2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白銀の意思 アルジェヴォルン 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:37:07.74 ID:ZhOVZysi0.net
■放映及び配信日程
・東京MXテレビ (MX)   毎週木曜日 23:00〜 7月3日〜
・毎日放送 (MBS)     毎週木曜日 26:49〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週土曜日 26:20〜 7月5日〜
・アニメシアターX (AT-X) 毎週日曜日 19:30〜 7月6日〜
  毎週(火) 10:30〜、毎週(木) 28:30〜、毎週(土) 14:30〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週日曜日 24:00〜

■関連URL
・番組公式サイト:http://argevollen.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/ARGEVOLLEN
・ラジオ「独立第八部隊・秘密通信」:http://hibiki-radio.jp/description/argevollen

■前スレ
白銀の意思 アルジェヴォルン
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1395481768/

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:56:31.06 ID:v0V6HXHK0.net
スルメ宜しく味無くなるほど噛み続けられてきたテンプレ展開なのに
おかしい、不自然だと今更不満言ってる奴等は今までどんなロボアニメ観てきたんだよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:56:41.18 ID:VMQf9jYp0.net
>>582
横からだが、不思議パワーとかってほとんどないぞ?
元祖のマジンガーZも不思議パワー要素はないし、運営に関しても研究所は元から政府の傘下組織なので勝手にマジンガーを動かせない
ゲッターロボも政府直轄、ボルテスは元々が軍との共同、ガオガイガーも民間じゃねえし、ダイガードも運営面では自由じゃねえし
不思議パワーってむしろリアル系のダンバインとかガンダムに多いんだが
お前は本当にスーパーロボット物を知ってるわけ?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:59:06.20 ID:T4Mc6egh0.net
ロボアニメすなぁ
アルジェヴォルン登場後は現実感消失してしまったな
キャラは嫌いじゃない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 03:59:21.45 ID:8DOVoHoR0.net
そもそも二足歩行である必要ないね、この世界のロボ・・・

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:04.16 ID:1Dl1T2y70.net
お前らの文句をまとめると
劣等生のお兄様のような主人公なら良かったという事だな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:28.63 ID:845Bgtcc0.net
>>591
まず「不思議パワー」とはなんぞや?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:00:49.18 ID:gF8QU/060.net
ガフランとジェノアスのやりとり見てる感じだな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:43.10 ID:gPnlVGgJ0.net
>>595
言い出しっぺの>>582に聞いた方が

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:46.35 ID:T4Mc6egh0.net
アーマードコア系のなかでなんか急にコレジャナイのが飛び込んで来て面食らってます
この違和感がフックといえばフックだけれど
戦力差すごいきになるよな、早く敵にも何か追加してあげて

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:50.28 ID:ID8PAYmx0.net
>>593
二足歩行の必要があるロボなんて殆どないだろ
戦争目的の時点で99%アウトだよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:01:57.94 ID:4YupT9w10.net
>>570
解説やると失速!!解説ばかりて話がすまない。つまらん
と書き込まれますってなw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:02:02.02 ID:/MKBEMMr0.net
ブレイクブレイドでもあったけど、
ロボに随伴歩兵って必要なんですかね?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:03:29.89 ID:/AzuQhmD0.net
>>591
光子力とかゲッター線とかムートロンとかオーラ力とか勇気の力とか
どうみても不思議エネルギーなんですが・・・

というかころころID変えんなや

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:04:00.83 ID:gF8QU/060.net
ガンダム系だとモビルアーマーが戦車で
モビルスーツが歩兵だからな
まぁ歩兵のいない戦場などないから
ヒト型兵器は消えねぇんだろうな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:05:04.32 ID:KuVg03+K0.net
俺は結構面白かったぞ
アムドライバー思い出す感じ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:05:06.71 ID:b8tBr6rO0.net
ガンダムユニコーンって奴が不思議パワーでわけのわからん事を沢山してたぞ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:06:59.62 ID:b8tBr6rO0.net
>>602
そんなこと言ったらミノフスキー粒子もGN粒子も不思議パワーの範疇じゃないですかやだー
勇気の力って不思議パワーじゃねえだろw

