2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 6

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:10:59.69 ID:PbfJzbYEO.net
>>635
高校生を実戦に導入するかはともかく、軍事教練するのはおかしくあるまい

卒業したらスムーズに軍に組み込めるし、軍に入らなくても国民の戦意を保つ役にはたつし

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:12:02.92 ID:mL8p0FqE0.net
最後のBGMと演出が凄く良かった
これは映画館で観たい

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:33.48 ID:S3uvCc510.net
この澤野はどっちかとういうと進撃風味だな
個人的には医龍とかのほうが好きだったけど

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:37.53 ID:kIlT1rHd0.net
>>710
準戦時体制下の国家が高校生に軍事教練を課すこと自体は割と普通だと思うけど、
小銃や手榴弾といった基本的な武器の取り扱いではなく、ロボット操縦を必修科目に
するってのはどうかと思う。

適性の高いティーンエイジャーを選抜して特志訓練生として教育するってのなら、まだしも
分かるけど。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:17:20.98 ID:mjxpgVE00.net
歴史を誤魔化すとき、よく使われる手段は事実は書くけどその意図、動機は嘘ってパターンだよな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:18:16.74 ID:Adqf6hCp0.net
kalafina、OPだけど、あれ何か前にも聴いたことあるぞ
これが梶浦節ってやつか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:20:58.63 ID:su1DNF6g0.net
>>714ー714
歴史秘話アルドノアか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:25.77 ID:mjxpgVE00.net
年表よくみたら、火星側も「カタクラフト」で戦ってたことになってるな
でもカタクラフトってあのださいロボットだよね

http://www.aldnoahzero.com/assets/img/world/Tx_005-2.png

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:50.40 ID:3c+VplSt0.net
まずはシミュレーターで訓練して、
実機訓練は使えそうなやつだけだな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:23:48.17 ID:hVQPa0Gh0.net
kalafina嫌いじゃないけど曲の区別がつかなくなってくるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:24:58.46 ID:URYzcNS40.net
>>713
まず小銃や手榴弾でなんとかなる相手なのかっつー話だ

あのロボットですら、戦力としてまともに機能しなさそうなのに

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:25:16.01 ID:eZ5X87sU0.net
>>718
地下人間の出番ですね。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:10.10 ID:mjxpgVE00.net
ハイパーゲートが破壊されたとあるけど、ハイパーゲートは月の裏側にあったはずで
壊れた月って地球から見てどう見えたんだろうか?
壊れた面が地球から見えていたら、ここにも隠された何かがあるということだろうか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:49.73 ID:PbfJzbYEO.net
>>713
言ってるとおりに、ロボ乗ってたのは全員じゃなくてその適性高い連中なんじゃね?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:27:19.96 ID:3XTy1SLP0.net
月と火星を繋ぐゲートって失われてるのか?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:14.73 ID:WeyC2Kc90.net
>>713
ロボットアニメで何を言っているんですか
前大戦で銃や爆弾がクソの役にも立たないのがわかったからこそでしょう
ロボに対抗できるのはロボだけだ!我が方もロボを開発した!訓練するならまずロボだ!というロボットアニメ脳
まあPVでF22?がいっぱい飛んでたけどw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:26.14 ID:qX3WbDsr0.net
姫は本当に死んでいるのだけど地球人が替え玉を用意して実は生きていたということにして交渉を…

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:29:47.87 ID:3XTy1SLP0.net
イナホ君が女装するのか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:30:11.32 ID:myqfTkTv0.net
>>653
地球と戦争してるのに火星のもろもろの必要物資は地球(にいる火星派)に依存してたと?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:34:25.04 ID:mjxpgVE00.net
1980年の移民34万人、実は1975年に国連主導の計画が発動しているから
現実世界とは比較できない。
ただ、国連主導にする理由は説得力に欠ける。アメリカが独占できるネタだったはず。
独占するのではなく国連主導にする方を選んだのは、1980年の移民34万人を実現するために
他国のリソースも必要だと判断したからだろう。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:34:47.42 ID:LGn6Oe+a0.net
>>728
おう友達料だせや。よっしゃよっしゃ後3年は友達しちゃる
足りんくなったからまた友達料だせや。いじめっぞコラ

こんな感じで15年間せびり続けたんだろう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:36:46.03 ID:9Z4CF7dA0.net
>>722
本編のバスで通学するシーンに月が映ってる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:39:58.72 ID:kIlT1rHd0.net
>>720
火星側がテクノロジー的に圧倒的に優位に立っているのは確かだけど、占領地統治の為には
結局は生身の兵隊を展開しなきゃならないんじゃないか?
そのときには、小銃や手榴弾、仕掛け爆弾、対戦車ロケットの出番だと思うぞ。

無人兵器を大量投入とか出来るなら、話はまた別だけど。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:33.21 ID:a3W4jPtb0.net
>>717
この話でいうロボットの総称がカタフラクトなんでしょう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:52.96 ID:mjxpgVE00.net
火星の初代皇帝レイレガリア→皇太子ギルゼリア(息子とは記載されていない)
ギルゼリア→アセイラム(第一子と記載)

レイレガリアとギルゼリアはどういった関係だろうか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:25.39 ID:3XTy1SLP0.net
占領統治じゃなくて地球人類殲滅したいんじゃね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:33.74 ID:hMTPfbKp0.net
>>715
メリハリの無くなったto the beginning

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:53.57 ID:ay8p1EN4i.net
>>732
人口からして火星軍は5000人もいないだろ
人間が市民制圧するのは不可能だと思う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:44:52.73 ID:mjxpgVE00.net
>>731
しっかり欠けているのが確認できるな。
火星から超長距離ビーム撃ったとかじゃないよな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:53.49 ID:PeyOjpbl0.net
インタビューより

本作のロボバトルは根性や勢いでなく、理屈で戦う「頭脳戦」になります。
自分たちの戦力を把握し、戦いの中で相手の能力や弱点を見抜いた上で
いかに勝つかの戦術を練る。そうした戦闘の過程を論理的に描いた
「新しいロボットバトルの形」をお見せできると思います。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:00.78 ID:kIlT1rHd0.net
>>737
ならば何故、わざわざ降下して地上戦を挑むんだ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:40.27 ID:FKtcrzII0.net
澤野って同じような曲ばっかだな。UCで使わなかった曲使いまわしてるだけだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:49:24.52 ID:mjxpgVE00.net
1997年にレイレガリアが帝位を譲っているが、1999年の事故でギルゼリア死亡後
復位している。これは、ギルゼリアが地球人殲滅のため宣戦布告したことを察知した
レイレガリアによって仕組まれた事故という可能性もある

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:51:03.05 ID:ay8p1EN4i.net
>>740
虐殺目的、単に頭が悪い、のどちらか

火星人は古代遺跡のオモチャ持ってるだけで人間として優れてる訳ではないし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:51:58.41 ID:wHbsYYdd0.net
>>737
そんな人数で科学技術や生産をどうやって維持しているんだ。全部遺跡の超科学なんかね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:53:07.34 ID:WeyC2Kc90.net
>>740
火星の貴族趣味とか宗教がかった成立過程から察するに地球の常識からは理解できない美意識の問題だろう
騎士のルール的に地上に降りて自分の機体で勝利しないと駄目とかあるのかもしれん

