2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:03:45.36 ID:iaD88p1L0.net
「宣戦を布告する」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○各局放送日時
・TOKYO MX        7月5日(土)24:00〜
・とちぎテレビ       7月5日(土)24:00〜
・群馬テレビ.        7月5日(土)24:00〜
・BS11......         7月5日(土)24:00〜
・ニコニコ動画       7月5日(土)24:00〜
・ABCテレビ.       7月9日(水)26:44〜
・楽天showtime.....    7月10日(木)12:00〜
・GyaO!         7月10日(木)12:00〜
・バンダイチャンネル  7月10日(木)12:00〜
・dアニメストア      7月10日(木)12:00〜
・AT-X..          7月12日(土)18:30〜
・ABCアニメチャンネル. 7月12日(土)12:00〜

○関連サイト
・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649

○前スレ
ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ 5
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404634725/

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:28:24.61 ID:SZ9Nry9e0.net
ザーツバルム「ふははははは…怖かろう

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:29:10.91 ID:URYzcNS40.net
>>363
素晴らしきヒィッツカラルドくらいで勘弁してください

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:30:31.00 ID:BRQTmwSZ0.net
>>361
75mmって言ってたから昔の戦車砲くらい
戦車の正面とか核シェルターみたいな特殊な奴でなければ
大抵の建造物や車両を破壊できるくらい
酔っ払い大尉が言うとおり火星ロボにはきかなそうだけども

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:31:40.28 ID:nihIF5xp0.net
日本は能なしレイシストのクルーテオさんの受け持ちだよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:32:30.29 ID:RpDmOScG0.net
>>358
1stガンダムは基本的に地球に残ったのは裕福層
スペースノイドは貧困層で半ば追い出された様なものだし
スペースノイドに自治権無し、遠くの地球から半ば支配されてる状態で
火星人気取りとはだいぶ事情が違うし、やはり移住してからの年月がなあ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:35:29.70 ID:E3dAFutl0.net
陣取り合戦はいいけど兵士の数足りるの?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:36:24.72 ID:OiBDw+Uf0.net
>>368
来週以降描写されるだろうけど火星ロボの装甲やら兵器がどの程度圧倒的なのかにもよるな
それこそ機体性能はあらゆる部分で隙が無いってなると、搭乗者の慢心や隙を突かないと厳しい

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:36:34.98 ID:SZ9Nry9e0.net
>>371
この手の話では宇宙側は人的資源の少なさを兵器の性能でカバーしてる

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:37:48.48 ID:2KzzbU+u0.net
火星本星には穏健派もいる様子で月の大破壊の後で地球との協調路線も進みつつ有ったのからすると
そういう穏健派も確実に居る中で、地球憎しでやってきた人間に育てられた連中が目立ってる感じなのかな?

てか月のゲートが破壊されて火星との行き来がし難くなったにも関わらず月周辺で15年で
アレだけの規模の装備を整えられるのは超技術の成せる技なんかなー、資材とか人員とかどうなってんだろ…。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:40:33.82 ID:nihIF5xp0.net
兵器の性能で戦闘はできても占領や支配はできないんだよな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:43:14.15 ID:357W2cb20.net
あぼーんするより捕虜にしたのがよかったよね絶対

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:43:29.47 ID:RpDmOScG0.net
>>368
あのオレンジロボ、ガスタービンで動いてるという技術レベルらしいし
火星ロボどころか地球の戦車や戦闘機にも勝てる要素が無い
地球にも人型ロボット出すなら、そこはちょっと設定盛っても良かったんじゃないかと思う

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:43:36.67 ID:WeyC2Kc90.net
地球人類を殲滅する、武を持って弔意を示すって言ってるから支配管理とかしない皆殺しだろう
多分ニューオリンズみたいにしたらそこが領地と認められる文化なのでは?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:11.02 ID:SZ9Nry9e0.net
>>375
じゃあギロチン使って地球人どもに恐怖を植え付けよう

