2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロは虚淵原案でわかる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:51:14.76 ID:Fj1Ghp830.net
アンチスレで御座います

「宣戦を布告する」

・アニメ公式:http://www.aldnoahzero.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/aldnoahzero
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/aldnoah/index.html?1403265363649
○スタッフ
原作:Olympus Knights
監督:あおきえい
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクター原案:志村貴子
キャラクターデザイン:松本昌子
メカニックデザイン:I-W、寺岡賢司
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures+TROYCA

○キャスト
界塚伊奈帆:花江夏樹
スレイン・トロイヤード:小野賢章
アセイラム・ヴァース・アリューシア:雨宮天
ライエ・アリアーシュ:三澤紗千香
網文韻子:小松未可子
カーム・クラフトマン:村田太志
ニーナ・クライン:加隈亜衣
箕国起助:山谷祥生
界塚ユキ:大原さやか
鞠戸孝一郎:中井和哉
耶賀瀬蒼真:鳥海浩輔
ダルザナ・マグバレッジ:茅野愛衣

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:14:03.82 ID:IWKf8GCw0.net
戦力差がありすぎるのに停戦中とか、ユルユル警備とか、設定が酷すぎるな。納得のいく見せ方しないと。
小学生を対象にしてるの?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:27:16.39 ID:UtplFrfu0.net
SFがウリであの体たらくだったガルガンのウロブチが噛んでる時点で
この程度なのは予想の範疇内なんだよなぁ
ともかく俺が決めた世界観で(特にそれがどうなのかを説明する訳でもなく)
てきとーにキャラ萌えなアニメ作るから文句言わずに見ろって感じが丸見えで
他の作品から適当にもってきたSF設定で話をでっち上げてるから
設定とか甘すぎてSFに昇華してないのよね
謎を引っ張ったまま後だしで説明しても、それが今までの疑問を払拭してすげぇになるどころか
その程度の謎を引っ張っておいて、この程度の説明じゃ納得がいかーんって事になる
SFやるなら最初から提示した作品の根幹に関わる技術・何かが後半で意味を持つような
展開にしないと、そもそもSFでやる必要が無い、ただのスペオペになってしまう

それで情報量というか、説得力の無さにまるで腑に落ちない代物が出来上がると
それでもキャラ萌えである程度売れてしまうから、こんなのばっか作られるんだよなぁ
まぁ一般層が相手だからある程度ソフトな内容にするのは分かるんだが
仏像作って魂込めずじゃないけど、萌えアニメなら最初からそう提示しておこうよと

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:30:11.70 ID:c0ENB7xR0.net
>>272
どう見たってなんちゃってSFの小、中学生を対象にした子供だましの寄せ集めアニメだけど、公式サイトみると
緻密な設定の誰も見たことがないSFロボットアニメらしいw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:31:33.36 ID:GYyEDWfB0.net
大気圏突入できるロケットを複数用意できるのなら
姫様の車をもっと頑丈にできなかったのかな?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:32:43.90 ID:4UN6/LIq0.net
>>257
>30年で貴族とか姫とかはぁ〜〜??みたいな物語構築する以前の第一歩の段階でずっこける
これのせいで1話最後まで見てらんなかった
貴族や王にしないで独裁者や将軍様設定にすれば良いのにな
権力とごっちゃに考えてて、権威ってものを理解できてない
他の部分も設定甘そうだし色々やばそう

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:35:33.03 ID:UtplFrfu0.net
>>274
聞き逃したけど、地球標準仕様の防弾200mmとか言ってたらしい
なんであそこまで技術レベルに差がある国の車に乗ってたのかは不明
アメリカの大統領が中東の途上国に親善で訪れて
護衛も無しで現地のタクシーにそのまま乗る並に訳が分からないよ

姫のご意向で、地球側に配慮して乗ったとしても
姫を護衛してる貴族の地球人嫌いっぷりから見て
どう考えても看過出来る話ではないと思うのだが

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:38:13.22 ID:c0ENB7xR0.net
>>276
思わず「はぁ?」ってなったのが、あの速水声の貴族が、偉そうなご高説垂れ流してるのに姫様の護衛についていかずに
見送ってたことだったわw
次に侍女が姫様の思想に文句つけてたところ