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:55:56.18 ID:mjxpgVE00.net
1986年 の冷戦開始
1991年 征火星論の一時的な退潮
1996年 テロによる反火星感情の扇動
1997年 ギルゼリアへの譲位

地球上の反火星感情の高まりと、火星で地球殲滅派の台頭がほぼ同時に起こったのだろうか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:10.56 ID:mjxpgVE00.net
火星で身分階級制度のある国を作ったのは、合理的に説明できる
身分階級制により、少人数で独裁的な権力を保持することが可能になるからだ
武装蜂起を扇動したメンバーは、最初からそれが目的であったと考えるのが妥当だろう

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:18.38 ID:a3W4jPtb0.net
>>739
本当にやってくれるなら楽しみだ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:27.91 ID:+H7f3kGz0.net
サブタイトル

2話「地球の一番長い日-Beyond the Horizon-」

3話「戦場の少年たち-The Children's Echeion-」

4話「追撃の騎士-Point of No Return-」

5話「謁見の先で-Phantom of The Emperor-」

6話「記憶の島-Steel Step Suite-」

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:00:02.26 ID:B9l1iQjr0.net
>>744
すごいぞラムザ…何万年もの知識が頭に刻み込まれていく・・・

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:01:11.79 ID:rfH+6Yh+0.net
画質を考えると同時放送ならBSで見た方がいいのかね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:02:06.95 ID:su1DNF6g0.net
>>739
日本を担当してるのは速水奨のクールテオなんだっけ?
本当にこの路線で行くのなら虐められるのはスレインではなくて
クールテオが貴族のプライドをズタボロにされるのかもしれんな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:02:52.59 ID:xWeBP8sE0.net
頭脳戦・・・アッシェンテ!

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:03:09.87 ID:mjxpgVE00.net
レイレガリアが皇帝であった期間(1983-1997)、年表上で地球と火星の戦闘記録は残されていない
おそらくレイレガリアは、地球と平和共存を望むのであろう。
地球殲滅を望む派閥を抑えきれなくなり、1997年に譲位する流れになった、と考えられる。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:03:36.65 ID:X6f3LN6/0.net
足場崩しと山崩しかな?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:04:03.51 ID:P1w50qyw0.net
>>739
このインタビューってソースあんの?
こんなこと言わないだろ普通

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:04:48.45 ID:zMW42vjO0.net
もし本当にバトルが理屈っぽいなら、やっぱり主人公はワンオフ機じゃないだろうな
もし凄いパワーがあるワンオフ機なら適当に勢いでやれば見てる方も納得しちゃうし

ただ、そうなるとこれやっぱりプラモは売れないだろうなぁ、地味だもん

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:05:41.03 ID:3XTy1SLP0.net
敵ってアホみたいな名前ばっかだな
クールテオって何だよ元ネタあんのか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:05:56.06 ID:E3dAFutl0.net
>>749
3話で女の子が死ぬんかな?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:06:46.08 ID:mjxpgVE00.net
アセイラムは、ギルゼリアの子供でありながら、レイレガリアの影響を受けて成長しているはずであり
生まれながらにして、地球殲滅派と平和共存派の両方とつながりのある特別な存在だ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:07:44.50 ID:mjxpgVE00.net
>>749
次回は地球人が蹂躙されるのだな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:53.38 ID:qWhCpIQa0.net
アセイラム=asylum=アサイラム?

意味は 避難、亡命、保護だそうだ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:53.55 ID:zMW42vjO0.net
サブタイからして次回は地球側がやられまくる感じか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:04.19 ID:wAY3JJOH0.net
ザク相手にボコボコな連邦みたく最初は劣勢だけど途中から新型出てきて
それを元にコスト下げたの量産されて火星が月まで追い詰められるのが無難だな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:23.37 ID:3XTy1SLP0.net
今週は地球レイプ回か鬱だなぁ
敵からしたら蟻を踏みつぶすくらいの感覚なんだろうな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:31.46 ID:pcYEcdVX0.net
日本の一般の食事風景より火星の食事風景が見たいな
ステッキのおっさんやスレインがどんなメシ食ってるのか気になる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:12:37.06 ID:0nFuibWZ0.net
ロボといえば漫画の「エグザクソン」は、拠点制圧や歩兵がやるべき仕事を、かなりAIや人間サイズクラスのロボがやってたな

あれをアニメにしたらええねん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:32.40 ID:mjxpgVE00.net
2002年 年表に初めて火星騎士という単語が登場
一部火星騎士は撤退命令を無視した、これはレイレガリアが地球殲滅派を掌握しきれていないことの
表れだろう。
同時に、月に居座った火星騎士は基本的に地球殲滅派に属すると考えられる。
ただし、地球殲滅派がどの程度組織的に動くのかは未知数。(意見の一致程度の可能性が高い?)

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:16:16.24 ID:WeyC2Kc90.net
エグザは企画はした所ありそうだが結構エログロがきついのとジジィの思想がな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:02.00 ID:3XTy1SLP0.net
主人公がジジイの息子とか、ジジイがワカメ酒飲みだしたんで気持ち悪くなって
斬ったわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:07.94 ID:cc8w9Dn90.net
>>759
3話で姫様が再登場して地球側にアルドノアを与える

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:18:52.55 ID:3XTy1SLP0.net
6話は教官の回想回か?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:20:21.12 ID:GwpO74hN0.net
年表だけ見ると十字軍に見せかけたゴロツキ追放だけど
これだと地球降下した騎士がどうしても噛ませ犬にしかならないから何かしらの仕掛けはありそう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:01.97 ID:mjxpgVE00.net
誰かも指摘していたが、ヴァース帝国が地球人だけで建国されたわけではない可能性はあると思う
武装蜂起のときに 地球人移民+火星人 という形だった可能性
多数派の地球人移民を抑えるための、初代皇帝レイレガリア
火星人はその後10年以上かけて、着実に勢力を伸ばした。(地球人移民を支配下においた)

実は、キャラクターデザインの目に特徴があると思う。が、これは仮説。
火星人支配が確立されてきたところで、帝位をレイレガリアから奪ったと考えても
年表と何も矛盾は生じないと思う。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:55.19 ID:3XTy1SLP0.net
クールテオが一番穏健派に見えてきたわ
今は姫が死んだと思ってて頭に血が上ってるけど
生きてたら、味方になってくれそう

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:22:23.89 ID:pcYEcdVX0.net
アル中の教官に担当の医者がついてるのは
種子島の件を口外しないように監視役としての役目もあるとかだったりして

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:24:16.18 ID:S3uvCc510.net
>>775
あの独白みたいなのを聞くと穏健なんだろうけど
いきなりぶんなぐったり火星人では・・・程度なんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:24:23.28 ID:qOKiYMpk0.net
>>752
よろしい、本懐である

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:25:27.33 ID:qWhCpIQa0.net
>>774
目が死んでるなぁ、とは思ったが洗脳かなんかでもされてんのかな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:25:42.38 ID:E3dAFutl0.net
34万人は火星でコールドスリープしていた本当に火星人だったとか
地球側からは研究者37人とかあっても驚かない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:26:07.73 ID:Ol+OGj8v0.net
今更だけど、あの宇宙船(名前なんだっけ。ヨウリクジョーとか言ってたような)はあれは隕石のように
墜落してきたわけではなく強引ながら着陸してきたわけだから、あんな大爆発が着地地点の周囲に
起きるのはおかしいような・・・。

