2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは虚淵原案でわかる糞アニメ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:57:39.42 ID:oSBSRBHb0.net
あくまで俺個人の感覚だけど、
虚淵って俺、俺、っていうのだけで他者からの視点がないように見える

例えば虚淵ってよく「裏切り」って言葉を使ってるイメージがあるが、
この「裏切り」ってのはあくまで自分の立場から相手を見た場合の印象でしょ?
でも普通大人ともなれば、人それぞれの立場があるわけで、
自分の立場からしたら裏切りでも、相手の立場からしたら仕方のないことかもしれない
そういうことがあるから普通の大人は裏切られたとかあまり大袈裟に言わない
立場の違いとか見解の相違があったとか意思疎通が十分でなかったとか言う
でも虚淵は特に相手の立場や状況を考えた風もなく簡単に「裏切られた」で済ます

相手のスタンスに立って考えるということがまずないし、
それがないから、相手の意図や欲求に対しても無頓着で、コミュニケーションが薄い
自分にとって都合が良ければ相手は聖女になり、都合が悪ければ悪魔になる
これは作中でも共通してるよね

他人の創作物に対する態度にしてもそう
それを見て自分がどう思った、しかない。だから虚淵自身の感覚を反映しただけの安直な流用になる
それを作った人間が何を考えてそう表現したかとか、そんなことは1ミリも頭にないんじゃないかな

他者からの視点を持たないということは、自分が持った考えの妥当性を自身で検討する力もないことになる
自分がこう考えたのだから正しい。反論が来たとしても、それは相手が間違っているからだ
これで終わってしまう。相手が自分にとっての聖女様(色々くれる人間)なら言う事を聞くかもしれないが、
ひとたび相手が自分より下の立場と見たら、意思疎通などは一切図らず、ただゴリ押すだけ。それで無理なら国交断絶

あくまで俺の感覚だけど、大体こんな人間じゃないかと感じるんだよな
正直、こんな人間が半端に社会的地位を得たら周りの人間は本当に面倒臭いと思うよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:58:48.26 ID:/pWIhbln0.net
>>664
昔は神戸っていう日本一の港があったからな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:01:22.36 ID:GVWg6E8f0.net
公式サイトが糞なのはどこも共通認識なんだな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:08:19.17 ID:l3l/XnfH0.net
>>666
強制連行なんかされてないし普通に労働口が多いからやって来ただけなのにね在日

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:09:18.12 ID:/pWIhbln0.net
>>665
まあ作家は変な奴多いよ
社会になじめなかった奴が行き着きつく仕事だからな
虚淵なんかマシなほうですぐ訴訟するとか言って脅してくる奴とか
とんでもない奴がうようよしてる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:09:51.63 ID:/pWIhbln0.net
>>668
済州島の虐殺から逃げてきたって人も多いよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:12:18.38 ID:l3l/XnfH0.net
>>670
戦後強制送還したのに韓国が入国拒否したんだよね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:14:39.04 ID:2DUasY84O.net
実際、虚淵の代表作のキャラは、
自分の意見を押し付けるくせに、
相手の意見は聴こうとしない。
正直に話をしないくせに、信頼しろ、言うことを聞けと命令する。
反論すると、使えねぇな!と罵ってるからなぁ。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:19:08.26 ID:oSBSRBHb0.net
>>669
お前の言うことはよく分かるが、
「社会になじめなかった奴が行き着く仕事」はやめてくださいw

>>672
なんかウロッポイドとか言ってそういうAI作ったら面白そうだなw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:19:46.45 ID:l3l/XnfH0.net
まるでチョンだな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:23:28.01 ID:JQu5+lHU0.net
>>672
自己主張ばっかはげしくて協調性はゼロ
しかしそれが尖ったアウトローな生き方で格好良いと勘違いしてる阿呆だな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:39:43.53 ID:ItZ1NScD0.net
まるでチョンだな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:58:19.53 ID:FhKS+uTN0.net
20世紀にもなって貴族とか作り出そうとするのはチョンくらいのもんなんだよな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:00:57.83 ID:gwZ/9BSZO.net
>>676
虚淵は日本人じゃないかもな

ナチュラルにパクリすぎ。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:14:45.55 ID:IyFecSsF0.net
真面目に科学考証すると、仮性は地球よりも重力が小さいから、仮性で生まれ育った人間は生粋の地球人とは違った容貌になっている。
そして、おそらく地球に来ても地球の重力に耐えられない。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:31:36.99 ID:gbUkkOvR0.net
火星の謎テクノロジーが全部やってくれたんだろう。
ニセ加持が飲んだくれてるのにクビにならないのも
姫さまが爆死していないのも、地球の海や空が青いのも。

ミノフスキー粒子なんかよりよっぽど便利な奴だな。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:39:15.90 ID:LHVAoTHI0.net
韓国の話は余所でやれよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:28:08.36 ID:8tDszVQl0.net
アルドノアゼロの地球が予想以上にボロボロだった件
http://www.all-nationz.com/archives/1005719943.html

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:54:32.70 ID:vAk3rI2b0.net
しかし卵は98円です

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:34:02.20 ID:Kyo2wyrT0.net
経過時間の短さがこっちでも足を引っ張るか

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:04:32.96 ID:3ZijhFzH0.net
円盤が売れなくて2クール目は極度に予算を減らされるに一票

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:24:02.60 ID:Vre7cWnoO.net
ゴーミゴミゴミゴ〜ミ〜

ガルガン→産廃処理済み
アルド→生ゴミ排出中
ガルガン2→約束された将来のゴミ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:22:02.40 ID:T3PV7QVM0.net
流石に時間経過はワープで時間がズレてると思いたい
説明が無いのはナニだが

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:02:14.15 ID:Z3+CQBU40.net
先進文明と接触したことでテクノロジーが急激に発展した作品は
銀魂という大ヒット作があるわけで二番煎じはかなり苦しいと思う。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:08:13.57 ID:Z3+CQBU40.net
>>669
変な人が多いとされる作家をフォローするのが
編集者であったりプロデューサーであったりするのだけどね。
炎上商法が当たり前になった今だと変人さを隠さないほうがいいという考えがメインになってきているが。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:17:10.08 ID:0Hivewyv0.net
正直これはひどいな

色んな所からパクってきたような設定。パソゲーから引っ張ってきたような中二漂うキャラクター(特に大人w)
まったく説得力がない。セリフもそれっぽい何か。ペッラペラなんだよ!!いい加減にしろよ

まず何で火星と地球は戦争してんの??なんかメリットあんの??
まずそこだろ!!何がリアルな戦争だ!!
あんなオーバーテクノロジー()持ってたら地球なんて速攻占領されてるわwなんで泥沼化してんだよw
そういう面倒なことは説明なしwとりあえずそういう事態になったってアホか!!

コードギアスよろしくな敵国()わかりやすい三下の指揮官w
ギアスも酷かったがゆるーい差別要素入れればいいと思ってんじゃねえぞ糞が!なんで火星は地球をあんな憎んでんの??何かあったの??
→何もなしwとりあえず選民思想のつよい人達ってことでwってのはマジ勘弁。

虚淵はいつもそう・・・脚本家に都合のいい展開ばかり。こういうストーリー展開ならオチはどうにでもできるよねってアホか。まったくワクワクしない。
こいつに限らず脚本家に都合のいい脚本がチラホラ多くなってきてホント残念。。

スレ汚しすまん。なんかスッキリした

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:45:39.30 ID:Sm0aPf410.net
まあ確かに戦争や平和、あるいは差別について一度も真剣に考えたことのない奴が
斜めに構えてるだけで利口ぶってる感じがするね
だからこそ流れ星みたいな程度の低い“皮肉”をやってしまうのだろうし、それに感心するような馬鹿どもを相手にしてるってこった
そんな大げさなテーマはハナから扱いきれないに決まってんだから、あまり大きな物語を書くなよ、と思う

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:30:20.70 ID:zr/GPFD9i.net
火星の1年は地球の約2年分(正確には太陽の周りを一周するまでが倍なんで四季の長さが2倍だけど)というから
帝国の建国30年は実際は60年くらいとかって後から出してきそう
それでもアレだが

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:34:00.13 ID:gwZ/9BSZO.net
凄いクリーンな企業ですね()

■ニトロプラスの作曲家(南野信吾)が街中で男性と口論になって刺し殺された事件があった。

事件の背景は、犯人の男が昔、ニトロプラスの作曲家の友達(松嶋重という音楽プロデューサーであり元AV監督)に糞を食わされたことがあり恨んでいたのが原因。
ニトロプラス作曲家の葬式の様子が元関東連合のblogに。とても仲良しだったようで。

■ニトロプラスのエロゲ、スマガの曲をAV女優が歌っている。
その女優が所属するティーパーティーって事務所は、元関東連合の松嶋重が設立。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:39:35.40 ID:LDeBCfiS0.net
アニプレとニトロという朝鮮系企業のタッグなら、あのロビー活動やステルスマーケティングにも納得だわ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:02.74 ID:ELnoRqn30.net
韓国がどうのこうのっていうレスは
アンチスレは差別的で痛い陰謀論者の集まりだってことにしたがってるように見えるんだけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:42.62 ID:M7ZBkD+Y0.net
関東連合とずぶずぶだなw
半島嫌いでハナヤマタに粘着してる奴らはこっちを騒ぐべきだろ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:09.55 ID:Z3+CQBU40.net
いくらアンチスレでもあやふやな情報を書き込むのはやめてほしい。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:15.90 ID:DyyEiXhw0.net
関東連合の話は他のニトロ関連の作品スレでも見たな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:52:19.14 ID:7aRDriak0.net
>>697
嫌韓厨にスレを占領されて普通にアンチしたい人が追い出されるのはまどかアンチスレで見た

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:00:58.49 ID:gBCxX75P0.net
>>690
加筆版含む年表だと、月面の地球軍と一戦やったら火星と月を繋ぐワープゲートが暴走
月の崩壊で前線指揮官の二代目皇帝など首脳が戦死して指揮系統はガタガタ
物資も尽きかけたので、見逃してやる代わりに地球に貢がせてたけど
一部の騎士の独断で協定がおじゃん、本編へって流れ
ここまでほとんどが火星人()の自滅…

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:11:22.99 ID:QOTCSZbB0.net
地図見たらアメリカのイエローストーンも吹き飛んでいるよな?
3千メートル級の山があってスーパーボルケーノとかガチでやばい場所なのに

