2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは虚淵原案でわかる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:51:14.76 ID:Fj1Ghp830.net
アンチスレで御座います

「宣戦を布告する」

・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649
○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA

○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:08:21.73 ID:+d24FRPp0.net
中央アフリカ帝国並みだな。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:12.86 ID:PxEP+csR0.net
どうでもいいが、宇宙移民vs地球人とか月が地球に向かって爆撃するってのはガンダムがオリジナルじゃないからな
分かっているとは思うがガンダムも古典SFのアイデアを拝借してるんだから

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:10:54.58 ID:Uhd0J7a60.net
>>308
普段のテンションはともかくミサイル騒ぎでも冷静なのは不気味だった
クールキャラでも間一髪の時なら逃げろ!って叫ぶだろ
何か秘密があるのかと思ったが周りは家族含め特に異常と思ってないし
最初から最後まであの調子なんだろうか…

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:44.52 ID:owl7qM/h0.net
一瞬でちゃんと計算したんだよ、角度とか

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:36.80 ID:Uhd0J7a60.net
>>332
月は無慈悲な夜の女王の、マスドライバーによる爆撃って発想の方が断然スマート
あとガンダムが引き合いに出されてるのは、地球側に迎撃手段が存在しないのなら
主要都市や軍拠点にあの基地?を落とすだけで完勝できるっていう杜撰さのせいじゃないの

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:31:49.28 ID:MHR1InyW0.net
フリヲにユリえもんっているじゃないですか、あの人らしき人の噂話を言うNPCが
奥さんは妄想で実際にはいないんじゃないかって言うんですよ
それで市民のアクセサリってほぼ人間と変わらないぐらいまでに
なってるらしいんですね、AIとか体とか
これはもしかしてユリえもん・・・(´・ω・`)

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:32:58.87 ID:RpDmOScG0.net
>>333
クールというか、どっかネジ外れちゃってる領域だよな
ロボットに乗って射撃訓練してるのを、突き詰めればこれは人殺しの訓練でもある
みたいに認識していて、例えば初戦闘で敵ロボットを撃破すれば中のパイロットは死ぬ
それを理解した上で、いつも練習してた事の実践だと葛藤無く殺せる
こういうキャラであるなら納得はいく

スカしてただけのクールキャラだったらガッカリもいいところ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:33:35.54 ID:MHR1InyW0.net
ミスりました(´・ω・`)

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:04:27.02 ID:HzN7R8kd0.net
>>338
速報に帰って(´・ω・`)凸

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:35:27.45 ID:D8OU89eq0.net
スプリガンMARK2のパクリでおk?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:47:15.24 ID:qWhCpIQa0.net
なんかTEを思い出すわコレ
凄い技術力なのになぜかそれを活かさない

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:51:26.15 ID:hVQPa0Gh0.net
うーん…会話シーンが陳腐。
特に敵の光を流星と間違えて世界平和を願うシーンとかどこかで見たなあとしか思えなかった。
今の世の中完全オリジナルとかないから他人の展開を真似してもいいんだけど
このアニメの場合そこに独自の要素を足せてないんだよなあ。
あのシーンでも少し洒落のきいた独自の台詞でもあれば印象は変わると思うんだが

あと王道的展開ならよくある風でも別に違和感は感じないんだけど
このアニメみたいに少し棘のある展開なら他人と同じなのは陳腐にしか感じない

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:03:40.95 ID:Uhd0J7a60.net
>>342
この作品ならではの味付けなら一応してはいるんじゃないか
元ネタと、元ネタの元ネタの命が散って流星となるっていう儚さを
命を無慈悲に奪った虐殺者にすげ替えて醜悪にしただけだが

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:08:09.44 ID:hVQPa0Gh0.net
>>343
いや…それが元ネタなのはわかるけどこのアニメのまんまの展開も見たことあるような気が。
それがなんだったか言えなくて悪いけど

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:21:37.80 ID:RpDmOScG0.net
種死で大気圏の戦闘の光を見た子供が、わー綺麗だみたいな事言ってた気がする
他にも「世界が平和でありますように」という台詞は言わないだけで
似たようなシーンがあるアニメは多いと思う

