2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アカメが斬る!はグロ・リョナだけの糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:01:00.45 ID:UKfSoxhQ0.net
ハードなバイオレンスものかと思いきやベタベタなギャルゲー的展開
「容赦なきダーク・ファンタジー」に騙された人がこちらになります

腐敗した帝都の悪を滅ぼすために立ち上がった殺し屋集団・ナイトレイドが舞台である。
その一員である主人公・タツミやヒロイン・アカメたちは特殊兵器・帝具を使い、容赦なき死闘を繰り広げていく。

【アニメ公式】
http://akame.tv/
【原作公式】
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/akame/

参考
アカメが斬る! 1巻 感想 タカヒロ - 読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/b/4757529805
Amazon.co.jp: アカメが斬る! 1 (ガンガンコミックスJOKER): タカヒロ, 田代 哲也: 本
http://www.amazon.co.jp//dp/4757529805

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:22:40.45 ID:3rHj7eBq0.net
仕事人に限らず殺し屋や復讐系作品において殺される側の描写は重要
ここは過剰なほどしつこく、不愉快になるほど詳しく描写しておかないと後の殺す時のカタルシスに繋がらない
恨み屋本舗とか絵柄は稚拙だがターゲットのDQNっぷりや不快さは見事に表現してる

そういった積み重ねの描写が足りないんだよ、この原作は
例えば今週殺されたオーガって隊長は、あんなんでも部下には慕われてて
オーガが死んだ事により部下の一人が暴走して正義厨かつ復讐鬼になるんだが
肝心のオーガの過去描写がほとんどないから、その部下が何故そこまで慕っていたのか
部下の前では猫被っていた二面性のある奴だったのか、何も解らない
だからその部下がオーガの名前を出したり隊長は良い人だったと言えば言うほど滑稽になる

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:25:43.91 ID:23drr0y/0.net
>>442
時代劇でもきちんと尺とって悪行を描いた上で
成敗されるからスカッとするわけだしな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:16:50.47 ID:LSUqj9BQ0.net
必殺仕事人引き合いに出してクソアニメって言っちゃっているあたり年齢がわれちゃってるもんだしなあ
おっさんが見るようなもんでもないでしょこのアニメは

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:35:28.97 ID:EDdf+tsU0.net
必殺仕事人は知らんけど、普通に見てもクソつまらんよこのアニメ。ガキ向けとして見たって出来悪いし。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:53:22.76 ID:wyD5C+CG0.net
芸もなくあっさり殺し過ぎだよね
だから異能力バトルものになったんやろうけど

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:59:12.21 ID:htqDoyWe0.net
1話の詐欺師展開と金髪少女が悪だった展開はどっちかがいらない
相手が悪だろうが善だろうがそんなのは関係ないねっていうのなら兵士みたく容赦なく一族郎党皆殺しにするべきだし
勧善懲悪ものなら詐欺師の存在がノイズになる
しかも金持ちの悪を暴くのを詐欺師にやらせる始末

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:59:39.49 ID:ESGX5JpN0.net
どんな風にあの詐欺師の屑が死ぬのかと思ったら
あの屑まだ死んでないみたいなんだよなさっさと死ねば良いのに

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:09:55.03 ID:RbigYZ4z0.net
おまえらどんだけ必殺仕事人好きなんだよw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:12:34.34 ID:ESGX5JpN0.net
必殺仕事人比較に出すとおっさんって馬鹿がいたけど
ジャニーズてんこ盛りの新しい仕事人放送されたの知らないのか?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:08.57 ID:aGVLv0Se0.net
>>447
仕事人も勧善懲悪じゃなく悪党が悪党を裁くみたいなスタンスだからいいんじゃね?
だから金貰って殺しているんだし

問題は仕事人でも殺しの前後はシリアスになるのにそこにギャグを入れちゃっている点

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:02.21 ID:VfqlLWU60.net
グロリョナだけの糞っていうなら、ひぐらしうみねこ方が糞だけどね

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:02:15.67 ID:htqDoyWe0.net
>>451
シリアスにギャグを混ぜるのはもちろんアウトで
このアニメのダメなところは、人を殺すから結局は外道ってことじゃなく
あの詐欺師が悪趣味金持ちの事実上の仲介役になってた点
つまり仕事人だと殺されるような立場の人間。もっといえば主人公の憎悪の対象になるような存在なのに
それをギャグを入れてなあなあで済ませたところが問題