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:21.26 ID:ay8p1EN4i.net
火星なんて極地へ入植するのに、軍人とか兵器開発者、技術者みたいなお荷物連れていくか?
警察官は必用だろうが、1000人もいらんくらいだろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:51.66 ID:6nLQ5iYk0.net
監督のインタビュー聞いてスロースタートの作品かと思っていたが
初回から飛ばしすぎワロタ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:44:55.48 ID:2KzzbU+u0.net
>>375
政治的な力でこれまで地球上での戦闘は避けてきた、とかそういうのもあるんじゃないかとは思う。
火星自体も独立宣言こそすれ、何も地球征服を掲げてる訳でも無いし。
ただ酔っぱらい教官の話だと一度地球上での戦闘?もあった臭い上に、それを包み隠すようにして
学生にロボット操縦の勉強を義務付けるようになってたりとか、地球側は地球側で色々ありそうな感じでもあるかな。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:46:33.25 ID:D/g9ludu0.net
アルノドアはSAOに客取られて微妙だろうなぁ
戦闘ロボ好きはシドニアに流れたと思うし
FreeとSAOで殆ど購買層持ってかれる感じか
売上はFree>SAOだと思うけどな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:48:02.40 ID:2KzzbU+u0.net
客取られるて意味がよく分からんのだが、この世界ハマるアニメは一つにしなきゃいけない理由でもあんのかね。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:49:42.38 ID:nihIF5xp0.net
前に誰かが言ってたけれど
考えれば考えるほど、ほとんどの疑問の答えは「アルドノアのおかげ」で片付いちゃう片付けられちゃうアニメだな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:51:15.82 ID:Fowo/RnE0.net
>>383
お帰りください

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:51:37.05 ID:357W2cb20.net
FREEもSAOもジャンルが違うしシドニアは終わっただろクソジジイ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:52:01.88 ID:paGpt4fj0.net
>>380
逆じゃないかな、遺跡の発掘のための技術者や学者等々とその家族が行ったんじゃないか
なんせ初代皇帝は博士だし

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:53:30.23 ID:UwAjiUWf0.net
火星貴族「愚かな旧人類め!我輩が滅ぼしてくれるわ!フハハハハ」
地球の高官「え?…もしかしてマー君?俺だよ俺、中学まで一緒だったサトシだよ!
懐かしいなぁ…お互い老けたけど結構分かるものなんだな!
…あれ?そう言えば何でそんな格好してんの?お前ん家って車の修理工場だったよな?
親父さんの跡を継いで移民先でも頑張るんだって言ってただろ?」

…みたいなことがあったら死にたくなるな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:54:30.88 ID:SZ9Nry9e0.net
博士の皇帝即位というと古いけど天空のエスカフローネ思い出す
ちなみにあっちのほうの博士皇帝のモデルはアイザック・ニュートン

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:56:43.72 ID:2KzzbU+u0.net
>>389
実際それに近い事例はあるんじゃないかって気がするw

てか公式サイトに年表あるのな、火星古代文明に関してはハイパーゲート止まりでアルドノア自体の事には触れてないけど
http://www.aldnoahzero.com/assets/img/world/Tx_005-2.png
1980年で初代開拓史の人数が34万人てすげえ。月にあるハイパーゲートは、月行かなくても
地球から直接火星に物資や人間を転送できたりしたのかな。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:00:41.57 ID:G7DjsIZq0.net
>>389
火星貴族の地球時代の写真がネットで晒されそう
「公爵www」みたいなコメントが付く

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:01:50.41 ID:nihIF5xp0.net
初恋の○○ちゃんと再会する番組とか作られる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:02:33.32 ID:L3KPi/200.net
火星側の憎悪の理由は、マジメに考えると肩透かし食らいそう。
他の作品に元ネタあるんだろ。虚淵はいつもそうじゃん。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:01.28 ID:Q2YJdcmt0.net
今初回の視聴して来たんだが、次回予告はないのか?このアニメ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:05.54 ID:qOKiYMpk0.net
初代皇帝は戦死したそうだが2代目って決まってたっけ?
まだ不明?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:22.35 ID:ET5gWjW60.net
現在のところスレイン主人公
皇女様がヒロインの話にしか見えないが、これがどう変わっていくんだろう
次回が楽しみだ

>>392
下手に戦うよりダメージ与えられそうwwwww

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:04:13.39 ID:RpDmOScG0.net
>>389
面白い、これ採用!

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:03.19 ID:ET5gWjW60.net
>>396
>>391を読むんだ
初代と現皇帝は同じ人だぞ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:18.70 ID:2KzzbU+u0.net
>>396
年表だと戦死したのは二代目で、二代目戦死後に初代が復権してるね。
んでその初代の孫娘がアセイラム姫やね。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:05:52.81 ID:1VQRRWYK0.net
もはや珍しくない設定でどうしてくのか期待
音楽もキルラキルの澤野すき

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:48.03 ID:SZ9Nry9e0.net
>>396
違う、2代目が戦争おっ初めて戦死して
病で退位してた初代がどっかの火影3代目みたくまた皇帝についてる

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:36.26 ID:Z2D3SDmk0.net
惑星入植とか星間戦争とか国家消滅とかサラエボ事件のなぞりっぽいマクロな題材なのに
結局は高校生数人とスレインがロボットに乗ってどうこうするミクロなストーリーに帰着してしまうのかな
それは嫌だな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:08:09.99 ID:SZ9Nry9e0.net
>>389
恥を隠す為に鉄仮面被るしかないなこれは