姫なんていってもカリスマの描写が全然ねぇ…なんでこんなのが、講和できるまで火星側を抑えることが出来たんだ…

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:44:19.12 ID:owl7qM/h0.net
>>272
>>設定とか甘すぎてSFに昇華してないのよね
>>謎を引っ張ったまま後だしで説明しても、それが今までの疑問を払拭してすげぇになるどころか
>>その程度の謎を引っ張っておいて、この程度の説明じゃ納得がいかーんって事になる

あるあるw。間違いなく今作もこのパターンだな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:49:22.21 ID:sJtm885d0.net
「(外から車内が)見えん」
「そりゃまあな。厚さ200ミリの防弾スモークガラス、今時の要人護送用特殊車両としちゃ、珍しくない仕様だな」
「なに、振らないの、手とか。パレードなのに?」
「知らねえよ。セキュリティ対策じゃねえの?」

まあ火星側だって一枚岩でない以上、姫シンパは持てる限りの防護策を駆使しそうなもんではある
技術水準的には身内の敵のがよっぽど怖いし
政治的すりあわせと妥協の結果、みたいに考えることもできなくはないけど、こんなの脳内補完100%だw

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:58:17.88 ID:+d24FRPp0.net
フィクションこそ現実軽視が許されないものだと思う。
現実から逸脱した描写はきちんとした合理性が必要なわけだし。
虚淵氏はこれを作るにあたってどれだけ宇宙関連のノンフィクションを
読んだのだろうか。

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:58:28.78 ID:RpDmOScG0.net
>>277
火星出発までに姫と接していたのが、スレインと速水声の貴族と侍女の3人だけで
姫もプライベート、一般市民に向けてのメッセージ等の、姫という立場での発言が無いから
火星においてどういう存在なのかわからん
そんな状態で姫が乗ってる車が狙われたぞーとかやられてもな

要人暗殺→戦争っていう流れなのに、その要人の描写がまったく足りてないのは雑すぎる
後から描写しても間抜けなだけだし、この点はもう取り返しがつかない

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:02:20.08 ID:nSH3DvNc0.net
>>272
「イカは人間だったんだよ!!」→で?何か問題なりが解決したんですか?
「月面で発見された五万年前の宇宙服の『現生人類の』死体、正体は…」→うぉおおおぉおもしれぇえ!!

この差だなw

謎解きが本道になってないガルガンは「SFのふりした美少女動物園」でしかないのよね
それなら最初から動物園の方を見るぞ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:06:52.71 ID:noP4angrO.net
マジェスティックプリンスでは、
敵は生きるため(あと狩り)に襲ってくるし、
元々狩るために他の種(地球人など)を生み出した存在だった。
だから互いに認識が違うと理解できるが。

これの場合、
祖先(まだ生きているだろう)の星に何で戦争を仕掛けるの?
無理矢理追い出された訳じゃないでしょ?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:17:06.55 ID:RpDmOScG0.net
>>280
SF要素の合理性以前に、姫の警護体制がザル過ぎた段階で現実軽視どころか
ニュースもまともに見て無い連中が作ってるのが分かる
米大統領が来日した時の映像見るだけでもっとマシに出来るだろうに
特に主人公達が居た場所なんて当然封鎖、真正面からスコープで覗くとか自殺行為

同じ展開にしたって、厳重に警備された中で行われる襲撃の方が
スリリングだし盛り上がる

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:54:32.11 ID:6KpdispR0.net
>>280
ホント最近そういうの多すぎるよね
設定思いついたけど、調べるの面倒だから謎の力にするとか適当にごまかすとかそういうのばっかり

月が壊れたら潮汐作用無くなって地球滅亡とか星野之宣の漫画でもあったけど
そのくらい普通の人だったらやばそうってすぐ考えると思うんだけど

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:07:26.85 ID:SDcBdKVB0.net
ガルガンのトラウマがあるから
どうしても期待できない
一応見るけど最後まで付き合うかはわからない

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:20:31.91 ID:RpDmOScG0.net
ガンダムAGEとまったく同じ制作陣の「3話まで見て」発言があるから
一応、3話まで見る
それでダメなら、ガンダムAGEと同じく5話まで…後半から…再びだな

というか、制作陣が放送開始前や1話放送後の反応見てこういった発言するのは
どうかと思うんだよなあ、面白い物作った自信があるなら黙ってりゃいいのに

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:25:11.21 ID:T5mflHAt0.net
火星と地球で分かれて100年経ち確執で争いの兆しがあるとかならまだしも30年とか15年とか内ゲバやん