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:07:53.55 ID:8DOVoHoR0.net
>>599
いやぁ・・・なんつか量産機を下手に重厚二足歩行でガッチリ作っちゃってるから、
主人公機とかまわりの軍用車両とかとのちぐはぐ具合も相まって何もかも浮いちゃって見えるのよ。

不気味の谷的な何かにすっぽり挟まってるとでも言うべきか、どっちつかずな気持ち悪さ?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:02.49 ID:845Bgtcc0.net
「このトレイルクリーガー、火器はどこにあるんだよ!?」
「アルジェヴォルンは頑丈にできているわ。気にせずパンチや蹴りで倒して!!」

くらいあったほうがよかったような
ド素人なら何も考えずに徒手格闘で倒そうとするかも知れないけどロボット兵器パイロットだしな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:04.19 ID:4YupT9w10.net
>>601
カレーの福神漬けみたいなモノよ

ロボで制圧してあとから送り込めばいいと思うけど
軍事に詳しい人なら説明してくれるんじゃない?
機甲部隊に歩兵を随伴させる必要性について

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:27.85 ID:/AzuQhmD0.net
ID:QEpqjeAY0
ID:HyRQStoF0
ID:VMQf9jYp0
ID:b8tBr6rO0

ID変えて本当に必死ですね、俺は何回関係ない別IDから横レスされてるんだろうかw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:08:53.94 ID:ID8PAYmx0.net
>>601
索敵に問題があるタイプのロボならいるんじゃね
あとそれなりに行動を隠したいとき
ブレブレは前者でこれは後者だったんじゃないかな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:11:17.36 ID:845Bgtcc0.net
>>610
思い込みが激しすぎるw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:11:39.67 ID:3Bk5L2yD0.net
>>595
なんかバリアを張るとかそんなになるのかな
Zガンダムとかしか浮かばんかったけど

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:12:47.14 ID:HgU+NBOF0.net
>>589
3世紀も戦争して資源も無いのにもっさりロボが肉弾戦してたりさ
何の意味があるのかわからない孤立部隊とかさそういう部分。
無理矢理にでも理由があるとすんなり入り込めるんだよね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:12:52.37 ID:4YupT9w10.net
>>607
戦車よりロボのほうが頑丈なのが違和感に拍車をかけていると思う

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:06.34 ID:KuVg03+K0.net
スーパー系がリアル系を次々とぶっ壊してくロボアニメなん?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:10.31 ID:gF8QU/060.net
ちゃんとGN粒子にはソレっおい説明あるよ
どっかのテキトー(ガンダムSEED)なアニメと一緒くたとか
蔑視も良いトコだわ。ジョーダンキツいぞ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:13:34.24 ID:/AzuQhmD0.net
>>612
だが最後のID以外は二度と出てこないんだ・・・

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:14:37.51 ID:3Bk5L2yD0.net
てか今時スーパーロボットはこうだーとかリアルロボットはこうだー言ってる奴のが珍しい気もする
いつの時代の人間だっていう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:16:12.47 ID:4YupT9w10.net
>>614
説明されてないところは自分の好きなように考えていいんだぜ?
楽しいだろそういうの

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:17:15.06 ID:/AzuQhmD0.net
>>607
戦車の砲撃が効くなら存在が微妙(森を突っ切るの戦車より無理がある)な大きさだし
戦車の砲撃が効かないなら戦車いらないしねw

戦車よりも圧倒的にでかい装甲も厚そうな重厚感があるせいでよけいなんかアレだよねw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:18:40.53 ID:L8xMYxTz0.net
>>601
>>611に加えてコスト的な問題だな
あんな機械を人数分量産すると戦争に勝っても軍事費で国が傾く

だから1機のロボに歩兵をつけて戦力の向上を狙ってるんだろ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:19:05.15 ID:q/qOLj1b0.net
感覚的に