本当に設定考えているんか?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:59.71 ID:/gkrp2od0.net
>>700
移民だったの?棄民だったの?帰ってくるなって言われたの?
月吹っ飛ばした時の戦う理由も語られてるんだろうか
物資って地球取り囲んでる衛星みたいなとこで必要なやつ?
火星自体の物資だとしたらせこせこ送ってないで帰ってくればいいのに
貢がせてるならそれこそ地球の暮らしあんな安定してる訳がない
なんかもうほんと何が大変なんだかさっぱりだな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:44:09.20 ID:0O37HmPu0.net
何で火星に物資を貢がせる相手である筈の地球を再起不能になりそうなレベルで破壊してるんだろう?
壊滅したら火星に必要な貢物を治めさせる状況じゃなくなるのに。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:49.02 ID:GVWg6E8f0.net
ヘブンスフォールって聞いたから、月の破片でも落ちてきてアメリカ壊滅したのかなとか思ってたら
大規模な天変地異だったんだな、さすがに偏りすぎだろ

あとあの公式の年表書いたやつ誰だよ
もうちょっと何とか出来ただろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:47:26.47 ID:gwZ/9BSZO.net
これが売れたらアニメ界終わるな

そろそろ偽物のごり押し止めろよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:06.74 ID:rwjYM4QA0.net
>>701
そんなレベルとっくに超えてる
大陸並みの面積と山脈が消える衝突だと地殻が蒸発して上部マントル剥き出しになるレベルだよ
当然その後は地球全体が厚い雲と粉塵に覆われて生物の大半が死滅する
ガルガンティアの時もアホな地図作ってたけどこっちは30年なのがアホ丸出し

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:28.21 ID:790lZSmX0.net
>677
アメリカ大陸の両側ごっそりやないけ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:14:04.67 ID:JQu5+lHU0.net
主軸である世界観の設定ですらここまで破綻してるともう精神セカイ系か夢オチしかないな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:48:04.92 ID:QOTCSZbB0.net
>>706>>707
どこかに飛ばされた(ワープとか?)って可能性も考えてみたけど人類絶滅系の結果しか思いつかん


正直言ってこんな世界設定するなら、地球は火星に占領されているってやったほうがマシだろ
反乱したら容赦なくミョウガで皆殺しにされるとか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:05.36 ID:JQu5+lHU0.net
宇宙ものの長編ドラえもんでももっと世界観の考察が出来てるだろ
また「主題じゃないから考察付けはやってなかった」とか言い出すのかな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:12.36 ID:0Hivewyv0.net
>>700
よくわからん年表だなw
その一部の騎士が何でおじゃんにしたのかさっぱりだしな。地球から資源とかもらってんだろ?どうせ強硬派()とか言いたいんだろうけど。
月の一戦に至る過程とか起承転結の起の部分だろ。それがこんな有様なら夢オチとかガチでありそうだな。
年表がこういう書き方だったのも理由があったんです!→多次元世界()とかwこういう方がまどマギ信者とか喜ぶんじゃね。ループしてるとかw
オーバーテクノロジーの概要もさっぱりだし、後でどうとでもできるように作ってるとしか思えん。

これぞ虚淵クオリティー

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:09.87 ID:LDeBCfiS0.net
まどマギで、魔女化でエネルギー回収が目的なのに、魔女化に必要なソウルジェムを簡単にぶっ壊して阻止できるように
設定してた虚淵だしなぁ
その場その場で適当に決めてるから根幹設定がブレブレになる

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:11.11 ID:JQu5+lHU0.net
パクリ糞ブチってオチまでの構成を考えた伏線が張れないから
とにかく何でもいいから伏線っぽいものをバラ巻く、なにかひとつでもオチに繋がってくれたらラッキーって奴だからな
この穴だらけの設定もそういうののひとつなんだろう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:08.84 ID:jkLdCusT0.net
>>710
ドラえもんも日本誕生でドラ側の歴史改変は普通に許容されてるあたりにご都合主義を感じたけどそんなものの非じゃないな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:00:30.17 ID:Ehr+MxTB0.net
>>714
ドラえもんでも過去改変の話はかなり設定が適当だからしょうがない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:25.29 ID:JQu5+lHU0.net
適当というか
ドラえもんのは小学生とかにも理解できるようにデフォルメしてるからなんじゃない?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:04:58.79 ID:IyYc/Z8w0.net
大魔境は完全にパラドックスになってるぞ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:15:08.22 ID:gBCxX75P0.net
>>702
国連主導のプロジェクトで火星開拓のため34万人を移住させた後に
なぜか悲惨な待遇にして武装蜂起されるまで何の対策もしなかった
俺らで火星帝国作ったから交渉しろ!と迫るも地球側は当然無視
火星は不毛の大地なので、資源欲しさに痺れを切らして侵略するも大損害
地球から送られる資源は期待していたほどの物ではなく(あんな大災害があれば当然だが)
おまけに騎士が撤退命令を無視したせいでそれもなくなった
ちなみに今のボスは初代皇帝で病でくたばる寸前のじいさん
あの姫さんは死んだ二代目の第一子なので直系の後継者もいない
詰んでるね!

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:11.39 ID:tmu0H6WV0.net
そんな悲惨な状況ならまず地球を圧倒する軍隊を作る余裕なんてないわな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:43:12.24 ID:5U/UXZyh0.net
火星人の遺物発見で冷戦終結するお花畑設定を前提に対立を描く・・・?
普通に冷戦ドキュメンタリでよくね?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:02.20 ID:3D/9p63M0.net
火星から地球まで2カ月で航行できるエネルギーや30以上もの城つくる
資材あるなら火星のテラフォームに励めよ
一応30万人を15年くらいは養ってるんだったらそれくらい可能だろうに…

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:55:46.07 ID:q3LS37tF0.net
>>718トン
足りない資源ってなんだよってなってくるな
エネルギーだって言うなら、やたらデカイ衛星は何で動いてんだ
鉱物資源なら無駄遣いすぎ
食料だって言うなら、やたらデカイのにプラントもないのかってなる

火星は不毛の土地で、食料を作っても栄養も足りない
人は育ちにくい、とか言うのはSF短編とかで良く見る話だが
そうなのかも良く解らない
撤退命令無視してる騎士って個人的に自分が養えればいいやで
火星にいる国民はどうでもいいやって腹なのか?とかほんとボロボロだな

>>721につきる

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:27:06.50 ID:Ehr+MxTB0.net
AGEの火星移住計画はマーズレイで失敗してなかったことにされたけど
それをさらにいろんな意味で酷くしたって感じだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:02:37.19 ID:3ZijhFzH0.net
建国30年ちょいの自称帝国で直系とか言われてもなあ(鼻をほじりながら)
ってなるところが詰んでる

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:07:41.28 ID:n/hqS13/0.net
本当にニトロはアルドノアから離れたかも
いつもの偏執的なステマ力を感じない
代わりにサイコパス再放送を推してる(劇場版下準備かな?)

しかし原案とクレジットされてる以上、設定のあの出来は擁護できんぞ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:28:46.37 ID:0Hivewyv0.net
サイコパスはあれだろ。再編集()とかほざいて続編の伏線張りとかするんだろ。
こっちは言い訳っぽく原案のみなんで^^そんな関わってないってことで知らんぷりしてそう

なんで原案のみ?なんで原作でやらねえの?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:42:31.51 ID:spv7Mq1q0.net
ガルガンの時も名義貸しだからとかなんかいって予防線張っていたし
自分が悪くないようにしたいんだろ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:43:45.26 ID:gBCxX75P0.net
>>726
一話の脚本は虚淵だから言い逃れ不能なんだよなあ
虚淵は本編書いてないから…と火消しに回る信者がすでにいて笑えてくる

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:10:32.96 ID:OovMWjKP0.net
サイコパスも大概だったがw

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:12:26.47 ID:bfH6emcY0.net
評判良いと虚淵の手柄になり悪いと虚淵のせいではなくなる

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:18:44.23 ID:42VBLKkN0.net
信者以外に評判いいのなんてあるの?
ステマギは円盤の数字は出たが脚本的には大草原だったじゃんw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:24:22.50 ID:0O37HmPu0.net
月に移住した人々が地球からの支配に反抗して独立を図る「月は無慈悲な夜の女王」という
SF小説があるけれど、虚淵もこの小説を元ネタとして火星の人々の行動を設定すればいいのに。
 サイコパスでも「マイノリティレポート」から設定パクっているんだし。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:36:53.86 ID:LDeBCfiS0.net
これまでにパクってないオリジナルの物はないのかって感じだなw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:43:55.43 ID:0Hivewyv0.net
虚淵をやたら推してる信者のオレの個人的なイメージ

まどマギ・・・絵がきれいだから好き(新房さんの演出斬新すぎる)。プリキュアなんかの魔法少女()が好き。〇〇タンかわいいブヒブヒ。中二心を煽られるから好き。
サイコパス・・・絵がきれいだから好き。ノイタミナ枠のオサレアニメが好き。OPかっけー、オサレアニメ観てる俺様かっけー。やっぱ虚淵さんパネー。〇〇クンかっこいいブヒブヒ。中二心を煽られるから好き。
ガルガン・・・アンチが言うほど悪くない。ちゃんとSF()してる。

こいつらの言い分では虚淵の脚本は筋が綺麗に通っているように見えるらしい。結局は見た目や雰囲気が好みなだけのくせにな。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:44:06.12 ID:spv7Mq1q0.net
パクっても作品の中でそのネタが昇華されていればそうそう文句は出ないと思うよ
問題は、前後の流れとか脈絡とか無視していきなり場面を挿入されると違和感が酷い事になるんよ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:51:27.86 ID:CKiAidpo0.net
窓マギはマミさん死亡()で話題になって食いついた奴が多いだけじゃないの

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:02:19.23 ID:0Hivewyv0.net
虚淵やニトロプラスが嫌いな理由がまさにそこだわ。

他が血吐く思いで考え抜いた設定を平気でその設定”だけ”パクる。
自分たちはその設定を使って(元ネタに比べたら)ラクチンな今風の脚本を書く。突っ込まれたらそれをオマージュとぬかして逃げる。

元ネタを知らない奴は虚淵が考えたんだと勘違い。オマージュだと聞いても後の祭り。逆ににわかなオタクが持ち上げる→大勝利

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:06:48.20 ID:N517OkPM0.net
虚淵の名前をあおきえいに変えてもなんの違和感も無い位
同じように信者が糞

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:26:48.89 ID:9lxwGt3a0.net
 食いはぐれ者の集団だったはずの火星の皆さんが、貴族や王女名乗って地球に来ても
地球の人々からすれば成り上がり者と鼻で笑われそうな気がする。30年しかたっていない
んだから、移住第一世代の人々のことを知っている人も少なくないだろうし。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:50:42.54 ID:Gxu9NxVs0.net
虚淵もだけどあおきえいも演出の才能ねーな。
Fate/Zeroも作画が良いだけで見せ方が下手