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:00:25.50 ID:BQZ4CWqZ0.net
主人公がただのスカしたキャラであれならマイナス5億点だわ
なんか生い立ちの秘密でああなってるってことであってくれ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:02:42.58 ID:lsia90iF0.net
主人公ってどいつ?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:09:17.02 ID:9V0c+QBb0.net
ビート-Xとかも流れ星やってたような

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:12:08.36 ID:si6efPse0.net
>>347
1、姫にお守りあげてた下っ端
2、ミサイルくるって言ってた人
3、酔っ払いホモ教官
4、下っ端殴ってた金髪のカリアゲ
5、虚淵玄

たぶんこのなかのどれか

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:12:40.24 ID:/AIpMcTb0.net
ウロブチはそもそもパクラーだから。
評価の高いファントムはニキータのパクリだし
アニメ脚本で関わったブラスレイターは弐瓶勉のBIOMEGAのパクリ

映画からはかなりシチュとか台詞とかまんまパクってる。映画とかそこそこ見てると既視感の塊だよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:18:04.56 ID:LcYcr4Ag0.net
>>349
6、姫(異能生存体)

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:20:11.90 ID:RpDmOScG0.net
シチュとか台詞とかまんまパクり→次のまんまパクりに行くまでの繋ぎ→まんまパクリ
この二番目の工程がお粗末なのでブツ切り感が生じて、物語の連続性に欠け
登場人物の心情描写もおかしくなる

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:21:09.28 ID:4J81aWPL0.net
引きはいいけど設定面からの話で変な部分が多くね?と思えば、やっぱりつっこまれてたか

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:36.98 ID:c0ENB7xR0.net
たった30年ってのがなw
皇帝()になった火星移民の博士とかに親族がいたら

親族「30年前に火星に旅立っていった身内が、久々に地球に戻ってきたと思ったら皇帝になっていたでござる」

というのは流石に無理がありすぎるからなぁ…
ほんと、数百年にしとけばいいのに

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:45.92 ID:wHbsYYdd0.net
>>342
あの後、あの姉弟が爆風で吹き飛ばされていたら神だったw

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:46.84 ID:SDcBdKVB0.net
国家とか歴史とかやらない方がいいんじゃないかな
もっと言うと、大人を出さない方がいい
大人は居ても存在感がない、ストーリーに直接からまない
子供だけの世界の話なら書けるのではないか
漫画やアニメってそういうの多いし

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:31:51.51 ID:6LxiesMk0.net
だよね
つうかミドルティーンの姫が外交大使とか
その時点で地球を舐め腐ってるよね

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:36:42.99 ID:cw8+QCZ40.net
>>354
皇帝という権威の感覚が昔のアメリカンドリームで一発当てた人並だな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:10.22 ID:Uhd0J7a60.net
もう「エイリアンの帝国が攻めてきたぞ!」でよかったんじゃないか

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:41.51 ID:RpDmOScG0.net
アニメ・漫画・ゲームが好きで、それを作る人になるんだ!と言って
アニメ・漫画・ゲームの勉強をして、アニメ好きがアニメ好きに向けて作った物には
リアリティが無い、現実で実際に体験した事を取り入れる能力が極端に欠けているから
もっと他の事に目を向けて学び、体験した方が良い物が作れる

こういったことを言うクリエイターが少なくないけど、実際その通りなんだろうな
年齢だけ大人で中身はまるで子供な、なんちゃって大人キャラの増加なんかが良い例だわ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/07(月) 21:00:27.71 ID:q9b6dA6Kd
>>354
普通に友人・知人が卒アルもってそうだよなww
まあ、みるからにアングロサクソン系ぽかったから、日本みたいな文化があるとはかぎらんけど、
それでも、皇帝()とやらの生き証人はそこそこいそうな年数だよなあ
その人たちが集まった時には、「あいつ皇帝()名乗ってんの!?www」とか言われちゃいそう

もともと地球側で迫害されてた人達が火星移民になったというのは、ありえそうだけど
(現在に置き換えるならロマとか?)
なんかそういう設定はあまり考えてない雰囲気がありそうなのがなんとも…