光子力エネルギーサクラダイトミノフスキー粒子
は不思議パワーではない気がする

バイオセンサーゲッターオーラ力Gストーン螺旋力月光蝶イデ
は不思議パワーな気がする

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:20:32.95 ID:/MKBEMMr0.net
戦車はキャタピラを描くのと地面に設置して見えるように調整するのが大変だとガルパンのスタッフが言ってた。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:21:17.02 ID:ujpfN7Lf0.net
随伴歩兵がロボ倒せる分こっちのがまし
ブレブレアホみたい
女キャラだけはよかった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:22:04.12 ID:8wNj6+rO0.net
>>623
ジャイアントロボなんかは原子力だしね
結局動力炉でリアルだかスーパーだか決まるもんでもないような

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:22:20.01 ID:EE6jpqwN0.net
歩兵や砲兵、戦車、ロボの技術力がバラバラで
ものすごい違和感がある

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:24:39.35 ID:uO4lNHFr0.net
普通に見れそう
フロントミッションみたいな世界にエヴァの機体が入り込んだみたいな感じで
ちょっと面白いな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:25:42.18 ID:LmV68tVs0.net
オッサンさんとか周りの反応がなかったら「はぁ?」ってなるけど今んところは空気みたいなのは分かる
ただ白いのがまっすぐ殴りかかってくるのはホラーだよホラー。白い悪魔だよ。ギャグ寸前だよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:26:36.73 ID:845Bgtcc0.net
>>627
おいおい、歩兵や砲兵の装備,MBTが現在と同じ技術なわけないだろう

まあ、炸薬や戦車のガスタービンエンジンがそう劇的な進化を遂げるとも思わないが

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:29:08.76 ID:4YupT9w10.net
>>629
脳波操縦搭載みたいだから
あの血の気たっぷり直情主人公が
(とにかく敵をやっつけよう!!)と思った結果
アルジェヴォルン「うはおけ殴りかかるわwww」
で動いているんだろうな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:29:20.74 ID:Q1UXsUJU0.net
面白かったから来てみたら叩かれすぎワロタwwwwwww

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:29:48.84 ID:UouUpVsQ0.net
ブレブレは作中で手旗信号いっぱいやってただろ
ロボから歩兵が見える距離にいないと索敵が出来ないんだよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:30:23.16 ID:4YupT9w10.net
>>627
異世界だから多少はね?
といってもふつうひとつのジャンルが伸びたら
関係する技術全部底上げされるよねw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:30:42.08 ID:L8xMYxTz0.net
>>614
よくあるのはロボは高さがあるから視野が広い、上から打てるから戦車に当てやすいとかだな

孤立部隊は予備兵力だな、増援に備えたり敵の奇襲の警戒がよくあるパターン
あと大型車両とか言ってたから戦力のある補給部隊かもしれない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:33:16.18 ID:Q1UXsUJU0.net
>>627
まだ設定がわからんねえから
矛盾があるのかどうかは判断付かないな
量産機比べたら、完全に主人公機オーバーテクノロジーだし
航空機が見当たらないのもなんかあるのかも知れない

現実と比べてリアリティがなくったって別に叩くには値しないんよ
その世界がファンタジーですって言われたら、そういうものなんだと納得するしか無いわけだし
ただ、その作品内で一旦提示された自然法則やルールが矛盾したら、
その時はじめて御都合主義のクソと言えるんだけどな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:36:37.95 ID:5Wr7u5jl0.net
主人公を含め誰ががどっちの軍なのかすごい分かりにくかった

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:37:33.29 ID:H3aeK9aO0.net
>>623
エウレカセブンのトラパーもわりと不思議パワーか
キングゲイナーは完全に超能力アリきやな
富野作品は肉体から出る力みたいな展開がやたら多いから、不思議パワー自体の大半は富野作品が多いんじゃね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:37:49.36 ID:K2hGhSjn0.net
主人公ロボと最初にでてきた変な四脚さえ無ければ神作品にもなりえたのに
ただのロボアニメになってしもうた