あの描写は核爆発のイメージで描かれてたけど、「墜落」「衝突でない限り」あんなふうに熱と衝撃波って
発生しないような・・・。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:27:03.96 ID:mjxpgVE00.net
>>776
年表で、火星側も「カタクラフト」で戦ったと書いてあるのは
そうしないと地球側の戦意喪失につながるからかも。
相手との技術力差を隠す必要があるから。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:28:15.36 ID:3XkRLGUj0.net
>>771
今のタイミングで超技術もたらされてもどうにもならなくね?
超スピードで帝国が築かれるアルドノア時空なら可能かもわからんけど

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:12.46 ID:/Aw84rvl0.net
×クールテオ
○クルーテオ

テンプレキャストまで間違ってるじゃねーかw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:38.52 ID:adZgUHay0.net
カタフラクトは元々ヴァース帝国が最初に作って1999年に投入したけど、地球が休戦中にカタフラクト開発に着手、模倣して作ったらしい

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:30:02.84 ID:pbnxshuf0.net
ステッキおじさん
Fate/Zeroのケイネス先生みたいな目に遭っちゃうのん…?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:30:54.85 ID:qOKiYMpk0.net
>>781
揚陸城なんだから着陸と同時に周囲を爆撃したんだろ
落下の衝撃だけであんな大爆発が起こるわけないし

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:31:27.34 ID:3XTy1SLP0.net
火星騎士って自称するくらいなんだから、主人公機と火星騎士の一騎打ちでも
成立しないと勝てないよな
あの量産機が沢山あっても意味無さそう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:19.12 ID:+H7f3kGz0.net
伊奈帆はどちらかというと感情よりも理性や理屈で動く少年です。
彼の冷静な洞察力や知恵が、今後の火星のカタフラクトとの戦いにおいて
大いに役に立ちます。
伊奈帆は地球側のカタフラクトに乗って戦うことになります。
この戦いで必要なのは「知恵」です。敵をつぶさに観察し、自分たちの
戦力でできることを考えて、突破口を見つけ出す。伊奈帆はそんな
「知恵を尽くした戦い」を見せてくれるでしょう。(高山)

スレインは伊奈帆とは対照的に自らの思いや感情で動く少年です。
一話で姫を失い悲しみのどん底に落ちるものの、その死を信じられずに
今後は彼女の行方を追い始めます。やがて2人は運命的な邂逅を果たすことになります。(あおき)

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:23.49 ID:/Aw84rvl0.net
声と見た目から考えて時臣だろ
ジョージキャラがでてきたらやばい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:59.00 ID:G7DjsIZq0.net
カタフラクト(kataphrakto)=重装騎兵
「クラフト」じゃないから注意

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:33:05.76 ID:Ol+OGj8v0.net
>>787
揚陸城、なのか。

描写されてたニューオーリンズ(他の着陸地点も同じような目に遭ってんだろうけど)は着地に先立って
核攻撃されてる、って理解でいいのかな。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:33:26.10 ID:2dxFv3M10.net
揚陸城には少なくとも、未知の推進装置・重力制御・バリアくらいは実装されてるだろ。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:34:14.36 ID:kjkCGCTs0.net
スレインの搭乗機はあのマンコみたいな顔のアッシマーかドライセンみたいなのなのか?
なんかグロい顔

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:36:17.91 ID:0nFuibWZ0.net
だいたいこうなる

イナホ「知恵を駆使して戦うと言ったな。あれは嘘だ」

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:37:48.90 ID:su1DNF6g0.net
当番回だけアホになる37騎士

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:40:20.60 ID:qOKiYMpk0.net
>>792
核かどうかはわかんないし、爆撃のタイミングも着陸の前か後か微妙だけど
周囲を殲滅すると同時に橋頭堡をつくるカチコミ戦艦て感じじゃないかな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:40:22.76 ID:o1W90TA/0.net
杖持ってた奴は時臣声の印象が大きい

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:44:20.06 ID:JMrIRUS90.net
あれがデフォルトだから仕方ない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:45:33.81 ID:3XTy1SLP0.net
バディコンで昼行燈だけど実は有能な艦長やってたじゃない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:45:49.81 ID:E3dAFutl0.net
なんとなく2話で火星ロボが無双しすぎて、3話か4話あたりで倒せた時に矛盾が生まれそうな予感がする

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:46:12.71 ID:Ol+OGj8v0.net
というか速水奨氏ってデビュー当時から今まであの声以外で役演ってるのって聞いたことがないな・・・。

「え、これ速水奨?」って役は何かあったっけ?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:46:24.31 ID:mjxpgVE00.net
>>797
あの爆発シーンは、あんまり突き詰めちゃいけない気がする
揚陸城?あの勢いで地上に突き刺さって無傷だし。
激突による爆発なら、ちょうど衝突した地点を中心に爆発、球状の爆炎+衝撃波
きのこ雲みたいになるのは、核爆弾特有の爆縮のタイムラグ(発火から核反応が起こるまでの時間差)
によるから、アニメの描写は明らかに核爆弾を参考に描写されていると考えられ。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:00.45 ID:E3dAFutl0.net
>>802
何かでオカマ役やったのを楽しかったって言ってたことがあったような気がする(かなり曖昧な記憶)
あの声で、嫌よとかいっちゃうん

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:33.34 ID:qWhCpIQa0.net
>>792
見直してみたけどシーンの流れ的に揚陸城で間違い無いし、落着先はどうも海面っぽい

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:36.09 ID:I7VR3KqL0.net
最近の底辺アニメのヴヴヴと比べると何でもまともに見えるこの頃

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:51:13.47 ID:mjxpgVE00.net
このアニメはかなり期待できると思う。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:51:37.95 ID:URYzcNS40.net
>>802
オーガスの主人公みたいな軽い声はどうだろう?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:52:19.41 ID:LGn6Oe+a0.net
>>806
ギルクラ、VVV、ノブナガでだいぶ心広くなったよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:52:51.81 ID:wAY3JJOH0.net
普通に考えてあんなもんが衝突したら中にいる人もミンチになるだろ
Gを軽減する装置とかない限り

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:54:28.58 ID:a3W4jPtb0.net
>>791
それならタイトルに重装騎兵って四文字つけてくれても良かったのに!

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:55:38.16 ID:2dxFv3M10.net
世界地図のあちこちが消し飛んでいる。
アメリカ大陸だけでも、東海岸ニューヨーク、西海岸ロサンゼルス、南米ジャブローがごっそり消えている。

もし隕石が原因なら、むしろ他地域への二次被害が小さすぎないか?

