2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 6

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:06.10 ID:w0lwDlS40.net
>>904
ロボが人型の理由で秀逸なのはガルガンティア
同じくらいユニークな理由を用意してくれてるといいが、
王道というからわりと平凡な理由になるかも

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:27.37 ID:CLE7aXh20.net
>>914
被弾しないと盛り上がりに欠けるじゃないですか
ガワが被弾すると女子パイロットに限ってパイロットスーツが裂けてもイイと思います

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:09.68 ID:dJDRW8iK0.net
火星側は人口的にはかなり劣るだろうから無人兵器使ってくるんだろうな
「人間だけを殺す兵器かよぉぉぉぉぉ!」みたいなの

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:19.65 ID:zp7NMElF0.net
3話で動くんだろうけど姉ちゃんは殺さないでくれよ…

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:41.67 ID:fnkv9yvv0.net
マジ資源たりねーわー → むかついたからロボ作ったわ
って経緯がまず「え?」って感じだよね
その資源はどうしたのかと

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:05.37 ID:jnat9X9J0.net
あんなニューオーリンズでのみたいな広範囲破壊行ったら、
占領しても住めなくなっちゃうと思うんだが。

そういのは考えなかったのかな火星の人は。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:16.41 ID:oR4AOf7S0.net
>>915
そもそもいちいち説明なんかしないに一票

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:24.23 ID:w0lwDlS40.net
>>905
戦闘で目立つ色はアウトだからすぐ灰色や迷彩色に塗り直されるかも

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:35.60 ID:cjc36Iou0.net
>>916
あんまりこのスレで言うのもなにだけどガルガンティアの理屈は確かに良かったな

>>916
まあ顔面のマスクが割れたりするのって様式美だよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:56.60 ID:+XJlGTQ00.net
>>899
あれは火星の総意ではなくて、地球の衛星軌道上に滞在していた37の騎士の一族の独断による暴走じゃないのかな?

月に攻め入って占領する
地球の衛星軌道上に展開する
月のワープゲート暴走 崩壊
敵の目の前。衛星軌道上から変えることもできず、されとて、自分たちだけでは地球に攻め入ることはできない
一時は火星の技術力で制服範囲を広げられても、本国・火星からの補給なしではいずれ弾薬食糧がなくなって敗北するから

だから、37の一族は、火星本国が宇宙船を開発するまでずっと敵の目の前で 往くことも退くことも叶わずに堪えていた

そして、宇宙船が開発されてからも、一部火星騎士は撤退命令を無視して、月の軌道上にいすわった、って公式にあるし

それが2002年。騎士の一人が「父からこの役目を受け継いで15年耐えてきた」みたいなことを言っていた気がするので

戦うために十五年、故郷を捨てて耐えてきたのに、敵と一戦もせずに和平など自分の人生を否定するも同然だから
戦うために生まれ、育った我々には、どんな理由をつけても戦わないなんて未来は受け入れられないから、
姫を殺して、宿願であって戦争をするんだ!
ってことじゃないのかな?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:07.27 ID:7pvK1h3T0.net
1話最後でロボ何体か順番にうつしてくところで
キルラキルの雑魚部長戦ずっとやるのか?みたいな嫌な予感した
けれどそんなベタなことしないよなまさか

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:31.78 ID:CLE7aXh20.net
>>922
リアル光学迷彩が見えてきてる時代ですから
格納中は何色でも問題ないかも知れません

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:39.03 ID:oR4AOf7S0.net
>>920
火星騎士「か、核じゃないし」

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:49.00 ID:cjc36Iou0.net
>>922
まあPVでカーキ色?の機体出てきてるんだよな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:51.64 ID:+XJlGTQ00.net
>>915
ガルガンティアの人型の理由ってなんだっけ?
全話見たのに忘れちゃった


>>907
武装と戦術の自由度の高さは人型の理由によくあげられるよね、たしかに

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:55:32.62 ID:fnkv9yvv0.net
>>915
ガルガンティアのあれも合理性重視な社会と宗教的な理由が噛み合って無くて微妙な気が
ロボアニメでそのへんの理由付けが一番上手かったのはマクロスだと思うわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:06.29 ID:w0lwDlS40.net
>>926
>光学迷彩