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:42:21.22 ID:/5/GAcuu0.net
これ原作あるの?虚淵の設定で
数十年で自称姫とか貴族コスとかやってんの?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:55:31.13 ID:V2zpcXm4O.net
本当に何で火星移住から数百・千年後の未来にしなかったんだろ
そうなると既視感のありすぎる設定だからか?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:06:42.88 ID:MfB7bV6F0.net
272 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 19:29:25.19 ID:PU4IbQCz0
そもそも火星移住をする必要がアポロ計画から現代に至る地球にあったか?という
人口が地球の土地から溢れることもなければ資源が枯渇したということもないんだ

それに、仮に月から火星にワープできたとしても、わざわざ火星にまで行く必要はない
まず衛星軌道を開発するべきだし、その後は月開発
それが終わって地歩を整えたところで火星に行くべきだし、それならワープ装置があるわけだから、
火星に移住していったやつらが貧困に陥るようなことも防げる

ぶっちゃけ現時点の設定でツッコミ所が多すぎでAGEレベルなんだよな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:17:17.76 ID:4W9caD2f0.net
そもそも、火星人はなんで移民したのか、、、

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:18:59.62 ID:4W9caD2f0.net
もしや、むりやり1999年のノストラダムスの大予言(笑い)に合わせたとか、、、
まさかねw

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:20:05.03 ID:E3dAFutl0.net
1980年代に、数十万の人間を月まで移動させた方法が知りたい

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:20:28.65 ID:MfB7bV6F0.net
572 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 21:29:05.52 ID:PU4IbQCz0
特に移民の必要もないのに、34万人を月に打ち上げるなんていう大事業を行い、
わざわざ火星に殖民を行ったにも関わらず、その後の支援は全くしない

火星に行った奴らは行った奴らで、月にワープして戻ってくればいいのに、
わざわざ火星で貧困に耐え、地球を憎み、謎の古代文明の力を利用して襲いかかってくる

普通にAGE以下なんだが…(困惑)

640 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 21:49:34.46 ID:PU4IbQCz0
34万人も宇宙に打ち上げるだけでも巨額の費用がかかるのに、
それだけしてわざわざ火星に移民させて後放置って金の無駄だろ

ナデシコやAGEみたく人口溢れたから火星に追放するわー、ってなら分かるけど、
このアルドノアは現実と地続き。つまり我々の世界ベースの歴史を持っている
ウチらの歴史でわざわざ巨額の金をドブに捨ててまで34万人を火星に追放する必要性があったか?

この時点でかなりリアリティがないのに、
加えて、たかが30年で貧困を解消したのみならず超巨大移動要塞を30基以上も作り、
挙句地球に向かって殲滅戦争を仕掛けるというが、どう考えてもおかしいだろ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:22:30.40 ID:si6efPse0.net
>>292
ゴキブリ退治するため

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:25:20.16 ID:MfB7bV6F0.net
796 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 22:31:55.00 ID:PU4IbQCz0
年表を見ていると分かるが、
月が破壊された後になって月-火星間の「輸送路」が誕生している
つまり、月が破壊される1999年までは、ワープゲートの移動に頼っていたわけだ

よってワープゲートは相互通行可能、ということになる
ならなんで火星移民は戻ってこなかったのか?貧困にあえぐよりとっとと帰還すればいい
移民がはじまった1980年代には、地球上には34万人を収容する程度の土地は沢山あった(つーか今もある)

火星側の人種はおそらく欧米人だろう
発展途上国と連中を捨てたのならともかく(捨てるにしろ金がかかりすぎで不自然だが)、
先進国である欧米諸国の国民を、わざわざ火星に殖民させ、それを見捨てる意味はあるか?
また、殖民の方でも、帰還せずに火星に残るという意味はあるだろうか?

これは火星の騎士達の行動理由を知る上で非常に重要なんだよ
ここが適当だったらほんと茶番になる。アルドノア自体が

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:26:39.21 ID:MfB7bV6F0.net
239 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 19:14:12.99 ID:PU4IbQCz0
そも現時点(1話)で話の構造が、

・アルドノアのおかげで月からワープできたぜ!
・アルドノアのおかげで火星移住できたぜ!
・アルノドアのおかげで火星に独裁国家を作れたぜ!
・アルドノアのおかげで数十年で地球に戦争挑めるぜ!
・アルドノアのおかげで俺ら優等人種だぜ!
・アルドノアのおかげで月がぶっ壊れたぜ!
・アルドノアの力は神の力だぜ!皇族はそれを扱えて凄いぜ!