地球の各地にあった月につながるハイパーゲートが、月の崩壊と共鳴して特異点を生み出し文字通り地図から一瞬で消えた、としたら突飛すぎだろうか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:56:26.28 ID:67Jt7OHg0.net
>>789
地球側主人公はすかしててムカつくな。
火星側の方が好感持てる。
seedみたいにNTRれなければいいけど。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:57:01.91 ID:BVTBhN+d0.net
死んだのは影武者のエデルリッゾちゃんでしたー
とかなら許さんぞ虚淵

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:59:19.30 ID:P1w50qyw0.net
>>812
ハイパーゲートって月⇔火星を行き来する装置じゃなかったっけ?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:59:58.70 ID:BVTBhN+d0.net
>>813
やめてよね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:00:40.26 ID:Dgnt173A0.net
SAO2で久しぶりにアニメみて
ついでにこれも見たんだがこっちのほうが好みだな

でもどうやって地球側が勝つんだろう
姫様は地球側がゲットして寝返りそうだ
神の力とか何とかいってたしそれでワンチャンあるのか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:01:05.16 ID:qfwUGGuy0.net
>>808
あーあれはキャラに合っててよかった。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:02:57.55 ID:mjxpgVE00.net
>>813
SEED の NTR って、ラクスの方?カガリの方?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:03:29.76 ID:7n4C3OuH0.net
虚淵もあおきも高山もバンバンキャラ殺すイメージあるけど
喰霊で死んだのは白石とナブー片割れ、あと黄泉だけ
fate/zeroもなんだかんだで英霊数人と時臣とおいたんくらい
まどかもアニメ版ではさやかだけなんだよな

皆殺しってほど殺しまくるわけじゃない。今回も主要メンバーで死ぬのは1人2人だろう

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:04:33.84 ID:3XTy1SLP0.net
異常気象ヘブンズフォールって名前からは月の欠片が落下してくるイメージしか
湧かないけど、もしそうだったら流れ星に祈りごとなんかしなくなってるだろうな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:04:47.89 ID:mjxpgVE00.net
Vガンダム並にやってくれてもいいのじゃよ?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:05:42.85 ID:0nFuibWZ0.net
>>820
お前、喰霊は、なんか主人公かと思ったらそうじゃない部隊が1話で皆殺しになったやんw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:06:40.06 ID:a3W4jPtb0.net
特戦四課が忘れられておる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:07:22.18 ID:wAY3JJOH0.net
コパスは黒歴史扱いにされてんのかw
2期やるのにね

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:15:12.11 ID:2dxFv3M10.net
>>815
うん、ハイパーゲートは月と火星の間を往復するものだと思い込んでいたけれど。

では地球から月までは、当時のロケットで大量の移民や資材を送っていたのだろうか?
移民37万人を、ちまちまと三人ずつサターンロケットで?

月のハイパーゲートは、中継装置だったのでは?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:16:45.03 ID:3XTy1SLP0.net
ゲートが地球にもあったら、地球半壊してそう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:20:09.31 ID:n9w+bRLc0.net
>>826
核分裂パルス推進を使った可能性もある

http://www.gizmodo.jp/2009/05/post_5517.html

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:21:42.05 ID:9A5ucFho0.net
>>826
月で遺跡を発見して地球があっという間に技術革新したんじゃね。
その割に地球側が現代と変わらなすぎて違和感あるけど。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:22:00.80 ID:1914aU6z0.net
一話目から飛ばしてるな
姫様一瞬で蒸発とか流石やで・・・

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:24:38.77 ID:0nFuibWZ0.net
あらすじとか登場人物の紹介見てると、登場人物の大部分は姫様死亡を前提で動いてるみたいやね

で、犬だけがソレを信じてない

まあ、実際生きてるんだろうけどw

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:27:57.93 ID:67Jt7OHg0.net
>>819
設定上ラクスの方が共通点多いな。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:29:30.09 ID:1914aU6z0.net
>>831
蒸発してるように見えるけどコレってコラなの?

649 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/06(日) 13:30:01.89 ID:OflTVtds0 [2/4]
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00054868-1404620882.gif

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:34:28.24 ID:G5lGbA9A0.net
>>833
「ドレスがなければ即死だった」

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:35:49.32 ID:2IP5hLfU0.net
>>833
まだ侍女の影武者の可能性が残ってる
ほんとに死亡ならラジオのパーソナリティやらせんのかなって話

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:36:42.50 ID:Dgnt173A0.net
あれで本人が本当に死んでたら逆におもしろい

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:37:18.71 ID:0nFuibWZ0.net
>>833
・影武者説
・防護用の個人慣性制御、重力制御シールドくらいもってて当たり前説
・なあに、ちょっと背中がこげただけだ説w

好きなのを選べw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:38:03.91 ID:P1w50qyw0.net
>>833
幽霊と化して主人公をサポートするんだろ
最終話で成仏する感動エンド

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:38:12.18 ID:78KxK44g0.net
>>837
・足元にマンホールの穴

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:38:27.29 ID:2IP5hLfU0.net
>>837
影武者徳川家康パターン・・・はないな、すぐバレるw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:38:47.91 ID:W9dBd7BM0.net
セーフティシャッターがなければ即死だった
最近じゃショーコウがいい例だな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:40:29.75 ID:f5OW9jaP0.net
ヴァルヴレイヴでは、同じ展開から「車の中に避難したからなんともなかったぜ」ってオチだったが、さすがにそれは無いなw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:41:29.54 ID:xWeBP8sE0.net
姫様、しばらくしたら頭にロウソク立てたロボで帰ってくるさ。

ペンギン帝王 「あちらの世界に行っただと!」

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:41:42.72 ID:67Jt7OHg0.net
>>833
顔はっきりしてないし影武者でほぼ確定でしょ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:09.22 ID:JMrIRUS90.net
あのお姫様のことだから影武者とか使わないだろうな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:18.92 ID:0nFuibWZ0.net
VVVはイミフ展開の宝庫だったな

気温コントロールのスイッチの場所とか爆笑モノだったw
なんであんな場所にあるんだよw

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:45.02 ID:pcYEcdVX0.net
最初にでてきた姫様自体影武者だったりしてな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:59.62 ID:2IP5hLfU0.net
GIF見る限り完全に蒸発してるから今度ばっかりは影武者じゃなきゃ本当に死亡だわなあ
クロノトリガーみたいにドッペル人形と取替えましたとかじゃない限り

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:43:12.13 ID:2xsswJc50.net
傍にいたちっちゃいのが着ぐるみ着て影武者じゃないのw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:43:39.27 ID:P1w50qyw0.net
爆破直後に警察や救急車来るんだから車に戻って助かりましたとか絶対ないよな
影武者or神の力でミサイル防御余裕だったぜ展開のどっちか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:43:52.55 ID:W9dBd7BM0.net
影武者いい迷惑だわ・・・種のミーアかよw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:44:00.38 ID:V7siANfw0.net
人型機動兵器が作れるんだ
影武者人形くらい作れるさ…

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:44:05.60 ID:78KxK44g0.net
>>847
本物はもっと可愛いんですね
では影武者説を支持します

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:46:06.09 ID:NSthLk8hI.net
王道では神の力で助かったけど記憶は失ってるパターン
お尻か何処かに王家の紋章がある

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:46:40.84 ID:LGn6Oe+a0.net
>>852
生体部品で製造されたアクセサリか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:47:07.52 ID:mjxpgVE00.net
公式HPで、雨宮さんのインタビュー記事まで用意して
1話で姫様死亡だったら、凄い気合いれたネタだよね
雨宮さん、ラジオの仕事用意したし許して?って感じか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:47:49.79 ID:V7siANfw0.net
>>856
酷いイジメだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:48:59.31 ID:2xsswJc50.net
車から這い出してから蒸発するまであまりにもわざとらしく顔写さなかったから
誰がどう見ても死んだと見せ掛けてパターン

と見せ掛けて実は死んでたら笑える

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:49:24.62 ID:67Jt7OHg0.net
>>856
これね