透明なロボ同士がバトルするのか
斬新だなー(棒)

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:08.52 ID:7pvK1h3T0.net
>>924
火星人も一枚岩じゃないって描写はわかってるけれど
神の遺産みたいなの惜しくないのかとおもって
どっかの貴族を親善大使として寄越して事件発生でもよかったような

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:32.10 ID:jAAwLY8x0.net
>>915
シドニアの衛人は、人型の程だがもう宇宙戦闘機だもんな。
推進機の下にコクピット、邪魔にならない位置に粒子砲付けて、左右にマニュピレーター、下部に補助推進機兼アンカーの足をくっつけたら人型になったという。
お手手繋ぐと速力アップと安定化とか、ちゃんと納得できるメリットもあったし。
重力下ではまともに立てないし、手がついてるのはカビザシを保持するためだしねえー

重力下でなぜ二足歩行なのか、納得できる理由に期待。
キャタピラ四足とかなら素敵なんだけど、ないかなあー

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:20.49 ID:cjc36Iou0.net
>>929
ガルガンティアの人類銀河同盟は、人間賛美の思想があって
マシンキャリバーも宇宙船も人型を採用している設定だったよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:29.74 ID:4HFrcdmR0.net
タチコマ万能説

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:54.59 ID:CLE7aXh20.net
>>929
人の形も自然界で淘汰されて至った姿だから合理性はあるし
人型ならパイロットの感性に近いデザインのロボットが残っても不思議ではないよね
むしろ制作陣の操作系に対する感性が古いから人型の否定に繋がっているのかも知れない

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:58:22.77 ID:cjc36Iou0.net
>>931
片方が透明なロボならエスカフローネという例が

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:12.87 ID:g0U+MobA0.net
脚があるとな、ドロップキックできるんよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:55.95 ID:+XJlGTQ00.net
>>920
火星が火星の資源で自給自足できているとしたら、火星にとって地球に求めるのは
資源でなくて、支配権なのかもしれないので
火星人は地球人を見下しまくっているみたいだし
地球に住むつもりもないから、地上なんてどれだけ荒れ果てても構わないし
地球人は皆殺しでも構わない。
ただ、人類圏の支配者が誰なのか教えてやりたい
そのためには何をやっても構わないとか思っているかも

でも、それも火星の皇帝の考えかどうかわかんないし
降下してきたのは火星でも最も戦争をしたがっている連中だから、戦えればそれでいいのかもしれない

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:00:08.91 ID:CLE7aXh20.net
>>938
股間を弱点設定にすれば電気あんまも有効だ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:00:55.15 ID:QeEkI4Rz0.net
>>911
火星人は1年で成人3年で寿命なら30年で歴史のある王家が出来るな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:03:44.00 ID:CLE7aXh20.net
>>939
資源は魚介類ってのはどうだろうか
大陸焼け野原にしても目的は達成できることになる

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:04:13.13 ID:jnat9X9J0.net
>>939
ずいぶんと荒んだ考え方だけど、そうれも有りかもだね。
地球を美しい星って言ってたの、いまのとこ姫さまだけだし。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:04:26.99 ID:cjc36Iou0.net
>>942
水と空気が欲しいんならまあ理屈は通る…のか?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:06:20.37 ID:+XJlGTQ00.net
>>932
確かに、神をおろすみたいなこと言ってたね
皇帝の子供は死んでいて、単に唯一の皇帝の血を引くものって意味かと思っていたけれど
新しい遺跡にアクセスできる唯一の人だとしたら、なにしてくれとんねん!って話になるか。

>>934
おお!ありがとう!そうか。あれ、敵が人間やめますか?それとも死にますか?で人間やめた存在だったんだもね。

>>936
人が使うから人型の方がいいっていうのは筋は通っているよね。
俺の人型否定論は受け売りだし、人より動物の方が強いとか、所詮、その程度のレベルだし

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:06:20.20 ID:w0lwDlS40.net
>>930
マクロスのあれは人型ロボットには必然性のかけらもないから、
見てる人にこれならしゃーないと諦めてもらうために巨人と戦う設定にしたと読んだことがある