なんだから全てはアルドノアによって決まるわけで、
国家とか騎士とか地球圏とかは単なるアルドノアのオマケに過ぎない
これで地球からアルドノア・ゼロが出てきたらもう他の要素なんか賑やかし以上の意味は無くなる
意味があるのはアルドノアを使える姫様とそれを取り巻く数人のキャラクターになる

こういう、究極的存在と主人公他精々数人の人物の意志で世界全体が決まってしまうのをセカイ系という


910 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 sage 2014/07/06(日) 23:31:32.66 ID:PU4IbQCz0
監督が王道である人間同士の戦争と確言しているんだから、
アルドノア古代遺跡は旧人類の遺跡であり、
アルドノア本体は旧人類の意識の集合体だろどうせ

そもそもこの作品自体1話の時点でデウス・エクス・マキナに頼ってる
ここに監督の人間同士の〜が合わさったらアルドノア=旧人類以外の結論は出せない
それ以外だったら人間同士の戦争はナンジャラホイってなるし

設定や世界観ってのは全て繋がっているものだから、
たとえ1話でも見れば分かることは多いし分かるようになってなきゃ駄目
そこから更に面白いものを求めているんだがな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:27:56.58 ID:wP77e/d9O.net
ガンダムAGE以下の駄作になるのは確実

虚淵(ニトロプラス)にはエンタメもSFも書けない。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:31:36.82 ID:RKWCg3In0.net
火星からの親善大使の警護にセダンと白バイ合わせて数台だけってギャグっすか?このアニメ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:32:34.25 ID:RpDmOScG0.net
ID:PU4IbQCz0の一連のレスは放送終わるまで残しておいた方が良いレベルだな
ツッコミが的確だしオチも当たってる可能性が高い

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:43:47.80 ID:g6joMIf90.net
>>300
ザル警備とミサイル持ち込み市中ぶっぱする時点でツッコミ所だらけなんだし
王道を名乗るなら、ロボを小型化するか適当に広い道でも用意して護衛させ
火星襲撃側にも地球製無人機を使わせてドンパチすればよかったのにな
というか平均的ロボアニメなら敵側の無双か、訓練でズバ抜けた成績を出して
才気の片鱗を見せる主人公みたいな活躍を入れるところだろ
兵員不足+成績優秀という理由で主人公だけが特別に護衛チームへ選抜されて
あと一歩のところで姫様をマモレナカッタ…みたいなドラマもやれたろうに

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:45:10.46 ID:noP4angrO.net
流刑地として、
犯罪者たちを火星に追放とかじゃないからなぁ。
それなら、ふざけるな!と地球に憎しみを抱くのも解る。

てか、戦争状態で停戦とはいえ、
親善大使を容易に送ってんじゃねえよ。
これ単に、姫様が襲われたー!皆殺しじゃー!
をしたいとしか思えない。
マジェプリの姫様は、情報提供者として匿われてたのに。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:52:54.32 ID:g6joMIf90.net
>>303
直接驚異を体感したっぽい教官が敵の苦境を代弁するのはギャグなのかな…
帝国側パートで一般市民の生活を見せて、それで姫がこの講話は地球だけでなく
民のためでもあるのですってそれっぽいこと言わせれば済むのに

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:08:48.15 ID:MfB7bV6F0.net
☆よく分かる貴族のおっさんの歴史(推定年齢45才)

・地球に生を享ける

・小学4年生くらいの時に親父の転勤で宇宙へ
・火星に行けばプール付き一戸建てと言われて火星移民団に参加

・火星にはろくなインフラもなく一気に貧乏生活へ

・親父が上手いことクーデター一派の尻馬に乗り支配層へ

・下級市民をこき使い火星地下帝国で贅沢生活

・皇帝が地球遠征に行くというので親父に同行して従軍

・火星超科学を利用して貧弱地球軍相手に無双

・調子に乗りすぎて月、破裂(皇帝と親父死亡)

・世襲で巨大要塞の主に収まる

・「火星移民を苛めた地球が許せないので火星には帰らない(キリリ」

・食糧とか物資をわざわざ火星から運搬させる。おう奴隷働けや

・あー暇だわー戦争してえわー(食事と昼寝で10年ちょい経過)

