2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SAO】ソードアート・オンライン part310

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:52:20.82 ID:z7oQZBGn0.net
海外のファンの感想が真面目過ぎて、セクロスとかケツで騒いでる事が恥ずかしくなったorz

昨日、パリのジャパンエキスポでこの話を見たんだ。
一期では不足してた技術的な側面も含めて、非常に緻密に描かれた一話だった。
ここまでは完璧だな。そうそう、明るい事実として
エキスポでは1000席用意されてみんなで鑑賞する予定だったんだけど、参加者は
ほぼ5000人も集まっちゃったんだよね。このアニメの人気を表す出来事だと思う。

話の導入の仕方に感嘆した。1期の1話みたいに劇的ではないし、何千人もの命が
かかってるわけではなく、二件の殺人事件を捜査する展開だけど、こっちのほうが
この作品独自の空気感があって、個人的には引き込まれる。

現実の世界と如何に結びついているか描いているようで、特にSFらしさを感じさせる
要素が良い。仮想現実と拡張現実を絡めたキリトたちの議論も意義深い。この分野
で働きたいという意志に成長具合も見えるし、人工知能の義理の娘(stepdaughter)
が彼に強い動機付けを与えてることもよくわかる。これらの持続的なキャラの配置
も気に入ってる。プロゲイマーがお金のためにやってることなんかに触れたのも
面白かったね。ただキリトの場合、この危険な状況に身を投じるのは良好な友人
関係や、アスナとの絆を失いたくないからってだけじゃなくて、純粋な好奇心も
あるようだ。お金を払うと言われてグラついてたのも笑えたが、彼はこれから
自身の学問や技術への関心を究めるためにも、それなりの元手が必要だからな。

総レス数 1002
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200