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:30:36.77 ID:1p5h8nYF0.net
いや、Fate/zeroで演出上手いなんて思ってる奴は流石にいないだろう
会話の間が持たなくて、無駄にぐるぐる歩かせてる時点で誰かとめる奴いなかったのかよとしか思えんレベルだし
一番練りこんで作る時間のあった一話がアレではな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:55:06.94 ID:lCr81qOz0.net
ブックレットとかに載ってる様な初期稿、ボツ案レベルのあの年表を
堂々と公式サイトに載せてるのが信じられん
ここがポイント!みたいに赤字で補足してるのとか、こっちが恥ずかしくなるわ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:04:41.71 ID:x+qR/hGv0.net
アルドノア・ゼロの録画を切りました

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:12:46.52 ID:1p5h8nYF0.net
しかもあの公式サイト、くっそみづれぇのな
全部見るの諦めるレベルだわ
うちのプロダクトであんなのあげてきた奴いたら、正座で説教で徹夜で作り直しレベルだわ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:22:34.91 ID:Pqkp7gzE0.net
>アルドノア・ゼロの録画を切りました

むしろ録画を1.5倍速で見たほうがいいんじゃね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:36:50.78 ID:x+qR/hGv0.net
>>745
貧乏でレコーダーの容量が無かったから東京グールとイリヤの録画の為に削除するしかなかった

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:51:48.27 ID:6HApUsdL0.net
恐れイリヤした



なんつってwwwww

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:53:55.75 ID:9r+BsicK0.net
これ物語よりもまず
SFやロボットオタからすれば、年表と設定から考え直せレベルだろ
とてもじゃないけど2010年代のロボットアニメとは思えない
原点回帰で悪の科学者と戦う正義のヒーロー達ならいいけど
そうじゃないなら取りあえず初代ガンダムくらいの設定と戦争理由くらい考えて

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:50:33.09 ID:9lxwGt3a0.net
上手く設定とか思い浮かばなかったのなら、それこそ出典元を明らかにしたうえで
SF小説等から借用すればいいのに。ブラッドベリの「火星年代記」とか火星側の設定に
使えるものだけでもネタはいろいろ存在するのに。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:28:18.69 ID:lCr81qOz0.net
出典元を明らかにしないで借用して、俺ならこうするわー
ってのが虚淵スタイル
今後、作中で明かされていく設定の中に絶対、これまんま○○じゃねーか!ってのがある

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:55:37.69 ID:jKRJ6zMaO.net
>>747
お諫めすることが出来なかった…

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:57:00.11 ID:dUTTaY4j0.net
そもそもキリコがスカしたキャラだと思ってる所がおかしい
完全にスカしたキャラになったのは自分が後継者だってワイズマンに言われた後だし
序盤ではなぜ味方の部隊を攻撃するのか?!って上官に報告してたし
俺を嵌めた奴ら許さんって静かに怒ってたし
フィアナ絡むと無茶するし
スカしているのは仲間といるときと戦場だけだろ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:36:50.79 ID:huvOLHUT0.net
別にパクリでもオマージュでも面白く見せてくれればいいんだけど、
1話、見た時間返せレベルのつまらなさだったことが問題。

3話まで見てくれとか関係者が馬鹿言ってるけどつかみ0の物を見ろって拷問でしかない。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:14:52.64 ID:x6cXpQpd0.net
>>740
ちなみに「劇場版並みの作画」と儲が言ってるが実際は普通の深夜アニメレベル

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:18:02.88 ID:6HApUsdL0.net
普通の深夜アニメよりもしょぼいだろ
同人レヴェル

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:55.10 ID:FcIDr3Xa0.net
劇場版並みの作画(おっさん2人がぐるぐる回る)

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:22.19 ID:huvOLHUT0.net
>>754
劇場版もピンきり時代だしな・・・・・・

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:21:54.17 ID:1p5h8nYF0.net
最近だと深夜で流してたブレイクブレイドが、劇場上映したのをテレビサイズにカットして放送してたけど
アレはズームした画像のまま砕け散る装甲の破片を一個一個手書きのキチ外レベルの書き込みだったのに対して、
信者の「劇場版レベル」のこれとかFateとかは、引きアングル多すぎだからな

何を持って「劇場版レベル」なのやら
ナディアかガンドレスか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:32:58.72 ID:gUeRSe+k0.net
>>757-753
テレビアニメのハイビジョン化は劇場アニメの立ち位置を難しくしているよな。
だからこそ特典で集客しているだろうけど。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:11:26.82 ID:lCr81qOz0.net
まだ訓練シーンだけで、肝心のロボットアクションがどうなのか未知数だが
これの出来次第で大分変わってくるぞ、公式曰く鮮烈なアクションらしいけど

王道だが誰も見たことが無い、鮮烈なアクション、設定凝ってる
戦争の恐怖を描く、丁寧な人間ドラマ
この謳い文句、次々と何処がだよ……状態になっていくんだろうな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:12:16.56 ID:CFwKOW700.net
>>749
俺もこれに同意だわ。はっきり言っといて堂々とやれよ。
オマージュとかほざいてるが、あいつの脚本から元ネタの作品愛がまったく感じられない。
あの設定(場面)は今回使えるわ^^いただいとこう^^ぐらいの感じなんじゃないかとガチで思ってる。

正直ストーリーの主軸や設定にパクった物を入れといてオマージュ()はねえだろうが!!アホか!!

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:38:28.91 ID:cWUGs22S0.net
パイロットの首だけが吹き飛んだりしたら神
ヘルメットをしないアニメへの警鐘を鳴らせよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:10:49.05 ID:lCr81qOz0.net
>>761
1話ラストの「世界が平和でありますように」の下りも
悪趣味極まりないしな、サイボーグ009とのセンスの差が露骨
これを引用だと知らずに絶賛したり、さすが虚淵!皮肉がきいてるわー
ついでにあの姉弟が直後に吹き飛んでたら神だったとか言ってる連中の気が知れない

>あの設定(場面)は今回使えるわ^^いただいとこう^^ぐらいの感じなんじゃないかとガチで思ってる。
これに関しては、虚淵のインタビューで実際にその程度の認識だと判明してる
ガチでクズだわこいつ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:15:29.39 ID:lCr81qOz0.net
「私には主義主張なんてないんです。世に問い糺したい思想なんてない。褒めてもらいたい独創性もない。
ただ、いつか誰かに貰った種が心の中にあるだけです。

ガンアクションが好きで、変身ヒーローや武侠片やサイバーパンクやコズミックホラーやマカロニウェスタンが大好きで、
その好きっぷりがもはや自分一人の内側に仕舞い込みきれなくなって、こんな稼業に就いてしまいました。

だから私がやってきたことは、いつだって二次展開だったんです。

それが”否”であってたまるもんですか。胸を張って”是”だと叫びたい。
引け目なんて感じたくない。

あまりにも虚しい、恥も外聞もない寄生虫どもが跋扈する二次展開産業の中で、それでも私は、書くことの喜びを尊いモノだと信じたいのです。」


これが虚淵という人間、なら同人でやってろ!って話だ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:19:35.24 ID:CxarE4sQ0.net
>>749
おいおい、出典元を明らかにしろとか、本気で言ってんのか?
こんなクソ作品にタイトル使うんじゃねえ!と俺だったらブチ切れるがな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:50.59 ID:nb5IOI2kO.net
恥知らずな二次創作をする糞どもと違って、
俺は書くことを素晴らしいと肯定する人間です。
と、自分を偉く見せてるとしか・・・。

実際は、ご都合主義は糞と馬鹿にしてご都合主義に走り、
敵対させたいから、話し合いをさせないとかしてますがね。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:33:59.25 ID:jP88YCSD0.net
馬鹿がSFやるとボロが出まくるのに、馬鹿ほどSFやりたがる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:50:37.65 ID:v0GkH2vz0.net
>>766
正直、その恥知らずな二次創作をする糞どもとなんら変わらないと思う

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:53:01.54 ID:1p5h8nYF0.net
むしろこいつが、恥知らずな二次創作野郎以外の何モンでもないわ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:03:03.95 ID:iYcc/Y1h0.net
どんなにパクりまくりでも、せめて貼りつける土台をちゃんと作れよ
こいつの話はりぼての街にペタペタパクリネタ貼り付けてるように見えるんだよ
まどマギははりぼて感が美術設定で助けられてた感じだけど
虚淵の功績じゃないし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:26:47.56 ID:olKerZ8z0.net
>>763
富樫漫画のグロ描写だけ好きみたいなやつらだな。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:16:51.59 ID:BhZDTx3X0.net
コピー&ペーストするたびに内容は劣化していくんだよね
独創性がない限りそれはパクリであってパロディやオマージュではない
劣化を繰り返して自分らの首絞めてんの気づかないわけないでしょ

アニメみたいなコストがかかるくせに凡俗なメディアが
純粋に作品としての評価を得るには作家性は必須なの
その上でクオリティ追求だろ

アニメ作成がルーチンワーク化したからこいつみたいな無個性速筆型が重宝される
商業原理で作られた作品が小手先のものだって誰だって見抜けるんだよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:32:40.11 ID:9r+BsicK0.net
悪く言えばパクリだけど、ちゃんとオマージュやリスペクトしてれば
そのもとの作品のやつがすげー好きで自分の作品にも取り入れたくて
やってる人って滅茶苦茶エネルギーを感じるし
別に見ていてそこまで嫌味はないんだよね

特にロボットアニメは20〜30年前にかなり作られちゃって飽和状態だから
中々斬新な設定も思いつかないし
だからこそ20〜30年前の作品群と同等くらいの土台は考えろ
半世紀も経ってない火星人が攻めてくるなんてありえないだろ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:48:01.03 ID:qJ4LRRMg0.net
録画がずれて最後の15分しか見れんかったが、つまらんの?
火星移民は30年前の日本人で、今日本に住んでるのは植民地に成功した他の民族ぽくね
ミサイル飛んでも町破壊されても、フーンって感じだし
火星開拓移民が祖国に帰ってくる物語なんじゃないかと思ってるんだがw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:05:56.08 ID:lCr81qOz0.net
>>773
火星に行った人が数年で不満を抱いて独立宣言!帝国築いたよ
ここまでは、まあ大目にみるとして
そこからたった14年で戦争吹っかけてきて、なんやかんや停戦
その15年後が第1話ってのは有り得ない

元々、地球にあった国が独立するんじゃなく
まったくの新天地に行った連中が帝国築いて14年で何が出来るんだよ
超技術があるにしても、まずは国家体制を整えるなりで手一杯だろう
なんで軍備強化して戦争すんだよ

散々言われてる、古代文明に触れて洗脳されたんだよ説もチープ過ぎるし
帝国の歴史29年設定はもう取り返しがつかないと思う

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:08:44.51 ID:C/TIUes80.net
火星だけ1000年ぐらい時間が経ってるとかならまだ納得出来る