・姫が地球降下するらしい

・「ピコーン!! 姫を謀殺して地球側のせいにしたら堂々と戦争始められるお!」

なんだこのクズ野郎、虚淵じゃん

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:13:53.10 ID:RaaRV2Ql0.net
三度の飯よりアニメが好きな人が作ってないのでは?
要するに金儲けの手段でしかない。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:14:52.53 ID:V2zpcXm4O.net
>>303
時代が江戸時代で流刑したなら分かるんだけど
30年前だったら折角火星に行けて調査出来るのに犯罪者送ってハイさよならは考えにくい
宇宙開発のために各国競って火星に調査隊を送り込むんじゃないかなぁ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:20:24.06 ID:QJiTDMqq0.net
>>163
熱血ヒーロー(なにをもって熱血なのかが分からんけど)嫌いなのはいいけど
それで生まれたのがテンプレの無感情クール系キャラか
なんだかな

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:21:35.27 ID:g6joMIf90.net
>>305
なにこれ外伝かなにかの情報?
というかもう皇帝死んでるのかよ…
しかも月含めて自滅ってマジか…

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:25:36.05 ID:/6F4ZCoo0.net
公式の年表から年代を逆算して作った皮肉まじりのネタだな

月で死んだ皇帝っていうのは二代目の方で今は初代のじじいが再即位してる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:31:23.10 ID:K/8rQ5XS0.net
>>305
前期には主人公側のトップが自作自演して開戦するロボアニメあったし…(極右)

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:37:41.52 ID:g6joMIf90.net
>>310
ありがとう
死んだのはネタじゃないんだ…
しかし後継者は他にいないだなんてえらく層が薄いな

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:41:37.56 ID:sUxquTGJ0.net
>>305
警護見ると地球側も手を組んで姫を謀殺しようとしてたよなー
どうなってんだ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:52:25.03 ID:si6efPse0.net
姫は新世界よりのサキポジションかと思ってた

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:53:28.97 ID:owl7qM/h0.net
>>305
小学校の友達も、優しくしてくれた近所のおねえさんも、お菓子をおまけしてくれた知り合いの店員さんもいるだろうに、みんな皆殺しか。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:02:03.32 ID:N5RievIJ0.net
キャプアスもこれも宇宙人・人間が敵なのか分かりづらいな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:08:29.42 ID:si6efPse0.net
>>316
めんどくせえから主人公以外はみんな敵でいいんじゃね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:09:17.85 ID:noP4angrO.net
そりゃ極貧状態の中で、
貴族生活満喫してるからなぁ。
奴隷たちの怒りの矛先を逸らさなきゃ。
俺の幸せのために死ねって思考でしょ。

あれ?これどっかの国と似てないか?

しかし、本当に姫様の扱いが酷い(軽い)わ。
お好み焼きを食べにいった御方の時なんか、
(私服警備員で)貸切状態だったのに。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:18:43.51 ID:c0ENB7xR0.net
姫様が本物
 →描写のあまりの雑さに、火星側が無能集団に

姫様が影武者
 →影武者が暗殺される事を想定すらしてない無能集団

どっちにしろ一話の火星側の描き方は最悪だわ。ド素人以下だよ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:21:43.23 ID:/AIpMcTb0.net
あー虚淵玄か
圧倒的な力で次々にメインキャラが死んでく話になるよ。
死でしかストーリーの山場作れない奴だから。
姉も同級生とか皆死ぬんじゃないの。

しかし、ガンダムの呪いってのは恐ろしいね。
スペースノイドVS地球人類。形を変えてるだけでそこから一歩も出られない。
ガンダムしか見て来なかった連中がアニメ制作してるから仕方無いと言えばそれまでだけど

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:36:08.86 ID:VmYwjW5B0.net
あおきえいの放浪息子観てても思ったけど
あんなに原作者の作品好きですって言ってて
どうも本気で真面目に作ろうとしてたみたいなのに
主役以外のキャラが超薄っぺらくて、肝心の主役のテーマが原作と根本的に
真逆のラスト迎えてて、本気でやってもこんな程度なのかと感じたんで
散々番宣とかでふかしてたけど、今作の1話のペラさも予想の範囲内だった

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:41:25.29 ID:T5mflHAt0.net
>>319
イベントの為に馬鹿になるキャラクターたちが特徴的なライターだからな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:42:15.92 ID:4D9m8KK70.net
親善大使の姫様が殺された!→地球に報復だ!