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:11:29.89 ID:PxEP+csR0.net
そもそも帝国って複数の国家や民族を治めている国家のことを言うんじゃないのか?
これは火星しか治めていないように見えるんだが

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:11.11 ID:SwIhc7Vg0.net
200ミリの防弾ガラスだけ無事だったという話かな
車体自体は薄い板金だったのかなw

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:25:33.70 ID:D8OU89eq0.net
>>330
もしダグラムのサマリン博士が人民解放政府を樹立した後
初代皇帝とか名乗り始めたらクリンたちがクーデター起こすと思うわ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:30.94 ID:VmYwjW5B0.net
火星に住むと頭が沸き服装センスがアレになる
恐ろしい風土病をロボ物隠れ蓑にして綴る超大作

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:26.48 ID:3c+VplSt0.net
>>342
月がぶっ壊れてヘブンズフォールなんてものが発生した世界では、流星なんてのは、良くある出来事と考えるのが自然。
しかも流星の当たりどころが悪くて地上に被害をもたらす事も頻繁に発生していると考えられる。

すくなくとも、あの子供達は、そう言う風に流星に対する常識が変わってしまった後で育った子供達になる。


その子供達が流星を見て「世界が平和でありますように」とは言わないよねぇ。

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:16.04 ID:c0ENB7xR0.net
>>366
「流星に願いをする」という時点で「珍しいものに願を掛ける」という価値観とセットだからな
月の破片があんなに漂っていたら、数十年から百年単位にわたって地球で毎日見られるだろう
5年前に月がぶっ壊されたなら(地殻変動とか異常気象が起きてなくて空がみられるとして)むしろ流星がない夜の方が珍しいくらいになってる

むしろ「あ、流れ星」「いつもみてるだろ?」「今日のはなんか違うの!」って会話の方が世界観的にリアリティある

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:30.14 ID:1Iwwcz3m0.net
>>362
帝政ってのをまず理解してないだろうなw
大方、虚淵のことだから単純にスターウォーズとか意識したんじゃないのかね
で、悪のジェダイとかやりたかったんじゃね?w

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:19:53.16 ID:1Iwwcz3m0.net
>>355
そーゆーのは禿がとっくにやってるね

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:36:04.50 ID:BQZ4CWqZ0.net
普通にディストピアっぽい独裁国家で独裁者の総統とかでよかったんじゃねえか

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:38:44.46 ID:wecFfjpH0.net
>>360
もっと勉強しろよと言いたい。
いい大人が大勢関わっているのにどうして粗だけの設定に誰も突っ込まないのか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:54:10.00 ID:Uhd0J7a60.net
>>369
本人からするとショッキングな死で盛り上げるのはやり尽くして
もう陳腐化した演出だしいい加減飽きたわーって感じみたいだけどな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:28:24.64 ID:gN+BdbrD0.net
ショッキングな死のパターンはイデオンで全部やってるからな
虚淵やあおきえい如きじゃ越えられない壁がある

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:28:28.81 ID:ecto6NZY0.net
同じテンプレ展開でも白銀の意思のほうがまだマシだったぞ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:30:42.61 ID:cER6aX/g0.net
>>374
才能も無いのに無理に捻るくらいなら捻りの無い方がまだ面白いっていう典型だったなw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/07(月) 23:42:21.30 ID:q9b6dA6Kd
月があれだけ半壊の状態だと
潮の満ち引きとか地球の環境にもモロに影響でそうだけど
そういうのは、ちゃんと描かれるんですかね…

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:17:26.28 ID:b2mvoIxr0.net
でも虚淵はキャラ殺しでしかインパクト作れないよ
まぎかのクビチョンパ
ブラスレイターの主人公交代

今回も主人公殺しとかやるかもね。ワンパターンだし。
姉殺しは絶対やるよ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:20:57.33 ID:A9hEmdQ5O.net
最後までスカシ主人公になりそうだわ。
世界を斜めから見て、こんなもんだろ?って、
まるで自分だけは理解しているようなキャラ。