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:21:02.40 ID:lCr81qOz0.net
>>776
超常現象でも起こってないと、地球と火星で時間の流れが違うとか有り得ないし
それやったらやったで、同じロボット物でそんな昔の作品でも無いという事もあり
今度はラーゼフォンの東京ジュピターをパクったか……というレスの嵐だな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:23:02.28 ID:1p5h8nYF0.net
月の怪しげな機械を使って火星に飛ばしたら、数百年前の火星でしたー。
怪しげな実験に移民船団を使いやがって!地球の奴らぶっ殺してやる!! で数百年力を蓄えて戦争開始…という
設定なのかと最初思ってたんだけど、移民船の博士が初代皇帝でまだ生きてるなら、これも無理だなw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:23:06.00 ID:XKLEQxER0.net
パクってなんぼのエロゲ出身だからなあ
一話だけで見たことあるようなシーンのオンパレード

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:26:00.73 ID:5L+z5pu90.net
1話の見せ場って町壊れただけか?主人公の活躍もロボの見せ場もなしってこんな酷い1話はねーよ。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:33:41.03 ID:9r+BsicK0.net
俺は最初未来の火星人(宇宙移民者?)が遺跡を発掘する為に過去の火星に
ちょうどその頃、火星前線基地を作るために月面探索に出た人類が月のゲートを発見
その後火星に飛ばされ、火星人と遭遇、そして遺跡を巡っての対立
火星人の真の目的とは?ゲートや古代遺跡、時空を超えさせたのは誰の力なのか
地球外生命体と銀河の中心部では何が起きてるのか!
やがて、過去と現在、未来を巻き込んだ壮大な恒星間戦争が始まる・・・!


という王道なのかと思ったけどそんなことはなかった

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:36:20.97 ID:lHcOHhtT0.net
これのクオリティが映画並と言う奴は
最近の映画の脚本クオリティがとても低いといいたいのだろうか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:36:32.67 ID:9r+BsicK0.net
だって30年で攻めてくるなんて普通思わないよ・・・

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:37:48.87 ID:lCr81qOz0.net
これも王道を謳っているけど、本当に王道で行くなら
>>781が初期案でも全然有りだな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:47:34.37 ID:9r+BsicK0.net
>>784
つーか虚淵の性格なら別の恒星の異星人ださないまでも
過去、現在、未来の人類で争わせるとか彼好みじゃないのと思う

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:02:19.94 ID:lCr81qOz0.net
まあ、脚本や原案に名を連ねていても
監督、副監督、演出等と脚本会議するから好みを押し通せるかは微妙だが

何が言いたいかというと、別作品だがヴァルヴレイヴみたいな脚本が極端に酷い物でも
脚本家ばかり批判せずに監督も同じくらい批判しろ!あれは松尾も相当悪い
これも監督である、あおきえいの名を挙げて批判すべきだ
一昔前って、良くても悪くても監督の名前がよく挙がってたが
近年は脚本家に集中し過ぎている感じがして違和感を覚える

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:11:19.21 ID:gUeRSe+k0.net
>>786
何かテレビドラマ的になっているよね。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:13:38.76 ID:CxarE4sQ0.net
まあでも脚本家がやり玉になりやすいのは実際その比重が上がってるからだとも思う
悪いのは脚本家で監督は職人だから擁護されるみたいな傾向は俺も違和感あるけどね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:39.31 ID:LxAM/puN0.net
天才だの神だの持て囃しておいて風向きが悪くなったら「監督も批判しろ!」というのは都合が良すぎるな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:41:34.40 ID:CxarE4sQ0.net
>>789
いや監督が批判されるのは当然だよ。当然すぎるからあえて「脚本家も悪いだろ!」という方が自然なんだよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:42:46.99 ID:BhZDTx3X0.net
ウロブチ叩きのマンネリズムに飽き飽きしたんじゃねーの
監督の責任問題はある程度時間たたなきゃよくわからん
コンテマンなら脚本より比重が重いと思うが批判する人がいないし

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:06.80 ID:WZ6Z7hP2O.net
>>776
はじめゲートジャンプがナデシコのやつとかみたいに時間跳躍する場合ありなのかと思ったけど姫のじいちゃんが初代皇帝(だっけ? )だからな
ターンエーのディアナみたいに皇族のみゴールドスリープでもしてるとかあるかな特殊能力(鍵)持ちらしいし

住む星が違えば、もう違う人間なのよ。みたいな台詞イデオンにあったけど流石にヒャッハーで攻めてくる訳じゃないし(同じ地球人だがソロシップを受け入れないって感じだったと思う)

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:05:03.82 ID:nb5IOI2kO.net
しかし、あおきえいが「熱血嫌いだから冷静にした」とあるが、
まさか今後も、何かあってもフーンで済ますとかないよね。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:19:55.22 ID:LxAM/puN0.net
>>790
そう当然自然と言うには虚淵は当てはまらない

虚淵の場合は、担当してきたどの作品でも、その中心は彼自身という扱いだし
ニトロも某ブログらもそういう売り出し方、記事の扱い方をしてきた。
作品の重心が虚淵なのは誰も目にも明らかだったわけで
賛否の向く先もこれにならって虚淵に行っていた

それを今更「監督も批判すべきだ」などと言うのはなんだか擁護に見えるし
当の虚淵自身が原案で脚本も一部担当って根幹を占め
インタビューでも「こんなのも書けますよ」という旨の発言もしている事から
批判の重心もやはり彼に寄るのが当然と言える

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:31:52.54 ID:SkRFEUDQ0.net
>>793
地球側の主人公には虚無系サイコパス一歩手前の気持ち悪さを感じるは
それかループ30周目くらいの諦観ぶり
性格変わるのも何だかなーて感じだからあのままで行くんだろうけど

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:54:43.61 ID:1p5h8nYF0.net
>>793
冷静なのと情動がないのは違うんだけど、あおきえいは違いが分かってなさそうだしな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:49.31 ID:rmPDEXAb0.net
>>794
インタビューで監督はちょっとキョドってた
岩上Pと虚淵の間で話がまとまっていて、自分のところに降ってきたみたいなこと言ってた
おそらく設定についても何ひとつ決定権は持ってないんじゃないかな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:43.24 ID:WZ6Z7hP2O.net
>>797
A-1からトロイカ(あおき役員会社)に丸投げされた企画って噂があるからね
虚淵も原案とはじめ3話まで書いてるだけかもね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:57:28.30 ID:aPbZ+dhp0.net
どうせこの計画がバレてて姫様が生きてて死んだのは替え玉
姫様に故意的に起こされたのをバラされて泥沼って展開なんだろうな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:20:46.08 ID:jP88YCSD0.net
>>786
じゃあ、成功した作品でも監督を同じくらい誉めてあげてね
成功したら全て自分の手柄、失敗したら全て自分以外のスタッフのせい
これじゃ筋が通らんから

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:29:16.66 ID:11ZIJMRC0.net
まぁ俺自身は作品の出来は監督の責任でいい気がする
Pと脚本だけで先に話つくってしまって現場に丸投げという体制であったとしても(可哀相だが)

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:36:47.66 ID:fIy25vsZ0.net
虚淵さん予防線張るの早過ぎじゃないですか
せめて3話まで見てから判断しましょうよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:02:28.58 ID:uD2tLAkZ0.net
正直な所、3話まで引っ張らないと面白さが分からないって時点で失敗作だと思う

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:23.21 ID:Q57m6Ie+0.net
ここ数年、そういうの多いよなw
3話まで観て感想いってください!→正直、1話目だろうが3話目だろうが評価が変わったことはない
てか1話ではなーんにもわからんような作り方するのいい加減やめろよ。まったく満足感が得られない。
それこそ構成とか監督の力の見せ所だと思うんだがな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:25:39.25 ID:/RgDc4Be0.net
とりあえず、主人公が主人公にしてはいけない性格だなってきがした。
仲間その一ってポジならともかく。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:04.52 ID:0Bg4TDqL0.net
今BSで見たけど、ヤレヤレ系の天才主人公+リア充高校生グループが偶然戦いに巻き込まれて〜って
もう見る前から展開読めたわw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:37.67 ID:xyREUT/l0.net
街中でMSが暴れて、学生と敵のお姫様を乗せた車が逃げて、
仲間の学生があっさり死んで、今度はF91から丸パクリですか?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:42.23 ID:uD2tLAkZ0.net
>>804
「後半になって面白くなった」とか「続けてみたら面白くなってきた」って作品って、たとえ最初は気づかないだけでも一話の中にも
しっかり伏線やら描写やら、今後見続けようと思う引きみたいなのは盛り込まれてたりするからなぁ

一話切りになるアニメと、文句言われながらも曲がりなりにも後半まで見続けられるアニメって明確に違ってると思うわ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:52.90 ID:LozqlDzI0.net
姫さんヅラだったの?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:29:15.56 ID:Mng7Z6rk0.net
主人公はアスペですか?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:29:59.87 ID:7WBOM+sn0.net
とりあえずF-22を雑魚にするのは禁止する法案が必要だなw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:30:40.87 ID:39jxvMuZ0.net
期待1番だったんだがいまんとこ微妙だな
ステレオタイプな下種悪役とクール主人公は劣等生とだぶるんだが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:31:39.62 ID:+hFjkieA0.net
こういう軽いキャラのシリアスの何がいいのかわからんわ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:33:10.82 ID:39jxvMuZ0.net
あ、あと主人公チームひきたたせるための
味方大人がことごとく無能もかぶるわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:33:11.56 ID:bbBz1dvS0.net
イケメンキャラのイメージがあるせいか櫻井孝宏の声が合ってなさすぎだと思った

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:35:20.00 ID:N+VQVT/60.net
揚陸城と地球ロボの動きがビックリするほどAC2だったな
ザ・ハンドとヴァニラアイスを混ぜたような敵
豚のために男は殺すがロリは生かす美少女動物園
使えない奴隷に自己犠牲主人公
そして盛り上がらないOPの糞コンテ
もう駄目な臭いしかしないんだがw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:37:53.12 ID:uu8tXC/r0.net
あのサイズの構造物を軌道上に常駐させてて、それがおそらく容積を減じずに(再)突入してきて、なのに周辺被害があの程度で済んでる
この現象だけを見ても、なんで勝てるつもりで喧嘩を売るねんw

>>808
「○話まで観れば面白くなるというのは、○話まで耐えられた人間だから言えることだ」てな言葉もあるしな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:38:22.36 ID:0Bg4TDqL0.net
どうせ姫様から敵と同じ性能を持ったモビルスーツを託されて仲間を守る為に戦う展開なんだろwwwwww

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:38:35.96 ID:/RgDc4Be0.net
ぶっちゃけ、主人公が死んだほうがインパクトあったな
友人たちや姉が主人公やったほうが多分視聴者は好感を持てそうな気がする。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:40:50.95 ID:hDwTjI5H0.net
ロボ出す意味が分からない

