2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:03:45.36 ID:iaD88p1L0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○各局放送日時
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 5
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404634725/

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:06:17.84 ID:9Z4CF7dA0.net
>>703
A-1はほとんど実体がないような会社だから作画班も外注

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:09:05.51 ID:Adqf6hCp0.net
>>705
落ち着いてそうである部分で不安定な主人公の
精神的支柱やで。たぶん
きっとここぞで母性を発揮してくれるはず

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:09:18.69 ID:TlH57MfG0.net
アクションとかバトルは金かかってない場合諦めるしかない
フェイトゼロとか進撃の巨人とかは明らかに金かかってるアクションだったからな
昔のガイナみたいに金じゃなくセンスだけで凄い動きさせる超天才集団なら分からんけど
あんまりガックリくるほど動きじゃなければとりあえずはいいかなと思ってる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:10:59.69 ID:PbfJzbYEO.net
>>635
高校生を実戦に導入するかはともかく、軍事教練するのはおかしくあるまい

卒業したらスムーズに軍に組み込めるし、軍に入らなくても国民の戦意を保つ役にはたつし

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:12:02.92 ID:mL8p0FqE0.net
最後のBGMと演出が凄く良かった
これは映画館で観たい

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:33.48 ID:S3uvCc510.net
この澤野はどっちかとういうと進撃風味だな
個人的には医龍とかのほうが好きだったけど

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:15:37.53 ID:kIlT1rHd0.net
>>710
準戦時体制下の国家が高校生に軍事教練を課すこと自体は割と普通だと思うけど、
小銃や手榴弾といった基本的な武器の取り扱いではなく、ロボット操縦を必修科目に
するってのはどうかと思う。

適性の高いティーンエイジャーを選抜して特志訓練生として教育するってのなら、まだしも
分かるけど。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:17:20.98 ID:mjxpgVE00.net
歴史を誤魔化すとき、よく使われる手段は事実は書くけどその意図、動機は嘘ってパターンだよな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:18:16.74 ID:Adqf6hCp0.net
kalafina、OPだけど、あれ何か前にも聴いたことあるぞ
これが梶浦節ってやつか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:20:58.63 ID:su1DNF6g0.net
>>714ー714
歴史秘話アルドノアか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:25.77 ID:mjxpgVE00.net
年表よくみたら、火星側も「カタクラフト」で戦ってたことになってるな
でもカタクラフトってあのださいロボットだよね

http://www.aldnoahzero.com/assets/img/world/Tx_005-2.png

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:50.40 ID:3c+VplSt0.net
まずはシミュレーターで訓練して、
実機訓練は使えそうなやつだけだな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:23:48.17 ID:hVQPa0Gh0.net
kalafina嫌いじゃないけど曲の区別がつかなくなってくるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:24:58.46 ID:URYzcNS40.net
>>713
まず小銃や手榴弾でなんとかなる相手なのかっつー話だ

あのロボットですら、戦力としてまともに機能しなさそうなのに

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:25:16.01 ID:eZ5X87sU0.net
>>718
地下人間の出番ですね。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:10.10 ID:mjxpgVE00.net
ハイパーゲートが破壊されたとあるけど、ハイパーゲートは月の裏側にあったはずで
壊れた月って地球から見てどう見えたんだろうか?
壊れた面が地球から見えていたら、ここにも隠された何かがあるということだろうか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:49.73 ID:PbfJzbYEO.net
>>713
言ってるとおりに、ロボ乗ってたのは全員じゃなくてその適性高い連中なんじゃね?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:27:19.96 ID:3XTy1SLP0.net
月と火星を繋ぐゲートって失われてるのか?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:14.73 ID:WeyC2Kc90.net
>>713
ロボットアニメで何を言っているんですか
前大戦で銃や爆弾がクソの役にも立たないのがわかったからこそでしょう
ロボに対抗できるのはロボだけだ!我が方もロボを開発した!訓練するならまずロボだ!というロボットアニメ脳
まあPVでF22?がいっぱい飛んでたけどw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:28:26.14 ID:qX3WbDsr0.net
姫は本当に死んでいるのだけど地球人が替え玉を用意して実は生きていたということにして交渉を…