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:45.27 ID:adZgUHay0.net
スレインは地球側のスパイするために転校してくるだろうね
地球人だし怪しまれないだろうし

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:50.18 ID:pbnxshuf0.net
>>389
地球高官「お前ら全員卒業文集公開の刑な」

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:01.61 ID:2KzzbU+u0.net
>>403
つか主人公達を動かすために用意されたのがそのマクロな題材なんじゃないのかな
マクロな題材をマクロに動かしたらそれこそ話がボンヤリするだけのような気がする

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:12.07 ID:oba2VAb90.net
三代目火影ワロタ
スリーパーに卒アル処分任務が下るねきっと

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:26.98 ID:qOKiYMpk0.net
なるほど、戦死したのは2代目だったのか
だったらアセイラム姫にとって地球人は父の仇のはずなのにえらく寛容だな

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:43.04 ID:ay8p1EN4i.net
>>388
そりゃ考古学者とか言語学者、地学者とかだろ
弾丸作るエンジニアとか戦術シミュレーション開発するような人間はいらん

軍人や兵器のエンジニアが大量にいないと完成したスパロボがあっても戦争はできない

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:14:21.41 ID:nihIF5xp0.net
>>410
アルドノアさんが一晩で全部やってくれました

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:47.53 ID:WeyC2Kc90.net
ゲートが吹っ飛んだ時に死んでどう見ても討死とは言えない状況だったのかも

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:48.08 ID:fTq2vVs10.net
おまえらは
オレンジの量産機でずっと戦ってくれ派と
いややっぱロボアニメは専用機あってなんぼだろ派

のどっちなん?
俺としてはその2つの派閥で揺れ動いてるんだけど

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:17:24.00 ID:nihIF5xp0.net
量産機で勝てたら嘘っぽ過ぎるからなあ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:17:42.52 ID:E3dAFutl0.net
お姫様はスレインともう一人に
お前達は私の翼だ!END

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:19:14.06 ID:6nLQ5iYk0.net
アルドノア・ゼロ スレインのお守り
http://www.movic.jp/img/goods/L/02989-00561-00001.jpg

結構重要なアイテムなのかこれ商品展開してるし

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:19:22.86 ID:/trmeUj+0.net
>>413
チェインバーを超える量産機を見れる気がしないので無難に後者でいいよ
今どきの量産機縛りが面白くないのはなんちゃらイクリプスでよく分かった

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:19:44.01 ID:Upah7n7E0.net
>>410
古代の超文明なんてのがでたんだし
応用研究模索させに軍事技術者も結構行ったのでは
火星側だけで専有できたのが謎だが

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:20:53.49 ID:2KzzbU+u0.net
>>414
数で圧倒…と言いたいところだけど現状火星騎士の戦力があの各騎士が持ってるごっついの以外どうなってんのか分からんからねー…。
地球側にも辛うじて手に入れたアルドノア技術を使った機体が出てきたりするんだろうか。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:21:18.87 ID:SZ9Nry9e0.net
あの無味乾燥な主人公を引き立てるには

クルーテオ「アイム ユア ファーザー
界塚「嘘だーーーー!!

くらいな展開が欲しいな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:16.36 ID:paGpt4fj0.net
>>410
アルドノアの発掘調査をその手の学者ができるかいな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:23.88 ID:fTq2vVs10.net
白銀の意思の方は
これでもかってくらいのテンプレ1話だったから
これとはまー対照的だな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:33.96 ID:adZgUHay0.net
>>414
地球の生産体制は火星側も危険視してるらしいよ
すぐに大量生産できるそのラインをね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:23:24.41 ID:0OI+6qqN0.net
量産機の操縦系が何故か火星と同じで
実は火星からさらに外敵の待つ外宇宙へ進むための戦闘訓練を地球上で実戦形式で行うという話だった
これでどうだ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:24:03.15 ID:nihIF5xp0.net
>>418
高度な技術が眠っていると目されてその調査目的がメインで、となると
火星人は地球から支援をシカトされてキレたという設定とぶつかっちゃうんだよね

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:25:15.92 ID:1DQuoPom0.net
すげー面白かった
さすが虚淵だったな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:30:36.11 ID:Xw3qysg90.net
火星が地球を憎んでバース帝国ができる原因となった表に出てない揉み消された歴史がいろいろ有るんだろう

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:31:45.72 ID:357W2cb20.net
>>409
戦争けしかけたのは火星側だし気にしてないんじゃね