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:39:50.45 ID:vNfQAuh20.net
俺が見たのは割と後期の仕事人だが
女の子が水責めされたり手篭めにされたり逃げようとして斬られたり
そういう部分をしっかり視聴者側に見せてきた覚えがある
その後口封じも終えて外道共が「人生で一番調子に乗ってるところ」で
仕置きするから強いアゲアゲ感が生まれる

あと仕事人と言えば仕置き道具だよな
基本的に普段は町民として生活してるわけだから
職業道具が仕置き道具になってる(流石にちょっと・・って物も多いが)
この作品では単なる超人戦士の集団になっててこの辺りも面白みに欠ける

まぁ暗殺とかの設定はほぼ最初だけで
途中からただのグロ有りバトル漫画になってくらしいけどな
期待するだけ無駄って事だ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:05:46.62 ID:yGK7YV2J0.net
お嬢様突然のゲス顔芸で「はいみなさん、こいつは殺していい悪人ですよー」って示す
視聴者をなめた安直かつ薄っぺらい演出で完全に引いたわ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:35:23.47 ID:jhwAIDWw0.net
>>453
主水が袖の下貰って罪を見逃した上で、依頼が来たからそいつを殺す。みたいなもんだよな
ナイトレイドは正義ではない云々と言うが、それとは完全に別問題

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:58:02.89 ID:r8NW67/T0.net
前にも書いたが、職業・殺し屋。のほうがよほど善人っつーか人間ができてる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:22:59.25 ID:O8/ARryw0.net
そういうな。女の子に逆リョナは興奮するでしょう?
あと、1話目に斬ったのはいたたまれなかったんだとおもいます。

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:42:17.65 ID:vj1ciNC00.net
作中で用心深くて一人ではなかなか行動しないって説明されたやつが
平気で一人無策にノコノコ歩いてきて殺されたんだけどなんか俺見間違えたか?
あと死なせたくない新人のほうをわざわざ単独で作戦に当たらせたのってなんでだっけ?
捕まってアジト割られるかもしれないのに脳天気すぎやしないか?
一話でおっぱいにつられて騙された純情のくせに「水着かよ!」ってリアクションはどうなんだ?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:08:29.09 ID:5KY9sg2i0.net
>>453
あいつが金持ってかなきゃタツミはあの貴族女に声をかけられることもなかったからなぁ
ぶっちゃけタツミが助かったのはただのラッキーだよね、下手すりゃ友人2人みたくすぐさま薬盛られて拷問か薬漬けだったわけで
本スレの方で金盗んだのはナイトレイドが正義の味方ってわけじゃないって事を現す描写だとタカヒロがいってたと聞くし、
実際この作品の中で何度も「俺たちも所詮人殺し」みたいなフレーズがでてくるが、やってる事は悪政をしく大臣と敵対する革命軍への協力ってめっさヒーローチックなのよね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:26:16.32 ID:2eKUZI1O0.net
仕事人や時代劇に失礼だよな。こんなクソアニメと比較されちゃ。
時代劇舐めてるだろ、この作者。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:39:53.21 ID:jhwAIDWw0.net
てか、単純な問題として見ててスッキリしない
主人公側の奴が悪事を働くのが悪いんじゃなくて、その悪事の内容が駄目なの
弱者を食い物にして私腹を肥やすって言う、最終的に裁くべき悪と同じ事してるんだもん
そんな奴が何をやっても「いや、お前はどうなんだよ……」って気分にしかならん

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:40.10 ID://o5hK8g0.net
反乱軍が後ろにいるとか言ってたけどその反乱軍も腐敗しててこいつら壊滅的なダメージうけて
生き残った主人公とアカメが帝国と反乱軍双方を敵に回すとかありがちな展開になるんだろうな
そこまでで1クール
人気あったらその後をやるとかそんな気がするんだけどどうでしょうか?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:49.76 ID:QGSnd/oJ0.net
>>461
比較してるのはお前らだろ
時代劇舐めてるのもお前ら