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:38:10.66 ID:Q1UXsUJU0.net
モサロボが動いてたところというか、あの国自体ほとんど山がちだったやん山林の中を行軍してたし
戦車で動ける地形かね?
と考えるとロボにも存在価値ある気がするけどね今のところ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:40:35.29 ID:4YupT9w10.net
>>637
攻め手・・・演説はやみん&青軍服に赤系のロボ 敵軍
守り手・・・オリーブ軍服(クズ将官) 主人公所属の軍

アルジェヴォルン輸送中の民間トレーラー…主人公側の企業

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:42:31.93 ID:y+Qv90WK0.net
勘違いした硬派厨向けみたいなロボットからオーバーテクノロジーのスーパーロボット乗り換え
なんかなぁ、最初に乗ってた機体をもうちょっとそれらしいデザインにしといた方が良かったんじゃねえの
無骨ならいいってもんじゃない

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:43:55.61 ID:0rNKsfMo0.net
確かにロボに逃げてるだけのような内容だったな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:44:04.15 ID:JKsJ7hsJ0.net
何これ?ブレイクブレイドまだやってんの?

って感じの凡ロボアニメだった
切るかな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:44:19.83 ID:/AzuQhmD0.net
まあ大事なのは設定だけど、矛盾してても世界にのめり込ませてくれる無理やりな説得力も大事

戦車よりも2倍くらい横幅あって高さは5倍以上あるから山林だとボッキボッキ木が折れて
すげぇバレバレだと思うんだw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:45:24.37 ID:y7o6+ZDB0.net
ガンダムみたいなのが出てくるまでは面白かったのにな
なんでこうワンパターンなのか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:47:17.13 ID:nPQib3OX0.net
激化する戦争の中で生み出された気象兵器は、
絶大な効果を上げると同時に、人類にも牙をむいた。
暴走による大規模環境破壊と地軸の変動。
荒れ狂う自然の猛威にさらされた人類は、否応なく終戦を迎え、
空の交通を失いながらも、かろうじて生きながらえる。

飛行機ないんだろ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:47:54.12 ID:4YupT9w10.net
白銀の意思 アルジェヴォルンはロボも戦闘も酷い糞アニメ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404401129/l50

きった後はこっちなー
違法視聴してまで本スレでスネたガキみたいな文句をたれ続ける
そんな子になったらだめだぜ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:49:30.23 ID:Q1UXsUJU0.net
主人公の命令無視がやたら叩かれてるけど
命令無視ダメゼッタイって価値観は「官僚的」なもので
実際の軍隊のものではないって元自衛官の書いた戦術書に載ってたで

軍隊で重要なのは「作戦目標を達成すること」「戦争に勝利すること」であって
階級による権限というのは「適切に命令を無視して成果を挙げるため」に与えられるものなんだとか
つまり上官命令を忠実に守って作戦失敗したならそれは軍人として最悪の行為
現場の判断で独断専行した結果、作戦が成功、もしくは目標以上の戦果を挙げられたなら、その過程は問わない
って感じらしい
敗北しても命令遵守さえしてればOKというのは官僚の価値観なんだと

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:50:43.40 ID:LmV68tVs0.net
ヒロイン登場でがらっと空気を変えてきてて
なんだか視聴者が困惑する1話をわざと用意した感

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:51:32.09 ID:y+Qv90WK0.net
何よりも俺はヒロインみたいな子がタイトスカートじゃないのが許せなかった
あれはあれでかわいいというかキャラにはあってんだけどさ、やっぱ黒ストにはタイトスカートっていうかさ…

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:51:41.61 ID:7YYgWhj40.net
敵ロボが使う豆鉄砲の弱さが酷い
主役機の無敵装甲に効かない事はともかく
一般機にも何十発と当てないと壊せないのかよ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:52:46.42 ID:Q1UXsUJU0.net
>>645
木折れてなかったし崖から降りれたり
なかなか量産機も小回りって面では優れてるんじゃないか