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:32:28.89 ID:/trmeUj+0.net
実は騎士達も皇帝の選民の中に含まれているのか

430 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:32:50.47 ID:xDdB6Ida0.net
ナデシコはなんで戦争したんだっけ?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:33:33.64 ID:M9+MLBsb0.net
タイムスケールが100年くらい間違ってる気がする
ハイパーゲートで行った先が100年前の火星とかだったら、まだ納得なんだが

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:34:28.90 ID:su1DNF6g0.net
>>413
姫様が召喚したコアパーツ的な何かが融合して
ガワだけポンコツなスーパーマシンに生まれ変わるパターンかもしれん

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:34:47.86 ID:2KzzbU+u0.net
>>431
初代皇帝(もともと開拓史の研究者の一人)が突然反旗翻してる辺りに何かありそうではあるよね
なんか変な電波受け取ったか、若しくは地球側から不当な扱いを受けた(受けそうになった)とか。

434 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:35:32.97 ID:xDdB6Ida0.net
確かに火星有人探査できるのなら
オーバーテクノロジーなくても人類もかなり科学技術が進んでいるって事だしね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:36:06.73 ID:SZ9Nry9e0.net
>>431
>タイムスケール

自分もそう思ったけどさっきガンダムの宇宙世紀見てみたら
鉄仮面のお父さんもカガチさんも下積み時代含めて
15年くらいでコスモ貴族主義やら帝国やら立ちあげてるから・・・w

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:37:44.89 ID:kuWxRSt50.net
フルメタみたく未来の技術が手に入っちゃった出来事があったとか

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:38:08.76 ID:2KzzbU+u0.net
>>434
火星への友人探査自体は月探査で発見した古代火星文明のハイパーゲートで直接飛べた、ってのが大きいんだろうけど
その後に開拓民を数十万単位で送り出せてたりするの見るに、付帯して得た技術での何かしらの急速な技術発展はあったんだろうねー。

438 :きよし ◆pzN7Pkcein3r @\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:39:15.24 ID:xDdB6Ida0.net
>>437
月でそんな発見あったのか
アニメでやったっけ?
ちゃんと見たんだけどな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:39:22.31 ID:mJXRPrSD0.net
そこらへんは技術的にブレイクスルーがあったんだろうな
地球の量産機でも十分オーバーテクノロジーレベルだし

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:40:41.16 ID:2KzzbU+u0.net
>>438
アニメではまだそこまで詳細は出てなくて公式サイトの年表参照のこと
http://www.aldnoahzero.com/assets/img/world/Tx_005-2.png
ただ必要な設定の話はそのうち劇中で語られるんじゃないかなとは思う、あくまで1話のは
ざっくりとした地球・火星お互いの関係性とかだけだろうと思うし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:43:45.13 ID:/YdE125q0.net
火星の連中は地球生まれなんだろ
なぜ生まれ故郷である地球を攻撃したんだ?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:44:02.99 ID:nEAoedBw0.net
汗が嫌〜汗が嫌〜汗まみれ〜
って聞こえた

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:44:25.57 ID:6zAJeVOM0.net
>>430
地球人が火星に入植はじめたらそこはオレたちが先に住んでいたんだ!って木星トカゲが攻めてきた

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:45:13.85 ID:2KzzbU+u0.net
あと火星側も壊れたハイパーゲートの代替品は造れずに火星・地球圏を航行できる航宙船を開発してたりするの見るに
古代文明の技術を全てモノにできてる訳では無さそうなのね。地球の技術は戦争状態になる前までに月や火星で
開拓団経由で得た技術とかがベースになってたりするのかな。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:45:42.36 ID:Upah7n7E0.net
>>435
あっちは一応コロニー建設から宇宙移民社会自体に
それなりの下積み年月があるはずだけど
こっちはそういうのがないからなぁ・・・

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:50:57.65 ID:2KzzbU+u0.net
年表改めて読むと
91〜96年に地球側で起こってる事件がめっちゃきな臭さ満載なのな。
http://www.aldnoahzero.com/assets/img/world/Tx_005-2.png

あと火星側は火星側で二代目の皇帝がかなりイケイケドンドンなのがどうしたもんかと。
皇太子の年齢分からんけど、火星開拓時にお父ちゃんが虐げられてんの見てなんかキレてたのかな。
それでも尚姫様があんななのは二代目皇帝の妃とかスレインのおかげなのか…

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:52:09.52 ID:zF6pkFU60.net
>>435
初代の革命家はそんくらいの時間でしょ
子孫がその後を継ぐとかあっても