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:57.60 ID:8e+ZP6de0.net
黒い天使は毎週18ページくらいで、しっかりと悪人の描写もやってくれてたんだけどなあ
とりあえず、あの主人公がすごく不快だった
悪人とはいえ人一人殺しといて、鼻高々とか腐ってますわ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:17:19.83 ID:5KY9sg2i0.net
必殺シリーズの仕事人も、殺した悪党やその仲間の死体から金盗んだとかはあっても善良な一般市民からはとらないもんな
てかナイトレイドがやってることって政権打倒の手助けだから、もう裏家業も糞もないよね
必殺の仕事人は世の理不尽を知って憤りもあるが、世の中が自分たちで変わらない事も知ってる
世のため人のために働き続けるだけだといつか嫌になってしまう事も知ってるから金をもらって人を殺すのにさ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:30:55.27 ID:mRNlPkM40.net
2話は恋人の仇とるために体売って暗殺の依頼料稼いだとか、とことん鬱展開だな
主人公は金巻き上げられた詐欺師と何事もなかったかのように馴れ合ってるんだけど、
「貧乏な村を救うために」って動機があるなら大事なお金を騙し取った奴を簡単に許せるのか?
こんな糞作品でもアカメの水着とデレで釣られる奴がいるんだろうな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:41:36.87 ID://o5hK8g0.net
そういや依頼をうけるのはいいけど
それより自分らのほうで先に腐敗役人を調べたりして先に始末しないのは不自然だな
あと一人の判断で殺すかどうか決めるのも
そいつが裏切ったり判断ミスしてたりしたらどうするんだろ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:34.93 ID:wsUOc3i+0.net
コメディ、グロ、鬱のうち2つまでなら良い感じだけど
3つ混ざるとこういうことになるんね
勉強になったわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:25:01.05 ID:jhwAIDWw0.net
いや、それぞれの要素がクソだから1つでも2つでもクソだよ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:04.29 ID:OAPMJL5F0.net
クソはクソでもあかんクソってのがあるわな
人の死を軽く扱いギャグで茶化すって最低だから
どんな作品でも叩かれる要素

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:10.38 ID:3rHj7eBq0.net
ぶっちゃけ仕事人と比較して叩かれるのも今週か来週まで
そろそろ帝具というバトルの為だけの武器、設定が登場して
ただのバトル漫画になって仕事人要素はゼロに等しくなる
一般人の依頼で殺しを請け負うのもあと数回だし、
戦う相手や目的がどんどん王都奪還の方向に向かっていくから
当初の殺し屋路線すら放棄してただの革命漫画になる

だったら最初から仕事人モチーフにするなって?その通り
初志貫徹しないのはタカヒロのいつものお家芸ですから
だからすぐネタに走るし、上辺だけの薄っぺらい物語しか書かないし書けない

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:47.03 ID:UzvkERiG0.net
正直ただのバトル物じゃん

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:02:48.01 ID:uDaXEttb0.net
とりあえず胃もたれする作品であるのは確かである

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:25:39.17 ID:mjjdU5ni0.net
1話見たけどこれを面白いと言える奴は頭おかしい
最近のアニメってこういう作品多いよな、正義と悪が変な風に混ざってるの
とにかく見てて気持ち悪かった

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:21.03 ID:NROqO5nu0.net
全体的に衣装がちぐはぐな印象だけど
主人公(?)の男の子の服装が特に全体から浮いてて
現代日本の高校生が異世界迷い込んだ系の話だと勘違いしたわw

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:45:57.01 ID:OktuTuVe0.net
>>475
なんか「実直じゃあかんのか?実直だとつまらないのか?」とか言いたくなってくるよなw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:48:48.54 ID:Bqhx3kGX0.net
あの詐欺女はタカヒロ的には念仏の鉄がモデルなんだろ、素手で首の骨折って殺してたし
念仏の鉄は銭汚く酒も女もやる破戒僧崩れで
その癖仕置人らしからぬ殺人中毒者で寅の会で極安値で殺しを請け負ったりと
殺し屋の中では好き勝手やってるイメージだが、
それに見合う渋さ、影の濃さがあって「殺し屋」という肩書きから逸脱してはいなかった
この作品に出てくる殺し屋は皆その暗さ、影を纏っていないんだよ
タカヒロの作風ではそういうのを徹底できないんだろうけどな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:17:53.40 ID:8q9dxQhS0.net
>>476
俺もそれおもった
文化がよくわかんねぇ
服装が現代っぽいし武器は日本語入ってるし