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:44:24.10 ID:7WBOM+sn0.net
>>818
姫が弱点教えてくれるから通常兵器で勝てるようになる
卵一パック賭けてもいいぞ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:48:39.16 ID:hDwTjI5H0.net
>>818
何その劇場化発表後消えたアニメ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:48:53.45 ID:nT5Gwuds0.net
タダでかつ深夜でも翌日を気にしなくていい土曜日放送だから見るけどさ
金は落とせんなぁ

3話予想
主人公「あの装甲には限界があるはず、トンネル入ってこなかったのが証拠だ(キリッ」つって
穴掘って埋める・ビル街倒壊させて埋める・斜面におびき出して埋める・ダム決壊させて押し流す・etc.
圧倒的な戦力差を知略()で覆すカッケー主人公ってカンジでw

まさかこんな素人が5分で考えた戦い方はしませんよね、虚淵さん?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:48:56.93 ID:W65c/JqW0.net
なんか一方的に地球人が虐殺されてて胸糞悪かった
主人公も冷静すぎというか冷徹というかとにかく落ち着きすぎて気持ち悪い
てか実戦経験のない主人公たちが量産機に乗ったところで勝ち目全くないよね
これで普通に勝ったら今まで地球軍は何やってたんだよって感じ

あとブレーキ、アクセルのところの意味がわからなかった
誰か教えて

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:49:10.91 ID:1CRQhNsM0.net
びっくりするくらい面白くない
来週どうなるのかも全く気にならない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:49:37.56 ID:EnfncvvIO.net
ロボットアニメはガンダム以降あらゆるバターンをやり尽くした感があるから
どこかで見たような展開になるのは仕方ないねー

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:52:13.38 ID:+hFjkieA0.net
どうやっても勝てなそうな相手に戦おうって言って終わりはないな、スーパーヒーローかと
それともここまでの描写から勝ち筋が推理できるのか?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:52:21.34 ID:/RgDc4Be0.net
>>824
姉がのっていたロボの片足を削らせたんじゃね?
自分たちも姉も危険な目に合わすって状況なのに主人公は…………
ぶっちゃけ、ここまで露骨に異常者アピールされると気持ち悪い

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:52:35.86 ID:N+VQVT/60.net
>>807
F91の導入と比べちゃ可哀想だろ
あっちはきちんと人間の狂気も描きつつもただの露悪趣味にならないようにドラマとして拾うし
セシリーの立場とテーマ曲を重ねて映像はそれと真逆にSW帝国の現実を合わせて考えるように促してる
まあそれ以降は糞だが

こっちは場面にそれらしい大音量BGMを合わせて視聴者を錯覚させることしか考えてない
おかゆのようなアニメ発言で自爆したアレの系譜そのもの

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:53:22.33 ID:N+VQVT/60.net
>>824
わざと食わせて軽くした

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:54:11.73 ID:nT5Gwuds0.net
>>824
後ろに乗ってる姉ちゃんロボが重くて速度出ない
減速してロボの脚だけ敵ロボに接触させて削ってもらう
軽くなってウマー

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:54:41.25 ID:hDwTjI5H0.net
>>826
ロボット出す意味無いのは斬新

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:55:00.63 ID:XP9H5eZW0.net
自分で運転してるならともかく、他人に指示してやらせるのはリスク高杉だよなぁあれ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:56:35.18 ID:+Dpn+l7d0.net
>>819
友人はともかくあの姉はウザイだろ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:56:37.78 ID:r6Z+jnaY0.net
装甲車の覗き穴からわざわざ双眼鏡で外の様子見てたけど、そんなことする必要があるんだろうか?
装甲車から外に身を乗り出して様子見てるのならともかく。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:56:40.88 ID:qZlq3BZP0.net
これって、宇宙戦争の翻案なの…?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:57:17.35 ID:+Dpn+l7d0.net
>>832
ラグラン(ry

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:57:38.97 ID:xnt3ofEG0.net
3ワマデガーは、まどマギが3話クビチョンパでブレイクしたから待てって話かと。
まどマギでさえ1-2話それなりに見れるものだったこと忘れてな。

大体、何で敵はワンオフ機を何体も作る必要があるんだ?
中途半端リアル系だから違和感しか感じない。
ワンオフ機は、量産機作るためのテスト機でしかないのにさ・・・・。
スパロボアニメならそれでいいけどリアル系ならNG.
ガンダムでさえGMを作るための試作機だし。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:58:16.17 ID:/RgDc4Be0.net
>>834
ぶっちゃけ、比較の問題で。

>>836
宇宙戦争ならもうちょっと時間経てば火星人が病気で全滅だな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:58:59.11 ID:U7KsfUJT0.net
TV付けたら虚が「ちねーちねーくずどもー」言いながらロボットで虐殺してた。
まーた、ファッションクズチンピラキチガイが敵役か……。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:00:32.17 ID:79+/a3wY0.net
洋画のスカイラインとかいう糞映画の方がマシなレベルの脚本だな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:00:44.18 ID:xyREUT/l0.net
>>829
まあ表面しかパクれない人なんでしょ?うろぶちって人は。
火星の人が貴族の格好してるのもガンダムでやってたから以外の理由もなさそう。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:01:52.07 ID:7WBOM+sn0.net
一話で主人公がロボに乗って引きも気になるエヴァ、優秀

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:02:18.57 ID:1CRQhNsM0.net
まどマギは1話開始時点で
「何か事前に言ってた事と絶対違うぞ」って空気があったからなぁ
この作品はひねり無しの王道ロボアニメだそうだから○話まで待てって言うのはおかしい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:03:54.30 ID:/RgDc4Be0.net
三話まで待てというのはちょっとなあって気になるな。
一年者とかならともかく一クールなら尺足りなくね? ってことになるし。
まどマギだって結末が超展開って言われてもないわけでもないし。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:04:06.37 ID:OmhUUjtw0.net
>>828>>830>>831
なるほど、そういうことか
ミスったら姉ちゃんどころか他の民間人も死ぬかもしれんのによくやろうと思ったなぁ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:04:30.03 ID:xnt3ofEG0.net
>>844
既に邪道まっしぐら、1話で主役機に乗り込んでこそ王道なんだからw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:05:13.45 ID:xnt3ofEG0.net
>>845
既に分割2クール確定済、スポーツ新聞で関係者が暴露してる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:06:18.44 ID:qZlq3BZP0.net
>>839
なんかその手のマジどうでもいい理由で終わったらガッカリだよ…
でも原案…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:06:42.40 ID:/RgDc4Be0.net
>>848
でも、一クールでちゃんと区切る必要あるなら似たようなもんだと思うな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:10:21.24 ID:0Bg4TDqL0.net
敵キャラがドヤ顔で騎士だの貴族のコスプレしたキチガイとイケメン集団ってパターンもお腹いっぱい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:10:58.36 ID:r6Z+jnaY0.net
マッシュルームカットの敵キャラが北斗の拳のモヒカン張りの屑だったけれど、
判りやすい敵キャラしか今後出てこないんだろうか?主人公は姉がやられているのに
顔色一つ変えないド変人だし。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:13:56.78 ID:TDLBCLuy0.net
良くも悪くも王道ではないよなこれ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:14:28.54 ID:Q53Cb/mS0.net
こういう損得で割り切れる主人公好きやで。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:15:23.26 ID:7WBOM+sn0.net
「F-22」っていうのはな、今の地球の環境、国と国の力関係があるから成立してる兵器なんだぞ
それがフェイズシフト装甲に通用する戦闘教義も立てられてないうえに、日本に配備されてるとか無いし

でもアニメは出しちゃうんだなぁw、ビビオペから進化しとらんやんけ!!

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:17:01.96 ID:1CRQhNsM0.net
敵があからさまに悪役キャラってのはつまらんわな
幼稚園児並みの感性しかないアニヲタにも分かるように
作っているのかもしれんが(後で無残に死ぬシーンも含めて)

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:18:47.48 ID:NWpBiX4e0.net
敵が与えられた玩具で調子に乗ってる井の中の蛙にしか見えねえのが何とも
そんなカスに言いように虐殺されてこの時点でイライラがMAXだけど
カタルシス狙いとかじゃなけりゃこの先も解消されんのだろうな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:20:55.00 ID:4Ov8m1Yw0.net
地球側のロボットのモニターの表示がPSO-1そのまんまで笑った
ロボットにあんなローテクなレンジファインダーとかめちゃくちゃじゃねえか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:22:56.36 ID:gu7OCfdp0.net
アニプレステマ部隊の活動が盛んだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:22:57.19 ID:8sPWozr/0.net
アニメってF-22だしてくるんだけど運用の方法間違ってるよね…
城攻撃の時もそうだし輸送機攻撃したときもこの機体がどういうものなのか
理解せずに描いてるのがほんと不快だわ
極めつけは真っ二つになって爆発した機体に増槽ついてたんだけどw
ステルスェ・・・・
あと編隊飛行くらいさせような!

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:28:05.17 ID:NWpBiX4e0.net
遠距離・中距離攻撃がメインなのにわざわざ近距離まで近付いて撃墜されたりするしな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:33:45.18 ID:x0vxRb1V0.net
>>860
脚本家もアニメーターもイメージしてるのは完全にゼロファイターだよなw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:35:53.93 ID:39jxvMuZ0.net
軍隊も兵器も完璧に機能してるなかで活躍するロボを描くのはやはりむつかしいのだろうか
そういうのをおれは求めているんだが

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:38:19.83 ID:r6Z+jnaY0.net
 幾ら敵がステルス能力もってても、衝突寸前まで接近されないと敵の位置が分からないぐらい
F-22のレーダー性能は悪いんだろうか?制作者は戦闘機に関する知識がゼロ戦ぐらいまでしかない
気がする。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:38:28.47 ID:8sPWozr/0.net
輸送機との戦闘でアムラーム2基とサイドワインダー2基は
残ってるだろうに混戦になったときに使ったのは機銃だけってなんだよって感じ
ホントにがっかりだわこれ
もうミリタリー的にも期待できないのがわかった

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:39:14.20 ID:V5jn14O40.net
3話まで視聴してくれって言うのはAGEのパクリ。つまり、・・つまんないってこと?!