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:53:58.48 ID:Xw3qysg90.net
カタクラフトの射撃の音響がやたら良かったな
コクピットは現代の最新戦車クラスで割とローテクな感じに見えた

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:54:09.94 ID:E3dAFutl0.net
火星・地球圏を航行できる航宙船って地味に書いているけど凄い事なんだが……
移動期間が書かれていないけど1999年にゲート使用できなくなって2002年には
普通に使えるレベルになっているって凄いよな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:54:50.07 ID:KtabEuFm0.net
年表みて思ったんだけどハイパーゲート発見から8年で火星に移民って
かなり無理があると思うんだが・・・
ゲート見つけたってそれの解析で普通に十年単位で時間かかりそうだけど

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:55:32.85 ID:BRQTmwSZ0.net
>>449
たった2年てことはどこからかポンと与えられたとしか…

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:56:03.59 ID:nihIF5xp0.net
>>449
移動時間は姫様の台詞より片道数カ月
凄いよな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:57:29.39 ID:OiBDw+Uf0.net
アルドノアの力が裏取引されてんだろうな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:57:40.54 ID:yYLD/wJc0.net
>>446
96年の地球でのテロは大規模だな
死者かなり出てるし

99年に姫様のお父さんが死んでるが、この時は
地球と火星はいい勝負してたのか

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:59:20.87 ID:2KzzbU+u0.net
>>449
もともと基礎研究はそれ以前からしてたんじゃないかなー、ハイパーゲートがどういう性質のものかは分からんけど
瞬間移動は出来ても、A地点からB地点まで、とかくらいのモノでしかなかったのかも?

てかやっぱ古代火星文明が人類の祖だったりもするのかなー?月にゲートあったって事は

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:00:17.64 ID:Upah7n7E0.net
96年のテロ地球の自演くさいな
つーか年表全体で対立を煽るマッチポンプの存在が垣間見える

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:00:33.61 ID:/YdE125q0.net
カタクラフトの全長何メートル?
ガンダムと同じ位?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:01:07.91 ID:/VaSZQQH0.net
http://i.imgur.com/4Wj4XzS.jpg
どういう状況なんだろ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:02:47.49 ID:N4QM3HxN0.net
キャンキャン叫ぶキャラが少なそうでほっとしてる
主人公も戦う時にウォオオオとか叫ばないでくれよと祈ってる

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:03:02.56 ID:RpDmOScG0.net
しかし、生活苦しいから物資供給を要請したのに地球からの対応があんまりだ
なので武装蜂起、帝国作って戦争仕掛けるが月でハイパーゲートぶっ壊れて皇帝も死んだし休戦
代わりに輸送船を作り、それ使って物資供給を要請したのに地球の対応があんまりだ

貴族主義だの選民思想だの以前に、こいつら滅茶苦茶だな
3話までの説明多め回で、ここらへんの地球側と火星側の関係をやるんだろうが
これ大半は冒頭ナレーションとかで済ませる内容な気もする
他なら冒頭ナレーションで済ませるところを、3話使って描く!これは新しい!って発想なのだろうか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:03:54.56 ID:B9l1iQjr0.net
波動エンジンの設計図来てから3日くらいで完成させたことを思えば余裕かもしれない
火星から地球まで数か月かかるというのは、普通のホーマン軌道だと思われるし

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:05:17.77 ID:by5P/8JC0.net
>>458
PV見た限り手をつないでるのが主人公ぽい

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:06:58.35 ID:1DQuoPom0.net
衝撃展開で始まる斬新な一話だった

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:09:40.33 ID:BRQTmwSZ0.net
故郷を失ったバーム星人は安住の地を求めて地球へやってきた
交渉のため地球へ訪れたバーム星代表が何者かに毒殺される
後任のバーム星人(黒幕)はこれを地球側の陰謀であるとして地球人類に報復宣戦

やっぱりダイモスのリスペクトかな?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:15:42.68 ID:kIlT1rHd0.net
>>449
あの宇宙船も古代火星文明の遺物とかじゃないと、とても説明つかないよね。

現行の化学燃料ロケット技術を用いたNASAの火星有人探査計画でもは、片道6ヶ月以上かけて
数名を送り込むのが精一杯ってことを考えると、あんな無駄に空間があるような巨大な宇宙船を僅か
2ヶ月程度で地球周回軌道上まで持ってこれる技術って、数世紀は隔絶してると思うわ。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:18:27.36 ID:2KzzbU+u0.net
>>465
今回降りてきて大被害出した揚陸城(?)なら、アレは月軌道で建造したものじゃないかなー、って気も。
ゲートが生きてるウチは物資の輸送なんかも比較的お手軽だったろうし。

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200