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:42:02.72 ID:Z/zr1JtR0.net
>>479
入れたい要素全部入れました感はあるよな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:42:21.53 ID:V7piXy8C0.net
斬る相手が自ら悪事をペラペラ喋る話が二話連続とはなかなか

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:55:13.40 ID:p0hUmJZ10.net
2話で料理番やってるとき、村の二人と料理の練習をしてたことを思い出し、
料理の練習やっててよかったよって、懐かしみながら微笑んでるシーンがあるが(涙ぐんでるのかもしれんが)

これは二人が生きているか、死んでいたとしてもある程度前(一年以上)の場合だろう
わずか前に惨殺されてるのを見ているんだから、今は二人のことを思い出すだけでいたたまれない気持ちになるはずだ

結局いろんな作品のよさそうなところを切り貼りしているだけで、実際に登場人物の立場にたって話を考えてないのがわかる
話が薄っぺらく感じるわけである

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:07:35.61 ID:1DUuB+HJO.net
ある種の線引きが出来てない印象。
何か人が死ねばいいって感じで、軽い。
仕置きなら対象だけを狙えよ。
兵士とか皆殺しにするなよ。

革命をするにしても、
歯向かう奴皆殺しとかやらないよね?
あくまで、対象だけを狙うんだよね?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:10:14.07 ID:dIGqogo10.net
>>483
第一話で邪魔した主人公を殺そうとしたんでそれはないなw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:15:34.26 ID:PdJkVCtc0.net
「でも殺し屋なんて…」→「すげぇ、正義の殺し屋じゃん!」
「仲間になりなよ〜」→「殺しに正義なんてないよ(キリッ」
「俺、こいつ苦手だ…」→「どうだぁ?アカメ〜 俺だってやるんだぜ」

なんかさ、言ってることというか、態度が180度変わりすぎてみんな多重人格みたい
いちおう変わるきっかけみたいなのもその都度含めてるつもりなんだろうけど、
描写が短過ぎて観てる方にはさっぱり伝わらない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:06:56.04 ID:dIGqogo10.net
ニコ動配信で二話観たけど、普通に主人公が強くて勝っちゃうんなら相手が凄く手強いとかそういう前フリいらなかったんじゃ?
せめて一話冒頭の土竜怪獣倒した現場を巨乳が偶然目撃しててその事を思い出し「あいつならやれるだろう」とでも言うシーンとかあればなぁ。
あと人気の無い暗い夜道をホイホイ付いてくとか、用心深い設定なんじゃないのかよw
「周りに人の気配がしない」と察したくらいじゃ説得力全然無いわ、相手の実力も見抜けないってのに。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:13:31.55 ID:dIGqogo10.net
それとホモは差別用語だからゲイと呼びましたとか言うのもやめて欲しいなぁ、何の根拠も無いのにそれ。
そもそもゲイって元は「明るい、陽気な」って意味でそれを同性愛者たちが好んで使ったってだけだぞ。
お陰で元々いるゲイって名前の人は凄く迷惑してるという、陸上のタイソン・ゲイも名前のせいでイジめられてたっていうしな・・・

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:15:56.91 ID:W0AxV5970.net
1話がアレだったせいか、2話はすげえ凡作に思えたなw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:17:46.45 ID:Z/zr1JtR0.net
>>488
同じくw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:20:04.22 ID:dIGqogo10.net
やっぱり初回でインパクト狙って視聴続けて貰おうってのが見え見えなんだよなw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:25:06.18 ID:C36VU1R30.net
初回インパクトは大事だと思うぞ
これはそれさえも失敗したって感じだけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:35:19.73 ID:iTHmXErN0.net
>>485
言葉だけで見るとギャグ漫画以外ありえないなw

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:43:27.87 ID:4W9KMzeb0.net
いつも部下を連れてるって設定はどこ行ったんだよw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:28:32.93 ID:YWeKUMX90.net
>>472
主役のアカメは全く活躍せず悲劇のバーゲンセールでうんざりするな
漫画の作画担当は上手くなって絵は頑張っているなと思うが、脚本がクソすぎてかわいそう