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:29:47.87 ID:3XTy1SLP0.net
イナホ君が女装するのか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:30:11.32 ID:myqfTkTv0.net
>>653
地球と戦争してるのに火星のもろもろの必要物資は地球(にいる火星派)に依存してたと?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:34:25.04 ID:mjxpgVE00.net
1980年の移民34万人、実は1975年に国連主導の計画が発動しているから
現実世界とは比較できない。
ただ、国連主導にする理由は説得力に欠ける。アメリカが独占できるネタだったはず。
独占するのではなく国連主導にする方を選んだのは、1980年の移民34万人を実現するために
他国のリソースも必要だと判断したからだろう。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:34:47.42 ID:LGn6Oe+a0.net
>>728
おう友達料だせや。よっしゃよっしゃ後3年は友達しちゃる
足りんくなったからまた友達料だせや。いじめっぞコラ

こんな感じで15年間せびり続けたんだろう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:36:46.03 ID:9Z4CF7dA0.net
>>722
本編のバスで通学するシーンに月が映ってる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:39:58.72 ID:kIlT1rHd0.net
>>720
火星側がテクノロジー的に圧倒的に優位に立っているのは確かだけど、占領地統治の為には
結局は生身の兵隊を展開しなきゃならないんじゃないか?
そのときには、小銃や手榴弾、仕掛け爆弾、対戦車ロケットの出番だと思うぞ。

無人兵器を大量投入とか出来るなら、話はまた別だけど。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:33.21 ID:a3W4jPtb0.net
>>717
この話でいうロボットの総称がカタフラクトなんでしょう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:52.96 ID:mjxpgVE00.net
火星の初代皇帝レイレガリア→皇太子ギルゼリア(息子とは記載されていない)
ギルゼリア→アセイラム(第一子と記載)

レイレガリアとギルゼリアはどういった関係だろうか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:25.39 ID:3XTy1SLP0.net
占領統治じゃなくて地球人類殲滅したいんじゃね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:33.74 ID:hMTPfbKp0.net
>>715
メリハリの無くなったto the beginning

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:43:53.57 ID:ay8p1EN4i.net
>>732
人口からして火星軍は5000人もいないだろ
人間が市民制圧するのは不可能だと思う

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:44:52.73 ID:mjxpgVE00.net
>>731
しっかり欠けているのが確認できるな。
火星から超長距離ビーム撃ったとかじゃないよな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:53.49 ID:PeyOjpbl0.net
インタビューより

本作のロボバトルは根性や勢いでなく、理屈で戦う「頭脳戦」になります。
自分たちの戦力を把握し、戦いの中で相手の能力や弱点を見抜いた上で
いかに勝つかの戦術を練る。そうした戦闘の過程を論理的に描いた
「新しいロボットバトルの形」をお見せできると思います。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:00.78 ID:kIlT1rHd0.net
>>737
ならば何故、わざわざ降下して地上戦を挑むんだ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:47:40.27 ID:FKtcrzII0.net
澤野って同じような曲ばっかだな。UCで使わなかった曲使いまわしてるだけだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:49:24.52 ID:mjxpgVE00.net
1997年にレイレガリアが帝位を譲っているが、1999年の事故でギルゼリア死亡後
復位している。これは、ギルゼリアが地球人殲滅のため宣戦布告したことを察知した
レイレガリアによって仕組まれた事故という可能性もある

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:51:03.05 ID:ay8p1EN4i.net
>>740
虐殺目的、単に頭が悪い、のどちらか

火星人は古代遺跡のオモチャ持ってるだけで人間として優れてる訳ではないし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:51:58.41 ID:wHbsYYdd0.net
>>737
そんな人数で科学技術や生産をどうやって維持しているんだ。全部遺跡の超科学なんかね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:53:07.34 ID:WeyC2Kc90.net
>>740
火星の貴族趣味とか宗教がかった成立過程から察するに地球の常識からは理解できない美意識の問題だろう
騎士のルール的に地上に降りて自分の機体で勝利しないと駄目とかあるのかもしれん

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:55:56.18 ID:mjxpgVE00.net
1986年 の冷戦開始
1991年 征火星論の一時的な退潮
1996年 テロによる反火星感情の扇動
1997年 ギルゼリアへの譲位