アセイラム役・雨宮天

―作品の印象をお聞かせください。

とても戦闘シーンが多く、地球対火星という大規模な戦いにドキドキしました。
しかし単純に地球と火星が敵対しているだけではなく、この大きな戦いの裏には登場人物のそれぞれの思惑が交錯しており、そういった『裏の戦い』も垣間見え、この先、その二つの戦いがどうなっていくのか、恐ろしいながらも続きがとても気になる作品だと思いました。

―ご自身が演じられる「アセイラム・ヴァース・アリューシア」の印象をお聞かせください。

最初の方ではまだまだ明かされない部分も多く、私もまだ分からないことばかりなのですが、地球をよく思わない人間が多い火星のお姫様でありながら、本気で火星と
地球の良好な関係を望む心優しいお姫様です。しかし、世間知らずのお嬢様といった感じではなく、自ら率先して行動していく強い意志と行動力を持った勇気のあるお姫様で、そういうところがとても魅力的なキャラクターだなと思いました。

―意気込みとメッセージをお願いします。

地球と火星の戦いの中、その二つの星の友好関係を望むアセイラム姫が、その戦いにどう関わっていくのか、そしてアセイラム姫が関わることでこの大きな戦いはどうなっていくのか、私自身とても楽しみです。
アセイラム姫の持つ優しさと強さ、その両方を、お姫様としての気品を保ちつつ演じていけるように精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:50:14.91 ID:B9l1iQjr0.net
エロイムアッサイム姫

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:50:45.99 ID:su1DNF6g0.net
もしかしてスレインのペンダントはボタンを押したら膨らんで姫様人形になる仕組みだったのではないか

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:51:27.51 ID:0nFuibWZ0.net
またイジメコネクトか!!

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:33.82 ID:jrlDB1lO0.net
1話凄まじ勢いで説明してるのに、それでも説明不足って感じる人が多いんだなw
設定盛り過ぎだわ
設定作るのに一生懸命になっちゃってるタイプなんだろうな

設定はお話を進めるためにあるもので、設定を説明するためのアニメになってはイカンと誰かが言っていた

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:52:58.18 ID:78KxK44g0.net
>>856
昔、なんとか・ゼロってアニメで、公式サイトに載ってるキャストを第一話で皆殺しにしたことあったね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:54:19.29 ID:xWeBP8sE0.net
>>861
それでクルーテオはあんなに怒ってたのか・・・
「姫様人形を毎晩使いやがって!」

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:55:34.10 ID:3XTy1SLP0.net
>>864
その話題、ちょっと上ですでにやったぜ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:56:37.98 ID:78KxK44g0.net
>>866
そか・・このスレちょっと早いな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:57:01.58 ID:DSDpBQOD0.net
>>861
旧文明の先端技術バケルくん人形か!?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:00:06.76 ID:axrmSo730.net
>>834,834,836,837,843
たしかに影武者の可能性もあるね!
殺すの大好きだから早速来たと思った

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:01:37.46 ID:L6dllv4a0.net
記憶違いかもしれんけどさ、ストーリー説明だかキャラ説明で伊奈帆がテロで同級生を亡くしてーって話なかったっけ?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:04:09.54 ID:mjxpgVE00.net
>>859
それ、内容が1話までで答えられる範囲といわれれば、その通りな気がするし。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:06:03.72 ID:CFYucM750.net
神の力ってなんだろうな
ターンAガンダムみたいなのが地球に埋まってるんじゃねえか
それを起動させるキーが姫様

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:11:22.54 ID:+XJlGTQ00.net
>>837 コードギアスで主人公の妹が爆弾の爆発に巻き込まれて死んで公式サイトにも「爆発によって死亡」ってはっきり書かれたのに
普通に「影武者でしたから!」って出てきたとき
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \てなったなw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:13:41.29 ID:nyIKO6Qi0.net
本気で姫様死んだと思ってる奴なんか居るのか?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:14:28.05 ID:IY1dT9+O0.net
影武者以外ありえないだろw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:15:07.44 ID:AWVcnZpe0.net
>>874
実は姫様黒幕とかだったら面白いのに

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:15:39.62 ID:Yol96ycf0.net
姫死んでたら火星に勝てるわけないしな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:27.18 ID:+XJlGTQ00.net
話の流れ お約束
キャストが雨宮天

まあ 生きてるわなw

で、どうせ主人公が保護するんでしょw
大して驚きも動揺もせずに「怪我をしていたから連れてきたよ、姉さん」みたいな感じで
表情一つ変えもせずに、うろたえる姉に「落ち着いて、とりあえず女性用の下着や服は姉さんのをかしてもらえないかな:
とか言うんですよ。
ミサイルが飛んでいても、平然としている男ですから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:37.41 ID:BtCAY6Yu0.net
戦車とか戦闘機じゃなくてロボット使う理由ってもう説明されてる?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:19:51.58 ID:AWVcnZpe0.net
最後の幼女の子の声がかわいい

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:21:23.77 ID:+9XHC1v80.net
姫様は謎能力発動で助かるんじゃね?
あるいはペンダントの力とか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:25:02.40 ID:oR4AOf7S0.net
ペンダントは地球の主役メカの封印を解く起動アイテムじゃねーの

883 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:25:46.51 ID:JLLdIT880.net
>>879
火星人側は戦闘機すらいらない気がする
あのコロニーで宇宙からミサイル撃つだけで人類は何もできなそう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:26:55.66 ID:GDJyuoMW0.net
七夕が終わってしまった・・・
彦星は織姫に会えたんですかね・・・テロに巻き込まれてしまったけども

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:27:14.13 ID:dJDRW8iK0.net
火星の技術力なら精巧なアンドロイドぐらい作れそうだしな
反体制派を炙り出す為に側近の幼女が影武者用意しといたぐらいはあるだろう
スレインがペンダント渡したのが既に影武者だったらスレインが可哀想だけど

886 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:28:01.09 ID:JLLdIT880.net
>>882
人類の切り札は亜光速戦闘機

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:28:15.10 ID:1cTvIbQQ0.net
>>878
まあ地球側主人公と関わってくるだろうな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:28:43.73 ID:jnat9X9J0.net
やっぱり宇宙に居るほうが有利だよな。

現実でも一番に付き基地作った国が次世代の覇権持ってくんだろーなぁ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:29:53.93 ID:iIpBteB60.net
現実は月に到達してからあまり進歩していない印象

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:30:11.80 ID:f3hJYNvRO.net
明らかに姫死んでないってわかるのにミスリードが過ぎるw
あっさりした絵だから軽く見えるし、音楽だけ壮大だからそんなに重要なのかと一瞬戸惑った

オリジナルアニメだから頑張って欲しい

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:32:09.61 ID:cjc36Iou0.net
>>879
ロボットアニメだから、というのは置いといて
地球側が高校生に必修でロボ教練やらせてる理由がよくわからないなー

ちなみににあのスレイプニールって機体、胴体正面にインテークがあってそこが弱点だったり
対ロボ戦闘はあまり意識されてないらしい
byメカデザのインタビュー

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:34:11.93 ID:g0U+MobA0.net
正面に弱点が配置されてたら何に対しても弱くね?w