無気力だったのが、
やりたいことを見つけて熱意を取り戻すとか、
無感情が人間らしくなるとか、
そんなのはないんだろうな。
監督が熱血嫌いみたいだし。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:27:52.67 ID:26S82+ON0.net
地球と戦争ってのがひっかかる
日本と戦争じぇねえの?
他国とばっちりだろ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:36:37.25 ID:ikeR04JK0.net
>>372
そこから脱却したくてやってることは
サイコパス=俺達の戦いは(ry
ガルガン=船団の戦いは(ry
なんだよね。

どうせならお禿げ以上に
絶望=虚淵を貫いたら作家として凄いと思ったかもだが

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:39:31.81 ID:3G8W6Ik90.net
>>380
処女作のファントム以降、すべて何かのパクリでしか作ってないから、独自性を貫くとは無縁の作家だからなぁ…

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:39:50.56 ID:ikeR04JK0.net
>>373
イデオンはいってみれば古典SFの王道なんだよな
それをアニメでやったのはハインラインの宇宙の戦士以上だとは思ったりするけど
リーインカネーションっていうカルマを超える物を期待してるけど
虚淵がやってくれるのかなぁ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:40.41 ID:RqYyRllK0.net
この監督は熱血嫌いとか命は平等とか言っといて
じゃあクールに作品描き切るのかというとシリーズ最後になると
メインの女の子は汚くできないとか悪くしきれないとか
結局スタッフ感情丸出しの甘いことするから嫌い

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:43:00.74 ID:ikeR04JK0.net
>>377
やってることは
ソリッドスリラー、ホラーなんだよね

ホステルみたいなさ
それはそれでエンタメとして面白いんだけど
やってることは王道じゃなくてインパクト勝負みたいな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:44:58.36 ID:a5nnW+KT0.net
スターウォーズみたいに帝国軍と反乱軍があって、主人公が師匠と出会い成長して、ボスとは因縁ある関係だった事が明らかに!っていうベタな方がずっと面白いな。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:45:20.07 ID:nmhSTJGs0.net
揚陸城の落着をよくよく考えてみたんだが、あの時の爆発って隕石が衝突した時のようなのとは違うと思うんだよな
衝突なら大地震が発生して、周囲は地面から建物から物理的に崩壊する。海面なら大津波だ。
本編ではどうもそういった様子は見られない、つまり衝突による爆発ではないっぽい

仮に核兵器使ったとしても
・逆噴射代わりなら中の人がやばい気がするし、他にいい減速方法があったはず
・人間が炭化するほどの熱量(橋と爆心地からの距離で威力の大雑把な推定ができそう)
・その後に降るであろう黒い雨に触れるかどうか
ってな具合に気になる所はあるわけで

なんなんだろうこのシーン。炭化ドャァやりたかっただけじゃないのか?
微に入り細にわたってこの疑問を解消してもらいたいな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:46:20.29 ID:ikeR04JK0.net
>>378
テンプレ主人公すぎてな
最初クールあとあとホット
まるでTEのユウヤみたいなダメクソ主人公

誰も同調できないっての

無意味なタマゴ98円とかさ
あれで笑いとれるとおもってるところが寒い

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:47:54.55 ID:3G8W6Ik90.net
>>386
貴族様()達が地球を領地として切り取りにいってるわけだから、核で汚染をする理由がない。
まちがいなく爆発で人がふっとんで〜というのをやりたいだけ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:59.72 ID:ikeR04JK0.net
>>379
考査する気もあまりないが
それはちょっと違うかも
帝国=第三帝国的な選民思想(つまりジオンだw)をモチーフというか
リビドーにして戦端が開かれたらしいんだが
こんなもんボスニア紛争知ってたらまともに考えないレベル

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:00.62 ID:8EI8BDAh0.net
>>358
1000年以上も続く天皇制の日本では失笑ものだと思うのだが
作中ではどうなっているのだ。

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:51:54.77 ID:V2/N2rZk0.net
>>333
>>346
感情移入を阻む主人公だよね。

おそらくこのアニメのメインターゲットって中高生くらいだろうけど
その辺りの世代って、多感な時期に震災を直接的でなくとも体験してて
生命を脅かす非常事態には敏感だろうから
こんな不気味な機械みたいな主人公は特に受け入れられないと思う。