これはまだ理解できる。
でも実際は、

親善大使の姫様が殺された!→地球軍ほっといて地球上で内輪のガンダムファイトだ!

さすがに訳がわからん

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:18:25.56 ID:g6joMIf90.net
>>323
中世では将軍や王と、騎士や武家の力関係は微妙で足並みを揃えにくかったそうではあるが
それと同じとすると帝国の民度がめちゃくちゃ低いことに
あと遺跡に関係しているわりに全然慕われてないんだな姫様

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:20:31.07 ID:noP4angrO.net
飾りなんじゃね?(脚本家にとっては)
単に火種のための犠牲者って役割だとか。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:21:00.53 ID:MwXQxOOv0.net
ぼんやり見てたけど後半の地球降下あたりから
BGMで「あー澤野澤野」
悪趣味な流れ星で「アー虚淵虚淵」
EDで「Ahkarafinakarafina」で萎えた

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:25:02.04 ID:+d24FRPp0.net
帝国や王国を作るにしても立憲君主制にして、政治や行政は
政治家や官僚にやらせることを20世紀後半の人間なら考えそうなものなのだが。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:29:24.88 ID:+d24FRPp0.net
こんな面倒くさいことをしてくれる信者がつくほど中身に自信があるのかね。

A/Z REPORTについて
http://www.aldnoahzero.com/information/hint.html#az-locations
「アルドノア・ゼロ」に関連する情報を、テーマごとに、さまざまな形式で露出していきます。
露出された情報を得ることで、作品に対する情報をファイリングするように、くまなく取得す
ることが可能となります。

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:40.67 ID:RpDmOScG0.net
資源不足による困窮した生活に耐えかねて
地球との交渉したのも、武力蜂起したのも、帝国築いて皇帝名乗ったのも
元は火星探索班のなんちゃら博士ってのがトンデモ設定だよなあ

追い出された訳じゃなく、正式な火星開拓プロジェクトとして34万人も移住するのに
代表となる政治家、地球との確かなパイプがある政治家は一人も居なかったのか?
もし居なかったのなら、そんなプロジェクト絶対に参加したくねえ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:04:37.03 ID:c0ENB7xR0.net
有象無象の集団じゃまとまりがないから、せめてリーダーは決める訳だしな
移民船団の船長でもいい

でも、そんな中で船長が「俺は今日から船長じゃない。皇帝だ!!」なんて名乗っても、バカが何か言ってやがるとしか思わん訳だが…

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:08:21.73 ID:+d24FRPp0.net
中央アフリカ帝国並みだな。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:12.86 ID:PxEP+csR0.net
どうでもいいが、宇宙移民vs地球人とか月が地球に向かって爆撃するってのはガンダムがオリジナルじゃないからな
分かっているとは思うがガンダムも古典SFのアイデアを拝借してるんだから

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:10:54.58 ID:Uhd0J7a60.net
>>308
普段のテンションはともかくミサイル騒ぎでも冷静なのは不気味だった
クールキャラでも間一髪の時なら逃げろ!って叫ぶだろ
何か秘密があるのかと思ったが周りは家族含め特に異常と思ってないし
最初から最後まであの調子なんだろうか…

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:12:44.52 ID:owl7qM/h0.net
一瞬でちゃんと計算したんだよ、角度とか

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:22:36.80 ID:Uhd0J7a60.net
>>332
月は無慈悲な夜の女王の、マスドライバーによる爆撃って発想の方が断然スマート
あとガンダムが引き合いに出されてるのは、地球側に迎撃手段が存在しないのなら
主要都市や軍拠点にあの基地?を落とすだけで完勝できるっていう杜撰さのせいじゃないの

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:31:49.28 ID:MHR1InyW0.net
フリヲにユリえもんっているじゃないですか、あの人らしき人の噂話を言うNPCが
奥さんは妄想で実際にはいないんじゃないかって言うんですよ
それで市民のアクセサリってほぼ人間と変わらないぐらいまでに
なってるらしいんですね、AIとか体とか
これはもしかしてユリえもん・・・(´・ω・`)

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:32:58.87 ID:RpDmOScG0.net
>>333
クールというか、どっかネジ外れちゃってる領域だよな
ロボットに乗って射撃訓練してるのを、突き詰めればこれは人殺しの訓練でもある
みたいに認識していて、例えば初戦闘で敵ロボットを撃破すれば中のパイロットは死ぬ
それを理解した上で、いつも練習してた事の実践だと葛藤無く殺せる
こういうキャラであるなら納得はいく