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:36:47.46 ID:cjc36Iou0.net
>>892
コクピット下面に装甲板があって一応下からの攻撃については考慮されてるらしいよ
同じ高さからの攻撃は想定してないつくりらしい
なんか地球人相手の暴動鎮圧が初出動とのことだし
地球カタフラクトもあとあと進化するみたいなコメントがあった記憶

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:37:20.75 ID:7geS0vNt0.net
説明そんなに多いかなぁ
バスのシーンは確かにちょっと台詞がぎこちなかったけど

でも1話のAパートで舞台設定の紹介をもう終えてるし
後はひたすらストーリーが転がって行くことを期待しとく

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:37:28.39 ID:CLE7aXh20.net
>>891
キミはそれをトップを寝裸絵を作成した制作陣に向かって言えるのか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:38:23.11 ID:oR4AOf7S0.net
>>891
>地球側が高校生に必修でロボ教練やらせてる理由がよくわからないなー

普通に考えたら学徒動員の準備じゃね
実際に効果があるかどうかはおいといて

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:39:57.99 ID:cjc36Iou0.net
>>895
一瞬何の話かと思った…
トップはマシーン兵器が鉄ゲタ履いて特訓する絵がやりたくかっただけだと思います

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:40:30.65 ID:QiiWbUsE0.net
>>891
戦争する気ないのに皆兵制しいてる韓国とか
原則志願兵制なのに、学生には軍事教練課してる中国とか現実にあるわけで
わからない理由がわからない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:40:35.69 ID:7pvK1h3T0.net
>>890
そんなことより姫は神の力を呼び覚ます身の上なのに
抹殺してる火星の人等の行動がイミフ
3話までに説明なかったら切る

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:40:45.59 ID:Yol96ycf0.net
>>893
暴徒鎮圧用とかミストさんを思いだすな…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:06.12 ID:pJVS3frN0.net
説明が多いとかじゃない
ほとんど説明だったから糞なんだ
しかもテンプレ糞ロボアニメだし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:52.11 ID:cjc36Iou0.net
>>896
動員の準備なのはその通りだけど歩兵の教練じゃなくてコストがかかるカタフラクトの教練なのが今のところ引っかかってる
あれってもっとエリートが扱う兵器なのかなと
でもクラスでロボ整備してる絵とかワクワクするね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:42:34.43 ID:7pvK1h3T0.net
工事現場ロボじゃねーんだから目立つ主役用ロボはよ
アルジェヴォルンと交換でもいいわあっちでめちゃくちゃ浮いてるし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:43:16.30 ID:+XJlGTQ00.net
>>879
火星からのロボットは
稼いで見つけた技術が人型ロボットだったから、それをそのまま作った、とか
ワープできるし、他のロボットと戦うつもりはなかったからから、
戦闘中の移動速度とか考えずに作った。
とか無理やり屁理屈をこねられるけど

地球側はどうなんだろうね

ロボットアニメだとそこが気にはなるけども
直立は被弾面積が大きい
手で持てる武器は車に積載する武器よりも小さくなる
直立歩行は遅いし不安定
と戦闘マシンが人型である理由はあんまりないらしいから、
地球側はなんか特別な事情があるんだと信じている

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:43:35.85 ID:cjc36Iou0.net
>>903
俺は派手なオレンジ色練習機のまましばらく頑張ってほしいと思う
過去あんまりそういう例なかったと思うし

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:44:01.94 ID:oR4AOf7S0.net
>>902
公開されてる情報じゃ良く分からないが
火星が先にロボ作ったのは戦争の時に知ってて
いくら歩兵量産してRPG持たせても無駄だと分かってるからじゃね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:44:59.50 ID:CLE7aXh20.net
>>904
ロボットが2体以上で行動したら持てる武器は車より自由度高いんでね?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:45:09.19 ID:7geS0vNt0.net
火星真似てロボ作ってみたけどショボイのしか出来ず、戦車や戦闘機でいいだろという話に
でもせっかく作ったので勿体無いから学生に運用試験をさせて使い道を模索中

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:46:22.74 ID:7pvK1h3T0.net
あの主人公が火星のアルドノア強奪するんやな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:46:35.80 ID:cjc36Iou0.net
>>906
やっぱそれかね
生産力じゃ地球側が上回っててロボの量で対抗する戦略なのかね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:46:49.32 ID:jAAwLY8x0.net
なんか、火星人類と地球人類の時間の進み方が違うような気がするんだよなー
メンサーブよろしく時空隙にでも入ったのかな?
あの規模の大戦力で地球を囲むのならもうそれはそれは。

後半戦力が拮抗してきて、いい所でガウナが地球に落ちてきても俺は驚かないぞ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:47:21.34 ID:CLE7aXh20.net
練習機がしょぼく見えるのは実はガワで
被弾するとガワが取れて中から超高性能本気マシンが出て来るってのはどうだろう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:47:46.34 ID:lsKdrc0B0.net
37騎士の降下シーンがインパクト大だったし、キャラクターの掛け合いが良くて引き込まれた
一話で主人公がロボに乗らないのはエウレカAO以来か?
古くはバイファムで主役の子供達がロボに乗るのは5話、なんてのもあったけど視聴率は低迷した
深夜で見てるのが大人、ストーリーがしっかりしてれば話題になり、1話で無理矢理ロボ搭乗させる不自然さを避けられるのはいいね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:48:09.46 ID:cjc36Iou0.net
>>912
被弾しなくちゃダメなんですかねそれは…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:06.10 ID:w0lwDlS40.net
>>904
ロボが人型の理由で秀逸なのはガルガンティア
同じくらいユニークな理由を用意してくれてるといいが、
王道というからわりと平凡な理由になるかも

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:27.37 ID:CLE7aXh20.net
>>914
被弾しないと盛り上がりに欠けるじゃないですか
ガワが被弾すると女子パイロットに限ってパイロットスーツが裂けてもイイと思います

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:09.68 ID:dJDRW8iK0.net
火星側は人口的にはかなり劣るだろうから無人兵器使ってくるんだろうな
「人間だけを殺す兵器かよぉぉぉぉぉ!」みたいなの

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:19.65 ID:zp7NMElF0.net
3話で動くんだろうけど姉ちゃんは殺さないでくれよ…

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:50:41.67 ID:fnkv9yvv0.net
マジ資源たりねーわー → むかついたからロボ作ったわ
って経緯がまず「え?」って感じだよね
その資源はどうしたのかと

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:05.37 ID:jnat9X9J0.net
あんなニューオーリンズでのみたいな広範囲破壊行ったら、
占領しても住めなくなっちゃうと思うんだが。

そういのは考えなかったのかな火星の人は。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:16.41 ID:oR4AOf7S0.net
>>915
そもそもいちいち説明なんかしないに一票

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:24.23 ID:w0lwDlS40.net
>>905
戦闘で目立つ色はアウトだからすぐ灰色や迷彩色に塗り直されるかも

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:35.60 ID:cjc36Iou0.net
>>916
あんまりこのスレで言うのもなにだけどガルガンティアの理屈は確かに良かったな

>>916
まあ顔面のマスクが割れたりするのって様式美だよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:56.60 ID:+XJlGTQ00.net
>>899
あれは火星の総意ではなくて、地球の衛星軌道上に滞在していた37の騎士の一族の独断による暴走じゃないのかな?