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:39:48.68 ID:/RgDc4Be0.net
>>866
すくなくても、AGEは一話で主人公機が戦っていたけどね

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:39:58.60 ID:wj04MgCN0.net
馬鹿みたいなロボアニメは見慣れてるけど、実在の兵器を馬鹿みたいに描かれると制作者達の知能を疑うわ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:40:10.11 ID:1CRQhNsM0.net
災害救助とか土木工事するロボットアニメなら
戦車やら戦闘機やらが出来ない事で活躍しそう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:43:00.64 ID:/RgDc4Be0.net
兵器の知識がない子供向けならともかくなあ…………
というか、ロボが作れる技術があったら基礎技術がそれなりに高いはずなのにフィードバックされてねえのかな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:43:14.29 ID:uoMILMMi0.net
>>862
ゼロ戦でも編隊は組むよ9機編隊で運用
ttp://youtu.be/fUdKEaTLl_c?t=2m9s
軍オタ舐め過ぎて殺したくなるレベルまったくアニメ業界の連中って他人を石ころ呼ばわりできるんか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:43:55.47 ID:x0vxRb1V0.net
>>863
リアリティのある兵器として描かれると、ヒーロー性がなくなって
ガサラキみたいな地味なアニメになっちゃうだろうな
あのロボの戦闘は好きだったけど

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:44:05.69 ID:0Bg4TDqL0.net
ラノベ作家にしっかりと軍隊と兵器が機能してる話なんて描けるわけがない
軍隊は敵の新兵器の前に壊滅してる前提でないと無理

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:44:08.96 ID:SpIUB12TO.net
あおきえいがイケメンで気にくわないから酷い本書いてやれ!で書きました。でも驚かないレベルの脚本だなぁ
監督が直してないなら

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:44:47.95 ID:Nwo5lzqS0.net
主人公の人間性がさっぱりわからん
熱いやつなのか感情が希薄な奴なのか

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:45:23.84 ID:x0vxRb1V0.net
>>871
ああ、編隊はもちろんそうだね
F-22で有視界戦闘をしかけるあたりがね
完全にレシプロ時代のイメージ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:46:24.45 ID:1CRQhNsM0.net
つか俺はお前らみたいなミリヲタじゃねーけど
ロボアニメやる時は現実の兵器(特に戦闘機や戦車)は
出さないようにすりゃいいのにと思う
明らかに俺みたいのでも「あれ?これおかしくね??」って部分が出てくるし

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:46:24.66 ID:N+VQVT/60.net
>>870
火星調査したはずなんだがなぁ・・・
しかも月の破片落とされて今も頭を押さえられてるのに衛星で通信している世界ってw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:46:41.02 ID:uoMILMMi0.net
>>875
天才的知性と洞察力で周囲を超越してる
他人が分子も残らず消えようとも予測できた帰結

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:47:11.99 ID:x0vxRb1V0.net
そういえばFate/zeroも戦闘機出てきて、やっぱりめちゃくちゃショボかったよなw
>>873
ラノベ作家じゃなくてエロゲ作家です

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:47:25.47 ID:g9ZWeEUz0.net
>>860
アニメの戦闘機がなんでわざわざ増槽ついてるのか最近わかった
インターネットで画像検索して最初に出てくるのをそのまま写してるからだ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:49:28.47 ID:AW4Gsnht0.net
>敵があからさまに悪役キャラ
富野ガンダムなら「これでは虐殺ではないか」と不満を露わにする火星のパイロットが出てくるところだろうな

>監督が直してないなら
ステマライターの脚本に手を入れたりしたら駄目な責任を全部押しつけられる
最近のアニメスタジオはその辺りをよくわかっているから一切手を加えない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:50:01.04 ID:wj04MgCN0.net
敵の鈍重な機体がF-22の後ろを取るとかギャグ通り越してるだろ
エースコンバットですらあんな演出はしない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:50:32.37 ID:1CRQhNsM0.net
ああ確かに衛星落とされたシーンは苦笑モンだったな
地球人頭悪すぎだろ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:50:33.24 ID:7WBOM+sn0.net
>>872
ガサラキは90年代に今の無人機の運用をロボアニメでやってたという先見性も凄い
ライデンとかのデザインもSUVそっくりという
今期のもういっこのロボの、白銀のアレが中途半端に真似してるよなw、指揮や支援とか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:52:47.40 ID:CrB7yK5h0.net
工作員のおっちゃんが母なるバースに帰れるって喜んでたけど
あんた年齢的に地球生まれですやん・・・

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:53:21.58 ID:4Ov8m1Yw0.net
軍隊に勝っちゃう◯◯TUEEEEEがやりたいのに
まともに調べずに適当に描写してるせいで
軍隊(もどき)YOEEEEにしかなってない作品割りと多い

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:53:35.90 ID:wj04MgCN0.net
>>884
地球人も火星人もあからさまに馬鹿でこれからどうするんだろうな?w

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:54:58.48 ID:qc4pw5to0.net
ハゲ艦隊司令官がミサイル撃たれた時にRAMって言ってたけど、
あれ個艦防衛の最後の砦であって周りのイージス艦は飾りか何かか?

さっぱり役立たないロボが現用兵器に混じってる場景はマブラヴと同じだな
ロボ戦やりたいけど設定作り面倒だから現実流用して技術関係が滅茶苦茶になってる

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:55:41.65 ID:7WBOM+sn0.net
>>863
今期の白銀のアレの「航空機が使えない世界」なんか、人型兵器の活躍する余地が大有りかもしれない
まあすっかりクソアニメだけどw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:56:28.38 ID:xnt3ofEG0.net
ミリ系考証でお馴染み、鈴木貴昭氏クラスが仕事しないとどうにもならんよ。
同じロボアニメでもマジェプリは作戦諸々兵器面破綻してなかったし。

リアル系標榜するのに出鱈目だからな・・・・・

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:56:44.34 ID:AW4Gsnht0.net
マッシュルームカットのロボットが転けたらどうなるんだろうな
足の裏以外は消滅するなら地核まで直行か?w

そもそもビルを簡単に削るのになんで天井の薄いトンネルで追撃をあきらめるんだ?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:57:21.20 ID:39jxvMuZ0.net
特番でもいってたけどロボの動力とかシステムとかは色々設定あるんだろうな
そうじゃない。考える必要があるのはその運用方法なんだよ〜

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:57:40.18 ID:JDJMg9gC0.net
友達が腕だけ残して消滅してたら面白かったのに。
ミサイルや砲弾だけでなく触れた物を全て消滅させるって目新しいけど
地味だな。ガイナックスみたいなかっこいい爆炎を描けないから手抜き
したように見える。中から外が見えるって事は可視光線は通す訳なんで
レーザーポインターでカメラを狙え!

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:57:41.63 ID:uoMILMMi0.net
>>883
笑わせる、じゃ無く、笑われる仕事の典型だよな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:58:02.81 ID:r6Z+jnaY0.net
インディペンデンスデイという映画で大統領自らステルス機に乗って、敵の母艦に
殴りこみかけてたけど、このア二メのF-22による輸送機攻撃の場面がそれとそっくり
だった。映画の方では母艦撃墜してたけど。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:58:22.34 ID:N+VQVT/60.net
再現性の高い人型ロボの最大の利点って走りながら軸足でピボット旋回したり横飛びできる事なのよね
あの羽根は狭い所では邪魔でしか無いんだが何を考えて足にあんなもの付けたんだろう
重心とか何も考えてないんだろうな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:59:19.77 ID:g9ZWeEUz0.net
>>896
パクリの虚淵のことだから、あのモールス信号のシーンがあるかもよwww

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:00:33.11 ID:AW4Gsnht0.net
そもそもお姫様と影武者、髪の色違いすぎだろ・・・

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:01:06.12 ID:x0vxRb1V0.net
>>896
なぜか戦闘機が核ミサイルをぶっ放すあの映画か

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:03:33.71 ID:s0nq6fQ+0.net
お姫様とエンカウントするために主人公はあの状況で家に帰ってました
大半の人達は避難してるのに主人公達だけ戦場通らないといけないルートを通ってピンチになりました

もうねアホかとバカかと

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:04:25.27 ID:xyREUT/l0.net
>>888
銀英伝の馬鹿な帝国軍貴族と、無能な同盟軍との戦いだと思えばw
ちなみにこのアニメにはラインハルトもヤン・ウェンリーも出ません。
脚本家より頭のいいキャラは作り出せませんからw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:04:46.12 ID:nT5Gwuds0.net
ミサイルの直撃喰らって無傷どころかまったく動揺もしていないってことは
あの空輸ユニットも謎バリア展開してるってことかね?
いかに硬くてデカかろうとも飛行中の航空機が衝撃受ければふらつくだろう

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:04:54.78 ID:/RgDc4Be0.net
お姫様は体調崩していました…………
ってなら普通は医療スタッフとかと一緒にいるはずだろうになんであんなところで徒歩で移動していたのか

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:06:10.67 ID:x0vxRb1V0.net
自分より賢い人間を描けるのが物書きのテクニックだと思うが
まあ虚淵には無理だな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:06:46.66 ID:+8lv81Ui0.net
>>897
地球ロボはパワーブースターの無駄使用も気になる。ロボとして成立してる以上脚の強度はあるわけだから、
例えばオカッパから逃げるシーンの反転で噴かす意味が分からない。普通に走った方が早いだろJK
あそこはブースター使うのがベストな機動だというなら、前回の訓練シーンででも触れとくべきと思うし

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:06:52.45 ID:02Kbw53C0.net
飲み込まれていく友達を見ても主人公は無表情で
ああ、こいつも俺と同じどうでもいいやつが死んだと思ってるんだろうなって感情移入できてワロタ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:08:23.92 ID:N+VQVT/60.net
>>903
謎バリアで翼? 揚力出るのか?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:08:42.12 ID:39jxvMuZ0.net
主人公が手を自分から離すのかと思ってひやひやしたわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:08:47.90 ID:QPpCRuP20.net
あの能力を平和利用すれば放射性廃棄物の処分とかが一気に解決するな。
でも騎士連中は攻撃を無力化したと思ってたけど星新一のショートショートみたいに
時間差で火星にミサイルや砲弾が出現するってオチもありだな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:10:41.58 ID:r6Z+jnaY0.net
F-22から脱出したパイロットをわざわざはね飛ばしてた敵キャラが、何で
トンネルに逃げた主人公たちの追撃はあっさり諦めるんだろう?姫がいる
ことを知らないにしても。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:10:46.19 ID:Nwo5lzqS0.net
>>907
そういう無感情なやつならわかるが、急に戦おうとか言い出してわけわからん
どういう性格なんだよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:10:54.80 ID:rdfvtmXR0.net
>>909
そもそも友人が浮くほどのスピードが出てるわけないんだがな
友人の体重は人間にあるまじき軽さじゃない限りwww

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:11:15.05 ID:4GsggGUZ0.net
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/2875/report/mk.html


本スレでパクり元っぽい名前が挙げられてたがおもろいなほんと

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:11:52.30 ID:AW4Gsnht0.net
>>911
謎バリアで普通に進めるはずなのにな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:13:33.21 ID:39jxvMuZ0.net
>>911
あそこに敵ロボの弱点があるというのが大勢を占めてるね
行動範囲があるとか、そういう