スカしてただけのクールキャラだったらガッカリもいいところ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:33:35.54 ID:MHR1InyW0.net
ミスりました(´・ω・`)

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:04:27.02 ID:HzN7R8kd0.net
>>338
速報に帰って(´・ω・`)凸

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:35:27.45 ID:D8OU89eq0.net
スプリガンMARK2のパクリでおk?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:47:15.24 ID:qWhCpIQa0.net
なんかTEを思い出すわコレ
凄い技術力なのになぜかそれを活かさない

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:51:26.15 ID:hVQPa0Gh0.net
うーん…会話シーンが陳腐。
特に敵の光を流星と間違えて世界平和を願うシーンとかどこかで見たなあとしか思えなかった。
今の世の中完全オリジナルとかないから他人の展開を真似してもいいんだけど
このアニメの場合そこに独自の要素を足せてないんだよなあ。
あのシーンでも少し洒落のきいた独自の台詞でもあれば印象は変わると思うんだが

あと王道的展開ならよくある風でも別に違和感は感じないんだけど
このアニメみたいに少し棘のある展開なら他人と同じなのは陳腐にしか感じない

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:03:40.95 ID:Uhd0J7a60.net
>>342
この作品ならではの味付けなら一応してはいるんじゃないか
元ネタと、元ネタの元ネタの命が散って流星となるっていう儚さを
命を無慈悲に奪った虐殺者にすげ替えて醜悪にしただけだが

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:08:09.44 ID:hVQPa0Gh0.net
>>343
いや…それが元ネタなのはわかるけどこのアニメのまんまの展開も見たことあるような気が。
それがなんだったか言えなくて悪いけど

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:21:37.80 ID:RpDmOScG0.net
種死で大気圏の戦闘の光を見た子供が、わー綺麗だみたいな事言ってた気がする
他にも「世界が平和でありますように」という台詞は言わないだけで
似たようなシーンがあるアニメは多いと思う

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:00:25.50 ID:BQZ4CWqZ0.net
主人公がただのスカしたキャラであれならマイナス5億点だわ
なんか生い立ちの秘密でああなってるってことであってくれ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:02:42.58 ID:lsia90iF0.net
主人公ってどいつ?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:09:17.02 ID:9V0c+QBb0.net
ビート-Xとかも流れ星やってたような

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:12:08.36 ID:si6efPse0.net
>>347
1、姫にお守りあげてた下っ端
2、ミサイルくるって言ってた人
3、酔っ払いホモ教官
4、下っ端殴ってた金髪のカリアゲ
5、虚淵玄

たぶんこのなかのどれか

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:12:40.24 ID:/AIpMcTb0.net
ウロブチはそもそもパクラーだから。
評価の高いファントムはニキータのパクリだし
アニメ脚本で関わったブラスレイターは弐瓶勉のBIOMEGAのパクリ

映画からはかなりシチュとか台詞とかまんまパクってる。映画とかそこそこ見てると既視感の塊だよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:18:04.56 ID:LcYcr4Ag0.net
>>349
6、姫(異能生存体)

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:20:11.90 ID:RpDmOScG0.net
シチュとか台詞とかまんまパクり→次のまんまパクりに行くまでの繋ぎ→まんまパクリ
この二番目の工程がお粗末なのでブツ切り感が生じて、物語の連続性に欠け
登場人物の心情描写もおかしくなる

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:21:09.28 ID:4J81aWPL0.net
引きはいいけど設定面からの話で変な部分が多くね?と思えば、やっぱりつっこまれてたか

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:36.98 ID:c0ENB7xR0.net
たった30年ってのがなw
皇帝()になった火星移民の博士とかに親族がいたら

親族「30年前に火星に旅立っていった身内が、久々に地球に戻ってきたと思ったら皇帝になっていたでござる」

というのは流石に無理がありすぎるからなぁ…
ほんと、数百年にしとけばいいのに

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:45.92 ID:wHbsYYdd0.net
>>342
あの後、あの姉弟が爆風で吹き飛ばされていたら神だったw

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:24:46.84 ID:SDcBdKVB0.net
国家とか歴史とかやらない方がいいんじゃないかな
もっと言うと、大人を出さない方がいい
大人は居ても存在感がない、ストーリーに直接からまない
子供だけの世界の話なら書けるのではないか
漫画やアニメってそういうの多いし