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:53:50.27 ID:4YupT9w10.net
>>652
なお戦車はハンマーパンチ一発でつぶれた模様w

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:53:55.61 ID:0rNKsfMo0.net
>>649
そうですかって感じだな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:54:54.26 ID:Q1UXsUJU0.net
>>652
歩兵掃討用の武装だったんじゃね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:56:30.54 ID:845Bgtcc0.net
まあ、上層部の無能、クズっぷりと独断専行、命令無視に頼った脚本が安易なのは確かだがな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:56:36.30 ID:cQNwFxAk0.net
これはなに? ツナギ萌えとかなの?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:56:38.21 ID:5Wr7u5jl0.net
飛行機はなくても,ミサイルは飛んでくるだろうに壁を信頼しすぎじゃね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:56:41.82 ID:LyU2ckU50.net
>>646
てかもうガンダムパターンにウンザリすぎる
上ではパイルバンカーがリアルとか言ってる老害までいるし、視聴者層ですら進歩がねえ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:57:21.57 ID:HgU+NBOF0.net
主役機は異常に強いんだけど異常に燃費が悪くて
あのもっさり量産機がバッテリー抱えてついて回る
とかだったら続けて観る

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 04:59:27.39 ID:Q1UXsUJU0.net
うんざりするほどガンダムパターン見てるのに自分は老害ではないとなw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:00:39.61 ID:EE6jpqwN0.net
>>649
> 軍隊で重要なのは「作戦目標を達成すること」「戦争に勝利すること」であって
> 階級による権限というのは「適切に命令を無視して成果を挙げるため」に与えられるものなんだとか

行きて撤退することが目的なのに必要ない戦闘してるからもっとだめだな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:01:38.79 ID:fXuWMOu/0.net
脚本・シリーズ構成がサトタツと聞いて超期待して見たら( ゚д゚)ポカーンだった
現場に丸投げな腐った上層部というリアルっぽさを出しながら
命令を無視する熱血バカが主人公って言うリアルさゼロな脚本の落差にドン引き

>>649 んなこと言ったら階級も命令も意味をなさないじゃん
一兵卒に戦術どころか戦略を任せてたら「戦争に勝利」出来るわけがない

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:02:16.58 ID:845Bgtcc0.net
>>662は何を言っているのか誰か平易な言葉で頼む

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:04:19.23 ID:Q1UXsUJU0.net
>>663
優先されるのは常に大目標
何のために生き残るのかといったら戦うためで
何のために戦うのかと言ったら国を守るのか
何のために国を守るのかといったら国民を守るため

今回のだと結果的に新型機を敵に奪われることを阻止したっていう成果が出せたから
大勝利になるんじゃないの。官僚的な価値観では死に値するクズ野郎になるんだろうけど

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:06:37.94 ID:0rNKsfMo0.net
官僚どころか一番迷惑してんのは現場の部隊やん
なんか運良く拾いもんしただけの

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:06:45.55 ID:y7o6+ZDB0.net
ミサイルとかロケット撃ったり飛んだりしてる絵がでてこないけどロケットの技術ない設定なのかな
だとしたら歩兵の携帯兵器が弱すぎるのは納得できる
でも地雷がないのはおかしい

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:07:01.50 ID:Q1UXsUJU0.net
>>664
だから階級によって「権限」を制限しているわけで
権限のうちで可能な限り行動した結果、成果を挙げればいい訳で
命令を守るかどうかは状況次第だろ
当然命令を守ったほうが適切な場合はそうするし、そうでない場合はそうしないって話

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:07:18.76 ID:jdOB/YeR0.net
1話で世界観とか主人公の方向性を示してない作品は大抵こけるよな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:08:17.10 ID:4YupT9w10.net
>>660
パイル系がリアルでない理由を具体的に
作品内のルール(世界観)に準じて解説たのむわ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:08:46.21 ID:mHq/hvAh0.net
放送前空気だったから放送後もそのまま空気だろと思ってたら
わりとガチな暑苦しい持論展開されてる流れにクソワロタw