地球上の反火星感情の高まりと、火星で地球殲滅派の台頭がほぼ同時に起こったのだろうか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:10.56 ID:mjxpgVE00.net
火星で身分階級制度のある国を作ったのは、合理的に説明できる
身分階級制により、少人数で独裁的な権力を保持することが可能になるからだ
武装蜂起を扇動したメンバーは、最初からそれが目的であったと考えるのが妥当だろう

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:18.38 ID:a3W4jPtb0.net
>>739
本当にやってくれるなら楽しみだ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:59:27.91 ID:+H7f3kGz0.net
サブタイトル

2話「地球の一番長い日-Beyond the Horizon-」

3話「戦場の少年たち-The Children's Echeion-」

4話「追撃の騎士-Point of No Return-」

5話「謁見の先で-Phantom of The Emperor-」

6話「記憶の島-Steel Step Suite-」

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:00:02.26 ID:B9l1iQjr0.net
>>744
すごいぞラムザ…何万年もの知識が頭に刻み込まれていく・・・

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:01:11.79 ID:rfH+6Yh+0.net
画質を考えると同時放送ならBSで見た方がいいのかね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:02:06.95 ID:su1DNF6g0.net
>>739
日本を担当してるのは速水奨のクールテオなんだっけ?
本当にこの路線で行くのなら虐められるのはスレインではなくて
クールテオが貴族のプライドをズタボロにされるのかもしれんな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:02:52.59 ID:xWeBP8sE0.net
頭脳戦・・・アッシェンテ!

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:03:09.87 ID:mjxpgVE00.net
レイレガリアが皇帝であった期間(1983-1997)、年表上で地球と火星の戦闘記録は残されていない
おそらくレイレガリアは、地球と平和共存を望むのであろう。
地球殲滅を望む派閥を抑えきれなくなり、1997年に譲位する流れになった、と考えられる。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:03:36.65 ID:X6f3LN6/0.net
足場崩しと山崩しかな?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:04:03.51 ID:P1w50qyw0.net
>>739
このインタビューってソースあんの?
こんなこと言わないだろ普通

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:04:48.45 ID:zMW42vjO0.net
もし本当にバトルが理屈っぽいなら、やっぱり主人公はワンオフ機じゃないだろうな
もし凄いパワーがあるワンオフ機なら適当に勢いでやれば見てる方も納得しちゃうし

ただ、そうなるとこれやっぱりプラモは売れないだろうなぁ、地味だもん

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:05:41.03 ID:3XTy1SLP0.net
敵ってアホみたいな名前ばっかだな
クールテオって何だよ元ネタあんのか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:05:56.06 ID:E3dAFutl0.net
>>749
3話で女の子が死ぬんかな?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:06:46.08 ID:mjxpgVE00.net
アセイラムは、ギルゼリアの子供でありながら、レイレガリアの影響を受けて成長しているはずであり
生まれながらにして、地球殲滅派と平和共存派の両方とつながりのある特別な存在だ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:07:44.50 ID:mjxpgVE00.net
>>749
次回は地球人が蹂躙されるのだな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:53.38 ID:qWhCpIQa0.net
アセイラム=asylum=アサイラム?

意味は 避難、亡命、保護だそうだ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:53.55 ID:zMW42vjO0.net
サブタイからして次回は地球側がやられまくる感じか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:04.19 ID:wAY3JJOH0.net
ザク相手にボコボコな連邦みたく最初は劣勢だけど途中から新型出てきて
それを元にコスト下げたの量産されて火星が月まで追い詰められるのが無難だな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:23.37 ID:3XTy1SLP0.net
今週は地球レイプ回か鬱だなぁ
敵からしたら蟻を踏みつぶすくらいの感覚なんだろうな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:11:31.46 ID:pcYEcdVX0.net
日本の一般の食事風景より火星の食事風景が見たいな
ステッキのおっさんやスレインがどんなメシ食ってるのか気になる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:12:37.06 ID:0nFuibWZ0.net
ロボといえば漫画の「エグザクソン」は、拠点制圧や歩兵がやるべき仕事を、かなりAIや人間サイズクラスのロボがやってたな

あれをアニメにしたらええねん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:32.40 ID:mjxpgVE00.net
2002年 年表に初めて火星騎士という単語が登場
一部火星騎士は撤退命令を無視した、これはレイレガリアが地球殲滅派を掌握しきれていないことの
表れだろう。
同時に、月に居座った火星騎士は基本的に地球殲滅派に属すると考えられる。
ただし、地球殲滅派がどの程度組織的に動くのかは未知数。(意見の一致程度の可能性が高い?)