月に攻め入って占領する
地球の衛星軌道上に展開する
月のワープゲート暴走 崩壊
敵の目の前。衛星軌道上から変えることもできず、されとて、自分たちだけでは地球に攻め入ることはできない
一時は火星の技術力で制服範囲を広げられても、本国・火星からの補給なしではいずれ弾薬食糧がなくなって敗北するから

だから、37の一族は、火星本国が宇宙船を開発するまでずっと敵の目の前で 往くことも退くことも叶わずに堪えていた

そして、宇宙船が開発されてからも、一部火星騎士は撤退命令を無視して、月の軌道上にいすわった、って公式にあるし

それが2002年。騎士の一人が「父からこの役目を受け継いで15年耐えてきた」みたいなことを言っていた気がするので

戦うために十五年、故郷を捨てて耐えてきたのに、敵と一戦もせずに和平など自分の人生を否定するも同然だから
戦うために生まれ、育った我々には、どんな理由をつけても戦わないなんて未来は受け入れられないから、
姫を殺して、宿願であって戦争をするんだ!
ってことじゃないのかな?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:07.27 ID:7pvK1h3T0.net
1話最後でロボ何体か順番にうつしてくところで
キルラキルの雑魚部長戦ずっとやるのか?みたいな嫌な予感した
けれどそんなベタなことしないよなまさか

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:31.78 ID:CLE7aXh20.net
>>922
リアル光学迷彩が見えてきてる時代ですから
格納中は何色でも問題ないかも知れません

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:52:39.03 ID:oR4AOf7S0.net
>>920
火星騎士「か、核じゃないし」

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:49.00 ID:cjc36Iou0.net
>>922
まあPVでカーキ色?の機体出てきてるんだよな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:51.64 ID:+XJlGTQ00.net
>>915
ガルガンティアの人型の理由ってなんだっけ?
全話見たのに忘れちゃった


>>907
武装と戦術の自由度の高さは人型の理由によくあげられるよね、たしかに

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:55:32.62 ID:fnkv9yvv0.net
>>915
ガルガンティアのあれも合理性重視な社会と宗教的な理由が噛み合って無くて微妙な気が
ロボアニメでそのへんの理由付けが一番上手かったのはマクロスだと思うわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:06.29 ID:w0lwDlS40.net
>>926
>光学迷彩

透明なロボ同士がバトルするのか
斬新だなー(棒)

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:08.52 ID:7pvK1h3T0.net
>>924
火星人も一枚岩じゃないって描写はわかってるけれど
神の遺産みたいなの惜しくないのかとおもって
どっかの貴族を親善大使として寄越して事件発生でもよかったような

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:56:32.10 ID:jAAwLY8x0.net
>>915
シドニアの衛人は、人型の程だがもう宇宙戦闘機だもんな。
推進機の下にコクピット、邪魔にならない位置に粒子砲付けて、左右にマニュピレーター、下部に補助推進機兼アンカーの足をくっつけたら人型になったという。
お手手繋ぐと速力アップと安定化とか、ちゃんと納得できるメリットもあったし。
重力下ではまともに立てないし、手がついてるのはカビザシを保持するためだしねえー

重力下でなぜ二足歩行なのか、納得できる理由に期待。
キャタピラ四足とかなら素敵なんだけど、ないかなあー

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:20.49 ID:cjc36Iou0.net
>>929
ガルガンティアの人類銀河同盟は、人間賛美の思想があって
マシンキャリバーも宇宙船も人型を採用している設定だったよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:29.74 ID:4HFrcdmR0.net
タチコマ万能説

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:57:54.59 ID:CLE7aXh20.net
>>929
人の形も自然界で淘汰されて至った姿だから合理性はあるし
人型ならパイロットの感性に近いデザインのロボットが残っても不思議ではないよね
むしろ制作陣の操作系に対する感性が古いから人型の否定に繋がっているのかも知れない

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:58:22.77 ID:cjc36Iou0.net
>>931
片方が透明なロボならエスカフローネという例が

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:12.87 ID:g0U+MobA0.net
脚があるとな、ドロップキックできるんよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:55.95 ID:+XJlGTQ00.net
>>920
火星が火星の資源で自給自足できているとしたら、火星にとって地球に求めるのは
資源でなくて、支配権なのかもしれないので
火星人は地球人を見下しまくっているみたいだし
地球に住むつもりもないから、地上なんてどれだけ荒れ果てても構わないし
地球人は皆殺しでも構わない。
ただ、人類圏の支配者が誰なのか教えてやりたい
そのためには何をやっても構わないとか思っているかも

でも、それも火星の皇帝の考えかどうかわかんないし
降下してきたのは火星でも最も戦争をしたがっている連中だから、戦えればそれでいいのかもしれない

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:00:08.91 ID:CLE7aXh20.net
>>938
股間を弱点設定にすれば電気あんまも有効だ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:00:55.15 ID:QeEkI4Rz0.net
>>911
火星人は1年で成人3年で寿命なら30年で歴史のある王家が出来るな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:03:44.00 ID:CLE7aXh20.net
>>939
資源は魚介類ってのはどうだろうか
大陸焼け野原にしても目的は達成できることになる

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:04:13.13 ID:jnat9X9J0.net
>>939
ずいぶんと荒んだ考え方だけど、そうれも有りかもだね。
地球を美しい星って言ってたの、いまのとこ姫さまだけだし。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:04:26.99 ID:cjc36Iou0.net
>>942
水と空気が欲しいんならまあ理屈は通る…のか?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:06:20.37 ID:+XJlGTQ00.net
>>932
確かに、神をおろすみたいなこと言ってたね
皇帝の子供は死んでいて、単に唯一の皇帝の血を引くものって意味かと思っていたけれど
新しい遺跡にアクセスできる唯一の人だとしたら、なにしてくれとんねん!って話になるか。

>>934
おお!ありがとう!そうか。あれ、敵が人間やめますか?それとも死にますか?で人間やめた存在だったんだもね。

>>936
人が使うから人型の方がいいっていうのは筋は通っているよね。
俺の人型否定論は受け売りだし、人より動物の方が強いとか、所詮、その程度のレベルだし

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:06:20.20 ID:w0lwDlS40.net
>>930
マクロスのあれは人型ロボットには必然性のかけらもないから、
見てる人にこれならしゃーないと諦めてもらうために巨人と戦う設定にしたと読んだことがある

個人的に一番合理的な理由づけができてると思うのは、
後付けだけど「GUNDAM CENTURY]の、真空では物の遠近感が分からないから、
巨大ロボットでも宇宙服着た普通の兵士と誤認されるから奇襲に有理、というもの

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:08:53.22 ID:oR4AOf7S0.net
休戦後2〜3年後に航宙船作ったって事は
父の代から軌道上にいる火星騎士達の乗ってるあの大物は遺産なのか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:42.99 ID:g0U+MobA0.net
さすがにあんなもん30年で37基も作れんだろうねぇ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:12:09.90 ID:okUbYu5X0.net
>>932
別に姫様しか力を呼び起こせないってわけでもないんじゃないの?
まだわかんないけど他にも兄弟がいるとか、従兄弟がいるとかさ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:30.78 ID:nyIKO6Qi0.net
37騎士で実際出番有りそうなのは7人ぐらいかな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:32.26 ID:FMZMEWzC0.net
技術力があるんでしょ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:13:32.36 ID:iIpBteB60.net


