.net
絵を毛嫌いしてる人がいるけど、俺は凄い好きだわ
アニメ制作会社が作ってないのが逆にいい味になってる気するわ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:37:05.60 ID:GuxNy1Kz0.net
>>387
キングダムも最初なんじゃこれキメー!だったけど今となっては慣れたしなぁ
これも案外すぐ慣れそうだな
まぁこれの無表情とは正反対であっちは顔が煩すぎるくらいだけどw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:37:38.60 ID:aB27azGp0.net
録画したの見たんだけどさ、なんだこれ。。。悪の華だっけ、あんな気持ち悪い動きしてるし。
帰蝶のお付が主のことを「奥方」、帰蝶自身も自分のことを妻とか言ってるし、
語尾とか武家風にしてるんだから、もうちょっと時代考証的なものをさー

サブローってアスペじゃん。
それなのに主人公補正が無駄に強すぎて違和感ありまくり
3話切りどころか1話切りとは残念だ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:39:14.47 ID:YV6SeAlK0.net
何でサブローは馬に乗れるんだよ。
ところで、キチョーちゃんとは夫婦なんだから、当然、もうやってしまったんだよね?
しかし、信長がウツケと呼ばれた理由をそういう事にしたのか。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:44:49.60 ID:0XAhkP5s0.net
エロ本のクオリティは何話目くらいで分かるんですかね

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:55:15.91 ID:jk2hLMFV0.net
あれなんで表紙が和モノ→洋モノに変更されてたんだろう
帰蝶は写真そのものより金髪女性のほうに驚きそうだが

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:33.36 ID:0XAhkP5s0.net
もうエロ本出てきたんだ
東海テレビ待ち遠しいのう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:22:39.57 ID:vkt6NMoO0.net
顔がCGで身体がロトだから顔と身体の動が連動してないっつーか不自然だよね
だから人形みたいに見える
でもストーリーとキャストの力だけで面白い作品になるんだなーと感心した

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:29:17.86 ID:0GwZpEps0.net
音響監督のせいだとは思うがあんまりサブローの演技がしっくりこない
原作読んでるせいかもしれんが

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:31:20.80 ID:XwRJEKUV0.net
絵がイケてない漫画でも話が面白ければベストセラーになる
それと同じ
やっぱ話が面白くないと見る気しねーよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:09:52.20 ID:eVN4qk3A0.net
エロ本は原作じゃ洋物じゃなかったのかw
ちなみにどっちの方が刺激的な表紙だったのかな?な?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:54.48 ID:Wi5iY4go0.net
最近のデフォとはいえ、話の進め方が強引過ぎるだろ・・・・・

ほんと作者がやりたいシーンの為なら何でも許される昨今だな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:54.55 ID:6B2F5cYW0.net
>>382
>>1公式

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:59:05.66 ID:0GwZpEps0.net
テレビ新広島(7月22日より毎週火曜日25:40〜)

・東海テレビ

8/15(金)25:20〜26:20 第1話、第2話
8/22(金)25:20〜26:20 第3話、第4話
8/29(金)25:20〜26:20 第5話、第6話
9/12(金)25:20〜26:20 第7話、第8話
9/26(金)25:20〜26:20 第9話、第10話

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:07:09.74 ID:AYtGibO40.net
関西も追加されんかな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:27:01.94 ID:GC9y1cQbO.net
>>403
原作は和モノというより春画っぽくてワロタ
作者が二十歳そこらの女性だからなぁ
あれを見て作者は天然なんだろうなと思った

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:28:51.97 ID:DzyiLWDr0.net
作者まだ若いんだよなあの絵柄で・・・
いったい何を見て育ったんだと思う

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:54.44 ID:QJUtbG7O0.net
古風な絵柄はいま売れ線でござるよ
拙者もそれで大人気にて候

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:41:01.20 ID:DzyiLWDr0.net
えっ何パープル侍?w

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:41:54.96 ID:DzyiLWDr0.net
間違えたパープル式部って言おうとしたw
違うかw

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:06:59.62 ID:MNmZtlvL0.net
わりと面白かったわわりと

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:13:24.13 ID:cSciqcyF0.net
>>407
オンデマに金を落としてもらう為に、関西は今後も一切スルーです
…だったらいやだな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:20:43.15 ID:0XAhkP5s0.net
>>410
磯兵衛乙

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:22:42.17 ID:0XAhkP5s0.net
>>406
ありがとう!
二話ずつか〜 楽しみだわ^^

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:40:39.42 ID:7eJombEj0.net
原作でもなんでいきなり馬に乗れてるんじゃとは思ったけど
一応現代で身軽だったり結構上級生に絡まれたりしてても無事っていう身体能力値の高さアピがあったり
本人が何度も運動神経いいアピールしてるから何となくそんなもんかと思ってしまうんだが
アニメはそこらへんの言い訳がカットされててさらに違和感増してるんだよなー
あと信行を追いかける時馬の背で立ち上がるってのも原作だとうつけエピとして
町人にうわさされてたりして、習ってないからこそやれた感じとして描かれてる

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:58:07.36 ID:e9ZYdcs70.net
なんか絵がペラペラでパラッパラッパーみたいだな
こういう絵アニメでは苦手なんだけど人気あるの?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:29:45.03 ID:6fptF0WU0.net
恒興が信長に斬りかかったのも
原作では信行が悪巧みするシーンがあって、動機付けされてたんだけど
アニメだと「うつけは要らぬ!」でいきなり斬りかかって
信行にそそのかされて・・・だから
後付け唐突感がハンパない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:37:29.32 ID:6fptF0WU0.net
サブローがあっさり信長との入れ替わりを受け入れて
歴史通りに行動しようとするのも

原作の教科書見て「分かんないし好きに生きよ」とか
現代での不良や同級生との絡みでお気楽能天気な描写があってこそなんだけど
その辺が全部省かれてるから
変にやる気のある超人になっちゃってるのが残念だなあ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:16:31.69 ID:C+UVC2aS0.net
信長age

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:24:11.48 ID:yMdxbvwC0.net
あんなゆとり高校生みたいのに人殺しができるの?

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:29:26.59 ID:scKteD/i0.net
>>422
アスペっぽいから戦国時代だしで納得する
原作面白いわ

総レス数 1006
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200