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:08:17.67 ID:rN2FV+uTi.net
アカメが斬る(こともある)に改題すべきだな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:43:38.28 ID:sxTUwHQk0.net
>>467
あとブラートのゲイ発言にホモネタ好きの実況民(特にアニ関民)と淫夢厨が見事に釣られたようだ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:45:27.39 ID:1DUuB+HJO.net
殺しにしても、
相手の描写があまりないから、単なるやられ役と変わらない。
そして命が軽い軽い。
いや戦争だからと言ったことじゃなくて、
ギャグを挟んでくる辺りが。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:28:34.21 ID:CGJXabU60.net
>>496
タカヒロ自身が淫夢厨なんだよなあ…>>161も言ってるけど
エロゲで安易に淫夢ネタやニコ動ネタ使いまくってエロゲオタからも嘲笑されてる始末

>>497
ギャグを挟む事自体はニードレスという先輩もいるしあまり気にならない
問題はギャグの挟み方が下手糞だと言う事

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:50.90 ID:gAPTtH6m0.net
クズは殺せ。報酬はポルノ。この手の糞はもうお腹いっぱいだわ
殺しに正義云々もなぁ
喧嘩両成敗で依頼人も殺る、感情の無い社会を最終目標にするくらいでないとバランス取れないだろ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:15:21.89 ID:1DUuB+HJO.net
ニードレスは、
シリアス面でギャグを入れるも、
ギャグが変に突き抜けてるが、
直ぐにシリアスに戻るけど。

これの場合、
一話の、これからどうなるんだ〜!?とか、
変にギャグを入れてる感じ。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:20:39.36 ID:SX4WCwo20.net
ファンタジーでなんで主人公Yシャツにセータなん?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:00:31.57 ID:HdEyBFW60.net
こういうアニメには製作サイドのプロデューサーに実力者がいないとだめだと思うけど、
MBSの竹田滋氏みたいな人はこれからそう現れないだろうから制作サイドも自重し
なければいけないはず。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:01:07.89 ID:oNTGWyn70.net
タカヒロってこんなに嫌われてたんだな
エロゲーの脚本家の一人って認識しかなかったから驚いたわ
ここ読んでから原作読んだが原作だとスラスラ読めて気にならなかった所が
アニメだと凄く鼻に付くからタカヒロはメディアの違いを理解してなかったんかな?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:54:03.83 ID:HdEyBFW60.net
民主国家である日本において批判がありながらも死刑制度を多くの国民が支持しているのは、
国家が主権者である国民に説明責任を果たしているからだと思う。
フィクションの殺人描写もきちんとした合理性がなければいけないはず。

タカヒロ氏などスタッフは近代刑事法が「復讐の否定」であるということをわかっているのかね。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:02:19.37 ID:HdEyBFW60.net
>>173
> まれにみる怪作の予感。(決して褒めてはいない)
それにはAngel Beatsクラスの大ヒットが必要だな。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:04:12.05 ID:HdEyBFW60.net
>>191
こういうアニメこそBPOで審議対象になってくれたほうがアニメ業界にはいい薬になるのにな。
アニメ業界はまともな批評がないだけに。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:34:17.14 ID:HdEyBFW60.net
>>504の補足だが、近代刑事法の精神をスタッフが理解していれば
主人公が復讐するシーンだってもう少しましになっていたと思う。
いけないことをあえてやらせるのはそれなりの合理性が必要なわけで。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:28:20.17 ID:160H3L1O0.net
>>507
批判の内容が明後日のほうに向かってるぞ
人を殺すのはどんな理由があっても悪だよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:07:59.76 ID:HdEyBFW60.net
>>508
それはもちろんだが。

アリアがよくわからんのよね。
あの手の猟奇殺人で彼女のような立場だと積極的に関与するようなケースは少なくて
逆らったら自分も殺されるかもしれないから嫌々従っていることが多いと言われる。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:46.53 ID:VGLsWSPH0.net
>>509
そこ気にするところかな?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:36.99 ID:HdEyBFW60.net
>>510
家族全員が猟奇殺人者というシチュエーションが理解できないのだよな。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:48:37.14 ID:CGJXabU60.net
ID:HdEyBFW60氏は真剣に考察してくれているようですが、
タカヒロの脚本にそんな深い意味求めたり理由や理屈を考える事自体ムダっスよ
そんなの1話で解り易くブッ殺させて読者を驚かせる為の捨て駒以外の意図も意味もある訳がない