953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:05.84 ID:1jQyy3y40.net
>>951
>>4
・次スレは>>951が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

・次スレは>>951(状況に応じて>>901)が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
に修正して次スレよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:49.97 ID:/Tm4nlR70.net
初っ端からあんな虐殺上等な戦法取る相手とちまちまゲリラ戦だったらもう失笑するしかないな
頼むよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:15:34.18 ID:FMZMEWzC0.net
立てます

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:16:22.06 ID:w0lwDlS40.net
>>936
人型が合理的なのは人のサイズだからで、象や恐竜は人の形をしてない
マスタースレイブ方式で操縦するから人型が便利、というのは可能性があるけれど
カタフラクトはどういう操縦方法だろう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:17:10.14 ID:qS+D+ila0.net
月と火星を結ぶハイパーゲートを作った火星人はなんの為に月に行っていたのだろう。
地球にもハイパーゲートを作っていた可能性があるだろうな。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:18:20.98 ID:g0U+MobA0.net
>>950
いつのまにやらゴッソリ脱落してて
こいつらがどうなったのかは火星側の内紛を描いたスピンオフコミック読んでね!

あるあるw

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:19:09.95 ID:6ThYYfoU0.net
>>948
第二次大戦時のアメリカくらいの物量国と仮定するなら作れるかもしれん
ちょうど移住してまだ間もない火星だし資源も豊富だろう

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:19:18.72 ID:FMZMEWzC0.net
次スレおまたせしました
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404749864/

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:10.09 ID:mOasXcm00.net
まあ2話ぐらいで火星が地球側を恨みまくってる理由は明示して欲しいわ
今のところどうしようもないクズにしか見えない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:13.90 ID:cjc36Iou0.net
ここから離れた方がいい
次スレが来る

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:37.51 ID:ijISg5i40.net
>>959
え?開拓当初から資源不足に苦しんでいた筈じゃ?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:20:54.38 ID:oR4AOf7S0.net
>>957
いや可能性と言うか
第一次開拓民が34万人なんだから
アポロから10年も立たない頃の地球技術でそんなに月に運べないでしょ
元々ハイパーゲートは火星<―>地球だよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:21:07.58 ID:/Tm4nlR70.net
>>960


とりあえず報復で核ぶっ放しまくる展開は流石に有るよね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:09.80 ID:6ThYYfoU0.net
>>963
そうだったっけ?
じゃあ月から資源取ってたのかな?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:18.68 ID:w0lwDlS40.net
>>936>>945
あと、直立歩行は弱点である腹や性器を敵の正面にさらすので、動物としては四足歩行の方が合理的とも言える

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:35.38 ID:1jQyy3y40.net
>>960


969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:09.70 ID:CLE7aXh20.net
>>960

取り敢えずコックピットはゼリー状の物体が充満する制御系を要求する
合法的にスク水を使える!

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:33.06 ID:6ThYYfoU0.net
>>967
じゃあゾイドって理にかなってたんだな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:23:43.78 ID:Yol96ycf0.net
>>963
超科学的なエネルギー源のアルドノアがあるから資源不足にならなかったんだろ(適当)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:24:50.51 ID:FMZMEWzC0.net
推進力で動かす場合は人型が良いってガンダム作ったお偉いさんが言ってた

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:36.05 ID:CLE7aXh20.net
>>972
足なんて飾りですよエロい人にはわからんのです

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:25:56.64 ID:gu9J3Jee0.net
>>960


975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:26:19.28 ID:g0U+MobA0.net
>>969
LCLでもない限り顔面は完全密閉フルフェイスヘルメットの超紳士仕様になるがよろしいか?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:27:33.89 ID:IChaT58r0.net
別アニメだけど人型兵器移動が遅すぎてワロタ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:27:48.92 ID:CLE7aXh20.net
>>975
じゃぁLCL採用
なにもんかわからんけど手段のために目的は選ばないよ!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:29:36.42 ID:cjc36Iou0.net
>>976
こっちはまだ歩いてもいないさ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:04.54 ID:w0lwDlS40.net
>>960
乙です

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:24.14 ID:Asgxa6Xa0.net
>>946
巨人の殴り合いできる様に人型ロボにしたってのはある一つの最適解だよな
ロボに敵の軍服着せて潜入する回やったりただの設定があるだけじゃなく
ストーリーとしてもそれを活かしてるところが偉大

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:30:27.59 ID:CLE7aXh20.net
>>975
って、エヴァネタか
それ使ったらエヴァに金払わなきゃなんないじゃん!

結構昔から有る手法なのに

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:34:58.94 ID:+tTUjHne0.net
>>898
韓国は休戦しているだけで戦争中なんですよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:36:48.51 ID:oR4AOf7S0.net
LCLってエヴァの世界だと動くのに抵抗すらない謎技術だからいいけど
アルドノアの世界の地球側技術レベルだと
何とか息できます状態の上液体の抵抗が凄くて動きにくそう

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:36:59.99 ID:g0U+MobA0.net
いやね、パイロット高校生なんだしスク水わっしょい大いに結構
俺だってやぶさかではない
だがその提案の本当に致命的な部分は男性パイロットは海パン一丁になるってことだ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:38:51.44 ID:Yol96ycf0.net
姫が海の青さではしゃいでたし海行く話どこかでやるんじゃないか

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:39:18.77 ID:GDJyuoMW0.net
キャプテンヴァースと間違えてるのかと思ったけどパイスーのことか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:50:39.82 ID:w0lwDlS40.net
>>984
F○ee!「・・・」

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:51:23.68 ID:s5CnKVjU0.net
高校生は皆カタクラフトに乗せられてるのかな。それとも各々の適正に合う兵科に割り振られているのかな。

989 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:57:15.21 ID:JLLdIT880.net
しかしよく地球の頃の国を捨てて火星国家の国民になったね
祖国って簡単には捨てれないと思うが
3世とかならまだしも

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:59:52.94 ID:WmEKziex0.net
>>989
お前もうその話、何度目だと思ってんだよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:03:30.45 ID:oR4AOf7S0.net
>>988
すべての高校で必修科目だって酔っ払いが言ってたじゃん

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:04:57.41 ID:GDJyuoMW0.net
>>988
必修科目?だって言ってたからそもそもイナホたち自体が普通の高校生で兵科とかないんじゃね
誰が死んでもいいように誰でも乗れるようにしとくみたいな、士官学校は別にありそうだし
迫撃砲ぐらいまでならプログラムに入ってそう

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:12:03.92 ID:mOasXcm00.net
普通科高校の生徒が最前線で戦う展開とか
絶望的な経緯しか思い浮かばない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:17:06.86 ID:FyvhWBVQ0.net
>>987
あんたら、筋肉ある良い体でイケメンじゃねえか!
このキャラデザの男の海パン姿とか、ガチで需要が無い

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:41:22.81 ID:WmEKziex0.net
埋め

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:42:31.47 ID:5kXpb1c/0.net
>>993
なぜか魔法科高校に見えた

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:03:15.83 ID:UF7hnBp10.net
うめ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:03:55.15 ID:UF7hnBp10.net
あ4bてw

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:04:22.10 ID:UF7hnBp10.net
わbん4

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:04:47.98 ID:UF7hnBp10.net
QWAr5b

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:05:14.09 ID:UF7hnBp10.net
q3br

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200