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:14:32.12 ID:+8lv81Ui0.net
>>909
人物像としてはその方が良かったかもしれない
今の彼は行動規範が分からなさすぎて、例えば一緒に行動するのは怖い

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:15:41.51 ID:NWpBiX4e0.net
>>913
何故か上空に吸い込まれていって糞ワロタ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:16:30.59 ID:N+VQVT/60.net
>>906
あれは酷かったな
作ってる人間は見てくれだけでもカッコよくしてるつもりなんだろうけれど
自身のアホさにキャラや世界も道連れにしちゃってるんだよなぁ
ロボものの熱さは乗る人次第という基本と真っ向から衝突して自滅してるw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:16:45.51 ID:JDJMg9gC0.net
ミサイルや砲弾を無力化してるつもりになってるけど、どっかに溜め込んでる
だけで一杯になったら大爆発したりしてな。
15年前のヘブンズフォールも実はそれが原因。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:17:37.92 ID:r6Z+jnaY0.net
 次回が制作側がそこまで見て判断してくれと言っていた第三話だけど、ここで出てきた
疑問点含めて辻褄の合わない部分は解消されるんだろうか?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:23:43.95 ID:AMQArvZD0.net
>>911
閉鎖空間ではアルドノアの力が使えないとかかね
カタクラフトと火星の間に障害物があるとダメみたいな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:24:03.21 ID:QJvZTeUXO.net
級友君がしっかりフック掛けた安全帯はどこに消えてしまったん?
ああいう殺し方するならフック掛けるシーンいらんかったやん

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:26:16.46 ID:QPpCRuP20.net
>>921
3話で姫の生存が確認。生き残った少女の証言で火星側の自作自演も判明。
37騎士は責任を都って自害。姫とお付きは主人公のクラスに転校して来て
普通の学園ハーレム物になる。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:27:03.20 ID:AW4Gsnht0.net
>>922
トンネル、おもいきり蒲鉾型で天井ぺらぺらだったぞ
しかも高さはロボットの腰くらいまでしかない

>>923
そういやそうだった

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:29:37.16 ID:+hFjkieA0.net
遊びすぎたか、って空見上げたとき雲が濃かったからそれか

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:31:03.83 ID:SpIUB12TO.net
>>911
使いすぎた みたいな事言ってたからエネルギー切れとか作動時間とか何かしらの制限かな
しかしアルドノアの輝きとかいう謎エネルギー使うと北斗の拳の雑魚並みキャラになるペナルティがあるんかな?騎士様達

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:34:07.34 ID:r6Z+jnaY0.net
 主人公のダチが空に舞い上がって吸い込まれてたけど、人体が舞い上がるほどの
スピードをロボ背中にしょった装甲車が出せるものなんだろうか?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:34:38.75 ID:Gp3lGaQb0.net
>>902
銀英伝のキャラってみんなそんなに頭良くないだろ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:37:29.51 ID:DNbgf42U0.net
月が抑えられてるのに衛生使ってたとかめちゃくちゃじゃん
それに地球側が火星の実力把握できてなさすぎるだろ
虚淵馬鹿か

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:39:45.99 ID:AW4Gsnht0.net
>>927
トンネルだ!と大喜びで入り込み、すぐに安心して停車してた主人公たちには知り得ない情報だよねそれ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:40:28.01 ID:Y8uVWxvvO.net
>>897
エルガイムの影響じゃね?
スネがパカッと開く奴

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:50:28.28 ID:N+VQVT/60.net
>>922>>926
揚陸城で派手に巻き上げてるし地球の自転もあるから流石にそれは無いと思うがそれに近い何かをやらかしそうな気はするw
仮に揚陸城からの距離とするとかなり作戦行動範囲は限られるから外から殴り放題だな
>>932
なるほど確かに。どちらかというとパトレイバーのヘルダイバーかな?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:56:40.42 ID:gRYkcnuQ0.net
監督の発言「熱血主人公は嫌いなので、冷静で賢いキャラクターにしました」

冷静で賢い主人公・・殺されかけても目の前で友人が死んでも無反応w 異常者ですw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:59:17.14 ID:/RgDc4Be0.net
ぶっちゃけ、熱血を馬鹿と勘違いしてんのがなあ。
熱血馬鹿というのはわざとやっていない限りはいないもんだけどな。
たいてい、バカのようで機転がきくとかだし。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:06:45.94 ID:7xNR1zWB0.net
30年帝国が粋がってるの物凄くウザイですww

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:09:16.00 ID:/RgDc4Be0.net
三十年しか経っていないのにあの様子なら
北朝鮮もびっくりな思想教育もしていたんだろうな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:17:56.69 ID:zpz1P4B10.net
>>937

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:19:24.77 ID:Ytk07nUT0.net
ロボットものと思ったら異能系バトルだったでござる

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:20:08.18 ID:4GsggGUZ0.net
土曜とはいえ深夜に不自然なほどスレ加速させてて本当に愉快だね
評判低すぎて相当焦っていると見える

だがあの出来じゃそれは当たり前だろ
大半の視聴者は馬鹿かもしれないが比較くらいはできるんだぜ
つい先日UCが完結したばかりのこの時期にこんな出来でよく本格名乗れるよ全く

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:22:26.74 ID:VoEaOYT90.net
なんかずれてるんだよな
制圧するなら都市部は焼き払ってはいけないんだが・・・木製帝国みたいな思想でもあるのか?

>>934
異常者だよな
感情はあるんだけど無表情だから余計に怖い

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:25:05.97 ID:yzFns3qD0.net
色々混ぜて大ヒット狙いなんだろうが、なんつーか虚淵の最期の灯火かねwwww
仮面ライダーも大コケしたことだし

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:28:12.50 ID:+k8fqauaO.net
>>942

ライダーはマジで大爆死だからなぁ。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:28:14.07 ID:uoMILMMi0.net
989 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/13(日) 03:15:03.20 ID:4GsggGUZ0
>>980
ああつまり
「地球に降下してロボット白兵戦やってやったwwwww」
みたいな感じか

さばげぶかな?

さばげぶに負けるSFロボギャグアニメって

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:28:41.17 ID:7xNR1zWB0.net
火星側をバカになるフラグが立ってるな
既にバカはバカなんでけど、存外間抜けなことをやって戦争に負ける

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:28:50.10 ID:wZtr1Sqb0.net
虫けら発言でまおゆう思い出したけど冷静主人公に幼女付きの立場の弱い女とか似てるなぁ
どう考えても糞ガキ向けの豚餌にしかならんわ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:36:48.80 ID:Ytk07nUT0.net
主人公も酷いが偽スザク君も相当酷いよな

自分を庇護してくれていた姫がテロで殺されたんだから
発狂して地球側に怒りをぶつけるのが普通だろ

本当にこいつは「人間を描写することが出来ない」んだな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:37:43.11 ID:IJM723fe0.net
主人公不気味だなぁ
未来視持ってるか死んでループでもしてないとおかしいレベル

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:59:20.67 ID:3sF5Nssj0.net
>>918
アルドノア
変わらない吸引力

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:11:09.06 ID:+Dpn+l7d0.net
>>945
虐殺するつもりなら隕石落としまくればいいからな
既にやってることがアホくさい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:42:18.60 ID:7WBOM+sn0.net
>>947
一話の終わで知らされてるはずなのに反応が薄すぎだったな

ほんと、ノリが青い花w
スカした人間ばっかり出てくる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:00:48.88 ID:itqrTsd70.net
虚淵シナリオってただのビックリ箱なんだよね
最初はショッキングな展開に驚いたけど、いっつも同じような展開だから
人が無残に死んでもなんとも思わなくなる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:17:29.01 ID:4GsggGUZ0.net
虚淵関連のはガルガンもサイコパスもこれも、
予算は豊富だからそれなりに見れるものにはなるけど、
結局は凡作を抜け出せないみたいな中途半端な出来になるな

その内予算降りなくなったらまた元の信者向け閉じコンに戻っていくんだろうか
ヤマカンみたいに発狂しておかしなことになるんだろうか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:23:08.23 ID:itqrTsd70.net
1話ラストでも感じたが、音楽で無理矢理盛り上げようとしているのが萎える
音楽自体は嫌いじゃないだけにものすごく残念、OPも好きなんだけどな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:47:50.90 ID:UH7kxFjp0.net
ひどかったなぁ
つかウロブチもスタッフも知識も愛着もないくせにどうしてミリネタを扱おうとするのか。
本当にうんざりする。
時代は変わってるんだよ。お約束通りに戦闘機をポンポン落とすだけで視聴者が満足すると思うのか?
ちゃんと調べろ。ちゃんと考えろ
それがイヤなら豚に媚びてろクソが

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:02:21.08 ID:9APzR8mh0.net
ずっとドタバタ展開だから中盤は確実にダレるな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:11:41.44 ID:OzQHJEKI0.net
歌で撃退するんじゃないかな。
「おんりぃ〜ゆぅ〜」

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:19:46.31 ID:JsWBDku20.net
>>4
声優音響から、何から何まで
「なんで起こしてくれなかったのよー。 何度も起こしたよ」
今更こんなもの作る意味が理解できない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:28:25.73 ID:YwB5SzPJ0.net
話は良いけどキャラデザが適当だなあ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:46:57.20 ID:ksfmu7+00.net
2話かかって大した掴みもないとかアホ決定。主人公まだ戦ってもいないとか。設定と期待感で引っ張れると思ってるのが腹立つ。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:08:20.74 ID:tbfEWNhcO.net
あーちゃんやふみちゃんが殺されてるようで見てて不快感しかない
こんな不愉快なアニメ他にないわ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:14:15.51 ID:r6Z+jnaY0.net
 主人公が姉がひどい目にあっても碌に表情も変えなかったけど、まどかの
ほむら的なキャラにしたかったんだろうか?Zガンダムのカミーユでさえ不仲
だった母親が目の前で殺されたら激高してたのに。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:34:41.92 ID:uttHGyOQ0.net
富野だっていわゆる黒富野の時はバンバン人殺してたじゃん
みたいな擁護?を見かけるが、虚淵のは悪趣味で不快感しかない
コロニー落としやコロニーレーザー、毒ガス散布やバグみたいに
やる側の思惑を描写してるかといえば全然だし

ガンダムとは違うんだよ!と絶賛してたと思ったら
ガンダムでもやってただろ!と言い出す虚淵信者の頭の悪さに呆れるわ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:49:39.70 ID:E+aJ09710.net
あの装甲車丈夫だなぁ
足取っちゃったら全重量が車に乗ってる事になるのだが
中の人が降りて乗り移ったほうが全然速度でるんじゃね?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:06:58.21 ID:GKdp/BLN0.net
ていうかなんで吹っ飛ばされた姉の機体が当たり前のように車と一緒に走ってるの
マグネットパワーなの?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:10:27.61 ID:IS8AXj0U0.net
>>953
サイコパスは普通に見れたけどほんと普通のディストピアものだったな、それはそれでいいと思うが
ガルガンは2時間で済むようなのを引き伸ばしたような感じで駄目だった