その場の思いつきとインパクト狙いで話考えて、薄く浅く軽く寒いギャグでお茶を濁して
エロゲーに有名大物声優を使えば人気が出ると思って無意味にキャラ増やして
ネットから無節操かつ脈絡のないネタを片っ端からブチ込んでドン引きされる
そんな前科のある脚本家のタカヒロが原作なんですから

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:54:32.02 ID:pGqnpUGa0.net
>>512
仲間の死でしんみりしてる所にギャグ入れるのだけは本気でやめて欲しかった。

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:56:22.61 ID:uxs3+kec0.net
別に一家揃ってキチでもかまわないけど、もう少しスカッとする殺され方してほしいな
一般人薬漬けにして楽しんでた母親も、拷問していじめころしといて開き直った娘も自分が死んだ事も自覚してないような、楽な死に方してたのがねえ
北斗の拳のモヒカン並みに惨めな死にかたして欲しかったよ・・・泣き喚いて命乞いしながらふっとぶとかさ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:59:57.24 ID:h0gME4mS0.net
>>514
殺し屋だからね
下手に痛ぶると窮鼠猫を噛むってことわざ通りの状況になる

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:25.11 ID:HdEyBFW60.net
>>512
なるほど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:04:37.31 ID:uxs3+kec0.net
別にいたぶって殺してほしいんじゃなくてさ
拷問もどきしなくてもいくらでも惨めな死なんて描ける気がするけど
元ネタっていわれる必殺シリーズも悪党が惨めな目にあうなんてくさるほどあったわけで

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:23:59.70 ID:3KG8pIPz0.net
殺しなんてそもそも不条理なんだから
あんまり深い内容を求めるなよw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:28:55.47 ID:CGJXabU60.net
残念ながらやられ役の小悪党も含めて爽快感のある死にっぷりや
無様に情けなく足掻いて死ぬ敵は一人もいないんだよなあ…
>>4の画像の連中ですらあっさり一太刀で殺してしまうし
なまじ上辺だけ仕事人の殺し方に習ってるから殺しがあっさりすぎる

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:29:13.35 ID:XV5JXh5W0.net
主人公が無意味に自信満々なのがイラっとする

コメディが寒い

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:48.23 ID:pGqnpUGa0.net
>>514
それはわかる、漫画アニメなんて所詮娯楽でしか無いんだから、ムカつく敵にはそれ相応の始末を付けてくれないと観てる方としてはスカっとしないでモヤモヤするだけ。
それが出来ないんだったらそんな残虐行為を流す事もなし、時代劇風のテンプレ的な悪代官でも出しときゃいいって話だし。

なんでも比率ってのを考えて描かないとつまらないとは思う、これ位の事をやったら、それに見合うこれ位のものを持ってこようっていうね。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:45:02.33 ID:nc2TT//w0.net
2話見た
殺し屋達が和気藹々としててワロタ

タカヒロ信者曰く、タカヒロの持ち味はキャラの声の掛け合いらしいが、何つーか全てにおいて薄いな…
ホント各方面の上辺だけいい所取ろうとして、結果どれも中途半端でスッカスカの八方美人アニメだな、これ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:30.67 ID:nc2TT//w0.net
>>481
まさにそれ見抜いたレスがある

サムライフラメンコ 32
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1397088317/

386 名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止 sage 2014/05/22(木) 14:52:37.85 ID:VUI1OMbN0
何度か見てると脚本家の違いが分かってくるんだな
本人が言いそうな事を言わせるのが倉田、
視聴者に説明するために言わせるのがタカヒロって感じ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:06:41.34 ID:Zad/DdHIO.net
正義の殺し屋とか言い出すのはなぁ。
何か、正義だから悪人はぶっ殺しても良いとか、
主人公が酔ってる感じが違和感有りすぎ。