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:31:51.51 ID:6LxiesMk0.net
だよね
つうかミドルティーンの姫が外交大使とか
その時点で地球を舐め腐ってるよね

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:36:42.99 ID:cw8+QCZ40.net
>>354
皇帝という権威の感覚が昔のアメリカンドリームで一発当てた人並だな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:10.22 ID:Uhd0J7a60.net
もう「エイリアンの帝国が攻めてきたぞ!」でよかったんじゃないか

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:42:41.51 ID:RpDmOScG0.net
アニメ・漫画・ゲームが好きで、それを作る人になるんだ!と言って
アニメ・漫画・ゲームの勉強をして、アニメ好きがアニメ好きに向けて作った物には
リアリティが無い、現実で実際に体験した事を取り入れる能力が極端に欠けているから
もっと他の事に目を向けて学び、体験した方が良い物が作れる

こういったことを言うクリエイターが少なくないけど、実際その通りなんだろうな
年齢だけ大人で中身はまるで子供な、なんちゃって大人キャラの増加なんかが良い例だわ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/07/07(月) 21:00:27.71 ID:q9b6dA6Kd
>>354
普通に友人・知人が卒アルもってそうだよなww
まあ、みるからにアングロサクソン系ぽかったから、日本みたいな文化があるとはかぎらんけど、
それでも、皇帝()とやらの生き証人はそこそこいそうな年数だよなあ
その人たちが集まった時には、「あいつ皇帝()名乗ってんの!?www」とか言われちゃいそう

もともと地球側で迫害されてた人達が火星移民になったというのは、ありえそうだけど
(現在に置き換えるならロマとか?)
なんかそういう設定はあまり考えてない雰囲気がありそうなのがなんとも…

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:11:29.89 ID:PxEP+csR0.net
そもそも帝国って複数の国家や民族を治めている国家のことを言うんじゃないのか?
これは火星しか治めていないように見えるんだが

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:22:11.11 ID:SwIhc7Vg0.net
200ミリの防弾ガラスだけ無事だったという話かな
車体自体は薄い板金だったのかなw

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:25:33.70 ID:D8OU89eq0.net
>>330
もしダグラムのサマリン博士が人民解放政府を樹立した後
初代皇帝とか名乗り始めたらクリンたちがクーデター起こすと思うわ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:26:30.94 ID:VmYwjW5B0.net
火星に住むと頭が沸き服装センスがアレになる
恐ろしい風土病をロボ物隠れ蓑にして綴る超大作

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:40:26.48 ID:3c+VplSt0.net
>>342
月がぶっ壊れてヘブンズフォールなんてものが発生した世界では、流星なんてのは、良くある出来事と考えるのが自然。
しかも流星の当たりどころが悪くて地上に被害をもたらす事も頻繁に発生していると考えられる。

すくなくとも、あの子供達は、そう言う風に流星に対する常識が変わってしまった後で育った子供達になる。


その子供達が流星を見て「世界が平和でありますように」とは言わないよねぇ。

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:16.04 ID:c0ENB7xR0.net
>>366
「流星に願いをする」という時点で「珍しいものに願を掛ける」という価値観とセットだからな
月の破片があんなに漂っていたら、数十年から百年単位にわたって地球で毎日見られるだろう
5年前に月がぶっ壊されたなら(地殻変動とか異常気象が起きてなくて空がみられるとして)むしろ流星がない夜の方が珍しいくらいになってる

むしろ「あ、流れ星」「いつもみてるだろ?」「今日のはなんか違うの!」って会話の方が世界観的にリアリティある

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:17:30.14 ID:1Iwwcz3m0.net
>>362
帝政ってのをまず理解してないだろうなw
大方、虚淵のことだから単純にスターウォーズとか意識したんじゃないのかね
で、悪のジェダイとかやりたかったんじゃね?w

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:19:53.16 ID:1Iwwcz3m0.net
>>355
そーゆーのは禿がとっくにやってるね

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:36:04.50 ID:BQZ4CWqZ0.net
普通にディストピアっぽい独裁国家で独裁者の総統とかでよかったんじゃねえか

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:38:44.46 ID:wecFfjpH0.net
>>360
もっと勉強しろよと言いたい。
いい大人が大勢関わっているのにどうして粗だけの設定に誰も突っ込まないのか

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200