個人的に一番合理的な理由づけができてると思うのは、
後付けだけど「GUNDAM CENTURY]の、真空では物の遠近感が分からないから、
巨大ロボットでも宇宙服着た普通の兵士と誤認されるから奇襲に有理、というもの

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:08:53.22 ID:oR4AOf7S0.net
休戦後2〜3年後に航宙船作ったって事は
父の代から軌道上にいる火星騎士達の乗ってるあの大物は遺産なのか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:42.99 ID:g0U+MobA0.net
さすがにあんなもん30年で37基も作れんだろうねぇ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:12:09.90 ID:okUbYu5X0.net
>>932
別に姫様しか力を呼び起こせないってわけでもないんじゃないの?
まだわかんないけど他にも兄弟がいるとか、従兄弟がいるとかさ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:30.78 ID:nyIKO6Qi0.net
37騎士で実際出番有りそうなのは7人ぐらいかな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:32.26 ID:FMZMEWzC0.net
技術力があるんでしょ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:32.36 ID:iIpBteB60.net


953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:05.84 ID:1jQyy3y40.net
>>951
>>4
・次スレは>>951が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

・次スレは>>951(状況に応じて>>901)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
に修正して次スレよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:49.97 ID:/Tm4nlR70.net
初っ端からあんな虐殺上等な戦法取る相手とちまちまゲリラ戦だったらもう失笑するしかないな
頼むよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:15:34.18 ID:FMZMEWzC0.net
立てます

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:16:22.06 ID:w0lwDlS40.net
>>936
人型が合理的なのは人のサイズだからで、象や恐竜は人の形をしてない
マスタースレイブ方式で操縦するから人型が便利、というのは可能性があるけれど
カタフラクトはどういう操縦方法だろう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:17:10.14 ID:qS+D+ila0.net
月と火星を結ぶハイパーゲートを作った火星人はなんの為に月に行っていたのだろう。
地球にもハイパーゲートを作っていた可能性があるだろうな。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:18:20.98 ID:g0U+MobA0.net
>>950
いつのまにやらゴッソリ脱落してて
こいつらがどうなったのかは火星側の内紛を描いたスピンオフコミック読んでね!

あるあるw

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:19:09.95 ID:6ThYYfoU0.net
>>948
第二次大戦時のアメリカくらいの物量国と仮定するなら作れるかもしれん
ちょうど移住してまだ間もない火星だし資源も豊富だろう

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:19:18.72 ID:FMZMEWzC0.net
次スレおまたせしました
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404749864/

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:10.09 ID:mOasXcm00.net
まあ2話ぐらいで火星が地球側を恨みまくってる理由は明示して欲しいわ
今のところどうしようもないクズにしか見えない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:13.90 ID:cjc36Iou0.net
ここから離れた方がいい
次スレが来る

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:37.51 ID:ijISg5i40.net
>>959
え?開拓当初から資源不足に苦しんでいた筈じゃ?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:54.38 ID:oR4AOf7S0.net
>>957
いや可能性と言うか
第一次開拓民が34万人なんだから
アポロから10年も立たない頃の地球技術でそんなに月に運べないでしょ
元々ハイパーゲートは火星<―>地球だよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:21:07.58 ID:/Tm4nlR70.net
>>960


とりあえず報復で核ぶっ放しまくる展開は流石に有るよね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:09.80 ID:6ThYYfoU0.net
>>963
そうだったっけ?
じゃあ月から資源取ってたのかな?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:18.68 ID:w0lwDlS40.net
>>936>>945
あと、直立歩行は弱点である腹や性器を敵の正面にさらすので、動物としては四足歩行の方が合理的とも言える

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:35.38 ID:1jQyy3y40.net
>>960


969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:09.70 ID:CLE7aXh20.net
>>960

取り敢えずコックピットはゼリー状の物体が充満する制御系を要求する
合法的にスク水を使える!