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:09:08.43 ID:Q1UXsUJU0.net
>>667
運良く、どころか戦況を変えかねない切り札的なもの拾ったってシーンとかカットだったろラストあたり
隊員は機動性にびびってるみたいだったし、隊長は一物有りそうだった

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:10:37.55 ID:EE6jpqwN0.net
>>666
新型機があったのはたまたまだし
それに命令無視するほどの価値があったのかもわからないのに

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:11:25.46 ID:fXuWMOu/0.net
>>666
命令無視のクソ主人公は「結果的に」新型機奪取を阻止しただけで
新型機奪取を阻止するために命令無視したわけじゃない
単騎で独断専行したとは言え、味方部隊を危険に晒す蛮行にしか思えない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:11:34.34 ID:DTHny2qI0.net
作画 今季最低
脚本 テンプレ
演出 微妙
キャラ 既視感
ロボ  ・・・・・
美術  80年代かよ
世界観 ?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:12:34.29 ID:Q1UXsUJU0.net
>>674
結果が優先されるのが軍で
手続きが優先されるのが役人なんだと

メタ的に言えば新型機が戦争の帰趨を決するのは目に見えてるし
まず大戦果になる

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:13:07.46 ID:f2wHDpEi0.net
>>666
主人公の命令無視が新型機あるの知っててやったなら大勝利だけど今回のは違うだろ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:13:10.27 ID:0rNKsfMo0.net
ヘタしたら部隊壊滅な上に最新兵器を相手に取られておじゃんなわけだよね
そういうアニメと認識されても仕方ないことではある

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:14:47.35 ID:y7o6+ZDB0.net
ロケットランチャーっぽいのがロボとか戦車に載っかってるけど

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:15:37.67 ID:Q1UXsUJU0.net
>>675
兵士の愛国心や正義感は士気を高めるための重要な要素
指揮官はそこも計算に入れなきゃならない
官僚的には民間人を見捨てて目前の命令を遂行するのが正しいけど
軍の設立目的は国家を守ることで国民を守ることだから、大義としては主人公が正しい

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:15:54.18 ID:zh3qM0y90.net
新型機、装甲薄そうなのに普通に弾丸はじいてたけどフェイズシフト装甲かなんかなのか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:17:09.95 ID:4YupT9w10.net
そろそろテンプレの製作に取り掛かろうか

Q:飛行機とかミサイルは?
A:新型兵器で天変地異
 航空技術やロケット技術、飛ばす技術パーになったらしいよ!



684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:18:54.33 ID:/MKBEMMr0.net
ヨルムンガンドが発動した後の世界なんだろう。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:20:03.34 ID:EE6jpqwN0.net
>>681
そもそも本当に民間人かどうかも不明だっただろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:21:26.05 ID:0rNKsfMo0.net
護衛もなしにあんな兵器運ぶとかーふぁぁあああああw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:21:58.76 ID:f2wHDpEi0.net
どうせなら敵のトラップでした→もう片方のパイロット戦死
でも良かった

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:22:34.85 ID:rXtGVT3o0.net
主人公の部隊の隊長はなんで基地からの通信前にグレートウォールが陥落したことを知っていたの?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:23:03.07 ID:Q1UXsUJU0.net
>>685
そこは通信で民間人てことでやり取りしてただろ
実際の戦場では例え不利になってもピンチの味方を見捨てて脱出を優先することはまずないんだとか
直後の兵士の士気に関わるし、人間的に信頼できない指揮官は後ろから撃たれるとかで

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/07/04(金) 05:23:38.33 ID:4YupT9w10.net
>>686
ほら、腐った将校が
グレートウォールがあるから安全って言い切ってたじゃん
企業のお偉もそうだったのさ(コスト削減)

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200