人死で虚淵〜ってネタじゃなく言ってる層も結構いそうな感じするしすでに閉じちゃってる気はする

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:11:27.00 ID:+uUvhMEc0.net
本当、人間虐殺したいだけだろってアニメにしか見えない
設定なんて適当に作ってなんとなくすごい感出せればいいんでしょみたいな
アニメ作品の風潮にうんざりする

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:14:49.72 ID:r6Z+jnaY0.net
装甲車の後部部分に機体が寄りかかった状態だったけど、何で前輪が浮いた状態に
ならないんだろう?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:17:45.80 ID:46qKzjUqO.net
>>921
また○話まで見てくださいか
どんな事件が起きた所で一週か二週後あたりには忘れ去られるだけなの分かってるからなあ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:22:03.46 ID:dCyyIM790.net
なんかロボットもののリアル描写がおざなりで気になるな
火星人のキャラはどうしようもなくテキトーで萎えるし
戦闘は火星の謎技術ごり押しでつまんね

澤野の音楽はワンパだけどなんだかんだ聞けるレベルだから退屈はしないわ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:29:48.72 ID:/DO7RzRI0.net
OPから歌はFateZEROの後半OPっぽいw絵も橋から始まるし。
このスタッフ引き出しすくねーな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:30:43.78 ID:uoMILMMi0.net
>>968
浮かした状態で映像を作るとめんどくさいから

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:30:57.20 ID:2UwmDiXH0.net
15年も準備してきたのに地球人側馬鹿多すぎじゃね
そりゃ相手の機体は初見ばかりだろうけど超テクノロジー持ちなのはわかってるはずじゃん
格上の相手に正攻法ばかりだし、全然手ぐすね引いて待ってた感が無い。

以前、火星人とやったことのあるおっさんはそこら辺の事情を知ってたはずなのに
なんで明らかにバリア持ちの相手に真正面に弾丸打ちこんだり、ナイフを顔に突き刺そうとしたの?
顔とかボディに弾丸打ちこむのは自分の隊の他の奴らがやってて無意味だったの見てたはずで
足元に打つとか側面から打つとか、違う方面からエラー&トライしろよ。前回の戦闘の経験が意味ないじゃん。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:33:12.99 ID:r6Z+jnaY0.net
何で火星の連中は地球側の軍の基地や司令部とか襲わずに、特に重要でもなさそうな町中で暴れてるんだろうか?
怪獣映画の怪獣じゃあるまいし。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:34:14.76 ID:HfCB9CuW0.net
>>877
ジオンのMS以外のあの奇妙な兵器群も、そう言う意図だったのかもな。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:41:03.83 ID:uD2tLAkZ0.net
>>877 >>975
ミステリとかでも、現実的な殺し方はやらないっていう作家も結構いる
殺し方をまねされて類似犯が出てもアレだし、現実っぽさを突き詰めるとリアリティが欠如したり、
これは読んでる側の知識にも『正しい知識』と「思い込みの知識」が混在するから仕方ないんだけど
たとえばコナンの「ぺろっ、これは青酸カリ?」は実は正しいんだけど、イメージ先行のために読者側が
理解できなくて笑いものになったりとか

これはミリネタにも同様。
中途半端に聞きかじりして出す虚淵みたいな馬鹿が、適当な扱い方して突っ込み所多いのに
「自分はミリネタが得意」なんて勘違いして墓穴を掘る

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:41:07.83 ID:HfCB9CuW0.net
>>903
空力で飛んでるのではなく、謎の力で浮いてるんじゃね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:41:44.80 ID:8sPWozr/0.net
初代ガンダムは良く考えられて作られてるよ
現代〜未来兵器で近接戦闘って起こり得ないよねってところからの
ミノフスキー粒子だったり

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:44:00.78 ID:uD2tLAkZ0.net
つか、虚淵が「自分がミリネタが得意」と勘違いするようになったのって、ニトロプラスの一作目のファントムが
ミリネタでウケてたからなんだけど、インタビューで虚淵は「自分は銃とか詳しくないので2chでひっそりと聞いてました」とか
言ってるんだよなぁ…

他人からの聞きかじりをそのままブッコンで作った程度で、毎回変なミリネタ出しては突っ込み所満載になる。
まどマギのほむらとか、脚本では「ほむらが重火器を取り出す。大爆発、ワルプルギス生きている」程度の記述に
シャフトが実際の映像つけたのに、なぜか「虚淵はすごい、軍事ネタ多いのはやっぱり虚淵」とか信者が絶賛する始末

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:52:57.69 ID:r6Z+jnaY0.net
F-22の描写にしてもネットで調べられる範囲の情報だけで制作しても
ここまで駄目駄目な描写にはならない筈なのにどうしてこうなった
んだろう?脚本に敵と戦闘機で戦って全滅するとしか書かれていなかった
のならともかく。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:58:59.62 ID:uoMILMMi0.net
宣伝費に予算使ったら残りの予算では中学生以下しか雇えなかったんだろ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:59:34.54 ID:HfCB9CuW0.net
fateでも有視界でミサイル打ったり、対象物に近接したり、減速して旋回して乗っ取られたりしてたな。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:02:27.68 ID:uoMILMMi0.net
最低5キロは離れてないとミサイルって意味ないのにな。機銃の方が低コストで有利なのに
サイドワインダーでも1発1000万円するのに

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:04:23.44 ID:jMhIeYtF0.net
トリアーエズみたいな架空戦闘機にしとけば良かったものを
わざわざF22なんて出すから突っ込まれる

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:06:06.39 ID:dCyyIM790.net
映像面は監督+コンテのあおきえーだろ
カッコつけるばっかで内容ある戦闘はやれてない

ロボットの存在する世界をどうとらえるかで描写が大きく変わるんだが
たぶんコレは古代の超技術でロボが当たり前に存在するってパターン
スーパーロボット並のバックボーンしかないものをリアル系でやると錯誤感は出るよね

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:08:41.71 ID:uD2tLAkZ0.net
そろそろ次スレだな
>>57のスレタイで立ててこようか?

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:13:08.32 ID:uD2tLAkZ0.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405210256/l50
次スレ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:18:49.07 ID:xnt3ofEG0.net
>>980
F22は、ビビパン見て学びました・・・・・スレ見てるとこの結論が一番正しい気がするw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:19:45.54 ID:THZzGSTGO.net
F91の「アーサー、目を開けてくれよ」云々は、
起きたことに理解が追い付いていない姿として、映るからなぁ。
だってさっきまで生きてたじゃないか?って。

何かどうなっても、
冷めた目で見てそうな主人公なんだよなぁ。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:28:07.56 ID:dCyyIM790.net
>>987
おつ

>>989
アーサーの死は唐突感があったから視聴する側もシーブックの反応に共感するんだが
こっちは描写がくどいのよね
戦場じゃなくて劇場を描いてるみたいな感じがする

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:32:36.02 ID:wgvLa6e/0.net
>>987 乙

もう細かい事は抜きにしても
主人公が駄目だ。最初の数話で判断することじゃないだろうが
あまりにマシーンすぎて気持ち悪いモヤモヤする
有能!と他作品の主人公ボロクソにいって
ガキははしゃいでるけどどこに感情を置いていいのかわからん
もう一人の主人公っぽいスレイン君に期待してしまうほどだ
もうちょっと見てみるけどなんだかなぁ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:37:04.54 ID:szpwcN8w0.net
>>930
馬鹿だから書けるんだよ(悪い意味で)

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:37:30.55 ID:5bi9Anaf0.net
工作員の少女一人だけ取りこぼしたのもご都合だよな
建物の影にいたとかならわかるが、普通にそこにいんのに
後から気づくとか、脳に重大な障害があるんじゃないか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:41:19.53 ID:O0HLybPY0.net
>>993
火星貴族とか見た目が馬鹿っぽいし地球人より数世代知恵が遅れてんじゃね?
それなら説明付く

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:46:20.27 ID:eSVr6WwD0.net
これからの展開しだいだけど、 とにかく台詞に違和感しか感じない。

ただのガキが世界平和願ったり、 死ぬ間際のやつが俺たちは虫だったのかとか言っちゃうし。 脚本しっかりせえや

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:47:57.85 ID:szpwcN8w0.net
>>994
地球降下して破壊しながら「責任者見つけてテロの事を聞け」みたいなことを言ってるくらいだからな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:49:11.09 ID:uD2tLAkZ0.net
>>994
そもそも、建国30年の国で元移民者の民間人が「貴族」は、よほど知能が遅れてる限りねぇわなw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:51:12.05 ID:GDG7Q7ID0.net
ブラジル帝国みたいな例もあるっちゃあるがそれだと地球こそ帝政になってるな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:51:18.48 ID:dCyyIM790.net
>>995
皮膚感覚レベルまで想像しないから大げさなセリフしか出てこないんだな
作り手が言わせたいことを優先するから

火星人がアホなのも
女の子がロボットから逃げるショッキングな映像を優先した結果

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:55:53.50 ID:+V9e0cmN0.net
娯楽のはずが見ているとイライラして不快感がまさるアニメってどうなんだろうな
敵も味方も共感できないメンタリティばかり
こちらは精神異常者の思考を見て楽しめるほど異常じゃないんだよ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:56:59.87 ID:uD2tLAkZ0.net
>993
ブラジル帝国の例だと、元から移民船団の中に王族やらがいて国建てる気満々で行った後に分離独立じゃないと。
火星皇帝が移民船団の中にいた博士ではなぁ…

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:57:51.03 ID:O0HLybPY0.net
>>997
出来てから数年で法皇官房、外務省、大蔵省、科学技術省、防衛庁とか自分らで作ったオウム真理教に似てるわな

オウムも都市無差別虐殺を行ったが、民間人攻撃に宣戦布告とかは無用だって知ってるから、嘘をついて他人の所為にした。
宣戦布告しないだけオウムの方が数倍賢いな

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:59:05.63 ID:t5FpWQo60.net
ミョウガマジでただの落着だったのかよ()

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:02:00.30 ID:uD2tLAkZ0.net
そろそろ移動
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1405210256/

しっかし、1話も2話もエンタメ性皆無でツッコミの練習するだけの教材に成り果ててるが
何を持って「3話まで」とか抜かしやがったんだろうな

一方的にポエム垂れ流す現在から、ようやくまともに人間の言葉しゃべるようになるのが3話なんかね

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:07:31.96 ID:szpwcN8w0.net
>>1005なら大爆死で虚淵お払い箱決定

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200