この時代に「普通の少年」って設定であんな主人公にしたのだとしたらびっくりだわ。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:53:53.28 ID:ikeR04JK0.net
>>383
日和るんだよな おあきえいって。
要は俺は最高の物作ろうとしたけど
皆様の意見を聞いてこういう風にせざるをえませんでした
っていうダブルスタンダード。商売人なんだよな
まぁブチもあおきえいも苦労してるからしゃーねーんだろうけどさ
だったらfateのパチとかスロ作って河森みてーに隙にやりゃいいとおもうが

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:51.92 ID:8EI8BDAh0.net
地球連合になっているのか。

>>391
一番でかいのは福島第一原発事故だろう。
子供の甲状腺癌が増えているという報道は他人事ではいられないだろうし。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:59:56.90 ID:ikeR04JK0.net
>>386
あんたの言ってる物理法則は
SF好きなら誰でも知ってる

二足歩行ロボットが需用ねーだろっていうこと置いといたとしても

我々ロボアニ好きはそんなこと判ってるよな
上のほうでも散々言われてたと思う。

創作の素人の我々にツッコマれまくれりじゃないか
そして本スレでマンセーしてるやつらはブラッドベリ?おっさんおつww
だもの

何も知らないガキ相手にこれが王道をこえたSFだ!なんて
そういう商売はラノベだけにしとけよ・・

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:01:23.86 ID:8EI8BDAh0.net
後、高校生が軍事教練を受けているのは集団的自衛権の論議でホットな設定だと思うけど、
スタッフがどこまでへたれずにその設定と向き合えるかも注目だな。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:07:14.31 ID:ikeR04JK0.net
高校生意外の人はどこいったの???
マブラヴでは説明されてるけど
どこの世界で高校生がスペシャルフォースに入隊できるんかね

高校生だけがもってる何にか素敵なエナジーとかある設定なんかね
まぁ巫女が出てる時点で飛空士みたいなクソアニ認定なんだけど

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:10:23.49 ID:SwQM6q9m0.net
このアニメのフレーズみて昔全てのロボアニメが道を開けた結果エロゲ化したロボを思い出した
まあこれも有象無象のロボアニメってオチで終わりだろうな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:10:26.56 ID:A9hEmdQ5O.net
就活応援と宣ったガルガンは、
主人公が活躍せずロボのヒモで終わってる。

また、終盤まで寝てるだけの主人公もいたしなぁ。

確実に贔屓が出るぞ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:11.42 ID:ikeR04JK0.net
結局
まどマギじゃんw
ティーンの子にしか魔法少女になれないっていう
ガキ相手に幻想ひたすら煽って洗脳したもの勝ち的な

虚とマリーはアイドル者作ったほうがよっぽど金になるのになんでやらんのかねw

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:14:48.56 ID:a5nnW+KT0.net
>>399
あいつらにアイドルものやらせてもWUGみたいになるのがオチだろw

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:19:36.66 ID:ikeR04JK0.net
>>400
流石にもうちょっとマシじゃないか?w

ヤマカン=パンツ
虚=ステージの途中でバス転落
マリー=運営と実は枕してた

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:57:34.40 ID:YRrmVH8W0.net
虚は「○○を馬鹿にする俺SUGEEEE」とか「○○と違う本格俺SUGEEE」で、
その同調者も「虚の作品見てる俺他と違って本格派SUGEEEEEE」だから、
結局は自分主体、自分凄い、自分の見てる作品は他より凄い、ってことでしかない

アニメアイドルで成功しているのは方向性としては↑と全然別だよ
「あの子を応援しよう!」ってのが視聴意欲の全ての源になる
そこに自分SUGEEEはない。「○○サイッコォォォ(自分調べ)」ならあるけど