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:33.06 ID:6ThYYfoU0.net
>>967
じゃあゾイドって理にかなってたんだな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:43.78 ID:Yol96ycf0.net
>>963
超科学的なエネルギー源のアルドノアがあるから資源不足にならなかったんだろ(適当)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:24:50.51 ID:FMZMEWzC0.net
推進力で動かす場合は人型が良いってガンダム作ったお偉いさんが言ってた

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:36.05 ID:CLE7aXh20.net
>>972
足なんて飾りですよエロい人にはわからんのです

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:56.64 ID:gu9J3Jee0.net
>>960


975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:26:19.28 ID:g0U+MobA0.net
>>969
LCLでもない限り顔面は完全密閉フルフェイスヘルメットの超紳士仕様になるがよろしいか?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:27:33.89 ID:IChaT58r0.net
別アニメだけど人型兵器移動が遅すぎてワロタ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:27:48.92 ID:CLE7aXh20.net
>>975
じゃぁLCL採用
なにもんかわからんけど手段のために目的は選ばないよ!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:29:36.42 ID:cjc36Iou0.net
>>976
こっちはまだ歩いてもいないさ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:04.54 ID:w0lwDlS40.net
>>960
乙です

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:24.14 ID:Asgxa6Xa0.net
>>946
巨人の殴り合いできる様に人型ロボにしたってのはある一つの最適解だよな
ロボに敵の軍服着せて潜入する回やったりただの設定があるだけじゃなく
ストーリーとしてもそれを活かしてるところが偉大

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:27.59 ID:CLE7aXh20.net
>>975
って、エヴァネタか
それ使ったらエヴァに金払わなきゃなんないじゃん!

結構昔から有る手法なのに

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:34:58.94 ID:+tTUjHne0.net
>>898
韓国は休戦しているだけで戦争中なんですよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:36:48.51 ID:oR4AOf7S0.net
LCLってエヴァの世界だと動くのに抵抗すらない謎技術だからいいけど
アルドノアの世界の地球側技術レベルだと
何とか息できます状態の上液体の抵抗が凄くて動きにくそう

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:36:59.99 ID:g0U+MobA0.net
いやね、パイロット高校生なんだしスク水わっしょい大いに結構
俺だってやぶさかではない
だがその提案の本当に致命的な部分は男性パイロットは海パン一丁になるってことだ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:38:51.44 ID:Yol96ycf0.net
姫が海の青さではしゃいでたし海行く話どこかでやるんじゃないか

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:39:18.77 ID:GDJyuoMW0.net
キャプテンヴァースと間違えてるのかと思ったけどパイスーのことか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:50:39.82 ID:w0lwDlS40.net
>>984
F○ee!「・・・」

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:51:23.68 ID:s5CnKVjU0.net
高校生は皆カタクラフトに乗せられてるのかな。それとも各々の適正に合う兵科に割り振られているのかな。

989 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:57:15.21 ID:JLLdIT880.net
しかしよく地球の頃の国を捨てて火星国家の国民になったね
祖国って簡単には捨てれないと思うが
3世とかならまだしも

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:59:52.94 ID:WmEKziex0.net
>>989
お前もうその話、何度目だと思ってんだよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:03:30.45 ID:oR4AOf7S0.net
>>988
すべての高校で必修科目だって酔っ払いが言ってたじゃん

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:04:57.41 ID:GDJyuoMW0.net
>>988
必修科目?だって言ってたからそもそもイナホたち自体が普通の高校生で兵科とかないんじゃね
誰が死んでもいいように誰でも乗れるようにしとくみたいな、士官学校は別にありそうだし
迫撃砲ぐらいまでならプログラムに入ってそう

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:12:03.92 ID:mOasXcm00.net
普通科高校の生徒が最前線で戦う展開とか
絶望的な経緯しか思い浮かばない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:17:06.86 ID:FyvhWBVQ0.net
>>987
あんたら、筋肉ある良い体でイケメンじゃねえか!
このキャラデザの男の海パン姿とか、ガチで需要が無い

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:41:22.81 ID:WmEKziex0.net
埋め

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:42:31.47 ID:5kXpb1c/0.net
>>993
なぜか魔法科高校に見えた

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:03:15.83 ID:UF7hnBp10.net
うめ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:03:55.15 ID:UF7hnBp10.net
あ4bてw

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:04:22.10 ID:UF7hnBp10.net
わbん4

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:04:47.98 ID:UF7hnBp10.net
QWAr5b

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:05:14.09 ID:UF7hnBp10.net
q3br

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200