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:16:16.24 ID:WeyC2Kc90.net
エグザは企画はした所ありそうだが結構エログロがきついのとジジィの思想がな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:02.00 ID:3XTy1SLP0.net
主人公がジジイの息子とか、ジジイがワカメ酒飲みだしたんで気持ち悪くなって
斬ったわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:07.94 ID:cc8w9Dn90.net
>>759
3話で姫様が再登場して地球側にアルドノアを与える

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:18:52.55 ID:3XTy1SLP0.net
6話は教官の回想回か?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:20:21.12 ID:GwpO74hN0.net
年表だけ見ると十字軍に見せかけたゴロツキ追放だけど
これだと地球降下した騎士がどうしても噛ませ犬にしかならないから何かしらの仕掛けはありそう

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:01.97 ID:mjxpgVE00.net
誰かも指摘していたが、ヴァース帝国が地球人だけで建国されたわけではない可能性はあると思う
武装蜂起のときに 地球人移民+火星人 という形だった可能性
多数派の地球人移民を抑えるための、初代皇帝レイレガリア
火星人はその後10年以上かけて、着実に勢力を伸ばした。(地球人移民を支配下においた)

実は、キャラクターデザインの目に特徴があると思う。が、これは仮説。
火星人支配が確立されてきたところで、帝位をレイレガリアから奪ったと考えても
年表と何も矛盾は生じないと思う。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:21:55.19 ID:3XTy1SLP0.net
クールテオが一番穏健派に見えてきたわ
今は姫が死んだと思ってて頭に血が上ってるけど
生きてたら、味方になってくれそう

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:22:23.89 ID:pcYEcdVX0.net
アル中の教官に担当の医者がついてるのは
種子島の件を口外しないように監視役としての役目もあるとかだったりして

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:24:16.18 ID:S3uvCc510.net
>>775
あの独白みたいなのを聞くと穏健なんだろうけど
いきなりぶんなぐったり火星人では・・・程度なんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:24:23.28 ID:qOKiYMpk0.net
>>752
よろしい、本懐である

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:25:27.33 ID:qWhCpIQa0.net
>>774
目が死んでるなぁ、とは思ったが洗脳かなんかでもされてんのかな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:25:42.38 ID:E3dAFutl0.net
34万人は火星でコールドスリープしていた本当に火星人だったとか
地球側からは研究者37人とかあっても驚かない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:26:07.73 ID:Ol+OGj8v0.net
今更だけど、あの宇宙船(名前なんだっけ。ヨウリクジョーとか言ってたような)はあれは隕石のように
墜落してきたわけではなく強引ながら着陸してきたわけだから、あんな大爆発が着地地点の周囲に
起きるのはおかしいような・・・。

あの描写は核爆発のイメージで描かれてたけど、「墜落」「衝突でない限り」あんなふうに熱と衝撃波って
発生しないような・・・。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:27:03.96 ID:mjxpgVE00.net
>>776
年表で、火星側も「カタクラフト」で戦ったと書いてあるのは
そうしないと地球側の戦意喪失につながるからかも。
相手との技術力差を隠す必要があるから。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:28:15.36 ID:3XkRLGUj0.net
>>771
今のタイミングで超技術もたらされてもどうにもならなくね?
超スピードで帝国が築かれるアルドノア時空なら可能かもわからんけど

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:12.46 ID:/Aw84rvl0.net
×クールテオ
○クルーテオ

テンプレキャストまで間違ってるじゃねーかw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:38.52 ID:adZgUHay0.net
カタフラクトは元々ヴァース帝国が最初に作って1999年に投入したけど、地球が休戦中にカタフラクト開発に着手、模倣して作ったらしい

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:30:02.84 ID:pbnxshuf0.net
ステッキおじさん
Fate/Zeroのケイネス先生みたいな目に遭っちゃうのん…?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:30:54.85 ID:qOKiYMpk0.net
>>781
揚陸城なんだから着陸と同時に周囲を爆撃したんだろ
落下の衝撃だけであんな大爆発が起こるわけないし