虚は結局、あらゆる表現活動において「私は」としか言えない
虚の作品には自分と自分に影響を与える諸要素があるだけで、他人というものは存在しない
先人の作品を踏襲するのも、自分ならこう使うというだけで、先人がどう考えたというのは全く表れない
全くつまらん人間だよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:21:14.05 ID:0qkTdtuk0.net
>>398
ガルガンティアの主人公ってかっこいいのび太だからな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:17:35.60 ID:P/rCyaFh0.net
>>350
監督でいうとリュック・ベッソンとかジョン・ウーのあたり
シーンだけばくってテーマとかは全く理解してない

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 05:16:08.55 ID:eOr1AvGk0.net
黒淵とか言われて、惨劇やれば
さすが虚淵やりやがったみたいに言われるのが何よりうんざり
流れ星の兄弟をふっ飛ばしたか、飛ばさなかったかってだけで
いつもと違うねとか言われるくらいしか、話題性ないんだなってなった
舞台設定フカフカで、はい残酷でしょ?とか
やられてもなんの感慨もない、寧ろ引くだけ
冨野作品が好かれるのもただ凄惨なだけではなく、土台がしっかりしてるからだろうに

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:43:14.32 ID:SvlJL4ae0.net
>>399
岡田はやってたじゃん
AKBを
みてないから内容は知らんけど

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 08:07:07.20 ID:TA/ywqud0.net
 地球側の主人公が無感情だけど、ボトムズのキリコみたいなキャラにするつもり
だろうか?致命傷負っても死なない異能生存体みたいな。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/08(火) 08:57:49.52 ID:mF48dvzhW
主人公をいわゆる冷静沈着キャラにしたいらしいが
あれじゃ無感動で無機質すぎてはっきりいって不気味だ
「たぶん私は3人目だから」みたいな設定があるならまだ納得するかもだけど
まあ流石にそれはないだろうな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:28:32.27 ID:3G8W6Ik90.net
ガルガンティアは、レイプされかかった寸前で主人公が敵皆殺しにして助けると、貞操救ってもらった礼より先に
「なんで人を殺した?」と説教してくる脳みそお花畑のクソアニメだった記憶しかないわw

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:29:23.83 ID:7or7ksTE0.net
キリコはクソ真面目な脳内ポエマーなだけだし・・・

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:33:13.69 ID:FyvhWBVQ0.net
キリコは無感情だとかスカした感じのキャラじゃないだろう

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:57:57.52 ID:8EI8BDAh0.net
>>405
フィクションと言えども登場人物を死なせるのは視聴者の心理にそれなりに影響を与えるわけだから
きちんとした合理性が求められるはず。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:21:03.41 ID:khHLHOq70.net
月側はお偉いさんも小娘も地球人を嫌っていて、唯一(?)親地球人派の姫様も地球人のテロによって殺され
地球と戦争するのに、姫様の教育係の地球人は月で普通にすごせているんだね

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:27:39.13 ID:i90ayP290.net
キリコは無感情でもスカしてるわけでもないし
何より表情変わらなくて無口でも主人公としてキャラが超立ってた

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/08(火) 11:36:28.88 ID:rUnM+I8oP
そもそもキリコは生まれも育ちも
「平和ボケした日本の高校生」とは違いすぎるわ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:41:59.25 ID:h8QkvHQfO.net
駄作の臭いしかしない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:26.00 ID:8EI8BDAh0.net
シナリオの穴を見つけるのもプロデューサーの仕事だと思うのだが、
近年のプロデューサーは話題になればいいという考えしかない人が増えたような気がする。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:56:29.59 ID:zH27DDb+0.net
キリコはあんなんで女の前で見栄を張って酒を飲んでむせる子だから

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:06:09.24 ID:mdzi+dCg0.net
ガルガンティアは1話目はこれは面白そうと期待できたのに
すぐに失速したなあ
上でも指摘されてるように助けられた奴らの反応がおかしい事、
次にロボット同士の海上だっけ?かの戦いでタイムボカンシリーズみたいなおちゃらけに走ったこと

こんなゴミ誰が見るねん 感覚ズレ過ぎ
シリアスなのかギャグなのかはっきりしろって
俺は虚淵ファンだからガルガンティアで虚淵が関わっている部分以外の連中が戦犯だと思ってるが
実際のところはどうか知らない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:06:53.26 ID:KfJMlrBsO.net
>>409
レイプ>越えられない壁>人殺しって世界だと説明してたやん