職業殺し屋だと、卑しい仕事扱いで、仕事人は終われる側だし。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:13:34.77 ID:yq8jgCQKi.net
正義も悪も関係なく仕事として依頼された相手を殺すのが殺し屋なんだから
義憤に狩られて悪い奴を殺したらそれはもはや殺し屋じゃないな
単なる私刑団だ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:38:19.50 ID:f+GMTpl/0.net
>>476
テクノロジーの描写もちぐはぐだよね。
マインの武器なんて高度な工作機械がないと作れないのに
剣で戦っているキャラがいるし。高度なテクノロジーが発達し
ていることは社会制度や文化もそれにともなって変化してい
るはずで。

同じような違和感は星刻の竜騎士でも感じたが。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:50:49.16 ID:Pl4V7XHK0.net
そこら辺は大体魔法だろ?
ちなみに魔法で高度なものがつくれることと大量生産できるかは話が別だから
社会がどうの文明がどうのは必ずしも現実と照らし合わせることはできない

まあ、これも飼い主なのよ!もそんなこと関係なしに糞だけどね

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:11:26.24 ID:parayyD30.net
この作品の主人公はアカメだよな
タイトルしかりEDのクレジット順しかり
ならタツミっていらないんじゃね
田舎から出てきた3人が理不尽に殺され帝都の腐敗を
アピールするレベルで十分だと思ったんだが

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:08:25.03 ID:65DffHAa0.net
殺したと思ったらまだ生きていて、背後から襲い掛かられるという体験をした直後なのに、
死んだか確認せずに立ち去る主人公はアホなのかと

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:36.83 ID:W+8Tr/ao0.net
リョナだけで十分

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:18.47 ID:f+GMTpl/0.net
テレビ局がアニメの製作に関わることが少なくなって
放送の公共性の観点から内容をチェックする人がアニメ業界に
いなくなってきているのは地味にやばい気がする。
アニメ業界もメディア倫理の教育が必要になってきていると思う。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:03.08 ID:qriQD6f10.net
日本はその時の都合や利権で警察が踏み込んだりするからなぁ。
線引きが曖昧なのを都合よく利用してるので、明確にする気も薄い。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:31:33.57 ID:pTPsQQoX0.net
男の主役が初めから強すぎ
初めに倒したモンスターの方が他のやつより強そう

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:33:09.83 ID:pTPsQQoX0.net
特に凄い気に入られる事をした訳でもないのにアカメに好かれている描写がハーレムアニメ臭くてきもい

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:52.04 ID:rp5oxXfK0.net
>>531
倫理観を振り回し始めたら
それは文化弾圧の兆しだよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:13:47.20 ID:Ivxn5H6j0.net
鬼畜AVは放置しすぎて重症の怪我人や死人出してる
干渉しすぎも良くないがモラルの破壊しているようなやつらを放置しすぎるのは良くない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:13:04.82 ID:Zad/DdHIO.net
アカメが許せぬ悪を斬る話かと思ったら、
今では空気みたいな存在らしいし。
それどころ、
男主人公がモテだす歪な作品らしいし・・・。
かといって、正義の殺し屋や、俺も殺れるとかさ・・・。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:21.34 ID:f+GMTpl/0.net
>>535
監督やシナリオライターは倫理観がなくても別にいいけど
プロデューサーとなると自分が送り出す商品が社会でどう見られるのか
想像する余裕は持ってほしいね。

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:00:46.28 ID:qriQD6f10.net
いじめコネクトとかいい例だよな。
本人たちはお遊びと思ってたんだろうけど。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:46:30.35 ID:4CHPrgfj0.net
きっちりダークファンタジーの世界を描くならまだ理解できるが、
この作品で描かれているのは惨殺と軽いノリを混ぜた日常系猟奇殺人とでも言うべきか
必殺仕事人に感化されたリョナ好きのエロゲ脳が作った薄っぺらい作品だと思う

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:09:37.16 ID:R9isu9HD0.net
だってタカヒロ()だもの
薄くて当然

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:42.15 ID:+b/JnCh60.net
今期のアニメの中だと、アカメとアルドノアの主人公みたいなタイプは嫌いだわ
前者は自己主張激しいし、後者は何事にも無関心過ぎる

総レス数 1012
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200