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:31:27.34 ID:3XTy1SLP0.net
火星騎士って自称するくらいなんだから、主人公機と火星騎士の一騎打ちでも
成立しないと勝てないよな
あの量産機が沢山あっても意味無さそう

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:19.12 ID:+H7f3kGz0.net
伊奈帆はどちらかというと感情よりも理性や理屈で動く少年です。
彼の冷静な洞察力や知恵が、今後の火星のカタフラクトとの戦いにおいて
大いに役に立ちます。
伊奈帆は地球側のカタフラクトに乗って戦うことになります。
この戦いで必要なのは「知恵」です。敵をつぶさに観察し、自分たちの
戦力でできることを考えて、突破口を見つけ出す。伊奈帆はそんな
「知恵を尽くした戦い」を見せてくれるでしょう。(高山)

スレインは伊奈帆とは対照的に自らの思いや感情で動く少年です。
一話で姫を失い悲しみのどん底に落ちるものの、その死を信じられずに
今後は彼女の行方を追い始めます。やがて2人は運命的な邂逅を果たすことになります。(あおき)

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:23.49 ID:/Aw84rvl0.net
声と見た目から考えて時臣だろ
ジョージキャラがでてきたらやばい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:32:59.00 ID:G7DjsIZq0.net
カタフラクト(kataphrakto)=重装騎兵
「クラフト」じゃないから注意

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:33:05.76 ID:Ol+OGj8v0.net
>>787
揚陸城、なのか。

描写されてたニューオーリンズ(他の着陸地点も同じような目に遭ってんだろうけど)は着地に先立って
核攻撃されてる、って理解でいいのかな。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:33:26.10 ID:2dxFv3M10.net
揚陸城には少なくとも、未知の推進装置・重力制御・バリアくらいは実装されてるだろ。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:34:14.36 ID:kjkCGCTs0.net
スレインの搭乗機はあのマンコみたいな顔のアッシマーかドライセンみたいなのなのか?
なんかグロい顔

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:36:17.91 ID:0nFuibWZ0.net
だいたいこうなる

イナホ「知恵を駆使して戦うと言ったな。あれは嘘だ」

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:37:48.90 ID:su1DNF6g0.net
当番回だけアホになる37騎士

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:40:20.60 ID:qOKiYMpk0.net
>>792
核かどうかはわかんないし、爆撃のタイミングも着陸の前か後か微妙だけど
周囲を殲滅すると同時に橋頭堡をつくるカチコミ戦艦て感じじゃないかな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:40:22.76 ID:o1W90TA/0.net
杖持ってた奴は時臣声の印象が大きい

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:44:20.06 ID:JMrIRUS90.net
あれがデフォルトだから仕方ない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:45:33.81 ID:3XTy1SLP0.net
バディコンで昼行燈だけど実は有能な艦長やってたじゃない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:45:49.81 ID:E3dAFutl0.net
なんとなく2話で火星ロボが無双しすぎて、3話か4話あたりで倒せた時に矛盾が生まれそうな予感がする

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:46:12.71 ID:Ol+OGj8v0.net
というか速水奨氏ってデビュー当時から今まであの声以外で役演ってるのって聞いたことがないな・・・。

「え、これ速水奨?」って役は何かあったっけ?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:46:24.31 ID:mjxpgVE00.net
>>797
あの爆発シーンは、あんまり突き詰めちゃいけない気がする
揚陸城?あの勢いで地上に突き刺さって無傷だし。
激突による爆発なら、ちょうど衝突した地点を中心に爆発、球状の爆炎+衝撃波
きのこ雲みたいになるのは、核爆弾特有の爆縮のタイムラグ(発火から核反応が起こるまでの時間差)
によるから、アニメの描写は明らかに核爆弾を参考に描写されていると考えられ。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:00.45 ID:E3dAFutl0.net
>>802
何かでオカマ役やったのを楽しかったって言ってたことがあったような気がする(かなり曖昧な記憶)
あの声で、嫌よとかいっちゃうん

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:33.34 ID:qWhCpIQa0.net
>>792
見直してみたけどシーンの流れ的に揚陸城で間違い無いし、落着先はどうも海面っぽい

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:49:36.09 ID:I7VR3KqL0.net
最近の底辺アニメのヴヴヴと比べると何でもまともに見えるこの頃

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:51:13.47 ID:mjxpgVE00.net
このアニメはかなり期待できると思う。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200