つっても、海賊はマイナス行為しかやってないからやっぱりおかしいんだけど

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:14:29.01 ID:3G8W6Ik90.net
>>419
>俺は虚淵ファンだからガルガンティアで虚淵が関わっている部分以外の連中が戦犯だと思ってるが

虚淵が担当した脚本とシリーズ構成の部分で引っかかってるのに、それ以外に問題があるに違いないと思い込むって
重度の信者だなw

>>420
そもそも、海賊に連れ去られかけてて、今後の人生性奴隷になるかどうかの一歩手前の所で解放されたのに
助けられた事より、人殺した事を非難されても…って感じで論理感が違いすぎるわw
説明があったから納得が出来た、出来ないってレベルじゃないんだよ

というか、どんなぼろぼろの理屈でも説明があれば納得できる人なら、そもそもアルドノアのアンチスレにも来ないでしょ

「30年前に火星の移民が独立して、帝国作って、月ぶっ壊したけど異常気象もなくて、主人公はスカしてるけど熱血嫌いだから
ああいう性格で、騎士さま達は宇宙抑えてて勝利確定なのになぜか講和になってて、そのくせ地上制圧のためにわざわざ地上まで
降りてきてガンダムファイトしてくれます」って、公式で全部”説明”してくれてるんだから

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 12:43:11.16 ID:mXElW8dx0.net
さっき一話見たけど
相変わらずの説明台詞過多でかったるい脚本だな
テキスト屋のまんまで成長してないじゃん
なんでこんな引き出しのない不器用なやつに次々仕事回しちゃうのか

キャラクターのデザインは安っぽい
CGは質感がちゃちで絵力が足りねー

澤野はもう飽きたオワコン

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:44:22.65 ID:Pa8LrCVP0.net
余裕があるからこそのんきにガンダムファイトなんてやってんだろうなーと思ってたのに
公式年表と転載の加筆版を読むと、月の紛争でワープゲートが暴走して
指揮官の二代目皇帝が死んだあげく地球に物資提供させてる有り様…
めっちゃジリ貧なのに遊んでる場合じゃないだろ自称火星人

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:51:27.96 ID:eOr1AvGk0.net
>>412
本来はなあ
でも虚淵の場合、虚淵が脚本やるぞ構成やるぞってだけで
何話で人が死ぬだの最後は誰が死ぬだのそんなのばかり目につくわ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:34.66 ID:h8QkvHQfO.net
人間が描けないからな、虚淵は。

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:30:32.46 ID:A9hEmdQ5O.net
ガルガンの酷さは、
主人公が「俺にも何か出来るはず」の決意を、
数秒で「お前に出来ることはない」で一蹴。
結果ヒモですわ。

あと虚淵展開で言えば、
意見交換すれば防げた悲劇を、
思い込みで話を聴かなかったくせに、
責任転嫁しまくりの喧騒ばっか。
話をしろよ。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:32:32.44 ID:7or7ksTE0.net
ガルガンは話の大筋や世界観は面白いから好きなんだけど、
そういう部分は確かに残念だったな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:16:47.00 ID:vpmlR0by0.net
加持さんが登場した時はマジで失笑したわ。少しは変える努力をしようよ!

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:27:32.46 ID:iRZ6qrh80.net
虚淵は単純なB級アクション、ファンタジー書いていれば別にぼろも出ないのにどうしてSFを書こうとするのか
Phantom 〜Requiem for the Phantom〜、ブラスレイター、Fate/Zero、まどか☆マギカ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:46.56 ID:m4aFaIEa0.net
設定が余りにも残念すぎるのはフェイクなんじゃね?
火星の帝国なんて地球の支配層のでっち上げ。
月面で発見された超テクノロジーに必要とされるのは少年少女の希望が
絶望に相転移する際の莫大な感情エネルギーとかw

3話辺りで主人公の乗ったロボが撃破された、と思ったら主人公がナーブギアを
外しながら「また殺られちまったぜ〜」とか言い出しても驚かんぞ。

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200